トップページdoll
1002コメント412KB

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 22 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 00:49:55.50ID:fXOMxswF
“虚淵玄”原案・脚本・総監修“霹靂社”制作による
完全新作の日台合同映像企画、武侠ファンタジー人形劇

============================================================
・【※実況厳禁】→アニメ・特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
============================================================

▼放送情報
2016年7月8日(金)より放送
TOKYO MX:放送終了
BS11:放送終了
AT-X:放送終了

▼配信情報
http://www.thunderboltfantasy.com/onair/

▼公式関連サイト
日本公式サイト:http://www.thunderboltfantasy.com/
台湾公式サイト:http://thunderboltfantasy.com.tw/
番組公式Twitter:https://twitter.com/TBF_PR

▼前スレ
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 21
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1477789240/
0002もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 00:50:39.25ID:fXOMxswF
▼スタッフ
原作・制作:Thunderbolt Fantasy Project
原案・脚本・総監修:虚淵玄(ニトロプラス)
操演・撮影:霹靂國際多媒體股?有限公司
キャラクターデザイン:ニトロプラス(三杜シノヴ/源覚/Niθ/中央東口)
武器デザイン:霹靂國際多媒體股?有限公司、石渡マコト(ニトロプラス)
造形アドバイザー:グッドスマイルカンパニー
音響監督:岩浪美和
音楽:澤野弘之
主題歌:「RAIMEI」(歌:T.M.Revolution)

▼キャスト
凛雪鴉(リンセツア):鳥海浩輔
殤不患(ショウフカン):諏訪部順一
丹翡(タンヒ):中原麻衣
狩雲霄(シュウンショウ):小山力也
捲殘雲(ケンサンウン):鈴村健一
刑亥(ケイガイ):大原さやか
殺無生(セツムショウ):檜山修之
丹衡(タンコウ):平川大輔
廉耆(レンキ):山路和弘
蔑天骸(ベツテンガイ):関 智一
殘凶(ザンキョウ):安元洋貴
獵魅(リョウミ):戸松 遥
凋命(チョウメイ):大川 透
ナレーション:田中敦子
0003もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 00:51:39.37ID:fXOMxswF
○既出資料リンク集

小坂崇氣と安藝貴範が語る「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」“虚淵玄の情熱が創り出す痛快エンタテイメント”
http://animeanime.jp/article/2016/07/07/29359.html

『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』虚淵玄氏(ニトロプラス)が衝撃を受けた布袋劇のすごみとは?
放送開始記念ロングインタビュー
http://www.famitsu.com/news/201607/07110341.html

台湾人形劇で武侠ファンタジー 脚本家・虚淵玄さん 匠の操る世界 日本と融合
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO03585360U6A610C1NZDP01

【新連載開幕直前対談】 虚淵玄×佐久間結衣、『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』を語る
http://www.moae.jp/comic/thunderboltfantasy/0

日本も台湾も笑う場面は同じ!「Thunderbolt Fantasy」先行上映会レポ
http://webnewtype.com/report/article/82087/

東離・西幽・鬼歿之地の地図(台湾公式)
http://thunderboltfantasy.com.tw/images/keyword06.jpg

○映像資料

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 0話 バンダイチャンネル 
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=5235

虚淵玄インタビュー│クリエイターズ・セレクション│バンダイチャンネル
(パソコン) http://www.b-ch.com/contents/feat_creators_selection/backnumber/v36/ 
(モバイル) http://sp.b-ch.com/feat/feat_creators_selection/mobile/backnumber/v36/

経済誌に載った霹靂代表のインタビュー記事 (台湾語)
http://money.udn.com/money/story/5649/2028291
0004もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 09:14:34.03ID:3vPtjcmY
>>1
このご恩は我が末代にまで語り継がれることでしょう
0005もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 17:19:40.94ID:HAu7PRAa
スレがどこでどのように立つか選べると思うのなら、それは大きな>>1乙だ!
0006もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 19:55:59.73ID:5Dj2ju17
1乙もせず
保身の発言で埋立してる自称ファンは哀れっつーかアレだ
0007もしもし、わたし名無しよ2017/01/04(水) 20:23:26.45ID:5Dj2ju17
アレだスマン
>>1乙!
0008もしもし、わたし名無しよ2017/01/05(木) 00:41:19.75ID:UKPLRvMZ
>>1乙から>>3乙まで何でもあるぜ!さあ、どれの乙を試してみたい!
0009もしもし、わたし名無しよ2017/01/05(木) 15:29:51.20ID:3Y/2u7pz
コミケで写真集購入した猛者はおるか?
0010もしもし、わたし名無しよ2017/01/05(木) 16:01:05.94ID:E8vmz0Pn
ここから先は>>1乙さえあれば済む
そういう局面だからな
0011もしもし、わたし名無しよ2017/01/05(木) 16:19:42.64ID:E8vmz0Pn
>>9 写真集は正面顔が多いと言ってる感想は見た
ネタバレしない程度で感想知りたいね
0012もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 12:53:57.67ID:Sa5ws+I7
一般発売はいつだろ、台湾のと違うんだよね。
買って比べる価値はあるか
財布と相談、の前に違いを知りたいな
0013もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 12:55:47.82ID:Sa5ws+I7
ハッハッハッハッハ…随分と思い切ったスレ立てじゃないか
>>1乙とやらの一件、お前にとってはそこまでする価値があると?
0014もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 13:20:37.06ID:Us1qPcXa
初書込のため何かと色々ダメだったらごめんなさいm(__)m

>>9
購入者です
カタログのような正面撮りが多いとの話は同じ感想

既出の写真に+撮り下ろし加えたカンジ

好きな凋命のポーズが悪かったのと、正面他アングルの写真なくてガッカリ。。。
でも作品愛で毎日眺めてるw

死亡者はその形跡あり
探して楽しんでる!w

この写真集の中では個人的には殺無生がイチバン映えてるなーって思う。。。

正式販売までもう少しだけど、それも予約済みw
ちょとくらいのガッカリでも2冊買いしちゃうw
0015もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 21:38:10.34ID:+8HuEv7P
コミカライズ
タンヒちゃんがあああ
これが元々の脚本だったのかにしてもさすが虚淵酷い
爆発四散は本家じゃ珍しくもないみたいだから
残酷描写もありっちゃありなんだろうけど
0016もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 22:20:36.35ID:J/CRfSM7
どこに隠してたんだろうか(ゲス顔)
0017もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 23:18:38.35ID:hOpXwMTI
本家のはスプラッターみたいなもんで
あんなえげつなくいたぶる描写は無いけどねぇ…
あれもう捲はただ殺すだけじゃ収まらないな
0018もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 23:30:38.37ID:hOpXwMTI
まあ、ちょっと違和感を感じるんだけどね
殤さんはその気になればあんな牢は即破れるし
七罪塔の連中なんか苦もなく皆殺しに出来る力を持ってるとネタバレしちゃってるから、
丹翡のいない状態であんな牢で大人しくしている理由が見付からないんだよな
0019もしもし、わたし名無しよ2017/01/06(金) 23:44:41.75ID:0GZEP2Od
>>18
前回 蔑相手に手間取っていたのも違和感だったわ 殤さんなら気功一発で吹っ飛ばせるでしょ みたいな

わざわざタンヒを拷問しなくても鍔は手に入れることは出来たよね 本編みたいに
服のどこに隠してたかは知らないが
ホテルマンの趣味かよ 偽物の為に拷問されてタンヒちゃんェ…

ホテルマンは肋骨晒すだけでなく北斗の拳のモヒカン並みにグロい死に方しなきゃいけないな
0020もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 00:38:05.85ID:ocao3H8o
>>19
虚淵お得意のサイコパス描写だよなあ
しかしこれから先どう繋げて行くつもりなんだろ
本編の方は言ってしまうと騙し騙されただけだから大騒動が終わった後はまあいいかで済むけど
ああもいたぶられた被害者が出ちまうとな
丹翡も捲も掠風竊塵を絶対許さないだろうし
殤とのバディだってちょっと気持ち良くは見れなくなっちまうよなあ
0021もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 01:20:42.71ID:cBNTOlr6
コミカライズまだ読んでないが
丹翡ちゃんが女の子だから一層ひどいと思うんだろうな
廉耆も殺無生も狩雲霄も凜のせいで命落としたようなものだから今更…
殤とのバディに自分はイメージ変わらないなあ

最終話の凜に対する捲と丹翡の態度は明らかに警戒していると思った
その後は殤と捲と丹翡だけで物語が進んでいて
再建に関して凜がそこに居て関わっていたかどうかすら怪しいと思っている
「丹翡殿は私を嫌っているからね」
と言って姿を隠して殤を通し、
再建の手伝い(金の出資や資材の調達)を陰ながらしていた
・・・と想像していた
0022もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 02:44:27.44ID:e2q8gnLB
せめて読んでから話してくれよ
0023もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 06:29:50.65ID:a2jVirrl
>>20
それ自分も思った
これが元の脚本なら変えてよかったけど
この展開じゃとても本編みたいなハッピーエンドには出来ないな
0024もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 10:47:29.59ID:QBWYD6Wa
さすがに鍔は入らないだろ、と思ってしまった
ちょっと丹翡ちゃんの代わりにホテルマンに掘られてくる
0025もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 11:37:51.77ID:W3hVEjck
>>24
下着の中(おパンツ…を履いてるのかはわからない)
隠してあったとかだと思ったが
もしくは頭にかぶってた帽子(?)の中とか
0026もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 14:19:31.94ID:2l3vcmVa
この男を殺したがる人間ならば呼び集めただけで行列が出来ようぞ
凛が狙うターゲット以外にも廉耆や今回の丹翡みたいな巻き込まれてえらい目にあった被害者がたっくさんいるんだろうな
そして捲も行列の一員になると
0027もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 16:21:15.87ID:JcoyEqCC
色々あったけど可愛い(鬼)嫁ももらえたし自分の信念も確立できたんだし、「あいつの事思い出すとムカつく」ぐらいで殺したいとまでは思ってないだろ
0028もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 16:46:19.37ID:n8xup5SC
でもあの背中のキズ消えないんじゃね
0029もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 16:46:53.79ID:a2jVirrl
>>27
コミカライズの展開だと難しいぞ
0030もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 16:54:18.07ID:6CdURh8d
ケンちゃんVSホテルマンありそう
0031もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 18:34:15.04ID:1o11P8ID
本編じゃ狩に江湖の渡り方を説かれて逡巡してた捲だけど
マンガの方は即縁切りしそうだな

あと「集まったんだよ俺達は」の中に殺さん入れるのちょっと雑
0032もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 23:43:39.09ID:YBKHKHi8
>>25
短銃みたいに太股辺りに隠してたのかなと思った
親族以外の男に太股まで見られるのは恥ずべき事だ、っていう社会なのかなと
0033もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 23:52:46.17ID:Yif4juKx
ttps://pbs.twimg.com/media/C1dUABzVQAA8iKj.jpg

ちょうど公式がツイートしてたから例示するけど
こういうアングルこそ写真集に収録してほしかったな
0034もしもし、わたし名無しよ2017/01/07(土) 23:55:27.79ID:9X2F+8fu
>>30
それであのOPか
0035もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 00:14:32.26ID:+XKDue3s
>>33
その写真いいよね
ツイッターであげてる現場の写真は撮影シーンの熱意も伝わってくるし人形も生き生きして見えてすごく楽しい
撮影現場裏の写真集が欲しいぐらい
0036もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 00:14:44.02ID:QkxOkKxf
>>32
普通どんな社会でもご令嬢にとっちゃ屈辱的な事だろうよ
太股あたりというか、帯の下の体中を探られたという事なわけで
0037もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 00:30:03.08ID:/OX55HtW
昔の中国じゃ男だって身分ある者は肌を見せたりしなかったらしいじゃん
褌一丁で刺青見せるなんて蛮族も蛮族
0038もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 00:32:47.18ID:duOdry9k
>>35
写真集買って思ったけど
正面顔でキメポーズ取ってると、いかにも人形でございって感じが逆に増すんだわ
横顔で髪で表情が隠れてて、あるポーズから次のポーズへの途中、みたいなほうが
人形だということを一瞬忘れさせる写真になる

想像だけど、20cm以下の美少女フィギュアを主に撮影してるような人が撮ったんじゃないかな
スケール感も実物よりかなり小さく感じるんだよ、あの写真集
0039もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 00:52:53.84ID:/OX55HtW
公式が上げてる一連のメイキング画像は台湾版のDVDについてるおまけ映像の
スクショのような気がする。おまけにはインタビューも入ってて面白そう
日本語字幕をつけたものを日本で買えるよう希望を出してみようではないか(宗主風)
0040もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 01:00:46.51ID:ufgQtBs1
撮影現場の写真は台湾側にあるだろうからグッスマが出す物には使えないんじゃない
0041もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 01:10:22.18ID:KPKDB0Ss
イベントで多少は写真撮ったけど、この作品の場合、
人形自体は本編で写りっぱなしだし、どんな写真に需要あるのかよくわからん
http://f.xup.cc/xup6ftnddiu.jpg
http://f.xup.cc/xup6ftnetje.jpg
http://f.xup.cc/xup6ftpdjji.jpg
http://f.xup.cc/xup6ftwbiub.jpg
http://f.xup.cc/xup6ftwizbb.jpg

ファスナーと謎パイプ発見
http://f.xup.cc/xup6ftxhlhi.jpg
0042もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 01:11:32.62ID:/OX55HtW
木偶のレプリカが出せるのにもう撮ってる映像は出せないと?
0043もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 01:20:26.06ID:duOdry9k
>>41
丹翡の後頭部いいなぁ、こういうのが見たかったんだよ
秋葉原の展示はケース内だったから、斜め後ろから見るのがやっとだった
0044もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 01:52:32.65ID:1NUxu5D/
>>41
もしかしてこのパイプでキセルの煙だしてんのかあ
0045もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 07:22:54.13ID:Xkzo1Ho/
>>41
丹翡の後ろの飾りとか初めて見た。
細かい装飾されてるんだねぇ

しかも、髪の毛に青色混じってたのか。
気付かなかった
0046もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 08:07:46.03ID:tvjVqTJr
>>41
貴重な写真ありがとう
近くで見たらこんな風になってるんだね

写真集でも後ろ姿とか動きあるモノ欲しかったなー
0047もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 08:29:54.94ID:48Nr2lcf
>>45
お兄ちゃんのたんこうさんも同じく青入ってるよ
0048もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 08:47:04.71ID:0p29XkLl
>>38 ポーズをがんばっている様子はわかるんだが、人形への不慣れさは感じる
光の回り方や構図にこだわっているのはわかるんだが
人形者になって間もない、人形の見せ所を模索中の人のようだと思った
0049もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 08:58:34.32ID:0p29XkLl
使っているレンズや撮る距離でも人形のスケール感かわるね
0050もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 09:00:36.38ID:/OX55HtW
レイヤーさんや絵師さんは本編で見え難い細部見たいだろうし
木偶の構造に興味ある人、雰囲気ある人形写真が見たい人、
それぞれ見たい写真違うと思うな

ダークサイドに落ちた丹翡が妖荼黎と合体してあたり一帯焦土にするまで暴れ回り
親切にしてくれた刑亥姉さんと魔界へ帰る夢を見た
0051もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 14:02:51.07ID:jvxxwnmK
今更なんだけど「丹翡」って名前?それとも名字と名前が合わさってるのかな
劇中で「丹家が~」って言ってるからやっぱり「丹」が名字で「翡」が名前になるのかね
0052もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 17:01:55.41ID:gIspaSQ2
>>51
そうだよ
0053もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 22:11:32.53ID:jLJvNMHu
モーニング、丹翡の檻を捲ちゃんが壊しちゃったけれど来週以降どうなる事か
そして捲ちゃんも丹翡があれだけ傷付けられると足抜けの時ケジメで片腕を捧げそう
乙女の方はテレビ版でモーニングの流れにはならないよね
0054もしもし、わたし名無しよ2017/01/08(日) 22:50:30.56ID:6lH7Gyfj
乙女は乙女でまた独自路線だろ
0055もしもし、わたし名無しよ2017/01/09(月) 02:19:43.98ID:YXVWuMGW
本編であまり映らない部分って流石にあまり撮ってない感じ

明るい光の下でのニーサン
http://f.xup.cc/xup7sqcjxlz.jpg
http://f.xup.cc/xup7sqckjwd.jpg

最終回ぐらいしか印象にない凜の靴
http://f.xup.cc/xup7sqckwjp.jpg
http://f.xup.cc/xup7syqdxhs.jpg

蔑はAnimeJapanの時が一番カッコ良かった気がする
全キャラ展示されてたのはこの時限りかな
http://f.xup.cc/xup7tackblq.jpg
0056もしもし、わたし名無しよ2017/01/09(月) 08:31:03.51ID:ctYTzgZB
>>55
イベント参加してないからこーゆー写メはありがたいm(__)m

凜と丹翡、丹衡の靴はあんまり本編で見れないよね
てかこの凜は殤が化けた方に見える
写り方でそう見えるのかな?
0057もしもし、わたし名無しよ2017/01/09(月) 12:58:42.79ID:1uIsThno
たぶん写真集はレフ版使いすぎなんだろうな
なるべく顔に影が落ちないような光の当て方だから立体感が薄くて、それでノッペリした印象になってる
全部の写真がグラビアアイドルの「表紙」って感じ

丹翡なんて特に、うつむいて顔に影が落ちてるほうが
憂いのある表情で美しいのになぁ
0058もしもし、わたし名無しよ2017/01/09(月) 14:12:28.42ID:htBow2wb
>>55 
兄上ステキー
凛の靴って、X'masのお菓子が入ったブーツみたいだw
蔑のもそうだけど、霹靂布袋戯のレギュラー人形より足元の装飾凝ってる感じ。
0059もしもし、わたし名無しよ2017/01/09(月) 19:25:41.44ID:Gid+acVJ
写真集は円盤表紙に近い雰囲気を各キャラ1枚は見たかったが円盤表紙は特別にデザイナーがいたようだったしなあ
0060もしもし、わたし名無しよ2017/01/09(月) 22:44:16.35ID:VLR7KfzN
>>58
それや
お菓子のブーツ(笑)

タンヒの帽子の裏とか普段見えない部分とかの懲りようを見ると服の裏地などもありそう
0061もしもし、わたし名無しよ2017/01/11(水) 13:10:48.67ID:x0N7bsD6
前スレにあった虚淵玄お気に入りの本家キャラって誰なの?
0062もしもし、わたし名無しよ2017/01/12(木) 15:27:11.55ID:aOfqOtbT
漫画版で男性ファンを取り込もうとしてるのかな
0063もしもし、わたし名無しよ2017/01/12(木) 20:48:36.16ID:O97G1Mnh
>>61
検索してみたら白骨バラバラの動画出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=JAVJhuuz1Vs
0064もしもし、わたし名無しよ2017/01/12(木) 22:59:00.89ID:ioL5FQF6
>>63
実に虚淵らしい
0065もしもし、わたし名無しよ2017/01/12(木) 23:19:19.46ID:ioL5FQF6
今やってる霹靂シリーズの予告見てたら一頁書さんの螺髪が復活してるみたいだね

https://www.youtube.com/watch?v=1S_ytRqKKWM

ラストに出て来る1/31の東離劍遊祭って誰か行く人いる?
0066もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 08:25:09.78ID:62lYnOru
最初出会っただけの鬼鳥を斬っておくべきだったって
無生を相手に話し合いで事を収めようとした人間のセリフとは思えないな
0067もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 09:13:35.99ID:yHR77iX/
黄金五千斤は東離の半分を買い占められるほどの金額なのか
そんな金をすぐ用意出来る玄鬼衆は想像してたより大規模な組織だったのね
0068もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 12:17:01.83ID:t9oEcCbz
>>66
殺無生は剣の道に熱心なだけの剣豪
剣を持つ者どうしならいつ斬り合いになろうが当然と思っていても
宿屋の主人に気前がいいのを見ると剣を持たない人間にはむしろ優しいかも

ゲス夫妻が檻の中の丹翡にネタばらししている時、
無生は感心しない輩と一線を引いているように見えた
(腕を体の前で交差させて後ろに下がって立っていて、上品な老婦人が
眉を顰めてるイメージが浮かんだ。具体的には美輪さんとか草笛光子さんw)

力の時代に剣を持つ者として、殺無生がそこまで悪い奴とは私には思えない
殤不患だって無生みたいだった頃があってもおかしくない
殤自身は違ったとしても、少なくとも周りにはいて知っているタイプに違いない

優雅な物腰で他人をからかって遊ぶ愉悦部どSな外道は殤様には理解不能
0069もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 12:37:06.14ID:tWQ3n/DE
まぁ、殺無生は強い人斬りたがりな性癖除けば話は通じるし、思考は比較的マトモだけど
凛は思考がぶっ飛んでるから話が通じなさそうだし何するか予測つかないから本能的に危険だと察知しての発言だったのかもね。
0070もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 13:37:51.47ID:kWUt/5g5
殺は相手に剣を抜かせようとする強引さがあるし殤も穏便に行けそうにないと感じてたかもな
殤は蔑にも話し合いで解決する予定あったんだろうか?
唯一凜のことは何者だと周囲に聞きまわってたし危険視してたんだろうな
0071もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 14:14:43.14ID:Aj5vxP8+
武人はヤバいやつでも勝負にのらない限り大丈夫ってのはあるだろうが
策士は相手がどうだろうとハメにかかるからなあ
危険さや悪人度合いで言うと策士の方が斬るべき人間なのかもな
0072もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 14:36:19.34ID:qzZDbDwn
おいおい、蔑も無生も相当悪人だろ
蔑はそもそもの元凶だし丹衡殺したし、
無生は凜探すためなら見境なく人を切るし、廉耆先生殺すし
むしろそんなんだから凜に目を付けられたんだろ
まあ無生の方は野放しにすべきではなかったかもしれないが
凜の外道さが目立つからって二人の悪行を棚に上げるのはやめろよ
0073もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 14:59:23.21ID:kWUt/5g5
>>70だが蔑と殺を棚に上げて凜が外道と言ってるわけではないよ
悪業は置いておき「関わったら厄介度」だけで自分は話していたんだ
凜は虚淵が宇宙人呼ばわりするほどだし1期でもまだまだ底がわからない
0074もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 15:07:34.47ID:Aj5vxP8+
そもそも善人が少ないだろ
江湖に小物の悪人はたんまり居るが、殤さんはそれを一々斬って捨てる行脚をしてるわけじゃ無い
殺や蔑みたいな小悪人は関係しなきゃ関係無いで済む話
そこにわざわざ見ぬふり出来ぬ難事を持ち込んで巻き込むのが凛みたいな策士
策士は小さく終わる筈の事を人を巻き込みどんどん大事にして行く
こういった手合いはさっさと斬って元を絶っといた方が後顧に憂いが無い
0075もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 16:50:10.48ID:t9oEcCbz
「殴れる奴は怖くない」乱暴者が幽霊苦手というやつで、
殤不患は策士タイプ苦手なんだね
悪い奴だから成敗!じゃなくて何かされそうで不気味!ってことか

善悪を現代日本の法律や慣習で見るなら、
殤不患も「俺が選んで俺が斬る」と相当危ないセリフ吐いてる
比べて蔑が悪人な感じは本編見る限りではあまり強くない
インテリアやファッションのセンスを替えれば信長で通るし
信長は悪人かもしれないけどあまりそう呼ばないのと同じ

凜は登場キャラの中ではもしかしたら唯一、人を殺してないけど
プチ凜みたいなニクタラシイ奴にはリアルな日常で遭遇してそうで生々しい
でも外見がいいしストーリーに必要なキャラだし話が結局ハッピーエンドだから
凜の場面ではたいてい手が殴る構えになって顔は思い切り笑っていますwww
0076もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 17:01:37.78ID:t9oEcCbz
ハッピーエンドだからって書いたけど、結末がわかる前でも楽しく見てたな
全体にコメディチックで、何度もひどい目に合わされる殤不患は
強くて謀られても笑って次行く漢だから深刻にならない
メインキャラが怪我したり死んだりはストーリー的にもキャラ的にも見せ場で
見ていて嫌な気持ちにはならなかった
0077もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 18:31:27.43ID:PFDu9d+l
>>66
幻術で殘凶の攻撃を自分に向けさせましたやん
0078もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 19:52:51.90ID:innDXtuY
殤が凜のことを聞きまわっていたのは
他の登場人物と違って何考えているかわからんからだろう
それを察知させない巧妙さが凛の頭の良いところだと思う
10話からの凛と殤の会話以降、ようやく凛の思考が我々視聴者にも見えてきたと思う
0079もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 20:43:43.40ID:t9oEcCbz
>>78
殤が凜のことを聞きまわっていたのはキャラ紹介の都合が大きい気がする
凜のことを聞きまわる過程で答える側のキャラがクッキリ見えてくる

なのに凜だけはサッパリわからない
愉悦部で片付けてるけど、正直今になってもマジメに考え出すとわからなくなる
外道だけど顔を歪めて下司く笑ったりはしないとは信じてる(人形だし…)
0080もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 23:18:59.06ID:i2Y0QMbV
凛が実は何をしたいのか本編で言ってはいたけど
正直それの何が楽しいのかこちとら了解したわけでは無いんだよな
死んだ蔑にキレるところなんか見てもやっぱりなんか、
考えてる事がイマイチ分らない得体の知れない奇妙さは感じるね
サイコパスとまでは言わないけど
0081もしもし、わたし名無しよ2017/01/13(金) 23:59:09.38ID:sxEgu9bE
>>80
だねぇ
自分も[ココでブチキレするかぁ?]なんで思いながら観てたw
凜だけは他の誰よりも歪んでるんだよね
0082もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 00:43:49.13ID:E1n4v04H
蔑の自害でキレて説教したのは熱かったなw
凛自身が理想と現実の葛藤で考えすぎてねじくれてしまっていているよな
考えすぎの凛と直観的な殤はいいコンビだと思うよ
0083もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 01:10:13.78ID:iB0JDR5F
凛は数寄者
0084もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 01:41:53.71ID:OdcW13Hu
>>82
なんとなく理想の追求に疲れて酔狂に走ったような感じはあるな
まあそれでも蔑の死骸に対するブチギレはちょっと説明し切れないんだが
0085もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 01:42:17.82ID:ydIJgJCA
>>68
殺さんは剣を持たない一般人にはそれなりに優しいイメージ
狩は己の地位向上の為なら一般人だろうが貶めて利用しそうなイメージ
蔑は漫画では徹底的に倒すべき悪って感じで描かれているな
凜はいまいちイメージわかないわ

それと漫画で本編と流れが一緒になってきたけどケンも殤も怪我したタンヒを一時的にも置き去りにするの凄い違和感
タンヒの拷問って必要あったんだろうか
0086もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 02:01:53.69ID:/FCKUgqN
おい捲!こんな目にあった好きな子を置いて行っちまうのかよ!そんなヤツらにくっついて!お前そんな男だったのか!
て思っちまった。
いや戻っては来るんだろうけどさあ…
0087もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 02:41:56.08ID:+H3n6ZnR
もう本編完全再現とか求めてないから、全然違うストーリーで突っ走ってくれてもいいのだがな
0088もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 06:15:05.76ID:xcMvHONM
猟魅のときも思ったけど、拷問シーン入れたことで後の展開が1ミリも変わらないなら
何のために入れたんだ、必要無かったじゃないかって思うよな
しかもくっころ感とか言われた猟魅もすぐに覚悟を決めちゃう好戦的な丹翡も
お許しを、だの止めて下さいだの、涙流しながらいたぶられるだけで芸が無い
蔑もケンも株を落として誰得
0089もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 06:37:52.34ID:xcMvHONM
だいたいどのキャラも魅力がなくなってる漫画で、唯一株を上げたかもしれないのが廉耆先生
しかしそのために犠牲になったものがある

見境無しの人殺しとして登場した殺無生が、退場の花道へ進む前に
「廉耆が持っていた手紙にもそう書いてあった」と言う
視聴者目線だとここで廉耆も悪党だったことになり、その分無生の罪が軽くなる
ついでに、知ってか知らずか知り合いを片っ端から無生に殺させていた凜も
仕事に使っていた小物悪党の始末をさせていた可能性が出てくる
あのあたりの二転三転と凜の腹の見えなさがすごく面白かったから
廉耆先生に犠牲になってもらったほうが自分はよかった

本編の凜は何考えてるかわからないけど、あのポーカーフェイスがあるから話に引き込まれると思う
凜はあくまで凜として、優雅で慇懃な態度を崩さず
悪口も詮索も物理攻撃も涼しい顔で受け流してほしい
チャラかったりゴロ寝したり人情味を見せたり刑亥に殴られる凜は見たくなかった
自分的には漫画で一番株を落としてるのは凜
0090もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 09:23:41.11ID:ydIJgJCA
>>89
レンキ先生はあんな好好爺なところがあって凜の悪趣味な計略にほんとに乗っかったのかと違和感
0091もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 11:30:59.64ID:ifu9V4ZX
>>90
昔、レンキに剣を習ってひねくれた今でも付き合いがあると妄想
凛〉〉蔑〉〉殺〉〉レンキなのに剣の達人と紹介してるし
0092もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 11:57:02.70ID:1+wbBSDZ
>>90
廉耆先生、実は凛の計略を止める為に急いでたのではと思ってた時期が私にもありました
>>88
女優を見たらいたぶらずにはいられない神代辰巳みたいなもんかね虚淵は

果たして殺さんの復讐の理由は漫画で明かしてくれるんだろうか
0093もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 12:26:07.59ID:xcMvHONM
>>90
廉耆先生が好々爺なのは漫画の話で、本編ではそれなりの人格者っぽかっただけ
そしてあの狩兄がゲス化した直後のネタばらしなので、話の流れで
「ああ廉耆先生もそういうことだったのか」となる、というか私はなった、
シナリオ上手いなと思った
0094もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 12:40:40.15ID:E1n4v04H
>>89
すげえ…一語一句それだ 
>仕事に使っていた小物悪党の始末をさせていた可能性が出てくる
これはありうるよなあ
本編の凛は結果に理由を後付けする傾向も感じたから最初から狙った結果じゃないかもしれないがw
凜はあの漫画の有機的な描写で株落としてるな
廉耆先生を弔うのは良いと思ったが…
本編は超人のような登場人物の人間らしい部分が描かれることで深みを増しているが
漫画は安易にステレオタイプな漫画的表現を使うことで格のようなものが落ちてるかなあ
0095もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 12:47:29.56ID:51qkKL9w
写真集やっと届いたけど、不思議な感じ。動いているのを見慣れてるせいか、静止画が別人のような印象。だから後半の劇中シーンの方がイキイキ&キレイに見える…。個人的には殺無生の後ろ姿見たかったなぁ。蔑さんの服とか改めて見ても凝りすぎてて笑うしかない。
0096もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 12:58:29.35ID:E1n4v04H
>>84 
蔑にブチギレは不殺の凛のポリシーに反しているからでは?
折れてもたくましく生きるべしとする人間賛歌的な理想と
生きて苦しむがいいという間逆の思想の一体化かと思ったw
でもあんなブチギレやったの蔑にだけなんだよな
0097もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 15:01:09.29ID:Y6TUGBnD
>ポーカーフェイスがあるから話に引き込まれる

これこそまさに人形劇の利点だよな
コミカライズ開始前は「表情を描けることで表現の幅が広がれば」みたいなコメントがあったが
フタを開けてみれば、描けば描くほどショボさが増すだけだった

表情に限らずだが、モーニング版のマンガ家って
「あえて描かないことで読者の想像を膨らませる」ってのがまったく出来てないわ
企んでる場面では企んでる顔ドーン、泣き叫んでる場面では泣き叫んでる顔ドーンなんだもの
0098もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 15:25:05.82ID:ydIJgJCA
>>93
この後の描写に影響ないどころか足引っ張るなら好好爺の描写なんかしない方がよかったのにな
0099もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 17:31:37.69ID:QmmNjXRN
今日予約してた写真集到着!
一般販売開始だね
0100もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 17:47:06.86ID:xcMvHONM
>>97 >>98
どういうオーダー受けてるかも分からないし
漫画家さんの悪口は言いたくない
オリジナル作品なら、趣味が合わないと思った読者は離れるだけで
叩かれることもなかったと思うと不憫

漫画版で余計なものを足したというより
本編の制作過程で丁寧に除去した筈のアクや小骨を
「尺の都合や人形劇の制約で割愛した部分を漫画で!」
という触れ込みで原作サイドが出してるとしたら酷い話だし
本編は二度は無い奇跡ということになりそうだ

>>99
予約してなくてさっきポチったけど
写真集よりメイキング映像に日本語字幕つけたの欲しい
0101もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 18:40:49.74ID:sIiIDE6c
写真集はまだ欲しいぞww
もし次の写真集出す時は背景スタジオのままの写真も入れて欲しい
切り抜き加工して鮮明に見えるのもいいが人形の存在感はそのままのほうが出るので
0102もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 23:16:04.23ID:ydIJgJCA
>>100
漫画家が悪いとは限らないけどこうして不満点を上げてしまうと漫画家の事を悪く言っている様に思えてしまうな
もちろんそんなつもりはない

写真集はタンヒの帽子の裏とかみたいな普段見えない部分とかそういうのもっと欲しかった
単純に後ろ姿とかでも良かったよね
武器の陳列された画像とかあったけどもっと大きな画でほしかったかも
0103もしもし、わたし名無しよ2017/01/14(土) 23:29:07.96ID:Ygnnmlb6
写真集が残念すぎた
棒立ち正面絵ばかりで躍動感が全く感じられない

作品のクオリティは高いのにどうしてこうなった・・・
0104もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 00:08:04.21ID:P21WeQiJ
写真を細部まで眺めるにはいいが
本編の瞬間の躍動感を表現したものではなかったね
ページ数は少なくていいから後者の表現で撮ったものや
服や武器の構造図解集ほしい
0105もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 00:19:07.88ID:9om33oz5
うん。きのう写真集届いて見てみたんだけど、ことごとくツルペタ写真でがっかりであった…
0106もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 08:29:42.75ID:sjbSto0F
漫画版では丹翡の檻を壊しているから、テレビの檻の中の方が安全という発言が無くなって何故置いていくになってしまう
そこが残念
煽りはテレビ予告同様いかにも凛を切ると言う感じで終わっているがやはり丸め込まれるのだろう
もしここで決定的に対立したら面白い
0107もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 10:34:52.43ID:ppJLePlG
>>105
そうだね、「鉄は熱い内に」で手をかけずに有り物の画像で小遣い稼ぎって印象だった
0108もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 12:51:01.90ID:CkTEx20J
手をかけ過ぎたら今度は高すぎて売れないだろ
2000円ちょっとならあんなもんだろ
0109もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 13:19:11.93ID:P21WeQiJ
鉄は熱いうちには夏の設定画集じゃね
顧客ターゲットが見えないながらも小出しネタをとりあえずまとめた感
あれで人形写真の需要の声が沸いたと思うから無駄ではないが
0110もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 16:04:55.98ID:dH0zhcYP
布袋劇の人形は中が空っぽだから
ポーズひとつ取らせるのにも慣れや技術が必要みたいだしな
パッとしない写真ばかりになったのはそのせいもあるかも
0111もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 16:24:15.56ID:CkTEx20J
人形の写真もいいけど描きおろしイラスト集もいいな
人形は本編でたくさん見られるけどイラストは少なすぎる
イラストだと表情があるから人形とはまた違った魅力がある
イラストから興味持ってくれる人もいるかもしれないし
0112もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 16:39:06.42ID:P21WeQiJ
今年のアニメジャパンでは展示する情報ないのか
この作品の知名度や支えている数はアニメ界で言うところの何に近いんだろう?
サンファン展と名がつくようなイベントを見てみたい
木偶やセットや設営風景や絵コンテが並ぶ空間を
理想は催事場や貸しスペースでだが集客的に無理だろうからイベントの一角でいいから
0113もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 20:50:01.44ID:CkTEx20J
撮影は台湾でやってるから日本では難しいだろうな
セットも借りることになるだろうし
共同開催にすればできそうだがお金が相当かかりそう
漫画批判してる場合じゃないわ
もっとファンを増やさないと大掛かりなイベントなんて無理だよ
0114もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 20:54:48.78ID:CPFQ318m
二期放送前には何かやってくれるだろう
0115もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 21:18:05.84ID:GPnknulF
台湾では東離劍遊紀好調みたいだね。
霹靂社の去年の売り上げが東離効果で伸びたとか…。

台湾の写真集も思ったより写真少なかったけど、背面写真やセットのイメージ画が載っていて日本のより良かった。
台湾の直営店で買えるし、日本でも通販で買えるぞ。

ちなみに月末から2月にかけての台中の霹靂のイベントで、凜・殤・殺の木偶が展示されるらしい。
0116もしもし、わたし名無しよ2017/01/15(日) 21:31:59.97ID:GPnknulF
>>115
ソース貼ろうと思ったけど、俺の携帯からだとうまくできないから、興味のある奴は2017春節 霹靂武侠傳奇特展で調べてくれ…。
0117もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 07:05:28.50ID:XIUT0xxN
>>115
台湾版の良さちょとわかった
ありがとう

買おうか迷い中
日本版は1人最低3枚の写真だったけど、台湾版はどのくらいかな?
いないキャラとかいる?

参考までに教えてくれると助かる
0118もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 09:42:58.80ID:/IzpIwuh
>>117
キャラごとの写真枚数はさほど変わらないけど、台湾のほうが資料的な写真が多い印象。
木偶の裾を上げて撮影してるから、靴までよく分かる。武器の写真も細かい。
ゾンビの写真も2体写ってる。ようじゃれいもある。
台湾版も写真枚数は多くないから充実の内容ではないけど、日本版よりは良いかな。
0119もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 12:40:24.62ID:IC2LclM7
人形の足と言えば、レプリカにも足はあるんだよね?
丹翡ちゃんがせせらぎを渡るときの脚もついてくるんだろうか?
0120もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 13:13:25.12ID:Twr8m/2t
>>115
日本向けにカスタマイズ化された東離だったのに
本国でも受けが良かったのは何でだろう?

霹靂社はCG主流の今の形が良いと思ってたけど購買層はそうでもなかったって事かな
0121もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 13:25:23.02ID:aUA9g/85
>>118
詳細ホントありがとう!

良さそうだね
楽天で取り扱いあるお店見付けたから買ってみるよー
0122もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 14:10:50.39ID:S9LuwJ+Y
>>120
単純に商材が増えただけの事かと
老舗のコートメーカーが試しにワンピースを出したらそれも売れたみたいなもんでしょ
0123もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 14:54:46.91ID:Abd8+VFa
>>120
台湾では新しく興味を持った人や離れていた人が戻ってきたらしい
日本側の感覚が反映されて目新しいものになっているのは勿論の事
予算と時間がとれるから演出も何もかもがよく練られ、凝ることができた結果かと
他にはアニメ界で有名な人材を大量に抜擢しているから
世界中のアニメファンのアンテナに引っかかる
一方で従来の布袋劇が好きな人にはサンファンが苦手な人もいるだろうね
0124もしもし、わたし名無しよ2017/01/16(月) 22:21:12.70ID:Ej5RA/zy
これ同人誌なんだな
楽天ブックスで扱ってて思わず買った
ベツテンガイつえーと思うよ
アクセだけで20kgあるわあれ
0125もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 11:20:15.83ID:4ODCdm9j
>>101
写真集で人物切り抜きとか素人すぎるよね
背景との境目が不自然だし人形から落ちる影の雰囲気なんかも感じたかったのに
上半身ワンパターンポーズばかりとかまさかの使い回しとか単体絵しかないとか不満あげたらキリがないや
マイナー作品で写真集がでるだけありがたいけど次があるならちゃんとして欲しいな
0126もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 13:48:45.15ID:wuLnncpL
切り抜でもいいが
凋命の髪の切り抜きは背景紙を残して加工しない方がよかったと思った
凋命の扱いが解説含め雑w
0127もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 14:17:52.28ID:/cZ+07UZ
人形師がいないんだから躍動感ある写真は難しいだろ
人形の扱いについては日本のスタッフは素人だろ
まだ手探り状態なんだからな
0128もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 14:59:34.42ID:7jhk8VJj
向こうから空輸かなんかで人形送ってもらって日本で撮影してるのかねえ
なんか簡単な指示だけ出してあとお任せで向こう撮影してもらった方が良いの撮れそうだし
経費もそこまで違わない気もするんだけど
0129もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 15:32:24.94ID:wuLnncpL
なによりも大人の事情がありそう
今までにもグッズの合作や共作無いからな
関連商品の開発は日本と台湾は別でやってると思う
日本スタッフが現地で撮るにしても撮影空間や
ポージング指導で向こうのスタッフを拘束するなりの費用と協力関係が発生すると
利害関係の線引きが面倒なんじゃね?
写真集には台湾スタッフの名前もあるが使い回し部分だと思ってる
0130もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 16:00:29.14ID:oI0BtEHs
第二弾第三弾と続けばいいけど
最初で最後の写真集になるかもしれないのに
あの手抜き感には割り切れないものはあるなー

値段が倍になってもいいから
作品愛が感じられる写真集に仕上げて欲しかった
0131もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 17:07:06.70ID:z6+viX3f
>>129
なるほど
ただ経費がかかるだけじゃ無くて権利が発生して権利割合が変わってくるかも知れないわけか
0132もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 18:35:17.68ID:ReXoRzag
殤不患の展示きたあああ!!ずっと待ってた
ソースは公式Twitter

写真は誰でも見れるけど、足を運べる人は生で見るのも素敵だと思うの
0133もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 19:10:20.54ID:IMdLf5ss
虚淵買ってたのか…
https://twitter.com/Butch_Gen/status/820851438393782272
http://i.imgur.com/GsQUEQf.jpg
0134もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 20:41:02.50ID:45IBPFcH
虚淵、ケース手づくりかよ
なんか楽しそうだな
0135もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 20:48:21.81ID:xBFzq9QH
まだこのスレ続いてんのかよ
0136もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 20:58:03.18ID:PE6jsjjH
やたら楽しそうにDIYしてるよな
ちょっと笑ったわ
0137もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 21:11:12.55ID:J04SzwuV
>>126
はげど
もう少し何かあってもいい
あの撮り方と説明文はひどい

>>129
台湾とは別々の商品出してるもんね
向こうの方が色々なモノ売っててうらやましい

関連商品はお互い別にするように契約してるんだろうね

やはり日本の商材ではないから、人形入手や向こうに頼む手間とお金考えたら、こちらでバンバン商品出すことはムズいのかな
0138もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 21:23:26.91ID:J04SzwuV
明日昼から秋葉のアニメイトで人形展示みたい
殤不患と凜雪鴉だけだけどさ

みんなゆこー
0139もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 22:36:07.68ID:8X2NBwfo
東京がうらやましいなー
0140もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 23:00:54.93ID:atmod5Pb
凜は展示イベント皆勤賞かな
殺、獵魅ちゃん、ホテルマン、玄鬼宗あたりは出番の割には展示されることが少なくて悲しい
0141もしもし、わたし名無しよ2017/01/17(火) 23:18:58.20ID:GGSiUF19
打ち上げに写ってた人形は日本にいるのかな?
続編のキャラが顔出し始めたら1期キャラを見るチャンス減りそうだしもう一度勢揃いを見たいもんだ
0142もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 06:35:24.10ID:KdrKAOVH
他キャラも見たい
勢揃いしてほしいと強く思う

でもあのアニメイトの狭さでは全部展示はムリだろうな
0143もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 10:20:23.57ID:6rgYN3pJ
それこそ写真集に全員が勢揃いした一枚欲しかったわ
0144もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 10:24:59.56ID:6rgYN3pJ
>>130
同感
値段が倍になってもいいから最高のものが欲しかった
企業側の事情なんか知らんし
0145もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 11:03:03.49ID:BZpwaD65
わがままなやつ多いな
ただでさえファン少ないのに売れないかもしれないもの出すわけないだろ
ファンの声より売り上げがすべてに決まってるだろーが
0146もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 13:40:39.37ID:BB9J0ejt
マイナーなジャンルこそファンの声をすくい上げなきゃ売り上げに繋がらんだろ
簡易な試写をいくつかUPして「どういう方向性が望ましいか」と
ツイッターでアンケートを取るとか、事前にいくらでもやれることはあった

未購入の東離劍遊紀ファンから「あの写真集買うべき?」と聞かれたが
「内容は無意味だし新規情報もない。キャラ萌え的にも満足しない。お布施と割り切れるなら買ってもよい」と答えたわ
残念ながらあれはそういうレベルの商品だ
0147もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 14:08:12.42ID:PjbdhY9T
>>138
地方だから諦めてたけど、今回は期間中行けそうなので嬉しい
初めて現物見るので楽しみ

写真撮影可ですか?
0148もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 15:35:40.30ID:/fGUHDHU
>>145
飼い慣らされてるなww
0149もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 15:36:54.70ID:BB9J0ejt
>>147
去年秋のアニメイト展示に行ったけど写真撮影OKだったよ

まぁ、さぞや東離ファンが押しかけて撮影しまくって大混雑だろうな…と覚悟して行ったら
撮影どころか立ち止まって見てるのさえ自分だけで (´・ω・`) となったけどw
0150もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 15:48:10.78ID:/fGUHDHU
>>145
その売上を支えてるのはファンなんですけどね
だからこそファンの声は疎かにしちゃいけない、そんなことも分からないのかね
0151もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 16:34:03.34ID:mIlF4mcK
距離感って重要だよな
0152もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 17:47:04.38ID:4zmLCq0D
万人に受ける写真集は無理だろw
自分は円盤の撮り下ろし写真は好みではなかったが
あれが好きな人も多かったようだね

2次元絵の定番グッズと違って多くの人が関わる写真集だから
売れ行きが読めないまま何度も出すことは無いだろう…
公式が写真や設定集のの傾向別にクラウドファンディングで資金募集してくれたら乗る
0153もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 17:51:51.14ID:fjV5SIxR
マーケティングってすごくプロジェクト費用がかかるものだからローバジェットでは難しいよ
0154もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 18:15:24.42ID:an623+Ng
自分の好みか否かって問題と、品物自体のクオリティの問題をごっちゃにしてる人いるな
好みかどうかは別として、品物的には悪品質ではないだろう。暴利ってわけでもないし
そこをごちゃごちゃにしたままだと辛くないか
0155もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 19:05:33.79ID:PjbdhY9T
>>149
ありがとうございます!

人が少ないのはもう何度も見てきた人が多かったのかな?
じっくり見られるなら願ったりなので、目立ってもいいからこの機会にしっかり鑑賞してきます
0156もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 19:31:41.60ID:4zmLCq0D
編集と演出への文句はあって
印刷の物理クオリティに文句つける人はこのスレにはまだ居ないか
日本の写真集の印刷品質はいいと思う
被写体の演出は人それぞれの好みがあるだろうが
木偶の写真やグッズの少なさで溜まっていた欲求に応えてくれたのはありがたい
しっかし背後が見える写真は評判通り無いのなw
0157もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 19:53:46.72ID:KdrKAOVH
>>155
誰もいない→好きだからかえって好都合w
同じくじっくり見てくる

>>156
良く出版してくれたと思うけど、物足りなさは否めないところだね

小説計画あるけど、それまでまた何か出してくれることを期待
0158もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 20:41:40.46ID:YVSGa4AN
秋葉原の殤不患、服が少し違ってね?
0159もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 20:49:15.75ID:i2kpBL+7
ずいぶん写真集に辛辣な意見多いなと思ってたけど、ここ人形板だったなそういえば
そりゃ写し方にこだわってほしい、細かい装飾を見たい系が出る訳だ
0160もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 22:05:59.74ID:BB9J0ejt
>印刷の物理クオリティに文句つける人

実はそこにも文句はある
キャラごとの最初のページは見開きでの紹介ショットなんだが
この写真集、綴じ方が強くて全然見開けないんだよ
しかもノドにキャラの顔が近いレイアウトが多いから余計に見づらい
0161もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 23:24:58.27ID:KdrKAOVH
>>158
凜も殤も服変だし顔も違うw
劇中に使用されたものではないね

凜の首元のファーなんてひどいw
全身見たらガッカリしそうw

でもすきだ
0162もしもし、わたし名無しよ2017/01/18(水) 23:26:18.92ID:KdrKAOVH
↑何か途切れたw

でも好きだから見に行くって書きたかったw
0163もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 00:47:52.74ID:mur9dCfx
勢揃いっぽい写真探してみたが、それっぽいのはあまり撮ってなかった
http://f.xup.cc/xup7qbvbvqh.jpg
http://f.xup.cc/xup7qcacrof.jpg
http://f.xup.cc/xup7qeqinfo.jpg
0164もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 00:58:58.14ID:Xxv5FIAB

いつも素敵な写真でありがてえ
0165もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 01:03:40.17ID:o6FQPQDG
もう勢揃いで見れる機会って無いんだろうな…
0166もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 02:59:40.55ID:3QPnk+Fp
>>163
本尊すげえ…良質な画像有難う。見たかったなあ
0167もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 05:40:18.57ID:Lx82iDIz
また1期のキャラ展示してほしいな
0168もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 10:25:28.94ID:ukaTZUNs
誰か刑亥姐さん作ってくれんやろか
金なら出す
0169もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 12:13:09.12ID:bSVCJehR
おー大体放送時の面子ぽい
凛ごついな
0170もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 12:25:48.81ID:3Psw6/oN
>>168
ガチならいくらまでなら出す?
当方ワンフェスでそれなりの評価あり
返答によってはメルアドだすよ
0171もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 13:02:55.66ID:Lx82iDIz
こうやって見ると殤って結構小さい?
まあ設定は分からないけど
0172もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 19:09:07.29ID:SvN/+bU+
言われると小さいかも
丹翡の方が帽子の分大きく見えない?
0173もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 19:16:06.83ID:ym8mQH0a
コミカライズの殺は少し不遇だったな
5話6話の台詞消えて特になにもなく退場してしまった
0174もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 21:30:59.84ID:RBAttWmH
身長設定なんてものは存在しないんだっけ?
展示の時は胴体フレームみたいなものを入れてるのだろうか
0175もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 22:54:56.27ID:mur9dCfx
あらためて見ると、イラストの凜は足元地味だな
これが一体どうすればクリスマスお菓子ブーツになるんだw
0176もしもし、わたし名無しよ2017/01/19(木) 23:20:57.48ID:TiewJF2q
展示の人形の身長は衣装デザインで決まって
劇中だと人形師さんの身長で決まる気がする
凜はラストの見せ場の空中戦でクリスマスブーツ映えたね
酒楼で片脚を膝に乗せた殤さんのズボン?ステテコ?みたいなのは
もうちょっと何とかしてあげてもよかったんでは
0177もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 00:16:29.57ID:MIiozD9Y
木偶の大きさは木偶の服を作る職人によって変わるらしい。
凜と殺が同じ職人が手掛けてるからこの2人だけ身長が高いらしい。
0178もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 00:37:23.21ID:3iS2mA1n
凛と殺は顔小さいよね
顔のサイズ揃えたら殤不患もっと縮むのかw
0179もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 07:31:50.86ID:MIiozD9Y
>>178
偶頭はある程度までは機械で掘ってて大きさはあまり変わらないらしいから、たぶんこの二人の顔が小さく見えるのは偶衣が大きいから。
0180もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 07:58:48.00ID:ezK10Fio
漫画版の無生の最後のシーンは普通の剣の勝負だったのが意外と良かった
だが無生の最期の科白に凛が全く興味無さげに応じてるのが納得いかない
お前はその手の業の深さが大好きなキャラちゃうんかと
0181もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 11:17:54.65ID:XArJWh/8
>>180
そういう感情を読ませないところが凜の魅力だと思う
師匠が殺されたときですら割とドライだったし
でも無表情で素っ気なくても心の中では何を思ってるのか、本当に何も思ってないのかすごく気になる
0182もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 11:37:25.54ID:Rl/8EF3p
>>180
凛の表情より殺を受け止めたのが蔑だったのがぁああ無念

モーニング版はオリジナルから何を足して何を削るか、基準がわからない
丹翡のえぐいシーンは足すのに鍔をすりかえた会話は削る
(オリジナル見てない人はすりかえたことに気付いてるのかね)

今週何より驚いたのは凛が殤と丹翡に剣を返すつもりだったこと
売るんだと思ってたよ
01831812017/01/20(金) 11:40:32.04ID:2zhhkFpd
あと、無生は凜にものすごい復讐心燃やしてたたけど、凜はもうそこまで興味なかったのではと思う
もう盗むもの盗んだ後だし
0184もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 13:08:54.34ID:XVCMgm3G
小説4月か
表紙いいね
0185もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 13:54:37.49ID:+YyZOniz
今週のモーニング、最後のページの煽り文句に凄い違和感
そんな話だったっけ
0186もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 17:35:35.43ID:qFLefWrK
結局殺的真相は解明されないままだったか
0187もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 17:47:24.73ID:ljEXbRPx
外伝は姐さんと殺の話かぁ
こういう形でストーリー補完されるのは嬉しいが
殤ファンとしては物足りなくなりそうだ~
0188もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 18:34:27.30ID:YUOjmsW9
アニメイトで展示見たついでに、スレで評判イマイチな写真集も買ってみたが、
確かにこれは、うーん・・・
0189もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 18:47:38.46ID:36v5QzUH
殤メインは本編で追うだろうし我慢しよう
西幽での過去を人形劇でやるのは難しそうだからそのうち小説になると思う

ワンフェス展示来るけど本編の人形かな?
0190もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 21:43:36.38ID:vDqtp0/U
少しがっかりする内容とわかってて写真集買ってくれてありがとうと言いたいw
めちゃいい人!

ワンフェス人形本物か気になる
行こうか迷うが、何より人混みがすごいだろうなぁ
1日だけの開催だからC91よりひどそうで怖いw

小説は買うつもりだけど、ついてくるポストカードも気になる
イラストか人形かによって、特別版だっけ?にするか変わるなー
0191もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 21:53:42.29ID:3iS2mA1n
>>179
顔の大きさ同じなの!?
と思って凛と殺の写真よく見たら前髪と眼帯マジックだった
特に凛さんは、展示中の人形だと劇中で隠れている生え際が思いのほか高い位置にあるのが判る…
知的で男らしい、うん

>>190
もし行くなら写真撮りまくってうpしてね!
0192もしもし、わたし名無しよ2017/01/20(金) 23:39:41.22ID:/5eDI5C1
Web版の丹ヒ同人、遂に更新予定の日付告知すら消えたww
0193もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 00:45:16.47ID:3sC0uMbE
>>192
賛否両論だがやはり週刊のモーニング版は凄いな
0194もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 00:48:57.60ID:mvQXluw0
外伝小説 楽しみである こういった登場人物の重要な掘り下げを他の媒体で公式発表は理想的なメディアの使い方だなと思う
0195もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 01:17:09.97ID:lGgX8qoY
楽しみであり心配であり
コミカライズは本編とは別と割り切って読んでいるが
著しく印象が変わる部分に戸惑い全部を楽しめていない
小説では本編の凛とした世界観を崩さずにテンポよく進んでくれたらいいんだが
0196もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 03:15:01.31ID:qlat1i4R
殤さん主役の小説をやるとしたら、劫荒劍を手に入れた時の話とかがいいかな
0197もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 07:39:41.72ID:GBKD+9IT
>>191
もし行くようなら撮って載せるね
スマホしかないからキレイな画像にはならないかもだけど
0198もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 11:38:38.83ID:mvQXluw0
>>192
何だかんだでモーニング版は楽しんでいるんだよな
0199もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 14:40:49.54ID:nP9r7bpW
>>198
人形劇じゃ描かれない補完もあるから面白い
それが私の◯◯様と解釈違う!ウキー!!というファンが多くてなあ

今回は剣を返すつもりだったとか、展開に差し障りのない補完があったが
劇じゃなんであそこにそもそも置いてあったかなあと
0200もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 14:50:46.11ID:hx9oSAon
煽るような事書かんでもええやん
0201もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 15:36:34.13ID:ZTCotLel
なんか凜への偏見がすごいよね
ツイッターとかでもちゃんと凜のこと見てないなって思う人いるし
ネタで言ってる人はいいんだけど

モーニング版はこれはこれでおもしろいね
どんな流れで持っていくのか、結末を知ってるだけに楽しみだよ
0202もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 17:24:52.39ID:u2jh1RMG
ツイッター見てないけど、凜への偏見てどんなの?

どうでもいいけど凜さんの生え際の件
https://pbs.twimg.com/media/C2bPnchVEAEGUWB.jpg
オールバック見たいぞ
どうせイメチェンするならこのくらいぶっ飛んだほうが愉快という我が偏見
http://www.bttf.net/v/vspfiles/photos/9027901-2T.jpg
0203もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 17:55:08.24ID:n/RN94nJ
ほんとだ生え際意外と高いところにある。男前だな

凜といえば、最終話で煙月無痕を発動するときに一歩宙を踏んで、
その踏んだ先がデジタル音と共にブロック光を帯びる例の演出がめっちゃ好きだ
「人外レベルの腕前」の演出として、台湾側の判断で凜の剣技はデジタルっぽくなったそうだけど、最高にセンスいいと思ってる
0204もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 18:02:39.87ID:nbyFygzk
秋葉原アニメイトの展示見に行ってきた
煙管忘れたせいか、微妙に変なポーズの凛
http://f.xup.cc/xup0yuwdxpp.jpg
http://f.xup.cc/xup0yuxezam.jpg
http://f.xup.cc/xup0yuxjjwe.jpg
http://f.xup.cc/xup0yuyahkr.jpg

コスチュームが微妙に違う気がする殤さん
袖の中のは支柱代わりだろうか
http://f.xup.cc/xup0yuzdxrk.jpg
http://f.xup.cc/xup0yvajbyg.jpg
http://f.xup.cc/xup0yvbgdkg.jpg

あとは凛と殤の等身大パネル、あけおめイラストの原画、コミカライズのメッセージイラスト等ありました
0205もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 18:13:56.32ID:Wr9/mcLe
>>204
ホントだ衣装が少し違うね

>袖の中のは支柱代わりだろうか

操り棒かも知れない
0206もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 18:35:47.62ID:SIrAC45n
>>204
良いのう

本尊との間違い探し作ったら面白そうだ
0207もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 21:08:31.56ID:u2jh1RMG
>>204
ありがたやありがたや
凜さんは危ない場所へお先にどうぞしてるように見えるww
殤さんはとりあえず全体的に色味が少ないような。照明のせいかな?
0208もしもし、わたし名無しよ2017/01/21(土) 22:48:22.33ID:a8z+wxqd
>>204
貴重な画像ありがとう!
0209もしもし、わたし名無しよ2017/01/22(日) 08:07:09.96ID:iWEU9ik4
丹翡の漫画もコミックスが発売されるんだね

個人的にはモーニング版のサンボル学園をぜひ漫画化してほしい!
あれを描いてしまった責任を取りなさいw
0210もしもし、わたし名無しよ2017/01/22(日) 12:04:12.21ID:3LB2A6DN
>>204
良く撮れてる!
こんな感じで公式も載せればいいのに

新しいグッズって、C91のクリアファイルのみ?
人形版で新しい商品欲しいな
0211もしもし、わたし名無しよ2017/01/22(日) 13:07:20.35ID:oL6HMn9A
>>209
なんだそれ?!
ずっと読んでのにサンボル学園知らなかったw
いつ頃?何号?
0212もしもし、わたし名無しよ2017/01/22(日) 13:42:08.89ID:iWEU9ik4
>>211
コミックス2巻の中表紙(カバーを外した状態)にイラストが描かれてるよ
無生が教師とか絶対おもしろいだろって思うw
0213もしもし、わたし名無しよ2017/01/22(日) 17:12:31.90ID:kZtx2ut9
>>212
授業中寝ている凛にチョークで殺劫・百鳥朝鳳するのか
0214もしもし、わたし名無しよ2017/01/22(日) 21:22:35.82ID:r94I62MW
数式解くとき必然の探求何回言うんだろうな
0215もしもし、わたし名無しよ2017/01/23(月) 22:57:43.40ID:FRew3Isv
今日展示人形見てきた
思った通りの大きさと、思っても見なかったキレイさだったかな

凜雪鴉は見易い位置にあったけど、殤不患は下の方に設置されてて、尚且つ立ち膝w
見辛かったw

まぁまぁの感想かなー

グッズはC91クリアファイルのみが新グッズとの事

あー本物見たい!
新しい人形グッズ欲しい!
0216もしもし、わたし名無しよ2017/01/23(月) 23:03:26.01ID:RWJ0MBso
>>215
台湾にゴー!
0217もしもし、わたし名無しよ2017/01/24(火) 19:08:43.31ID:sekWZUnh
>>216
金なくてゆけーんw
0218もしもし、わたし名無しよ2017/01/24(火) 22:51:57.11ID:1kt8acyi
>>170
木偶作れるの?
刑亥さんが出たら買うつもりだったから本当にいいの作れるんだったら30万くらい出すけど
0219もしもし、わたし名無しよ2017/01/25(水) 12:18:01.72ID:PL4+WcM6
>>204
本編見てる時は気付かなかったけど凜って睫毛の一部に赤色混じって それが他の睫毛とクロスしてんのね 細かいわー
0220もしもし、わたし名無しよ2017/01/25(水) 19:51:21.57ID:+so/lukh
台湾版写真集到着

写真集というより設定集に近い感じ
大きくはないが後ろ姿やごーこー剣なんかもある
日本版よりは楽しめる!

字は読めないが(゜ロ゜)
0221もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 04:10:50.02ID:YbiQy+28
それって今からでも買える?
0222もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 06:39:57.48ID:EuGmq1MU
買えるよ!
楽天で取り扱いあり

でも今だと、台湾では1月後半から2月中旬まで連休みたいのがあるから届くのが遅くなるかもだけど

内容期待ハズレだったらごめん
0223もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 13:55:51.52ID:GluHU6Nj
楽天か!さっそくポチった
確かにアジア系輸入ショップなら取り扱ってても不思議じゃないよな
盲点だったわ
0224もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 15:14:51.59ID:BMoEfq9f
楽天から買ってんの多い?
クレカあれば台湾の霹靂や博客来から買うほうが安いが、そこまでしたくない人は買うか…
仕入れと販売手数料載せていいからニトロで扱ってほしいよ

異例的にねんどろが向こうでも販売するのは元から土壌があるのに加えて
レプリカ販売日本窓口やったりソカンシンねんどろ出したからバーターかね
0225もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 15:31:10.01ID:4LBckD0u
台湾向けのDVD買った人いる?
造形師やらのスタッフインタビューがあるらしいけど
英語字幕全部ついてるのかな
0226もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 16:13:21.80ID:GluHU6Nj
>>224
さすがにこれ一冊のために海外通販はハードル高いよ
台湾直販だと1500円+配送料って感じかな?
俺は楽天の値段でも手間賃と思って即決したけど
この上乗せ価格でいけるならニトロで扱えばいいのにな、まったく
何かと機を逃してるプロジェクトだわ
0227もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 16:21:33.24ID:GluHU6Nj
しつこいレスになるが
まさにそういう「台湾の布袋戲関連商品購入のハードルを下げる」ってのも
東離劍遊紀の目的のひとつだったと思うんだがなぁ
これじゃ放映前と何も変わってないよ

せめて冬コミで100冊限定販売くらい出来なかったのかな
そうすれば「台湾版だと日本でこれぐらいの勢いで売れる」ってリサーチにもなっただろうに
0228もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 16:44:19.25ID:4LBckD0u
霹靂は「ちょっと目先を変えて虚淵にホン書かせてみた」ってだけなのかも
ニトロがこの作品で何やってどの程度稼ぐつもりでいるのか見えないな
グッスマはフィギュア関係で頑張って食い込んでほしい
figma素体に偶頭差し込んで偶衣被せて気軽に遊べるようにならないかな
個人的には目は閉じなくても我慢できるけど髪がカタマリなのはヤダ
0229もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 20:34:26.14ID:qF2BRBS/
虚淵のためにニトロが存在しているのであって
逆ではない
0230もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 20:34:40.87ID:EuGmq1MU
>>223
見付かって何より!
早く届くといいね

期待に沿えるといいなー

>>224
クレカあれば買えるの?
日本にも発送してくれるのか、間違いなく到着するのか、何より台湾語がわからないから怖くて頼めなかったw

ホントは向こうのグッズ欲しいんだけどそのせいで何も行動してない
チキンだからいつか輸入されるの待つしかないw

>>228
はげど
0231もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 20:51:06.46ID:9Q/Bjxbm
そういうのは霹靂側に言った方がいいんじゃない?
日本でも売って下さいって
霹靂のグッズをニトロが売るってことはちょっと考えられないな
まあ台湾に行くのが一番なんだろうけど
0232もしもし、わたし名無しよ2017/01/26(木) 22:20:11.57ID:+ZWjOMoo
モーニング見たけどタンヒちゃんがすっかり萎縮しておられる…
0233もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 10:27:39.17ID:+lVRaW1b
>>232
丹翡ちゃん殤不患にまでおびえてしまってる
同じシーンのテレビの脚本には「やはり殤不患は愚か者なのだと諦観する」と書かれるくらいだったのに
(要は馬鹿にされて呆れられてたのよね?)
0234もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 10:34:33.72ID:Fm7MywIC
そこでケンちゃんの出番ですね
0235もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 12:17:06.85ID:59QzGi8e
>>232
あんなエグい目にあったらトラウマにもなってるだろうしな……
0236もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 15:01:00.26ID:Pn5Iaifs
卒業研究で「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」を見たことのある日本人に対してアンケート調査を行っております。
2、3分で終わるので、是非ご協力をよろしくお願い致します。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdvoh60KjuKClbw9SkYj2Y7xnJ4OMzKHDtMpVzbdBQBWt6JFw/viewform
0237もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 15:23:53.83ID:NCxbyw6C
なんだ唐突にw
アンケート答えてもいいけど卒論のテーマがなにか位は書こうぜw
アンケ内容をみると
中国の武侠コンテンツや中国台湾のコンテンツにサンファンによって興味をもつようになったか調べたいようだが
サンファン勢には元から武侠や中国台湾に興味ある人もいるし、武侠ジャンルを初めて知った人もいる
日本人がサンファンでどれだけ中国コンテンツに興味を持ち始めたか統計をとりたいなら、
以前から中国コンテンツに興味があったかの質問も入れるべきでは?
サンファン勢が初めて中国コンテンツに触れたような前提は唐突だぞw
0238もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 15:43:25.34ID:BGgWiVyN
中国と台湾って俺の中で全然別物なんで、いっしょくたにされると回答しにくいな
0239もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 15:57:02.73ID:QLQN5fWI
設問が大雑把すぎるな
これに答えたとして、何か推論の根拠になるデータが集まるとは思えん
やたら「中国や台湾」を言ってるところからすると中国人か?
どうせ聞くなら、霹靂や人形劇文化と絡めたほうがいいと思うぞ
台湾への旅行歴とかさ
0240もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 18:19:58.53ID:RBTvLpmR
モーニングでは元気に焼餅パクつくタンヒちゃんは見れないな そもそも持ってきていないみたいだし
話の流れは本編と変わらないのにタンヒちゃんの精神状態だけは雲泥の差がありすぎる
0241もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 18:32:23.09ID:9TdQhF7m
演出の違いってことなのかな
コミカライズのあれこれは本編じゃ無理だったろうな、というのもあるんだろうけど(人形的に)
0242もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 18:48:02.19ID:lL1MHgNb
丹翡の拷問と凋命のキャラは作者オリジナルだと思うんだがどうなんだろう
0243もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 21:19:21.00ID:oe4WkyJr
>>240
話の流れ、丹翡にとっちゃ大違いだよ
本編じゃ男二人を従えて敵の根城に颯爽と乗り込んで
仇なれど誇り高いラスボスと助太刀無用の果し合い、しかもいい感じにやり合って
気がついたら牢の中だから、目が覚めた時点では何もダメージ無い
むしろそれまで楽しく痛快冒険活劇やってきた箱入り娘が
味方に騙されていたと知って一転、泣き崩れるのが哀切でよかったなぁ
0244もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 21:32:55.23ID:kMEH7n0I
そうは言っても虚淵だしw
まあ本編の通りじゃあちょっと軽すぎるとは思うよ
0245もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 21:49:03.81ID:Pn5Iaifs
236です。アドバイスしてくださった方ありがとうございました。
私は中国人で、中華圏のコンテンツ産業(アニメ、マンガ、ゲームなど)について卒業論文書いています。日本とのコラボレーションの事例としてサンファンを挙げました。
先ほどはターゲットがごちゃごちゃして申し訳ございませんでした。最初にサンファンが初めての武侠コンテンツかという設問を追加しました。今回のアンケートは初めての人を対象としていますのでご了承ください。
論文では中国と台湾のコンテンツ産業を両方とも書いてるので、アンケートでは「中国や台湾」という表現にしました。もし不快な思いをさせてしまったら申し訳ありませんでした。
0246もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 21:52:10.52ID:oe4WkyJr
アニメ何本か見たくらいで虚淵のことは知らないな
本編とコミカライズの与える印象が違い過ぎる気はしてる
本編信者だから軽すぎるとは思わない
0247もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 22:19:55.36ID:YAbip1X5
こういう信者こわー
でもそこまで気に入らないなら見ない方がいいんじゃない?
0248もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 22:32:07.90ID:CB4u7mz8
>>245
勉学頑張ってね
0249もしもし、わたし名無しよ2017/01/27(金) 23:08:26.19ID:oe4WkyJr
>>247
ファンアートなら見なければ済むんだけど公式だから目を通しちゃう
というか乙女に比べても公式が推しまくりなのは、
ニトロや虚淵が本当にやりたかった話はコミカライズ版なのだろうか
0250もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 00:38:25.41ID:/TwwDi90
>>245
長年日本人だが、あなたの方が日本語の文章とてもお上手!w

発言により不快を与えた可能性に対し謝罪したのはここでは律儀な気がする

卒論ガンバ!

てか中国でもサンファン人気あるのかな
0251もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 00:40:27.53ID:FcDYJZg3
アンケート一個回答したら終わってしまったが、これで良かったのだろうか
0252もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 01:11:49.78ID:6Ku9QNos
出したけどいったい何人分集まることやら
0253もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 01:23:38.45ID:UZ1xQ29y
>>249
乙女推してないも何も全然進んでないから無理じゃん
0254もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 01:35:52.33ID:l1U+75jr
>>249
公式だと思わなければいい
つか、あの絵の時点で俺の中では公式じゃないのでスルーしてる
本当にやりたかった話がどの方向性なのかは、小説版で補完されるんじゃね

公式が推しまくりに見えるのは、もう他に宣伝する物が無いってのと
気に食わないコンテンツは少し宣伝されただけで「あんなに宣伝しやがって!」と感じられるってだけのこと
気に留めないのが精神衛生上も一番だよ
0255もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 01:44:49.95ID:5aFnbKoG
>>253
そうなんだよねー、なんで進んでないんだろ
あれ同時進行してたら公式コミック二つがそれぞれ全然方向違うから
まだバランス取れてたかもしれない
いずれにしても、どっちも本編と全然似てない.とか文句は言うだろうけどなー

>>254
このスレでも話題になるから立ち読みくらいはしておかないと
0256もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 02:14:42.85ID:IiE4UkEh
>>248
応援ありがとうございます!
>>250
いえいえ、とんでもないです。応援ありがとうございます!
そうですね、中国でも霹靂布袋戲と虚淵玄さんのファンがたくさんいるのでサンファンもおかげで大人気ですね。
>>251
ご協力ありがとうございました!確かにちょっと変な感じしますね。「はい」と回答した場合の設問を追加しました。
>>252
ご協力ありがとうございました!現在のところは11人が回答してくれました。
0257もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 02:24:47.93ID:AXsvjMau
コミカライズも小説も原作者の虚淵がどの程度関与してるかわからないからな
大まかな脚本は伝えられててもあとは各作家の個性で書かせてそう
0258もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 02:58:00.80ID:dU/uZ11b
調査結果は多い方がいいの?
ツイッターで拡散したほうがいい?
0259もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 03:00:27.74ID:dU/uZ11b
調査したいならやっぱり放送終わって勢い落ち着いてるこんなとこよりツイッターのほうがいい気がするんだが
0260もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 03:04:07.15ID:dU/uZ11b
小説、本格的に武侠小説として書いて欲しいもんだけど、結局アニメのノベライズ止まりなんだろうなという気がしてる
もし本格的に武侠小説として書いてくれるなら最高だけど、期間的にもまあないよなぁ
完全にとは言わずとも、武侠小説然としていてくれたらいいなぁ
0261もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 03:28:15.95ID:IiE4UkEh
多ければ多いほどいいですね。Twitterでも#タグつけて投稿しましたが、RT数はあまり伸びませんでした。
拡散して頂けると嬉しい限りです!
0262もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 18:01:24.43ID:zPdMkEeA
見てないやつが合成だと勝手に決めつけてることもあるみたいだから、人形ばかりじゃなく撮影風景の写真も展示した方がいいと思う
0263もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 20:08:22.38ID:OtROokfM
海外の反応でコマ撮りの人形アニメだと思ってるコメントが結構多くて不思議だったんだけど
海外の配信を見てみたらフレームレートが少なくカクカク動いていてパっと見が人形アニメに見えた
こういうところで勘違いが起きるんだなあと思った
0264もしもし、わたし名無しよ2017/01/28(土) 20:47:03.98ID:l1U+75jr
メイキングを公開すればそんな勘違いも一発で解消するのにな
台湾DVD限定にし続ける意味がわからん

コメンタリーでも言ってた通り、そりゃあ企業秘密の撮影テクもあるのは分かるけど
既に公開されてる範囲をもっと多くの人に見せることに何の問題もないだろうにさ
0265もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 01:12:12.14ID:NMlIkRbc
精霊の守人も台湾布袋劇+日本声優で創った方が断然、面白くなるんだろおなぁ
0266もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 01:23:50.30ID:j84/ZS9v
メイキングはマジでがっつり見たいぞ
0267もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 04:09:15.06ID:iPKXUytz
メイキングの映像は霹靂が権利持ってるんだろ
0268もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 04:34:26.86ID:djQJVs1V
霹靂は本家の方は結構メイキングも公開しているし台湾ではサンファンのメイキングも出してるわけだから
むしろサンファンの日本での権利関係が色々あって日本公開が出来ないでいるんじゃないの
0269もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 08:19:04.20ID:M/oTwhrM
>>265
うわー
それすごく見たい
その発想がでるあなたのセンスがいいわ
0270もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 08:21:49.92ID:gfqAm8eF
メイキング面白いだろうな

煙管手に持たせる時とか武器の振り回し方とか
口から血を出す方法とか
中開けて口や瞼を動かすシステムとかw
細かいの見たいw
0271もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 16:15:59.52ID:eXyaUmqE
>>268
ぶっちゃけニコ動にすべてうpされてて削除もされないから
そこまで権利関係が複雑とも思えないんだけどな
せっかく霹靂youtubeチャンネルもあるんだから、どうせなら高画質で全世界公開すれば
欧米の新規ファンも食いつくだろうに
0272もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 17:15:00.90ID:91Qh2o0o
ニコ動に上がってるサンファンのメイキング物は公式でしょ
グッスマの中の人とかが上げてるんじゃないの
0273もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 17:45:41.57ID:PEUyTHc0
映像自体は台湾版DVDの特典映像だが個人が善意で上げてるだけでいわゆるお目こぼし案件だろう
0274もしもし、わたし名無しよ2017/01/29(日) 23:48:50.59ID:CZ02TmY8
>>273
それってどこで分かるの?
もしかしたらあなた実際にグッスマの中の人?
0275もしもし、わたし名無しよ2017/01/30(月) 03:59:07.05ID:6oIj408g
逆に何故中の人だと思うんだw
霹靂の販売物だから日本の著作管轄外なんじゃね
グレーはグレーだと思うから大っぴらに言うものではないと思う
DVDを買った人は別だが
0276もしもし、わたし名無しよ2017/01/30(月) 20:46:57.46ID:6pFcrJaR
台湾のイベントわざわざ配信するって新しい情報でも出るんだろうか?
それとも両国のファンが見れるように配慮したのかな?
0277もしもし、わたし名無しよ2017/01/30(月) 20:53:11.21ID:QT5lOmhx
グレーのものを白くして、見やすく加工して日本で買えるようにしてほしいんだけどな

霹靂のサイトに書いてあるDVDのおまけ映像は14本
これをニコ動やらYouTubeで探すのは私には大変だし
台湾スタッフのトークに中国語字幕ついてるの見てもしょうがない
全部足しても大した長さにはならないと思うんで
日本語字幕つけて売ってくれませんかね
あと、台湾のイベントの様子なんかも日本語字幕つけて
有料チャンネルで流すとか
0278もしもし、わたし名無しよ2017/01/30(月) 20:55:00.65ID:QT5lOmhx
>>276
フェイスブック登録しないと見れないんでしょ?
全くこの作品のためにツイッターやらYouTubeのアカウントやら骨折れるわ
0279もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 03:20:07.07ID:WOuZR8wW
台湾が使ってるサンファン公式フェイスブックは誰でも見られると思う
公開当日に動画へリンクするアドレスが表示されるらしい
0280もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 17:35:31.36ID:wxhq65Nl
ここに来て乙女更新か
本編とのすり合わせを嫌でも考えてしまう
0281もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 18:27:36.93ID:DAvXhk3i
1月26日から台湾のデパートで開催してたイベントの写メをTwitterに上げてる方いた

すべて本尊で、それがみんなで酒盛りしてるw
全員集合はしてないが、こんなの近くで見れたら幸せだなって思った
0282もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 19:16:30.02ID:oZx0TMbb
すごく贅沢!
酒盛りとかケレン味がたまんないね
0283もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 20:48:51.73ID:VYShnNmE
>>281
酔いつぶれる捲とそこに駆け寄る丹翡
廉耆先生から紅包をカツアゲ?しようとしている殺無生に笑った
0284もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 21:31:54.57ID:DAvXhk3i
まぢ?
丹翡が捲殘雲に駆け寄るシーンあった?w

酔いつぶれた捲殘雲に草でつんつんする丹翡はいたみたいだけどw

殺無生はレンキ先生の食べ物カツアゲすんのに締め上げてたのかw
0285もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 21:39:51.66ID:8YOYQKAZ
笹か何かでケンにいたずらしてたな
カツアゲしたのはお年玉? 
締め上げられる廉耆先生をキセル吹かして眺める凜www

>>280
いい仲間っぽかった中盤の刑亥大好きだったのでちょっと嬉しい
0286もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 21:44:34.97ID:pjHrJaZe
相変わらずツイッターでそういうの探すの苦手で駄目だな
気になるけどどう検索したものか
0287もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 21:46:45.03ID:pjHrJaZe
と思ってたけど見つけた たしかにこれは……w
ついでに蔑天骸のねんぷち人形Verの顔見て爆笑した
0288もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 23:07:07.74ID:wfO1gU+w
やはり台湾にいかないと何も始まらないな~
0289もしもし、わたし名無しよ2017/01/31(火) 23:38:37.65ID:DAvXhk3i
言い出しっぺのクセにすでに検索できんw

サンファンコスしてらっしゃるTwitterアカ持ちの方のいいね!や好き!から辿り着いた偶然だったから
みんな探すのうめぇなー

情報共有出来て嬉しいよ

台湾行けないからチラりと覗くしか出来ない本国情報だけども、また見つけたらみんなで共有したいな

なんか見付けたらぜひ一報頼む
0290もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 16:34:15.50ID:Sez5ULv6
配信めっちゃ聞きてえ……
0291もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 17:14:23.07ID:sjxotzen
聞いたぞ
ストーキングすれば蔑様も凜に勝ち目あった厨が大勝利でワロタ
0292もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 17:25:35.94ID:2v7794sK
戦闘力の格が違っても勝ち目はあるんだという感動よりも>>291の流れ思い出しちまった
0293もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 18:55:33.28ID:Sez5ULv6
ストーキングすれば勝ち目あったなんて言ってたやつなんていたか?
凛が蔑調べてて実力差があんまないのを誤魔化してた余裕ぶってるだけだったって言ってたやつなら覚えてるけど
0294もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 19:10:08.87ID:iCyRgXHa
動画ってフェイスブックやってないと見れないの?
0295もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 20:27:39.70ID:D/JUld9M
いや、今何らかの原因で配信できてないらしいソースツイッター公式
0296もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 20:27:51.92ID:FLCKWMgE
ストーキングと言われて今更気づいたけど、
殺無生の剣に対して剣の真髄は秘め隠してこそ至るものとか言ってた蔑天骸よりも
自らの剣を一層秘め隠してた凛のほうが上手だったし殺対蔑同じく格も上だった、
っていう構造だったんだな 単に格上ってだけじゃないようになってるわけだ
なるほどなぁ
0297もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 21:23:52.97ID:sjxotzen
格付けとかヤメテって話のように聞こえた
みんなそれぞれ勝手に縛りプレイやった結果があれなので
強さランクとか聞かないで下さいっていう
0298もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 21:24:19.80ID:IG1GX1wY
>>280
更新予定から5日遅れか
てか同人度に磨きがかかってんぞwww
ビクンビクン…!とか殤さま…殤様…!!とかw
あのオリ敵は結局なんだよ
そして捲のsageアホっぷりがやばい。なんで?!の連発

まさに殤とタンヒの掛け合いの同人
0299もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 22:01:49.42ID:sjxotzen
もう同人でいいじゃん
結局どっちの漫画も発想の元は同じなんだよ
布袋劇でできないファンサービス=風呂もしくは服をむしり取って拷問
拷問に凋命を使うかオリキャラ使うかの差

捲殘雲は本編でもアホで始まるキャラだから問題無い
殤不患が侠気のカケラもなくなってるあっちの方が全然やばい…
おっとここまでにしておこう
0300もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 22:39:20.88ID:WmA0XBQO
>>280
絵は上手いのに瞳の描き込みしてないから人形にあった目力が足りないな
0301もしもし、わたし名無しよ2017/02/01(水) 23:38:22.00ID:XpBbGFnN
虚淵が漫画版はオリジナル展開とか自由にやってもらってるって言ってたしまぁいいじゃないの
二期は西川人形が結構重要なキャラになるらしいけどそうなると西川本人が声あてるのかどうか気になる
0302もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 02:32:06.43ID:P9SEDm7Y
2期もOP頼みますが重要キャラの声当てはどうか勘弁
0303もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 03:24:56.01ID:SYWKBteY
声優はベテランがいい
各界のプロによってぐうの音も出ないほどおもしろくなったんだからそこは崩さないでほしい
西川さんは音楽で時期もOP頼みたいね

人気が出るとクソ雑魚や新人がゴリ押しで紛れこんでくるけどさ
サンファンでは絶対にそうならないでほしい
エンデイングの曲もいらない
0304もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 06:31:14.62ID:did4MWSz
その二期情報は昨日の配信の中での発表?
楽しみだなー

Facebookに福袋ってあったけど、中身何だろう
欲しい!
0305もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 06:54:09.46ID:NZ+bFAGl
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
0306もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 16:34:59.06ID:5xJrfDUH
>>303
西川人形は声当てはプロの声優、歌のシーンだけ西川ボイスならオケ
0307もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 16:38:17.32ID:yQGiZq6c
個人的には人形劇に芸能人入れちゃうと紳紳と竜竜思い出しちゃうから無理
古い話ですまぬが自分も反対だなー

>>306
マクロス7方式やね
0308もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 17:52:11.21ID:SYWKBteY
台湾版サンファンで初めて登用した女性のアテレコに関して
評判良くないと伝聞で聞いていたが見て納得したよ言葉わからないが
作品によっちゃステレオタイプな女の子をイメージした喋りでも良いかもしれんが
この重いものを背負った主要人物には合わないと思った
日本の丹翡ちゃんすげえな
0309もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 17:52:29.24ID:x07SY2n+
>>299
ビクンビクンが露骨すぎて草生えた
殤の男気はどーーーーーーでもいい
大体沿ってる
それよりWeb漫画の凛が仮面みたいに一面的で笑える
後形亥がニヤニヤ狂気挟んでなくてツンデレワガママ女化してて微妙
0310もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 18:23:14.93ID:P9SEDm7Y
形亥って狂キャラなのか?
0311もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 18:49:16.22ID:48LFS+rp
>>308
一応台湾の人気声優らしいけどなんかナレーターか朗読みたいな喋りだったね
特に複数人の声色を使い分けるような仕事には慣れてない感じだった
0312もしもし、わたし名無しよ2017/02/02(木) 22:19:27.38ID:7rOvrKMa
直径54㎝のおもちゃの傘をAmazon で見つけて何となく買ってしまったが
すごく安っぽいので殤不患の木偶に持たせるなら手を加えたくなるだろう
多分、塗装?とか?
SACHI 赤い 和傘 で検索するとヒットする。ショップの回し者ではありません
0313もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 02:42:33.40ID:+70183Ti
月刊ブシロードでギャグマンガの連載が始まるようだ
0314もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 05:19:14.83ID:v0f7ZsAN
このスレまだいきてたのかよかった
>>265
その発想すごくいいな
0315もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 14:59:57.45ID:YyvZCGO/
>>308
それについては、霹靂社長がインタビューでも言及してたが
スタートラインにようやく立ったところだから仕方ないんだよ

声優を育成するシステム、大量の志望者がいるから可能な競争と淘汰、日々のアフレコ業務による鍛錬
長年のアニメ声優文化の積み重ねがあるから日本の声優はすごくなる
布袋戲の女性声優がいつかそのレベルに達するためには
とにかく第1歩を踏み出さなければ始まらない
もしこれで「やっぱり複数弁士も女性弁士もダメだ、育てるのも時間かかるし伝統通りでいこう」と
守りに入るようじゃ、日本とコラボした意味も無くなってしまうだろう
0316もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 17:41:36.76ID:pX75LRVu
とはいえ、カマ声で詠み上げる刑亥、丹霏の念白は笑ってしまったがw
比べて台湾版の女性弁士の念白のほうがいいと思ったが
現地じゃ不評なの?
0317もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 18:45:28.65ID:2o9gLJAK
そりゃ現地の人にしてみりゃねえ
落語や浪曲を複数人でやってるようなもんでしょうから違和感あるんじゃないの
0318もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 19:28:13.73ID:aJYBgjsi
なるほど
例えうまいな
0319もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 20:18:25.28ID:o2Hj/OAF
>>317
確かにそう考えると納得しやすいかもね
無声映画みたいなもんか
0320もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 20:32:24.41ID:pX75LRVu
紙芝居とか朗読とか絵的にこじんまりしたものなら一人でやるのはわかるが
多数の人形の声を一人が演じるのは絵的に勿体なく思えるな
0321もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 21:53:16.09ID:Csf3a0yU
時そばをかけながら人形動かせば
立派な落語+一人何役の出来上がり
ただこれは一人⚪︎役が初めから出来る人にして欲しい
0322もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 23:10:46.86ID:KZ9Ynz09
何が始まるんです?
http://i.imgur.com/gQZlHWO.jpg
0323もしもし、わたし名無しよ2017/02/03(金) 23:45:17.03ID:gURwk6OM
>>322
かわええのー
0324もしもし、わたし名無しよ2017/02/04(土) 01:14:17.40ID:Mkfz9Zci
NHKで本物の落語の音声に乗せて視覚的な江戸時代のドラマにしたのがあったが
テンポが良くて一人が話しているのに老若男女も性格も区別がついて面白かったなあ
布袋劇も本来ああいう感覚なのかもな
丹翡の口白は可愛くて一途な雰囲気が出ていて良かった
0325もしもし、わたし名無しよ2017/02/04(土) 01:19:20.71ID:Mkfz9Zci
一人の口白師だからまとまった世界観に乗っかって見られたものを
複数でやると声の相性や世界観を読んで合わせるセンスが肝になるだろうな
0326もしもし、わたし名無しよ2017/02/04(土) 08:04:33.23ID:Vr75Afku
>>322
お客様もかわいいなっ
これはねんどろ化がはかどりますな♪
0327もしもし、わたし名無しよ2017/02/04(土) 10:44:11.01ID:PTgf3w3O
次のイベント間近ってなかひろさん書いてたけど、それってワンフェスのこと?
それともまた別に台湾であるとか?

刑亥と殺無生連れて帰るとあったからワンフェス展示は本尊の可能性あるね
0328もしもし、わたし名無しよ2017/02/04(土) 20:20:16.40ID:t+FJj+Iz
座談会やっと見れたー
みんな自分の美学を持ってて簡単に優劣は語れないんだな
蔑が凜に勝てたかもの話はそもそもあんな慢心王じゃあ可能性もないだろw
殤と無生の話は聞けてよかったな
2期は殤メインになるのかなぁ
凜の過去もいつかやってほしいなぁ
0329もしもし、わたし名無しよ2017/02/04(土) 22:15:09.38ID:UxjxJbod
>>327
ワンフェスのことじゃないか?
人形達展示するっていうし
0330もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 00:11:30.91ID:aOJqCi4+
外伝小説出るんだな
0331もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 01:40:01.89ID:og2xTzaj
不患は強いんだろうけど物語の都合のせいかテレビ版漫画版で差異はあれど
巨像から落っこちたり気絶させられたり雑魚に斬られたりと不覚を取らされるから
どれだけの強さなのかいまいち計りづらい
凜や殺や蔑は強者に敗れることはあっても雑魚には一切不覚を取らないように感じるし
実際そう描かれてるからあいつらのほうが強そうに見える
0332もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 02:01:19.26ID:wXWiFYqq
不患は腕は立つけど、純粋な強さとしては凛や蔑ほどのチートではないと思う
気の達人だったり魔剣の類をべらぼうに持ってたり西幽から渡って来た謎の手段だったり
腕前の強さとはちょっとベクトルがずれてるところでチート性能っぽいけど
0333もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 03:42:02.63ID:hATFht7R
同じ土俵で語れないがそれぞれの強さがあり
状況によって有利にも不利にも働くから面白いんじゃないか?
蔑天骸が挑発に乗らずに長期戦に持ち込み凜の技を見切ったら勝てたかもしれないという話は興味深かった
0334もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 07:18:00.83ID:Q6ulFxnT
自分でハッキリ凜が一番強いとか最強とか言っておきながら
今更順位はつけられませんて、次作の都合のような気がする
そりゃチートチート言われたらやりにくかろ

>>331
さすがに漫画版は省いて考えないと
0335もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 07:28:05.58ID:Q6ulFxnT
殺無生:心理戦や策略に頼らず、剣の技の美しさで勝たなければならない
蔑天骸:自分の極めた剣技役魔神を使って勝たなければならない
殤不患:自分が殺される可能性がなければ人を殺せない
凜雪鴉:決して人を殺せない

凜に恨みのある連中が集まって遠巻きにして石をぶつけ続ければ勝てたりして
軽功で撒かれるか
0336もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 14:55:01.83ID:QNYCCgir
殤の場合気功は凛と蔑よりもさらに規格外という可能性は十分ある
一応殤も剣客だが、剣を極めてるというよりもあくまで殴る蹴るなんでもありの喧嘩闘法の延長上でしかない感じだし
まぁ剣はあくまで道具と言ってるあたりからしてもそれは妥当ではあるけど
凛とか蔑の剣はあくまで剣メインの闘法だから、魔具揃えてたり邪法使ってたりはしても
おそらく剣だけ取れば凛とか蔑のほうが殤よりも上だと自分も思う
けど、魔剣目録を抜きにしても殤は蔑や凛と普通に互角に渡り合えるとも思う
木刀使ってやり合ったら持久戦になるとつらいだろうけど
0337もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 14:58:01.78ID:ncIlQy/K
凜は単純な武力値なら最強クラスだが凜の中の勝敗の基準を突けば倒せないわけではないって話では?
0338もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 15:15:03.34ID:QNYCCgir
殤不患は剣の道を軸に殺無生とか蔑天骸とか凜雪鴉とかがあれこれやり終わった最後に、
「剣なんざ所詮道具に過ぎねえ」と根幹を揺るがす皮肉でもって横から殴りつける存在であって
殤のチート性は魔剣目録という形で提示されこそすれ、魔剣目録の存在もあくまで「剣を使う人間次第」なわけで
故に劇中では36振りの魔剣の代表としての、ゴウコウケンを扱えるだけの気功の持ち主であることがちゃんと担保されてるんだよ
直接対決ではなく、そういう回りくどい方法でもって殤の規格外さは凛や蔑同様十分に提示されてる

長くなったけど、そんな感じで殤が凛や蔑より弱いっていうのはやはり違うと思う
0339もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 15:37:59.12ID:HmyqNHry
ファン同士で争うのはやめてね
0340もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 17:00:35.70ID:Jt6M6cJ9
サンファンファン
0341もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 20:33:16.49ID:og2xTzaj
>>338
なるほどね
ただ個人的には「剣は所詮道具」ってのは根幹を揺るがす皮肉としては描いてない気がする
もし不患以外の誰も彼もが天刑劍を求めていたらカウンターとしての皮肉が際立つけど
殺は「自らよりも強者」凜は「驕慢の心」…より正確には驕慢の心を奪われた悪党の晒す醜態
を求めてるし不患もどれだけ技を極めようとそれを軽々しく扱ってはならないと
一つの剣の道を語ってるしね…非道でありながらも剣に真摯な殺や蔑に対して
凜や不患のような存在を描いてる気がするかな
ひたすら自らを剣の高みへと誘おうとする「覚悟」も「情熱」も持ち合わせてる人間の前に
より強大でありながら「剣には飽きた」「剣は所詮道具」と言い切る人物を出して
世の無常であったりといったものを皮肉と冷笑をもって描いてる…ような気がするかなあ
0342もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 20:50:25.74ID:QNYCCgir
根幹を揺るがす皮肉であることの条件に不患以外の誰もが天刑剣を求めている状況の必要はないよ
そこで重要なのは天刑剣とかシンカイマカイとか魔剣がどうとかじゃない
多分「殤が凛に対しても皮肉になってる」とか誤解して受け取ってるでしょ

凛はあくまでも、最後までひた隠しにされていた剣の道におけるさらなる上位者としてのポジションであって
凛自体に殤という存在は皮肉になってないが、殺よりも蔑が、蔑よりも凛がというそれまでの剣の道を軸としたドラマ全体に対して
剣なんて所詮道具という殤が皮肉になってるんだよ
剣に信念を抱く人間への皮肉としてまず凛が配置され、さらに剣の道自体への皮肉として殤が配置されるという皮肉の二重構造なわけだ
0343もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 21:03:04.46ID:kGb2h7PE
>>300
白目にみえて怖い
0344もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 21:14:44.57ID:5jSSKQYK
虚淵無駄にインタビュー慣れしとるなあw
0345もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 21:24:28.74ID:QNYCCgir
あと、「どれだけ技を極めようとな、剣を振るうのが軽々しく簡単になっちゃいけねえよ」とかを引き合いに出して殤にも剣の道があるなんて言ってるけど
自分が言ってる剣の道は人それぞれの信念とか在り方とかそういう話じゃなくて、
剣を磨いてどこまで強くなれるか、どこまで剣の極地のその奥深くへと到れるかということでしかない

剣なんか所詮道具と言ってのける少なくとも劇中での殤にはそもそも剣を極めるという志なんか眼中にないキャラであって
過去に凛同じく剣の道に身を置いていた時期もあったのかもしれんが、それが明確に提示されている凛とされてない殤では大きな差があるわけ

各キャラの考え方はあくまでも剣の道に対するそれぞれの信念やスタイルであって、
それをそのキャラクターの剣の道と表現するのもわかるけど、
あくまでもそれは個々人のスタイルに依らない、剣を極めていく道があってのもので
凛はそんな剣の道に対して「飽きちゃったしそんなのより人からかうほうが愉しいじゃん」というスタイルであり、
剣の道に生きる人間への皮肉にしかなっていない。
殤は「剣なんて所詮道具に過ぎないし何にしたって結局は使う人間次第だろ」っていうスタイルで
所詮道具だと剣の道自体への皮肉になってるわけ
0346もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 21:29:37.67ID:QNYCCgir
あと、虚淵が言ってた「自分が死ぬかもしれないという状況でなければ人を斬ることをしない」とか
劇中の「人を斬るのが簡単になっちゃいけない」っていう殤のスタイルは
ぶっちゃけ"剣"の道とあんま関係ないでしょ 信念ではあるだろうけど
0347もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 21:41:49.13ID:EeSFeQnb
>>346
そういう信念も全部ひっくるめて剣の道と言うのだよ
0348もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 22:12:59.59ID:JYGKcOoM
>>347
槍とか弓とか鞭とかでも同じこと言えるし武の道とは言えても剣である必要性ないじゃん
0349もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 22:36:01.97ID:og2xTzaj
>>348
その辺は道としての剣は実際に武器としての剣単体を指すわけじゃないからだと思う

あと飽くまで個人的にはだけど蔑や殺が「剣(技)」の為の人生であったり
「剣(技)」が目的であるの対して
凜や不患は人生の為の「剣(技)」であったり手段でしかない感じかなあ

どちらが秀でてるわけでも正しいでもなく「思い」や「動機」に結果は伴わない
でも世の中そんなものなんだよって様を主題というほどでもないけどシニカルに描いてる感じかな
0350もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 22:54:24.86ID:7nYpt0Ch
>>348
何この人こわいw
そこまでムキにならんでもw
殤の話ししてるんだから剣でいいでしょ
それとも殤はほんとは鞭使いなんですかぁ?w
0351もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 23:17:37.16ID:ZzrUsAXx
>>350
落ち着け、煽んな
荒らしになるぞ
0352もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 23:37:29.65ID:JYGKcOoM
>>349
まあとにかく、誤解してるのが伝わったならそれでいいよ
自分は真に剣の道と言った時に、そういう風に考えてるし上で剣の道と言ったのもそういう意味ってことだ
0353もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 23:39:04.64ID:JYGKcOoM
>>351
荒らしにわざわざ反応するなよ
荒らし、煽りは徹底放置ってルールでしょ
0354もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 23:40:47.39ID:wXWiFYqq
真剣な意見を茶化すのはよくない


…で、そもそも一体何の話題だったっけ?
0355もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 23:49:12.20ID:og2xTzaj
ふーむ…元々は不患は結構ドジっちゃう描かれ方するから実際の強さは別にしても
「凜や殺や蔑のほうが強そうに『見える』」
という趣旨で書いたつもりなのだがどうも
「不患より凜や殺や蔑のほうが強い」
と書いたように誤解された…んだと思う
0356もしもし、わたし名無しよ2017/02/05(日) 23:52:17.03ID:wXWiFYqq
あー
初っ端に誤解したの自分だわww


ごめんなさい
0357もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 00:01:11.29ID:Y8z76qW4
>>356
そう思うのは別に否定しないし自由だよ
誤解ってのは、殤が凛の皮肉になってるって受け取られたってことだし
剣の道のあれこれも、自分はそうは思わないなって話でしかないから
0358もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 15:30:49.12ID:6S6x1oeb
 殤サマァ!!
\(^o^)/
0359もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 18:00:58.65ID:12UTYMa4
Febriのインタビュー記事を読んだ後、あれこれ考えていたけれど、
座談会で「お話は勢いで乗り切ってる」と虚淵が言ったので脱力してしまった。
でも、みんなの書き込み見て触発されたから書く

木刀の疑問

殤が殺と話し合いをしたのは、枯骨トリオと対峙したときと同様、殺したくないからだとばかり思ってた
今回の座談を聞いて、木刀はただ疲れるだけでなく、命を危険に晒す重い枷だったんだと思った

いや、やっぱりただ疲れるだけかも?鉄の刃なら気を込めなくても当たれば切れるだろうけど、
それがいわゆる強さや勝敗にどう関係するのかしないのか?

殤が殺蔑凜の勝ち抜き戦に参加せず、剣の道へのアンチテーゼになってる、というのは卓見なんだろうけど
規格外の拙剣と目録を持たされ、道具で強さを調節もしくは隠蔽されてるのは殤だけなのも皮肉

殤のポジション

序盤中盤では視聴者視点の誘導やコミカルな演出に便利に使われた殤は
魔神戦では物語を〆るための書き割りのように置かれてる面があると思う
剣への皮肉は多分ある、でもシニカルというより分りやすい王道ストーリーを目指したわけで、
ラスボス倒して大団円は凜のキャラでは無理がある

作り手側の熱は凜蔑戦のほうにあるのは演出見てもインタビュー読んでも感じられる
全然違うタイプの作品になってしまうけれど、いっそ魔神も殤不患も無しで
凜がこと切れた蔑を放り出して地面を叩いて悔しがるシーンでいきなり終わりでも
それはそれでアリというか、そんな幕切れを古い映画で見たような気がして
ここ数日思い出そうとしてた
0360もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 18:24:39.97ID:T5hHFW2v
でもコンビものっておもしろいじゃん
ああ、この二人ずっと見ていたいなって思う

この作品で凜を主人公の一人にしてくれたのは本当にありがたい
自分はああいうキャラ好きだが、まず主人公にはならないタイプだから
いかにも主人公な殤だけが主人公だったら見たとしてもこんなにははまらなかった
王道、王道って言われてるけどこういうとこ異色だと思う
0361もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 18:30:56.84ID:MbPRN+e5
勢いで乗り切ってるはあそこまで練れる実力をもってして取捨選択してシンプルにしたブッチ-本人だから言えたセリフだろう
0362もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 20:27:55.33ID:ZQu3mFaA
他作品のインタビューでも、シナリオ作業は割と行き当たりばったりと言ってたな
でもたぶん、まどかで一切無駄のないシナリオって持ち上げられまくったから、かなり謙遜入ってると思う

最初に練ったプロットや設定に、ガチガチに縛られた書き方はしないようだから、
勢いとか行き当たりばったりとかは、そのあたりを指して言ってそう

ガルガンティアの監督からは、とにかく要望に柔軟に応えてくれることを褒められてた
0363もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 21:48:32.70ID:12UTYMa4
そうね
腹の中の見えない奴って膨大な知識や経験があったり、めちゃくちゃ頭良かったり
自分とは違う世界に住んでる感じなんだよね
で、不可解、理不尽な言葉を言われてもどういう意味か考えさせられてしまう
実際深い意味があったのを後で思い知ることも多い
でも、同時に口から出まかせも言って人をからかって遊ぶんだよ!
凜は頭巾めくったら絶対虚淵の顔してるよ!
0364もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 22:30:23.50ID:JGkr6kaB
虚淵の座談会見て久しぶりに来たよ
強さの順列についての質問だったのかな?超長い回答しててワロタw
続編で殤不患の過去にまつわる人物が出るとか言ってたけど
それって西幽の人間ということなのか?
殤不患以外にも鬼歿之地を渡った者がいるのか
それとも回想で登場する感じになるのかな
まだまだ先だろうけど楽しみにして気長に待つわ
0365もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 22:39:11.45ID:JGkr6kaB
そういや>>3の準テンプレ、URLの位置がおかしくなったままなんだな
「○映像資料」の文字を消すか、記事と動画を分けたほうが良いと思う
0366もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 22:46:39.30ID:+AB4tCxE
もし不患が仙に属する人だったら、鬼歿之地が出来る以前から生きててもおかしくないし
東離の仙人と面識があってもおかしくない、とか考えてる
0367もしもし、わたし名無しよ2017/02/06(月) 23:54:31.25ID:MbPRN+e5
神秘的な存在にしてしまうと自分は興が削がれるなあ
気の設定で戦いはクソ派手、外見クソカッコよく見映え良いのは歓迎だが
人間だからこその限界や思い違いや苦悩があるのが作品を面白くしてると思うんだよなあ
0368もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 00:21:58.99ID:YDP53g2h
プロの脚本家が「勢いまかせ」とか「行き当たりばったり」と言うとき
素人がイメージするそれとは意味がだいぶ違うんだけどな
プロのジャズミュージシャンが「全部アドリブです」と言ったからって
客が「なんだよ、テキトーに演奏してたのかよ」と言葉通り受け止めたらおかしな話になる
0369もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 01:47:10.13ID:D2fO5t31
虚淵の日本語以外わからんが、座談会面白いな
こういうのを文字起こししてBDのブックレットとかに収録してくれればいいのに

>>364
最終回最速上映の時のトークショーで、一応家族設定的なものはあるようなこと言ってたな
愛犬が殤さんを追って鬼歿之地を渡ってきて怪物化するとかいうネタで笑ってたが、ペット飼ってたかは不明
0370もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 19:08:58.69ID:KMnb5g3K
ガンマンのワイルド・ビル・ヒコックはポーカーゲームの最中に無宿者ジャック・マッコールに後ろから撃たれて死んだが、
(死体を確かめたら既に銃に手をかけて撃鉄まで引いていたという伝説付き)両者の確執はジャックに軍配があがった
としても、誰もジャックの方が強いとは言わないわな。
虚淵が座談会で蔑の勝つ可能性と勝ち方を言っていた時にこの話を思い出した。
虚淵の言う方法は蔑自身にとってはとても勝ちと思えないものだろうし、逆にそういう矜持と予断こそが
凛にちょっかい出される発端だったのだろうと思う。
しかしどうも、虚淵は矜持とか倫理について本質的に殺伐とした考え方を持っている気がするね。
勝ちに行くなら本当は後ろから撃てば簡単で物語も何も要らないんだけどね、と本気で思ってるフシがある。
0371もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 19:51:22.47ID:srQRslnc
>>370
例えばの話、凜と蔑の戦いがすべて幻惑香によるもので、凜は戦いの間中ずっと
座ってキセル吹かしていたとしても、蔑が心折れて泣けば凜は大喜びで凜の勝ち?
0372もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 19:52:30.52ID:XKkUnb6z
どんな質問なのか分からないけど、勝つ方法があったなんて話をしても何の意味もないけどね
まあ蔑がどうというより凜の弱点と言ったほうがいいかな
詰めが甘いところがあるし、そこをつかれたら凜といえでも苦戦しそう
0373もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 20:13:18.94ID:srQRslnc
凜が蔑に知ったような口ぶりで武の話をしたけど、あれは虚淵的に深い意味があるのか
心理戦の一部の口八丁なのか気になって眠れません
虚淵は、凜は策略と心理戦を使って勝ったと言った
策略と心理戦は兵法には含まれるだろうけど、凜の言う武の中に含まれるのだろうか?
殤は剣はただの道具と言った
道具を作るテクノロジーは凜の言う武の中に含まれるのだろうか?
どちらかと言えば武より文のような、でも文武は本来一つのものと言うし
霹靂のスーパースターは文武両道の正義の人らしい
武って何ですか?
0374もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 20:52:40.07ID:KMnb5g3K
>>371
凛が何を欲していたかの話だからそんなのは凛に聞いてくれと言いたいところだが、
考えるに幻に屈せられたと後に蔑が分かれば狡猾な盗人にしてやられたと蔑むだけなので、これは凛が望むものとは思われぬ。
そもそも凛は蔑を辱めようと思ってはいたが、何を盗むかは終盤まで考えあぐねていた。
これが天下第一武力の矜持と分かったので、ならば武力で組み伏せるだけなので簡単だと剣を抜いたのであり、
虚淵の言う心理戦も蔑に全力(疫魔神)を使わせたうえで遇の音も出ない形で敗北を実感させる為のものだろう。
虚淵の言によれば、もし心理戦で蔑が長じていた場合は凛があくまで殺意が無い事を悟った方法で
疫魔神を使うような戦い方では無いとの事で、これは推測するに、見ている側に双方雌雄が決したと納得する様な
戦い方にはならないだろうと思われる。
0375もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 21:06:34.56ID:KMnb5g3K
番付の強い弱いはただの傍観者の遊びであり、強かろうと弱かろうと、例えば何も用心していない時に後ろから刺されたら
終わりだろうという殺伐とした思想を虚淵の作品からは随分感じる。
座談会でも言ってたのは殺の死に様や殤の危うさなど、求めるものや矜持の隙に嵌まる形で
勝敗が左右される事の危うさを言っていた様に思う。
0376もしもし、わたし名無しよ2017/02/07(火) 23:34:27.61ID:srQRslnc
>>374 >>375
凜と蔑だと、取れる手立ては凜のほうが多かったですね
無辺の海原というのはもしかしたらそういう意味かとちょっと思ってしまっただけです
確かに盗みや騙しより簡単だと言って剣を使ってたから
キセルのほうが楽ならそうしてたかも。絵的に全然面白くなさそうだけど

殺伐リアリズムについては、「後から撃てば勝つ目もあった、でもこのキャラは絶対後から撃たない」
と言われた感じです。言ってることはわかるけど…番付談義に閉口したのかな
それぞれのキャラの生き様が一番映えるように勝負を描いてくれてるのが大事だと思うから
番付は無いと言われれば私は気にしない
でも、公式ツイッターも「果たして誰が一番強いのか」なんて煽ってるww
0377もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 06:14:04.71ID:FyoRz2XN
小細工をするより真っ向勝負だけでいいって言ってるんだから
幻惑も小細工でしょ
剣の強さを誇りとしてる蔑ならただ剣で勝つだけでいいということ

無辺の海原というのは剣を極めたその先にあるものだよ
0378もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 12:10:06.29ID:ASo1BnVc
ドラゴンボールのようなインフレバトルに疲れて飽きた人なんだと思ってたw
0379もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 13:38:22.44ID:FyoRz2XN
本音が掴めないタイプだよね凜って
逆に殤は隠そうとしても隠しきれないタイプ
こんな二人が主人公とか最高かよ
0380もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 19:12:34.75ID:hx9HcwlG
そいやまんゆうきってもう出たんだっけ?
0381もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 19:45:08.03ID:R/VL6rtS
>>377
その、剣を極めた先にあるものをもう少し具体的にですね…
海原つってもビーチリゾートじゃないだろうし

蔑や殺なら、キセルや盗みの小細工で勝つなんて不愉快な話だし
勝ちですらないと考えるだろうけど、剣を捨てて盗賊になった凜にそんな拘りは無い
もしかしたら、剣は捨てても「武」は捨ててない、キセルも剣もただの道具ダヨ、とか

>>379
凜が魔神から逃げてきて、普通なら「ヘタ打っちゃったからちょっと協力して」とでも
言いそうな場面なのに意地張って、シメようとした殤を突き飛ばして
「力を貸さないと大変だぞ」みたいに脅迫にかかるところ、すごく好きだ
0382もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 19:56:57.41ID:Qkd9zfAz
ピリクラブ会員限定で写真集あるみたい
Twitterで見せてくれてる人いたけど、こっちの方がホントに写真集って感じだ

会員なりたいー

日本人でも登録出来るのかな?
わかる人いたら教えてくれ
0383もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 20:50:44.56ID:FyoRz2XN
>>381
極めても極めても終わりがないというのを無辺の海原のようなものと例えて言ってる
0384もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 21:04:13.96ID:i4ifCiEV
>>382
登録出来るよ

霹靂 fanclub 入会 でググるよろし
0385もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 21:06:17.15ID:Qkd9zfAz
ありがとう!
それ日本だとやぱ会費高いのかな?

早速行ってみる!
0386もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 21:30:50.89ID:Qkd9zfAz
7月からの受付っぽいw
しかもファックス対応。。。w

2期からの加入目指すしかないね
0387もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 22:38:40.05ID:v5rE8ic0
>>386
自分も次期からの加入を予定してる
小さいダンボールにいっぱいの記念品と月に一回冊子の会報が送られてくるらしい
楽しみ
0388もしもし、わたし名無しよ2017/02/08(水) 23:31:32.57ID:Qkd9zfAz
>>387
そうなの?
いいね!

情報ありがとう!
めげないで7月待つゎw
0389もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 03:22:19.84ID:A6LpByMk
>>386
中途入会できるよ
年会費は一年分取られるけど既刊の会報も初月にまとめて届く
次回更新月は通常と同じになるよ
0390もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 03:22:51.74ID:lCxgmbk5
モーニング、凛の後追い思考が分かりやすくていいな
0391もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 03:31:54.51ID:A6LpByMk
連投ごめん

>>387
今年度の特典が欲しいなら今年入るのをお勧めしとく
来年も特典にサンファンのグッズがあるかどうかは分からないしね

会員特典のプレゼント箱は在庫があれば過去のも公式から買えるんだけど
大陸以外の海外会員は現状売ってもらえないんだ
0392もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 06:34:41.58ID:y0UJMcAE
>>391
色々教えてくれてありがとう!
なるほど!
スゴく助かったよ

今年のが欲しいよー(T^T)

あのファックス対応をガンバれば途中登録も可能なんだね
よし!
やります!w
0393もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 12:25:46.31ID:L7mda09R
>>392
頑張れ~
自分も今年初めて申し込んだけど、外国へのファックスってちょっと勇気いるよな。初心者にはまず無事に申し込みが完了したかどうかも分からないw
特典が届くまでのスリルを一緒に耐えようや
0394もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 12:48:13.72ID:0AYylbCb
モーニング読んだけどやっぱりこの作品テンポいいなぁ
毎回話が進んでるから飽きない
0395もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 13:05:53.99ID:Xsfy0kec
>>393
うん!
ガンバるね

スマホだと申込書のページすら真っ白で見れないw
PCじゃなきゃダメなのかな

後でこっそり会社のPCで試してみよw
0396もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 13:57:02.25ID:lCxgmbk5
>>394
だよな
もう片目になってもうカマキリを目覚めさす段階に入ってると思うと震える
あのメンヘラ死んでる目の蔑天が逆ギレで高笑いするのをどう描写するか予想すると震える
0397もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 20:56:41.58ID:y0UJMcAE
ダメだ
霹靂會入会できーん

会社のPCでも、あの懇切丁寧な説明の方のページから飛んでも申込書は真っ白w

霹靂公式でも探し回ったけど見つからない

もう泣きそうさぁ
みんなどこから途中入会してるのさぁー(T^T)
0398もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 23:02:30.14ID:A6LpByMk
>>397
これは?
http://club.pili.com.tw/pili/forms/22thPiliClubAPForm_en.docx
0399もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 23:05:41.69ID:A6LpByMk
>>397
https://twitter.com/piliclub/status/814688029742743552
”get it if you join us.Until 24 January 2017”
ちょっと雲行き怪しい公式ツイート見つけちゃったんで
できれば一度TwitterなりFBの霹靂會アカウントなりに確認入れた方がいいかも知れない
ごめんね
0400もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 23:19:47.85ID:A6LpByMk
また連投ごめん
なんで締切らしきものが過ぎてるのに確認を勧めてるかというと
ダメっぽいようでも確認してみたらOKだったということが台湾ではよくあるから
0401もしもし、わたし名無しよ2017/02/09(木) 23:46:19.68ID:y0UJMcAE
>>398>>340
一生懸命教えてくれてホントにありがとうm(__)m

最初のリンクで行けたよ!
次こそ絶対申込書入手してみせる!
明日会社で、も一回開いて印刷してみるね

Thank-you for your kindness。。。
0402もしもし、わたし名無しよ2017/02/10(金) 09:40:58.01ID:8hUYiGJp
台中のデパートの写真がツイッターにいくつか上がってるね。台湾人のツイートが多いから写真を見つけにくいけど、サンファンのハッシュタグ付けてる日本人は見つけやすい。
2月にオープンしたばかりの台北店の写真もけっこうあるよ。赤い傘持ってるショウフカンとか、JP人形とか、Q版フィギュアとか…。
やっぱり台湾のほうが充実してるね。
0403もしもし、わたし名無しよ2017/02/10(金) 13:02:50.68ID:WlfZBXqE
短期間でいいから日本でグッズの出張販売してくれないかなぁ
展示とかもありで
0404もしもし、わたし名無しよ2017/02/10(金) 13:28:21.11ID:hp0qNcWd
公式立ち絵使いまわしの日本のグッズ展開に飽きてるから台湾のグッズ展開は楽しそうでいいな
0405もしもし、わたし名無しよ2017/02/10(金) 13:57:30.37ID:B9vIyVRL
外伝の試し読みを読んでみた
監修:虚淵玄と銘打ってるからにはこの物語も公式設定でOK?
殺無生編が驚きの連続ですわ
0406もしもし、わたし名無しよ2017/02/10(金) 14:19:02.05ID:WlfZBXqE
刑亥編はエロスの匂いが・・・
無生編はこんなに仲良かったんか!?
本編で無生が凜を本気で殺そうとしないのが不思議だったけど、
これ読んでちょっと分かった気がする
0407もしもし、わたし名無しよ2017/02/10(金) 22:21:00.27ID:pACLaWiR
人から聞いた話で確かでは無いとは言え、中々エグい設定だと思った(こなみ感
0408もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 02:04:17.26ID:nq4kDt+v
試し読み読んだ
刑亥編はまだ刑亥そのものが出ないから知らない小説読んでるつもりで読んだが
無生編はまあ、なんだ。コミカライズと同じ違和感があるな
0409もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 03:15:11.58ID:GL9QMXZR
殺無生の父親劉備かよ
0410もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 03:31:47.93ID:y1EpHgYa
全く個人的にだが
殺無生の話はコレジャナイ感が強い
0411もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 04:32:53.52ID:BjyIjxlJ
本編だと殺は問題児だったから凜に凹まされたのは理解できたが
外伝試し部分じゃ殺が普通の剣士だからここから何を奪うのか読めない
0412もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 04:45:01.37ID:BjyIjxlJ
殺無生はモーニング版も乙女漫画もキャラが本編とぴったり重なってこなかったぶん
外伝もパラレル読んでる感覚では面白い
本編にどう摺り合わせてくるのかも気になる
0413もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 06:02:49.46ID:zn5sV+N/
>>408
孌娘子が刑亥だと思ったけど?
本編でも男を集めるとか言ってたし
無生は3年間凜に骨抜きにされてるところだし
キャラが違って見えるのは当然じゃない?
04144132017/02/11(土) 06:10:08.38ID:zn5sV+N/
文字化けすまん
レン娘子な
0415もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 13:14:15.10ID:5z91VM1B
殺無生は剣に魅入られただけで悪い奴じゃないよ派だったので
無生のキャラ的にはノベライズに大きな違和感無い
眼帯や二つ名の由来があったのもよかった
けど、凜との絡み方がw 掠って何ww
展開的には読めないから楽しみ
日本語的には所々引っかかる。言い憚って構わないって何
あとスマホ用のファイルにある二章部分がPC用で欠落してる
0416もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 14:53:48.85ID:lysOmCLG
殺のあれは眼帯じゃないと何度言えば
0417もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 15:53:32.89ID:K/D1w/hD
今回の小説が出る事で、過去編が本家人形劇で作られる可能性は無くなってしまうのかな…
0418もしもし、わたし名無しよ2017/02/11(土) 17:19:05.79ID:U1hk86xC
>>417
んー どうなんだろね。
"ホントはおしゃべり大好き☆無生タソ♪"だと
声をあてる人達が大変そうだw
0419もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 00:05:56.31ID:UnVNqCic
無生さんは凛と仲良くて微笑ましいな
何やらかしたらあんなに拗れるんだよ
剣以外の事にはてんで疎いって感じがする

レン娘子は本物の形骸なのか?
本編の形骸は人間を見下してるイメージだった
あの逆ハーレムに凛が潜入して内部から瓦解させるのかな
0420もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 12:08:52.93ID:XIbnwMHH
殺さんはドスの利いた孤高の人でいて欲しかった
鼠族の輩と剣の術理を交わすのが好きなおしゃべりキャラはちょっとな
疑いは即座に晴れる狂人の筈なのに
あと句読点の打ち方が狙いすぎで萎える
ああいうのは文章の品格を落とす
0421もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 12:42:59.61ID:9xspZeNE
>>420
え、本編でも結構遊び心あるキャラだと思ったけど
笛吹いたり、殤と話すときもそうだし、捲を上手くのせたり
暗いだけのキャラじゃないと思うよ
0422もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 12:48:34.08ID:o019QR1g
あまり否定意見を見ないから自分がおかしいのと思ったがやはりだめだよな
句読点で殺のセリフ真似てるようだがわざとらしいんだよなあ
殺のは作家の癖なのか読みにくいわ表現が稚拙だわ自分にはきつい
この作家は仕事決まってから付け焼き刃でサンファンみたんだろうな、殺は変わる前と無理に譲歩しても凜の台詞すら安物で萎える
粋な台詞回しに痺れたかった

ケイガイのは雰囲気ある文体で安定感あるんだがなあ
0423もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:04:04.76ID:jSfoYMAt
>>421
遊び心もあるし洒落者で暗い人でも無いけど気易く接する事は出来ない人だと思ったよ
こいつなかなかと思った途端に斬ってみたくなる狂人で怖い人だよ
ハリネズミみたいなもんで、接する時には常に怪我しない様に気を付けないタイプ
だからノベライズの剣道部の部室みたいな描写は違和感を感じるよ
0424もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:05:13.40ID:9xspZeNE
自分はめちゃくちゃ楽しみだけどな
結局これも公式なんだし
まあ嫌なら見なければいいだけだし
0425もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:13:06.57ID:9xspZeNE
>>423
連投になるけど
それはあくまで本編での印象でしょ
本編以前のことは誰も知らないのにずっとそういう性格だったってなんで決めつけられるの?
愛称呼びまでする仲だよ?
本編との態度が違っても不思議じゃないよ
0426もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:17:25.76ID:jSfoYMAt
>>422
まあ殺のイメージが違うのはこれからどう展開するのか分らないから百歩譲って置いとくとしてもね
あの句読点は苦痛だったなあ
読む気が失せるんだもの
まあ一部だけだったからどうにかなったけど、この一部だけというのもどうもね
0427もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:25:27.50ID:jSfoYMAt
>>425
これからどういう展開になるか分らないけど、凛と会って殺が変わったとなるとちょっと無理があるよ
凛は殺が極めつけの悪党だから関わったわけで、凛に会うまでにあの性格が完成されていないとおかしい
若い頃の気易い殺がどうやってあの性格になったのか、それがこの後にどう描写されるかだね
0428もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:45:15.48ID:xCS5fR7e
殺編の剣技会は抽選の没脚本にも書かれてたな
コミカライズは他の没脚本は拾ってたが殺無生のはスルーしてたから気になっていた

>>419
逆ハーレムは噂でしかないから実際男を集めて何をしてるかはまだわからないぞ
刑亥がただの人間と戯れてて欲しくないw
0429もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:45:49.70ID:LdJ1872B
「殺サマはそんなセリフ言わない」ってか、やれやれ
檜山氏の声にはそういう面倒くさい腐を惹きつける何かがあんのかねぇ
0430もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 13:57:30.79ID:6ALJ+/la
>>427
うんうん
本編殺無生と性格が違う
迷いなんてすぐ消える、剣を極めてから15年悩み事なしとまで言ってたのに自分に色々思っちゃってる感じ

今後の展開で凜が変えるなんて何か変...
0431もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 14:36:44.11ID:t7084XDa
メガネで三つ編みの気弱な殺さんが壮絶な経験を経て修羅と化すなんてよくある話
0432もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 14:52:34.18ID:xCS5fR7e
割と普通の殺がどんな展開で本編のような吹っ切れキャラになるのか気になる
剣の信条自体はブレてないし実際育ての師匠を殺そうとしてる段階
0433もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 15:31:47.89ID:8NyGlh7N
ノベライズの無生はもともと暗かったのが凜に飼いならされ
真っ当な道なんて言われて仄かな光まで差してきてなかったか
慢心していないと念も押されてるし、まさか凜さん、
調子付かせておいて突き落とすマッチポンプじゃなかろうな
そこまで外道な筈はないと思いつつハラハラするw

句読点て、「危ない、な。」「怖い、ぞ。」とかのことだよね?
無生のは許せるけど凜までそれなのはどうなんだ
0434もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 17:05:33.29ID:xu18mXOA
外伝で凛と同行している殺はすでに「星を数えるほど馬鹿馬鹿しい理由で人を斬る」殺人狂になってるだろ
それで凛と胸襟を開く仲になるのに3年を要している
修行中は同輩に剣の術理を語り続ける剣道部員だったのがどういう経緯で殺人狂になったのか、はちゃんと
語って欲しいところだね
0435もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 20:56:34.32ID:8NyGlh7N
本編の世界で剣道部員つったら捲殘雲あたり(剣じゃなくて槍だけど)
名を上げるために自分の命も江湖の他の人間の命も軽く見ていたケンが
既に名前の知れ渡ってる剣鬼を殺人狂とか狂人と呼ぶとは思えないんだけどね
0436もしもし、わたし名無しよ2017/02/12(日) 22:48:03.05ID:o019QR1g
小説の殺は所詮殺すための道具の剣と考えているのがおかしくないか?
その立脚点から人を殺すことに飽き飽きした嫌世家の演出色が強く
文章の前後で剣の道を極めたと説明あるが
設定にある部分だから挿入しただけで、そこに作者の関心は無いと思える
試し読みのあの表現力でで脚色された人物像を我慢して読むのが苦痛だ
カップリングネタとして享受した人だけが純粋に楽しんでいないか
0437もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 00:48:44.10ID:8Fz15+9A
殺が若い頃は捲みたいな青年だったとしたらw
是非あの性格になった経緯を聞きたいw
0438もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 01:05:16.98ID:Exyc4BGE
小説ではレース眼帯設定で
かわいそうなオレむんむんの中二病こじらせてるからなあ
0439もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 01:07:06.45ID:5fj732ew
>>436
だから読まなければいいじゃん
既に金を出して小説を買ったのか?内容を隠したまま押し売りされて騙されたのか?
無料でサンプル公開してくれてるんだから、こんなに良心的なことはないだろ

予約したならキャンセルすればいい
ああいうのは「2期を少しでも後押しできるなら、何でもいいから購入したい」っていう
お布施アイテム的な側面もあるんだから、無理して金出す必要ないぞ
0440もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 01:28:21.54ID:8Fz15+9A
批評も許さないという姿勢はどうかと思うがな
読まないと批評も出来ないし
今のところ出されている情報は殺の生い立ちと凛と友人になった経緯、
剣技会に出場する事と酒を飲みがてら凛から真人間にならないかと言われた事くらいで
殺が今どういう人間なのか、本編と同様のヤバいヤツなのかも不明だ
0441もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 02:03:51.64ID:Exyc4BGE
自分はお布施アイテムとして買うつもりだが
考えてみると写真集やインタビューの一次資料は積極的に買ってきたが
派生的な漫画や小説は買わされていると思いながら買っていたな
0442もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 03:37:55.60ID:7+wtV7mz
殺が戦いに飽き飽きしてる原因は戦っても勝ってしまうからだから物騒には変わりないんじゃないか?
描写が本編のドヤ感と真逆だから戸惑ってるがこのままで終わらないようにしてるはず
0443もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 16:38:41.13ID:5fj732ew
>>440
批評を許さないなんて誰も言ってないだろ

>読みにくいわ表現が稚拙だわ自分にはきつい
>この作家は仕事決まってから付け焼き刃でサンファンみたんだろうな
>脚色された人物像を我慢して読むのが苦痛だ
>カップリングネタとして享受した人だけが純粋に楽しんでいないか

ここまで言うなら、その時点で合わないんだから読む必要ないって話だよ
放っておくとこういう奴はいつまでも粘着してケチつけ続けるからな
だいたい後半なんて批評のレベルにすら達してない
楽しめている読者への人格攻撃じゃんか
0444もしもし、わたし名無しよ2017/02/13(月) 16:44:19.94ID:jM+FreSz
批評のレベルにすら達していないというか、批評でも何でもないって話だな
0445もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 06:43:43.02ID:CPmXnPeS
2期の声優、ベテラン期待してる方も多いだろうね
自分は宮野守とか石田彰が来てくれるといいと思う

女性有名声優はわからないんだが...
0446もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 07:52:23.05ID:G5aRLUS/
そっかスッカリ忘れてたけど1期のキャラは殆ど退場してしまったんだよねw
って事は新キャラ&声優さんが登場するのか
0447もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 09:10:51.44ID:MD+z1ezW
三木眞一郎ならシリアス役でもチャラい役でもいいぞ
ヒロインと適役はわからん
0448もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 09:21:27.15ID:bOE1G+Ky
巧者沢城にはどこかに出て来て欲しいな
0449もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 10:58:49.12ID:Fr5Yv11F
ブシロードの漫画を読まれた人いませんか?
感想を聞かせて欲しいです
0450もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 11:56:36.66ID:J1XZduZR
殺さんあんな剣しかない人生の中で一体いつどうやって横笛なんて風雅な特技を覚えたんだろう
3年間の付き合いがあっても凛も知らなかったみたいだしな
0451もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 12:38:07.77ID:PsE3bxAk
師匠の名前がすごく笛

2期はナレーションの声優にも注目している
0452もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 13:54:55.18ID:EzBl4XK2
ょぅι゛ょ宇宙の彼方行っちゃったからな ナレーションの人変わるのかな
まぁナレーション続投でも全然気にはしないけど
0453もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 17:42:32.89ID:3ueCsCRX
笛は師匠に習ったのかもだけど
ヅカファッションのような贅沢は外伝以降ということになるのかな
それ以前は質素な忍者風それとも着流し

脚本上がったら、虚淵が「一流の達人をそろえて臨みたい
万全の上に万全を期した布陣でなくてはならない」とか言って声優選ぶんだろうな
0454もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 22:41:08.10ID:J1XZduZR
>>453
久しぶりに再開した知り合いがいきなりヅカファッションにイメチェンしてたら流石の凛も突っ込みそうだけど
剣しか興味無さそうなのに奇抜という名のお洒落というのか…ようわからん

虚淵さんは殺に耽美のイメージがあったらしくて それを絵師さんがヅカを参考に昇華させたけど 殺のどんな部分に耽美を見出だしたんだろ
0455もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 22:42:34.12ID:J1XZduZR
>>454
×再開
○再会
0456もしもし、わたし名無しよ2017/02/14(火) 23:03:19.51ID:LoaFXdKL
気に入った(強い)相手は殺したがるんだろ?仲間にしたいとか試合したいとかじゃなく
立派にマッドなSやん
極端に言えばイメージは戦国basaraの明智光秀の「ああ信長さま!殺して差し上げたい!」みたいなもんだろ
或いはサロメの生首の愛
0457もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 00:16:03.99ID:Xsc0soWk
剣を交えた先にある両者の生死の境目、みたいのに嵌ってるんじゃない?
実力が拮抗するくらい敵が強ければ、相手の死と自分の死が近付いて更にゾクゾクする…みたいな
対戦する相手がどうのというより、その状況に悦を感じてるってイメージ
0458もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 01:25:07.42ID:0TgurVjL
なるほどなあ
それなら小説版の出自や名前の由来を妙に細かく書いていたことが役立つな
しかし必然の探求がそういうエクスタシーでいいのかw
0459もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 02:11:47.92ID:FlkkJVXt
外伝は殺がこんなに内向的だったのは意外だったな
刑亥は画集のコメントで酷いことをされたとコメントしてたから何が起こるのか楽しみダナー
没になった獵魅の特訓だって相当だぞ
0460もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 02:24:41.44ID:0TgurVjL
ツイッター公式のバレンタイン絵が唐突だな
誰の絵?
0461もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 10:57:28.74ID:n43TXwMd
メスを振るったその先にある患者の生死に嵌ってる外科医:殺無生
レースの眼帯は頭を割られ捨てられていた無生を拾って育ててくれた天才外科医が巻いたもの
名前が悪いので闇医者となり法外な報酬を取っている
腫瘍や病巣を切り飛ばす腕は神業だが、
俺の仕事は斬ることだ、それ以外の些事は知らん、と言って止血も縫合もしてくれない
しかし鮮やか過ぎるメス捌きにより、切り口は合わせただけで接合する
ついた二つ名が無縫結紮。お後がよろしいようで
0462もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 11:54:31.38ID:N7rSPVTy
殺は生死自体にはほぼ関心が無いだろう
必然の探求である殺の剣の道は喩えれば相対性理論とか量子力学で
結果として起こる生死は理論の検証と答え合わせに過ぎないと
0463もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 18:50:38.50ID:N8fhgZlp
>>461
うまw

でも結紮って縛るとか結ぶような意味では?
0464もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 21:27:28.69ID:FTgEfP+k
命は投げ捨てるもの
0465もしもし、わたし名無しよ2017/02/15(水) 21:38:35.70ID:9+OcDg8D
●メガネはメガネ障害者です●

●A型=農耕民族=弥生人●

金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg

天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
http://i.imgur.com/7aKYW2Z.jpg
http://i.imgur.com/nqX0VGp.jpg

秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
http://i.imgur.com/qJOE2Nl.jpg
http://i.imgur.com/vZpjyNc.jpg
http://i.imgur.com/dYwTvbd.jpg
http://i.imgur.com/J2Z69PO.jpg

A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者
0466もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 09:50:14.50ID:+LnXXbTp
今書いてるキャラが来年のバレンタインに新たなチョコを-
これがサンファンを指すならば少なくとも2018年の2月までに続編は始まってるのか。
どうかサンファンのことでありますように。
0467もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 13:08:33.80ID:dZzRRCBy
年内、できれば夏には続編始まって欲しい

18年までなんておあずけ悲しい(T^T)
0468もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 14:44:12.97ID:Syy7xdyA
個人的に殺は戦いたいとか殺したいとかじゃなく
確かめなければ気がすまない人間な気がするが…
天命の在処を問う手段が剣であり結果がどちらかの死であるという具合の
0469もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 15:42:12.14ID:bzoyXsha
>>468 自分もそんな感じだ
真剣を扱うからおのずと生死が結果となるが

凜のように生殺しにすることは
師匠も言っていたがそこが凛の甘いところであって
生かすことで相手を研究し付け入るスキを与える
殤も話してわからん奴には必殺技くらわしてたしな
0470もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 15:50:31.14ID:32Ldt253
>>467
虚淵が枯骨になっちゃう
0471もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 16:02:34.11ID:CmUXAJmB
サンファンのおあずけ期間を満たすためにも
もっと霹靂本家を紹介してくれたらいいんだけどな
人気エピソードの吹き替え版とか、次々に仕掛けてくるもんだとばかり思ってたのに
全然そんなことはなかったぜ
0472もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 16:15:17.91ID:uJEXUuii
布袋劇だけじゃなく武侠にも手を広げようと思う人はおらんかな
0473もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 16:20:40.58ID:uJEXUuii
武侠についてふわふわした感じじゃなくもっと知っておけるとより作品が楽しめると思うんだけどな
0474もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 16:52:08.53ID:CmUXAJmB
個人的には武侠に詳しくなりたいとは思わないな
布袋戲の女性キャラに萌えてるだけだから
0475もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 17:47:46.98ID:Syy7xdyA
武侠小説はあまり興味ないけど武侠映画はそれなりにくらいかなあ
スウォーズマンとかドラゴン・インとか…
ドラゴン・インはBlu-rayが駄目ならDVDでも出してほしいんだが…
あとはでワンチャイシリーズの天地大乱が良い
0476もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 20:02:31.68ID:4czfFwnJ
>>473
例えば武侠についてどういうことを知っておくとより作品が楽しめるのかな?
どうも食指の動かない武侠ものでお勉強するより、既にいろいろ読んでる先生の
ご高説をこのスレあたりで拝聴してエッセンスだけ知りたい
ちなみにサンファンはとんでもなく楽しめたけど武侠小説は昔水滸伝パラパラめくって挫折したきり
0477もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 20:54:03.01ID:uJEXUuii
皮肉ったらしいようにしか見えないんだけど気のせいかな
0478もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 21:08:56.64ID:uJEXUuii
武侠と言われて金庸作品とかの武侠小説しか念頭にない人ばっかみたいだけど
日本語の漫画なら取っ付きやすいでしょ 作りも丁寧だし


ttp://enjoykorea.web.fc2.com/kyoindex.htm

気が向いた人は読んでみてくれ この作品は面白いから
0479もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 21:10:22.33ID:uJEXUuii
まぁ他にも日本語のだと、いくつかあるラノベとか、あとは虚淵の昔のエロゲとかもあるけど
まぁこれが一番とっつきやすいとは思う
0480もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 21:53:48.24ID:sb2unSdT
コミカライズ読んだ
あんなに真正面から矢が刺さったら脳味噌貫通して即死するんじゃないのか?
たんひちゃん少し心が回復して狩に一矢報いました
漫画の殤さんは本編ほど何者も寄せ付けないほど強いって訳じゃないのか
来週大丈夫かな?ホテルマンの肋骨晒してほしいんだけど
0481もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 22:35:19.58ID:5IAAu7RJ
>>480
あれ死んでるよな
0482もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 23:39:34.51ID:lwsp1mah
>>478
武侠どんなものか期待して見てみた

内容は置いといて絵がヒド...
残念だ
0483もしもし、わたし名無しよ2017/02/16(木) 23:48:31.81ID:4czfFwnJ
>>478
前にもこのスレで前にも紹介してくれた漫画だね、一通り読んだ。面白かった、ありがとう

その漫画は漫画で面白かったけど、それを読む前と後でサンファンの見方が変わったりはしなかったし
わからないところがわかったりもしなかった

以前、中国の武侠小説では神視点の善悪どうこうより、主人公の侠気のありどころが基準で
そこから外れたら運命や己の至らなさを悔みながら惨めに死ぬと教えてくれた人がいて
そこは目からウロコだった
ご高説拝聴うんぬんは皮肉じゃなくて、そういうお話が聞きたいなと思いまして慣れない敬語使いましたすみません
0484もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 00:30:57.51ID:sjkEX/LL
本格的な武侠物が苦手なら三国志はどうだろう?

任侠の親玉が子分引き連れて旅に出て最終的に一国の主になる物語だけれど、所々に武侠イズムが見え隠れしている気がする

赤子を地面に叩きつける親玉。
0485もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 01:01:29.87ID:UiAZUt1T
三国志か・・・ちゃんと読んだ記憶ないけどアニメや漫画でちょこっと見てるしとっつきやすいかも
本棚見たら陳舜臣の秘本三国志とものがたり水滸伝と中国傑物伝があった
これ読んだらサンファンがもっと面白くなる?
0486もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 01:04:37.81ID:HJuwmOqx
時々見る武侠の説明がこんなすごいシーンがあるんだぜになっていると
北斗の拳のような世紀末で情の無い力が勝つ世界だけみたいに見えるんだが…

サンファンがかっこいいと思ったのは
個々の信ずる流儀があってそれに則って生きているところで
確固たる信念のある者もいれば揺らぐ者もいる
そこに個々が身につけた戦闘技が加わり
衝突するときにどうなってどちらが生きどちらが死ぬか見守るところなんだよな
残虐シーンはアクセントとして欲しいがそれが見たいわけじゃないんだな
0487もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 01:06:45.16ID:HJuwmOqx
北斗の~に言葉が抜けたw
力が勝つはそれに出てくる雑魚側の価値観のことなw
0488もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 02:01:29.62ID:ss+j2Ew4
続編が凄い糞みたいな出来だったらどうしよう
0489もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 03:25:15.20ID:fSNTGfvJ
虚淵がホン書いて霹靂社が作る限りその心配は杞憂だと思うが
0490もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 03:26:33.39ID:5BuB40w1
武侠作品の文脈がはっきりわかってるのとわかってないのとでは、 たしかに読み取れる情報に差が出てくるんじゃないかね
漠然とすごい!面白い!なよりか、文脈踏まえた上で話にこういう線が引かれてるんだなと追えるほうが話がどう面白いのかくっきりわかるし
作りが洗練されているおかげで浸れる武侠モノ特有の空気感とかも、その文脈を持たない人にはそんな感じ取れないんじゃないかね

劇中に静かに渦巻く運命・因果のクサさ(勿論いい意味で)とか、次回予告でされてるコッテコテな言い回しとか
そういうわかりやすく提示してこないとこをぼんやりと良さを感じるだけで終わってしまうと思えば、
文脈ある程度おさえてるともっと楽しめるってことにはなるじゃないかな

中国人にもちゃんと評価されたのだって、そういった武侠モノとしての洗練具合の面もあったわけだし
0491もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 03:35:36.63ID:5BuB40w1
それに、あの独自の功夫のシステムがある程度わかってると、より掘り入った作品考察とかもできたりするわけだしね
0492もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 03:36:17.16ID:e822XpJM
映画のカンフーハッスルとか武侠ネタ満載だから
元ネタ知ってると知らないとじゃ楽しめかたがかなり変わってくるらしいね
0493もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 03:53:04.36ID:5BuB40w1
>>492
だねぇ
映像作品だとあまりそういうの浮き彫りにならないし、武侠モノの実写ドラマとかって大体歴史モノチックなベクトルで作られてるから、
武侠小説が持つ濃厚な戦闘描写とかはあまり伝わってこなかったりだし
かといってカンフーハッスルとかだと武侠モノとしての戦闘というよりもアクションモノとしての戦闘って感じだし
0494もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 03:54:38.65ID:5BuB40w1
あとカンフー映画となると武侠作品とは時代背景とかが違ってきたりするね
0495もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 04:10:07.53ID:HJuwmOqx
箇条書きにすると武侠はどんなもので、どんな世界観やルールで
各作品のどのあたりに武侠色がありどう楽しいのかおしえてくれまいか…
だいぶ前のスレで氣で武器を手で持たずにコントロールでき
身体も若く維持できるとの設定は知ったが
0496もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 04:18:33.89ID:fSNTGfvJ
まあでも、これで武侠物に興味が湧いたら自発的に読み始めるもんじゃ無いのかね
それに武侠物ってニッチだから日本人向けビギナーお薦めってのもなかなか思い付かないんだよね
>>478で紹介された漫画も鄭門あたりの絵ならなあと思うけど贅沢言っちゃいけない気もするし
0497もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 04:29:09.53ID:fSNTGfvJ
>>495
多分に感覚的なものだから箇条書きするのもなかなか難しいよ

武侠小説を読みまくるだけで武侠物の理解って出来るものかね
俺個人は先に中国武術とか中国思想とかへの興味で基礎知識があったんで
それほど苦労無く武侠物は馴染んだんだけど
0498もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 05:04:43.08ID:HJuwmOqx
武侠に興味がある前に武侠とは何ぞやなんだ
サンファンが面白かったからサンファンでの武侠色とはどんなところかまず知りたいのが最初かな
SFものとはなんぞやと言われて技術や能力や生活等の未来を想像したもの全部
という位に明確に説明できないような感じなのか?
0499もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 07:38:30.99ID:UiAZUt1T
私も武侠とは何ぞやのクチ
SFのセンスオブワンダー、ミステリのフーダニットに当たるものは
武侠だと「この漢(達)の武闘と侠気を見よ」なんじゃないかと何となく思ってたけど
サンファンは主人公のうち一人が侠気あるのかどうか見えない
0500もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 09:02:50.15ID:jJZ5WOUp
その一人は侠気は持ち合わせてないけど
侠気を持った男や武に殉じる男の気持ちには理解あるんじゃないだろか

武侠の世界から一歩離れたところで関わらせて
登場人物の行動原理(武侠)をわかりやすく伝える役割があるような気がする
0501もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 09:59:08.85ID:RmubPaJx
>478の漫画は武侠やら江湖やら用語の説明もあって
わかりやすいと思ったな
(自分は金庸も水滸伝も読むし香港映画も好き)
絵が最初は荒いと思ったけど読み進めていくと
止まらなくなったw
0502もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 12:51:00.10ID:5BuB40w1
>>501
絵がって言われるけど、これはこれで安定してるし、話もノリが現代的で作劇とかしっかりしてるからいいよねこの漫画
0503もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 12:59:45.34ID:5BuB40w1
>>495
武侠と言っても、サンファンは厳密には仙侠に該当して、武侠の功夫のシステムを下地に仙人クラスの能力持ちがデフォルトなんだよね
だから気で内傷の回復が出来るし、手に持たず剣を自在に動かせるし(御剣と言うらしい)
気のエネルギーを飛ばしたりとか、なんか分身して竜巻起こせたりとか、剣の幻影いっぱい出せたりとか、
あとは邪法とかゾンビとか妖魔とかすごい剣とかそう言うのが出てくる
0504もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 13:01:10.20ID:5BuB40w1
忘れてたけど流星歩とかいうワープ技なんかなおさらだね
0505もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 14:44:27.81ID:KcrfEzRs
魔法や超能力的なサムシングって認識しときゃ問題ないだろ

昔からの武侠好きでこの機会に武侠の良さを触れ回りたいんだろうが
ちょっとしつこいな
2chじゃなくてブログかなんかで存分に武侠への思いのたけを綴って
そのURLを貼れば話が早いのでは?
0506もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 16:09:03.84ID:Yl3sQ6sF
触れ回りたいのは否定しないけど、サンファンを武侠作品としてももっと楽しんで欲しいところが根っこだよ
どうせ武侠ってなに?って人が大体だろうからね

こういう話を持ち出すのもあれだけど、サンファンは中国の文化をうまく日本や世界に持ち込むのに成功していて、
今回スポットを当てられた中国の文化は布袋劇ではあるけども、それと同時に話の作りは武侠っていう中国の創作文脈の軸にあるもので、
日本人が話作ってるのに武侠作品としてのエッセンスをしっかりおさえてるサンファンには中国人も驚いたという話もあった

虚淵は武侠のエロゲ作っちゃうほどに武侠好きな人間で、今回の企画は布袋劇スゲー!で始まってはいても、虚淵の武侠作品としてのこだわりもいっぱい入ってるわけ
そういうところをもっと多くの人にしっかり楽しんでもらえたらなと思ってるんだよね
0507もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:17:12.25ID:UiAZUt1T
武侠の良さを知ってて触れ回りたい人は是非わかりやすく説明してほしいな
どういうとこが武侠のエッセンスなのか、武侠作品としてのこだわりって何なのか。

自分は、「友人のために死ねるのは世界中で中国人だけ」って言葉が気になってる
侠気って弱い者が泣いていたら取り合えず優しくすることじゃなく、
こいつのために命を掛けようという強い決意で、特に桃園の誓いやら香港ノワールやらの
友人同士、義兄弟の契りで命懸けになるような侠気がすごく中国っぽい気がしてる

サンファンはバディものになるらしいけど、あの二人がそんな関係になるのは自分には想像しにくくて…
詳しい人、どう思いますか?
0508もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:26:34.10ID:UiAZUt1T
>>500
武侠ものにほとんど親しみのない自分は、凜がああいうキャラだったからめちゃくちゃ引き込まれた
(一番好きなのは侠気のある方なんだけどもw)
続編では凜と殤のバディものになることがリークされてたので、どうしてそうなり得るのか考えたし、
凜が一番強いと虚淵が口走ったとき、あの世界で(もしくは、少なくとも登場済みのキャラの中で)
あのキャラが一番強い意味を考えた
武侠ものというよりアクションありのミステリというか謎解きものとして見ていた気がする
0509もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:27:17.80ID:Yl3sQ6sF
作品の持つ特有の空気感とかは言葉にしたところで伝わらないだろうし、
「感覚的なものだから箇条書きするのもなかなか難しい」って上の人も書いてる
やっぱり体験に勝るものはないよとしか

別に無理に進めたいわけじゃない気が乗らない人はそのままでかまわない
0510もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:37:06.94ID:Yl3sQ6sF
"中華世界における戦いとロマンを描いた冒険活劇である。基本的には敵・味方による武術や剣術による格闘が描かれているわけだが、
それぞれの作品には格闘の他に、恋愛・大河歴史ロマン・ミステリー&サスペンス・伝奇・ハードボイルド・コメディ等々の要素がこれでもか、これでもかと言わんばかりにぶち込まれている。
つまり武侠小説というのは、いくつもの物語要素が一つの作品に盛り込まれていて、一粒噛んで何度もおいしいジャンルなのである。"

http://www.sun-inet.or.jp/~satoshin/dokusho/books/kinyou.htm
0511もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:49:05.12ID:Yl3sQ6sF
少なくとも武侠作品の在り方というかについては、侠という字にイメージ引きずられがちになるけど
わりとそんなこともないかな
あくまでそれらのベースとなるような作品のフォーマットというかなんというか
0512もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:53:14.24ID:KcrfEzRs
>>506
だから、そういう魅力を伝えたいのなら
2chでレス連投ってのは最も向いてないし、むしろ嫌悪感さえ生みかねないって話だよ

逆に聞きたいが、そんなに武侠の楽しさを知って欲しいくせに
自前の武侠紹介サイトのひとつも持ってないってのが理解できんな
IDが切り替わったころに「武侠といえばこんな分かりやすいサイト見つけた」と
それとなく誘導してくれてもいいんだぞ
0513もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 18:54:20.26ID:UiAZUt1T
じゃあ、自分的に武侠が敷居高い理由でも
武侠ものって出てくるキャラが多い割りに、キャラがかなり類型的だったり
感情描写が薄い印象があるんだけど、気のせいかな?
水滸伝なんて似たり寄ったりの豪傑がすごく沢山出てきて覚えてるのムカデの夫婦がいたことくらい

サンファンの魅力は個性的なキャラがそれぞれの信念や流儀を持ってることだって
>>486 や、他にも沢山、意見見たし、自分もそう思う
サンファンも最初はキャラの名前カタカナでメモしてたけど、キャラ被りがないし、声優もつくし、
人形の顔もより個性的なような気がする。その辺で本家の人形劇も字幕あっても敷居高い感じ

>>511
ええっ、そうなんですか??
0514もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:05:15.58ID:YNDHSAPW
武侠に関して質問があったので答えたという態だが、まあそれにしちゃ調子に乗りすぎでしょう
と言われたら返す言葉も無いがw
SF小説は科学の知識が無いより有った方が面白く読める、くらいの事で
武侠物も知識があった方が面白く読めるという程度の事だよ。
単にそういう魔法とかお約束と納得するより、中医における気の考え方なんかも知っておいた方が
より面白いと思うんだがね。
それは参考書的な何かを読めばそれで了解出来るものでも無く、文化的背景とかも含めた奥深いもので
簡潔に言って済むものでも無いよ。こう書いてる俺だって中国人に比べてどうなのと言われたら心許ないし。
でも一言言いたいのは、サンファンはあくまで武侠物の流儀に添っていて特に逸脱はしていない作品だよ。
十二国記とかふしぎ遊戯みたいに、中国や武侠をモチーフにした創作料理というものでは無い。
0515もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:06:50.65ID:Yl3sQ6sF
>>507に関しては、バディモノと言ったって全部が全部強い絆で結ばれる系とかなわけでもないし
武侠作品的に言えば、凛と殤は絆じゃなく因果の糸で結ばれてるとでも表現したらわかりやすいかな
地蔵から傘を拝借しようとした殤と、そこにたまたま居合わせて軽口叩いた凛のあの出会いは運命だし
殤が信条からその軽口に乗せられたせいで二人が騒動に踏み込んでいくのもまた運命
規格外の旅人二人が、それぞれの持つ信条から因果の糸によって運命が交錯していく

勿論因果については他のキャラクターも同様だけどね
0516もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:13:11.15ID:UiAZUt1T
>>514
ありがとう、ただ「いいぞー」と言うより、スレで何か疑問とか議論とかあったら
「武侠的に言うとそれはこう」と説明してもらえるとすごくうれしいです
サンファンが武侠の流儀に沿っていて十二国記とふしぎ遊戯は違うということですが、
十二国記とふしぎ遊戯はどういう意味で逸脱してるのでしょうか?
どっちも見てないんで、武侠はこう、十二国記はこう、みたいにかいつまんでもらえると助かります
0517もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:16:54.19ID:UiAZUt1T
>>515
なるほどね。
狩兄とケンという義兄弟もいたけれど袂を分かってしまったし、
何かメインになるような友情の契りが2期で出るのかなと思ってたんですが
武侠的にはそんな大騒ぎするほど大切な要素ではない?
0518もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:17:12.15ID:Yl3sQ6sF
少なくともこういう場所じゃそういう2chの流儀を気にしてる人がみんなってわけじゃないと思うんだが
別にクソみたいな煽りとか連発してるわけでもないし(……してないよね?)
連レス気に障るという人はミュートにしといてくれ

これでもほどほどにしてるつもりなんだけど連レスうざいと思われるのはどうしようもない
自分で種撒いた以上はある程度対応したいし、みんなが武侠をどういうイメージ持ってるのかも気になる
0519もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:19:44.86ID:Yl3sQ6sF
まぁでもしつこいっていうことだし一旦離れるよ
わりと満足したし とにかく連レスしてすまんね
0520もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:30:33.03ID:aEapkuIO
>>513
俺は武侠物は金庸の神雕剣侠くらいしか読んでないが
少なくともあれのキャラはどいつもかなり濃くてアクが強かったぞ
類型的とか感情描写が薄いってのは偏見だと思うわ
0521もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 19:32:41.96ID:UiAZUt1T
>>520
おお、そうなんですか
キャラの濃さってのは翻訳のよしあしとかも関係しますよね
0522もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 20:02:32.67ID:a8cFj+Kd
>>516
十二国記きたーw
ふしぎ遊戯は少女主をチヤホヤする逆ハーが主であって、南総里見八犬伝みたいな義士が集って恋慕含めてチヤホヤするんじゃん。衣装が中国風なだけ。
恋慕と"他人(同性)への忠義""同志"の為に死ねる!命張る!は違うだろw

それで十二国記は舞台と衣装と名前が中国風であって
農商・都市地方の貧富は中国どくじでもないし
神仙の扱い方と官僚の仕組が似せてるだけ。
0523もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 20:07:09.04ID:5/JW9Jxn
>>508
俺も一番好きなのは侠気のある方で
凛が飄々としていながらズル賢そうなキャラ(実はド外道?)って事と
素性の怪しい奴ばっかり集めて何をするつもりなのかわからないってとこに引き込まれた
0524もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 20:07:15.24ID:a8cFj+Kd
>>507
友人の為に死ねるのは中国人だけってのはどこを抽出したのか知らんが
それは革命志士でもなく、同じ釜飯を食った仲間の新撰組やらでもなく、鎌倉~戦国まで盛んな義兄弟の契りでもなく
貴族や官僚や武士の責務でも何でもない農民レベルの友人って事かな

欧州の逸話の騎士ネタでも、日本の武士ネタでも、そこら中に美談はあるんだけど
これ何の事を言ってるのか気になるわ
0525もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 21:41:08.97ID:UiAZUt1T
>>522
ほほー。どうもありがとう。
>>523
この前の座談でも、虚淵が「凜が集めてるメンツが元気衆よりやばい連中なんじゃないかと
殤が不安になっていく気持ちを視聴者にも味わって欲しかった」とか何とか言っていて、
そこは味方は基本善玉って型からずらしてるのかなと思った
中国系の掲示板見たら死霊術で遠隔攻撃と、レンキ先生の仇を討とうとしないのが問題になってた
>>524
ぐぐってみたら、ペリーメイスンシリーズというミステリの作者の言葉らしい
あと、昔の中国の社会では横の繋がりが強く、日本では主従や親子の繋がりが強いとか
中国では政権変わると九族皆殺しだけど日本は家は残すとか、中央とかお上への基本的信頼とか
陳舜臣や司馬遼太郎あたりが考察してたようなしてなかったような、テキトーでごめん
ちなみに全然別のとこで恋煩いで死ぬのはヨーロッパ人だけの奇病と言ってるの見た記憶ある
厳密な事実ではないけど、文化の型なのかなと思う
0526もしもし、わたし名無しよ2017/02/17(金) 21:51:18.67ID:qfpcUybV
中国は政権というか国そのものがコロコロ変わってるようなものだから
仲間というか身内のつながりが強いのかね
(日本は政権が変わっても日本という国や民族までは変わらないし)
0527もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 01:45:55.10ID:Km7xFia/
>>478
これ面白いな
0528もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 05:12:54.99ID:sl+Tps0i
ジャズや歌舞伎みたいに馴染みのないものに興味を持った時
通やマニアが初歩だと思って教える事も初心者にとっては受け入れにくいってのと似てるな

聖石伝説みたいに本場の布袋劇に声優つけて日本でやるより
日本人に馴染みやすいようにアニメ感覚で見られるようにしたのは正解だった
あえてCGを抑えて操演自体に注目させたり武侠ものなのに武侠に関心なさそうな男を主人公にしたり
虚淵はほんと上手くローカライズさせたと思う
0529もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 06:46:34.36ID:gPJrdjN/
気で光弾や斬撃を放ったりワープや分身をするより木刀を気功で真剣並みにすることのほうが
凄いことなんだってのは登場人物の反応で分かるんだけど
それがどれくらい凄いことなのかイマイチピンとこない
この世界では何が凄いかの物差しが自分には無いから光弾放つ人間いるくらいなんだから
木刀を真剣に出来る人間もいてもおかしくないのでは?とも内心思ってしまう
その辺の基準が分かりやすく描かれてる他創作物か設定資料みたいなのある?
0530もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 08:29:54.25ID:JgDNjdgt
>>526
基本そう。
「国に政策あり、民に対策あり」というアチラの俚諺があって国は民を労らず常に搾り上げたり押さえ付けるが
民はそれぞれにそれに対抗する策を講じて生き残るという感覚が根付いている。
飢饉や災害にも広範囲になりがちなせいか国の救援が部分的だったり為されない事が当たり前だったので、自然と民同士で相互扶助するようになった。
また同氏族・家族の結束も生存の為には必須だった。
その為、中国では施政者や国家と民との間の絆というのが国家・民族存亡の緊急時にしか発生せず、通常時は反目しており信頼はせず
民は民同士というか自分が連帯した集団(幇などの秘密結社)や家族・友人など人間関係を主に信頼し、その為には自分の命や力を尽くす気性を育んだ。
中国の侠はそんな気質と密接なものがある。
0531もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 11:03:43.19ID:9AZ/F2fA
明日ワンフェス行く?
自分は色々事情あって諦めたんだけど、行く方がいれば是非写メ載せて欲しい
お願いだー!

本尊この目で見たかった
0532もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 12:17:03.76ID:K7Ua4mvQ
>>529
これ、自分も知りたいな
で、私の推測だと、同じ技なら光弾の数とかで優劣があるけど
光弾と分身のどっちが強いというのは剣と槍の優劣と同じで比較できないんじゃあるまいか

木刀を気功で真剣並みにしていたのを知ってみんな驚いていたのは、
それが強さ的に凄い技だからではなくて、「凄くアホなこと」で誰もやらないことだからだと思う
たまたま手元に剣が無いときに襲われたならともかく、
木刀を強化するために使う気があるなら、その分を光弾とかにして
普通に鋼の剣で戦うほうが殺傷力上がるのは単純な算数ってことなのでは

>>531
そっか、殺無生と刑亥は本尊なんだね
自分も行けない、写真見たい~!行く方お願いします!!
0533もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 12:23:25.63ID:v56sKBAP
>>525
あなたはやっぱり武侠物を4、5冊試しに読んでみるのが良いんじゃないか?
百聞は一見にしかず。
そのもの自体に触れないまま伝聞だけで把握しようというのはやはり無理があるだろう。
まあ今は特に読もうという気にならないなら別に良いんだが、ここまでの質問疑問に対する
最終的な答えはもう「では読んでみたら?」しか無いんだよな。
0534もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 12:49:30.22ID:gPJrdjN/
>>532
>それが強さ的に凄い技だからではなくて、
>「凄くアホなこと」で誰もやらないことだからだと思う

これは少し違うと思う
確かに技その物は強さには繋がってないけどこの技自体が可能なことが
不患の強さの証明になってるんだと思う
そうでなければ殘雲が「すげぇ」と素直な感嘆を漏らさないだろうし
丹翡が「木刀で真剣と鍔競り合うなんてこれほどの見事な気功術をこうも易々と…」
とも言わないしなにより凜が「これほど恐ろしい剣を使いこなすとは」とは言わないと思う
凜もこの事に関して皮肉で言ったわけではないと思うよ
0535もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 12:58:11.21ID:lnEm6/8a
殤不患が武侠に1番興味ないとか言ってるの、
武侠の登場人物を指して武侠とは呼ばないから、侠客とか、侠とか、そう言い方をしような
それに、殤不患は紛れもなく侠客であって、しかし武林での名声なんかにはまったく興味がない やりたいようにやるだけ
それだけの話だよ
0536もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 13:28:58.39ID:lnEm6/8a
仙侠におけるというか、少なくともサンファンでの氣剣とか御剣、また分身竜巻とか剣の幻影とか、邪法とか、
そういうファンタジーなあれやこれやはおそらく全部外功にあたる、要するに気の大きさとかに寄らない特定のテクニックによる技なんだよね
気のエネルギーは使ってたりするんだろうけど、大きさだったりコントロールの精度がそこまで要求される扱いではないんだと思う
枯骨の技にはいくつか内功寄りなものもあったけど、やっぱり気の運行のある特殊なコントロールをするための技・テクニックになってると思う
気の大きさに寄らず、また精度よく満遍なくコントロール出来るわけじゃない
殤不患がすごいと言われてるのは外功ではなく、気の大きさやそのコントロール技術にあたる内功によるところであって、技とは別クチなわけよ
石鹸蒸し器とか、ごり押して膨大な気を放つだけのものだしね あまり身体の決まった動かし方みたいなテクニックは関係ない
そして、内功に長けていれば長けているほど、外功は強化される
外功だけを極めても勿論強いが、才に恵まれないこともあれ基本的には両方極めていこうとするのが普通
殤不患は剣の流派みたいなのもなさそうで、外功はあんましというわけじゃないが洗練された動きかというとそうでもないみたいな
0537もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 13:38:26.86ID:lnEm6/8a
さっきの武侠の誤用とか、内功外功と言った武侠モノ独自の功夫のシステムとか
そういうのをわかってるのとそうでないのとではやはり違くない?
俺は武侠は別にいいんだという人は構わないけど、武侠作品いくつか触れるだけでも結構勝手がわかってくるもんだから
特にあの漫画はそういうところかなりわかりやすく作られてるから

あと、本家武侠のほう手出すのもいいけど、水滸伝とかより金庸とか古龍とかの作品がいいと思う
水滸伝は読んだことないけど、調べてたら武侠のルーツだけど、武侠であって武侠でないとか出てきたし
0538もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 15:27:23.49ID:5g3Pk9QX
金庸と古龍も結構違うからなぁ
ジャッキーチェンとブルース・リーぐらい違う
0539もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 16:40:42.42ID:DSGLIPar
サンファンは作風的に古龍よりかね(台湾ってだけでなく)
0540もしもし、わたし名無しよ2017/02/18(土) 18:00:13.81ID:IHxJRm0E
>>539
個人的には金庸が好きだが、サンファンは古龍っぽいかもね
0541もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 01:10:09.27ID:qOQw1OoJ
>>535
>殤不患が武侠に1番興味ないとか言ってるの
誰かそんなこと言ったか?と思ってスレ読んでみたけど、もしかして >>528
>武侠ものなのに武侠に関心なさそうな男を主人公にしたり
のことかな?これは凜のことを言ってるんじゃないか
0542もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 01:26:09.64ID:+Y7TNDES
>>499
>サンファンは主人公のうち一人が侠気あるのかどうか見えない
からの>>500>>508>>523>>525>>528の流れだから凛のことだねえ
0543もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 06:25:36.77ID:s7Wm3eLy
ワンフェスへ出発
もしかして殺さん展示はAnimeJapan以来約一年ぶり?
あの時は変なポーズだったけど、今回はどうだろ
0544もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 08:50:59.23ID:qYGvKObp
>>543
いってら!
1年ぶりの殺無生
いいなー
見たい(T^T)

是非写メお待ちしてますm(__)m
0545もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 11:01:08.28ID:FU87465m
>>543
貴重な写メ期待してます!
0546もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 12:31:29.43ID:qYGvKObp
Twitter今見たらやぱ刑亥と殺無生は確実に本尊だー!
無生のチャンピオンベルト(?)下の黄色い垂れの血染み見て判断

今回逃したら2度と二人は見れない可能性もある
行った方は自分の代わりに穴が開くほど見てきてくださいw

凜雪鴉と殤不患はアキバ展示されてたものだね
0547もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 14:46:08.11ID:NVsb6IcC
今パッケ見て思ったんだけど、パッケだと殤不患普通に金属製の剣というか刀というか持ってるんだな
0548もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 16:28:11.97ID:W44tLFhC
ファンタジーを、深く考えてどうする
ああ、かっけー!でいいのよ
0549もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 16:30:57.57ID:0mga7IaN
>>547
それ、ただの木の棒を銀色に塗っただけじゃね?
0550もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 17:15:01.71ID:5TKhn6JI
>>548
だよな。
0551もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 18:51:56.44ID:NVsb6IcC
>>548
深く考えずざっくり楽しみたい人は別にそれでいいって言われてるじゃん
0552もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 19:05:31.87ID:jU38GJqY
殤さんの剣は凛も捲も手に取るまで分からなかったんだから見た目はすごく精巧なんだよ
0553もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 19:11:48.49ID:T/PvI1mS
剣は殤さんの手作りかな
0554もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 19:15:46.94ID:NVsb6IcC
なんたってタミヤのカラースプレーだからな
0555もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 20:31:08.16ID:ilob5s5D
タミヤすげええええええええええええ
0556もしもし、わたし名無しよ2017/02/19(日) 20:58:20.97ID:jU38GJqY
殤さんプロモデラー疑惑再燃
0557もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 02:21:33.21ID:SLV0AwJa
今日は整理してる時間ないので写真は明日かなぁ
0558もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 06:32:51.77ID:Fp4j3vwQ
>>557
お帰り!
ゆっくりでぜーんぜん十分!
よろしくお願いいたしますm(__)m

霹靂會見事に申込成功!
ファックスしてから一週間で小さめな段ボールが届いた
会報誌と欲しかった写真集、フィギュアが何の緩衝材もなしにぶちこまれてたw
会報誌一部切れてたし、フィギュア箱も潰れ気味、写真集も細かい傷がついててがびーんwだったが嬉しくてじっくり見ちゃった

でも会員証がどこにもないw
どーしたものか(゜Д゜)
0559もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 06:47:40.49ID:tCDSzeAh
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1~2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1~2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1~2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな
0560もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 07:47:50.05ID:t+kr74Ud
>>558
霹靂じゃないけど海外の通販頼んだ事あったがやっぱアバウトだったさぁw
日本が異常なくらい几帳面なだけで。
でも会員証が入ってないのは困りものだね…
0561もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 17:58:56.13ID:OqxYTlQB
おお、仲間がいた
霹靂會のやつ自分も会員証入ってなかったわ
どうしようかね…
まあ問い合わせる語学力も労力も無いから大人しく待つしかないんだけど

写真集は、サンプルが何枚か向こうのツイッターで上がってるけど、どれも雰囲気があってとても良かった
本家の写真がメインだからサンファンのページ数は少なかったけど、本場のプロの演出力はやっぱり段違いで凄かったので、日本の写真集よりこっちが欲しいって人も多いだろうなと思う

あと会報の四コマとかおまけのポストカードとかで殤さんがすっかり焼餅大好きキャラにされてて笑った
0562もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 18:43:02.81ID:xaCXyOjX
会員証は何かと一緒に入っていてわかりづらいよ捨てないように注意
とツイート見たけどなんだったかな
0563もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 22:44:17.49ID:Fp4j3vwQ
>>560
共感ありがとう
日本だけが丁寧なのかー

>>561
仲間になったよ!w
会員証ないと更新の時に困りそう
勇気出して日本語でメールしてみようかと考えちぅ

写真集良かったよね
求めてたモノだったから嬉しくてしゃーないさぁ

>>562
懇切丁寧な説明のごは○さんて方のページを参考にしてたんだけど、9月号と一緒に無造作に入っているらしい
段ボールの底から会報誌のページ間、フィギュア箱中まで確認したが何もないんだ

お前にはこの段ボールで終わりだよ!的な意地悪されてんのかとも思っちゃったよ
0564もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 23:47:02.91ID:6wbqZ1mg
いくらなんでも日本語のメールは迷惑なんじゃないか…せめて英語にするとか
0565もしもし、わたし名無しよ2017/02/20(月) 23:49:39.15ID:b7xV4Igj
ttp://happyimport.info/english/order.php
こことか参考にして簡単な英文を添えてもいいかも
0566もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 00:45:51.12ID:q08HSCWV
遅くなったけど、ワンダーフェスティバルの展示です

まずは殺さん
http://i.imgur.com/VkRRQNF.jpg
http://i.imgur.com/y5x6utX.jpg
http://i.imgur.com/BvFkQOC.jpg
http://i.imgur.com/URBpy6y.jpg
http://i.imgur.com/AUyxtmd.jpg
http://i.imgur.com/w6Ag7JM.jpg
http://i.imgur.com/L9KmMmI.jpg
http://i.imgur.com/oFXuqhi.jpg
http://i.imgur.com/kf3MbNN.jpg
http://i.imgur.com/gzAacPp.jpg
0567もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 00:49:05.46ID:q08HSCWV
刑亥ねーさん
エルフ耳なのに気づいてませんでしたすみません
http://i.imgur.com/xNAfnLg.jpg
http://i.imgur.com/G7zVndL.jpg
http://i.imgur.com/3qUSKb2.jpg
http://i.imgur.com/UZHYycg.jpg
http://i.imgur.com/qeYXA66.jpg
http://i.imgur.com/DRZTwxW.jpg
http://i.imgur.com/ORbyjCT.jpg
http://i.imgur.com/ZDECham.jpg
http://i.imgur.com/mDo8mnw.jpg
0568もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 00:52:16.79ID:q08HSCWV
全体の様子
http://i.imgur.com/INhV1kU.jpg

すっかり生え際イメージのついた人
http://i.imgur.com/EStvMZ4.jpg
http://i.imgur.com/YlGmVYS.jpg

今回は傘持ちの殤さん
相変わらず顔色が悪い
http://i.imgur.com/ug0Suzc.jpg
http://i.imgur.com/1v7U7vy.jpg
http://i.imgur.com/TpODh7s.jpg
http://i.imgur.com/up67TGx.jpg
http://i.imgur.com/aPINOlP.jpg
0569もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 00:57:09.61ID:q08HSCWV
おまけ
別のカメラで撮った分
http://i.imgur.com/5Mws2B8.jpg
http://i.imgur.com/mxWXVog.jpg
http://i.imgur.com/qdTtp0k.jpg
http://i.imgur.com/9WOOb5W.jpg
http://i.imgur.com/J1xo9NF.jpg

今までと違って凄く混んでたので、何枚か撮っては後ろに回り、で結構時間かかりました
でも凛は全然撮ってなかったw まあいつも展示されてるからいいだろ・・・

あと女性ファンが凄く多かったのが印象的
最終回最速上映会の時は声優目当てかと思ったけど、もしかして武侠女子多いのだろうか
0570もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 01:43:15.21ID:KbnmSzzt
うp乙
刑亥さん色っぽいなぁ
0571もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 10:20:23.98ID:RH+A+AQl
ツイッターだと無生ファンが多いけど、ああいう厨二キャラってやっぱり人気なんかな
まあファンタジーものにいそうなキャラではあるが
自分も子供の頃なら好きになってたかもなぁ
0572もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 10:34:16.79ID:F7gmGC9j
>>566-569
ありがとうありがとう!
ご本尊だ、この口でスイカの種を食べこの鞭で狩兄を吊ったんだと思うと有難さ100倍!!
殤様と刑亥のツーショット初めて見るなあ
何やらすごくいい雰囲気なのが笑うw色彩的にも合ってるし
0573もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 11:03:05.04ID:yXOuSF7T
>>571
ひときわ変わった人格で目立ったキャラだったしファンは多いでしょ
殺はメインストーリーとは別のサイドストーリーの主人公な感じだった
個性をフューチャーした見せ場のシーン作って貰ってたし割りと特別扱いな感じがする
0574もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 12:27:39.65ID:QNMKoPHo
形骸さんって続編ではどんな立ち位置になるんだろ ヨウジャレイどや顔で起こしておきながらあっさり掃除機に吸い込まれて そこら辺のフォロー無かったからな
悪役としては名誉挽回したけどやっぱり凛に出し抜かれてぐぬぬのイメージが拭えない
0575もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 14:16:57.16ID:RH+A+AQl
続編は凜と殤以外はもう出てこない気がする
0576もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 15:00:00.97ID:wq2PnIFl
狩ニキはボッシュートでそのまま退場じゃあまりに酷いと思うw
0577もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 15:35:52.40ID:IdQtaX69
じゃああの穴で瘴気にあてられた事にして魔神として復活しよう
0578もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 19:57:32.12ID:q08HSCWV
弱そう
0579もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 20:07:12.24ID:YYCx+JAB
>>566>>569
素敵な写真ありがとう!
並び直して何度も色々な角度からの撮影、本当にお疲れ様m(__)m

殺無生の羽をちゃんと見れるなんて思いもせず
感謝感激雨アラレ!

じーっくり見させてもらうね
0580もしもし、わたし名無しよ2017/02/21(火) 22:12:10.95ID:/6lTmMlG
>>566
ありがと
ありがと!
0581もしもし、わたし名無しよ2017/02/22(水) 11:52:48.76ID:9a+ozFvs
生で見たが本編に使われてる人形はオーラあったな
副尊も副尊で個性があって楽しいし全員の全部の顔が見てみたい
0582もしもし、わたし名無しよ2017/02/22(水) 23:35:27.75ID:nbl9iO5M
見たいねー
サブ全員用意はあっただろうから

凋命、狩雲霄、獵魅、ザンキョウはきっともう解体されてるか他のキャラとして使われてるよーな気がする
もー見れなそうだよね
0583もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 00:13:51.49ID:TXCS31IF
保存しないで解体や使い回ししてるの?
0584もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 00:22:53.91ID:KYJ1/1Gj
捲殘雲は別のキャラだったんだっけ?
0585もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 00:38:41.26ID:AbUq1tvg
>>583
サブキャラレベル以下は頭だけ流用して別の髪付けて別キャラに仕立てるのは頻繁にしているらしい
主人公レベルでも無ければ全体を保存して博物館に展示する様な考えはあまり無い様だ
そもそも霹靂本家の方が何十年もやっているし千体を超える人形全部を手付かずに保存しておくなんて非現実的だ
0586もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 00:58:52.60ID:l9dydWQD
>>584
大量にある頭部ストックの中から丁度いいのをチョイスしたみたいな書き方だったかと
0587もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 05:39:25.48ID:3UrKZYb6
>>585
なるほど!当時のウルトラマンの円谷プロみたいだな
0588もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 10:30:38.54ID:kGcMBhED
モーニング、ヤベェw
凋命ファン増えるぞw
0589もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 12:22:38.58ID:ckjL01UB
>>586
捲は別の主人公キャラだったって当時スレで言われてた

>>588
今ちょうど書き込みに来たw
劇と違って表情が描ける分、ホテルマンがただの執事部下雑魚じゃなく、ちゃんと悪事してるw
正直劇はただの部下雑魚レベルの戦闘だったからこれは面白い
0590もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 17:26:50.10ID:tBev0a6G
>>589
スレで言われてたというか、メイキングのインタビュー動画で
霹靂スタッフが言ってたんだよ
奇人密碼っていう映画作品のキャラから流用したのが捲殘雲って話だったと思う
0591もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 17:34:46.68ID:8bvMUq5J
凋命は本編より憎まれこそすれファンになるのはあまり居ないと思うが
変態野郎じゃないか
0592もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 17:47:58.74ID:HCrJ7VAK
イケメンなのに変態キャラっておいしいじゃん
0593もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 17:59:04.50ID:ckjL01UB
>>592
それって眼帯組と不患以外全員じゃん?
0594もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 23:16:17.79ID:HCrJ7VAK
本編の無個性すぎるのよりずっといい
本編のあれじゃあ名前すら忘れそう
0595もしもし、わたし名無しよ2017/02/23(木) 23:19:36.61ID:l9dydWQD
礼儀正しいホテルマンはどこへ行ってしまったのか
0596もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 07:56:15.04ID:uKWrPezw
日本人はサイコパスが好きだなあ
0597もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 11:58:16.41ID:opYnCM24
確かに
0598もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 12:51:36.28ID:QaMctLQj
ドミネーターのあの重低音が好き
0599もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 14:40:26.52ID:KLncNDdt
ホテルマンは確かに本編よりは個性的だな
変態という名のな
殤さんは自分の怪我がが治癒できるならたんひちゃんの背中も治せないの?
けんちゃんの眼球は難しいか
0600もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 16:52:29.61ID:KLncNDdt
変態とはいえ強烈な個性付けをして貰えたお陰で ホテルマンの印象は本編のベッテンさんのただの部下その3よりも遥かに残るものになったな
部下その1 ザンキョウ
その2 リョウミ
0601もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 17:33:47.28ID:DC5NfivX
本編のほうが中間管理職っぽさがあって良かったな
個性的と言えば個性的かもしれんが
むしろテンプレどおりのサイコ野郎にしか見えなくて、本編より没個性に感じたわ
0602もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 17:46:32.15ID:KLncNDdt
個性的ではあるけれども好きか嫌いかは別問題
0603もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 17:51:38.09ID:jM0Nn7Kn
嫌なら見なければいいだけ
0604もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 18:17:45.42ID:KLncNDdt
面白くはあるから見るよ
感想すら言っちゃいけないのかな
0605もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 18:46:38.52ID:K9RrtvrY
本編を崇めてる身としては
コミカライズや小説で作家に任せて表現された部分でキャラの印象が変わると最初は戸惑う
映画界で例えると
本編が原案で、できた作品は監督(作者)の演出で創出されたものだと思うんだ
それはそれで面白く読んでるんだが
監督(作者)の解釈でキャラ付けされた部分を本編のキャラにかぶせて語られるとキツくてな
例えばサイコパス凋命は佐久間凋命としての話題なら全然受け入れられる。いいキャラだよなアレ。。
しかし本編の凋命をサイコパスと定義したくないんだよな

しかし自分でも面白いと思った部分は本編のキャラ付けに無意識にかぶせていることがあって
別物として完全に区切るの難しいな。どうしてるんだ皆
0606もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 18:59:54.70ID:YpBuqD+z
そのギャップ感が楽しいんじゃん
作り手の違いによる解釈差という愉悦を味わえ
0607もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 19:18:34.21ID:KLncNDdt
ホテルマンが変態を極めれば極めるほど肋骨晒しが清々しい気分で見られそうだ
本編は殤さんをグーパンしただけなのに彼処までされてちょっと可哀想だと思ったからな
0608もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 21:14:37.01ID:jM0Nn7Kn
タンヒとケン以外はだいたいサイコパス要素あるから今更だけど
0609もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 21:32:27.67ID:4jdxJCM/
>>607
あのねあのね
凋命さんは背中が開いていたでしょう?
あれは羽化登仙と言ってね、宗主様に命を捧げることで一段上のステージに行ったのね
0610もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 21:37:36.43ID:4jdxJCM/
私も最近知ったのね
サンファンが終わったとき、霊剣山で待ってるって言った人がいて
見てみたらそのアニメでは宗主様が主人公で、
枯骨技(の効き目が穏やかなやつ)を使って愚民を導いてるのよ
0611もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 21:42:06.33ID:OzHNxu7Z
>>601
俺もこの感想かな
0612もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 22:22:39.07ID:jM0Nn7Kn
まあコミックにしろ小説にしろ、自分の好みじゃないからって楽しめないのは気の毒だね
自分は変態キャラ好きだからコミックの凋命も好き
もちろん人形劇の方の凋命も真面目そうで好き
どっちも好きだから楽しいよ
0613もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 22:29:35.01ID:leZANfHq
正直人形劇のチョウメイに原作者(虚淵)解釈っつー程大層なものがあるのかと
原作者解釈からの乖離という名の、人形劇ベースの自分の妄想補完との違和感、ってだけ
0614もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 22:33:20.21ID:4jdxJCM/
うん、凋命ファンには怒られるかもだけど
キャラいじりたいなら凋命くらいにしておいてほしいってのはある

ところでブシロードのコミック見た人いる?
0615もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 22:46:48.78ID:jM0Nn7Kn
こわー
こうやって何やっても気に入らないって言う人がいるとこのコンテンツも発展しないだろうなぁ
0616もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:01:37.30ID:leZANfHq
>>614
一話しか見てないんだけどあれ連載周期どの位なんだろう?
0617もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:10:27.94ID:leZANfHq
あれ?web丹翡☆ハーレム同人、前話から殤ルート入ったみたいだな
いつの間にか更新されてた
凛の喋り方こんな感じだっけか
0618もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:20:10.12ID:DC5NfivX
まぁ本編は大川さんがあの雰囲気でアフレコしただけで
キャラが十分過ぎるほど立ってしまってるからな

絵で示すしかないコミカライズは
絵的にインパクトのある拷問とかを描かなきゃ間が持たないの分からんでもない
まして中盤以降はページ配分がかなり加速してて
じっくりした演出でキャラを描いてる余裕も無いようだし
0619もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:44:42.93ID:aQAQ1W74
好き嫌いは個人差あるしそうかそうかでいいやん
0620もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:51:28.15ID:4jdxJCM/
>>616
え、月刊で毎号連載かと思ってた
自分まだ見てないんだ 何ページくらいあるの?

>>618
声優大きいよね
凋命の変態化そのものより、蔑天骸の存在感が薄まるのがなぁと最初思ったけど
蔑も関さんの声無かったら、いかに人形が美形と言ってもね
0621もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:52:14.59ID:K9RrtvrY
>>615
は公式が出すものは何でもおいしく頂けてその都度解釈を更新修正する?

同人なら好みの問題だが、
公式が出すから公式設定の補完ととらえてる人がほとんどに見えるから
解釈が違ってくるとファンの中に軋轢が生まれてそうだし、
どこまでイエスマンでついてこれるか試されてるような感じだ

自分はそれぞれを楽しんではいるが、
しょせんは本編が良かったから出来た副産物でしかない
本編唯一で他は公式が出しても公認の同人誌と思ってるから混ぜて語られるのが苦手だなあ
0622もしもし、わたし名無しよ2017/02/24(金) 23:58:09.13ID:K9RrtvrY
コミカライズは最初の印象が酷かったが良くなってきたね
作者の世界観が乗って来たのとテンポの良さかな それに絵が見易くなった
0623もしもし、わたし名無しよ2017/02/25(土) 09:41:21.46ID:KbQdjs/6
>>621
本編、本編って言うけどコミックも本編だろ
外伝ではないんだし
そしてこれが公式だから仕方ないだろ
0624もしもし、わたし名無しよ2017/02/25(土) 13:41:14.56ID:63sKB59A
自分は区別付けるためにTVの人形劇を「本編」と呼んでるにすぎないな
漫画もれっきとした公式だよ 個人的には面白いから問題なし
0625もしもし、わたし名無しよ2017/02/25(土) 14:53:48.04ID:8VeS60e/
座談会でコミカライズはストーリーを一から作り直してもらったとかアレンジ利かせてると言ってるし
>>621の本編の解釈と混ぜる必要はないんじゃない?
0626もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 07:35:36.93ID:cWCPSeYd
布袋劇あってのサンファンなのに
結局日本に残るのは漫画化・アニメ化・3Dゲーム化されたサンファンだったりしてな
0627もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 08:48:19.78ID:uMMVwAn+
本編の方はやっぱり台湾制作という事で日本じゃちょっと見られないエキゾチックな作風も大きな魅力だった
コミカライズの方はどうしても日本でよく見るマンガとしてしか作れなくて
エキゾチックな魅力が出せないのは結構なハンデだと思う
0628もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 09:59:21.41ID:cWCPSeYd
日本人とは違う感覚も魅力があった
人形なのに表情が変わって見える操演も良かったし
でも表情が変わる漫画やアニメの方が移入しやすいせいか好まれる気がする
0629もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 11:29:04.60ID:a2vOdJA7
表情の変わらない人形系って操演とか見せ方とかもあるけど
見る側にも想像力とか見せる側の意図を理解しようとする力を要求されるんだよな
ハマるとこれが面白いと思うんだけど確かに敷居は高くなるのかもしれない
0630もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 17:23:08.88ID:Wh/KECBi
>>627
そりゃそうだろ
人形劇の調子そのままで漫画描いてもおもしろいとは思えない
人形劇には人形劇にしかない魅力があるが、漫画にも漫画にしかない魅力がある
漫画の方がハンデというのは違うと思うよ
人形劇だってハンデはある
実際この作品あんまり知られてないし
もしアニメだったらもっと見てくれた人いるだろうなとは思う
0631もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 18:06:17.36ID:OtGGF3Sp
>>630
それがモーニングの初期(兄貴が合流するまで)だね
人形劇の構図と視点で顔アップがかなり多かった
今はその縛りは解けたみたいだが
0632もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 19:36:40.79ID:bBDcJUS/
>>630
アニメじゃないって理由で0話切りした人、結構いるみたいだよねぇ
0633もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 20:19:00.45ID:1z+Xu/Jz
みんな、何の話をしているの?
何だか関係者が集まって「思うように売れないねー」ってボヤいてるみたい
0634もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 21:14:48.87ID:A1PtKyJW
アニメだったら興味もたなかった人もいるんですよ!
0635もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 21:22:36.50ID:fyzfclVj
確かにアニメだったら見逃してたと思う
0636もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 21:27:21.72ID:a2vOdJA7
アニメだったら見てないわ
もしくは途中で確実に投げてた自信はある
0637もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 21:40:10.68ID:C6di59ZH
アニメだったら良かったとか、人形劇だったから良かったって話じゃなくて
偏見のためなこんな良作を最初から視聴対象外にしちゃうのは勿体無いってなぁ
って話だと思ったんだが、なんでこんな流れに
0638もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 23:01:09.50ID:uMMVwAn+
人形劇だから良かったって人と人形劇じゃ無くても別に良いという人が居るんだろうな
俺は日本でなかなか見る事の出来ない霹靂社の人形劇で作られたのが良かった
同じストーリーのマンガやアニメだったら日本ではありふれたものだからそれほどハマりはしなかった
デザイン画の人物がアニメになったところで虚淵のストーリーしか見る所が無い

虚淵だって布袋劇を紹介したいからわざわざ海外合作をしたわけで
アニメの方が視聴率が高かったとかいう話はちとお門違いだと思う
0639もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 23:02:03.24ID:OtGGF3Sp
今更だけどモーニングの1巻表紙、凛の髪飾りとか何か王蟲っぽくて草
パヤオのコミック的色使い
2巻の護印師娘の方がやっぱり作画や配色が良くなってる
0640もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 23:21:18.98ID:a2vOdJA7
偏見というよりまず興味を持ってなかったかもという意味でのアニメなら見てなかったかなって感想
宣伝は目にしてたけど直前まで興味がなかったくらいではあるからタイミングもあるんだろうけど
ストーリー的にはアニメでこの調子で描写されてたら途中で挫折してたかなと思う
そういう意味での途中で投げてたかもってことで
アニメならもっと違う見せ方になってたのは間違いないだろうけど

日頃あの時間に視聴する層ではないんだわ
人形に興味や知識があったわけでもないし
0641もしもし、わたし名無しよ2017/02/26(日) 23:59:26.41ID:ZJdomDP2
そもそも、布袋劇ってすごい! という布教目的のプロジェクトだったはずなのに
アニメだったらというのは、どうなんだろうなw
0642もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 00:08:52.06ID:00QACLkL
AT-Xの再放送の視聴率どうなのかな
下手すると、もともと布袋劇導入のために作られた作品なのに、
日本人が最初に接するサンファンはモーニング版のほうが全然多かったりして

虚淵は「日本人が最初に見る布袋劇のシーンになるから」と言って
第一話の冒頭に力を入れてくれるように霹靂に頼んだらしいけど
モーニング版はプロと言っても新人に毛が生えたくらいの漫画家さんに
「一から組み立てなおしていいから」と丸投げ…
0643もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 01:55:22.95ID:mM455otG
虚淵としては人形劇では表現できない事を漫画でやってもらって
サンファンの世界を広げてもらえれば…という考えらしいね

でも布袋劇サンファン見てからの漫画版なら楽しめるけど
漫画版からサンファン興味持った人が布袋劇サンファンを楽しめるんだろうか
楽しみ方違うから漫画の人形劇化という意識で見たら楽しめないと思うんだよなあ
0644もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 02:11:14.60ID:HzHoq6eO
人形劇で出来ない事を漫画でやっている→楽しめる
漫画で出来ない事を人形劇でやっている→楽しめない

0645もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 03:24:51.27ID:y083DeYD
>>643
楽しむとかの前に見てもらうチャンスを広げるってことだと思うぞ
0646もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 03:52:19.43ID:y57/XkY/
モーニングは本家サンファンの宣伝を毎週入れてたっけか?
漫画や小説の展開は人形劇のサンファンの宣伝よりは
グッズと同じく日本の会社の利益分を出すために次の手を打ってるように思うんだが
0647もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 05:24:20.85ID:mM455otG
>>644
人形劇で出来ない豊かな表情の変化や着衣時以外の体の表現など
(冷や汗かいたり薄笑浮かべたり男女の体の違いなど)
漫画の方が生身の人間感が伝わって移入しやすいから楽しめる

布袋劇は漫画のように心情描写や男性らしさや女性らしさを表現できないから
それを操演や演出で表現するが
見る側に想像力や理解力がないと意図がわからなくて移入できないから楽しめない


当然見てもらうチャンスを広げるための漫画化でもあるわけだけど
商売としてやりやすいのは漫画やアニメの方だろうからなあ
漫画でサンファン知った人が本来の布袋劇のサンファンにどう反応するんだろうか
それは「あの漫画が人形劇になった」とは違う反応なんだろうか
0648もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 12:21:38.18ID:00QACLkL
モーニング版から入って人形劇見る人いるのかなと思って
漫画板のモーニングスレ覗いたら普及促進委員ぽい人が頑張ってた
乙です
0649もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 12:27:36.21ID:xrMJnjJ1
布袋劇布教のための日台合作なのにアニメになったら意味ないな
0650もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 12:51:45.12ID:00QACLkL
アニメにしようという話ではなくて、台湾中国では大人気なのに日本ではイマイチ、
何でだ、人形劇だからか、みたいな話じゃないの
モーニング版は、あまりリソース追加投入しないで利益確保、あわよくば
新規顧客の開拓を目論んでやってみたけど、どうもはかばかしくないとか

漫画は漫画の魅力とか言われてるけど
女の裸や表情筋の動きなんて漫画で見ても何の有り難味もないしなー
自分が人形劇未見で漫画が目に入ったら手に取るかな?
読んで引き込まれるところあるかな?
本編さんざんリピートした後で今更想像できないや
0651もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 14:03:05.04ID:y57/XkY/
布袋劇布教といえば霹靂にも日本語話せる人がいるようだから
霹靂のツイッターで日本語で布袋劇の作品や登場人物の簡単な紹介や人気な点を時々流せばいいのにな
あくまで知るきっかけで本家ウェブサイトの図鑑のように詳しくなくていいから
0652もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 15:33:27.32ID:9WeSVUAc
作品紹介と言えば、pixiv辞典の「仙魔鏖鋒」の項目が
いきなり充実してて驚いたわ

http://dic.pixiv.net/a/%E9%9C%B9%E9%9D%82%E5%A4%A9%E5%91%BD%E4%B9%8B%E4%BB%99%E9%AD%94%E9%8F%96%E9%8B%92

めっちゃ分かりやすくてありがたかった
こういうのを公式でやってくれればいいのになぁ
0653もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 19:40:19.59ID:gKkeS5br
東離剣遊記が視聴者を驚かせたのは、第一に人形劇とは思えない
ぶっ飛んだアクションなんだから、コミカライズがそれを
伝えられたかというと、Noというほかは…。
0654もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 21:20:08.20ID:y57/XkY/
人形劇なのに動くという感想だけではなく演出が良かったと思う
漫画で例えれば人気が出るアクション漫画は人物の魅力以外に
コマ割り作画演出テンポ良い読みやすさ等要素があるからさ
0655もしもし、わたし名無しよ2017/02/27(月) 21:30:39.93ID:WwjCLfUh
>>652
こんなサイトがあったんだ!サンクス
もっと早く知ってれば、youtubeにうpされてるのがもっと楽しめたのになー
0656もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 01:50:43.81ID:hXsWOgjr
すごい人形劇だったと思う人と、別に人形劇じゃ無くても良くてアニメや漫画の方が好きという人と二通り居るという
ただそれだけの話だ
0657もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 06:53:07.99ID:gZ6f1ZGt
人形劇だとそもそも興味さえもってもらえないからなぁ
しかもオリジナル作品だし
日本ではやっぱり漫画やアニメのほうが受けるからちょっと盛り上がりに欠けるな
自分も人形劇は面白かったけど、静止画とかはイラストのほうが好きだし、これをアニメで見て見たいとも思うよ
ハードルはめちゃくちゃ高いけどw
0658もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 07:06:00.07ID:G8BNA4hh
人形より装飾少ないとは言え、あれをアニメでwww
採算度外視の税金対策プロジェクトですか
凜と丹翡だけで人死に続出で殺まで行けそうもないないな
0659もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 07:09:36.32ID:G8BNA4hh
そんなアニメが作れたら、それはそれで「すごいアニメ」になると思うけど
アニメ漫画なら何でもイケますという人にテキトーなもの作って見せても
そこで満足しちゃって人形劇まで見てもらえないんじゃないかって気がする
それは本来の趣旨と外れるでしょ
0660もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 07:13:15.55ID:G8BNA4hh
二頭身キャラの5分アニメとかでティーザー広告っぽくやったりするならいいかもね
アンソロとか外伝漫画なら多分本編信者も買うし
0661もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 08:48:01.94ID:hXsWOgjr
>>660
それ良いね
同じ美麗方向でやるより別ベクトルの方が変に比べなくて済むは確かに
0662もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 11:15:58.81ID:nn82GVym
ねんどろいどを使ってストップモーションっぽいのを作れば販促にもなって効果倍増だな
0663もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 11:34:59.65ID:VH8kxPUN
とは言え大陸では実写ドラマ版の企画があるとかないとかって話だよ
0664もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 12:07:46.35ID:G8BNA4hh
実写かぁ
人形が誰に似てるとかの話あったね
京本政樹さん竹野内豊さんTMR西川さんに頼んで2期の販促ポスター作れないかななんて
ついさっき夢想してた
0665もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 13:01:31.02ID:QZAUoSve
殤様は金城武で
0666もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 14:40:39.65ID:G8BNA4hh
あっ金城さんいいね、しかも台湾繋がりじゃないか
これは現実味が…無理かなーポスターだけでいいんです…
0667もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 15:39:37.04ID:VH8kxPUN
あ、ごめん
>>663だけどこれはサンファンじゃなくて素還真シリーズの実写化の話ね……
使用権の契約自体はもう済ませてあるらしい
0668もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 16:08:53.09ID:Qd6xput+
期待していたより盛り上がりがいまいちだったとすれば
その原因はアニメにしとけばーとかコミカライズがーではなく、もっと単純に
「サンファンが終わったのと同時に、日本人が気軽に視聴できる布袋戲コンテンツがゼロになった」からでしょ

例えば日本のアニメや特撮が紹介されてない外国に
3ヶ月・13話だけ翻訳した作品が放映され、その後は一切紹介も配信もなく
「興味持った人は日本語を勉強して本家のコンテンツを視聴して下さい」じゃあ
そりゃ盛り上がるわけがないよ

まぁこれは虚淵やニトロの責任じゃなく、霹靂がもっとしっかりやるべき仕事だけどな
台湾人の国民性はよく言えばおおらか、悪く言えば大雑把らしいが
こんな調子じゃ世界展開への道は遠いだろう
0669もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 19:18:04.29ID:5hXelcx0
素還真シリーズをサンファンのように念白担当部分の大半を
声優さんに吹き替えさせてもうまくいかない気もする。
0670もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 19:39:27.10ID:VH8kxPUN
>>668
聖石傳説で出たファンの芽が育たなかった失敗からほとんど何も学んでいない感は否定出来ないよね
進出の野心はあるのにファン任せお天道さま任せ
0671もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 20:26:30.05ID:DjOI9kxF
日本語字幕つけてくれるだけでもいいんだけどな
0672もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 20:44:18.17ID:dI6bSjCa
そう!字幕だけでも付けて欲しいよね
そうすりゃ洋画感覚で楽しめるんだけどな。
0673もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 20:46:33.52ID:gZ6f1ZGt
サンファンが受けたからといって他の布袋劇が受けるとは限らないよ
自分も今のところサンファンしか興味ないし
厳しいけど日本人はそれほど人形劇に興味ないよ
アニメや漫画があれば十分だし
今は他の布袋劇よりサンファンをコンテンツとしてもっと大きくした方がいいと思うけどね
それに台湾側が日本展開に積極的じゃないなら布袋劇としてはこれ以上は無理かもね
0674もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 20:50:40.33ID:uGn7/gdO
霹靂社の努力と言うがあちらにして見れば
日本は漫画やアニメの国で日本人は漫画やアニメの売り方は知っていても布袋劇の売り方なんて誰も分からず
その状態で売ろうと思ったら霹靂社だけで日本のノウハウも無く資金を全部出して行わないといけない
これは躊躇するだろう
一回子安がプロデュースして出したり日本支社を作る動きもあったが話題にならなかった
むこうにして見れば日本側の窓口として良いパートナーになり資本も出す日本人というのが見付からないんだろう
誰か手を挙げてみたらどうだ
0675もしもし、わたし名無しよ2017/02/28(火) 21:00:42.53ID:Qd6xput+
>むこうにして見れば日本側の窓口として良いパートナーになり資本も出す日本人というのが見付からないんだろう

そういう感覚だとしたら現状認識が甘すぎる
字幕やキャラ紹介・人物相関図の翻訳くらい、誰に言われなくても自発的にやらなきゃ話にならないよ
そういう自腹を切った上で
「こういうコンテンツですが、出資してくれる日本のパートナーを募集してます」というのがスジだ
今ならクラウドファンディングって手もあるんだしさ

ちょっと思ったけど、虚淵に見出されてサンファンが誕生してしまったのは
もしかして霹靂にとってはあまり良くなかったのかもな
有名クリエイターに食いつかせれば上手くいくと、安直な成功体験になってしまったかも
0676もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 02:24:24.27ID:4bJedDLL
霹靂社長がファンがついている声優や歌手を起用する手法で成功したと分析していたね
新しい試みは必要かもしれんが安易な依存は失敗をしそうだ
親しみやすい作品を日本語字幕つけて見せる位、ようつべで新作を見せている会社だから簡単にできそうだがな
0677もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 03:37:24.56ID:HNA4pmFl
日本人でも楽しみやすく本格的な武侠のシナリオメイクが出来るクリエイターじゃないとサンファンみたいなことにはならんだろうね
しかしそんなクリエイターはそうはいない

別に日本でもそこまで言うほど大規模に反響あったわけじゃないけども
0678もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 03:56:52.02ID:HNA4pmFl
霹靂はというか中国はというか、現状内部で発展してきたはいいがその文脈をうまく噛み砕いて外部に通じるように作ることができないってところがネックだから
カンフーハッスルとかのチャンシンチーはアメリカのコメディ作品のテンプレートをうまく利用してやってるし
サンファンで言えば日本の2次元の文脈を利用したわけで、まぁ現状他所の文脈に頼るしかないんだよね

中国の文脈が全然外国で共有されてない上、霊剣山あたりとかの中華WEB漫画を例として見るになろう系みたく内輪でしか通用しない文脈ばかりがどんどん積み上がっていってるから、そこら辺難しいところだよなぁと
0679もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 04:05:53.56ID:HNA4pmFl
それにこと武侠ともなれば、日本ではなんとか原型うまく保ったまま世界向けに出来ても、欧米じゃ恐らく原型が保たれないよね
アメリカナイズド武侠なんて、めっちゃパンクみたいな感じになりそうなイメージしかわかない……
0680もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 04:59:27.97ID:A3v34C+1
>>675
その上から目線の物言いがどうも引っかかるんだが、何か海外の文物の紹介とかそういった仕事でもされとるのかね。
布袋劇が日本であまり普及していないのは残念だが、内部事情を知らず金も能力も出さない部外者が
日本に不案内な外国の企業に対して上から目線でどうこう言うのは違和感を感じるよ。
どうも全部を相手に押し付けて済ましている気がしてならないな。

霹靂社の人形劇は最初に東京国際映画祭で上映した聖蹟伝説の時から凄いと評判になっていたが、何故か公開が遅れたり、
子安がプロデュースしたTV吹替版もあまり話題にならずツタヤでホコリをかぶっているのが現状だ。
つまり日本のメディアにとっては、実際に作品を見たところで観客層か今ひとつ分からず、
商売になるのかどうか分らない代物で、経費をかけたく無い物なんだろう。
これがハリウッドメジャーなどの巨大資本ならドンと日本支社を構えて日本人を雇って展開するんだろうが、
霹靂社は最大手とは言えそんな資本力は無いのだし、やるには日本側のパートナー資本が付かないといけない。

さて、上記のとおり霹靂人形劇は日本企業にとって前例が無くあまり資金をかける事はしたく無い代物なんだが、
たとえ作品を見たところで商品としての興味が湧かない背広の人間に面白さを分かって貰ってパートナーになって貰う事は
かなり骨の折れる事だろう。
売り方が分らない人達は前例が無いものを相手にしないものだ。誰か名前の通った人の紹介が要る。
一から十までサービスして上げないと動きません、そんなビジネスパートナーとは言えないクライアント気分の企業の人を相手に
躍起になって営業努力をするのも不毛だろ。

高度成長期の日本のサラリーマンは英語が喋れなくても行けばなんとかなるとアメリカに行って自動車のセールスをしたそうだ。
たくましい話だが、そこまでど根性で海外で売りたいほど貧しくも無いしガツガツ商売っ気満々なわけでも無いんだろう。
自分が布袋劇をよく知らないのは一から十まで用意しない相手が悪い、と怒ったところで
別に上げ膳据え膳してまで知って貰いたいわけでは無いので、で終わりじゃないかな。
興味を持ったなら自分で調べれば良いわけだし。
0681もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 08:47:07.59ID:gzUnhwbq
せめて霹靂は公式通販を日本からでも利用できるようにして、海外からも霹靂會のオンライン入会を可能にしてくれればねえ
大陸ばかり特別扱いしてる現状で、日本から公式ファンクラブに加入するうまみが中華圏会員の半分しかない
普通に送ってもらえてる会報のバックナンバーすら買えないなんて
0682もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 08:59:22.70ID:gzUnhwbq
まあここで愚痴垂れても良くてPTTに拾われてちょっと話題になる程度でしかないよな、スレ汚しごめん
不満があるなら直接声上げるしかない、それこそ中華圏の人みたいにさ
署名でも集めてみるかねえ?
0683もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 15:14:04.59ID:VjLRDy/n
つーか台湾には日本語理解できる人って多いんじゃなかったの?
厳密に正確に翻訳しろなんて求めてないのに
たかが簡素な日本語紹介ページを用意する程度の努力が
「全部を相手に押し付けて済ましている」だの
「一から十まで用意しない相手が悪い」だの
上から目線なのはどっちだよ

これだから日の目を見ないジャンルの古参は面倒くさいわ
海外展開したがってるのは霹靂自身なのに、ファンがそれを否定するんだからな
それとも自分こそが霹靂の本心を理解してるとでも言いたいのか
0684もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 17:46:43.48ID:yGXjrcvi
日本の霹靂ファン:過去作に字幕つけてください
霹靂:命の無くなる商売する奴はいても損する商売する奴はいないね。サンファンすら売れ行きイマイチの日本市場向けに投資はしないよ
虚淵:過去作に字幕つけてください
霹靂:日本以外では売れて株価も上がったし、こいつはいい仕事したね。ニンジンブラ下げてもっと働かせよう
0685もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 17:48:11.82ID:t8ciB02g
>>683戦中生まれの話だろ
0686もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 18:00:24.96ID:VjLRDy/n
>>685
いや、日本の声優がイベント等で台湾行ったときに
「通訳が訳す前にリアクションが来る」ってのは良く聞く話じゃん
そのレベルの「日本語理解できる」で全然構わないんだよ

ダイレクトに日本語が難しいなら、固有名詞+英語の翻訳でもいいぐらいだ
自力で翻訳してても「どの漢字が人名・地名で、どれが動詞・副詞なのか」で
いちばん目が泳ぐからな
0687もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 18:01:57.66ID:FXJGxrCj
スタンスがそもそも様子見ながらゆっくりとなんだろ
サンファン自体が本編放送で様子見ながらじわじわコンテンツ展開広げていく感じだったしな
霹靂が海外展開したがってるとは言っても、布袋劇の海外展開をってのと今までのシリーズを海外にというのはイコールじゃないし
サンファンの売り方からしても今までやってた素還真?のシリーズを一緒に売り込もうとしてるようには到底思えない

虚淵も言ってたけど30年も続いてるシリーズを新規層に売るのは難しいからそもそも想定してないんじゃないの?
布袋劇に対してもっと色々手を出したいってやり場のない気持ちはわかるけど、「海外展開したいんだろ? なんかもう少し色々用意できないの?」は返答が上から目線かはまた別としてたしかに傍から見てても上から目線に感じるよ
「海外展開したいんだろ?」って理屈はちょっと余計じゃないかね

そんなこんなで自分は日本への展開だったりはニトロ一任だったりするんだろうと思うけどどうなんかね
ニトロじゃなく霹靂の問題なんて言及はあったけど、日本で売りたかったら写真集だけじゃなく会報のサンファン特集みたいなやつを日本でも出してるでしょ
そこら辺からしてもニトロですら様子見してるとしか思えないけど、でも別にそれが悪いとも思わんね ゆっくりでいいよ別に
聖石傳説?の時はそれ一回で終わっちゃったんだろうけど、サンファンはまだまだやるんだし
一気にガーッとコンテンツ売り込んだらボルテージのピークも高くなるけど、その分廃れるのも早くなるし失敗ができなくなっていってコンテンツがより大衆向けに陳腐化する
そういう売り方が全てじゃないし、いいんだよこれで 気長に慎重にやっていってほしい
0688もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 19:53:31.91ID:VuWeEOlH
でもサンファンのファンは今布袋劇を楽しみたいのに何の準備もしてないとかねぇ
サンファンすらほとんど盛り上がってないし
こういうのは早め早めにしないと熱がさめて興味がなくなることもあるのに
向こうにやる気がないならこっちは漫画や小説に頼るしかないじゃん
写真集や漫画や小説に文句言ってるやつほんと何様だよって感じ
こっちは関連商品を日本で出してくれるだけでありがたいって言うのに
0689もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 20:21:47.26ID:yGXjrcvi
私はゆっくりでいいな
正直過去作までは手が出ないわ
サンファン関係の台湾グッズはニトロなりグッスマ経由で買えたらいいなと思うけど
日本発売のグッズだって全部買ってるわけじゃないからなぁ
セッカチさんは、台湾の霹靂ファンとお友達になってボランティア翻訳とか
グッズの個人輸入でお小遣い稼ぎでもしてみたら?
日台友好、おこぼれ頂戴する日本のファンにも感謝される
0690もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 20:24:46.88ID:yGXjrcvi
とか言ってる間に乙女が最終回みたいなんだけど、
と思ったら次回更新日あるな
0691もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 20:49:50.14ID:4NRQRszs
>>690
本当に同人誌だったw腹が痛い
出会いと平和な道中記だけやって、オリネタはサラッと流して中身がなかったw
0692もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 21:41:54.62ID:yGXjrcvi
公式承認済み同人誌でいいと思うけどな
そりゃ中身のあるオリネタならもっといいけど、外伝小説が来るからそっちに期待

モーニング版は本編放送とほぼ同時に始まって本編とほぼ同じストーリーを書いてるけど、2期ではこれはやらないで欲しい
漫画の出来が名作レベルで良くないと呼び水どころかブロックになると思う

乙女やアンソロジーでは、本編にあるシーンをそのまま使うことはほぼ無かった
やるならこっちがいい
本編未視聴なら、興味が湧けば本編見るしかなくなる
本編視聴者としても、ギャグや同人誌なら、本編ならあり得ない描写も笑って見られる
腐ネタとかはさすがにやめてほしいけど
0693もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 21:55:11.35ID:4bJedDLL
ウロブチも言っていたが
TBF関係者が想定したターゲット以外へ展開をしていることに
全話終わってから気付いてるから後手に回ってゆっくり展開にならざるを得ないんだろう

霹靂はおそらく、サイトにもそういうコミッション窓口があるように
今回は日本から資金を出してもらって作った、いわば受注されて作った意識があるだろう。
この作品だけの試験的なコラボレーションが続くとは考えなかったが、
反響を見て海外進出を再考し始めたように見える
霹靂は業界向けのコンテンツショウ出席のために日本に来ていたそうだ
進出したい気はあるんだよ
手っ取り早く宣伝の打ち方をコア層に向けるか、韓流のようにメディアを駆使して一般向けに広告を打ち続けるかすればいいが、
過去に大コケしたし費用なりの効果を回収できる勝算がないと行動しないと思う
0694もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:12:24.10ID:4NRQRszs
>>692
本編とほぼ同じコミカライズ&シーン補完のコミカライズなんて掃いて捨てるほどあるじゃん

fatezeroもアニメ放映とほぼ同じくして連載始めたし、全部を丁寧に描いてるからようやく今年最終回迎えそうな感じ
fateシリーズもコミカライズそんな感じ

web同人誌は顔アップばかりだし
殤ageルートだし、そんなもん公式アンソロジー出せばいいんでない?
本編内容に沿った中身伴わないコミカライズだけとか論外だわ
コミカライズがプリズマ☆イリヤやシンジ育成計画ばっかりとか反吐出るわ
0695もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:22:18.08ID:4NRQRszs
全然関係ないが派生作品の多さは人気度をも示すんだよ
ガンダムなんて最たるものだし、ガンダムSEED ASTRAYとかキラやアスランのキの字も出てこない。
未だにSEED世界観の別物語を連載し続けてる
タイバニだってアニメそのままをコミカライズしてるし
エヴァのキャラデザの貞本がラストや箇所違うけど描いてる

それら全てが名作レベルじゃないと原作人気のブロックになるのか?違うだろ
プリズマ(漫画→アニメ)見たからじゃあ元のエロゲ行くかって行かねーよ!

例えばネオ寄生獣ってのがある
萩尾望都や浦沢直樹が寄生獣世界観にアンソロジーを寄せてる
それは萩尾自体は作品で完成してるけど、じゃあ寄生獣見たい!原作見たい!にはならん。それ程別のもの
逆にアニメや実写寄生獣が脚本もキャラデザも酷い原作より劣る!→じゃあ噂の原作見よう、は結構あった
0696もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:25:38.83ID:yGXjrcvi
>>694
だってさー、人形劇だからアニメと違って見ないってちょっと上で言ってたじゃん
0697もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:29:00.59ID:4bJedDLL
アニメのコミカライズは大抵どんなものでも受け入れるが、
これのコミカライズは実写と絵の違いのギャップがあるから戸惑うのは仕方がないよ
実在する人気アイドルやスポーツ選手のコミカライズと似ていると思う。
実際のネタに添ってなぞるより、
その人物や主内容のらしさをピックアップしながらも
別の次元の読み物に仕立てるのが作品単体として楽しめると思うよ
乙女やブシロードのは商業誌レベルの同人誌として嫌いじゃないしモーニングも面白くなったからな
0698もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:33:37.76ID:yGXjrcvi
>>695
私はメディアミックスの派生をコンプするようなオタクではないので
いろいろ勘違いしているかもしれない
でもガンダムとか寄生獣は既に名作としての地位が確立していてファンも沢山いる
サンファンは名作だと私は思うけど、そうは広く認知されていない空気があるから
ここで販促会議みたいなことになってるのでは?
0699もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:34:08.81ID:4NRQRszs
>>697
大体からしてニトロがキャラデザと人形自体がすっげー乖離してんだから
それをコミカライズ(二次元)に落としこんでもあんま変わらんだろ

アニメ→コミカライズも違和感かなりあるよ
実際fatezeroのコミカライズの作画は輪郭丸くてまさにモーニング版みたいな感じだし(その分あれはグロさに磨きがかかってるが)
漫画→実写(三次元化)に慣れた現代民ならヘーキヘーキ
のだめも舟を編むもアメコミみ全部乗り越えたんだ現代民は
人形(二.五次元)→二次元くらい
0700もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:36:42.03ID:4NRQRszs
>>698
派生の例はほんの一部なんでそんなニワカオタクにも並べない程の超初心者さんは
どの口で派生作やメディアミックスや人気の行方を見通していらしてるんだろうか
0701もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:38:18.97ID:VjLRDy/n
>>688
いや悪いけど写真集には文句言うよw
台湾版と両方購入して、日本版の酷さを改めて痛感したわ
公式ツイッターのオフショットや、このスレにあるイベント展示を撮影した素人の写真のほうが
全然ましなレベルだからな
お布施と割り切ってコミケで買ったけど、あわてて買う必要無かったと後悔してる
0702もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:47:56.06ID:yGXjrcvi
>>700
うん、超初心者と言われればその通りだけど
コア層よりもっと広いターゲットに展開するんでしょう?
私なら、たまたま読んでいる週刊誌に知らない漫画が載っていて、
つまらないと思ったら深夜アニメでも見ないし
0703もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 22:58:02.72ID:4bJedDLL
>>699 そういうのを受け入れられる人は許容範囲がひろがっていけばいいと思うよ
たが、受け入れられないひともいるからさ
デザイン画集は元からニトロ絵師になじみがある者は受け入れられ、人形からニトロに接した者にはなかばお布施の意味しかないしな

>>701 お布施用と決めた物品に見返りや価値を期待すると悲しくなるぞ
0704もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 23:23:35.46ID:VjLRDy/n
>>703
2chで愚痴るくらい許してくれや
正直デカいし読み返さないし邪魔なんだよな
コミケのブースに2期制作費募金箱を置いてもらって
そこに2500円突っ込んだほうが損しなかったわ
0705もしもし、わたし名無しよ2017/03/01(水) 23:43:14.51ID:J8Uofoj4
募金箱w

自分は写真集台湾版も好きだし日本版も捨てたものではないと思う
どちらにしろ好きだから買えるものは買いたい

それにしても皆の熱く語れるそのファン精神に驚嘆と感謝
今日もこのスレに動きあって良かったと毎日思う
どんどん語って欲しいもの

2期に期待して今度こそグッズ充実してくれるのを祈ろう!

てか2期情報まだかな
待ち遠しい
0706もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 15:14:40.04ID:U5RWdufP
続編が好評だったらメイキング映像集も出して欲しいな
ねんどろじゃなくリアル頭身のフィギュアも出して欲しい
PVC塗装で可動しなくて顔が微妙じゃ売れないだろうか
高くて実物さえ見れもしないレプリカよりも需要あると思うんだが
0707もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 15:30:55.37ID:YhzA21qO
http://www.pili.com.tw/news/2015120316082595993/
http://blog.pili.com.tw/dapili/articles/7369

こういう系のフィギュアだな
なんせ霹靂本家でもまだ2キャラしか製作されてない路線だから
サンファンが選ばれるのは難しいだろう
0708もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 16:35:59.99ID:U5RWdufP
おーカッコいい
25cmって大きさもいいんだけど3万~7万円ぐらいするのか
日本のフィギュア事情とは全然違うのか
ならばメイキング映像のソフト化だけでもして欲しいな
0709もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 16:58:53.90ID:YhzA21qO
そんなにはしない
NT$で4380元と6888元だから、今だとそれぞれ17000円、26000円ってとこだ

しかし、いつの間にか台湾ドルがすごい上がってたんだな…
サンファン放映してた頃は1NT$=3.3円ぐらいだったのに
0710もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 19:30:29.52ID:U5RWdufP
おおそうか一般的な値段なのか
フィギュアだと脚まで入れたポージングができて良いな
0711もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 21:09:24.53ID:HP9HQPMj
>>707
>>709

あれいいよね
同じようなサンファンフィギュア本当に欲しい

価格もそれくらいなら買えるし!
0712もしもし、わたし名無しよ2017/03/02(木) 23:18:07.95ID:mkI0z9Ii
案外安いのね
0713もしもし、わたし名無しよ2017/03/03(金) 00:02:09.36ID:cRst3rS3
ちょーめいさんが漫画であれだけ変態極めてしまうと たかだか胴体に風穴空いたくらいじゃ物足りなく感じたな
0714もしもし、わたし名無しよ2017/03/03(金) 17:44:11.66ID:2Olci99Q
>>706
ねんどろが売れれば可能性もあるかもしれないが、無理だろうなぁ
売れる見込みがないとねぇ
0715もしもし、わたし名無しよ2017/03/03(金) 20:27:17.12ID:CUwfmP/t
アニメ誌とか特撮誌とか模型誌がムック出せない出さない状況がもうね。
0716もしもし、わたし名無しよ2017/03/04(土) 09:35:16.65ID:0J6P1TaY
権利持ってる側の企画持ち込みなら比較的楽に出せるだろうけど、未だそれがないってことは
0717もしもし、わたし名無しよ2017/03/04(土) 10:53:52.71ID:QiGuYQfy
まぁあんまり悪い方に考えても楽しくなくなってきてよろしくないからノンビリと様子見する事にしてるよ。
0718もしもし、わたし名無しよ2017/03/04(土) 17:08:36.78ID:cdhCdkPC
公式のツイッターが活発でありがたいが
その情報を公式サイトにも乗せようぜ…
0719もしもし、わたし名無しよ2017/03/04(土) 17:10:54.48ID:PK5JUs11
そうだ!
愉快なことを考えよう
0720もしもし、わたし名無しよ2017/03/04(土) 19:35:52.52ID:LEpC8MDC
>>718
だよなー
ツイッターだと後からまとめて見たいときは逆に不便だわ
0721もしもし、わたし名無しよ2017/03/05(日) 00:57:25.35ID:UW3FqYIJ
>>719
たとえば?
0722もしもし、わたし名無しよ2017/03/05(日) 02:14:17.61ID:n1iaQ1zc
凜雪鴉の氷柱飾りは非常食(氷砂糖)
0723もしもし、わたし名無しよ2017/03/05(日) 07:39:47.36ID:6ZPOA5nO
殤サマのベルトはプレッツェル
0724もしもし、わたし名無しよ2017/03/05(日) 08:53:12.12ID:jRYMoqaM
困ったなぁ
折り悪く忙しくなってしまってね
アキバまで行っていられないんだ

誰か代わりにニトロプラちゅの杜を取ってきてくれまいかw
0725もしもし、わたし名無しよ2017/03/05(日) 13:35:28.65ID:LhyRVcd/
昨日アナ雪観て、やっぱり氷雪系は最強なんだなと
0726もしもし、わたし名無しよ2017/03/06(月) 23:45:36.75ID:FrYt/OBA
今日は静かだな
まさかモーニングスレ遠征してないだろうな
スレ占拠して乱闘してもも嫌われるだけだぞ
0727もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 00:07:04.11ID:0cQeH9Tw
ほんと静か

そーいや
霹靂會会員証ないから困ってるって日本語でメールしたが、何の音沙汰もないんだが

やはり英語でなければ受け入れてもらえないのかな
0728もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 00:21:10.33ID:WYRA54++
以前苦労して繁体字と日本語並べて質問しようとしたけど
自分の環境では文字化けするんで結局英語にした
でも英語下手だったせいか何の返事も無かった
0729もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 12:27:03.12ID:6T0iacJz
http://i.imgur.com/7EVNxmz.jpg
宗主様いったい何を…
0730もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 12:49:58.48ID:57ORYYvr
>>726
漫画スレしばらく見てないからなんやと思ってみてきた
「キャラの関係性を描いてないからクエストこなしてるだけ」って意見は
入れ込んで見てた側じゃない視点ならごもっともな感想かもなぁ
1クールだもんな
0731もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 13:20:03.42ID:epTKwyUS
>>728
なるほど

そこまでしてダメならそう言う所ってことだよね
お互い哀しいね(T^T)

1度でも更新したことある?
0732もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 15:17:37.44ID:p6AJZewQ
>>730
全てを描くのがいいとは限らないけどね
何もかも詰め込むと結局中途半端な作品になるし、最近のアニメはただでさえ話数すくないのにだらだら描くからつまらないし
関係性を描けばそれだけのストーリーになって武侠らしさはなくなる
それにあえて描かないことで今後の展開に期待できるし
キャラ、キャラって言ってる人は結局キャラ萌えだけの人だから
0733もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 16:06:38.13ID:FfjozbIa
>>731
うちは去年入会した時住所が違ってたから、繁体字と英語でメールしたら、一週間後に「連絡ありがとう。変更しました」みたいな返事来たけどな。

最近入会したばかりなのかな?
会員証はまだ出来てないんじゃないかな。次回の会報と雑に一緒に入ってると思う。
日本にみたいに必要なものが全部揃ったら発送みたいな感覚は無いから、会員証があとで来ることはよくある。
0734もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 19:10:56.00ID:vuuaZY8x
>>732
キャラ萌えとキャラの関係性を描くのは全然別だろ
武侠だからこそ、関係性は大事なわけで
虚淵がそこ描けない弱点持ってるのはファンなら知ってる
0735もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 21:33:26.39ID:gjafRH3G
1クールのアニメだとある程度差っ引いて描かないとダメだから
しょうがないけど、長編の漫画だとキャラ萌えもかなり重要だろう

最近のアニメに多いけど、キャラ萌えしか描けない人もいるからねぇ
大きく情勢が動くドラマチックな話書ける脚本家が少ないってのはあるかも
虚淵が脚本家として注目されたのもそれができるからだろうし
0736もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 22:06:07.31ID:p6AJZewQ
>>734
いや、少しは描いてるじゃん
てかどこまで深く描けば満足なわけ?
それにキャラ萌えって視聴者が勝手にするもので制作が狙って描くと気持ち悪い
そういう作品じゃなくてよかったと思ってるのに
0737もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 22:11:26.93ID:OtdqEsoV
>>734
どういうところが関係性を描けてないの?
十分描けてると思うけど
0738もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 22:13:21.06ID:gjafRH3G
関係性は描けてると思うな俺も
キャラ萌えは人それぞれだろうけど
0739もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 22:14:36.39ID:etuMBJ7X
(自分が萌えないから虚淵はキャラ萌えが描けないんだ!みんな知ってる!)
0740もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 22:44:32.08ID:57ORYYvr
台湾DVDの特典の対談で虚淵は狩がゲス呼ばわりされてるのに驚いてたんだが
ライトな視聴者には各キャラの内面が見えるシーンをもう少し盛らないとわからない所はあったのかもしれない
0741もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 23:37:28.61ID:WYRA54++
>>731
私は入会してないです
DVDのおまけパートに英語字幕が入ってるかどうか聞きたかったけど、返事も無くてそれきり
0742もしもし、わたし名無しよ2017/03/07(火) 23:45:45.43ID:0cQeH9Tw
>>733
情報ありがとう!
なるほど!

確かに2月に入会したばかり
もしかしたら今月号と一緒に来るのかも
ちょっとホッとしたよ

>>741
何度も回答ありがとう!
返事がないのは切ないよね

ただ、自分のアドレスは今では取得不可能なもので、ときどき別の所でもメール送受信はじかれる事もあるから返事をしたくても出来ない可能性もあるんだけど
0743もしもし、わたし名無しよ2017/03/08(水) 00:12:24.79ID:3b3+oEAy
虚淵の描くキャラクターが記号的というか装置的というのはたしかに言われていることで、サンファンもそういうところはあったと思うけど、
もともと武侠ってキャラクターの動かし方が結構露骨に装置的だし、侠客それぞれが信念や武林のしきたりに沿って世を渡っていくという大前提を築いてそれをカバーしてるわけだし
今作はキャラクターが装置的であることがそこまで問題ではないかなとは思う

キャラクターの掘り下げは特にされてないからそういう意味でキャラクター描写が弱いと言えばその通りだし(捲とか丹翡除いてみんな腹の中隠してる奴らばかりだから)けど別にだから悪いというわけでもない

関係性も特には重視されてたわけではないよね
どちらかと言えば各キャラクターがしっかり立っていて、このキャラクターはこう動く、が徹底されているだけと言ったほうが適切に思うし
言われてる通りキャラクターやその関係性よりもストーリーに比重が傾いていて、キャラクターもそのストーリーの中で魅せるという作品だったね
0744もしもし、わたし名無しよ2017/03/08(水) 00:16:32.86ID:UTnqLGNn
>>730 >>740
キャラとか関係性の話、このレスから始まってるのかな
>283 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 06:33:15.88 ID:GRiT6TJo0
>サンダーボルトは裏切りの連続すぎてタンヒちゃんの可愛さしか心に残るものがないな。
>296 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 18:27:38.85 ID:fi8p7QT00
>>283
>キャラや関係性を描いてないから、裏切っても何も響かないんだよ
>なんかホント、ゲームのクエストを淡々とこなしてるだけって感じ

漫画の話か人形劇のこと言ってるのかちょっとわからないけど
本編だけ見たらキャラや関係性はうまく描けてるし描きすぎてもいないと思う

狩兄は、ケンが一人で無生をやりに行くと言い出したときの気持ちとか
あれこれ考えるとスルメのように味が出るような気もする
外伝小説が評判よかったら、狩兄とケンの話も書いてほしいな
ケンの表情は人形だとちょっと物足りないから漫画もいいね
0745もしもし、わたし名無しよ2017/03/08(水) 01:17:12.00ID:Lj17ZpDJ
キャラの関係性とキャラ付けの深さはまた別の問題だね
関係性がと言ってるのは漫画のほうだろう
漫画のクエストを淡々とこなす感想は理解できる特に前半は展開を追うことが前面に出ていた
キャラに関しては人形劇のほうもあえて語り尽さないでいるから
凜雪鴉が集めた技量があるが本心がわからない人たちで十分だと思うけどなあ
0746もしもし、わたし名無しよ2017/03/08(水) 03:00:00.86ID:ri3OeQd+
何でもかんでも説明すれば良いってもんでも無いと思うんだけどな
明かされない事、謎が残った事を楽しめない人達って居るけど
0747もしもし、わたし名無しよ2017/03/08(水) 23:11:30.87ID:i5hZETYF
漫画でさらにキャラ付けが深くなったと思うけど
でもあれ以上やるとそれこそ人形劇と掛け離れるからね
漫画でさえ合わない人は人形劇を見てもつまらないだろうね
人形劇の方がかなりさっぱりと描いてるから
0748もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 00:59:06.81ID:J13IPSmt
控えめな性格を目立ちたがりにしてもキャラが深くなったとは言わない
それはキャラの改変
モーニング版では主人公二人は大きく改変されていて
本編と両方見ているとブレるからキャラが見えない
漫画だけ見ても劇中そのままの台詞と改変台詞が混在するからチグハグになっている
殺無生は酒楼での問答や捲殘雲とのやり取りを削られキャラが薄くなった
キャラ付が濃くなったのは凋命と廉耆だけ
0749もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 01:42:28.98ID:aZW5QPMA
キャラの改変つっても元々は同じ虚淵の原案から分岐したものだし変えてるわけではないけどな
0750もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 02:10:40.96ID:J13IPSmt
改変じゃなくてどちらも翻案だと言われればそうかもしれない
でも漫画でキャラ付けが深くなったというのは違うと思う

虚淵一人で作った原案がそのまま使われていたらモーニング版レベルかも、
という話になったことがあった
虚淵の原案そのものは形にならない叩き台レベルから始まっていて、
制作過程で大勢の一流の職人の協力があって精錬され完成したのが人形劇
一例を挙げれば凜の声優は「腹の底が見えない感じは意識してやっていた」と言ってる
そういうものを全く無視しているのがモーニング版
0751もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 03:16:46.41ID:l+I6XSEV
TV本編を忠実に再現しました!って売りならともかくこの漫画はそうじゃないし
漫画のキャラ付けは漫画のものであって本編の同一人物と混同するものではないわな
逆もまた然り
0752もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 03:38:08.38ID:8CnyOR8E
>>750
あの台本(台詞)は虚淵が書いていると思っていたが違うのか…?

漫画は虚淵原案に則りながらも自由に解釈して虚淵自身も読み手の一員として楽しんでるんだろう
語り手の脚色で変化する別の物語としてとらえると悩まずに済むよ
最近映画の世界でもそういうのが多くてうんざりするがネタを食い合うのが仕事になる世の中なんだろう
0753もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 04:09:47.68ID:33n5fsm0
オリアニの派生作品って大概がひどい
金になるからノベライズやらコミカライズやらやりまくるけどよっぽど上手い一握りの人を除いて各々の作者解釈が暴走し大体本編から乖離していく
派生は公認二次創作くらいに捉えておくのが安牌だな
0754もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 06:05:59.40ID:/aIMXLLf
お前らじゃあ読むなよw
ほんとこういうやつらって自分の思い通りじゃなかったら何やっても否定するんだよ
楽しもうともしない、自分の思い通りのものしか許さないつまんねーやつ
0755もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 06:20:14.16ID:lvQZXBIi
>>748
そうかな?
本編に足りないもの描き加えられててよかった部分もあるけど
結局自分の好きなキャラの扱いに怒ってるのかな?
0756もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 06:28:13.46ID:8CnyOR8E
かきくわえられててよかったのは廉耆じーさんだったが
自分はだいたい748と同じ感想だったよ
凋命は人形劇でおとなしい面が強く暴力性のバランスが多少見える程度の寡黙キャラだったが
サイコパスで無駄にしゃべる変態になっていたからな…目立たないから想像し甲斐があったんだろうが
0757もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 12:59:34.75ID:tlUKJH7K
人形劇も漫画もそれぞれで楽しめばいいのに
感想を一緒の板でするからこじれるんじゃないの
原作漫画の漫画版とアニメ版と実写版もこんなもんだったけか
0758もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 14:04:31.91ID:yGcddCEO
どのキャラも漫画は漫画でよかったんじゃないか?
本編の補完をしようとすると違和感が生まれるわけで
座談会でいちから作り直す勢いと言ってたしな
凋命は本編が薄味だった分アレンジ利かせやすかったんだろう
それに漫画の作者は凋命好きなのが描き込み量でわかるw
0759もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 15:43:34.16ID:8CnyOR8E
>座談会でいちから作り直す勢いと言ってたしな

あの言葉で人形劇と漫画を一緒の世界軸で観なくていいと公式が言ったようなものでほっとしたよ
公式供給だから人形劇と漫画の差に悩んでいたが、別物とみなすことができた
0760もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 15:53:45.41ID:bLrgveyp
>>754
だから読んでないよ
そうやって本編の客層をつかめず、読者を取り込めなかった結果が
売り上げに表れてるんじゃないのかね

コミカライズ担当のマンガ家が元々大人気で、固定客がいたのならともかく
大した実績がないなら、大人しく内容も絵も本編に沿って描けばいいんだよ

そもそも、本編から足したり引いたりしてさらに魅力的に描けるとしたら
そいつはマンガ家としてかなりの実力の持ち主ということだ
そんな実力者にコミカライズの仕事が回ってくるか?
力があるなら自分のマンガで連載を取っているよ
0761もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 17:15:04.37ID:8CnyOR8E
あの漫画家のレイヤー女の漫画は読んで面白かったが
最初にある種の正解が出来てしまった作品を筋を変えずに再構成するのには向いてないかもな
もっと自由な発想でオリジナルを描くのが向いてると思ったよ
絵柄としてもぞ華美な装飾や質感がものを言うファンタジー衣装よりは現代服が合う絵と線だ
0762もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 18:14:44.64ID:l+I6XSEV
漫画家に実力がないから本編そのままに描けって何様なのwww
好みに合わなかったのはご愁傷様だけど、じゃあ自分は読まないねでそれで終わりでいいじゃん
酢豚にパイナップル入ってる店で酢豚食ってる人に向かって酢豚にパイナップルはありえない冒涜だって騒いでるようなもんじゃん
0763もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 18:34:35.38ID:16CUlOsE
コミカライズ 版の刑ガイが脱いだが…うん、よくがんばりました、かな。
0764もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 19:32:37.30ID:SfUA7Nru
>>760
>大した実績がないなら、大人しく内容も絵も本編に沿って描けばいいんだよ

作者が全部決められると思ってんのか
0765もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 20:04:46.63ID:J13IPSmt
>>752
人形劇の台本は最後まで試行錯誤しながら作ったもので、最終的には
アフレコまで虚淵がつき合ってセリフを調整したりしてる。企画から布袋劇有りきの台本
漫画のほうの原案はいつどんな形で渡されたのか知らないし
人形劇と違う部分について誰がどのように関わってるのかも知らない
獵魅を夢の中で拷問するのは虚淵のアイディアらしい

>>755
足りなくて描き加えられたものって何かな、気になる
キャラの描き方も不満だけど、作品の扱いが残念
「自分を大切にしろ」とか「お父さんお母さんは泣いているぞ」と言いたくなる感じ
でも娘にそんなことをさせているのはお父さんみたいだし、赤の他人の自分は
こんなところで愚痴るくらいしかできない

>>756
凋命と廉耆の描きこみは、他のエピソードへの影響を考えると私はあまり嬉しくない
でも、その部分だけを見るなら、派生作品の目玉として何か必要だろうから、
劇中に無いシーンを足すのは、内容の好き嫌いとは別に納得できるかな
0766もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 20:33:50.86ID:J13IPSmt
既に人形劇で見た場面を使われて改変されるとブツブツ言いたくなってしまう
唐突に違うセリフが出てくると、本編入れ込んで見てるから、あっ変えたなと気づく
その改変が、継ぎ接ぎがぎこちない程度ならいいけど、
本編の流れやキャラを裏切っていて物語の感動を損なうと感じたりすると本当に残念

だからと言って、人形劇の台本をそのまま漫画に写しても、声優も音響も無いわけで、
「何だかつまんないね」となると思う
だから2期では台本被るような漫画はやめて、別のものを考えて欲しい

白黒のシリアス絵の漫画だと衣装描くだけでもすごい負担だと思うけど、
イラストと違ってストーリー追ってるからコマごとにに丁寧に見たりしないし
シルエットは基本全員同じだから白黒じゃ描きこむほどに区別つきにくくなるから損だと思う

ギャグ絵で、できればカラーで、キャラの特徴は踏まえて小話とか。
キャラ紹介を兼ねて飯遊記とか武器紹介、台湾紹介みたいなのでもいい
贅沢にロケーション変えるのは劇では難しいらしいから、そういうのをカバーする
アニメなら、人形のすごくかっこいいシーンを最後にほんの数秒チラ見せ

ところで漫遊記1話、ブシロードのサイトで見られるそうだけど
他の漫画は見られるのに漫遊記だけずっとホイール回りっぱなしなんですけど
0767もしもし、わたし名無しよ2017/03/09(木) 20:50:45.92ID:bLrgveyp
>>762
酢豚とパイナップルに例えるのはだいぶ違うな

料理で例えるなら
自分の飲食店をさほど繁盛させられず店じまいした料理人を
サンファン飯店の支店の臨時シェフとして雇う場合
ちゃんと本店の味を出せるように訓練してから厨房に立たせろって話だ
0768もしもし、わたし名無しよ2017/03/10(金) 00:21:04.75ID:cFML3zBJ
今ふと魑翼で城に移動するのが「あ、これスーパーマリオブラザーズ3の笛だ」と思ったんだが
これが伝わる人が周りに誰もいない
0769もしもし、わたし名無しよ2017/03/10(金) 04:27:43.15ID:4YWNbO9N
>>755-766  だいたい同じ感想だ

>でも娘にそんなことをさせているのはお父さんみたいだし、赤の他人の自分は
こんなところで愚痴るくらいしかできない

それな。昨今、実力と集客力のある者が
他の奴らを食わせるために巻き込むコラボレーションの仕組みが顕著だが
呼ばれた奴ら「も」仲間だから表面上は快く迎えるが、そっちを崇拝するわけじゃないんだ
紹介された事で知られ、ファンになる場合もあるが、多くの人にとってあくまでもゲストだからな

>>767 これもわかる
>>768 すまん、わからんw
0770もしもし、わたし名無しよ2017/03/10(金) 11:38:53.26ID:y6VSmnBm
コミカライズも楽しめてる人がいるのも事実だから
自分の見解がいつも正しいなんて思わないほうがいいよ
結局自分が望むものじゃないからこんなの違うって思ってるだけだけ
それともなんでも自分の思い通りにしたいの?
0771もしもし、わたし名無しよ2017/03/10(金) 12:29:45.73ID:/O9zvY3O
まあツイッターやメールで公式と交流しようともせずこんなとこで愚痴ばかりの人の意見なんてどうでもいいよね
0772もしもし、わたし名無しよ2017/03/10(金) 18:14:39.90ID:IUSAzSJK
きたな

http://www.nitroplus.co.jp/news/2017/03/170310_7903.php
3/25(土)~26(日)「AnimeJapan 2017」ニトロプラス出展情報公開!
3月25日(土)には、武侠ファンタジー人形劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』の新企画を含む
2017年の展開を発表する「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 2017年展開発表除幕式」を実施いたします!
一般のお客さまも観覧自由ですので、ぜひお越しください。
0773もしもし、わたし名無しよ2017/03/10(金) 23:06:15.19ID:r8O87AsO
10時半からか
いきなりだな
新人形も展示とは楽しみ
0774もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 01:01:09.60ID:RZEyOSik
>>771
激しく同意ですわw
0775もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 10:32:10.36ID:jQmm2nqu
これが正しいなんて話をしているんじゃ無くてこう思ったって話をしてるだけじゃん
いたずらに反感持って消えろみたいな態度取る事も無い
世の中は色んな感じ方の人が居るんだくらいに思っときゃいい
0776もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 10:54:14.61ID:vkmlLXUm
愚痴ってた者の一人だけど、消えろと言われていたのか
てっきり公式が「もっとご意見伺いたいので一席設けさせてください」つってんのかと思ったwww
便所の落書きに言われましても~wwwwww
0777もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 13:01:59.69ID:UA5w4Ejf
>>772
楽しみ!
次はどんなキャラなんだろう

しっかり見てこなくては

今日霹靂會会報誌3月号届いたが、住所が足りなかったために郵便局員さんが困り顔w
きっと検索とかしてくれたんだろう
届けてくれてありがとうだw

霹靂にはちゃんと登録してあるのに
登録情報からそのまま住所印字ではなく、ベタ打ちで住所シール作ってんのかな

その上会員証同封なし
このまま会員番号不明で更新迎えるっきゃないのか
0778もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 13:40:59.32ID:5vOAPx8G
そういうのが恐くてどうしても入会を躊躇してしまう
FAXからPCに手作業入力するんだろうけど、その時点でミスされたらどうにもならんしなぁ
限定100人とかでいいから、ニトロが代理受付してくれんだろうか
もちろん手数料も上乗せして構わないのに
0779もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 16:58:38.57ID:jQmm2nqu
ニトロと言うかグッスマが販売会社で台湾支社もあって慣れてるだろうからやればいいのにと思う
0780もしもし、わたし名無しよ2017/03/11(土) 17:31:32.10ID:JkxbVrMY
そのあたり会社間の融通ないね
霹靂がグッスマ商品を販売する代わりにグッスマが霹靂のレプリカ販売窓口になったように
等価の条件が無いとやらないんだろう

上に出ていた意見でふと思ったんだが皆結構公式に意見出してる?
0781もしもし、わたし名無しよ2017/03/12(日) 10:20:22.25ID:ZqvyVWbV
売れなきゃやらないよw
もっともっと人気が出ないとな
0782もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 00:08:15.42ID:UR0bddSq
保守
0783もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 08:00:34.38ID:2i4P3H1F
アニメジャパン行く人いる?
0784もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 09:15:37.10ID:ZVf7NohO
今週のモーニング、凜のとこめちゃくちゃ気合い入ってて笑ったw
作者絶対描きたかったとこだろwww
0785もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 12:42:47.29ID:gN6XoKOz
狩兄ェ…
0786もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 12:43:43.85ID:Y2CK/Ht1
胴体真っ二つのオッサンとか
0787もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 16:12:17.79ID:snRhzlXB
>>784
剣戟シーンが無茶あっさりしてるのと好対照でしたね
0788もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 17:20:01.42ID:1TNrq+5P
>>783
行くよ!
0789もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 19:14:59.59ID:X9AQoFFG
何か楽しいことを考えよう が削られてて残念その代わりの凛のあの形相だとは思うけど(笑)
自分先週あまりよく見てなかったみたいでいつおっさんが真っ二つになってたか知らなくて吃驚した
けんちゃんには絶対見せられんな
来週は掃除機だ~
0790もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 20:10:42.41ID:2i4P3H1F
>>788
うおーいいなー!除幕式立ち合えるの裏山!
よかったらレポよろ~
0791もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 23:02:17.44ID:iOk7mVPp
狩兄貴ファンの方は、本編とコミカライズとどっちの扱いの方が良いんでしょうかね?
0792もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 23:03:36.85ID:iOk7mVPp
>>768
ビシガシ グッグッ
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン
0793もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 23:25:49.97ID:1TNrq+5P
>>790
除幕式には間に合わないな。。。
すまん(T^T)
0794もしもし、わたし名無しよ2017/03/16(木) 23:39:38.53ID:oxFYaLot
>>793
開場後すぐだもんな
去年のワンダーフェスティバルもいきなりサンファンステージだったから、グッスマの物販並びながらチラチラ見てたわ
07957902017/03/17(金) 13:43:24.80ID:jfIgEHhJ
>>793 
気を遣わせてしまってごめん!
そっか時間的に早すぎるんだね
そういえば誰かが公式に除幕式の時間遅くしてくれないかってツイしてたような。

西川人形以外の新キャラの木偶も展示されてるといいなー
0796もしもし、わたし名無しよ2017/03/17(金) 17:16:15.45ID:FF1HsnNc
>>795
今回は主人公コンビ、殺さん、新人形だね
0797もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 06:32:57.95ID:SaJUZaQs
金光布袋儀も日本に寄ってきてるのかね?https://youtu.be/BXvxaQfq1EI
0798もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 11:05:22.01ID:goN6J9u0
燃えろ もちろん
0799もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 11:29:08.61ID:MUKSwcN3
もちろん の部分は本来どんなニュアンスで表現したかったのか
0800もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 11:46:53.43ID:YOXLharA
>>795
気を使ってないよ!
大丈夫

自分も見れる方には感想お願いしたいw

新人形だけガッツリ見てくる

>>797
これ霹靂じゃないのか
霹靂以外知らなかった
教えてくれてありがとう

バトルはこっちの方が面白そう
顔の作りはイマイチだけどもw
0801もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 11:49:34.77ID:rfbEyEve
燃ろえ て部分かな
て冗談は置いといて日本人が横文字使ってカッコつける感じで台湾人は日本語使うね
0802もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 11:54:17.98ID:rfbEyEve
>>800
そうそう
金光は人形の造形とか操演なんかの方では霹靂に一歩劣る感じがあるけど
その分映像や演出のトンガリ方が一段上行ってる感じ
0803もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 12:34:02.87ID:m4DdsJkH
>>801
前に台北を旅行した時に道に迷った時、
知らない通行人(しかも数人)から「よっしゃ、日本語勉強してるから試させろ」
っていきなり超フレンドリーに話しかけられる位にはあの方達日本語大好き
0804もしもし、わたし名無しよ2017/03/18(土) 15:56:36.01ID:E7qdo5eh
金光に日本キャラや日本語がよく登場するのは昔からだ
サンファンを見て擦り寄ってきたみたいな認識は失礼だぞ

…と思ったが今回の動画はかなりハジケてるなw
もちろんは「exactly」的なニュアンスかね
0805もしもし、わたし名無しよ2017/03/19(日) 09:52:48.70ID:nr38qP5Z
「いざ燃えよ」「然り」
あたりが雰囲気に合った訳かな

「もちろん」がかっこいい音に聞こえるのが台湾人の感覚だとしたら
「しかり」は空気が抜けて引き締まらない音に感じるかもしれないけど
0806もしもし、わたし名無しよ2017/03/19(日) 16:42:38.28ID:nms/v+E4
>>805 なるほどなあ
然りは歌舞伎の抑揚でしか~りぃ~かなw

日本語は表現で印象変わるよね例えば
「滅びろ」滅びてしまえ、滅びれ、滅びるがいい…同じ意味なのになw

サンファンのセリフ回しに痺れているこの感覚、外国人にも伝わるんだろうか?
0807もしもし、わたし名無しよ2017/03/19(日) 16:51:24.49ID:IymDGFQ3
>>797
燃えろ!はかろうじて我慢できるけど
もちろん!
で気が抜けるwかっこいい映像なのにw
日本の歌の英語歌詞も同じくらい
お間抜けなニュアンスになってたりするんだろうけど
0808もしもし、わたし名無しよ2017/03/19(日) 21:36:23.64ID:WZdCnc/9
燃えろ~もちろ~んw
なんか癖になってきたw
0809もしもし、わたし名無しよ2017/03/21(火) 12:24:29.74ID:v5SRmBlF
http://i.imgur.com/kLM8FF4.jpg
丹翡タソprpr
0810もしもし、わたし名無しよ2017/03/21(火) 12:41:20.60ID:sGOZWaW0
物騒な食い物だな
0811もしもし、わたし名無しよ2017/03/21(火) 15:08:24.69ID:XGe0u1+p
食い物なのかw
0812もしもし、わたし名無しよ2017/03/21(火) 17:00:12.00ID:3A14moEq
桃餅という字面の微笑ましさと核という字面のアンバランスよ
0813もしもし、わたし名無しよ2017/03/21(火) 20:30:24.24ID:QMkBm+IS
燃ろえで笑ってしまった
0814もしもし、わたし名無しよ2017/03/21(火) 22:48:50.53ID:jSajm4xQ
金光でも美男出てくればもっと見たいところ

アニメジャパンだったかアニメフェスだったか忘れたが
もうすぐだ

チケ用意はあるが体調が思わしくなくて行けるか心配
疲れ溜めると良くないな
みんなも体気を付けるのだー
0815もしもし、わたし名無しよ2017/03/22(水) 00:42:32.28ID:MT/9665Z
>>809
描いてるのは源覚さんの方なのか
かわいいじゃないか
0816もしもし、わたし名無しよ2017/03/22(水) 02:55:33.28ID:WjOqwC0z
サンファンは頻繁に絵師シャッフルが 起きて面白いよね
0817もしもし、わたし名無しよ2017/03/23(木) 02:57:16.53ID:hwtIi4Ge
モーニング版は殤の詳細も凜が知っていた展開か
漫画媒体で完結するには本編通りの展開は投げっ放しすぎるから仕方ないが
個人的には凜のキャラの面白みが減ったわ
0818もしもし、わたし名無しよ2017/03/23(木) 10:06:32.33ID:9iy+NHsp
モーニング、凜は殤が剣を持ってるのを知ってるのかな?
何らかの察しはしてるようだけど剣についてはそのときになってみないと分からないな
でもモーニングのほうが凜も主人公感あるな
人形劇だと殤だけが主人公だと勘違いしてる人いるし
0819もしもし、わたし名無しよ2017/03/23(木) 17:59:59.57ID:Gb/G6jvR
なんで「怒りには何の益もない。もっと愉快な事を…」を端折った?
0820もしもし、わたし名無しよ2017/03/23(木) 21:08:43.89ID:KPCbikA7
小説のれんじょうし、えろくてかわいい!
0821もしもし、わたし名無しよ2017/03/24(金) 11:51:33.76ID:0MnjtNhW
源覚さんのレンジョウシ、マーベラスだな
ってことはやっぱりレンジョウシが刑亥なのかな
小説サンプルではつるぺたロリが猥褻なこと言った印象があって
オリキャラ?これが刑亥???と訝しんでた
0822もしもし、わたし名無しよ2017/03/24(金) 11:55:29.14ID:0MnjtNhW
アニメジャパンで先行販売の外伝小説特別版て予約で来るのと何が違うの?
0823もしもし、わたし名無しよ2017/03/24(金) 12:03:17.46ID:4C5hsHNy
刑亥は人形や絵を結構描いてくるなまにく氏の絵では大人っぽいが公式イラストだと童顔だよな
0824もしもし、わたし名無しよ2017/03/24(金) 13:05:42.83ID:0MnjtNhW
公式イラストって公式サイトのキャラ紹介のやつ?
童顔かな?アニメ絵ではあるけど
丹翡、獵魅、刑亥の順で丸目→切れ長なのが年齢の表現なのかと思ってた
0825もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 00:27:58.71ID:5CUmbJKH
除幕式見れた人詳細頼む
0826もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 10:40:56.00ID:4nwrV828
殺さん主人公かよ
0827もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 10:52:41.01ID:aS1yhYje
後味悪いって外伝そんなにえぐいのかよ
やっぱ虚淵や
0828もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:00:52.76ID:4nwrV828
二期までのつなぎで殺外伝とショウさん主役の後日譚製作
劇場でやりたい方向だが、まだ未定
新人形は殺さんの師匠
0829もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:00:54.87ID:fuc1Zvl4
配信見た これであってる?
殺主人公の小説を元にした前日譚
殤主人公の後日譚
計2本を劇場公開テレビ放送は無し
続編にも登場するキャラが出てくる
PVは後日正式に公開(配信では見られなかった)

地方でも見られたらいいな
0830もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:02:25.27ID:fuc1Zvl4
>>828
ごめんかぶった
0831もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:06:01.27ID:4nwrV828
PVは新人形の製作光景以外は、一期の映像だったかな
0832もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:25:39.45ID:r1/T8ksV
2期に繋がる新作映像と聞いて凄い久しぶりに来た
劇場上映とは!楽しみだわ
今年公開だそうだから2期は来年になるのかな?
0833もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:31:28.26ID:4nwrV828
>>832
二期は思ったより準備に時間かかってるそうな
映画の尺で作ってるが、配給してくれるところも決まってないそうだから、劇場上映は確定ではなさそう
とりあえず、新人形が完成して丁度クランクインするところらしい
0834もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:35:06.01ID:T84pZKiX
新しいお人形の写メみたいなー
0835もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 11:46:55.10ID:r1/T8ksV
>>833
あ、そうなんだ
映画じゃなくOVAか何かになる可能性もあるのかな?
まあ何にせよ楽しみだ
0836もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 12:09:37.30ID:aS1yhYje
師匠派手やなw
ザ布袋劇人形って感じ
0837もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 13:31:40.25ID:2kPeGM2/
新作楽しみすぎて久々に参上!
0838もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 14:01:32.34ID:EofFhTZO
>>833
二期の準備に時間が~ってのは脚本のぶっちーが忙しいってことかな
0839もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 14:53:19.33ID:Xk5iG0Sr
>>838
そんな感じでもなかったけどな
後日譚も虚淵書き下ろしだし、具体的に何に時間かかってるのかは不明
0840もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 16:05:47.71ID:aS1yhYje
虚淵はゴジラもあるからね
今年中に2期あるかなー
0841もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 17:24:30.55ID:JQNg/oB0
本日、午後からイベ参加
入場だけでも大変だったのに、既にフライヤー配布終了済みだったようでニトロプラスブースでは何も配ってもらえなかった

殺無生達だけ写メ撮ったが、新キャラがおじいさんで萎えたw

結局牙狼ブースで黄金騎士写メって刀剣乱舞紙袋もらって帰った

しかも2期はまだまだで、殺無生のをやるとか。。。
楽しみにしていたからちょっと残念だ
0842もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 18:31:16.48ID:a9xzZ+1k
去年の秋に1期が終わったばっかりだから続編が決定してても
今年はせいぜい二次創作物が増えるぐらいだろうと思ってたら!

殤主人公の後日譚てどゆ事?凛も出るけど出番が少ないって事か
2期は1クールのシリーズじゃなく90分ぐらいの映画1本になるって事か
0843もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 19:03:06.28ID:Di9zg5v6
>>834
Twitterみてこい
0844もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 19:03:25.13ID:iIH7oFZd
>>842
一期(TVシリーズ)

殺の前日譚+殤の後日譚の二本立て(おそらく劇場上映)

二期(たぶんTVシリーズ?)
0845もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 19:15:58.86ID:fKdq9Z5k
殤様が今年また新しい話で動いて話すなんてとてもうれしい
0846もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 19:44:29.33ID:5CUmbJKH
殺編は飯ウマ精神を持ってないと殺しにかかってくるから
殤編が明るめで爽やかじゃないと辛いぞ
0847もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 19:59:36.03ID:WY78H+F5
久々にこのスレに来たわ
外伝を二つやるのね
0848もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 20:03:26.82ID:2m7doz+6
霹靂社長インタビューからの予想通りだったな
劇場版は最近よくあるテレビ版の再編集総集編だと思ってたから
新規ストーリーってのは嬉しい誤算だった
0849もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 20:10:18.99ID:2m7doz+6
公式ツイッターに写真が見当たらないと思ったら、こっちだったか
https://twitter.com/Nakahiro_n/status/845460029641650177
0850もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 20:22:30.94ID:iIH7oFZd
とりあえず買ってきた外伝を読まねばならないが、もうクタクタだ
0851もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 20:28:38.79ID:5CUmbJKH
ここは一般販売までバレ禁止のほうがいいのかね?
0852もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 20:47:29.84ID:RZOX7J+x
師匠人形はレンキ先生の再利用だったりして
0853もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 20:55:05.62ID:a9xzZ+1k
>>833の「映画の尺で作ってるが…」は2本立て映画の話?2期の話?
0854もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 21:03:44.15ID:iIH7oFZd
>>853
二本立ての話
0855もしもし、わたし名無しよ2017/03/25(土) 21:53:15.74ID:Sp20mYzg
殺さんの派手衣装は師匠譲りだな 間違いなく
漫画はあと2話か
0856もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 00:31:55.36ID:f3vaR0Q1
>>852
再利用も何もPVは師匠を1から作ってる映像だったぞ
0857もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 02:11:16.26ID:fTqNnoDc
>>841
二期も楽しみだけどこうやってチマチマ餌くれるだけでも嬉しいな
でも劇場だと田舎では観れなさそうだからテレビやネット配信希望
0858もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 08:37:52.89ID:s76qnlXt
せっかく布袋劇に興味持った人が次に手を出せるコンテンツ用意してないのほんとなんなのみたいなこと言ってた人元気ですか―?
0859もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 10:35:58.03ID:1Ca8Ybuy
それで煽ったつもりなのかもしれんが、完全に勘違いしてるな

サンファンで布袋戲に興味を持った人に
本家の霹靂にも興味を持ってもらう、というのが虚淵の目的のひとつだったはずなのに
日本語でアクセスできる本家のコンテンツが用意されるわけでもなく
サンファンの前と後で、状況がまったく変わらないってことに対しての
「ほんとなんなの」だぞ

サンファンに興味を持った人に、次のサンファン関連コンテンツの用意があることぐらい
誰でも知ってるわ
霹靂社長のインタビューを読んでないのか?
0860もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 11:45:25.36ID:2/4Vnik8
まあこのままだと数年後に「昔やってた中華っぽい人形劇、あれカッコよかったよね」て懐かしがられるだけのコンテンツで終わっちゃうよな、また

また。
またなんだよ
0861もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 12:11:46.27ID:nmJA+NfH
ニトロやグッスマと手を組んでるが本家を紹介するのはもっと大きな会社じゃないと難しい気もする
0862もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 12:25:33.83ID:1Ca8Ybuy
なぜ台湾本家の動きが鈍いのか、ちょっと考えてみたことがある

例えば日本のアニメやマンガは、違法ではあるが
すぐに有志ファンによって英語・中国語に翻訳されて
各国に流出してきたという経緯がある
つまり「それほどに外国のファンも欲している」という状況が分かりやすいんだよ

ところが布袋戲にはそういう状況がない
ファンとして著作権違反なんてやりたくない、という心理もあるだろうが
youtube霹靂チャンネルで無料公開してる範囲なら、ファンが翻訳しても問題はないはずだ
つまり霹靂側の心理として
「日本のファンが勝手に翻訳するぐらい土壌が仕上がってないなら、種を蒔いても芽は出ない」と
考えてるんじゃないかな
0863もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 13:34:00.60ID:a3/L8aqF
>>851
そんなに後味悪いかだけでも教えてほしい
10段階でどれくらい?
0864もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 17:40:44.18ID:1GeU2DYQ
日本向けのコンテンツ用意してもそんなに売れないのは目に見えてるからやらないんだろう。
今は大陸向けコンテンツ増やすほうが絶対儲かるだろう。明らかに霹靂社はいま大陸のほうをむいてるね。
仕方がないんじゃないかな。
0865もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 18:02:30.26ID:97O+weFF
>>860
年単位にせよ今後も作品はコンスタントに日本国内で発表するようだし
聖石傳説後10年不毛地帯みたいな過去の状況とはまた違った展開になるとは思うんだが
日本市場での実売上はイマイチにせよ日本発を足がかりにしたら他国の市場でそれ以上に売れるのであれば
日本市場はフックとして外せない位置になるよ
0866もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 18:35:22.51ID:fnrozMuu
本日、午後からイベ参加
入場だけでも大変だったのに、既にフライヤー配布終了済みだったようでニトロプラスブースでは何も配ってもらえなかった

殺無生達だけ写メ撮ったが、新キャラがおじいさんで萎えたw

結局牙狼ブースで黄金騎士写メって刀剣乱舞紙袋もらって帰った

しかも2期はまだまだで、殺無生のをやるとか。。。
楽しみにしていたからちょっと残念だ
0867もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 18:37:18.01ID:fnrozMuu
↑あれ?
なんか書き込み見ててバックキー押したら書き込んでしまった
どうなってるんだこれ
あれま何だか申し訳ない
0868もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 21:27:25.66ID:BKQ80exD
AnimeJapanの展示の様子を一応

除幕式のぶっちー
PVとプレス向けフォトセッションは撮影NGだった
http://i.imgur.com/USQI9bK.jpg

なんか笛が上手そうな名前の師匠、鐵笛仙(テッキセン)
http://i.imgur.com/a03Uxwp.jpg
http://i.imgur.com/lxL1bGs.jpg
http://i.imgur.com/4pqtE4I.jpg
http://i.imgur.com/7hRGod6.jpg
http://i.imgur.com/CHYm248.jpg
http://i.imgur.com/NCQcwnU.jpg

その他
http://i.imgur.com/uL0tCck.jpg
http://i.imgur.com/Zb5yVo6.jpg
http://i.imgur.com/uZPMwul.jpg
0869もしもし、わたし名無しよ2017/03/26(日) 21:27:58.89ID:BKQ80exD
別のカメラで撮った分
師匠は下の方から見ると凄みを感じる
手が若々しいのが気になるけどw
http://i.imgur.com/V530DH3.jpg
http://i.imgur.com/cp4yaAp.jpg
http://i.imgur.com/GrWb4vw.jpg
http://i.imgur.com/ydlZa7R.jpg
http://i.imgur.com/9b0DAkJ.jpg
http://i.imgur.com/QuutRSS.jpg
http://i.imgur.com/xYsLVkg.jpg
http://i.imgur.com/3C84DeX.jpg
http://i.imgur.com/utwZjjn.jpg
0870もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 00:33:34.03ID:vSEV1ptP
ありがとう!
ストロボを光らせても反射しないんだな
0871もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 01:46:40.22ID:WhG5Uxdk
>>869
凛に振り回されて最後にはこの師匠と…て事か
かなりガッツリ来るストーリーになりそうだ
凛さん、一番の悪党はあんたなんじゃないかね
0872もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 02:33:11.99ID:cqIBi1mG
>>868
たくさん写真ありがとう!
殺無生の派手な衣装は師匠の影響か?w

外伝と後日譚楽しみ。
0873もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 10:53:20.94ID:DkdMvDHI
>>868-869
ありがとうそしてありがとう!
師匠派手だね、ヅカの無生が陰キャラに見える
小説について不穏な気配を感じて、スレもツイッターも目を半閉じにして写真だけ見ました
2週間は長い…
0874もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 14:31:59.24ID:luWZZQTb
>>869
写真ありがとう
師匠、派手だなぐらいの感想だけど
動いてるとこ見たら格好良いんだろうなあ
声優さんは誰なんだろ、楽しみだ
0875もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 20:14:38.46ID:lRBaJZ4D
>>868
うわぁ~綺麗な写真を沢山ありがとう!!
装飾の細部まで撮ってくれて感謝です!

映画館のスクリーンで、となると
これくらい派手な衣装でないと見映えがしないのかな
あ、でもそしたら殤さん一人だけ地味に(^^;
0876もしもし、わたし名無しよ2017/03/27(月) 23:53:55.96ID:tEiHCU+Y
>>868
>>869
写真ありがとう!
ちゃんと細部まで撮影本当にすごい 

じーさん手がまじ若いw

今回も殺無生本尊で展示かと思いきや、残念ながらバッタもんだったな
0877もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 00:05:43.87ID:p6e4ZFS/
殺は新撮用に作り直したんでないの?
0878もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 00:11:10.75ID:mExzwTTS
あ、自分もそう感じた
殺さんの顔が微妙に違って感じる
0879もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 00:31:55.27ID:FxOfDLPr
・この殺は旧正月の台中の展示で操偶師さんが『全部本尊』って言ってた木偶のひとつ
・東離劍遊紀で使われていた殺の本尊とは別尊
・この殺は靴に血染みがある(新偶ではない?)

ここから導き出されるに
台湾版DVDのインタビューでPが言ってた「本尊も複尊も二体ずつ作りました」の片割れの方かと
0880もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 11:10:11.45ID:hrsvtUEJ
血染みがあるって事は使ってるんじゃないのかな
本編で殺さんの靴に血染みが出来るようなシーンといえば
9話の大舞台で玄鬼衆を蹴散らした血溜まりの中を歩く所だけど
0881もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 11:27:30.72ID:JR9V+faN
チャンピオンベルトの下の黄色い前垂れと、袖の白い部分に血シミあれば本尊だけど無かった
しかもお顔がちょっと違う
眉毛とか目玉とか

靴にシミあるのは確認しなかったなー
撮影には使ったのかも知れないけど

前回イベントは本尊だったから、その時に行けば見れたんだよね
まだ小説発売前だし本尊日本に留まってる可能性高いと踏んだが読みが甘かった

28日からアニメイト展示人形もすべてバッタだろう
好きだから見にゆくけどもw
0882もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 11:47:41.60ID:FxOfDLPr
自分で言っといてなんだけど脚部だけ従来の使い回しで新偶という可能性もあるね
旧正月の展示まで見たことなかったお顔だし
東離劍遊紀本編でずっと三白眼のほうの本尊使ってて出番がなかっただけかも知れないけど

副尊だったら人差し指のマニキュアが剥がれてるんだよな 確か
0883もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 11:55:49.00ID:hrsvtUEJ
確かに脚部は使い回しというのは人形の構造的に可能性が高いね
そんなに何体分も必要というパーツでは無いだろうし
新作は殺がもう少し若い頃の話になるからそれに合わせて新偶という可能性が微レ存?
0884もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 12:13:08.88ID:JkFnuYsO
キービジュは既存写真の合成だけど本編の顔なのに映像内で違う顔だったら違和感あるなあ
若い頃といっても1年前だし 酷い目にあって顔つきが変わった可能性はある
0885もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 12:39:47.11ID:FxOfDLPr
ただ、換偶って話題作りになるから公式もニュースにするはずなんだよな、従来通りなら
テレビ布袋戲のお約束のひとつである『パワーアップと同時に華々しく換偶!』みたいなのは今回できないだろうけど
過去の話だし、さらに言えば人気キャラとは言え故人だし
0886もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 13:05:46.33ID:fBGJGTVu
美しい写真をたくさんありがとう!
>>869の6枚目うなじの色っぽさに感嘆してたら
ラベルみたいなものが見えて人形なだと我にかえったよ

それはさておき本尊は絶賛撮影中だから副尊が日本に出張してきてるのでは?
0887もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 18:36:05.22ID:V+0EEd3P
http://i.imgur.com/cXzHdTz.jpg
秋葉原出張中の殤さん見たけど、
近くで見ると印象違うな、思ったより若々しい
0888もしもし、わたし名無しよ2017/03/28(火) 18:48:50.41ID:SSQPYoMI
ねえ、本家霹靂では本尊は写真撮影では使われるけどテレビ撮影では副尊を使うって聞いたんだけどサンファンは違うの?
前回のイベントで展示されてた血シミの付いてた無生はテレビ撮影用の副尊だと思ってたんだけど違うのかな?

台中のは霹靂関係者が本尊だと言ってたらしいけど、ほんとに本尊なの?
今回の展示の無生とは顔はちょっと似てるけどレース眼帯の形が違うから、今回展示用に新しく作られた副尊のかなって思ってたんだけど、よくわからないので詳しい人教えてください…
混乱してきた。
0889もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 01:12:16.37ID:+cgXBi7C
インタビューの話持ち出したりして「本家の布袋劇に手を出せる環境がまるで用意されていないのなんなんだ」って言ってるの見て適当にインタビュー見直してたら、

"
――これから布袋劇をライフワークのように作っていきたいと考えていますか?

虚淵:そうできたら本当に嬉しいですね。でも、まずは日本でヒットしてくれて、その後のことを考えるのはそれからです。"

って出てきたわ
やっぱり本家の方に舵取るのは一通りサンファンやり遂げてからってことでしょこれ
0890もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 01:16:16.44ID:+cgXBi7C
虚淵自らの発言で今サンファン動かすことしか考えてないってことがわかった以上
ブーブー言ってても仕方ないわな
0891もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 02:42:39.03ID:WhkdJ9gm
>>889
適当に見直してるからそういう勘違いをする
上のほうで話題に出てたインタビューってのはこれのことだぞ
ちゃんと読めよ
https://money.udn.com/money/story/5649/2028291
0892もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 03:36:46.64ID:+cgXBi7C
>>891 何が勘違いなの?
そのインタビューとは別に、虚淵が「色々やるのは日本で布袋劇をヒットさせてから」って言ってるんじゃん
反論することしか頭にないやつは話がこんがらがるから黙っててくれ
0893もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 03:40:27.41ID:+cgXBi7C
まぁ、焦らずサンファン盛り上げていこうってことだな
0894もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 04:29:56.20ID:WhkdJ9gm
やれやれ
web翻訳を使えば読めるんだから、せめて目を通してくれよ
そうでなきゃ何が勘違いかも説明できんわ
0895もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 04:37:09.53ID:+cgXBi7C
>>894 普通に読み直してたけど結局何? もったいぶった言い方してないではっきり言えばいいのに
0896もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 07:29:38.00ID:5otKFvOh
>>888
話している人が外野だから真実真実か解らない
霹靂の社員が本尊と言った例の人形展示だが、
写真で判断すると殺無生以外は撮影に使った人形だろうと思っているよ

外野の言う本尊の定義が2種類に分かれているのが問題なんだ
本尊は重要なものだから容易には使われない、副尊が撮影用
本尊は撮影用を指し、副尊はアクション用になる
この2種類の意見があった
0897もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 09:44:39.22ID:jn67sBYs
誰か台湾人に聞いてみてよ
0898もしもし、わたし名無しよ2017/03/29(水) 14:34:52.27ID:wbT9AY26
>>896
返事ありがと。
皆言ってることがバラバラだから余計混乱するよね。
台中は実際に見てきたけど、殺以外は実際に使われてた人形で間違いないと思う。殺だけがなぜか顔も違うしレース眼帯も違った。
0899もしもし、わたし名無しよ2017/03/30(木) 00:37:17.51ID:Fr3oMBsg
外伝も続編も他の人に投げないで虚淵がそのまま脚本やるって言ってるからびびった
本当にサンファンプロジェクトに気合入ってるんだなって分かったから気長に待つよ
0900もしもし、わたし名無しよ2017/03/30(木) 00:42:46.15ID:Nh+MV6B4
何故殺無生だけ撮影用ではないのか考えてみたが、
ワンフェス貸出で出せなかったか、撮影に入っていて使えなかったか
他が撮影に出ているののが本尊と言われ、半分眼帯の殺も本尊と言われるなら何か事情があるんだろうな
0901もしもし、わたし名無しよ2017/03/30(木) 01:39:35.57ID:T/k6eZtD
>>899
それどっかのインタビューで言ってたん?
刑亥と殺無生のはやったからこれからのはってことかな
0902もしもし、わたし名無しよ2017/03/30(木) 22:34:03.95ID:mBqF04d1
そんなに力入れてるなら外伝も本人が書いてくれればよかったのに
忙しくて難しかったんだろうがそう思ってしまう
0903もしもし、わたし名無しよ2017/03/30(木) 22:59:43.03ID:xEePgIsC
>>900
台湾側でイベント出てるんかなーくらいに考えてた
0904もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 00:47:32.20ID:jNXPLUli
ワンパンマンジェノス1/6フィギュア出るね
海外生産であるものの、グッスマさん対応

なかなかの出来、大きさも十分でお値段も手頃

手元に来たらイメと違う可能性ありで怖いが

作品違うしロボットタイプではないが、サンファンキャラもこんな感じで求めやすく作ってほしいものだな
0905もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 02:01:20.89ID:jX4ne529
>>902
内容のチェックしてOK出してるんだろうから
本人が書いたかどうかにこだわる必要はないと思う

まどマギのときもインタビューで言ってたけど、虚淵って
自分以外の人がコンテンツを面白がって、いじったり外伝書いたりするのを喜ぶタイプなんだよ
0906もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 04:34:41.28ID:adj9Pqgz
虚淵自身が作品のどこを評価されているか自覚したうえで
他人が作ったコンテンツを喜んでいるならいいんだが
作った本人が自分の作品に入れ込んでいると思われたくない
又は脚本は素材だから自由に調理しろと突き放しているのか
小説の文字の初歩的な間違いを指摘していたのを見たが、虚淵が目を通しているならそれはないんじゃないか
0907もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 06:25:45.98ID:rS6yPvfo
>>905
そういう感じだね虚淵は
他人の手が入るのはイヤで全部自分でやりたいというタイプじゃ無く
むしろ他人の手が入って自分だけでは出来ない作品のふくらませ方をしてくれる事を喜ぶという
よく言われるけど芸術家思考では無くプロデューサー思考なんだよね
0908もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 11:17:43.64ID:ONY3uMpC
>>906
文字校正は監修の仕事ではなく編集の仕事でしょ
0909もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 13:04:01.82ID:lWz25HbS
>>905
小池一夫がまどマギを気に入って虚淵を知って
小池の自分の番組に呼んで対談してる動画があったけど
そこでもそんなようなこと(スタッフが膨らましてくれた)言ってた
0910もしもし、わたし名無しよ2017/03/31(金) 16:27:23.21ID:aW4HAQy8
でも他人の書いた派生ってのは虚淵脚本の意図するところに必ずしも合致するわけじゃないんだよなー
虚淵自身は(派生作者に対して)そういう解釈も"アリ"だと思っているかもしれないが
0911もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 01:00:13.65ID:k5Cdt7DT
エイプリルフール動画本気すぎw
放送当時に散々とうらぶCM流れてて、三日月がゲス野郎に見えてきたりしてたからかなり笑える
0912もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 01:17:32.43ID:7dKMdWpO
刀剣は知らんのだが、わざわざ人形作るとか気合入ってるな
「出番待ち」をササっと仕立てたにしても、衣裳とかもあるし凄い
0913もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 01:42:56.07ID:GV/9HwUV
なかなかカッコイイじゃん
エイプリルフールネタにしとくのもったいないな
0914もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 01:49:04.59ID:ZpJIaI8+
三日月の人形は人形劇放送前にニトロへプレゼントされてたよ
あんなにちゃんと動くように作ってあるとは思わなかった
0915もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 02:17:35.11ID:1FdlVr/9
三日月はちゃんと右利きやってるのがすごい
0916もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 02:25:52.26ID:ghujjmCk
三日月ちゃんと動くんだなw
0917もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 03:30:41.65ID:/ArWS71w
太刀のアクションもかっこいいな
0918もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 03:42:30.37ID:1/7WJLQC
菓子程度で凜さん子供かよ
0919もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 04:14:03.07ID:yzjsOXGJ
菓子であろうが掠風竊塵の名にかけて他人から私物を掠められて終わる凜さんじゃないんだよ
多分
0920もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 04:54:47.77ID:VLdtQCd5
手癖の悪い…

なんというおまいうww
0921もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 05:02:54.01ID:GV/9HwUV
お菓子と聞いた途端に開封しようとする奴には、さすがにブチ切れですよ
0922もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 08:48:17.79ID:6spuBZuR
本編もそうだけど、なんで人形がこんな殺陣できるんだよwかっこよすぎる
エイプリルフール動画にしては本気すぎるでしょう!
0923もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 08:49:52.86ID:6spuBZuR
>>821
>「お菓子と聞いた途端に開封しようとする」
爆笑した。イケメンなのになんてことをw
0924もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 09:07:44.16ID:apkb1aai
他人のような気がしないって、元から声優さんが同じだったのかw
0925もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 09:16:16.38ID:9ipZcKuz
お菓子と聞いては袋を開けずにいられない徘徊老人、徘徊しすぎてついに東離へ
0926もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 10:29:25.29ID:Zqmoy2i+
細かいこと言えば、三日月本体が似ても似つかぬ刃だったけど、あの人形の飾っておくだけなんてもったいないって思ってたから、テンションあがったw
ありがとーサンファン
0927もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 10:53:33.13ID:+wD2/rsM
本編では酒しか飲んでなかった凛さんが
月餅食べてる新鮮。

てかそれってまさかお地蔵様の御供物だったんじゃ
ないだろうねw
0928もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 11:28:12.01ID:jl0yi5yW
元気でたw
しかしコレだけじゃもったいない気がする
0929もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 11:57:02.22ID:cLGw6eXg
なにがエイプリルフールよ本気すぎwwww
日本刀裁く両手使いあれメチャクチャ気合い入れて演ってるわw
0930もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 13:04:05.35ID:6spuBZuR
>>927
>てかそれってまさかお地蔵様の御供物だったんじゃないだろうねw
最後地蔵様の顔を映しただろう?きっと自分の御供物がとられて悲しんでたよ、、、
0931もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 14:02:31.17ID:/+69HP4Y
しかしこれあれだな
未見の人にはかなり盛大なネタバレかましてるよな
0932もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 14:04:41.47ID:PaejJ0UK
刀剣知らんけど中の人同じなのか
0933もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 14:07:18.53ID:/+69HP4Y
あと、さすがに人形の作り込みに差があって、とうらぶのほうは操演はともかく顔が普通に人形って感じであれ
人形の造形もやっぱり積み上げてきたものがあるんだなぁ……
0934もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 16:01:03.20ID:9myAPqSX
>927
お菓子は月餅というよりマーラーカオかと思ったよ
中に餡子とか入ってないみたいだし
0935もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 20:44:56.76ID:6spuBZuR
スローモーションでみるとさらに格好良くなるな
ってか太刀の演武もできるとかすごいな
0936もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 20:48:28.28ID:6spuBZuR
>>934
>お菓子は月餅というよりマーラーカオかと思ったよ
一応台湾の字幕は「月餅」だと書いてあるな
0937もしもし、わたし名無しよ2017/04/01(土) 21:29:15.34ID:6ZC1rsdH
1分ぐらいショートコントみたいなの、他にもみたいな
りょうみちゃんとかにもまた会いたいし
0938もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 00:11:08.94ID:ux/bwCof
>お菓子は月餅というよりマーラーカオかと思ったよ
餡なしのマントウに見えるけど月餅って書いてある不思議
0939もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 01:10:19.98ID:2lyNbgUp
>>935 スローでの見ごたえ半端ないね
単品でも特典でもいいんで収録配布してほしい
0940もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 02:31:30.34ID:nLXhujfy
難しいはずの右手操演してくれて感動
0941もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 18:38:16.69ID:wMqUzkFO
>>938
>餡なしのマントウに見えるけど月餅って書いてある不思議
マントウだったらもっと白く柔らかい感じがするけどね。お茶も置いてあるし、月餅のほうが違和感がないな
0942もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 19:45:48.10ID:nLXhujfy
三日月さんの衣装も布地多いから布袋劇人形として何の違和感もない
色々な奇跡が重なって今回のコラボ動画だったのかな
0943もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 19:49:43.11ID:YMkrqt+n
月餅は焼印があって平ったくて茶色くないか
0944もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 19:50:11.02ID:/wuDrs0Q
>>937
ショートコントと言わず、
蔑天骸が凜を見かけた過去2回のことを外伝に仕立てれば劇場版が・・・
当時獵魅ちゃん何歳だろ
0945もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 19:58:58.90ID:d4iAv4ON
月餅は中国各地方で様々に違うみたいだよ
台湾・月餅で検索するとわりと近い感じの月餅が見つかる
0946もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 20:32:56.00ID:YMkrqt+n
>>945
ほんとだ!
東離の月餅はアレなのかもしれないね
0947もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 23:24:15.47ID:nLXhujfy
でもどうして黄昏時だったんだろ 背景綺麗だったけど
0948もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 23:46:37.78ID:2lyNbgUp
日本なら、逢魔が時には人ならざる者も紛れているからな…
と言えるが、台湾にも日本同様の考え方があるのかどうか
単に演出上綺麗だからだと思う
0949もしもし、わたし名無しよ2017/04/02(日) 23:49:04.05ID:oIVzavdr
>>947
1話の直前の設定だと妄想してた。
あの後日が暮れて雨が降りだすんだよ

刀剣は全然知らないんだけど、三日月さんはあのシチュエーションでお菓子を拾って食べても違和感ないキャラなの?
0950もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 03:36:49.62ID:8yIZ+y0x
三日月のセリフはあっちのライターが書いてるから大丈夫なんじゃね
0951もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 03:42:48.26ID:8yIZ+y0x
こんな時間だが次立てた
落ちそうだけど

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 23 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1491158413/
0952もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 04:40:11.72ID:vicK6SEG
右利き操演すごい!やばい!って言われまくってるけど、本編でも双剣とか、最後凛も右手で剣振るってたりしたやんけ すごいのはすごいんだろうけどちと大げさ過ぎじゃねーのって思ってしまう
熟練の技を見れて眼福とは思うんだけどね
0953もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 04:43:36.89ID:vicK6SEG
誰か「右手操演すごい! 伝統超えた!」
わい「本編でも超えとるやろ!」

みたいな気持ち
0954もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 04:49:40.70ID:0cGX3w9b
いやあ、単に右手使ってるからってだけじゃ無くて
そのうえ霞の構えとか日本刀の太刀捌きをガッツリこなしてるのがグッとくるなあと
納刀をアップで撮るとか大したもんじゃん
0955もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 09:48:31.43ID:fr+beDwN
そんなこと言われたら素直に感動しずらくなるんだが…
三日月さんあんな優雅な佇まいで拾い食い
0956もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 12:16:51.48ID:KBf8nCLb
刀剣三日月好きだけど、どれどれどんな菓子かな?とか言って開けてみようとするだけならそこまで変な気はしないかな
何というかつかみ所のないお茶目なおじいちゃんって感じのイメージがあるから
刀剣はそこまで細かくキャラの性格とか定まってないのであくまで私のイメージで、だけど
まあさすがに拾ってそのまま開けて食べ出すとこまでされるとちょっと困惑するけどね
0957もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 13:24:38.31ID:Loqy8T9H
あの動画の凜と三日月って、最初から遊んでる気がする。

凜がウッカリお菓子を落とすふりをして、わざとお菓子を足元に転がして、三日月も凜の遊び心に気がついてお菓子を拾い上げて開けようとして、2人で剣出してキャッキャとじゃれあって、仲良くお菓子を切った…っていう感じに見えるw

2人とも始終楽しそうなんだよね。
これがエイプリルフールだけの動画なんてもったいない…
0958もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 17:33:23.66ID:fr+beDwN
>>948
人ならざる者とはまさに三日月さんですね
0959もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 22:07:49.44ID:ja9EVRhZ
人形師に6人の名前があったけど2分ちょいの動画に6人がかりで操演したってことかな
しかしネタ動画にえらい人数が関わっててスケールでかいな
0960もしもし、わたし名無しよ2017/04/03(月) 23:24:51.31ID:HKqJhK0M
そりゃ石灯籠吹っ飛ばすだけのシーンをたっぷり時間かけて撮るような連中ですし…
0961もしもし、わたし名無しよ2017/04/04(火) 00:44:59.39ID:b14s8G/Y
モーニング今さら読んだけどあれもう一話分あるみたいだね
ちょっとした後日談が加えられるんだろうか
0962もしもし、わたし名無しよ2017/04/05(水) 08:34:52.80ID:Xsavakwi
やっぱすげぇよ ミカは!
0963もしもし、わたし名無しよ2017/04/05(水) 12:11:50.01ID:3T3+vQhW
>>962
スレ間違えてますよ
0964もしもし、わたし名無しよ2017/04/06(木) 08:46:36.61ID:4LHSLNAN
アニキは死亡確定、刑亥は生死不明(続編出演フラグ?)
印象的な台詞がことごとくカットされてたのが残念だけど、週刊連載お疲れ様でした。
そういえばボツ脚本の“兄上との思い出”は結局なかったよね?
0965もしもし、わたし名無しよ2017/04/06(木) 11:24:35.92ID:OK8+q+Mr
思い出あったやんちょっと
0966もしもし、わたし名無しよ2017/04/06(木) 12:27:50.30ID:Wot3wvV8
コミカライズは丹翡と捲殘雲の補完といっていいぐらい二人の描写はよかった
0967もしもし、わたし名無しよ2017/04/06(木) 16:23:21.36ID:eEtJjdCN
兄上最後に出してくれたのは嬉しい
0968もしもし、わたし名無しよ2017/04/06(木) 16:23:50.99ID:pq4Z+LVb
ピーリーがツイッターでメイキング映像貼ってるで
0969もしもし、わたし名無しよ2017/04/06(木) 21:13:20.65ID:kF883LL3
見た。エイプリルフールのメイキングもあるのな
サンファンのメイキングがあるなら各話毎につけて欲しかったなあ
会社にとって普通の事でもこっちにはどれも新鮮に見えるからなー
0970もしもし、わたし名無しよ2017/04/07(金) 11:13:46.73ID:l0htRV75
一般販売までは、と外伝小説の話したいのに控えてくれていた先行組の人達ありがとう
待ってる間に思ったんだけど
イベント終了後せめて3日くらいのタイムラグでデジタル版出せないのかな
価格は一般販売の紙の本より高くていいんだけどな
といいいつつ私はAmazonで予約してしまって配送予定は明日だそうです
では暫しの別れだ東離の民、阿鼻叫喚の地獄で再び会い見えようぞ
0971もしもし、わたし名無しよ2017/04/07(金) 15:20:26.92ID:FlEDdnTy
小説買ってるの意外といるんだな
0972もしもし、わたし名無しよ2017/04/07(金) 15:43:40.06ID:w1E4gZgZ
自分のまわりにも結構いるしね
0973もしもし、わたし名無しよ2017/04/07(金) 18:06:46.61ID:xs+liQ4h
ノシ
これからコンビニへ引き取りGOだw
読めるトコまで読んでみる
0974もしもし、わたし名無しよ2017/04/07(金) 21:54:47.27ID:/VD4GTkw
刑亥編はすごくおもしろかったし、なにより読みやすかった
無生編は無生の過去の行いもをもう少し詳しく描くべきだったな
悪党を騙す話なのだから悪党ぶりも描いておかないと楽しめない
刑亥編ではちゃんと描いていたけど、無生編では詳しく描かれていない
あと、無生編は読みにくい
内面描写が多くて場面の描写が分かりにくい
映像化ではよくなってるといいが
0975もしもし、わたし名無しよ2017/04/07(金) 22:35:05.13ID:19fqkuvU
新キャラがエロい
設定にまでとにかくエロいとか書かれるほどなんて
0976もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 00:40:56.98ID:YYTSQ1Zz
>>974
確かに凜の酷さはこれでもかとばかりに伝わったけど
殺がどれだけ悪かったのかはいまいち分からない
形骸編はこれから
0977もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 00:58:48.99ID:MoKh4fON
殺無生は師匠との対峙した心境が剣の狂人全開で
望んでも真っ当には生きれない精神の欠落さは伝わった
それ以上に凜の鬱屈したエゲツなさがホラーw
0978もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 03:47:00.08ID:f0jtkB8J
小説良さそうだな
早く読みたい
0979もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 06:24:28.06ID:YYTSQ1Zz
殺があそこまでされるほどどう悪かったのかは分からないから可哀想さは際立ってた
0980もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 07:08:33.22ID:EGc+DEJY
凜だけがひどいっていうのはどうもなぁ
無生も刑亥も悪党だからいいんだし
悪党が騙されてもざまあとしか思わないし
0981もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 07:14:41.91ID:vec/eidK
殺も刑亥も凜がああまでするのが理解できなかった
小説の凛は最大限の効果が出るようにゲームを仕掛け、人の苦痛を引き出して喜んでいる悪魔だった
刑亥は巻き込まれただけだよなー。読み易く猟奇的で前振りも回収して読了感は良かった。ただ憐れw
殺はBL臭と、セリフでキャラ分けが出来ていないのが映像化にも影響するのか心配だ
作家の作風かもしれないが時系列や説明がぐちゃぐちゃに前後して自分には読みにくかった
0982もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 07:25:19.82ID:YYTSQ1Zz
>>980
その無生の悪いところがいまいち伝わってこなかったから困惑しているんだよ
設定で悪党なのは分かりきってる もっと作品で見たかった
形骸はまだ読んでない
0983もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 07:39:16.03ID:8yPCcpsM
無生編は実に惜しい感じだった。素材はおいしいのに勿体無い
『根は純朴で寂しがりだが、生まれのせいで理不尽に忌み嫌われ暗殺稼業に手を染めた剣キチ』と
『そんな不器用で可哀想な男の親友のふりをして三年かけて更正に導き、
最後の最後で武道会潰し&剣聖殺しの罪を着せ絶望に追い込んだサイコパス』という読感になってしまっている
剣聖殺し(師殺しであり養い親殺しでもある)にしても、正当な流れならば無生が罪をかぶることはなかった

人物設定が大枠では何も間違っていないのに、描写が足りない&設定の研究と掘り下げが不十分なせいで
『凜雪鴉は確かに腐れ外道でキチガイだけど、そんなスマートじゃない仕事はしねえよ』って言いたくなる
0984もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 07:47:59.14ID:8yPCcpsM
これ映像化するなら絶対シナリオにしっかり手を入れて破綻を解消して欲しい
このままじゃ無生ファンも凜ファンも熱烈な人ほど観てくれないぞ、せっかく人気キャラ使ってるのに
これを評価する人を非?するつもりまではないけど、自分もこの小説のままなら観るつもりはない。ただただ胸糞が悪い

あ、刑亥編はすごく面白かったです。
0985もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 08:20:52.77ID:EGc+DEJY
無生の悪党としての描写がなさすぎて凜にヘイトが集まりすぎてる
これはサンファンの作品としては失敗だよ
刑亥編はおもしろすぎたなw
これぞサンファンって感じ
まあ無理だろうが映像化もこっちのほうがおもしろそう
0986もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 08:43:15.99ID:X4eIAuDz
凜が本編でどんな悪党でも殺したくはないって言ってたのに、外伝では必要なら殺すみたいに言ってて矛盾
ターゲットは殺さないけどターゲットを落とすためと身を守るためなら他のやつは殺すこともあるってことかな?
自分では殺さないキャラだと思ってたからあっさり殺しててちょっとショック
0987もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 08:48:39.03ID:X4eIAuDz
連投ごめん
そのときはすぐには死んでなかったけど殺そうとしたことに違いはないから
0988もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 08:58:03.07ID:8yPCcpsM
無生を『武道会に集った罪なき剣客達を卑怯にも惨殺し、剣聖の座を簒奪しようとしている裏社会の大悪党』に仕立て上げたのが
凜の仕事らしくないというか姑息すぎるんだよね

それから、江湖において英雄好漢の皮をかぶっているはずの狩雲霄が
偽名と言えどそう簡単に出場するだろうか?
見る者が見れば(そして劍英會と言えば、剣聖をはじめその『見る者』が集う場のはずだ)
名刺を配っているにも等しい鋼の矢を雨のように降らして殺すだろうか?
(本編にも「鋼の矢と言えば鋭眼穿楊」という描写があったように思う)

なんかねえ、最後に青鬼が赤鬼に罪をなすりつけ、赤鬼は以前より憎まれるようになりました、と改変された
『泣いた赤鬼』を読んでいる気分になったんだよ
0989もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 09:45:40.42ID:EGc+DEJY
凜の言い分も少しは分かる
無生が自分のやってきたことを悔いもせず、これからはまっとうに生きようなんて虫が良すぎるとは思う
そそのかされて夢を見たけど根の部分は変わってない感じがしたし
ただ、これだと凜が狙う前からそう思っておかなければ辻褄が合わないような気もする
凜がそう思うように仕向けたのではそもそも何で無生を狙ったのかが分からない
出会った場面、凜が狙うきっかけになる無生の描写がなさすぎる
0990もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 12:00:20.96ID:YYTSQ1Zz
いくら相手が悪党だからって本人がやった訳でもない冤罪を被せてもいいかというと別にそんなことないしな
0991もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 13:23:26.63ID:NY2ssmjC
主人公を嫌われ者にして楽しいのかな
ツイッターでのひどい言われようにかなり参った
まあ中には本気じゃない人もいるんだろうけど
確かに愉悦のために他者を陥れるのはひどいとは思うけど、相手は悪党だし、何より凜がそう生きないと自分が保てないみたいな感じだし
いつかこういう深い部分もやってくれると信じたいけど、その前にどんどん嫌われていくような気がして何かショックが大きい
0992もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 13:33:02.81ID:XYrYs0NA
刑亥編、最後なんか無理矢理爽やかな感じにしててワロタ
虚淵は、機会があれば刑亥編もそのうち・・・みたいなこと言ってたけど、布袋劇でエロシーンはどうなんだ
今こそ女性弁士を活かす時かもしれんがw
0993もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 14:34:59.17ID:YYTSQ1Zz
>>991
見てないがTwitterそんなに酷いのか
0994もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 15:11:11.33ID:cuM8uAfm
>>992
おっぱいたゆんたゆんする人形もいるからヘーキヘーキ
0995もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 21:35:12.54ID:pqQLck69
?娘子、小説では挿絵一枚の登場しか無かったけど
ツイッターで源覚がエロイラスト描いたり、ちゃんと設定画まである辺り刑亥編の映像化目指してると見ていいのか?w
0996もしもし、わたし名無しよ2017/04/08(土) 22:09:09.19ID:XMU3GGNt
俺は次スレが立ってるもんだから、ここを埋めにゃならん
0997もしもし、わたし名無しよ2017/04/09(日) 01:12:21.15ID:dixvG0Si
おし
0998もしもし、わたし名無しよ2017/04/09(日) 01:12:38.29ID:dixvG0Si
998
0999もしもし、わたし名無しよ2017/04/09(日) 01:13:03.87ID:dixvG0Si
999
1000もしもし、わたし名無しよ2017/04/09(日) 01:13:49.70ID:dixvG0Si
次へ移動

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 23 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1491158413/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 0時間 23分 55秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。