■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★47 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2016/06/04(土) 22:17:45.24 0
- ■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし
■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★46 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465005441/
>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: none:checked:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:18:24.55 0
- 〓チランジアの勧め〓
★安い
・100円ショップにもある
・お小遣いでも買える値段
・不手際で枯らしてしまってもまたチャレンジ可
★ユニークな姿形
・宇宙系のブルボーサやブッツィー ウニのようなフックシー
さまざまな銀葉種に圧巻はキセログラフィカ
レースのカーテンのようなウスネオイデスも
★土が要らない
・いろんな所に置ける、運べる、飾れる(育てる場所はちゃんと選んでね)
・手で持って遊べる数少ない植物 極上の手触りウスネζ・∀・ξスキスキチュー!!
・ペット感覚でお世話 お風呂にトリミングに健康診断
・衛生上土を持ち込めないような場所にもお供します お見舞いにもいいかも(特に根の出にくい種類)
★小さい
・場所をとらず地面のない所でも栽培可能
・気に入ったものをどんどんコレクション
・巷で流行の癒しでロハスなKAWAII系? それとも乾燥に屈しないタフでワイルド系?
★花が咲く
・一般の多肉、観葉グループの中では比較的観賞価値の高い花
・香りのあるものも
・実生を育てることも可能 交配すればマニアの世界に
★コツがいる
・お子様の情操教育に 環境学習に(赤道直下の暑さが一番厳しいわけじゃないのはなんで?とか)
・指先を鍛え観察力を高める脳トレに
・一部の花苗や球根のように花を見たらおしまいではなく育てることを主体とするので長期にわたって感性を刺激します
───底知れぬ魅力を秘めたエアープランツ・チランジアの世界 あなたもいかがですか?
- 3 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:18:45.82 0
- チラ死亡事例集
蒸れ死:乾燥が不十分なことが原因。濡れたまま太陽に晒すとよく起こる。
凍死:氷点下の真冬に外に放置されたり、濡れたまま低温に晒されるのが原因。
溺死:ソーキングしたまま睡眠をする等などで起こる。大体12時間以上漬けてると危険信号
脱水死:ミイラ死とも。水やりが行われていない100円・ホームセンターでよく起こる。
衝突死:乾かすためにブンブン振り回してる途中、手から離れてしまい壁等に当ててしまうこと。サイズの小さいチラは要注意
圧死:床等に落ちたことに気付かないまま足で踏みつけること。体重が重い人ほど危険。
捕食死:ペットである犬・猫等によって食われる。厳密には食べられはしないが遊びやいたずらで齧ったりすることによって生長点が潰される事が原因。
蒸発死:台風・嵐のときに頻発し翌日いつの間にか消えている。外で管理しているチラ、特にウスネでよく起こる。ただ消えたチラ全部が死亡しているわけではなくもしかしたら今でもどこかでひっそり生きているのかもしれない。
拉致死:外で管理していたチラがカラス・野良猫に持っていかれること。上記の蒸発死とにているが、管理人が連れ去られるのを目撃した場合はこちら、目撃していないうちに連れ去られた場合は必然的に上記となる。
孤独死:まだ幼い子株が親株から離れてしまうこと。個体数をどんどん増やしたいという人間の欲望でしばしば起こる。子供は親の愛情や栄養がたっぷり必要なんです。
- 4 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:19:01.38 0
- テンプレ以上です
- 5 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:20:20.44 0
- 前スレは強引な重複判断で削除されましたので回避策をとっています
しばらくはこの状態で台風が去るのを待ちましょう
- 6 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:23:51.62 0
- 詳しく説明しますと
このスレはIDを隠して端末の区別だけにしてあります
必死で特定IDを晒したり出来なくなっていますので安心して使えると思います
- 7 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:58:30.21 0
- 水をやった後雲行きが悪く
このまま夜間閉め切りにして溶けないか心配だったのですが
扇風機を回したら上手く乾いたようです
- 8 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:58:47.42 0
- まじで扇風機使えますね
- 9 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:00:17.51 0
- 先生質問です
チランジアをチランドシアと呼ぶ人は仲間に入れますか
- 10 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:14:39.70 0
- チランドシア 約 45,200 件
チランジア 約 412,000 件
- 11 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:18:27.54 0
- ○か×で答えてください
Q:蒸し暑い時は扇風機を使った方が良い
- 12 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:57:46.50 0
- 10年前だな
- 13 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:58:32.43 0
- sage
- 14 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:32:37.81 0
- チランドシア
- 15 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:44:47.36 0
- 早く消して
- 16 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:47:15.33 0
- チランジアって雑貨屋でも売っているんだね
下手なHCより種類が多くてびっくりした
- 17 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:50:29.07 0
- >>11
> ○か×で答えてください
>
> Q:蒸し暑い時は扇風機を使った方が良い
○
蒸されるとチランジアじゃなくても溶ける
- 18 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:51:51.45 0
- sage
- 19 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 11:18:07.01 0
- 取り込みとか掃除とか大変だった
- 20 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 11:38:08.40 0
- チラの勉強していると必ず目に付くのがエーレルシアナなんだけど
苗は株別ればかりして大きくなるのに時間が掛かるとかで益々欲しくなったんだよね
苗が欲しいなぁ
- 21 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 13:22:37.52 0
- ヤフオクで即手には入るやん
- 22 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 13:50:03.40 0
- 増える事は増えるのでHCにもまわる
直後に売れるから運次第
- 23 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 14:46:28.59 0
- デカキセロの下葉がどんどん枯れてたので、再生不能部分を全て取り除いた
枯葉の層が中でカビ生えて腐ってた
まだ咲いてない花芽が伸びたままで、株が死ぬ前に気づいて膿を取り除けてよかった
このまま梅雨に突入してたら株ごと腐ってただろうな
今年は多忙で冬越しがうまくいかず、下葉が枯れてくキセロをどうしていいかわからんかったんだ
- 24 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 16:01:51.93 0
- キセロは成長が遅い分、異常に気づきにくいたぶんもう手遅れ
- 25 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 16:09:40.42 0
- 乾燥に強い系の植物って枯葉の詰まった所がカビて死亡なさるんだよね
枯れたらさっさと抜けてどこかに飛んでいけばよいと考えがちだけど
あれも乾燥を防ぐ為だから枯れた所に水をかけるのが間違いなんだな
- 26 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 16:40:44.02 0
- 近所のダイソーをいくつか回ったがチラはほぼ品切れ
これ入荷日って決まってるのかな?
入荷直後を狙わないと買えないみたいだし
毎日通うしかないかな
- 27 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 19:20:43.74 0
- >>24
心配なく
救出に間に合ったから、下葉を取り除いて上部は問題ない
- 28 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 19:35:34.31 0
- メラノクラテルとトリコロール同じものだったのか
危なかった
- 29 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:19:07.04 0
- やっと流れが掴めた
某業者の宣伝をしたかっただけか
- 30 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:29:21.14 0
- ★初心者向けお勧め種
フックシー(グラシリスも) ・水やっても溜まらずすぐ表面が乾くので管理しやすい
ストリクタ ・成長が早くかわいい花がよく咲く
ブラキカウロス ・水が少々残ってもタフ よく適応する 大きくなる
カピタータ ・同上
フィリフォリア ・フックシーに準じる
シュードベイレイ ・これも水がたまりにくい 物理的にも丈夫なほうに入る
ウスネオイデス ・冬屋外でも平気な場合も 成長中はじゃんじゃん水やれる(100均には普通ないけど)
★初心者でもいいけど少し気をつけてね種
イオナンタ トリコロール・メラノクラテル
★少し成長遅いかもよ種
ジュンセア ハリシー
★蒸れに気をつけてね種
ブルボーサ ベルティナ カプトメデューサ ジュンセア コルビー
★寒さに気をつけてね種
パウシフォリア コンコロール
★高温に気をつけてね種
ブッツィー ベリッキアーナ
★100均にはまずないけど初心者でもいけそうじゃね種 (HCとかによくあるやつ)
ストレプトフィラ テクトラム ファシクラータ マグヌシアーナ キアネア ジュンシフォリア ベイレイ
★高いけどそんなに育て方難しくないんじゃね種
キセログラフィカ エディシアエ
- 31 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:16.33 O
- もう購入して5〜6年たつんだけど花が咲く気配もないんだけど
どれくらいで花って咲くものなの(・ω・`)?
- 32 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:57.70 0
- 耐寒性の表も作って
- 33 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:56:32.54 0
- >>31
一般の植物と同じなら
開花に必要な養分が足りないのかも
肥料は与えたりしていますか?
- 34 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:58:05.91 0
- とは言ってもまず品種を聞かないと
簡単には開花しない品種もありそうだし
- 35 :31:2016/06/05(日) 21:45:00.79 O
- >>34
それが良く分からないです。こんなの(´・ω・)
http://imepic.jp/20160605/779940
個人的にはハリシーとかベルティナっていうやつかと思ってるんですが
- 36 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:07:03.26 0
- 元気そうだ
- 37 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:13:05.00 0
- 花芽分化の前に低温になっていないとか
日に当たる時間が足りていないとか
非常に上手く育っているのに
偶然で開花に必要な条件が足りないような感じ
- 38 :31:2016/06/05(日) 22:25:29.31 O
- >>37
レス有り難うございます。肥料は、たまに花工場を薄めてやってます。
今の季節は外で陽にあてるようにしてます。
花が咲くまで気長に育てます。
- 39 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 13:16:40.30 0
- ブッチー手に入れた
これ濡らすと綺麗だね
- 40 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:40:53.09 0
- ダイソー頑張れ
- 41 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 20:17:20.27 0
- 蒸すようになってきた
そろそろ要注意っすね
- 42 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 08:07:51.94 0
- カブトメデューサ手に入れた。
水好きだが蒸れに弱いらしいがどういうこった?
- 43 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 12:02:14.66 0
- 窒息だからね
- 44 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 12:37:52.09 0
- >>42
構造上、葉っぱの重なってる部分に水が溜まる
溜まったまま陽が高く昇って水が温まると蒸れて一気に弱る
ミスティングの際は逆さまにして葉っぱの重なってる部分に水が入り込まないようにすれば完璧
逆さまが面倒ならビッチャビチャに濡らしすぎなければ宜しい
その場合は毎日か一日おきか、ミスティング回数多めにすると尚宜しい
とはいえ初心者向けには持って来いのチラの特質全部備わってる健強な良い子
大事に育ててあげてね
- 45 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 13:41:50.71 0
- 水を弾くタイプで水滴になれば良いけど
チラの多くは表面を伝って成長点の所にまで水が浸透していく
立ててあると溜まるのでよく観察する事
そんなに水はあげていないつもりでも集まると十分な量になる
- 46 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 16:06:33.97 0
- 水をあげたら、根を上にしてブン投げるぐらいの気持ちで水を切れ、そしたら扇風機の強風で風を当てて1時間放置これくらいしないとカプトは腐る
- 47 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 17:39:44.71 O
- 成長中の屋外管理ならむしろ上からじゃぶじゃぶ灌水した方がよく育つ
カプト
- 48 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 18:19:34.15 0
- 近所のダイソーだけど
マグヌシアーナ(シーディアナ?)ばっかり残って入れ替わる気配がないから
残ってる奴から状態が良い奴を2本買って、残りは綺麗に並べて水やりしやすくして来た
頼みますよ
- 49 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 18:53:11.31 0
- 自分は霧吹きを持ち歩く事にしよう
乾きすぎて弱っていたらシュッシュー
- 50 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 19:49:48.43 0
- おまわりさん↑こいつです
- 51 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 20:22:04.72 0
- 霧吹き持参
これは盲点だったな
- 52 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 22:20:28.31 0
- ダイソーの入ったショッピングモールで
おしゃれ系の雑貨店がチランジアを置いているのだけど
ガラスの器付きで1000円から2000円だった
植物単体で売ってくれれば良かったのにな
- 53 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 04:18:20.94 0
- フックシーって何で話題にもならず全く人気ないんですか?
- 54 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 04:24:37.01 0
- 俺は好きだよフックシー
花が可愛いよね
- 55 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 04:28:56.34 0
- 自演でどうぞ↓
- 56 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:49:59.93 0
- 海外ファームの価格を見たんだがダイソーの100円は厳しいって思った
円高にならないと継続は無理っぽい
- 57 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:56:00.92 0
- フックシーが2ちゃんやってる!
- 58 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 21:06:46.83 0
- >>57
フックシーなら声優やってるぞ
- 59 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 21:15:39.87 0
- ダイソーのチラ、そろそろ入荷したかな
明日エリア巡回しようかな
- 60 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 22:56:32.61 0
- 病気
- 61 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 23:50:46.23 0
- ダイソーとかキャンドゥーはロスが多すぎ、無駄すぎ
- 62 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 17:51:53.88 0
- 今さっきダイソーを巡回してきたけど
複数で入荷があったらしいがカプトとか偽ベイレイは入ってなかった
イオナンタで2タイプとシーディアナ?(葉は硬い)なのか状態色々
とブラキカウロスの保険株とハリシーの状態が良い株を買って来た
イオナンタで転がってしまう方はコルビーっぽい
http://i.imgur.com/Es8b5jh.jpg
画像でヒョロイ方のラベルはマグヌシアーナだったりチランジアだったり
ダイソーチラ売れ残りナンバーワンの所謂マグヌシーディアナより大きい
- 63 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 19:03:50.91 0
- なにこれ今晩の食材?
- 64 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 19:45:24.25 0
- 週末にダイソーに行っても買い漁られた後なのか
マニアの世界は厳しいな
- 65 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 20:52:57.55 0
- ニワカが買いすぎだよ
- 66 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:14:27.94 0
- 種類が減りすぎ多分廃盤だと思う
- 67 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 08:17:51.20 0
- ストリクタ全然うってない
本当に普及種なのか
お店たくさんまわってやっと見つけてもミイラばっかだし…
- 68 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 11:56:39.27 0
- ダイソー回ってる時点で愚かだと思いなさい
- 69 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 12:30:05.94 0
- 園芸店やhcだよ
- 70 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 13:14:19.88 0
- >>67
都内西側だけどストリクタはよく見かけるよ
大きなストリクタ Stiff Grayの子株付きで1300円くらいだったけど
- 71 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:13:00.05 0
- チランジア・ヒューストンって普通種?
開花の画像を見てちょっと欲しくなった
- 72 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:34:36.11 0
- >>71
割とでかい花芽付きが500円くらいで売ってるね、買ってすぐでも見栄えするよ
普及種だと思うし、流通量も多いと思う。綺麗だし結構丈夫
- 73 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:58:53.56 0
- ストリクタ交配は優秀らしい
- 74 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 18:33:24.93 0
- ストラミネア、成長早くて嬉しいな
デカくなった上に子株も成長してきてるし花芽も伸びておる
- 75 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 21:44:44.82 0
- http://i.imgur.com/GaCcxAR.jpg
こんな感じ!\(^o^)/
- 76 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:08:49.87 0
- >>75
後サーキュレーターが欲しいね
じゃなきゃ直流の扇風機
- 77 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:27:29.06 0
- わーい
コメリでキセロが半額になってた
Sサイズで小さいけどくるんくるんいい形で嬉しいなー
ヒャッハー
- 78 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:46:12.56 0
- 2インチで300円(現地価格)だからね
誰かが仕掛けたら一気に値下がると期待している
- 79 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:48:37.25 0
- http://i.imgur.com/tdtpIAV.jpg
扇風機はこれを24時間フル可動してる。
- 80 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 23:21:41.81 0
- 肉うどんが気になる
- 81 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 23:40:53.56 0
- こいつはまずいついにハダニが攻めてきた
- 82 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 23:50:53.60 0
- >>80
見付かったか!
百均で買ったんよ!\(^o^)/
- 83 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:56:24.54 0
- ダイソーストリクタはすでに10株ほどストックあるけど、確かに最近うってねーな。
そのかわりムーンライト売り始めてる。
相変わらずイオナンタは大量に売ってる。
入荷初日にほとんど俺に買い占められてるわけだがなw
- 84 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 05:04:09.89 0
- >>78
その店日本向けに通販とかやってる?
海外のチラ販売サイト見ててもその値段で売られてるのみたことないし。
- 85 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 05:09:18.52 0
- >>75
おんぼろアパートっぽいけど、壁に釘だかネジぶち込んで大丈夫?
退去の時に敷金一部帰ってこない悲劇が起きなければよいが。
支柱を壁にかけるなんて難しいことしなくても、ダイソーで収納用の網買ってくるか、
hcでフェンスの素材買ってきて自作に限るな。
つっかえ棒もうまく使え。
とりあえず持ち家じゃないなら変に壁とかにぶちこむなよ。
- 86 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 05:46:26.45 0
- >>85
もう、手遅れ…(´д`|||)
- 87 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 05:50:59.58 0
- >>84
英語で交渉できれば何とかなると思うよ
ttp://wholesaletillandsias.com/
- 88 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 15:51:05.32 0
- 英語がわからないので画像だけみたけど
四角い枠に網を張ってその上の苗を置くのが効率が良いみたいだ
真似してみるか
- 89 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 17:18:13.65 0
- アンドレアナとマヌグシアーナってどこで見分ければ良いですか
- 90 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 17:19:41.27 0
- アンドレアナとマグヌシアーナでした
- 91 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 17:50:36.16 0
- いやぜんぜん違うしさ
- 92 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 19:01:33.74 0
- しなびた状態の両種を混ぜて売っていて
ラベルもいくつか落ちているので調べた方が良いと思って買わなかったんですが
次に寄った時は良く観察してみます
- 93 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 19:38:37.82 0
- >>87
英語で商売してる俺にその言葉www
- 94 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 19:39:45.75 0
- >>87
ありがとうございます。
ちょっと試しに500ドルくらい買ってみます。
欲しい人いたらブログかツイッターでシェアしましょうね。
- 95 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 19:40:53.27 0
- >>87
イイネ
他の通販サイトと違って写真がわかりやすいね。
- 96 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 20:25:07.40 0
- 英語ができるとお得だね
- 97 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 21:09:46.07 0
- その値段で変えるなら市場は崩壊だが
- 98 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 22:06:10.37 0
- ○FPが日本人と取引しないようにサンディエゴと交渉を始めました
- 99 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 00:40:17.96 0
- もうイオナンタいらね…
- 100 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 01:39:05.67 0
- ウスネ買ったんだけど、室内で育ててる人蒸れ対策になんかしてます?
- 101 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 03:41:02.09 0
- 俺が共同購入専用サイトでも作って、一ヶ月に4回くらいアメリカから直接購入の手助けすれば藤川やプロトリーフ、チラ庭、たまゆわ、オザキなどの殿様商売終了。みんなで海外から買いませんか?
手数料1株につき100円でいいよ。
- 102 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 13:43:02.52 0
- >>100
扇風機と水を溜めたバケツかタライ
>>101
それじゃ普及品単品で100%近い手数料じゃん
最低額10000円、手数料は買い物額の10%を双方から貰うで良くない?
それと在庫が枯渇するから派手に宣伝したら駄目
- 103 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 18:37:59.54 0
- 検疫書費用が100ドルから150ドル、ワ条約物が含まれてると取得に更に
手間いりそうだけど大丈夫なの?
- 104 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 19:02:13.63 0
- 毎回の書類や送料などの実費を均等割り加算した上で、1株につき手数料100円、citesは扱わないでどうでしょう?
諸外国のチランジア事情みてても日本のチランジア市場は異常。
市場がおかしくなってる。神格化されてる藤川はじめ、世界のチランジア業者から見ればまだまだ素人だし高過ぎる。
- 105 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 19:17:53.57 0
- 多数の人からお金集めるスタイルだと「お客」からクレームが出るなどして
こじれるから止めたほうがいいと思う。実体験じゃないけれどよく聞く
善意でやってるとその分ダメージが大きいし、結果好きなチラから離れていっちゃ
元も子もない
自分でまず輸入して株の状態を見てからオクで売るなどのほうが
まだいいんじゃないかな
- 106 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 19:28:32.33 0
- つまんねえ荒らし
- 107 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 15:05:07.29 0
- まともな人間が居なくなってしまったな
- 108 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 19:19:52.88 0
- それ程の内容か?
バカ消費者一本やりのスタンスとどっこいどっこいだろ
- 109 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 20:50:08.95 0
- 気がついたらイオナンタ中心で50本近くあるのだが
いまだに人気らしいし栽培法を掴んでおこうかなって程度ではじめただけなのに
挿し木からデカくなったパイナップルよりは場所とらないだろとか大間違いだったぞ
本当に暑くなる前に運びやすくまとめねば
- 110 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 21:27:49.53 0
- これって徒長してる?
http://i.imgur.com/fJBYj1p.jpg
- 111 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 21:56:42.41 0
- 本スレと間違えて誤爆した
- 112 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 01:03:30.32 0
- >>110
写真だけ見ると枯れてる気がするんだけど、大丈夫?
- 113 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 01:31:19.79 0
- あっちのスレ俯瞰してると、殆ど自演で成り立ってたのがよく分かる
- 114 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 02:13:24.09 0
- 意味もなくワッチョイ入れるのは
自作自演の罪悪感があるからだぞ
- 115 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 02:14:27.48 0
- 理解した
まあチラで癒されてるからこっちは平和だが
- 116 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 13:51:26.05 0
- ここ数日は日中は曇って風が強め
夜間は雨が軽く降ってと最適状態で太るのも速い
が急速に地獄に向かっている事は教えてあげられないのだった
- 117 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 14:12:53.58 0
- 真夏は遮光をわりとしっかり目でしないと
冬越しで体力尽きるのな、何年かやってわかった
葦簀なんかは二重にして丁度いいぐらい
- 118 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 14:19:51.75 O
- 遮熱が大事
- 119 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 14:36:03.57 0
- 日当たりが良い場所だと、葦簀の二枚重ねで丁度いい明るい日陰になる
- 120 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 17:22:16.58 0
- 枯れちゃいないだろ
この季節で風通しよければもっとプリップリでもいいような気はするが
- 121 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 20:33:04.43 0
- グリーンハウスのカプトで大きいのがワンコインだったが買いだったのかな
ダイソーのつぼ型が消えるのかどうか判らないのが辛いよ
- 122 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 23:37:50.21 0
- あっちのスレ、例の糖質が住み着いてずっと連投してる
- 123 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 23:58:11.34 0
- >>112
ぶつけて折れた葉が枯れてるだけだ
- 124 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 18:17:04.65 0
- 先日買ったシーディアナのデカイ版(マジョール?)が開花したのだけど
種から増やせないかなと思い花粉を先端の緑の部分に付けてみた
構造がよく判っていないから失敗だろうな
- 125 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 18:55:58.30 0
- 種までは簡単だがその種を育てるのが難しいよ
土に埋めとけばいいわけじゃないからね
- 126 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 21:49:48.90 0
- 実生は目の細かい網に種を置いて
霧吹きで吹いて水圧で貼り付けるようにすれば良いみたいだ
- 127 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 23:54:45.92 0
- >>101
海外輸入しているけど、彼らが殿様商売しているかどうかには、疑問。
輸入にはリスクがついてくる。
リスク分を考えて、さらに利益を加えての値段。
- 128 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 23:58:12.11 0
- レプタイルズショーで大量買いすます。
- 129 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 00:03:25.46 0
- ダイソーで売ってるチラで他で買うと高いチラって何ですか?
- 130 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 00:41:58.61 0
- >>129
ダイソーは全部投売り
HCと比較した感じだとダイソーのサイズで傷みが少ない物が300円前後
管理の悪さはダイソーもHCも一緒
- 131 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 00:43:34.02 0
- ダイソー以外で買うとジュンセアは高いかも
それ程の人気はないのに500円以上が相場
- 132 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 16:48:01.90 0
- 日照も悪く気温も下がって
モリモリ成長する予定が1mm狂った
- 133 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 17:02:41.36 0
- デイビスファームのキセロのSサイズを誰かが買い占めたな
リストから消えてる
ココを見た業者かな
- 134 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:25:17.93 0
- いまキセロが高騰してるから賢いな
- 135 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:39:33.10 0
- >>131
ジュンセアは人気あるよ
ベテランの間では
チランジアはカプトで始まりジュンセアで終わるといわれてる
- 136 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:58:23.99 0
- >>135
初耳だがwww
- 137 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:05:00.61 0
- 千利休が愛したチランジアもジュンセアだったらしい
うっかり枯らしてしまった後は竹で模型を作って悲しみを抑えたとか
- 138 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:33:41.29 0
- >>137
それ茶筅だろ
- 139 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:02:54.77 0
- イキシオイデスって全く話題にならないけど
彼の時代は過ぎ去った?
花が素晴らしいと思ったのだが
- 140 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:13:18.79 0
- 現地の環境破壊でストリクタの輸入量減ってるから、ストリクタも高騰しつつあるよ。
すでにダイソーには出回らなくなってる。
- 141 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:26:58.97 0
- >>140
買えたのはラッキーだったのか
- 142 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:35:00.29 0
- コットンキャンディとストリクタの違いって微妙なんだな
- 143 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:46:58.75 O
- 島忠で水苔植えの腐ったストリクタ大量にあったで…
- 144 :花か名無しさん:2016/06/16(木) 22:47:52.76 0
- コットンキャンディの親はストリクタとレクルビだから違いが微妙といえば微妙だけど
葉の色も違うし花芽の色も違うからどっちもかわいいよ
個体差も様々で1株で手のひら大サイズもあれば5株クランプでもそれより小さいサイズもあるし
という事で手持ちがどんどん増えていく
- 145 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 01:19:18.56 0
- ストリクタの2倍体とか出来ないかな
それで葉に斑が入ったら完璧でしょ
- 146 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 01:34:03.06 0
- 2倍体?
- 147 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 08:38:24.65 0
- 今日は蒸れるな
- 148 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 12:06:36.85 0
- ブラキの花芽出てきたんだけど、何コレ凄くキモイw
- 149 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 15:03:36.30 0
- 大型ブロメリアで水を溜めるタイプは知らないとショックを受けるな
汚水の中に何かが潜んでいる感じ
- 150 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 18:57:24.01 0
- アナナスとか花屋でも凄く目立つけど
売れ残ると大変そう
- 151 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 21:11:58.39 0
- ストリクタは葉の方で目に見えて変化があるのだけど一向に根が出ない
根が出たら堆肥主体で鉢に植えたいのだが
- 152 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 21:26:54.78 0
- ダイソーでストリクタ4株買ったった。先客が3株買ってたのが痛恨の極み。今後は毎日開店同時にダイソー行く日々を再開させねば。徘徊大切っすよね。専業主婦無敵ワロタw
- 153 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 22:20:33.47 0
- 古くなった葉をちぎろうとしたら根元が折れたんだけど大丈夫だろうか?
心配で胸が痛い
- 154 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 07:50:25.55 0
- かえって新陳代謝が加速するからおk
- 155 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 17:54:17.22 0
- >>153だけどバラバラ事件になって手遅れでした
つら
- 156 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 21:32:48.29 0
- 春頃チランジアと同時期に興味を持ったのがクリプタンサスなんだけど
たまたま近場で売っていなくてチランジアに集中した
ベンケイソウの仲間とは違う面白さを発見できたので良し
クリプタンサスも諦めてはいないけど当面はチランジアで遊べる
- 157 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 00:07:30.59 0
- クリプタンサスいいよ。
俺も10種類だけ持ってる。
葉っぱのちくちく感がたまらないよ。
- 158 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 02:30:06.14 0
- >>153
御愁傷様です(ー人ー)
- 159 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 06:04:55.95 0
- コロンビア産のキセロってなにか違うの?
ヤフオクに出てるんだけど
- 160 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 06:53:06.31 0
- >>159
葉が細め
葉の枚数が多く密度が高い
形がキレイにととのってる
などの理由でよくあるグァテマラ産より美形好みに人気がある
- 161 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 09:56:07.37 0
- >>160
教えてくれてありがとうございます。
ヤフオクのは本物でしょうか?
商品説明や同時に出品しているトリコームレスが嘘くさいので入札を迷っています。
- 162 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 11:56:16.08 0
- ヤメトケ
- 163 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:18:26.00 0
- 初心者が個別の種類を知らないだけでホームセンターにもコロンビア産やグアテマラ産のクローンは売ってる
- 164 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:55:58.43 0
- >>161
それはわからんけど、何枚か写真を送って貰ってはどうか
うちにもコロンビア産あるけど、トリコーム禿げもなく、非常に美しいのは確か
ただちゃんと店頭で手にとってしげしげとチェックしてから購入したやつだけど
- 165 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 19:59:15.38 0
- ダイソーの巡回に行ってきました
先週の入荷分はストリクタとイオナンタ中心だったらしい
購入したのは
大き目のイオナンタ×2
ストリクタ?(白っぽくて硬い)×3
ストリクタ(下葉が黒っぽい)×2 ←購入済みの緑の柔らかいタイプと一緒か
春には普通に見かけたカプトや偽ベイレイはなくなりましたね
買占めか入荷しなくなったかわからないです
最近まとめて購入して判ったのはイオナンタは2タイプ以上ある事
見た目が悪いので避けている小粒なタイプがありますが
これも別タイプなのか育てた人で情報あれば教えてください
別タイプなら次に見かけた時に購入したいと思います
- 166 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 20:32:28.75 0
- 昔は百均にアルベルティアナやベルゲリがあったって報告をたまに聞いたけど今はめっきりだな
- 167 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 22:16:11.32 0
- 水のやりすぎて腐らせちゃったから水やりが怖い
今度はしわしわ事件起こしそう
通気よくすれば大丈夫だよね……
- 168 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 00:14:25.86 0
- メモ
yomogi→mint移転
- 169 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 00:36:08.13 0
- >>1乙
- 170 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 00:58:22.11 0
- カプトの一本が凄く軽くなってる
まだ緑だけど死んじゃったかな
- 171 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 21:51:53.19 0
- ここは自演に失敗しても
表示が被ったとか変な言い訳はしないでも良い仕様です
良かったですね
- 172 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:47:45.25 0
- ダイソーでフックシー イオナンタ ストリクタ メラノクラテルを買ってきました
直射日光当たらない明るい窓で育てようと思っています
植物栽培したことほとんどなく気をつけたら良いこと教えて下さい
- 173 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:53:07.92 0
- >>1読め無脳
- 174 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 00:21:06.97 0
- >>172
室内の場合は網戸で空気を循環させるか
扇風機を生き物のいない壁などに向かって使用して
その環境で早朝から昼前の暑くなるまでに日が当たる場所を選んで苗を置くと良いです
この明るく涼しい環境でマメに霧吹きしてやると干物状態から復活します
安易に窓際に置くと日光が強すぎたり温度が上がりすぎるので注意してください
同じ場所でも季節ごとに条件が変わりますので年間を通して観察しないと駄目です
- 175 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 00:53:15.31 0
- >>172
507 花咲か名無しさん (ワッチョイ 636e-4fuR) sage 2016/06/20(月) 12:26:23.08 ID:UFGZJwfu0
ダイソーでハリシー イオナンタ ストリクタ メラノクラテルを買ってきました
直射日光当たらない明るい窓で育てようと思っています
植物栽培したことほとんどなく気をつけたら良いこと教えて下さい
- 176 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 00:57:36.35 0
- >>175
マルチで怒ってるのか
ダイソーなら同じ組み合わせで買ってくる事は珍しくないよ
- 177 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 01:21:26.22 0
- 自演乙
- 178 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 01:23:01.11 0
- 同じ組み合わせで買っても一字一句同じレスになることはなかなかないだろう
- 179 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 01:58:03.01 0
- 初心者なら普通だな
- 180 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 08:26:47.80 0
- ダイソーベルティナ開花\(^o^)/
http://i.imgur.com/zV3A4xJ.jpg
http://i.imgur.com/HfQUIC8.jpg
- 181 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 08:39:27.00 0
- >>180
あの小さなのがここまで大きくなるんですね
ちなみに買ってから何年くらい経ちますか?
- 182 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 10:44:02.72 0
- シーリングファンの下に吊るしてあるキセロさん、買った時はこぶし大だったのが葉が開いてきたのか心なしか大きくなってきた
タンクに水貯めてもいいって書いてけど加減がわからずに先代は風呂場に吊るしてたまにシャワーしてってやってたらすっぽ抜けてお亡くなりになったから今度は乾かし気味でやってる
- 183 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 10:54:15.38 0
- >>182
水溜めは成長促すけど、3年超えてない初心者がトライすると簡単に腐らせちゃうから
リスクも高いんだよなー
育成経験3年超えても腐らすやつは腐らすから、あくまで目安だけど
- 184 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 11:36:22.88 0
- 最初ファンと一緒にクルクル回るキセロさん想像して笑ってしまったわ
- 185 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 12:06:45.57 0
- >>183
メジャーなわりにあまり詳しいサイトないよね
>>184
遠心力でブンブン振り回されるキセロさん萌え
ファン本体ではなく近くの梁にフックつけてテグスでw
- 186 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 18:03:34.93 0
- >>182
みたいなぁ〜|д゚)
- 187 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 19:29:34.26 0
- 溜まるカッコしてんだから環境が良ければ溜まっても問題ない
水溜めて具合がいいのは屋外で風が吹き抜ける場合。
でも壁にベタ付きだと風はこもって通り抜けてなかったりする
風呂場はいくら明るくて窓開いててもそんなに爽やかではなさそう
因みに冬寒くなって部屋に取り込りこんですっぽ抜けってのは何回かやらかしました
すっぽ抜けが成長点だけで本体?が元気なら子株吹くよ。脇芽で軸変えってとこなんだろうな
- 188 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 19:34:34.42 0
- >>186
ほらよっ( °A°)つ⌒http://i.imgur.com/OMAYb7F.jpg
>>187
成長点すっぽ抜けて1度は成長点自体が復活したけど2度目はお亡くなりに
いまはリビングでシーリングファンの風もそこそこ当たって空気が循環するところでやってるよ
- 189 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 19:50:54.81 0
- オシャレなお家に住んでるね
キセロもかっこいいなあ
- 190 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 20:05:09.01 0
- コリラックマが気になる
- 191 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 20:18:38.24 0
- >>188
金持ちの秘訣をば・・・
- 192 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 21:33:12.03 0
- >>188
ワロタwww
キセロに頭殴られんようにな
- 193 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 21:44:48.57 0
- >>188
なんで天井から電マがぶら下がってるん?
- 194 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 22:55:31.33 0
- >>193
へ〜ボタンだから
- 195 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 01:13:01.65 0
- デュラティがカビてきた
- 196 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 02:41:15.34 0
- >>188
真上にむいてないけど、キセロの向きはどんな意味がある?
- 197 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 07:21:56.11 0
- >>181
まる2年経ちました
コスパが素晴らしい
http://i.imgur.com/dXGh3oa.jpg
http://i.imgur.com/k6yqWmS.jpg
- 198 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 08:25:24.13 0
- >>191
金持ってる嫁捕まえる
って言うと語弊があるので捕まえた嫁がたまたま金持ってたって言っとく
それ程広くないけどねw
>>192
ここの下は水槽とキッチンカウンターだから大丈夫w
>>193
電マてどれや
左の白いのならダクトレールスポットライト
電気の近くの黒いのならペットボルト切ってハンギングにしたネペンテス
>>196
適当に糸通して吊ってるだけw
あと真上向くより斜め上向く方が葉先が片側に垂れ下がってブーケみたいでなんとなく好き
- 199 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 00:19:29.63 0
- ダイソーのブラキカウロスってカピタータの可能性が高いってホント?
どこで見分けたら良いのだろう
- 200 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 01:46:10.69 0
- このところの雨でキセロがガンガン大きくなっているのだが、葉数が増える成長タイプと
葉が強く&伸びるタイプのキセロがいるんだけど、これって個体差っていうことですかね?
前者は高さが出てきて、後者は直径が増してる感じ。
- 201 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 02:13:52.96 0
- >>197
いい加減自演やめろよな
- 202 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 08:31:44.21 0
- >>201
お前は荒らしスレに引きこもってろよ
出てくんな
↓
チランジア エアプランツ Tillandsia★45
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461795329/
- 203 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 12:58:58.75 0
- 無理やり用事を作ってちょっと離れたダイソー迄行って来た所
ブラキカウロス、ストリクタ、メラノクラテル
偽ベイレイ、イオナンタの組み合わせで入荷していたので
イオナンタ以外で太いのを選んで買ってきた
隣接の園芸店でもエアプランツがあったので立ち寄ったら
干物寸前を値下げ処分中だったので3種を救出
ここはそろそろ新しく入荷していると睨んでいたが入荷はなし
カプトメデュサエはいつ入るのか…
…ダイソー巡りは夏の間も続く
- 204 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 18:10:20.70 0
- >>200
キセロは別種と言われてたものが統一されたのがあったりもろもろ
同じキセロでもキセロ? っていうのがある
- 205 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 18:53:46.51 0
- オレンジタグのところのコロンビアフォームとか綺麗だよね
コロンビアの農場が持ってたやつを輸入した個体だから詳しい出所不明らしいけど
- 206 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 06:03:21.09 0
- 今日はかなり日が照りそうだから
室内でも置き場所に注意しないと焼けちゃうよ
- 207 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 09:48:43.41 0
- こちとら大雨なんですがソレは
- 208 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 21:29:54.10 0
- 大雨のあとの日照りによる蒸れに注意?
- 209 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 21:55:00.63 0
- 乾いてれば大丈夫
- 210 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:02:24.08 0
- >>208
どう注意すればいいのん?
- 211 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:04:01.61 0
- 一日で蒸れ死にバラバラになる恐怖を味わうがよい
- 212 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:11:17.71 0
- >>210
ガラス越しでも直射光に長時間当たらないようにする
窓際で朝日を浴びたら早目に移動させるのが安全
- 213 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 23:33:16.75 0
- 巡回していたら青タグの業者卸価格がわかってしまった
HC等はチラに限らず生体管理が悪いのは利益率が高いせいだが
サボテン等と一緒で簡単に枯れないから手抜きに拍車がかかる感じだ
- 214 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 00:04:40.38 0
- ghしないじゃん
- 215 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 00:17:06.76 0
- 品薄で個人通販は止めたんだっけ?
- 216 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 18:53:23.24 0
- 初めてチランジアを購入したのですが
このような置き方は枯らしてしまいますか?
また名前の書いてある札などが無かったのですが
これは何と言う名前のチランジアでしょうか?
http://f.xup.cc/xup2syrjwwi.jpg
- 217 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 19:05:38.58 0
- >>216
シーディアナじゃね?
置き方問題なし
- 218 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 19:38:11.78 0
- まずは枯らしてみなよそれからだよ
- 219 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 21:26:05.53 0
- 俺はサイドを壁で囲うのはやらんな
- 220 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:42:14.27 0
- ストリクタに見えるけど横からのアングルがあるとわかりやすい
風が通る方がいいから発泡スチロールなりで底上げするなりした方が良いよ
- 221 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:46:55.47 0
- さすがにこの形状で神経質に蒸れの心配する必要ねえよw
- 222 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:52:52.26 0
- test
- 223 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 23:48:38.32 0
- 薔薇や紫陽花が咲く季節になったらチランジアの水やりなんかすっかり忘れてる…
変化が無さ過ぎて
- 224 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 23:55:00.40 0
- >>216
ストリクタとかメラノクラテルとか水が好きな種類でしょ
半分位まで軽石を残りをミズゴケで植えた方が性質に合っていますよ
- 225 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 00:41:18.81 0
- 日本人の不良運営がバナナワニ園から金を貰ったようだな
Jimが気付かないと思って好き勝手
- 226 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 00:44:17.31 0
- >>224
水ゴケに植えるってこと?
蒸れたりしない?
- 227 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 01:16:18.12 0
- >>226
つぼ型種やストリクタと同系交配種は
着生ランの様にミズゴケで鉢植えにするのが適しているようです
性質に合っている事、扱いが楽になるのと両面で
- 228 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 01:30:24.49 0
- 水苔はやめておけ
- 229 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 01:51:16.83 0
- >>216
通風性を考慮してもっと浅い皿などのほうがいいかも。
水苔は一年前にはスレでは推奨されてたのに、何で最近は嫌うの?
夏場でも室内30℃以上にならないようにクーラーか扇風機つけて
直接風当たらないようにしてたら水苔植えにしてても
蒸れずに夏越したよ。
要は通風を気をつけてれば大丈夫なのでは・・・
梅雨あけたら、室内取り込む場所つくらな。だいぶん増えちゃったよorz
- 230 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 02:36:58.90 0
- その特殊な環境が出来なきゃ蒸れてお陀仏じゃないか、なら初めから蒸らす要因は作るべきじゃない
- 231 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 02:42:31.16 0
- 自分はつぼ形をミズゴケ植えしたけど見事に蒸らしたよ
通気性が悪くなってだめみたい、環境によるかも
- 232 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:13:45.72 0
- ミズゴケは止めておけ
増えすぎて俺らの商売が成り立たなくなる
- 233 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:16:18.20 0
- >>225
心療内科に一度行ったほうがいい
わりとまじでアドバイス
- 234 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:18:20.49 0
- 何を信じるかは自由だけど
胡蝶蘭をミズゴケで植えても枯らす人は枯らす
そんな人は軽石でも枯らすしバークでも枯らす
ついでに声もデカい
- 235 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:19:48.49 0
- >>229
推奨なんかされてねえよ
やたらしつこく推す奴がいて真似する奴が続出し
腐らす報告も続出して、やはりやらん方が無難という空気に結局なっている
- 236 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 07:02:24.97 0
- >>229
それ水苔いらなくない?
- 237 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 10:12:37.58 O
- ストリクタは水苔がいい
屋外なら尚更
- 238 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 10:22:45.56 0
- ストリクタってダイソーしか売ってないの?
ホムセンとか他で売ってるの見たことないんだが
- 239 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 10:34:10.23 0
- 園芸店なんかには売ってるけどね
- 240 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 14:13:50.65 0
- 屋内なら水苔ない方が無難だろな。屋内ってだけで水苔みたいなもんだし
- 241 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 14:39:46.91 0
- 水苔で速攻腐っても、乾燥で早々枯死しないんだから最初は水苔はいらない。
慣れてきたら水苔でも水中葉化でもなんでも試せば良い。
- 242 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 15:13:18.33 0
- 経験5年は超えないと、冒険は難しい
チランジアはなかなか気難しい植物ではあると思う
- 243 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 22:25:25.31 0
- ストリクタだけで20種類くらい持ってる俺は勝ち組。
株がまだ小さいうちは水苔植え推奨だな。
まぁおれのじゃないしお前等は勝手にしろ。
信じる信じないもお前次第。
というかお前等が育ててるのはどうせダイソー産なのだkら自分でいろんなバージョン試して
自分流を確立しろよと言いたい。
- 244 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 22:36:38.02 0
- うん、水苔なんぞ使わない
必要ないし
- 245 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 08:48:20.35 0
- ブルボーサって初心者には育てるのは難しいチラですか?
ブルボーサの見た目が気に入ったのですが
育てる上での注意点などあれば教えて下さい
- 246 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 08:57:15.45 0
- 簡単だよ
- 247 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 09:14:18.82 0
- 気をつけることは>>1の通りで大丈夫
- 248 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:10:34.98 0
- >>245
2〜3号の素焼き鉢に軽石かバークを7〜8割入れて
中心に株を置き周囲にミズゴケを詰めて固定してください
出来れば胴体が半分は出るように頑張ってください
ミズゴケは硬めに絞って詰めると乾きやすく緩いと湿り気が長持ちします
管理は半日陰で直射日光になるべく当てないように注意してください
あっさり焼けてしまいます
室内に置く場合は扇風機で空気を循環させましょう
- 249 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:21:12.60 0
- 水苔なくても育つんだから初心者は水苔要らんっての。腐らせるだけだわ。
- 250 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:24:01.34 0
- うちのブルボーサが開花しそうなんだけど
開花した後は枯れちゃうんでしたっけ?
このまま放置しとけばいいのかな?
- 251 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:27:53.58 0
- うちのブルボーサも屋外ベランダなのに水苔使って腐らせた
でも同時期にホムセンで買った大きめバークに固定した奴は今も順調にクランプ化してる
水苔なんか本当いらないよチランジアは
- 252 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:39:38.84 0
- 水苔なんて水やり回数を減らす手段でしかないし、水苔に植えて扇風機当ててって本末転倒。
水苔に植えるぐらい水分要求の多いチラは水やり増やせばいいだけ。
慣れてきたら水苔でも段ボールでもグラスに入れてオブジェ化でもなんでも好きにすりゃいい。
- 253 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:42:29.38 0
- 最後の二行は悪意だな
- 254 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:43:14.14 0
- あ、一行か
長いから勘違いした
- 255 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:46:25.32 0
- 私はミズゴケに親を殺されました
的な
- 256 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:54:49.17 0
- チランジアなら幾つも殺されたとマジレス
- 257 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:55:00.49 0
- ミズゴケ実際にやってる人は写真でもうpして欲しい
いまいちどんな感じかイメージが湧かないよ
- 258 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:55:00.71 0
- ダンボーさんのポストが全てを語ってる
- 259 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 11:30:24.62 0
- >>257
検索ワード
チランジア ミズゴケ
sphagnum Tillandsia
- 260 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 12:05:00.62 0
- 自分はブルボーサミズゴケ植えにして腐らせたよ
ミズゴケ植えは初心者には難度高いと思うけど…
- 261 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 12:06:35.17 0
- 水苔離脱派が優勢です!
- 262 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 12:13:29.88 0
- うちのブルはミズゴケにくぼみを作って転がしてあるけど水苔植えってやつなの?
- 263 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 12:48:17.97 0
- 家はミズゴケを切らし中だったから
鉢植えしたブルボーサとカプトは大粒の軽石で押さえているけど
移動の度にグラグラしてイマイチ、早くミズゴケに変えたい
- 264 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 13:10:03.50 0
- ミズゴケって根の部分だけ植えるんだよ。
ブルボーサはある程度の湿度を一定に保たなきゃ育たない。
根の部分だけなら蒸れの心配はほぼ無い。
- 265 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 13:10:26.27 0
- チランジア原産地でチランジアがふかふかした吸水するもんに着生してるか考えてみろ
しかも気候も違う日本で余計なことしたら腐るに決まってるだろ
- 266 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 13:12:50.94 0
- >>264
栽培何年目の素人か知らんが、湿度を保つ必要はない
むしろ乾く暇がないから腐らすんだよ
ブルボーサが湿度を好むのは他のチランジアに比べてであり
植物としては、そこまで湿度を必要とするものではない
だったら水やりの回数を一回でも増やす方が正しい
- 267 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 14:58:49.89 0
- そもそも日本といっても北と南と気候も全然違うわけでそれでいて
「根の部分だけなら蒸れの心配はほぼない」って断言できるのがすごいわ。
転勤族かなんかで全国中2-3年毎に周回してる人か何かか?
- 268 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 15:04:07.73 0
- 詳しい方いましたら
カプトメデューサとセレリアナの違いを詳しく教えて下さい
- 269 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 16:03:48.75 0
- つぼ型のグループ分け
ブルボーサ
ブッチー
ベイレイ
プセドベイレイ
バルビシアナ
ストレプトフィラ
エーレルシアナ
プルイノーサ
カプトメデュサェ
セレリアナ
パウシフローラ
- 270 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 17:33:46.52 0
- >>268
画像検索ぐらいしろよ
古代人かおまえ
- 271 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 17:43:15.23 0
- ダイソーのハリシー状態良いの探してるんだが
中々見つからない
トリコーム剥げてても復活ってするんですか?
- 272 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 18:31:39.49 0
- >>271
剥げたトリコームは元通りにはならないですね
- 273 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 20:11:03.36 0
- ハリシーなかなかないシー
- 274 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 21:45:03.71 0
- テンプレに入れても良いかも
FCBS Bromeliad Photo Index Database
http://fcbs.org/cgi-bin/dbman/db.cgi?db=photo&uid=default
- 275 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:04:50.87 0
- http://f.xup.cc/xup4urlghoz.jpg
http://f.xup.cc/xup4ursgcln.jpg
http://f.xup.cc/xup4ursgcln.jpg
初心者質問ですみません。
ハリシーが欲しくなって
今日ダイソーで写真のハリシー買ってきました
ダイソーに在庫あったハリシーでこれが一番状態が良かったものです。
残念ながらトリコームが剥げてる所もあるし
根は黒くなってしまってる状態です。
そこで質問とアドバイスをお願いしたいのですが
この状態からスレでUPされてるような大きな物に育てるのは無理なのでしょうか?
環境などによるかも知れませんが
この状態から枯らさずに育てるにはどうしたらいいですか?
- 276 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:14:21.84 0
- 頑張るしかない
- 277 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:15:47.96 0
- >>275
テンプレ読んで枯らさなければ普通に大きくなるよ。
枯れる原因は、蒸死が一番危険。二、三日で死ぬ。
乾燥、直射日光は葉は枯れるが成長点はよっぽどでないと死なない。
- 278 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:16:42.04 0
- イオナンタとかと比べると成長が遅く感じるけど普通に大きくなるから安心よ
直射日光に晒したり通風が悪くなければ枯れないから夕方~夜に霧吹きでシュシュとして朝までに乾けば大丈夫
遮光してても日に当たる内は水は控えるが吉よ
- 279 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:24:09.43 0
- ハリシーはマジなところ1週間に一回水かければいい他は何もするな、一年後に子株が増えて2倍になってれば良いほう
- 280 :275:2016/06/29(水) 23:34:59.23 0
- アドバイスくれた皆さんありがとうございます!
この状態からでも上手く育てることが出来れば
大きくなると聞いて安心しました。
取り敢えず今はソーキングしております。
- 281 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:15:40.94 0
- この状況でソーキングとか殺すつもりかよ。
- 282 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:17:12.60 0
- 地域わかんねーしどの状況かわからんだろ
- 283 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 05:18:48.02 0
- 育てはじめはなんでもやりたくなっちゃうもんだよね
手をかけ過ぎてダメにするパターン
- 284 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 07:06:00.88 0
- 失敗して成長する。成長しない人もいるけど。
- 285 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 11:55:41.08 0
- >>275
念の為
パウシーじゃないと良いけど
ダイソー苗でも根元のカットした部分が太くてしっかりしていれば
株のHPは十分あるので普通に育てるだけで良いけど
この部分が萎んでいるのを選んでしまった場合衰弱するだけで
数ヶ月が無駄になる可能性が高い
- 286 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 12:17:37.91 0
- >>268
こういう奴大嫌い。ドラマで倒れた人を抱きかかえといて「誰か救急車を!」っていう主人公くらい嫌い。おまえが呼べよ
- 287 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 15:14:43.78 0
- そういえばウスネの花が6月の中旬ぐらいにけっこう咲いてた
日の当たるとこに放置してるけど他のチランジアもそれなりに元気
- 288 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 15:29:28.82 0
- 梅雨明けからが心配だね
- 289 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 15:30:42.32 0
- 水やりする習慣を思い出します
ありがとうね
- 290 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 16:20:19.74 0
- http://f.xup.cc/xup5dymhhln.jpg
100円ショップで買ってきたのですが
これは何と言う名前のチランジアですか?
また状態は悪いですかね?
- 291 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 16:26:27.42 O
- カプトメデューサ
状態よし
- 292 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 17:01:07.86 0
- カプト出回ったの?
- 293 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:01:50.73 0
- ダイソーを3店見てきたけど入荷があったのは1店舗だけ
2店舗は近日入荷だと思うのでまた行かないと…
ハリシー、カプトメデューサはなしで
数合わせ的に必ずあるイオナンタも誰かが根こそぎ買ったのかゼロ
ストリクタ、メラノクラテル、ブラキ、フクシーグラキリス、パウシフォリアから選んだ
パウシフォリアにしては葉が暴れている株と
ストリクタの大きめの株とブラキの太い株と
グラキリスの比較的大きい株があったので買ってみた
グラキリスは少しメンテナンスすれば開花しそうなサイズ
- 294 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:05:56.58 0
- >>275
緑豊かな屋外の木の枝の下で木漏れ日差すような所に小さなカゴ吊るしてヘゴ棒の小片入れてそこに乗せる、みたいのが一番いい
あとはそのイメージをどれだけ人工的に再現するかってとこ
そう簡単に大きくはならないけど軸が伸びるよ。長くなる
新しく出る葉が開くと今のより大きくなっててそれで成長する感じ
- 295 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:50:59.09 0
- >>294
カゴって具体的にはどんなの?
ヘゴ板に単に置いたたけじゃ野外だと
チランジアが風で飛ばされたりしない?
- 296 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 21:02:08.47 0
- 100均のバーベキュー網で仕切りの入った箱を作って中に並べれば良いかなと思ってる
イメージ的には相当な量が収容可能で設置や移動をしくじると事実上全滅と言う諸刃の剣
自分が生き物用にストックしている網は450×350(mm)なので
1枚でダイソーイオナンタなら100本は置けるので2段か3段で十分でしょう
- 297 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 21:10:18.24 0
- よけいなことしないで転がしとけばいいんだって 結局それが固定されてることになるんだよ 根が出たらくっつければいい
- 298 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 22:53:03.95 0
- 霧吹きで水くれた後
チラのトリコームの白いのがより目立つようになるんだけど
これはまだ水が足りてないって事ですか?
- 299 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 23:29:08.67 0
- 若いのは水を弾きやすいけど周囲のトリコームが寝てその部分が目立ってるのとは違うのかね
- 300 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 07:11:18.59 0
- 人間の思い込みやエゴで、余計なお世話を焼きまくるより
適当管理の方が植物にとって幸せな事は多い。
- 301 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 07:31:57.54 0
- 余計な世話をしたいなら、まず基本の水やりと乾燥をマスターしてからだよな
それだけでも三年はかかるって言うのに
- 302 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 07:56:22.01 0
- 園芸は子供の頃から始めてウン十年なので
業者やマニアの言うセオリーは無視してどんどん試しますよ
業者の場合表向きと実際が違ったりするし
マニアは業者の受け売り(信者)だったりして間違いが多いですから
- 303 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 08:25:12.77 0
- >>302
ぜひ水中葉化を試してくれ。業者やマニアのセオリーだとまず無理だから。
- 304 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 08:34:55.54 0
- アヌビアスとかエキノドルスみたいに
水中で栽培出来るのかと思って検索したけど情報はないですね
チランジアのどういう状態を水中葉というのでしょうか?
- 305 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 10:24:28.09 0
- 最終的には水槽内に沈めろってことでしょ
- 306 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 11:17:34.81 0
- 今朝、出勤しようとしたら咲いてた
http://i.imgur.com/cfhJZ4Z.jpg
- 307 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 19:26:32.29 0
- >>306
あらかわいらしい
おめでとう
- 308 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 21:38:26.50 0
- 水やりしなくてもいいんじゃないかってくらい部屋の湿度が高い……
下手に水やると蒸れそう
- 309 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:01:50.30 0
- >>306
かわいい花だね
なんて種類?
- 310 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:13:09.81 0
- >>308
帰宅した306です
アルベルティアナのはず
- 311 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:18:53.98 0
- チランジアに花が赤い種類は少ないらしいけど確かにカウツキー系とアルベルティアナアンドレアナエディシアエぐらいしか思いつかない
- 312 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:19:39.92 0
- 欲しくなったわ
- 313 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 00:06:57.83 0
- >>311
あとフンキアナ
- 314 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 02:24:18.28 0
- 雨が続いてるし、ベランダでも雨が当たる場所に置いてるから
水やらなくていいわーって普通思うじゃん?しかも空中湿度も60%いってたのよ。
なぜかハリシー、テヌイフォリア、キセロなどが葉が丸まっちゃって
水よこせっていってた。解せぬ・・・
おかしいなぁ、確かに雨かかってたのに、、、
- 315 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 06:16:01.38 0
- 残念ながらチラで湿度60%は低すぎる値
湿度90%以上を高いレベルで維持できてたら水やりはほとんどいらない。
- 316 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 12:02:07.34 0
- 個人的には低湿度ですぐ乾いてくれた方が蒸れにくくて助かる
こまめに水やりをすることで株の水分量を調整しやすくなるし
- 317 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 12:17:57.74 0
- チランジアって水やりすると
トリコームが目立つようになる?
ストリクタなんだが3日前に買ったときは緑だったのが
毎日夜に霧吹きで水やりしてたら
白くなってしまったんだけど
これは水のやりすぎですかね?
- 318 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 12:25:47.57 0
- >>317
白っぽいのはただの新芽じゃねえのか
トリは>>299みたいな感じで
- 319 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 12:30:56.05 0
- >>318
トリコームが寝てその部分が白くなるって言うのがよく分からないですけど
全体的に白くなるんですよね。
エアプランツ自体が初めてだからいまいち分からないですけど
- 320 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 13:32:31.58 0
- 新しいトリコームはよく水を弾くから周りのトリコームが水を掴んでるとその部分だけ白く見えるんだな
- 321 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 16:52:12.15 0
- 100均のハリシーがいつのまにか葉先から半分ぐらい薄く茶色になっています
太陽にかざすと茶色くなってるのがよくわかります
これは水をどのくらいやったほうがいいんですか?
ソーキングはした事ないですが必要ですか?
今まで週1〜2回のペースで霧吹きしてました
残り2つのハリシーは無事です
- 322 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 17:05:22.30 0
- 一回テンプレ編み直したほうがいいかもな
- 323 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 18:41:17.28 0
- 質問のテンプレがあったほうがいいかも
栽培経験
屋内or屋外
遮光度合い
階数、地域
とかかな
- 324 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 19:23:43.72 0
- どう育てればいいですかっての多すぎだからテンプレに書いときゃいい
てか今も書いてあるけど読まない人多いよね、不安なのはわかるけど
- 325 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 19:54:36.32 0
- テンプレで返さない俺らも悪い
- 326 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:42:02.46 0
- テンプレと言うか栽培方法書いたサイトによっても書いてることバラバラなんよな
- 327 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:06:16.25 0
- 冬以外は外で65%遮光して午前中以外日陰で死なねえよ
- 328 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:20:53.37 0
- 西日がもろに当たる窓際ってヤバいですかね?
夏の暑い日は軽く部屋の温度が40℃突破するんですが
- 329 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 22:11:00.84 0
- 西日はヤバイ
室温は風通しが良ければなんとかなると思
- 330 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 23:44:44.45 0
- >>328
西日は日光に飢えた強刺サボテンでも焼けるので当てたら駄目
- 331 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 13:37:34.08 0
- 大丈夫だまだ問題ない
http://i.imgur.com/hAq6vVX.jpg
- 332 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 13:41:10.89 0
- 今年も猛暑ですなあ
- 333 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 14:03:25.29 0
- 先月からティランジア栽培を始めました。
屋内窓際栽培、日照はカーテン越しで主に午前中のみです。
テクトラムに週2回たっぷりシャワーで水をあげた後、通風のいいところで乾燥させています。
このところ、葉の先端各所が黒ずんできました。こちらは水のやりすぎなんでしょうか?
- 334 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 14:04:57.25 0
- >>333
失礼しました。水やりは夜間に行っています。
先週から水やりを週1回に変更していますが改善なしです。
よろしくお願いします。
- 335 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 14:36:40.88 0
- 画像をみないと何も判らない
- 336 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 15:16:30.01 0
- 画像がほしい
おそらく日照不足、カビ、ただのハゲだろうね
テクトラムで週1みずやり、室内午前のみの日照だと水が多すぎる
自分の場合、屋外で焼きまくって週1少しのみずやりくらい。
雨が多いと0、雨ざらしはしない
- 337 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 15:25:05.60 0
- 糞みたいに暑いねw
- 338 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 15:41:52.53 0
- あ、やばい
買ってきたアイスが即効ジュースに…
- 339 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 17:04:33.44 0
- 葉先の枯れなら水不足じゃない?
- 340 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 17:15:24.57 0
- 解決法
・焼けるのが恐いならLED電球で照らす
・夜間は可能な限り涼しくする
- 341 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 20:20:59.05 0
- >>331
植物園みたいだな
- 342 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 20:25:00.54 0
- >>331
これ自分の部屋か何かですか?
- 343 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 20:55:41.84 0
- 通風のいいところで乾燥、じゃなくて常に通風のいいところでないと。
たとえば壁や窓にくっつけ気味なのと10センチ20センチ離すのだけでも風の通りは随分違う
チラに限らずだが置きやすいからって部屋の入り隅や家具に挟まれた凹みに置くと植物はまず枯れる
植物における風水の基本
- 344 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 13:20:40.11 O
- 4〜11月中旬まで南向きのベランダに吊り下げて、6〜9月は簾で
日差しを遮り、水やりは蓄圧式霧吹きで毎日たっぷりとあげて、
小さい株は、千切れたウスネを入れたワイヤーカゴで特別待遇。
ウチはジュンセア・ブルボーサ以外こんな感じで発根も良い。
ジュンセアとブルボーサはどうやったら上手く育つか分からない…
- 345 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 13:29:22.15 0
- 発根してないからって調子が悪いとは限らないんだぜ
- 346 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 18:15:01.83 0
- 大きなジュンセアが入荷してた
ジュンセアって育つとかなり綺麗だね
- 347 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 19:34:55.13 0
- ジュンセア細くて長くてきれいだよー
うちはコルクバークに尻だけ固定して屋外置き
今年花が咲いて子株吹いてる
- 348 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 21:38:28.50 0
- 2本枯れた
買った時から危なかったからダメージは少ない
- 349 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 21:47:32.76 0
- と、自分に言い聞かせるのであった
- 350 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 22:39:39.81 0
- シクシク
- 351 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 22:43:59.65 0
- 最近1ヶ月はエアプランツにかまけてしまい
エケベリアやクラッスラの葉挿し苗を結構な数溶かしたり焼いたりした事は秘密です
- 352 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 00:12:13.79 0
- ありふれたテーブルヤシなんかでも、植え替えると毎日形が変わるし葉っぱもツヤツヤしてきて面白いぞ。私なんかホームセンターに行くたびにわざわざテーブルヤシ探して(フフ……うちの子の方がデカいし葉っぱも大きくてツヤツヤで美しい)とかいってほくそ笑んでる。
- 353 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 00:15:49.25 0
- 適当に浮気すると弄り過ぎなくて良いよね
- 354 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 00:16:27.80 0
- ジュンセアよりジュンシフォリアが好きです
- 355 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:12:15.16 0
- チャメドリアなんて相当遅い方だろ
チラと同じくらいじゃねーか
- 356 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:13:29.05 0
- ドリアじゃねーや。ドレアだったね
- 357 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:28:17.93 0
- ドリア食べたくなってきた
- 358 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:31:00.37 0
- ドリアン食べたくなってきた
このスレたまに何故か専ブラから書き込めなくなる……
- 359 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 08:39:55.67 0
- 生まれて初めてエアープランツ買ってみた
ブラキカウロス(推定)とハリシー(推定)だけど
取りあえずソーキングしたらシャキッとしたわ
水やりはパイナップルと一緒でいいんだっけ?
- 360 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 09:26:03.50 0
- ここにパイナップルを育てた方はいますか〜?
- 361 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 09:50:44.75 0
- パイナップル食った後の葉っぱ植えてでっかくなったけどでかすぎて持て余して捨てちゃったよ(´・ω・`)
- 362 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 11:34:20.31 0
- 捨てたのか勿体無い
鉢を小さめにして室内の半日陰で水少な目にすれば持て余さない
茎挿し?二年目で4号のビニールポット、展開した直径は40〜50センチ(やや徒長か)
高い場所に置くといい感じになる
裏側から観るとチランジアの白葉と同じで美しい
スナックパインの苗が売れ残りで処分価格なのでその内買う予定
葉の刺が気持ち強いだけだが
- 363 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 11:47:30.93 0
- ブロメリア、パイナップル関連
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
パイン・パイナップルを育てよう 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414907682/
ありふれたパイナップル
花はどうなのか調べたが侮れないものだった
王様って感じ
- 364 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 12:36:39.13 0
- ご褒美がパイナポー一個じゃやる気起きない
しかも甘い保証もない
- 365 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 12:52:56.39 0
- >>364
何を原動力にチラスレにいるの
- 366 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 13:21:47.04 0
- パイナポースレじゃねえからなバカ
- 367 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 18:45:22.71 0
- パイナップル科ではあるけどな
- 368 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 18:50:18.59 0
- パイナポーはならないから
- 369 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 19:37:05.76 0
- サカタのタネで、スピーシーナサリー企画のフェアやるようだけど、これって安いわけではなく、品揃えが良くなる感じでおk?
- 370 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 19:48:58.24 0
- 良い苗と数が来るよってだけ
- 371 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:51:10.91 0
- 東神奈川か
今は遠いから無理だ
- 372 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:54:46.92 0
- 部屋がすごいじめじめしててもちゃんと水やりはした方がいい?
- 373 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:15:02.55 0
- >>372
湿度計買ってこい。話はそれからだ。
室内だと通風も大事
- 374 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:16:42.41 0
- ありがとう、湿度計用意する
風通しはあるけど、腐らせてしまった前科があるから心配
- 375 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 05:17:29.96 0
- >>370
ありがとう。行けたらいこうかな。
- 376 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 11:04:16.86 0
- >>375
初日と最終日は藤川さんが来ると思う
- 377 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 11:33:17.12 0
- ガーデンセンターって常設はあんまりチラの品揃え良くないよね
ネットで調べてワクワクしながら行って、ガッカリした記憶がある
新山下の島忠にチラが有るかもだから、セットなら行っても良いかな
- 378 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:08:43.57 0
- 東京に行く用事ができてネットで見てワクワクしながら行ったチラ庭がタイミング悪く何もなくてガッカリして帰った悲しい思ひ出
次の日行ったプロトリーフも同じだった
帰りの新幹線で二度と時間割いてまで行く事ないだろうなと考えてた
- 379 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:20:21.63 0
- >>378
あー確かに同じ店でもそこの仕入れのタイミングと合わないとあるある
もし次回用事ができたら、事前に電話確認してみればいいよ
または仕入れがいつか、聞くのは悪いことじゃないと思うよ、どんまい
- 380 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 20:10:47.98 0
- パイナップルの話に戻そうぜ
- 381 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 20:55:34.42 0
- チラ庭たいした事なかったわ
- 382 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:51:00.21 0
- ダイソーのチラをソーキングしてた時なんだが
小さいのだったが変なもの食べないチワワなんが食べてたw
たぶんイオナンタだと思うがうまいのかなw
- 383 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:56:15.45 0
- 知らぬ間に根っこ伸びてた
http://i.imgur.com/KlP5mOT.jpg
- 384 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 15:46:05.58 0
- 巨大化計画中のポーリアナにつぼみが・・orz
明るすぎた、葉やけが起こってたからもっと暗くすべきだった。
そして蜘蛛の巣かと思ってたネグレクタの飛散した種
いろいろ変化した1週間だった
- 385 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 16:19:40.14 0
- >>382
わん「シャキシャキがたまらん、もっとくれ」
- 386 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 16:23:27.61 0
- はさみとかは石鹸水で洗ってすすぐだけ十分だぞ
普通の安い石鹸は水に溶くと強アルカリだからな
焼くと熱で刃が駄目になるし油が切れて錆びやすくなるから
高級な鋏ではやったら駄目
- 387 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:02:11.86 0
- ダイソー巡回に行ってきた
やる気のある店でカプトが大量で好きなだけ買えた
葉が暴れていない素直な感じの苗だけど性質は同じでしょう
これでミズゴケでも軽石でも実験できる
- 388 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:04:36.79 0
- あとフクシーグラキリスが好きな人にもチャンスで結構入ってる
中には大きいのもあるので立て直せばすぐに花を見れそうな感じ
- 389 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:07:04.90 0
- それとストリクタは何気に人気種
ある時に買わないとゴッソリなくなってしまう
前回大量で少しは残りがあると思ったのに駄目だった
- 390 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:29:31.78 0
- http://i.imgur.com/8nSUIrX.jpg
セレリアナって書いてた。
2年ほどこの大きさからあまり大きくなってないしセレリアナぽく無いが本当にセレリアナなんだろうか。
大きくなったら膨らんできて葉もまとまってくるのかな?
- 391 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:37:09.61 0
- カプトにしか見えない
- 392 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:39:55.10 0
- >>390
家にも同じような苗があるけどパウシフォリアだと思っている
乾くと白くて葉はカプトより硬い
- 393 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:56:11.26 0
- 交配種の場合も多いから身元不明の株の種名をおいそれと決めつけるわけにいかないけど
普段からセレリアナを取り扱ってる業者の株を買ったならセレリアナで正しいんじゃないかな
- 394 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 20:40:26.32 0
- >>391
カプトほどくねってないんだよなぁ
>>392
ググったけど似てる気はする
>>393
2年前でタグも無いから何処のかは不明
どんなタグ付いてたかも忘れちまったぜ
一向に大きくならんけど張り有るし成長点すっぽ抜ける事も無いし生きてるんだとは思うけど
- 395 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 21:01:10.17 0
- 若いカプトはくねりません
- 396 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 21:41:12.88 0
- >>382
チワワってメキシコ原産の犬なんだよな
そして、チラはメキシコにも分布する植物・・・
チラから懐かしい臭いが発せられていて、思わずガブリといっちゃったのかもしれない
- 397 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 23:03:04.12 0
- チワワは頭わるいから
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:26:31.12 0
- どうみてもパウシにしか見えない
セレリアナなら外側はもっと剥けそうな感じ
カプトだともっと基部が膨らんでる
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:15:29.90 0
- セレリアナってダイソーに並ぶんだね
今度回ってみるか
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:06:40.49 0
- 成長すればその種の特徴が際立ってくるし特に花は決定的な判断材料になるから気長に育てていけばよろしい
- 401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:39:46.83 0
- チラじゃないけどアルカンのベアルート苗が植えて1,2カ月で鉢底から太い根がでてきた
成長早すぎ、植えかえたいけどこの頻度はしんどい
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:41:19.76 0
- カプトメデューサが入ったなら買いにいこうかな
今あるのが生きてるのか死んでるのかわからない状態で比較用に欲しい
- 403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:51:48.99 0
- >>402
写真うpしてみよう
- 404 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 02:53:30.04 0
- パウシの子株、もうちょっと大きくなったら分離させようと思ってたのに、
暑さ対策で右往左往してたら、根がわさわさになってた。
もうしっかりくっついて離れません!!という強い意志を感じるので諦めることにした。
色々試したいから分離してみたかった。。。
- 405 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 06:20:46.15 0
- なら 分離すれば良いじゃんばかなの?
- 406 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 19:08:37.33 0
- >>403
こんな感じ
上が新しく購入した株で下が不調な株
http://i.imgur.com/gLkkE2s.jpg
- 407 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 19:35:40.44 0
- >>406
下の株と同じような状態になったカプトを育ててるけど、しばらく休眠モードに入っていたらしく、適切な光と風と水を与えた瞬間、中から新芽がコンニチハ
成長点からグングンと伸びはじめたわ
カプトって成長早めだし、育つ環境下で新芽が出ないのはかなり怪しい気がするよ
- 408 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 20:16:10.45 0
- >>407
全体的に生気がない色で乾くととても軽くなるので
内から枯れているような気がしていたのですがハッキリしませんでした
こうして元気な株と比較するとやはりミイラなのかなと
- 409 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 20:50:10.02 0
- 蒸れてるとこんな色になる気がする
- 410 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 21:24:23.97 0
- >>405
だって根っこ出してここイイ!!っていってるんだもん。
かわいそうだよ。。。
- 411 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 22:18:54.95 0
- >>406
いつから不調だと思ってるのか、栽培環境も知りたいね
見た目は個人的にそんな悪く見えないけど、おケツがちょっと黒い?まあよくあることだけど
生長してる感じはあんまり感じないな
生長してたらカプトは動きが大きいから分かりやすいし、生きてるかは水分吸ってるかどうかで判断
ソーキングはなしで
- 412 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 00:36:20.37 0
- 誘導
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★47
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468240697/
- 413 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 00:57:09.03 0
- 向こうの方に誘導レスした人
構うと>>412みたいな事になるのでスルーでお願いします
- 414 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 05:28:36.05 0
- どゆことになるの?
- 415 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:56:07.44 0
- 向こうの人は喧嘩が好きなんだろうな
- 416 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 18:14:50.69 0
- ダイソーでブッツィーって書いてると買ってきたけど縞無いし調べるとベイレイっぽいなぁ
- 417 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 18:55:53.79 0
- ブッチーは斑点でベイレイはストライプじゃねーの
濃い薄いあるのかもしらんが
- 418 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:25:25.51 0
- >>416
正確にはプセドベイレイ
育つと立派だけど暑い日本では意外と難しい
- 419 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:29:57.14 0
- http://i.imgur.com/oiFFQ4n.jpg
ダイソーのブッツィーはこれの左
右は島忠のブッツィー
- 420 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:38:20.08 0
- >>419
左はプセウドベイレイ
- 421 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:54:41.18 0
- ダイソーのタグは当てに出来ないからな
- 422 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 20:37:23.62 0
- >>419
- 423 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 20:38:01.81 0
- >>419
島忠のは幾らですか?
- 424 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 20:47:24.87 0
- >>420-421
やっぱり?
大きくなったら横縞なんのかな?まぁどっちでも良いやと思って買ったから良いんだがw
>>422
298円
- 425 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 22:35:59.72 0
- チラの本を一冊買おうと思う
読んでみて良かった本あったら教えてよ
- 426 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 23:46:02.22 0
- 藤川のか
清水さん滝川さんのTillandsia Handbookがいいんじゃなかろか
- 427 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 00:37:11.40 0
- チラの自生地の写真見てると本当にそこら中に着生してて雑草そのものだな
日本のノキシノブみたいな感じだ
- 428 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 02:00:33.93 0
- ノキシノブは育てるとなると苔と同じでこれがなかなか
- 429 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 05:38:36.95 0
- >>426
ありがとう!
その共著のやつを買うことにするよ
チランジアについての本自体があんまり無いんだねえ
- 430 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 10:52:23.71 0
- 買えるといいな
- 431 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 12:32:43.86 0
- この頃暑くなってきたからチランジアには毎晩水をたっぷりやって遮光は強めにしてたんだけどジュンセアが多肉質の柔らかい株になってしまった
丈夫な種類なんだけど引き締まった綺麗な株に育て上げるのは難しいな
- 432 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 14:57:28.02 0
- また一つチランジアが天に召されたか
- 433 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 12:49:44.74 0
- 我が家は、落葉樹の下で日中は日陰になる場所に置いてる
西日はコルクの背面に当たるけど、煮える程暑くなってないみたい
ちなみに、日本一暑いと言われ県の一つに住んでるよw
- 434 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 21:13:11.63 0
- 世間は安倍自民党のクーデターで大騒ぎだけど
暢気にダイソーでチランジアを買っていた私
- 435 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:18:41.65 0
- うちはグンマーだけど遮光ネットでなんとかなってるな
風は結構吹くし
- 436 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 23:41:01.68 0
- たみまゆの苗でカピタータを売っていたので買おうか迷ったけど
ダイソーのブラキカウロスより小さいし見た目で区別もつかないし
今回はやめておいた
- 437 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 00:01:59.41 0
- ブラキカピタータベルティナあたりは似通いすぎてて成長しても判別が難しいからな
身元の明らかな株を数株づつ確保して成長過程やら何やらを細かく比較してみたい
あと「たゆみま」だね
- 438 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 00:32:58.64 0
- >>436
え?店の名前何だって?
- 439 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 01:19:03.80 0
- たまみゆ
- 440 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 01:20:08.06 0
- 「た」は固定で残りは組み合わせ自由
- 441 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 07:38:19.80 0
- たまひよ
- 442 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 09:59:37.70 0
- たまごクラブ
- 443 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 14:55:48.79 0
- ダイソーでもカピタータとブラキカウロスは区別していないだろうから
コツコツ買っていけばいろんなタイプが集まると期待している
- 444 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 15:03:08.92 0
- そんなことするより専門業者から種類別に買う方が確実だし経済的だぞ
数揃えたいならそれでもいいけど、今は百均にカピタータ出回ってないらしいし
- 445 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 15:19:31.95 O
- いろんなタイプは集まるだろうけど
ラベルが適当じゃあ…
>444の言うように素性のしっかりしたのを買った方がいい気がする
- 446 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 15:21:13.98 0
- なんでフクシーってフクシーとグラキリスであんなに値段差あるの?
育てやすさとか増え方とか全然違うの?
- 447 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 15:28:40.18 0
- イオナンタとアルボマージナータの価格差に腰抜かしそう
- 448 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 16:45:48.64 0
- そりゃ斑入りは高かろう
- 449 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 18:22:36.80 0
- それでも同じ斑入りのバリエガータやセレクタはまだ安いんだよなあ
アルボは格段に高い
買ったことはないけどやっぱり育てにくいのかな?
- 450 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:33:29.44 0
- アルボは、普通のイオナンタに比べ、成長が著しく遅い
強さは変わらない
増えにくいから高いんじゃないかな?
- 451 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:46:16.71 0
- 斑入り種は交配に使えばその子も斑入りになる確率が非常に高いので
イオナンタのタイプ違いやストリクタ等丈夫な品種と交配を試すと良いです
- 452 :sage:2016/07/15(金) 22:33:34.82 0
- アルボは、育っていると思えないけど枯れもしない
でも冬には葉先がきれいなピンクになるし、開花しなくても子株を出したりする
その子株もここ数か月同じ大きさにしか思えないけどね
- 453 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:39:16.90 0
- ダイソーのチラのラベルが沢山ある
10枚でもう一個みたいなキャンペーンは無理でしょうか?
- 454 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:56:20.34 0
- 10個に一個死んでます
- 455 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:56:34.46 O
- テクトラムとか銀葉のチラが欲しいんだけど、ウチの環境ってすごく暑い
前橋とか多治見に近いものがあるから
クーラー効かせられる室内に避難させたいとこなんだけど、室内置きだと銀葉系には日照足りないんだよね?
銀葉をキレイに維持できてる人って置場所どうしてます?
- 456 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:12:25.10 0
- 遮光して外
- 457 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:13:52.91 0
- 風とある程度の遮光があればいけるよ
- 458 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:34:36.42 O
- 体温と同じくらいの気温でも外で空気の流れがあればいけるのかな
ありがとう じゃあちょっと遮光の方法とか検討してみる
- 459 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 03:06:46.92 0
- >>455
テクトラムは持ってないが、ハリシー(何か毛深い)、フックシー、カプト、キセロ、イオナンタなど銀葉を
を去年夏にクーラー室内でカーテン越しの日光も当たらない場所に置いてたけど
無事に夏越えれました。湿度足りない時はチラ棚に濡れタオル装着。
参考までに。
- 460 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 07:36:05.04 0
- ん?銀葉じゃないのも沢山混じっているような
- 461 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 07:39:07.25 0
- 昼前に1時間くらい直射に当たってるな
微妙に位置調整したいところだがよく伸びてるしそのままでもいいかな
- 462 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 09:32:46.42 0
- 今新宿ルミネ1のBRICK&MORTARって雑貨屋さんの閉店セールでチラ結構出てるよー。
掌よりちょっと大きいサイズのキセロ4千円(多分)、大きいタイプ6千円が30%オフだった。
乾燥してるけど状態は悪くないと思う。
他の小さなチラたちも400円〜で30%オフ。
興味ある方は是非!
- 463 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 10:04:03.32 0
- なお、お得なものは全て>>462が頂いて帰りました事を付け加えておきます。
- 464 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 10:41:12.56 0
- そりゃ見つけたもん勝ちだわな
- 465 :462:2016/07/16(土) 13:06:15.77 0
- キセロは買わなかったけど、アンドレアナは確保しましたw
- 466 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 13:17:19.97 0
- 特に変わったやつじゃないんだね
- 467 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 13:25:05.30 0
- 雑貨屋にしてはいい品揃えだと思う
- 468 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 13:44:44.95 0
- "適度な"光に当たってれば多少通風悪かろうが水が多かろうが強い気がする
- 469 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 15:48:26.62 O
- >>459
ハリシーなんかも極端に暗かったりしなければ室内で大丈夫なのかな
参考にする ありがとう
- 470 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 16:19:48.67 0
- 単なる照度計の数値や目に見える明るさじゃ植物への影響は測れないから難しいな
だからこそ植物に必要な波長が全部揃った自然の日照を(葉焼けしない程度に遮光した上で)可能な限り当ててやりたいわけだけど
- 471 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 17:36:53.55 0
- 別にちょっと光量足らなくても枯れるわけじゃない
ひょろひょろに育つだけだ
- 472 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 18:39:29.17 0
- ここは水苔否定派多いみたいだけどこのサイトの人は慣れてるから枯らさない枯らさないだけ?
ttp://www.mirai.ne.jp/~panther/tilland/syurui03.html
- 473 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 18:43:08.68 0
- 画面上で質問ばかりしてないで、結局は自分で体験して
やり方が合うかどうか判断するしかないと思います
- 474 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 18:54:54.30 0
- そこの人も、根元に保湿効果があれば発根しやすい
みたいなこと言ってただけで
チラには水苔がいいなんて言ってなかったと思う
少なくとも、水苔の盛り過ぎにはNG出してたな
>>473
だな、なんか唯一無二のマニュアルが欲しい人が多すぎるわ
- 475 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 19:06:16.47 0
- とりあえず上手くいってる人の真似して試して自分なりのやり方を見つければいいと思うけどね
その人の住んでる環境にも左右されるし一概にこれ!とは言えないよね
- 476 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 19:25:03.48 0
- うちは木にぶら下げて土砂降りに思う存分あわせて
元気だわ
- 477 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 19:57:20.63 0
- うちは水苔植えだと乾きが遅すぎるから水苔より保湿力が少し落ちるバークを使ってるわ
- 478 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:36:22.07 0
- そんなパークな
- 479 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:54:39.22 0
- >>472
別に水苔否定してるわけじゃなくて、初心者は水苔要らないと言ってるだけだと思うぞ。
- 480 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:05:11.41 0
- つか、むしろ水苔要らない環境にできるのがベストなんだし
- 481 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:43:19.28 0
- ちら庭のお兄さんは湿度に反応して発根するけど、蒸れは腐る原因だからそこが難しいって言ってたよ。
水苔は上手く行けば発根するし、一歩間違えば蒸れて腐るから少なくとも初心者は控えるべきかと思うけど。
- 482 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 00:45:19.37 0
- 水苔は不要と結論が出ている
- 483 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 01:01:46.33 0
- ならず必要って訳じゃないからね
- 484 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 01:02:07.34 0
- 必ず
- 485 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 01:27:44.51 0
- 水苔を使う理由が明確なら全てを否定する訳じゃないでしょ?
水やりを少なくするために使うならまず蒸れるし、成長させたくて
その管理を知っててできれば推奨する。
初心者が水苔があれば万能と考えるなら、それは失敗の元だから
否定したくなる。
ダンボさんもいれば軽石派もいるし、バークもウスネを使う人もいるw
ちなみに俺は成長を促すなら素焼きに軽石で上手く出来てる
- 486 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 02:53:22.58 0
- 必ず必要ではないけど親の仇かのようにミズゴケ否定してる人いるよね
- 487 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 02:58:44.84 O
- 普通に水苔で失敗したんじゃね
- 488 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 06:37:09.86 0
- “蒸れ”が何かを考えてみた
“蒸れ”というものが何かを考えないから水苔の所為にする
洗濯物は別に気温が高いから乾くわけじゃない
主に太陽光によって蒸発した水分が湿気となって物体の周りから移動する
これを繰り返すことによって“乾く”という状況になる
“蒸れ”という状況は周囲にできた湿気が再度物体に吸収または周囲に留まることによって
更に次の蒸発(水分の移動)を妨げることによって起こる状況が“蒸れ”
これが植物で起これば呼吸の妨げ、人間で起こればむわ〜んとした不快な状況
移動できない植物だからこそ風というものが絶対に必要
こんな感じだと思う
- 489 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 09:37:35.63 0
- 考えるまでもないことだった
- 490 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 10:16:46.96 0
- >>487
失敗したのを初心者に教えるのは親切やろ。
むしろたちが悪いのが水苔で自分が失敗したからといって初心者に水苔推奨するやつ。
- 491 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 10:25:12.83 0
- コルクを粒状に加工したのとかはどう?
- 492 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 10:27:36.40 O
- >>490
アンカ >>486のまちがい?
うち蘭があるから植え込み材として水苔はそこそこ使うけど、やっぱりあれ難しいと思うよ
有機質の水苔がリゾクトニアなんかのカビの元になったりするし(まあバークとかでもなるけど)
ロックウールとかのほうがいい気がする
- 493 :花か名無しさん:2016/07/17(日) 13:47:43.01 0
- うちは園芸用のふるいの中にベラボン敷いて上にチラ置いて根っこボーボー
水苔でもいいけど水苔の下の素材も考えないと
あと水苔の絞り具合で保水力も変わるし
- 494 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 14:08:47.30 0
- 枯らす人はどうやっても枯らす
でそんな人にかかるとミイラ化の方が結果的に長生きだったというだけの事
- 495 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 14:14:00.43 0
- ミズゴケを使う理由では保水ではなく苗の固定、密着の方が重要
否定の人はこの辺がわかっていない模様
鉢植えにしたい、しっかり固定したい
この要求に合う園芸資材がミズゴケだっただけ
- 496 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 15:29:45.89 0
- >>495
目的はどうあれ保水しちゃうんじゃないの?
- 497 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 15:57:54.08 0
- どっかでみずやってから4時間濡れてるor湿気を保てるといい
みたいなん見たから、それ維持できるような環境つくれれば
水苔でもバークでも濡れタオルでもいいんジャマイカ?
- 498 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 16:05:31.02 0
- 結局どこまで行っても個人の栽培環境次第だからこういう議論は不毛になりがち
- 499 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 17:13:07.87 0
- >>496
だよなw
- 500 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 17:53:33.36 0
- >>498
個人が水苔を使うか否かという話じゃなくて、初心者に水苔を勧めるべきか否かという話でしょう。
- 501 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 19:38:06.66 0
- 初心者は高価な物買わないだろうし失敗して覚えればいいんじゃない
環境によってミズゴケが害になることもあるし、ばっちりハマって良いこともあるだろうし
- 502 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 19:52:58.25 0
- >>501
いちいち害になる事を教えるのがいいと考えるのかどうかの認識の違い。
- 503 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 19:58:27.38 0
- やっぱり水苔はチラには不要だね
- 504 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 20:26:40.15 0
- それこそ品種と環境によるとしか言えない堂々巡り
- 505 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 20:59:39.41 0
- ミズゴケに親を殺されたので
- 506 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 22:24:52.16 0
- イオナンタ買ったけど葉?が一本ポキッと折れてました
これはもう再生しないんですか?
- 507 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 23:06:55.23 0
- 水苔については
もう論議しても仕方ないから、やってみりゃいいじゃん、で良いのでは
所詮2ちゃんの意見、失敗してもそれは自己責任
上手く合えば良かったねって話だよね
結局は悪い事も実際に失敗しないとわかんないと思うんだよね何でも
- 508 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 23:22:24.62 0
- 議論しても仕方ないと言いつつ持論で締めるのはなぜ?
- 509 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 23:33:16.70 0
- 締めてないよ
議論続けたきゃどうぞ遠慮なくw
- 510 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 23:55:44.24 0
- 水苔のメリット
・条件が合えば成長が良い
水苔のデメリット
・条件が合わなければ蒸死する場合がある
条件は個々の環境により様々です。
水苔は用法用量を守って正しくお使いください
- 511 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:13:48.00 0
- >>510
まとめ方がヘタすぎるな頭弱そう
- 512 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:19:24.94 0
- >>511
自己紹介はいいからw
それはお前のことだよ、っと
- 513 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:21:54.23 0
- >>511
つっかかってるあたり精神年齢低そう
- 514 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:24:47.50 0
- idないから自演し放題だね。
- 515 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:26:09.81 0
- -- ここまで --
俺の自演でお送りしました
-- ここから --
俺の自演でお楽しみください
- 516 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:30:14.74 O
- >>514
まあね
この流れウンザリだけど
でもなんかワッチョイあるのって嫌なんだよ……
- 517 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 00:44:54.90 0
- ワッチョイスレの撹乱工作かもね。まあidないからなんでもあり。
- 518 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 04:24:25.83 0
- >>506
植物の葉っぱが折れて元通り再生したのみたことあるなら
可能性はあるかも
- 519 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 06:58:33.36 0
- 植物じゃない葉っぱもあるんだな
- 520 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 09:19:53.25 0
- 植物じゃなくても花って言うしな
- 521 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 09:21:01.56 0
- うちのイオナンタちゃんも葉の途中からぽっきり折れる現象が多発してる。
これなんなんだろう。他のはそんなことないのに。
上の方でも言ってた人いたけど、私もどうもイオナンタと相性悪いわ。
- 522 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 10:23:20.36 0
- ピーチから子株が3つ出た
増えろ増えろ
- 523 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 11:12:11.22 0
- >>514
自演したいからこっちに来るんだよ
- 524 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 11:19:06.15 0
- ○
O
山'`´‘火ソ
ノ____ l
l | ⌒ ⌒ | ミ
ヾ丿 ・ ・ | ミ と思う無能であった
l,l ∪ l,l
ヽ ー― /
/ヽ___/\
ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
- 525 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 11:56:20.31 0
- んじゃ、各自好みの植え込み材料を使うってことで
ロッテアエ欲しいけど、どこにも売ってない
あれは都市伝説的なチラなのか?
- 526 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 12:47:04.11 0
- >>523
正確にはワッチョイで自演に疲れたから
全部お見通し
- 527 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 13:33:24.82 0
- うちの巨大カピタータが高さを出して首をもたげているんだが
これは花咲く予感なのか?
- 528 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 15:39:10.82 0
- >>525
チラで手に入らないのは輸入するしかない
海外サイトあさってもないものはないが・・
- 529 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 00:34:18.46 0
- ストリクタの変種品種を一通り揃えるとなるとどの程度の費用が必要だろう
- 530 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 01:03:12.05 0
- >>522
本物ピーチならお裾分けしてほしいw
- 531 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 06:53:43.95 0
- ピーチ(花白)の多さよ
- 532 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 09:47:38.61 0
- まだ咲いたところ見てないから分かんないなぁ
紫だといいんだけど
- 533 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 10:12:56.99 0
- 紫の花が咲く呪いをかけておいた
- 534 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 10:54:54.21 0
- 一度腐らせて失敗したけど、2株目でやっと花茎までもってこれた
ストレプトフィラやセレリアナみたいな壺型は水をやった後の水切りが大事なんだな
http://i.imgur.com/OLsxl5b.jpg
- 535 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 11:36:01.77 0
- そもそも水を蓄えるための形状だからチランジアの中でも特に壺型は蒸れやすい
屋外なら気にする必要ほとんど無いと思うけど
- 536 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 11:51:38.67 0
- お、ウスネオイデスの花が咲いてる
- 537 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 18:43:44.32 0
- ガルドネリーの蕾が一センチくらい出てきた所でストップしてしまった…。 どうなっちゃうの?
- 538 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 19:10:34.07 0
- >>534
これってブルボーサ?
- 539 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 19:17:59.22 0
- プルイノーサじゃない?
- 540 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 20:45:10.59 0
- プルイノーサだろうけど、なんか混じった感じがする
- 541 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 20:57:51.66 0
- ブルポノーサでええやん
- 542 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 21:18:44.05 0
- 腐ってなけりゃほっとけば気付いた時には伸びてるよ
- 543 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 21:19:48.68 0
- この時期から大体伸び始める
- 544 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 09:53:02.94 0
- >>535
貯める構造なのに貯めると蒸れるって矛盾だよなぁ
- 545 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 11:44:27.06 O
- >>544
原生地が日本の夏より冷涼で湿度が低いんだろうなというのがわかるわな
日本は暑いし寒いんだよ……
- 546 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 12:01:17.05 0
- ツボ型そんな蒸れないだろ
溜めるったってカップじゃなくてタンクなんだし風当てれば乾燥するわけじゃない
- 547 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 14:34:35.17 0
- 濡れてる時間が長くなる構造というだけで溜めたら腐るでしょう
- 548 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 15:19:49.22 0
- ストリクタ20種類
ウスネオイデス15種類
イオナンタ20種類
だいたいこれくらい集められたんだけど、もっと持ってる神いますか?
俺も結構がんばってここまで集めたんだけど、もっと持ってる方はどうやって集めたかご教示ください。
特にストリクタのさわり心地最高で、非常に好きです。
イオナンタは葉が折れやすいから結構触れなくて困る。
ウスネオイデスはハゲの俺にはうらやましいほどフサフサしてるので萎える。
- 549 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 15:54:31.00 0
- 我が家の「えあぷらんじあ」の中で一種だけ浮いているプセドベイレイ
購入から3ヶ月で葉がミリ単位で開いたかどうか
ここまで難物でも他の人気種と同じ100円だから不思議
- 550 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 16:09:13.02 0
- ドラテーが30種類
キセロが40種類
カウツキ―が30種ぐらい
俺は大体これぐらいかな
- 551 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 16:36:05.55 0
- 枯らした株じゃないんか
- 552 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 18:16:37.38 0
- >>547
あんなもん中に水溜まってるに決まっとろーが
分解したことはないけどな
- 553 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 19:43:57.36 0
- 種って安易に使ってるけど殆どは園芸変種でしょ
産地違いは種でも良いけど、斑入り等の個体変異はタイプって言った方がよいよ
- 554 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:06:06.40 O
- var.とfma.の違い?
- 555 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:46:04.72 0
- 何でもとりあえず揚げ足取るバカからの回答は無視して、
もっと多く種類持ってるやついたら情報交換しましょう。
- 556 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:57:39.33 0
- ここで個体名とか言い出すときっとさらにややこしくなる
- 557 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 21:06:42.67 0
- 斑には遺伝性のものとそうでないものとがあるからまたややこしい
- 558 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 21:17:05.46 0
- そもそも種の意味で種と言ってるのか。個ではないのか
- 559 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 21:23:33.41 0
- [イオナンタ部会]とか適当にタグを決めもらって
種類の産地別の特徴とか発表して欲しいです
情報とセットでないとコレクションの価値が判りませんので
また後から集める人の手助けをするのはマイナスだけではありません
自分のコレクションを充実させるのにも役に立ちます
情報公開で興味をもつ人が増える事は
希少苗の入手経路が増えたのと同じ効果があります
- 560 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 21:42:30.25 0
- 特徴やら品種は文献漁れば幸せになれるんじゃないかね
個人的にはゴジラとかプレデターとか全部でかいだけじゃねえのかって思うけど
- 561 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 21:55:10.37 0
- ○
O
山'`´‘火ソ
ノ____ l
l | ⌒ ⌒ | ミ
ヾ丿 ・ ・ | ミ と思う無能であった
l,l ∪ l,l
ヽ ー― /
/ヽ___/\
ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
- 562 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 17:50:56.61 0
- 午前に2〜3時間陽が当たるのだが
カプトはこれで日焼けするっぽいので十分注意しましょう
- 563 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:12:07.93 0
- もう遮光してる人がほとんどだよ
- 564 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:15:01.19 0
- それは失礼しました
- 565 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:30:02.05 0
- 葉焼け怖いから6月末から遮光ネット使ってる
- 566 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:43:40.18 0
- ウスネカーテンで遮光してる。
- 567 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:49:58.29 0
- 何それめちゃオシャレだな
- 568 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:58:05.86 0
- 他のチランジアのために身を挺して日光を遮るウスネオイデスの勇姿に感動
- 569 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 20:08:17.20 0
- 晒し首。
- 570 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 22:55:41.67 0
- ウスネはついつい軽い扱いになるよね。うちも日除けと湿気係
- 571 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 23:57:03.74 0
- 原産地では梱包材扱いだったと考えればさもありなん
日本の園芸店でもサービスでウスネ詰めてくれるところあるしね
- 572 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 00:23:10.44 0
- 日本でも野生化できる環境があればな
元々日本に存在しない植物で爆発的に増えるなら炭酸ガスの削減を主張できる
- 573 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 00:28:15.48 0
- まずはハーブを植えます
- 574 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 00:29:08.14 0
- 爆発的に増えたらタチ悪い他の外来種と同じじゃないか
- 575 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 00:43:45.48 0
- >>574
梱包材にお使いください
- 576 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 01:01:36.38 0
- 所詮ランの引き立て役添え物ポジションなのでダイソー価格以上のものは買わない
どれも根っこがわさわさでそれを見れば見るほど特別感も感じなくなる
- 577 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 01:04:40.79 0
- 蘭は母が腐るほど育ててたから俺的にはどーでもいいかな。
- 578 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 01:27:35.17 0
- 蘭には全く詳しくないけどカトレヤとストリクタが重なり合って自生してる様子を撮った写真はとても綺麗だったな
どちらも中南米ではそこら中に生えてるからこの二種が共存するのはごく普通の光景らしい
- 579 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 14:54:05.22 0
- >>572
ウスネは沖縄では野生化してマングローブに垂れ下がって汚いと
沖縄の知人が言ってた。
- 580 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 15:47:28.93 0
- ウスネやレクルバータは電線の上みたいなどこから肥料分こさえてくるんだって環境で育ってるのが面白い
雨に溶け込んだ成分や風に飛ばされてくる砂からか?
- 581 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 17:39:22.99 0
- もともと雨って肥料分が含まれてるし、人間が勝手に成長しない、遅いと言ってるだけでしっかりと成長してる
そもそも視覚的なものを除くと成長速度なんてほとんど無意味だろうし。
特にチラは食べられるわけでも病気にかかりやすいわけでも災害が多いところでもないだろうし。
- 582 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 19:04:27.23 0
- 人為的災害が多いけどね
- 583 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 00:55:04.18 0
- ドゥラティ徒長させてしまった
思ったより日光必要なんだね
- 584 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 08:08:35.35 0
- >>583
ドゥラティの徒長ってどんな?写真みたい
- 585 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 13:47:53.12 0
- テクトラム直径5cm弱位の2個持ってて毎晩霧吹きでビチョビチョに水やりしてるけど、痛みんだり繊毛減ったりしない代わりに成長も遅い。。。
場所はクーラーのない窓際で午前中は太陽が入り、午後は反射光の入る比較的明るい場所です。
大型のドゥラティーは週1ソーキングで2日に一回ほどシャワーで水かけすくすく育ってます。
- 586 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 14:54:16.62 0
- テクトラムで懸念するべきは買ってから伸びる新芽が退化して生えること事やで^q^
- 587 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 15:04:51.34 O
- 水多すぎるとトリコーム禿げるんだっけ?
- 588 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 15:30:19.64 0
- >>586
新芽が細く徒長するとかっことですか?
水控えめで屋外で日光当てたほうがいいんでしょうか過去スレで聞いたところ、チランジア全般暑さに弱いので外だと弱ると聞いて室内に移したんですが…
- 589 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 17:14:58.28 0
- 水より日光に当てないとハゲトルム
- 590 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 17:57:37.39 0
- テクはできるだけ長い日照時間と水を絞りに気味に管理する基本
甘やかしたら新芽のトリコームが退化してハゲトルムに進化する
雨や長時間水に晒されるとトリコームが剥がれる事もあり
夏場は30%〜の遮光が必要
チラは風が全てで冬以外は風通しさえ良ければ屋外管理でも問題ない
夏は緑葉種は強めに65%前後遮光するのが無難、銀葉種は30%から
面倒くさいからウチは全部60%遮光して日照時間で分けてる
- 591 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 18:00:30.86 0
- あ、テクは夏でも20%くらいでいけるかな
強烈な西日は死ぬ。
- 592 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 18:06:50.54 0
- 屋外管理でも問題ないんじゃなくて、屋内でも上手くやればなんとかなるって程度
- 593 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 18:16:53.08 0
- 屋外で育てられる環境があるならぜひとも屋外で育てるべき
日照と風の恩恵は大きい
- 594 :588:2016/07/24(日) 18:40:00.16 0
- >>590-593
丁寧なアドバイスありがとうございます。
日照は窓際でちょうど30%位の遮光具合になるのでちょうど良さそうです。
>>336さんの書き込み見ると水やりも週1位で良さそうなので、水控えて締めます
ハゲトルムにならないように…
- 595 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 19:58:53.15 0
- うちは建物の東側で遮光ネット遮光率50パーの使ってるけどもりもり育ってるぞー
http://i.imgur.com/NTQDOZo.jpg
- 596 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 20:20:56.55 0
- なんか、どれも割と最近作った感があるけど
- 597 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 21:38:27.02 0
- スペースがあって羨ましいのう
ガワは新しめだけどモノはそれなりに持ち込んでんじゃね
まだまだ置けそうだなw
- 598 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 21:42:39.00 0
- >>596
うん、最近沢山集めはじめました感が
- 599 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 22:12:42.78 0
- 育ってるところ見てあげて…
- 600 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 22:27:24.98 0
- 今年4月から屋外始めたよ、よくわかるねw
去年室内で育ててたやつもあるんだけど去年より成長してるからさ、根が出たり花が咲いたり
- 601 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 22:27:47.78 0
- ハリシーみたいなストレプトフィラの小さい奴買ってきた!1000円
これハリシーじゃねーよな...
- 602 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 22:28:21.20 0
- http://i.imgur.com/uLJPfaU.jpg
こんな感じで
- 603 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 22:35:37.61 0
- >>602
ハリシーでもストレプトフィラでもないな
- 604 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 22:50:56.82 0
- >>595
ビカクシダもあるうう!!
うちもほしいけど、すごく大きくなるらしいから、躊躇してる・・・
- 605 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 23:06:37.90 0
- >>602
すまん、それ600の私です
- 606 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 23:08:10.01 0
- >>604
ビカクシダもこの環境で一応育ってるからオススメ
冬に室内取り込む時大変かもね
- 607 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 23:10:44.06 0
- >>595
これ単純にあと二枚真ん中に足して、目 みたいにしてまだ植物増やせるなw
- 608 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 23:15:43.96 0
- >>604
大型種は1m超えてくるけどビフルカツムとかアルシコルネって奴なら丈夫でそこまで大きくならないし葉の形も楽しめるよ
うちのは自転車の車輪くらい
ただしホムセンによくコウモリランって書いて売ってるネザーランズって奴は葉の切れ込みが入りにくいからオススメしない
- 609 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 23:47:16.51 0
- >>607
写ってないけど手前に増設してビカクシダ専用にしてるw
あんまり増やすと嫁に怒られるから打ち止めです
- 610 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 20:07:16.09 0
- 写真の人これで何年目?冬は外じゃ無理だよ
- 611 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 20:19:26.20 0
- 今までの流れに冬の話なんて出てきたっけ
- 612 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 20:36:22.12 0
- でもこれ全部取り込めなければ当然冬の心配は付きまとうかと
- 613 :604:2016/07/25(月) 20:41:21.47 0
- >>608
ご丁寧にありがとう。探してみます。その前にうちも家族説得から・・・
- 614 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 20:42:48.45 0
- >>600にも4月から屋外始めたってあるし冬は経験してると思ってたよ
- 615 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 20:55:17.73 0 ?2BP(0)
-
今日初めてチランジアを買ったんだけど、タグにはチランジアとしか書いてなくて店員さんに聞いても分からなかった。
キセロがほしいなーと思っててなんか潰れてるけどキセロっぽい!と思って買ってきました。合ってますかね?
左のは幅広の葉っぱがかわいくてついでに買ったやつです。この子もなんていう子でしょうか?
http://imgur.com/yEEwV8m
- 616 :花か名無しさん:2016/07/25(月) 21:22:40.42 0
- ストレプトフィラとブラキかな
- 617 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 21:49:59.16 0
- ああ、それはストレプトフィラや
- 618 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 23:15:08.28 0 ?2BP(0)
-
>>616>>617
ありがとうございます!
キセロじゃなかったけど画像検索したら妖怪でこんな感じの可愛いのがいた様な既視感を覚えました。
おかげで詳しい育て方も調べられます。
- 619 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 23:15:25.42 0
- >>579
沖縄で30年電気工やってますが一度もそんな光景見たことありません。
- 620 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 00:53:59.37 0
- >>619
同じく先月沖縄行った時山の中に入って行ったけど基地の方にもどこにもウスネはなかった
ごく限られた一部かもね
- 621 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 01:01:37.51 0
- 沖縄いきてぇーなぁ
- 622 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 05:16:35.88 0
- >>610
2年目だよ、去年は室内でオシャレインテリア()状態だった
- 623 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 11:00:00.67 0
- 沖縄の人ー!
クロカータとマレモンティ咲きましたよー
レクルバータとキンバリーはこれからですよー
- 624 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 13:02:42.91 0
- >>584
こんなの
先が細くなってる
http://i.imgur.com/ETevYXY.jpg
- 625 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 13:04:19.43 0
- ただ新芽がでて細いだけなんじゃないの?
間延びしてる感なさそうだけど…
- 626 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 13:51:58.34 0
- >>624
それ普通だよw
- 627 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 14:36:10.35 0
- それが徒長なら下に伸びてる古い葉はなんだというのかね
- 628 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 18:04:01.54 0
- >>595
すげぇ、これだけの写真で空間になじんでない感がにじみ出てるwww
ラティスはチラが本気出すと着生材を貫通して一体化するから注意したほうがいい
チラの根は想像以上に強いし、拾ってきた特大バークをバラバラにされたことがある
- 629 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 23:01:08.06 0
- >>619
まじで!?じゃあ知人にかつがれたs・・・orz
- 630 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 05:44:36.41 0
- 近所のHCにオアハカナってタグうたれた物が500円前後で売られてるの見かけたんだけどどーなん?
黒いタグで岐阜だかどこかの出身。業者でもドヤ顔で間違ったりするもの?
- 631 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 08:46:32.09 0
- コルビー=スカポーサ、オサカーナ=ヴェリッキアーナ、ベイレイ=ジュードベイレイ
この程度はエアプランツァーなら常識だろ何言ってんだ
- 632 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 10:29:31.60 0
- 黒タグってどこのだろ
ピンクの文字のとエロコジープランツと長田しか見たことねえや
- 633 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 10:30:13.27 0
- 打ち間違えたエコロジーだわ
- 634 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 02:13:54.36 0
- >>625-627
ひょろひょろに見えてたから安心したわ
ありがとう
- 635 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 19:59:20.50 0
- 蒸れるのが怖くて水やり控え目にしてたらしわが……
一部分にだけしわができてる状態でもソーキングすべき?
葉の一枚に数本しわが寄ってる感じなのだけど
- 636 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 20:54:57.55 O
- 霧吹き多めの方が良いんじゃないかね?
すぐ乾くくらいのを頻繁に
面倒っちゃ面倒だけど
- 637 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 21:53:52.61 0
- 夏だしガバガバあげてるよ
むしろ沢山やらないと足りない
- 638 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 21:55:35.97 0
- 普通に朝昼晩あげてるけど元気
- 639 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 21:59:31.35 0
- 夏の初めに直射日光当たってカピタータの葉っぱボロボロになったけど真ん中からごっそり同時に10枚くらい葉っぱ生えてきた
我が家では夏場はワイルドに育てる事にした
- 640 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 22:03:39.91 0
- 遮光してあげてw
- 641 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 23:24:51.57 0
- カピタータってわりと直射平気みたいに書かれてる所多いけど、やっぱ遮光は必要なのか
- 642 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 23:30:04.96 0
- 本とかだと遮光何十%って書かれてるのが殆どな気がするけど
うちにあるのは全部50%遮光率のネットで統一してるけどトラブルなく育ってるよ
- 643 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 23:50:40.30 0
- 1日2〜3時間ぐらいの直射なら大丈夫だと思う
- 644 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 23:55:41.08 0
- 直接日光に当てるなら午前中ね
夕方は駄目
- 645 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 09:46:38.92 0
- 直射とかバカか一瞬たりとも当てるな
- 646 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 10:56:56.91 0
- いや、一瞬だけなら大丈夫だ
- 647 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 11:34:11.40 0
- バカなんだもん
- 648 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 18:54:37.32 0
- カプトが並んでいたトレイを落っことしたーー
くそーーーーーーーー
- 649 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 18:54:43.09 0
- >>643
- 650 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 19:16:33.23 0
- 問題ないだろ2〜3時間なら
- 651 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 20:33:58.47 0
- やってみろ
- 652 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 21:05:28.85 0
- トイレに落としたに見えた
くそだけに
- 653 :花咲か名無しさん:2016/08/01(月) 10:08:08.52 0
- 公衆便所のタイルの上にチランジアが散らばった絵が5秒くらい頭に流れた
- 654 :花咲か名無しさん:2016/08/01(月) 18:29:48.70 0
- 立ち寄った園芸店でアンドレアナ(長田ラベル)の処分品が2ダイソーだったので2本買ってみた
一本は開花直後で鮮紅色の花がドライフラワーになってる状態
もう一本は少しHPが多そうな株
上手く復活したら嬉しい
同じく長田ラベルのハリシーが別の店(HC)にあったが
値段もボリューム(体積)も4ダイソー位
このサイズまで大きくするのって大変ですか?
ハリシーはダイソーラベルを5本育てているから焦らなくても良いのだけど
大きい株を見てちょっと迷った
- 655 :花咲か名無しさん:2016/08/01(月) 18:46:25.70 0
- うまくいけばいいと思うけどうまく復活したら嬉しいに改行いらねえだろ
大きさもダイソーによって変わるし写真も無いのにこのボリュームじゃわからんぞダイソー野郎
- 656 :花咲か名無しさん:2016/08/01(月) 18:51:17.21 0
- 改行いらねーだろ
- 657 :花咲か名無しさん:2016/08/01(月) 21:00:28.62 0
- ブログかよ
- 658 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 00:48:04.69 0
- 長田は大量に輸入してして選別後に売るのかな
それなら多少は残るだろうし
気に入った苗とか含めて沼津の敷地内で育てているのかな
近いから見学してみたい、求人に応募してみようかな
- 659 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 08:32:33.68 0
- お前の就活とかしらねーよ
- 660 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 12:38:12.51 0
- 知らねーことねーだろーがクズ
- 661 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 13:10:00.82 0
- 知らねーよ
- 662 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 13:59:43.75 0
- 趣味は趣味のまま置いておかないと
家でも仕事する羽目になる
- 663 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 20:25:34.12 0
- ソーキングしてもしわしわ治らない……
- 664 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 20:51:02.20 0
- ドサっと買って来て適当に転がしておいたら知らぬ間に成長して変な曲がり方に
鉢に入れて重ならないようにしないと駄目ね
- 665 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 21:30:09.39 0
- そこがいいんだよ まじで!
- 666 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 22:40:25.03 0
- ダイソーに貝殻と一緒に流木売ってた
全部ではないけどダイソーのチランジア付けられそう
- 667 :花咲か名無しさん:2016/08/03(水) 13:13:59.80 0
- 今ダイソーでフクシーとイオナンタっての買ってきた
始めて買ったエアプランツがウスネオイデスだったんでキウイ棚にぶら下げたんだけど次に買ったブッティがどうしていいのかわからず枝にぶら下げた
こいつらもぶら下げるかな
- 668 :花咲か名無しさん:2016/08/03(水) 19:46:08.79 0
- ドゥラティー育ててる人はどれくらいの頻度で水やりしてる?
- 669 :花咲か名無しさん:2016/08/03(水) 20:15:39.73 0
- 晴れたら毎日夕方にジャブジャブでしょ
- 670 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 00:04:51.58 0
- >>668
毎日
基本的に全チラ毎日だわ、勿論屋外
冬は毎日やらないけどね
- 671 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 19:40:47.67 0
- ダイソーで買ったやつ毎日丁寧に霧吹きしてた
けど昨日面倒くさくて貯めてる水にチャポンとつけて3秒でおわった
このやり方で大丈夫だよね?
- 672 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 22:12:44.11 0
- トリコームの事考えなきゃそれでいけるわ
- 673 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 22:17:32.75 0
- >>671
肥料を与える時は薄めた液肥にドボンとやるけど
これも根が出て来たりある程度成長してくると面倒になる
ボリュームが増えているので並びを崩してしまうと元の状態に戻らないからね
- 674 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 22:18:16.88 O
- テクトラムだと禿げるか
- 675 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 22:30:40.20 0
- ダイソーのフックシーとなんかチランジア育てて1年以上なるけど全く大きくならん…
- 676 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 23:03:35.05 0
- 環境が悪いんじゃない
- 677 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 23:11:04.23 0
- 一応チラの下に小さく水苔置いて、水苔が乾燥したら水上げてる。おきばは日当たりのいい室内。
もう一つはイオナンタだ思い出した
どっちも育ってはいるが1年前と大きさが全く一緒。。。
- 678 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 23:13:36.83 0
- 雨が当たらないなら殆ど肥料分がない状態だからね
- 679 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 23:18:34.85 0
- 夕方の霧吹き前に薄めた液体肥料を垂らして
そこに霧を吹いて拡散させれば良いかと
成長期なら月に一回位
肥料は過剰にならないように注意
- 680 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 23:22:34.31 0
- うちのダイソーイオナンタも育ってんのかよくわからんよ
冬に買った時は締まって葉が上に立ってたけど春頃から全体的に葉が広がってきて大きくなったのかわからん
うちに来てから出来た葉の幅が前からあったのより倍以上広いから育ってんだなってわかるくらい
- 681 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 23:39:08.37 0
- うちのダイソーで買ったブルボーサは2週間ですごい勢いで膨らんでる…
- 682 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 01:21:02.13 0
- 1年前と大きさが全く一緒で育ってるとは言わないだろw
葉が増えればいやでもでかくなるよ
- 683 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 01:43:38.62 0
- ドゥラティーとかの木に絡み付く系のチラは水苔付けられないせいか成長遅いね
- 684 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 02:42:08.92 0
- 数ヶ月ほとんど変化が見られなかったトリコロール(10a未満くらいサイズ)を
初めて8時間以上ソーキングしてみたら、その後目に見えて成長したよ
長期間動かなかった汚れ跡が動いてるから分かった
隔日とかで水やりしてたけど、足りなかったと見るか、
ようやく環境になじんで来て成長し始めたと見るかは正直分からん
- 685 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 18:17:10.23 0
- チランジアが適正に大きくならないのはまず間違いなく水が足りない
それで水やって枯れたら日光と風のバランスが悪い
水が適切なら間違いなく大きくなる
- 686 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 18:51:05.02 0
- 当たり前やんけ!
- 687 :675:2016/08/05(金) 19:04:57.05 0
- みんなさんありがとう。とりあえず意見を総合させて極薄に薄めたハイボネックス液に3時間ほど浸してみた
水多めでいってみる
- 688 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 21:44:47.46 0
- >>684
うちのはさっぱり成長しないな、成長が遅い種類なんだろうか?
と思ってたら半年後花芽あがってきた。
花芽から咲くまでも半年かかった。花芽だす体力蓄えてたのかもしれん。
- 689 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 01:48:40.23 0
- >>336と>>590氏ののをまとめると、テクトラムを屋外で焼きまくってってこの時期だと30%遮光して午前中直射日光のベランダに出しっぱなし、週一回霧吹きで水やりくらいが良いって事かな?
この二週間ほど遮光せずに午前中直射ベランダ出しっぱで、今日1週間ぶりに水上げたらなんか縮んだ感じがして、特に下半分が水あげると茶色に変色してたので、さすがに日光強すぎなのかな…
- 690 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 08:15:41.15 0
- 茶色くなるのは多分水不足
テクの水は少なめだけどビビって絞りすぎると気温が上がりまくる時期は本体が干物になる
週一ちょっとの水やり毎日40度越えに晒したら干物になった
チラ周辺の温度によって調節が必要、直射晒し上げのあと10時頃から20-30遮光されるようにして15時まで
- 691 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 08:55:07.89 0
- うちはテクトラムだけ室内だわ
気が向いたら霧吹きしてる
http://i.imgur.com/iFXlHPs.jpg
- 692 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 12:15:25.96 0
- >>691
ちなみに何年目ですか
- 693 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 12:25:06.23 0
- >>692
1年目
- 694 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 14:08:58.35 0
- 1年ぐらいでは参考にはならんかな
本番は3年越えてからだと思ってる
- 695 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 18:31:36.02 0
- それは失礼しました
- 696 :689:2016/08/09(火) 18:37:57.16 0
- >>690,691
参考になりました。ありがとう。
- 697 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 19:57:34.26 0
- ソーキングや水を溜める事がいけないわけではない
直射日光を浴びることがいけないわけではない
ミズゴケを使うことがいけないわけではない
完全屋内がいけないわけではない
風通しが無いことだけは全てにおいていけない
- 698 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 20:35:46.22 0
- そんな話ししてない。
- 699 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 20:56:03.25 0
- はなしし
- 700 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 21:01:15.20 0
- 700
- 701 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 21:48:13.28 0
- キセロの根本に水溜まっているの気がつかないまま直射に当てちゃってたよ
- 702 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 23:03:14.99 0
- 室内に2年置いていたキセロ、この春からベランダ栽培に切り替えた
鉢植えのコニファーに乗っけているだけだけなんだけど
先週水切りするのにひっくり返したら太い根が3本伸びていてビックリ
自然って偉大だな
- 703 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 16:12:24.47 0
- テクトラムは標高高いところで育てるのがお勧め
- 704 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 16:22:34.37 0
- 難易度たけー
- 705 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 16:46:13.09 0
- 原産地で育てるのがオススメ
- 706 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 17:45:11.84 0
- ダイソー、先週から今週の補充でブルボーサが入ったらしい
小さいけど元気な株が大量に手に入った
- 707 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 17:51:18.31 0
- >>706で寄ったダイソーの並びにある雑貨屋でチラを置いている所がある
ここでカピタータピーチL苗税抜き1000円とキセロの直径12センチ位で税抜き3000円
今だけ20%オフっていうのでちょっと迷った
カピタータピーチは白っぽいザラザラした肌でブラキカウロスとは全く違う質感だった
勉強になった
- 708 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 18:57:23.85 0
- カピタータレッド処分品300円で買った
青々してきた
- 709 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 19:24:42.87 0
- カピレッド正月の福袋に入っていたが、室内では緑に
変わってしまったよ。
先月外に出したらもう真っ赤(≧∇≦)
- 710 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 21:54:53.83 0
- カピタータレッドは直射じゃなくても赤くなるの?
- 711 :709:2016/08/10(水) 22:45:23.09 0
- ウチは直射じゃないよ。
- 712 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 22:47:31.77 0
- (かなり?)明るい日陰でもいけるんだねサンクス
- 713 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 23:57:18.22 0
- 海外取引でペイパルをおすすめしたものです。
ペイパルが海外の売り手に返品する結論を出したとき、売り手に無事に届けば、
返金されますが、そう容易いことではありません。
EUですと、国内での栽培地検査と検疫証明書が必要です。
では日本で出せるかというと、結論から言うと困難です。
そのため送り返すには、その土地の検疫官に、
この植物が日本で育てられてきたものではなく、
その土地で育てられていたことを立証しなければなりません。
EUでは、法律上先ほどの証明証が必要で日本で育てられてきたものではないので
日本では証明書を発行できず、泣き寝入りすることもあるかもしれません。
ペイパルでは、返品できなくても、通関でも問題があるときは、
返金可能な場合もあるので、ぜひ海外取引する時は、ペイパルの利用をおすすめします。
- 714 :花咲か名無しさん:2016/08/11(木) 00:01:19.12 0
- 熱意だけ伝わった
- 715 :花咲か名無しさん:2016/08/11(木) 00:13:18.62 O
- >>713
たぶんスレ間違ってる
前に書き込んだのワッチョイスレの方だろ
- 716 :花咲か名無しさん:2016/08/11(木) 00:28:11.75 0
- ワッチョイだわ
国内業者について揉めてた時でしょ
- 717 :花咲か名無しさん:2016/08/12(金) 11:50:17.97 0
- >>704-705
まあ一般的ではないのだが
熱帯に類するような低緯度が産地なのになんで暑いのが苦手なのかということは
頭のどっかにおいといて欲しいのだな
- 718 :花咲か名無しさん:2016/08/12(金) 13:24:05.08 0
- テクトラムをベランダ出しっぱなしにしてたらなんか縮んだから室内に取り込んだんだけど大丈夫かな…
ちょっとちっちゃくなった…(´;ω;`)
- 719 :花咲か名無しさん:2016/08/12(金) 20:45:38.51 0
- http://i.imgur.com/DbqEqt0.jpg
そこそこ大きめのウアメルラが680だったので買ってしまった
- 720 :花咲か名無しさん:2016/08/12(金) 21:03:31.42 0
- 安いな
2000円くらいのしか見たことないや
- 721 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 04:57:11.40 0
- >>720
せやろ
高さで10cmぐらいやけど
深夜に目が覚めてウスネの整理したけど枯れてるところちぎったらバラバラになってしまった
どこまで小さくしても伸びるもんなんだろ
http://i.imgur.com/Dob9St4.jpg
- 722 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 09:59:03.80 0
- >>721
その状態から余裕で1m以上になるよ。5年ぐらいかかるかも。
- 723 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 13:01:39.73 0
- >>722
一番小さいv字のでも大丈夫なのかな?
整理したらボリュームが半分になってその内の残り半分がこんな状態だから、とりあえず100均のハンギングワイヤーバスケットにまとめて放り込んどいた
- 724 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 14:22:45.48 0
- >>723
とりあえず全部まとめて放り込んどけばおk
v字のが成長点きっちり残ってるか画像からわかりにくいけど、
残ってればいける。うちもそれで増殖
- 725 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 14:24:38.55 0
- >>713
先ほどペイパルから返金決定と連絡があった。
ここまでたどり着くまで1カ月掛かった。
いろいろ経費が掛かったが数万円損失に比べたら、正直嬉しい。
- 726 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 16:53:39.81 0
- ドゥラティの子株がでた
どうせ花茎だろうと思ってたけど厚みがあるから違うはず
そして、ニズラリウムに子株発見、1個とはふがいないwww
- 727 :花咲か名無しさん:2016/08/13(土) 20:07:59.07 0
- >>726
すごい!自分は大と小(小はドゥラティーとなんかの交配)持ってて、2つとも新葉?は展開してるけど、子株は見たことない!おめ!
ドゥラティーって水あげてたまに1000倍ハイポあげるくらいだしなかなか大きくならないよね
- 728 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 06:15:30.10 0
- ドウテイの子供ができた
に見えた
ちょっとランニングいってくるわ
- 729 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 06:27:45.55 0
- うまく水を与え続ける仕掛けを作りたいんだが、USBファンに何か組み合わせればいけそうなんだがどうすればいいだろうか。
水垂らしたらスプリンクラーにしかならんかった...びっちゃびちゃだよ...
スポンジに穴開けて水含ませたらいけるかな?なんかいいアイデアない?
- 730 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 06:58:45.87 0
- 加湿器で良いじゃない
- 731 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 08:05:10.73 0
- >>730
その発想はなかった。それでいこう。
- 732 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 09:54:18.71 0
- まず最初に発想するもんだわ
- 733 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 10:17:23.66 0
- USB加湿器に入切タスクマネージャーで管理してくれww
- 734 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 10:47:19.40 0
- PC操作で水やりってときめくな
- 735 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 11:07:44.93 0
- ハイテクー♡
- 736 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 11:33:56.37 0
- コンセントから変換器噛ませて電源取ってるからPCで管理はできないんだ。けどUSBの加湿器なんてあるのね。湯気出す加湿器だと湯立っちゃうかな?
- 737 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 11:44:24.18 O
- 超音波のにしなさいな
- 738 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 12:18:34.57 0
- 俺も加湿器何台かで挟み撃ちしようかと思ったけど、
今度は壁とかが凄いことになりそうなので思いとどまった
- 739 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 12:51:41.90 0
- >>719
コレは俺が昔ヤフオクで掴まされた偽物に酷似している・・・
- 740 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 13:07:02.85 0
- タイマーコンセント便利じゃない
- 741 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 14:26:00.89 0
- 新しい蓄圧式噴霧器買っちゃったよね
今度のは4リットル、何回も水を汲みに行かずともよい
しかもゴムチューブの先にノヅルが付いてるから便利〜!!やったー
- 742 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 18:12:35.72 0
- チラに限らずディッキア、ヘクチアとかアガベの実生がしたいんだけどいい業者はありませんか?
輸入がしたいのですが、あまりディッキアといったものの種がみつかりません。
- 743 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 18:14:52.03 0
- 例会で購入した、ブラキフィラやっとこ発根してくれたわ…ふぅ
早く花咲かないかな〜
スプレンゲリアナが鳥に突かれてた…ショック!!
ブラジル赤花もっと集めたいっす!
- 744 :花咲か名無しさん:2016/08/14(日) 19:51:22.33 0
- >>742
ひたすら検索して探すしかないですよ
自分は外国語が駄目なので日本語サイトになりますが
アガベとか人気品種は常に品切れ状態で買えませんし
海外の業者でも2chで教えたら直ぐに品切れを起こすでしょうね
- 745 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 00:58:04.18 0
- >>742
ebayでアガベ、アロエ、ハオルチア、サボテン、ディッキアの種子など腐るほど売ってるってのwww
どんだけ情弱なんだよ。
普通郵便相当で送られてきたが、5日もしないで届いて驚いた。
>>736
IoTって知ってますか?情弱ちゃんwww
お前の家にネット環境あってスマホあれば家中の家電製品をスマホで操作できる時代なんですよ。
- 746 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 06:48:29.83 0
- 情強になったらググっても出てこない単語でドヤ顔pgrするようになるなら情弱でいいです
コンセントタイマーも買ってこよ
- 747 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 10:15:33.20 0
- >>742ってアガベスレでも追い払われてたよね。しつこい
817 : 花咲か名無しさん 2016/08/10(水) 09:15:25.40 ID:XKF/8Xs4
あまり流通してない品種を種から育ててみたいんだけどいろんな種類を扱ってる海外のサイトってありますか?
818 : 花咲か名無しさん 2016/08/13(土) 16:26:53.90 ID:87x0LPWy
教えると自分が買えなくなるから
819 : 花咲か名無しさん 2016/08/13(土) 16:59:59.59 ID:bjb9P6Ar
そんなぁ(´・_・`)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/817-819
- 748 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 10:22:27.98 0
- >ググっても出てこない単語
ってどれ?自分もすごい情弱だけどニュースの見出しぐらいはさすがに見るからIoTぐらいはかろうじてわかるけど…
- 749 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 10:33:16.68 0
- ケーレスにないんか
- 750 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 10:35:19.04 0
- 家電で絞り混まんとポーランド航空と英単語しか出てこんぞ
- 751 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 11:46:03.15 0
- >>742
これ自分だけどアガベスレにはいってないですよ
そもそもディッキアとかヘクチアの種がほしくて質問しているのですから。
>>749
2種類くらいしかありませんね。
- 752 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 12:35:31.73 0
- 何なんだこのクズ
- 753 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 17:09:26.40 0
- USBの加湿器買ってきた。けどこれ...思ったより弱い...こんなんで大丈夫なんだろうか
- 754 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 20:33:16.09 0
- >>739
ttp://harry634.wixsite.com/vandabhb
ここのラベルついてたけどどうなんだろね
- 755 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 00:29:19.65 0
- (´・ω・`)雨降らない
- 756 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 01:07:55.87 0
- usbが電源のやつはどれもおままごと程度でしかない。
最低1万円以上するちゃんとしたの買え。
ヨドバシオンラインでいくらでも売ってるから。
俺はダイキンの5〜8万円くらいする空気清浄機で部屋の中撹拌子ながら加湿できるやつ使ってる。
24時間つけることになるが、冬限定なので電気代もそこまで気にしないでおk。
- 757 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 01:10:15.91 0
- >>754
html習ったばっかの底辺工業高校生が授業で作ったみたいなひどいHPだなw
目がちかちかして見る気もおきません本当にどうもありがとうございました
- 758 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 01:32:40.37 0
- >>754,757
一瞬ブラクラかと思ったw
- 759 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 08:10:48.87 0
- >>757
個人店でおっさんがいたって真面目に作ったんだろうからそう言ってやるなw
HPの作りは置いといてラインナップには乗ってるし一応本物として扱っておくよ
- 760 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 12:41:24.35 0
- アベヒロシさんのHP見たことないとか…
- 761 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 21:43:32.93 0
- >>759
イオナンタ・ウアメルラ・マキシマ
現イオナンタ・マキシマだよな?葉が細すぎん?
- 762 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 21:45:04.14 0
- 個体差か・・すまん忘れてくれ
- 763 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 22:54:37.82 0
- 日本の環境だとでっかくなりにくいそうね
- 764 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 01:48:50.00 0
- >>760
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
これか
確かに20年くらい前に作られたようなクオリティだが・・・
- 765 :346:2016/08/17(水) 10:17:24.15 0
- フレームがあるだけマシ
- 766 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 10:35:21.39 0
- >>764
わざとだからね
- 767 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 02:02:13.08 0
- >>764
感動した!!!
これくらいシンプルなら事務所のバイトねーちゃんでも管理できそう。
節約ですな。
- 768 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 07:28:52.64 0
- キセロ屋外に出したまま寝てしまったら直射日光で干からびて縮んでしまったよ
- 769 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 13:36:06.59 0
- 直射日光に当てるからだろまったく
- 770 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 13:39:25.69 0
- テクトラム直射日光で縮んでしまったんだけど、元に戻るかな…?(´;ω;`)
- 771 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 13:55:22.87 0
- 御愁傷様です
- 772 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 23:49:27.31 0
- このチラの品種分かる人います?
http://imgur.com/0WAjWFL.jpg
- 773 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 23:54:26.34 0
- コットンキャンディー?
- 774 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 23:55:14.19 0
- と思ったけどストリクタかな?
- 775 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 00:00:47.24 0
- ジュクンダじゃない?
- 776 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 07:18:34.66 0
- テヌイフォリアに見えなくもない
- 777 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 12:47:25.29 0
- ジュクンダかホワイトスターっぽい
- 778 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 13:24:37.08 0
- 栽培棚とかベンチとかあるけどロゼット型の広がる植物ってどうやってスペースを確保したらいいんだろうか?
普通の鉢物なら敷きつめられるけど、ロゼットだとどうしても当たる・・
- 779 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 22:16:49.23 0
- >>772
ストリクタ、テヌイフォリアあたりのハイブリッド個体?
後ろにうっすら見える花から推測するにストリクタ系の品種かと。
- 780 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 22:16:53.03 0
- >>772
ストリクタ、テヌイフォリアあたりのハイブリッド個体?
後ろにうっすら見える花から推測するにストリクタ系の品種かと。
- 781 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 12:14:29.20 0
- テクトラム縮んで戻らない…(´;ω;`)
真夏にベランダで日光浴必要なんて意見真に受けるんじゃなかった…(´;ω;`)
- 782 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 12:18:04.31 0
- 真夏の直射はいくら直射好きのチラでも厳しいっしょ
- 783 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 12:39:35.88 0
- >>781
2ちゃんなんて買って2ヶ月育てたぐらいの初心者が偉そうに講釈垂れてるところだから真に受けたらあかん。
- 784 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 12:51:30.16 0
- 真夏は遮光しろって書いてたでしょ
- 785 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 13:06:32.28 0
- >>783
そうだね…
今まで通り焦らず窓際でゆっくり育ててりゃよかったよ…(´;ω;`)
テクトラム最近安くなってるしもし戻らなかったらまた買おう…(´;ω;`)
- 786 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 13:10:53.69 0
- ダメ元で数時間ソーキングしてみるとか
- 787 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 16:53:05.44 O
- 今年は日差しのヤバさに加えて、気温の乱高下も凄かったから
直射日光はどの植物でもオーバーキルになりえるよ…
うちは、簾と毎日早朝・夜中の水やりで何とか脱落者出さなかった感じだし。
今年は2代目・3代目が多くて大半の株がクランプ化してたから
枯れないか毎日ヒヤヒヤした
- 788 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 18:33:03.45 0
- 直射で焼くことが必要=いきなり強い光にあててOKじゃないからね。
何カ月もの間焼いて真夏に耐えるようにつくる、それでも10%くらいは遮光する
春の一番日の強い時にどれだけ焼けるかだと思う
- 789 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 19:30:46.72 0
- そんなにギリギリのライン攻める必要あるの?普通に50%ぐらい遮光すればええやろ。
- 790 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 20:03:06.86 0
- 室内LEDですら花が咲くくらいだしなあ
- 791 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 20:16:26.61 O
- トリコームが映えて締まった株になるからね
意味はある
- 792 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 20:44:23.32 0
- 品種によっては本来の色が綺麗に出るからね
- 793 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 18:28:30.25 0
- 今日は久々に薄めた液肥を垂らしてみた
- 794 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 21:32:32.74 0
- 過疎ってきたな
- 795 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 23:09:39.59 0
- HCの園芸コーナーを巡回していて
良い感じの苗はなんだかんだで売れてしまうのを見ると
チランジアは定着していると思うのだが扱いは全く進歩していない
錘を入れたポットにスポンジで植えて並べるスタイルを提案したい
- 796 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 10:42:07.33 0
- ホムセンにイオナンタの花さいてるのが7個ぐらいあった。400円
しかし折れてたり根の近くはもげてたりやっぱり雑だね
ダイソーにもいっぱい入荷してたがやはり雑
状態よさげなのにもったいない
- 797 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 14:57:27.27 0
- 毎日水やりして1ヶ月くらいになるけど、ウスネオイデスだけ調子が良くない。
なんか黄色くなってくるんだけど調べても同じようなケースが無い。蒸れ?乾燥?空中湿度?
謎すぎる
- 798 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 17:48:48.19 0
- 近所に小さな花屋がオープンして、試しに行ってみたら、自分の両手のひらより大きくトリコームみっしりの美しいパレアセアのクランプが840円で買えた!ラッキー!!
- 799 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 20:42:54.23 0
- 雑貨屋で干物みたいになってたプセウドベイレイを数ヵ月面倒見てたら発根してきた 嬉しいわ
- 800 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 21:03:27.88 0
- テクトラム安いのってオクですかね?(´・ω・`)チヂンダ…
- 801 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 21:13:43.33 0
- 普通に500〜1000円くらいで買えないか?
通販しか手段がないならすまんが
- 802 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 21:58:18.01 0
- >>801
ホムセンでは見たこと無いです…
インテリショップはボッタクリですし…(´・ω・`)
- 803 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 22:03:19.47 0
- 1000から2000円で園芸店にオレンジタグにスモールって書いて売ってるのみるね
- 804 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 23:04:10.67 0
- そうですか…
近所の園芸店は鉢物しか置いてないイメージですがちょっと色々見てみます
- 805 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 23:39:08.66 0
- カクタス長田の方角(静岡東部)にお願いすると
忘れた頃にHCに入荷するよ
- 806 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 02:48:24.98 0
- 近所のダイソーがちゃんとチラに水やりするようになった。
隣に並んでる多肉類はあいかわらず日光不足で溶けちゃってるが。
多肉の廃棄率かなり高いと思うわ。5割くらい溶けてるイメージ。
- 807 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 04:48:12.76 0
- テクはこっちは逆によく行く園芸店が7500円
一度立ち寄った雑貨屋が2000円だった
- 808 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 07:24:39.90 0
- >>800
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yxhys953?ei=UTF-8&b=21
- 809 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 14:09:28.64 0
- 〈このページを見ました〉と通信欄に書いたら、2割引きとかか?
- 810 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 14:39:31.11 0
- テク買ってしまった
週1夜に軽く湿る程度のミストしてスノコの上でガラス水槽被せる感じでいい?
- 811 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 15:28:59.74 0
- そうですね
蒸たまねぎができあがります
- 812 :花咲か名無しさん:2016/08/28(日) 01:14:54.26 0
- >>810
日本酒吹いたwww
- 813 :花咲か名無しさん:2016/08/28(日) 02:56:41.56 0
- >>806
ダイソーはもう店によるよな。
近所のは全然ダメだけど、電車のきょりだけど大きいとこいったら、
一段目に他肉他鉢植え、二段目にスポンジの上にチランジアを置いて、
一段目に水やりすると二段目に水がポタポタ垂れて、スポンジで吸収って
湿度保持という良い環境で売っているところがある。
担当が園芸好きなのか。勿論活きのいいのを買い漁ってきたよww
- 814 :花咲か名無しさん:2016/08/28(日) 23:55:07.13 0
- >>810
天井をすのこか透明波板西鉄留守
霧吹きなら毎日でも育つ (テクトラムらしくなるかは知らん
- 815 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 00:14:40.02 0
- 水分は手間かければどこでも調達できるけど光はなかなかそうもいかない
外に出してる今が一番調子いいな
- 816 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 00:50:29.97 0
- ホント、太陽の力は偉大だよな
- 817 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 12:33:25.37 0
- キセロに双子の株が生まれたんだけど親の葉が邪魔で成長点折れてる…
こういう時は親の葉切った方がいいんかね
- 818 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 13:18:59.06 0
- 好きなようにすればいいレベルかと
- 819 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 17:20:54.92 0
- 毎晩水あげてただけで
カプトメデューサエから根が生えてきたで
このままヘゴ板に着生させれたらええ感じやわ
- 820 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 20:39:08.18 0
- キセロ直射日光に晒したいンゴ
焼けたかな?
- 821 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 20:54:29.16 O
- キセロかなり風通しの良い半日くらい直射当たるとこに
水溜て置いてるが発根しまくってる
- 822 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 21:15:08.61 0
- 普通に置いて水やりゃ溜まるからな
自分もそうだしいんじゃねーの
- 823 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 09:26:43.26 0
- 俺も同じ
- 824 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 18:11:17.62 0
- ジュンセアが全く発根しない
ミズゴケで根元を巻かないと駄目か
- 825 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 18:33:32.29 0
- 別に発根しようがしまいが調子悪いわけでも良いわけでもないやん
着生したいんなら御愁傷様
- 826 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 19:17:38.63 0
- 根が出ない=環境が合っていない
↓
水だけかける=腐る可能性が高い
- 827 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 19:44:10.78 0
- ジュンセアはリアクションがスローなので
焦って色々いじらず、年単位で放置しとけばわさわさに
ただし固定の役には全く立たない方向にのみ生える
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9810.jpg
- 828 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 20:04:02.17 0
- 根っこすげえな
http://i.imgur.com/loB912d.jpg
セレリアナよくわかんないとこから発根してたわ
- 829 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 20:08:47.91 0
- >>828
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
- 830 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 23:38:29.45 0
- >>828
場所的に葉の先端でしょ?
良く判らない生き物だな
- 831 :花咲か名無しさん:2016/08/30(火) 23:44:50.34 0
- >>828
なにこれかわいいww
しかしそこから根出してどこに掴まるつもりなのか?
>>827
すげえフサフサ
- 832 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 00:03:16.36 O
- >>828
最初、根っこどこか探してしまった
また妙なところに…
- 833 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 01:26:11.41 0
- 今くらいに起きているなら霧吹きしたら良いぞ
水が欲しい時間帯だ
- 834 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 06:56:27.28 0
- ティランジアハンドブックはどうすれば再販してくれますか•••欲しい人は一定数いるでしょ。
- 835 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 09:11:56.56 0
- いないから刷らないんじゃないのかね
- 836 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 09:25:55.36 0
- >>834
それ先月買ったわ
出版日新しくねーのななんていいながら
なんかゴメン
- 837 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 11:08:12.67 0
- >>709
あれからカピタータレッド外に出したら赤くなってきた上に発根してました
ありがとう
- 838 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 12:39:38.85 0
- >>834
読みたい時は図書館行けばあるし・・
- 839 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 20:31:28.45 0
- >>836
まじっすか、まだ買えるとこにはあるんすね。
- 840 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 12:25:05.39 0
- チランジアって徒長するのか?
ハリシー、キセロの新しい葉が古い葉より細いんだが
これって普通?
- 841 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 14:01:55.09 0
- スレをざっと見ても出ていなかったので質問です。
着生材に花どんこ干し椎茸使っても大丈夫ですか?
椎茸がぶよる程の水やりはしないつもりです。
お願いします。
- 842 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 14:30:20.36 0
- 二年間で全く育たなかったダイソーフックシー、半年前くらいに半分枯れてまた少しだけ新芽が出てきてた。
上のアドバイスで週一くらいでソーキングしてたら、今日見たら枯れてた…
なんでだ…(´;ω;`)
- 843 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 14:32:48.76 0
- 日照不足
- 844 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 14:33:43.41 0
- 花…どんこ…?
- 845 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 15:00:07.17 0
- 日照は日当たりのいいカーテン越しの窓際だ。他の植物はそこですくすく育ってる。。。
- 846 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 15:39:58.96 0
- >>844
花どんこの網目が根付き易い形状をしているんじゃないかと思いました。
買ったばかりで株が小さいし、
へごやらバークやら買う前に、手持ちの干し椎茸が保水の観点からも適しているんじゃないかって。
旨み成分が良くない影響を及ぼしますかね?
- 847 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 15:54:17.17 O
- へちまでさえ活着はしたけど黒かび生えたりチラが粘菌らしき物に侵食されたから
キノコだと尚更あかんやろな
- 848 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 16:03:23.86 0
- >>845
まともな答えが欲しければ・・・あとは分かるな?
- 849 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 16:04:01.72 0
- >>847
なるほど。乾いていても菌ですしね。
ヘチマも駄目だったんですね。参考になりました。
大人しくセオリーに従おうと思いました。
ありがとうございます。
- 850 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 16:11:20.81 0
- 趣味でやってんだから、他人に迷惑かかることじゃなければ
何でも聞く前に色々試してみるのも楽しみのうちだと思うんだけどね
もしかしたら、5年後10年後には椎茸着生栽培が当たり前になって
自分が第一人者になれるかもしれんじゃないか
- 851 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 16:14:48.84 0
- あとはわかった
- 852 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 16:21:22.61 0
- >>850
一株680円のを5種10株買ったんです。
半分は試してみようかな。
過去スレ確認してないですが、自分が第一人者になれるなら本望です。
宮城減仙台市のイニシャルTHと申します。
- 853 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 17:10:52.54 0
- 高野豆腐着生にもチャレンジだ
- 854 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 17:45:04.78 0
- 高野豆腐も干し椎茸も自然界にない人造物だから、
先駆者がチャレンジしないことには可否は解らないですね。
- 855 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 19:08:54.41 0
- どんなステマだよそりゃ
- 856 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 19:35:45.05 0
- アクアリズムのepiwebってのはどう?
アドレス貼ろうとするとNGワードってエラー出る
- 857 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 21:34:44.10 0
- 干し椎茸!?
やめとけ下手に湿気含むと、カビるか蛆わくぞ。
そんなことするなら、ダンボールちぎって、そこに転がしとけ。
- 858 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 22:39:36.71 0
- >>845
8月は夜間でも30度近い状態が続いたでしょ
乾燥地の植物は夜間に温度が下がらないと色々滞る
さらに湿った状態だと腐りやすい
- 859 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 00:54:58.09 0
- 室内栽培は難しいな
フックシーは強健種のトップクラスだと思うけどな
- 860 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 05:47:37.21 0
- 園芸だけじゃなく外国産昆虫やアクアリウム等の生き物飼育の世界でも
日本の夏は過酷過ぎというのが定説ですし油断は禁物です
- 861 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 08:35:40.16 0
- 明らかに先細りしているんだけどこれって日照不足なの?
それとも水が少ない?
http://i.imgur.com/oJUoMZg.jpg
- 862 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 12:42:40.45 0
- >>857
ダンボールさんお久しぶりです
- 863 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 18:22:05.96 0
- たゆみまへの在庫や値段の問い合わせって注文用アドレスに送ればいいの?ホームのアドレスに送ればいいの?
- 864 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 18:27:37.53 0
- 待て、そいつは偽物だってこのやりとり何回目だ
まあついでなので画像貼るけどさ(某所にうpする為に昨日撮影)
http://i.imgur.com/cdANVFd.jpg
http://i.imgur.com/6djiIGD.jpg
http://i.imgur.com/03jWwes.jpg
※電池は比較用
ジュクンダに引っかけてるバンデンシスに花芽一本確認
そのジュクンダの子株も順調に成長中
やはり銀葉の子は銀葉、美しい
その他、順調に発根中
水やりを2時間程度のプチソーキングに変えたらトリコロールからようやく発根
ジュクンダは発根しにくい品種なのか、うちに来てから伸びた根は2ミリくらい
変化が分かりにくいから貼らなかったコットンも発根なし
ちなみにダンボールは風通しの悪い部分が若干カビてきたかも知れないので、
やるならその辺考慮した上でやった方がいいかも
- 865 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 19:09:57.12 0
- 自ら名乗ったわけでもなくダンボール関連でアドバイスしただけで偽者扱い受けるってどうなん
- 866 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 19:20:15.29 0
- すげーどーでもいい長文
- 867 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 19:21:38.67 0
- >>863
トップページにあるたゆみまへのお問い合わせはこちらtayumima@のアドレスに送ればいいかと
- 868 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 19:26:01.63 0
- >>865
言われてみればそうだな
864はスルーしてくれ
- 869 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 19:31:44.18 0
- >>841です。
干し椎茸に4株固定してみました。
3株は岩に。
2株は流木に。
1株は木彫り熊の鮭の尾に。
木彫り熊にはコウモリランが活着して数年経っているのでいける気がしています。
椎茸で失敗した際は報告します。
- 870 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 19:39:54.22 0
- 余談ですがその木彫り熊、マレー熊です。
- 871 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 20:24:03.13 0
- >>867
ありがとうー
早速問い合わせしてみる
- 872 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 22:10:59.71 0
- 9/2 22:54〜23:00 (6分) 【日テレ】
[字] ゆっくり私時間〜My Weekend House〜
この週末は・・・ハンガープラント作り
KIKI
海のものをたくさん詰め込んだ、土のいらない不思議な植物「エアープランツ」にひと手間かけてハンガープランツで涼しげなインテリアを作ってみよう!自然の中にあるとても居心地のいい一軒家。主は都会で働く女性、平日は都心で暮らし
、金曜日の夜、ここに帰ってきます。ここは彼女のWeekendHouse、ゆっくり流れるときの中に、身を置く贅沢。さあ、今日も素敵なひとときのはじまりです。
- 873 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 23:20:37.83 0
- チランジアは滅多に枯れないから、買うのも控えてたけど久しぶりに買っちゃった
エクセルタ
なんかお上品なカールっぷり
- 874 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 00:01:44.27 0
- 御託はいい画像をよこせ!
- 875 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 01:37:32.77 0
- >>864
ダンボールさん
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
- 876 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 09:14:43.14 0
- >>869
現時点でいいので画像を見せてはいただけないか
- 877 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 19:48:22.38 0
- テクトラムが多湿を嫌うってうせやろ?
ウチのは下葉が大量に枯れて成長の兆しなし
毎日水やり送風してるし水苔で朝までは濡れるようにしてる
何で?チャペウエンシスに浮気すっぞ
- 878 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 20:13:21.77 0
- テクトラムはレース越し日光、週1シャワー水やりでぐんぐん成長してる
てか銀葉系なんだから乾燥気味基本では?
- 879 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 21:24:18.68 0
- ドゥラティ育てている人、環境と現在の画像見せてくれない?
今は他のチランジアと同じ管理しているけどイマイチな生育
- 880 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 00:56:05.47 0
- ちゃんと霧吹きしたか?
扇風機は使ってるか?
置いておくだけでは大きくならないぞ
- 881 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 02:52:46.50 0
- ちょっと前晒したウアメルラ
ちっさいの吹いたかわいい
http://i.imgur.com/L7gpuXI.jpg
- 882 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 07:53:01.60 0
- >>881
これはかわいい
- 883 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 09:33:00.45 0
- >>879
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org992549.jpg
- 884 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 09:57:33.22 0
- >>879
室内?
- 885 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 10:05:06.63 0
- >>880>>884
東南向きの室内の窓際、数日に一回水やり
窓は開けっ放しで、サーキュレーターも回してる
>>883
面白いかたちだね
- 886 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 10:43:48.66 0
- うちのはガンガン育ってる
- 887 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 10:50:41.42 0
- >>885
花茎が2本と子株がでてるから形はおかしくなるね
それ以外はいたって普通のドゥラティ
ドゥラティは子株が出ないんだろうと思ってたけどこれは花茎じゃないし。
- 888 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 14:02:29.71 0
- >>879
北側の玄関前の日光が直撃しない位置に全部まとめて置いてる
水やりは毎日夕方おばあちゃんが他の植物に水やるついでに水かけてくれてる
冬場は全て家の中に入れる
http://i.imgur.com/NyR8zeJ.jpg
一時的に写真撮りやすい位置に吊るし直した
- 889 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 17:56:37.63 0
- イオナンタ百均で2個、HCで2体入手
一人暮らしの室内育てなのに出張で1ヶ月居ないとかザラだから丈夫なイオナンタとフクシーぐらいしか生き残らない…
ツボ型やストリクタ、ジュンセアも枯れたし
イオナンタに始まりイオナンタに終わるとはよく言うな
- 890 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 18:18:45.41 0
- イオナンタで終わらしてるだけじゃ・・
- 891 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 18:30:11.73 0
- 貧乏人の俺にはイオナンタ集める位がちょうどいい
- 892 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 18:41:26.59 0
- イオナンタ集めるなら貧乏人じゃ無理だぞ
- 893 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 19:47:02.79 0
- ただ100均ナンタ買い漁るのをイオナンタを集めるとは言わぬ
- 894 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 20:37:36.49 0
- うるせーほっとけー!
- 895 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 21:22:43.73 0
- 管理の行き届いたHCだから見てて楽しいんだよね
400円クラスでも丁寧に並べられててついルブラ買ってしまった
イオナンタ以外は店で眺めて満足するのが良いわ
所有欲はあるけど
- 896 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 21:35:18.08 0
- イオナンタそんなつよいか?
過湿側にかなり弱いと思うけど
- 897 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 21:39:49.45 0
- イオナンタがやられるなら他も枯れるわ
- 898 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 21:47:04.88 0
- んなことねーよ
ウチだとハリシーやキセロの方が全然強いけどな
屋外水ザバザバだとイオナンタが一番風通しを要求する感じ
- 899 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 21:51:57.70 0
- 枯れるか知らねえけどお前のトコも知らねえよ
何言おうが環境によるって結論になるんだろ
- 900 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 21:55:47.89 0
- 全部強い
- 901 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 22:03:20.60 0
- だから過湿側だとって言うとるやろが
カラカラ側でやってんなら強えのかもしれんしそうだったらキレずにそう言えw
- 902 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 22:34:10.08 0
- まさかEテレ見逃す雑魚いないよな
- 903 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 22:43:28.35 0
- 乾燥してる室内だとさすがのイオナタンも葉先の枯れが目立つな
- 904 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 22:47:42.23 0
- ダイソー5種類ぐらい枯らした
丈夫な?ハリシーも枯れた
生き残ったのはフクシーのみ
根付近の下の方は枯れてるけどw
成長しないし生きてるのかと疑問
- 905 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 22:56:13.12 0
- >>902
テレビがウチにはない(´Д` )
- 906 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 23:09:18.73 0
- >>904
どれくらいの日数で枯らしました?
- 907 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 23:31:12.71 0
- パイナップルと一緒に育ててたら
ダイソーパウシフォリアの葉っぱが三枚増えて
大きさが2倍近くになってた
もしかして水大好き系なのかな?
- 908 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 00:06:05.21 0
- >>888
大きいね
うちのは新しい葉が小さくなってる
http://i.imgur.com/2WpF5lA.jpg
- 909 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 00:19:40.36 0
- ダイソーイオナンタを買って1年半でここまで子株を増やせた
同じダイソー産でも大きくなる奴、クランプになりやすい奴、ただ何となく生きる奴、色々あって面白い
http://i.imgur.com/4vzIJNQ.jpg
- 910 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 00:33:15.35 0
- すごい…
- 911 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 02:07:00.25 0
- >>902
凄かった
ベランダーの鬱憤が晴れた
録画してねー
- 912 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 07:47:09.65 0
- 美の壺の話?
最近HCにもキセログラフィカ置いてるね
3000円くらいのやつ、買ってみようかな
- 913 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 07:51:02.30 0
- スカポーサを腐らした。これ2つ目。
1つは子株成長中だったから悔しい。
スカポーサ、腐りやすいから、水遣り気をつけないといかんな。
- 914 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 10:34:56.90 O
- イオナンタよりカプトメドゥーサの方が丈夫
- 915 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 11:40:59.09 0
- 子株が1つついたイオナンタの成長が止まった気がする
葉っぱの元気も無くなったように思える
- 916 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 12:24:19.42 0
- >>888
長いなー!素晴らしい
- 917 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 12:29:07.18 0
- >>888
うちのドゥラティーも、まさに今そんな感じだよ
ホント竹の子みたいに伸びるのな
- 918 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 17:04:12.03 0
- うちの竹の子もけっこう出てきてます。
普段は日当たりのよい窓際住みです。
http://i.imgur.com/QMWagzf.jpg
- 919 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 18:38:03.18 0
- ドラテーいいなーかっくいい
- 920 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 19:16:28.50 0
- でけぇ…
- 921 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 19:38:23.53 0
- ウスネオイデスを薄緑色のまま育てられない
どうしても黄色っぽくなったり枯れたりするんだよなぁ
濡れてないと分かりずらいけど濡らすとまるわかり。
全体の5%にもみたないけど気になります。なにがいけないのでしょうか↓管理環境↓
黒いトレーに水を張り、30cmほど上から垂らす。たばをバラして1本づつ。水は毎日夜に、霧吹き+超音波加湿器で多量。気温は夜間25〜30昼間最高35
- 922 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 19:41:40.00 0
- 外出してあげなよ
- 923 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 20:06:59.47 0
- 昼暑すぎ水やり過ぎ
ウスネデオイスは乾燥気味に育てるのが基本
- 924 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 20:07:20.86 0
- ウスネは動かしてないと枯れる
- 925 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 20:14:07.64 0
- 二階から落としたイオナンタ2つの内一つが真ん中からバラけて死んだ…加湿かもしれないけど悲しい…
もう一個の落とした方も外側から葉がバラバラ散ってて怖い…でも子株が二つ出来てた。生きてくれえ…
- 926 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 20:21:08.52 0
- 承知しました
風は扇風機で割と送ってます。致命傷とは程遠いレベルですが、簡単な物ではないんやね。
- 927 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 23:22:19.67 0
- うちのドゥラティーは水やりが少ないのかな
- 928 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 23:35:29.89 0
- デカドラテー高そうだな
- 929 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 23:40:57.88 0
- ブドウの話だけど降水量が多い場所では樹勢が出るから樹形を変えて育てるんだよ
他の植物でも水が多すぎると徒長が起きるって言う
いろんなとこで見るチランジアの育て方ってどうも水が少ないように感じるから徒長とまでは言わずともちょっと増やしてみてはどうだ
- 930 :花咲か名無しさん:2016/09/06(火) 01:03:09.44 0
- >>929
これは徒長してるよね?
室内の窓際でこれだしガンガン直射当ててみようかな
http://i.imgur.com/bySVYdI.jpg
- 931 :花咲か名無しさん:2016/09/06(火) 01:34:20.31 0
- あんまりガンガンだと日の当たる面積を狭くしようとしてかえって葉が細くなったりすることってある?
- 932 :花咲か名無しさん:2016/09/06(火) 07:06:09.93 0
- ない
葉が短くなることはある
- 933 :花咲か名無しさん:2016/09/06(火) 15:22:46.10 0
- 二階から落としたイオナンタ2つの内一つが真ん中からバラけて死んだ…加湿かもしれないけど悲しい…
もう一個の落とした方も外側から葉がバラバラ散ってて怖い…でも子株が二つ出来てた。生きてくれえ…
- 934 :花咲か名無しさん:2016/09/06(火) 22:21:34.61 0
- >>906
遅レスだが、買ってから半年ぐらいで枯れたかな
素人の推測だが水、風がすくなかったと思う
異様に暑い日が続いてからおかしくなったはず
新しく買ったのは毎日水やり窓際で今の所順調
ストリクタは確実に大きくなってるな
- 935 :花咲か名無しさん:2016/09/06(火) 22:34:34.62 0
- キセロが枯れた
多分蒸れ死に
辛い
- 936 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 00:01:25.99 0
- うちのキセロは冬の寒さで逝った…
なかなか大きかったのに…
- 937 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 00:10:05.01 0
- 真冬のキセロは水やりでだいたい失敗するね
もともとカリカリしてるから、冬場のギリギリの水やり加減が本当に難しい
夏は外置きでジャバジャバかけて放置でラクなのに
- 938 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 01:07:22.23 0
- 毎日水ぶっかけと、3日に一回3~4時間ソーキングで水やり無しとどっちがいいんだろう?
- 939 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 01:28:21.74 0
- >>937
夏に水溜めて元気なやつらは取り込む季節が鬼門だな
- 940 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 05:41:10.11 0
- >>934
お水大好きなストリクタが生き残ったなら水やり多かったとか
- 941 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 13:33:33.46 0
- 7月末にエアプランツを100均で買ったのですが、種類を見て覚える前にラベルをポイしてしまいました
銀葉種と緑葉種の育て方の違いは理解してるつもりですが、やはり種類ごとの育て方をしてやりたいと思いますので写真見て種類分かる方教えて頂けないでしょうか('A`)
右側2つは同じ種類だったと思います。
http://i.imgur.com/spi6040.jpg
- 942 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 14:23:55.94 O
- 左上メラノクラテラル下イオナンタ
右ハリシー
- 943 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 14:24:56.56 O
- すまんメラノクラテル
- 944 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 14:36:01.43 0
- >>492
ありがとうございます!
ようやく名前が分かりました、感謝です。
- 945 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 15:54:35.17 0
- 左上がメラノクラテル下がイオナンタ同じのはハリシー
同じのダイソーで買ったw
忘れるから写真とってるわ
- 946 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 16:58:54.02 0
- 左下イオナンタ右二つハリシーで
左上は似たようなのたくさんあるからワカラナイデス
- 947 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 18:32:45.48 0
- >>946
>左上は似たようなのたくさんあるから
ホントそれ
- 948 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 18:51:09.18 0
- ダイソーなので変種メラノか無印トリコロールのどっちかだとは思うが断定は出来ない
- 949 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 21:13:06.89 0
- 花が咲けばわかるんでない?
- 950 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 21:23:09.22 0
- 育て方なんて一緒
帰ってきたら問答無用にジョウロで水ぶっかけるて終わり
- 951 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 22:13:23.42 0
- ところでさ
次スレのスレ番ていくつになるんだ?
いま重複してるけども
- 952 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 23:19:49.02 0
- 細葉タイプのウスネもええな
管理に違いが出るのかな?
- 953 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 23:32:58.82 0
- Tillandsia whatcalanides ver.daiso
↑
ダイソーで買って品種がわからない場合これで統一したら
- 954 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 01:04:27.41 0
- 面白くないよ
- 955 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 01:58:22.72 0
- チランジア・ワッカラニーデス
検索しても全く被らないから新種に使えますね
- 956 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 03:55:22.37 0
- チランジア・ワカラナイデスwww
- 957 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 07:50:38.38 0
- >>941
これって水やりはどうやってやってる?
- 958 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 09:20:28.63 0
- >>938
毎日水やり
自分だって3日に一回たくさんご飯もらうより毎日少しずつの方がいいでしょ
そりゃどっちでも生きれるけどさ
- 959 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 10:07:31.15 0
- フクシー・グラシリスとクロカータに花芽が出てきた
これってどれくらいで咲くのかな?
- 960 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 10:35:33.02 0
- >>958
環境によって違うけどな
- 961 :941:2016/09/08(木) 13:37:25.87 0
- >>957
水やりは雨でずらしたりもしますが
クーラーを毎日つける室内で育ててるので
ミスティング(ビショビショになるまで)を隔日と、ソーキングとディッピングの中間(新品ゴミ箱に水張って、30から45分漬け込み)を週一くらいで様子を見ながらやってます。やった後は軽く振って逆さにして乾かしてます。
何時間もするソーキングは溺死しそうで怖くて頻度増やしてでも短い時間で済ましてしまいます。
最近買ったキセロもそうしてるんですが調子悪そうに見えますでしょうか?
観葉植物は育ててますが、エアプランツは最近手を出したばかりなので不安です…
- 962 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 13:58:13.82 0
- その環境ならそれでいいと思う。見た感じも調子よさそうだし。
雨でずらすってのがよく分からんけど。
- 963 :941:2016/09/08(木) 14:12:24.37 0
- >>962
調子良さそうですか!よかったです!!
葉が丸まってきたら6時間位ソーキングしたらピンと張りが出てきたっていうのを育成ブログで拝見しまして、葉が丸まる感覚がわからず、ソーキング時間を増やすか迷ってましたがこのまま様子を見ようと思います。
雨降ってる日はクーラーをあまりつけず窓を開けて扇風機を弱でつけ遠く(窓と反対の部屋の端らへん)から風を送りますので湿度は普段より高いかなと思いミスティングやソーキングは控えてます。
置き場所が出窓なので窓を開けると外の湿度とあまり変わらないと思いまして…
- 964 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 20:52:18.87 0
- ああ、雨で(水やりタイミングを)ずらすって意味か
俺がアスペだった
- 965 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 22:34:52.06 0
- カンブリア宮殿面白いな
- 966 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 22:36:09.51 0
- 「花と緑で暮らしに感動を!」
- 967 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 22:41:05.76 0
- >>959
おめ
クロカータはすぐに咲くと思うけどフクシーは結構時間かかるよ
- 968 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 22:42:31.25 0
- >>952
細葉の方が強い気がします
- 969 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 22:43:34.88 0
- / ̄ ̄ ̄\
/ \ クワッ
/ (●)(● \
| (トェェェェェェェェェェイ)|
\ \ェェェェェェェェ/ /
/ ヽ、
/ i
- 970 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 22:44:11.41 0
- 970チラ
- 971 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 01:59:48.14 0
- 丸一日ソーキングしてしまった…もうだめかな…
- 972 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 07:49:09.84 0
- >>970
次スレです
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★48©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1473374628/
- 973 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 08:30:47.73 O
- >>972
せっかく建てたのに水を指してすまんが、ワッチョイ有りならこっちのスレを使えば良いんジャマイカ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★47 [無断転載禁止]・2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468240697/
- 974 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 08:43:42.40 0
- >>971
自分のときは1日半やっちまったけど生きてたな。ハリシーだけど。
さあ着生してくださいよー、エクセルタ君
http://i.imgur.com/lISHypE.jpg
- 975 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 09:39:37.32 0
- まず>>973を消化して次>>972使おう
- 976 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 10:14:49.88 0
- ワッチョイの有無で揉めて分裂してこうなってる
有側に次スレとして消化を頼んでくるか削除依頼出すしかないでしょ
どっちが本スレとかじゃなくid無しとワッチョイ有はそれぞれ別スレなのに
- 977 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 18:39:19.16 0
- >>975
だわなあ
- 978 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 20:52:28.46 0
- 人気商品とかのスレはどこもワッチョイの存在に恐れをなした嵐が重複立てまくってるからな
運営はもっと別の対処法を考えるしかない
- 979 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 20:52:53.88 0
- ここもついにワッチョイに統合か
- 980 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 20:58:52.05 0
- 見方を変えれば人の多さのバロメーターになってたんだが、
ということはチラもそろそろ下火か
- 981 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 21:13:24.60 0
- 最近お迎えした俺ガイル
ティランジアって本が品薄で発送されない…
- 982 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:12:40.42 0
- >>972は向こうのスレの>>1でしょ
ご苦労な事で
重複にならないようにIDなしで立て直すから待って
- 983 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:17:55.38 0
- ここと同じ設定の次スレです
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★48 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1473426965/
- 984 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:20:46.81 0
- 業者のリンク集とか問題?
- 985 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:26:06.02 0
- 宣伝になると叩かれるので止めましょう
- 986 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:31:50.98 0
- あーあまた重複立てやがってたち悪いな
何が「重複にならないように」だよ・・・荒らし特有の謎理論がまかり通るとでも?
id無しとワッチョイ有りはそれぞれ別スレなんかではなく、重複スレ以外の何物でもない
- 987 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:40:01.47 0
- まあいいんじゃない?今流行ですよってのがかえって分かりやすいし
荒らしはなんとしても貶めたいようだが、かえって流行をアピールすることになって賑わってしまってる罠
- 988 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:43:54.50 0
- >>986
ワッチョイは知っているのに説教するポイントがおかしい
強引にワッチョイにしたいだけでしょ
前スレで荒らし体質を晒した削除人とか
人気スレで変な人が混ざってるのは間違いない
- 989 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:45:05.98 0
- >>986
運用情報板で勉強して来た方が良いよ
- 990 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:48:35.60 0
- ID無しで立てることが出来る以上、こうなることは避けられないんだよなあ
- 991 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 22:59:42.93 0
- 平和でなにも問題なかったのに
詳細表示にした人が荒れた原因でしょうね
他の板でも同じような事が頻発しているし
不快とか不安とかなら2chなんか止めたら良いのに
- 992 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 23:25:17.43 0
- 住み分けれて良かったねで良いのにね
- 993 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 23:38:30.78 0
- これは重複削除依頼不可避
- 994 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 00:01:57.27 0
- これだけワッチョイに拘る所を見ると
個人情報の入手(居住地域が簡単に判る)とか
2ch側と取引した業者がいるのではないか
- 995 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 00:21:32.51 0
- ぶっちゃけID無しは荒らしじゃなくても自演し放題なので助かるっす
- 996 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 00:23:58.94 0
- 他だとイチジクスレで揉めてるよね
なんだろうね
- 997 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 00:24:12.79 0
- ipワッチョイじゃねえから特に何かわかるわけじゃないよ
管理人ならidなくても分かるから関係ないし
個人的にはidないと気軽に質問しやすいから好きだよ
- 998 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 12:14:55.96 0
- >>994←馬鹿なのこいつ?
- 999 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 12:15:45.36 0
- >>995
本音はみんなそれだろ
- 1000 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 12:16:55.64 0
- エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★48©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1473374628/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- │
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
└─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
life time: 97日 13時間 59分 10秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
189 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)