■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう429 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@HOME:2016/11/06(日) 18:23:31.21 0
- 聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
荒らし対策のためsage進行でお願います
初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう428
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1477652505/
- 2 :名無しさん@HOME:2016/11/06(日) 18:47:18.29 0
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@HOME:2016/11/06(日) 18:47:58.87 0
- >>1
おつ
- 4 :前スレ990:2016/11/07(月) 08:43:30.61 0
- 前スレ990です。
レスくれた人ありがとう。カッとなって書き込んでしまって、ルール無視してごめん。
詰め寄れるもんなら詰め寄りたい…。どう切り出したらいいかわからない。
聞いてくれてありがとう。
とりあえず仕事してくる。
- 5 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 08:52:18.74 0
- >>1おつ
>>4
とても平常心ではいられないと思うけど、仕事は気持ち切り替えて頑張ってね!
- 6 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:05:24.64 0
- 前スレの人、家で煩く言うから旦那がこっそり行くはめになるんだよ
オープンに話せるような家庭にしないと旦那も息苦しいと思うよ?
うちは仕事付き合いで月1とまで行かないけど数ヵ月に1回は仕事関係の二次会で使われるから旦那はキャバクラ好きではないけど行ってるよ
自分も最初は微妙な気持ちになったけどそんなこと言ってたら旦那が仕事の付き合いできないから今はスルーしてる
特に出張の二次会や年齢いったおじさんが計画する二次会はその流れになりやすいから仕方ない
- 7 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:10:30.05 0
- 毎回許す必要はないけどたまには好きにさせてあげたら?
あと不安なら、お店の様子を帰ってきてから雑談っぽく聞けば良い
聞いたら気分悪くなるなら無理に聞かなくていいけどさ
- 8 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:15:45.61 0
- 妻が自分の感情で管理しすぎると夫は外に捌け口を求めたくなるってもんだしなぁ
- 9 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:17:02.52 0
- うちの旦那は一応会社役員なのにキャバクラに行った事が無いらしい
高級クラブとかは極稀に接待とかされる事はあるらしいけど
キャバクラは誰も誘ったりしてくれないそうだ
- 10 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:23:15.90 0
- キャバクラも高級クラブも似たようなもんじゃないの?
- 11 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:28:47.08 0
- 高級か庶民的なだけで女性がお酒で接待するのは変わらないしね
高級クラブはホステスも知的とか言う人いるけどしょせん水商売ってのが世の中の大半の考えだと思う
- 12 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:29:20.07 0
- 仕事がらみでキャバクラが普通とは知らなんだ
- 13 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:38:44.68 0
- うちは会社経営してるけどキャバクラなんて滅多に行かないよ
接待で相手の担当者にキャバクラ好きがいたら渋々設定する程度
ゴルフのほうが断然多い
- 14 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 09:52:06.10 0
- 最近のキャバクラは写真入りの名刺とかくれるので
帰宅後に妻に見せて感想会を行います
- 15 :9:2016/11/07(月) 10:03:38.61 0
- >>13
確かにゴルフ多いね
多い月とか金土日と3連続で別々のに行ってるわ
銀行・取引先・組合とかね
- 16 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 10:18:38.92 0
- 会社の上司がキャバクラとかガールズバー好きで夫も連れて行かれる事あるけど何が楽しいのかわからないって言ってるなぁ
キンキンうるさく言うよりは「どんな女の子いた?」とか会話にしちゃった方がいい気がする
- 17 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 10:46:19.25 0
- 旦那は下戸だし人間関係が煩わしい人だからキャバとか風俗とか絶対行かないだろうな
- 18 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 10:52:19.35 0
- お腹が猛烈に痛いと何も悪いことしてないのに「ごめんなさい」と思ってしまうの何でだろ〜
- 19 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:02:53.42 0
- 中からくる痛みは辛いよね
そんな時ばかり神に祈るわ
- 20 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:04:32.41 0
- つーか前スレの人は旦那のライン見てでしょ
煩いから隠してたのに暴いて責めたらもっと巧妙に隠すだけだわ
職場や上司によってはそういう付き合いはしょうがなかったりするもの
- 21 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:13:47.83 0
- ちゃんとオープンに言える夫婦なら夫も妻にアフターケアちゃんとするんだけどね
前スレの人も嫉妬丸出しすぎてめんどくさすぎるだろうしまぁ隠す方向になるわな
- 22 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:20:22.06 0
- あーもう!朝から電気とまってあせった
どうして支払いしてないの…
私がお金の管理してたのに妊娠出産で里帰りしてるあいだに主人がするようになって、しようか?といってもやらせてくれない。
おこづかい少なかったんだろうか
借金について文句いいすぎたのだろうか
- 23 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:33:33.24 0
- 振替にすりゃいいじゃん
- 24 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:36:04.06 0
- >>12
キャラバクラが普通ってわけではない
でも業種や年齢層によっては当たり前な仕事もあるよ
- 25 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:38:33.13 0
- >>13
滅多に行かないけど行くことはあるんでしょ?
親から会社を継いだうちの旦那も同じ
ゴルフは誘われるけどまだやってないや
ゴルフ始めたら休みの日潰れそうだね…
- 26 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:40:28.24 0
- >>22
この機会に自動引き落としやカード払いにしようよ
多少の割引もあるはずだし電気が止まるはめにならないよ!
- 27 :18:2016/11/07(月) 11:43:15.67 0
- 肛門の限界です
特にお腹壊すようなもの食べてないしいつも絶好腸なんだけどなー
まだくすぶってる感がある
- 28 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:45:47.22 0
- >>27
お昼前なのでその言い方は自重してくれw
ともかくお大事に
病院に行けるなら行ってきな
- 29 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 11:47:25.40 0
- いつもは早朝に私が寝てる間に出勤する旦那。
今朝起きたらいたから驚いた!鬱持ち旦那なのであーまた再発かっ?と思ったら寝坊しただけだってさ。
朝少しお話しできて嬉しかったー
- 30 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:00:00.14 0
- 誰かに吐き出したかったから聞き流してくれ
先日、ひょんなことから結核に感染していることが判明した
幸いにも発病はしてなくて他の人に感染もしないし、投薬治療のみで良いとのこと
発覚したのが友人と食事をしている最中で(電話連絡だった)、その場にいた友人たちは全員私の身体と体調の心配をしてくれた。
帰宅後に主人に話すと、第一声が「それって俺は大丈夫なの?」だった
もう3ヶ月近く前の話だが、未だに主人から私の身を案じる発言は一切ない
それどころか医療費の出費が増えたことに文句を言われた
些細なことかもしれないがこれがきっかけで他にも色々思うところがあり、ひっそりと離婚準備を進めている
- 31 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:04:27.83 0
- >>30
いや、全く些細なことではないと思う
病気になると相手の本性というか人間性がわかるよね
- 32 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:14:10.88 0
- >>300
ひーそりゃ腹立つわ。
私は逆に普段は頼りないしムカつく旦那だけど入院した時に必ず毎日きてくれてまずい病院食を代わりに食べて私の好物を買ったきてくれてさ。
その時に一生大事にしようと心に決めたわ。
不調の時の仕打ちや恩は忘れないものだよね。
- 33 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:16:03.39 0
- >>32
志村〜レス番
- 34 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:23:37.65 0
- うちの親は田舎でバスもない車必須地域住み。
いま55なんだけど、年取って人をひくくらいなら免許返上しなきゃだけど、そしたら生活できないしどうしようと旦那に相談した。
そしたら、その頃には普通に自動運転になってるから大丈夫だよーって。
旦那は大手自動車メーカーの開発部門だから信憑性あるっちゃあるけど、本当かなー。
そうなったらすごく助かるな。
- 35 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:27:42.44 0
- >>34
どこに信憑性あるのww
技術的にはもう可能と言われてるのに今してないのは何故かって考えたらそんなのそうそうなるわけない
- 36 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:29:45.73 0
- とりあえずちょっと前にやってたガイアの夜明けの自動運転の回でも見てくれ
現状と未来がある程度はわかる
- 37 :34:2016/11/07(月) 12:38:14.55 0
- まぁ、確かにうちの旦那は開発といってもエンジン関係ばかりだし本人はそんなに車自体に興味はないみたいだしね。
でも、車メーカーのライバルは今後グーグルだとかいってたわ。GPSを使った自動運転?がなんちゃらとか。
私は脳みそツルツルだから、よくわからないけど自動運転まだまだ先の話なのね。
20年後くらいに実現したらいいのに。
- 38 :前スレ990:2016/11/07(月) 12:44:59.62 0
- 前スレ990です。
皆さんレスありがとうございました。
普段は言いたいこと言い合って、仲がいい夫婦です。飲みのときはいつも、場所とか料理のことを話してくれます。でもそういえばキャバクラ疑惑の日のことは聞いてない…。
職場の人としょうがなく行くのであれば、一言言ってほしかった。一言あれば私の気持ちも違ったと思う。実はしょうがなくじゃなくて、行きたかったんじゃないの?って勘ぐってしまう。
でも言えない雰囲気を作ってるのは私なのか…レス読んで反省した。
お腹痛い。
そろそろ落ちます。ありがとうございました。
- 39 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:55:05.63 0
- >>37
自動運転といってもいろいろあるんだよ
全て完全にやってもらうイメージしかないかもしれんが
運転サポートみたいのもある
国産なら日産で売ってるから見てきなよw
- 40 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 12:57:01.21 0
- >>38
うん、旦那は行きたかったのかもしれない
話しやすい雰囲気をこれから作っていけるといいね
ともかくお腹治して冷静になるんだよー
- 41 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 13:20:25.09 0
- >>37
テスラが完全自動運転実現してるから
そう先の未来じゃないよ
技術的にはほぼクリアであとは法整備の段階でしょ
- 42 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 13:22:05.23 0
- >>38
行きたきゃ行きたいで別にいいんじゃないかな
風俗じゃないんだし
お酒飲む場所に綺麗で話上手なおねーちゃんがいるだけだよキャバなんて
奥さん大事にしてもらえてるならそれはそれでいいんじゃないかなー
- 43 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 13:38:25.05 0
- >>41
その法整備が中々進まないのが日本なんだよね
事故時の責任割合とか色々あるけどね
- 44 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 13:55:07.90 0
- >>43
だね
ただ高齢者の事故はこれからも増えるし
それ後押しする可能性は高いだろうね
- 45 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 14:02:21.04 0
- >>43
日本はハンドルをずっと離すの違法らしいな
そこら辺も法整備しないと完全な自動運転は無理だね
- 46 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 14:43:17.84 0
- 色々な事故が考えられるから法的に難しい
だから現行の自動ブレーキにも必ず注意事項(メーカー免責)が書かれてる
尚、現行の自動ブレーキの誤作動などでユーザーとメーカーで係争中なのもある
- 47 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 16:27:41.92 0
- 娘が3歳の時両親に買ってもらった自転車、殆ど乗らないまま紫外線でボロボロに。
ヤスリでシールや塗装や汚れ剥がして大きめのディズニープリンセスとハートのシール貼ってクリアスプレーと透明マニキュアで塗装した。
サドルはワックス剥がしの強アルカリ洗剤でピカピカにした。
あとはグリップを交換すれば可愛い新品同様だわ。私天才かな?
- 48 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 16:39:47.54 0
- >>47
ぶっちゃけ同じようなことしてる人をテレビで見たが天才でいいよw
自分天才!よくできた!って思うことも大事さ
- 49 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 16:48:32.86 0
- チラシの裏の本スレはここです
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1478503925/
- 50 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 16:51:08.03 0
- 夫に離婚を切り出される夢を見た。
若い女も同伴で。
夢では淡々と応じてたけど、現実だったら泣き喚いてるわ。
夢で良かった!!
SMAPも解散するし、つくづく、人の気持ちは永遠じゃないなと思ったので、夫を大事にします。
- 51 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 17:10:56.37 0
- そうだねー
うちの旦那は真面目で誠実で優しくて家族思いなんだけど、そんな人でも男だから女性から言い寄られたら靡いたりするのかな。
信用はしてるけど、胡座はかいてちゃダメだよね。
夫はきっと浮気とかじゃなくて本気になっちゃうタイプだから離婚なんて切り出されたら本当どん底だわ。
ずっと夫の1番でいたいな。
- 52 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 17:13:01.79 0
- やっべ痩せよう
- 53 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 17:15:34.23 0
- >>50
SMAPは仕事仲間だからなあw
でも言いたいことはわかる
- 54 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 17:17:39.47 0
- ダイソーで買った豆つぶころころの大豆がおいしい。黒豆もあったけどまだ食べてない。素朴な味で一袋食べても140kcalで罪悪感もない。産後だからイソフラボンも取れるし、少し固めで噛むことができて満足だわ。
- 55 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 20:35:00.19 0
- 久しぶりにお米に虫を涌かせてしまった…ショック…
一心不乱でふるいにかけて除去したけど落ち込むわー
二人暮らし久しぶりだからつい買いすぎるなぁ
次からは5キロにしておこう
- 56 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 20:51:13.01 0
- 「分かりづらい」を「分かりずらい」と書いてあるとイラッとするようになった
以前はあ、間違ってるな、くらいだったのが
なんだこいつ三国人か?と心の中で罵ってしまう
疲れてるんだな
- 57 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 20:54:12.21 0
- 更年期とか?
- 58 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 20:55:54.01 0
- >>57
年齢的にはあるかもしれん(他に兆候は全くないけれど)
他の言い間違いや書き間違いは全く気にならないのに
「〜づらい」だけが必要以上に気になる
- 59 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 20:58:31.16 0
- まぁ言葉も進化するもんだし
新しいは昔は「あらたしい」だし
地獄だって「ぢごく」じゃなくて「じごく」だし
そのうち「〜づらい」も「〜ずらい」に統一されたりね
- 60 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 20:59:16.98 0
- お腹が痛くなって「ごめんなさい」と思う事はないが
トイレを我慢してた後にトイレに入れてホッとしていると
「これは夢で、実は自分は今おねしょしてるんじゃなかろうか」と心配になる
- 61 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 21:18:47.65 0
- >>60
あ、わかる。夜中によくトイレに起きるから夢か現かわからなくなる。ホッとした時に無性に不安になることがたまに。寒くなると回数増えるし寝ぼけ率が高くなるから怖い。
- 62 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 21:19:49.58 0
- >>59
進化なのか退化なのか判断に苦しむなw
- 63 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 21:46:18.07 0
- >>56
ずとづの間違いは自分もやるんでそんなに気にならないが、レジや店員の「○円からで宜しいですか」「○○様で宜しかったですか」は許せんw
ユーザーサポートの仕事やってたのもあるけど誤用とテレビ等でよく言われるのに何で使うのか理解できん
店員に注意したくなるけど我慢してる
しかし旦那が職場で使ったときは速攻堪らず注意したw
- 64 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 21:52:38.29 0
- つい最近、ある掲示板で見たけど
「よろしかったですか」は居酒屋チェーンのつぼ八が本州に出来てから広まったらしい
(諸説あるようですが)
北海道では「おはようございました」とか「田中でした」とか
語尾が過去形になる方言?なまり?があるらしく
「よろしかったですか」もその流れだと書かれていた
がっつりも元はといえば北海道の方言らしい
北海道スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
- 65 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 21:57:20.39 0
- 田中でしたってwww
どういう風に使うの?!
- 66 :64:2016/11/07(月) 21:59:29.88 0
- >>65
そのサイトで読んだのは、電話で名乗る時に「田中でした」と言うそうだよ
旧姓か?と突っ込んでしまいそうだw
- 67 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:01:17.23 0
- 方言と言われてもムズムズするーー
北海道以外で使うの禁止してくれww
- 68 :65:2016/11/07(月) 22:02:11.18 0
- >>66
教えてくれてありがとう!
いつか生で聞いてみたいわw
- 69 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:14:36.92 0
- >>67
老害っぽいw
- 70 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:24:54.85 0
- 昔付き合ってた北海道出身の人が
「めんこい」(可愛いの方言)と言ってくれるのが好きだったなあ・・・
農家継ぐからって会社辞めてUターンしちゃって自然消滅した
思い出しちゃったじゃないかw
- 71 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:27:10.99 0
- >>70
>思い出しちゃったじゃないかw
これ無ければ普通にいい話なんだけど
途端にウザくなった
- 72 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:29:32.51 0
- >>71
おばさんのセンチメンタルにつき合わせちゃってごめんなさいねw
- 73 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:32:56.90 0
- >>70
何年前の話?
- 74 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:33:33.24 0
- >>73
80年前
- 75 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 22:48:36.72 0
- 戦時中かよw
- 76 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 23:11:47.89 0
- うちの旦那は札幌出身で高卒後で私の地元にきた。大学も就職もこっち。
今年37なのでもう人生の半分がこちらで過ごしてることになる。
旦那が私の地元の方言つかうとなんだか嬉しくなる。元カノは長く付き合ってたようだけど関西の人だったから、旦那の方言はそれだけ私と過ごした証拠かなと思える。
旦那は子供たちをめんこいと言うけれど私のことは言わないな〜。きっとめんこくないんだなっ!
- 77 :名無しさん@HOME:2016/11/07(月) 23:39:52.24 0
- めんこいって言葉好きだなあ
可愛いと愛しいがまざった感じ
- 78 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 00:49:01.51 0
- おばんでしたーは親世代では言うなぁ
あとはボタンがおささる(意図に反して押してしまう)とかの〜ささるって案外便利
ちっちゃくて可愛い子にはちゃんちゃこくてめんこいなぁって言っちゃうわ
- 79 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 00:51:11.52 0
- >>76
めんこいは子供とか小動物とかに使う言葉だよ
決まってるわけじゃなく感覚的にだけど
大人にめんこいって言ってるの聞いたら「は?」って思う
- 80 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 00:52:02.65 0
- >>71
いや、お前がウザいから
病気?
お大事に
- 81 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 00:52:06.63 0
- 標準語地域だから方言憧れるわ
- 82 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 00:54:10.39 0
- >>81
浜言葉になると解読不能レベルになるが憧れるか?
個人的には広島のJkがじゃけんって言ってたのに萌えたけどよ
- 83 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 01:11:11.63 0
- >>56
私は街に溢れる二重敬語が気持ち悪いわ
電車のアナウンスなんか毎度モヤモヤする
国語ぐらいマトモに出来てほしい
- 84 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 01:44:23.13 0
- なるほどー
なるほどですねー
なるほどですー
バカにしてんのか
- 85 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 01:44:43.31 0
- 電車のアナウンスに、いちいちモヤモヤって大変ね
- 86 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 01:45:35.64 0
- そりゃ学校じゃ減点だからな
- 87 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 01:53:25.40 0
- めんこい言われたのは5才までだったな
- 88 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 01:58:22.75 0
- >>83
ぶっちゃけ言葉は変化の速いから気にしたら負けだと思う
- 89 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 02:03:27.15 0
- そりゃ単語や言い回しは時代の変遷あるけども
公共の敬語がおかしいってのは別問題だろw
- 90 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 02:08:53.89 0
- ご病気
お病気
ご祝儀
お祝儀
このへん人によって違うから何が正しいんだったか分からなくなる
- 91 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 02:12:13.32 0
- 会社がそういうのを直す気ないんだろうから
慣れてスルーした方が早いと思うけどなー
言葉の乱れが気になるアタクシと言いたいだけだろうけどw
- 92 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 02:15:22.96 0
- 言葉の乱れなど気にならないアタクシw
- 93 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 02:20:57.25 0
- 幸せます
って言う地方あるのは衝撃だった
その地方では正しい言葉づかい
- 94 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 03:02:03.68 0
- というか自分は気をつけようって思うだけの事でしょう
公共だろうと他人が間違ったとて気にするものでもないような
- 95 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 03:21:44.92 0
- そうそう、人が敬語の使い方間違えてても大半の人は割とどうでもいい。指摘する事こそあれど
そんなイライラはしないかと。申し訳ありませんと申し訳ございませんとかたいして変わらん
ただまあ向こうからの謝罪が「さーせんっした〜」とかはイラッとはするけどwww
- 96 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 05:09:07.28 0
- うちの地方は可愛いを「いとしげ」と言う
- 97 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 05:33:47.59 0
- いとしげ!
可愛い響きだね。
- 98 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 06:15:33.38 0
- いといしげさと
略みたい
- 99 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 06:29:18.49 0
- >>80
知らねぇよって感じで痛いよ
夜中にどうしたの?不眠症?
お大事に
- 100 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 06:45:15.12 0
- 子供達にシラミいた。シラミ取りシャンプーで退治したつもりだったけど、クシ通すと出てくる出てくる。
ヒドイのなんてクシ通すと落ちてきて、普通に見えるし指で捕まえられるぐらい。
やっぱり保育園の子が移されたかなぁ
- 101 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 08:33:44.75 0
- 上司の同期が精神病んで会社辞めちゃったんだけど
「あいつは守るものがなかったから踏ん張れなかった」
って何度も言う。何度も何度も言う。
同期が独身なのはゲイだからだし彼氏はいた。
上司は既婚だけど子供が居ないので条件は大して変わらん
関係ないことまで混ぜて批判すんのうざい
- 102 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 08:36:51.09 0
- >>101
扶養義務がない彼氏と
扶養義務がある既婚は条件違うでしょ
いやうざいとは思う
- 103 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 09:11:43.64 0
- 旦那が時々料理に対してイライラする言葉をボソッと言うのがむかつく
昨日はハッセルバックポテトを作って出したら見た瞬間に「えっ生?ww」だってさ
たぶん皮がついてることを言ったんだろうねちゃんとオーブンで焼いたし
そのくせどういう意味で言ったのか尋ねても別にの連呼だし嫌ならハッキリ言えばいいのに腹立つ
掃除は私が体調崩したらたまーにしてくれるけど、料理や洗い物はつわりだろうがインフルエンザだろうがどんなに頼んでも絶対しない
時短パート+家事で生活させてもらってるのはありがたいけど、料理が嫌になってくる
- 104 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 09:36:01.00 0
- ハッセルバック作ろうと思ってた私にはタイムリー。
なぁにこれ?くらいの発言ならいいけど草生やされるのはイラつくねー。
のらりくらり系の返ししかしないなら、問いたださずにこちらも一方的に発言しちゃえば?
はぁ?生なわけねーだろ…と呟くとか。
話し合おうとしても無駄だし、強気でいっちゃえ。
- 105 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 09:37:41.46 0
- 風邪の野郎が治った風に見せかけて再燃してきて困る
睡眠ばっちり、食欲あるけど
忙しくて疲れると喉の痛みから発熱までをやり直させる事3回目
土日は仕事忙しくて頑張ったけど、今日はもう喉の痛みが酷い
いい加減しつこいなもう!
- 106 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:15:03.87 0
- >>102
既婚と独身は確かに立場が全然違うけど病んで仕事を辞めた部下に対する上司の台詞じゃない
メンタルの病気は気持ちでどうにかなるもんじゃないわ
- 107 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:16:25.95 0
- 部下じゃなくて同期か
それにしてもその発言はむかつくわ
- 108 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:18:33.01 0
- いや、上司の同期なんでしょう。部下じゃなくて仲間だったんじゃないかな。
思うに上司も参ってるんだよ。エスケープする同期が羨ましくもある反面、食いしばって踏ん張らなきゃいけない気持ちからの発言じゃない。
俺だって逃げたい。逃げるわけにはいかない。みたいなね。
鬱の人に厳しい言葉を投げかける人は、実は鬱状態にある可能性もある。
鬱を許せない心のキャパのせまさや焦りがそうさせる。
- 109 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:24:14.35 0
- 自分は休職せざるを得なかった時、上司の無理解な言葉にどんだけムカついたことか
上司にとって初めての休職者だったから上司の未熟故と思うけど本当に嫌だった
働けるものなら働きたい、でもどうしても体が無理だった
潰れて働けなくなっても会社が責任見てくれるわけでもなし、休める権利を使って
自分で自分を守るしかなかったんだよなあ
- 110 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:27:03.09 0
- 実母が洗い物しておかゆ作ってくれる夢を見たらしい
昨日から熱があって今朝もフラフラで起きたら散らかったままのシンクをみて愕然としたからもう一回寝る
- 111 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:27:39.48 0
- 年末帰省しないので夫から義実家にお歳暮のリクエストを聞いてもらったんだけど、
最近朝はパン食との事でハチミツが良いと。
で、あれ?と。
義父は軽めの糖尿病だったはず。
調べたらハチミツは普通に血糖値を上げるし、パンも思った通り良くないらしい。
重い糖尿じゃないからおkと思ってるのか、ただ知らないだけなのか良くわからないけど
ハチミツ注文は止めておいて、夫に帰ったら連絡してもらおうと思う。
たまに義実家に行くと義父母夫は和菓子をモリモリ食べてるし、
糖尿なのに良いんかい、とたまに突っ込みたくなる。
義父母とは言え他人の生活だからあまり余計な事は言えないけど、
考え無しの食生活を続けて、酷くなってから助けを求められても優しくなんて出来ないわ。。
- 112 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:30:47.92 0
- >>110
いっそのこと実母にきてもらえw
- 113 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:33:15.32 0
- まぁ、糖尿なんてなる前から散々検診で指導されても生活改めてない人ばかりだし、そんなもんだよ。
朝パン食なら、ブランパンとかをプレゼントしてあげたら?
あと、普段のお料理やコーヒーに使うお砂糖はラカントにしてもらうようにラカントたくさん送るとか。
ラカント割高だけど、自然食品だから人工甘味料と違って安心だし甘さ中毒にもならないしいいよ。
そもそも、世話する気ないんなら好きなようにさせときゃいいんじゃないすかね。
- 114 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:41:50.45 0
- 人生詰んだ気しかしない
日曜日、嘔吐下痢過呼吸でトイレから1歩も動けなくなり救急搬送された。食あたりの可能性が高い。
仕事が多忙で家事が疎かになり今回の食あたりに繋がった
もともとフルタイムで働ける体ではないが、借金や税金滞納があるため無理やり働いてる
頼れる親もいない、子供はもうすぐ離乳食開始、旦那は薄給
仕事やめたら生活できなくなる、でもこのままじゃ私がダメになってしまう
もうどうしたらいいんだろう
- 115 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:50:26.38 0
- なんか、前スレでパンツ売ってた人いたよね?売れば?
- 116 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:50:43.18 0
- >>114 税金滞納だの借金あるのに子供作るのがおかしい
誰でも出来る事優先で、頑張らないと出来ない事を先送りにしたんでしょ
なんで切羽詰まったら困るとか言い出すの?その訳が聞きたい
- 117 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:53:29.47 0
- >>114
そんな人のために生活保護があるんですよ
- 118 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:54:45.21 0
- >>114
借金は弁護士に相談して必要であれば債務整理など
税金滞納は市役所に相談して分納などの手続き
これやった?
- 119 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 10:59:35.50 0
- 2ちゃんやってる余裕があるんだから大丈夫
- 120 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:02:09.48 0
- あとは114の自分勝手極まりないけど
子供を手放すことを考える必要もあるかもね
- 121 :114:2016/11/08(火) 11:03:41.81 0
- レスありがとうございます
自業自得であることは重々理解してます
借金・税金滞納は出産後です
旦那が私に相談も断りもなく勝手に転職したため、1ヶ月分の生活費を捻出したのがきっかけです
分納は私の今月分の給料を見てから相談しに行き、少しずつではありますが返す予定です
夫婦ともに健在でも生活保護は受けられるのでしょうか?
片方が就労している状態だと生保受けられないと思っていたので、少し調べてみます
なるべくならパンツ売りにはなりたくないので、もう少し足掻いてみます
- 122 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:07:31.71 0
- ある訳ねーだろ馬鹿じゃねーの
- 123 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:08:35.71 0
- 1ヶ月分の生活費を貯金から捻出できない状態で子供産むなよ…
そんな状態じゃ子供いなくてもいずれこうなってたよ
なんでそんなに貯金がないんだ
- 124 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:09:06.66 0
- ハッセルバックを知らなかったけど、ちょうどジャガイモがあるからやってみるね。夫の反応楽しみだなぁ
- 125 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:10:25.51 0
- もしかしてでき婚だったりする?
- 126 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:13:32.17 0
- スーパーで買い物してる夢を見た。高いなぁどうしようかなぁとキャベツが積まれてるところをぐるぐるしてた。そしてやっぱり高いなともやしを手に取ってというところで起きた。
寝ても覚めても野菜のことが気になるわ
- 127 :114:2016/11/08(火) 11:13:42.26 0
- 貯金はわずかにありましたが、物損事故&車検で飛んでいき、ベビー用品を最低限買い揃えてからは自転車操業家計でした
>>120さんの仰るようなことも考えなければいけないかもしれませんね
- 128 :110:2016/11/08(火) 11:15:00.27 0
- >>112
実母は飛行機、義母は新幹線、主人は出張で身内は誰も頼れないんだ
とりあえず午後に友達が買い出しして来てくれるから何とかなりそう。ありがとう
- 129 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:15:08.02 0
- >>127
貯金少なすぎるよ
もっとお金溜めて子供持つべきだった
- 130 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:16:21.03 0
- >>128
そっか、旦那以外頼れない上にタイミング悪かったね
お大事にしてね
- 131 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:16:35.84 0
- >>121
いや、その状態で生活保護は無理だろ
分相応な生活してないだけでしょ
収入に応じた生活レベルに落としましょう
まったく切羽詰まってないよw
- 132 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:19:11.70 0
- こんな馬鹿なやつに生活保護受けられますか?なんて聞かれたら腹立つよ
税金を軽く見ないで欲しい
まずできることをやってね
- 133 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:22:25.72 0
- 親の持病をどれだけ遺伝性で受け継いでるのか不明だし
最初から養育出来ない貧困DQNが産んだ劣勢遺伝を持ってるかもしれない子を
性別不問、持病不問、特別養子縁組以外認めない子を
子供が欲しいって理由だけで引き取る人間なんて跡取り欲しい田舎と違って
全体数から見たら、子育て終了まで1千万以上かかるのに
気軽に子供を養子に出せるって魂胆なら、もう無理だと思うよ
裕福な人間だって子供が居なくて引き継げないなら
子育ての煩わしさから逃げるからね
- 134 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:31:54.94 0
- >>127
車売れよwww
- 135 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:32:49.97 0
- >>134
wwwwwww
- 136 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 11:40:34.46 0
- >>134
田舎だと車無いとマトモな生活出来ない所もあるんだよ
就業すら難しいよ
うちの地域の事だけどw
- 137 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:01:02.99 0
- >>136
チャリで通えチャリで
20km以内なら通えるわ
- 138 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:03:53.68 0
- 夫婦フルタイムで働いてるなら、生活費1ヶ月分程度の借金なら
数ヶ月も頑張ればとりあえず返せるんじゃないの
- 139 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:05:55.86 0
- 生活レベルを落とすって知識が無いんだろうな
貧乏なら貧乏なりに生活しなきゃ
- 140 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:07:50.58 0
- 具体的にいくら足りないんだろう。
- 141 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:08:05.77 0
- この時期に食あたりって所でお察しでは
忙しくて家事が疎かとか言う問題じゃない
- 142 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:09:38.72 0
- 近場ならお金は貸せないけど食材くらいなら譲ってあげられる。
1ヶ月くらいなら食べ物あればなんとかならん?
米と野菜と冷凍した鮭と離乳食のレトルトたくさん余ってるやつならあげれる。
- 143 :142:2016/11/08(火) 12:11:51.43 0
- ちなみに愛知の尾張地方だよ。
あと、行政に相談して乳児院に一時的に保護してもらうのはどうかな。
落ち着いたらお迎えにいけるし、安心だよ。
- 144 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:17:17.09 0
- >>142
あなた優しいね
- 145 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:23:59.03 0
- 包帯を巻いてやれないのなら、他人の傷に触れてはいけない
ってのもありましてね
- 146 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:36:44.90 0
- 触って欲しくないならこんなとこに書いちゃダメだよw
- 147 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:47:26.40 0
- 日曜日は昼から旦那と2人でジンギスカンを1.2キロ食べた。
さすがに締めのうどんは食べれなかった。まだ、冷凍庫に1.5キロある。
それとは別に謎の豚ジンギスカンなんてものもある。ジンギスカンのタレに豚をつけただけかなー。
- 148 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 12:50:37.89 0
- >>146
そういう意味じゃなくて
助けてやれないなら
自己満足で表面上だけ助けんなってことだろw
- 149 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:03:38.93 0
- >>148
表面上も何もそれで助かる人がいるならいいじゃん。
厨二病かな。
だいたい包帯巻く事だって根治術じゃないし、むしろ自然治癒力の邪魔をしないよう衛生面を保つ意味でする事でしょう。
自然治癒力=本人の力と考えれば対症療法的に支えることを指すと思うけど。
言葉の意味的にも言ってる内容的にもちぐはぐで底の浅い人生を頭悪く送ってきたのが伝わる。
偽善はしない自分に酔うのは勝手だけどマジでキモい。
- 150 :114:2016/11/08(火) 13:04:51.88 0
- レスありがとうございます、少しだけ横になってました
いつも白米を多めに炊いてるのですが、その余りを冷蔵して次の日(土曜夜)に食べたのが当たったようです
具体的には、カードローン(生活費捻出分)残り18万、健康保険税や市民税滞納25万、車検返済残り5万、車ローン残り6万、クレジットカード残高18万(ガソリン代含む)です
車検2万5千、車ローン3万、クレジット1万、カード1万を毎月返済しており、税金関係は今月10日に出る私の初任給から支払います。車関連の支払いが終わったら、クレジットの返済上限を引き上げ早々に返すつもりです
生活はとことん切り詰めてコメ含む2万5千でやっているので、これ以上削れるところがないです
微々たる額にしかならないですが車を売り払って、電車通勤してもらおうかな…
荒らしてしまったようで申し訳ありませんでした
吐き気が酷いので、もう少し横になってきます
- 151 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:05:18.11 0
- ラジオの聴取率調査に協力してほしいと訪ねてきた人がいた
残念ながら我が家には対象年齢の人がいなかったのでお断りしたけど
実際あんなふうに訪ねて人選するもんなんだろうか
(身分証は見せてくれた)
- 152 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:06:34.57 0
- >>149
どうしたの?
たかが格言みたいな言葉にケチつけるなんて
- 153 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:07:43.94 0
- >>150
米の冷蔵で当たったなら冷凍にしなね
- 154 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:11:23.21 0
- >>150
旦那が転職して1ヶ月分なくなったからってそこまで借金溜まる理由がやっぱりわかんないや
お金なさすぎとしか言えない
車関係で急にお金が必要になったように、生活費なんてのはいつ何があっても一定期間はやっていけるように溜めておかなきゃ駄目だよ
夫婦二人で苦しむだけなら勝手にしろと思うけど子供も苦しむんだぞ
親として自覚持って体調直してちゃんとしてくれ
- 155 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:36:29.48 0
- 冷蔵してたのに翌日食べてあたるの?この時期に?
翌日食べるとかしょっちゅうだけど何ともないわw
しかも常温だったりする
- 156 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:43:10.82 0
- 自己診断みたいだからそれが原因じゃないのかもよ
- 157 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:53:35.84 0
- 離乳食始まる赤ちゃんが当たらないか心配だね
- 158 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:55:39.73 0
- >>155
自分も前日のご飯がこの季節に当たることはないけど
この人の場合は環境がわからんから冷蔵よりは冷凍の方が安全だと思うんだよね
- 159 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:56:34.04 0
- >>149
何がそこまでこの人を怒らせるのかw
- 160 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 13:57:57.92 0
- >>150
吐き気がひどいけど2chに書き込まなきゃ!
意味が分からんw
本当に大変なんだったら体調優先して体休めなよ
- 161 :148:2016/11/08(火) 14:01:29.70 0
- >>149
ただ>>145に対する>>146のつっこみがちょっとずれてるよって言いたかっただけなんですけど
なんでそんなに口汚く切れてんのか心配になるよ
悪口雑言吐くの辛くない?
- 162 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:06:30.87 0
- ストレス解消なんでしょ
突然切れだすからイライラ溜まってんだろうね
- 163 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:11:52.67 0
- >>150
>いつも白米を多めに炊いてるのですが、その余りを冷蔵して次の日(土曜夜)に食べたのが当たったようです
次の日であたるのかな・・・
冷凍しようね
>具体的には、カードローン(生活費捻出分)残り18万、健康保険税や市民税滞納25万、車検返済残り5万、車ローン残り6万、クレジットカード残高18万(ガソリン代含む)です
>車検2万5千、車ローン3万、クレジット1万、カード1万を毎月返済しており、税金関係は今月10日に出る私の初任給から支払います。車関連の支払いが終わったら、クレジットの返済上限を引き上げ早々に返すつもりです
健康保険や市民税は支払う意志と期限を明確にすれば結構待ってもらえるから
先ずはローンの返済を優先的にしたほうがいいよ
>生活はとことん切り詰めてコメ含む2万5千でやっているので、これ以上削れるところがないです
>微々たる額にしかならないですが車を売り払って、電車通勤してもらおうかな…
車売れば車関連の維持費も浮くしね
とにかく収入に見合った生活をするしかないと思うよ
- 164 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:24:45.05 0
- 根本から生活見直さないと無理だね
底辺に多いけど、
奥さんが頑張る→旦那の小遣いも減らす→旦那が不足分を借金→雪ダルマ
とりあえず収入に対しての支出が基本で、狸算は止めた方が良い
例)来月から給与が上がる→上がらない
賞与で一息→賞与でない
保険がおりる→おりない
- 165 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:26:30.41 0
- 外苑前の動画見てしまった・・ごめんなさい
- 166 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:27:55.12 0
- 電車通勤にしてもらおうかなじゃなくてしなきゃダメ!くらいの強さ持たないとダメだわな
こういう家庭ってなんだかんだ旦那の好き勝手やらせる妻多いよね
今これだと先が思いやられるから子供連れて実家逃げるのもありだなぁ
- 167 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:37:54.39 0
- >>159
厨二病じゃないかなw
- 168 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:44:31.46 0
- >>167
付け加えると意識高い系かな
- 169 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:46:59.53 0
- 高くはないやろ〜
- 170 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:57:32.36 0
- >>169
「系」だから☆
- 171 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 14:59:04.15 0
- つっまんね
- 172 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:08:40.18 0
- 大学生が白熱球がかなり熱くなることを知らなかったってことはないだろう
ただそれが原因でおがくずが発火することを想像できなかったのか
- 173 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:12:20.05 0
- 私はまさかおが屑で火事になるとは想像しなかった。痛ましい事故でお父さんの気持ちを思うと胸が潰れそうだが。
- 174 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:15:13.75 0
- そことそこは繋がらなかったんだろうね
うちの子見てても思うのは今の子は何でもすぐ情報が可視化できるからイメージする力が根本的に落ちてると思う
今回のは学生も責任なしとは言わないがアレに駄目出ししなかった周りの責任者の方の問題だと思う
- 175 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:16:07.79 0
- お母さんは家で留守番してたのかな?
休みの日はお父さんが連れ出して〜とかよくある話だけど
- 176 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:17:33.12 0
- 土日が仕事
小さい弟妹がいる
そもそもが父子家庭
- 177 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:20:48.63 0
- >>176
別にいないことが不自然だと言ってるんじゃないけど
- 178 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:22:32.09 0
- 全く容姿が似てない姉妹の妹なんだけど、
ドレス売り場で、
8歳上の姉(35歳。超美人。タレントでいうなら黒木メイサ似)と、
妹の私(27歳。山田花子か雨上がり蛍ちゃんみたいな顔。森三中大島とも言われたことあり。)
のフォーマルドレスを見ていたら、
店員に、私だけが「まあ。凄くお綺麗ですわね。お嬢様。」言われたから、ドブスの私に、いくらなんでもおせじすぎるだろ!と思ってたら、
姉のほうを向いて、「あのお嬢様なら何でもお似合いになりますね」と姉を見てたから、
なんだ。そうだよな。そりゃ私なわけないか。でも客をお嬢様って言い方、執事喫茶じゃないんだからおかしい店と思ってたら、
姉が遠くから、これなんか似合いそうじゃない?と、ドレスを持ってきて私にあててきた。
その瞬間、店員が、
「あら。すみません。今日は、お母様のほうのドレスをお探しでしたか。」
お…お母様?!その言葉で、すべてがつながった。
ドブスの私は、8歳年上の姉の母親だと思われてた。
恐ろしいくらい似てない姉妹で、超美人の姉とは別人すぎるドブスではあるが、姉妹で似てなさすぎる可哀想なくらいのブサイクとは言われるが、
老けてるとは一度も言われたことなかったのよ。普通の年相応ブサイクアラサーであり、おばちゃんとも言われたことはなかったから
8歳年上の姉のお母さんにみられたとか、大ショック……………
姉のほうがムッとして、「うちら親子でなく姉妹ですっ!」と言ったら、
「大変申し訳ありません。お姉さまでしたか。」と、私に謝ってきた。
いや、それも間違ってるわい!!!私は8つも下の妹のほうじゃ!!!
- 179 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:23:47.25 0
- どこから拾ってきたコピペなんだろ?
- 180 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:34:15.51 0
- ゲームで1週間クリアできなかったステージがクリアできた
今日はお祝いにステーキにしよう!(コストコ肉の冷凍だけどw)
泣けるほど幸せ・・・・
- 181 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:34:49.19 0
- まあとにかくあれは人災だわな
- 182 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:36:06.14 0
- >>179
なんで今書いたのに、コピペなんて言われるんですか?
(さっきここに書こうとして一段スレ間違え、チラシの裏に書いてしまったから、ここに書き直しはしましたが)
コピペだと思うなら、
この文章、グーグルでもYahoo!でも検索かけてみてください!
今日さっき私が打った文だから、今日のこれより前のものは出ませんから。
本当によくみるコピペなとからまだしも、
ちょっと長文だと、すぐコピペコピペいうのって、
人を傷つける最低荒らしだと思います!
ただ聞いてほしいだけなのにひどいよ。
- 183 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:37:25.95 0
- >>182
突っ込まれたくないならスレのルールは守ろうね
- 184 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:39:52.09 0
- 堂々のマルチ宣言w
チラ裏でもコピペって言われてるし生きてる価値ないだろwww
- 185 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:44:01.25 0
- >>184
横レスですが、スレを間違えて別スレに書いてしまい、正しいスレに書き直すのは全くマルチとはいわないんですよ。それくらい知っておきましょう。
- 186 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:46:34.91 0
- >>185
だよな
184はマルチの意味わかってねぇw
- 187 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:47:38.95 0
- >>183
>>184
↑↑↑荒らし こうゆうのはほっとけ
- 188 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:47:59.18 0
- 誤爆したくらいは書いといても罰は当たらん
- 189 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:48:52.18 0
- >>187
>>183は真っ当だろ
ここはsageがルールだよ
- 190 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:50:42.70 0
- >>189
仕方ねえ!!!ずれてるおまいのためあげてやんよ!!!(´・ω・`)
- 191 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:56:32.00 0
- 1 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2016/11/06(日) 18:23:31.21 0
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
荒らし対策のためsage進行でお願います
初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう428
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1477652505/
貼っておきますね・・・・
- 192 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:56:43.71 0
- ageで書くのは板表示順位をageたいから
板表示を上げてみる人を増やす→レスが増える→まとめやすい
なので、age表示自体がネタ師と愉快な仲間達と見做され易い
で、まとめサイトを蛇蝎の様に嫌う御仁もいらっしゃるのでsageが基本
- 193 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:57:52.46 0
- >>174
もとはLEDを使ってる時点で安全のためにそうしようって話になってたはず
多分許可得ないで白熱灯入れたのはダメって言われるのわかってるからこっそりやったんだと思うよ
根本的に考え方安易なんだよ大学生にも十二分に責任ある
- 194 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 15:59:15.26 0
- 白熱球が切れて慌てて取り替えようとしてやけどした事があるよ
こういう事でもやらかさない限り分からないってことなのかな
- 195 :194:2016/11/08(火) 16:00:13.06 0
- 194は小学生の時の話ね
今は家中LEDだから火傷することもなければ電球を取り換える事もほとんどない
- 196 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:03:49.48 0
- あんなデカイ白熱球作業中使ってたならわかると思うけど
まぁ本当に学生の軽いノリで置いちゃったんだろうね
学生なんて所詮遊び半分なんだからプロがやってない催しは気をつけた方がいいよ
- 197 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:03:54.74 0
- >>191
>>1を、コピペなんかしてまたしつこく貼んなや!!!!
聞いてほしいこと書け!!馬鹿!!
- 198 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:04:11.03 0
- 学生だけが悪いとは言えない(もちろん責任はある)
主催側は展示物を全てチェックしないとダメに決まってる
今回の火事じゃなくても展示物に問題があったらスルーされてしまうでしょ
チェックが追い付かないなんてのは言い訳で、チェックできる体制を整えてイベント開催すべきだね
- 199 :191:2016/11/08(火) 16:05:02.67 0
- >>197
それが聞いてほしいことだったんです
応えてくれてありがとう
- 200 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:05:17.74 0
- >>191
しつこい嫌がらせ大変イクナイ!
1さんだけで充分(`・д・´)
- 201 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:05:58.20 0
- アンカーつけてまで反応するなよ
自演か?
- 202 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:06:26.02 0
- >>199
うっざ……
- 203 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:06:50.44 0
- イベントの主催者側自体がアレな人多いものだったらしいけどその辺どうなんだろう
- 204 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:07:16.72 0
- >>199 はぁ?!
- 205 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:09:25.48 0
- うちも家の中は全部LEDになった
トイレの電球に1,000円以上かけるのにかなり悩んだけど
商店街で5000円の商品券が当たった時に思い切って変えた
電気代は少し下がったような気がする
- 206 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:36:16.72 0
- でも新聞に光を集めるようなレンズを使わなければ短時間で発火するとは思いにくい。
電線に異常があったのかもと専門家が言ってるから素人には分からんわ。
しかし死因が焼死とは…
- 207 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:42:37.53 0
- 上の流れが気持ち悪いし品がない、流石2ch
- 208 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:43:08.52 0
- >>206
現場検証では白熱電球があったところが一番燃えてたそうなので
十中八九、白熱電球じゃないですかね
- 209 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:49:56.24 0
- >>206
新聞とおがくずじゃ燃えやすさ全然違うよ
- 210 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 16:57:01.32 0
- たとえ新聞だったとしても
白熱灯に接触してれば燃えてたよ
そのぐらい熱もつもの
- 211 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:00:22.32 0
- なにこれ…
今日は小学生でも来てんの?
- 212 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:01:44.30 0
- 白熱電球を知らない若者は多いんだろうな
- 213 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:13:14.21 0
- 昔ベッドに付けてたクリップ式のライトが布団に触れてしまったようで
気がついてた布団が焦げてた
火が出なくて良かったよ…
- 214 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:15:03.24 0
- >>210
ていうかそもそも熱源の近くに燃えやすい物を置いてはいけないって当たり前の事だよね
理系の大学生がなんでわざわざLEDにしてるのかわかってなかったって色々ヤバいわ
- 215 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:20:26.47 0
- >>213
危なかったね
うっかり寝ちゃって燃え拡がってたら大変だった…
- 216 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:23:40.62 0
- なんて可哀想な事件なんだ
- 217 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:28:27.96 0
- 開催側が「白熱灯は禁止」とか「場合によっては可(要申請)」とか細かいルール作らなきゃいけなくなってくるんだろうね
- 218 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:28:48.92 0
- >>165
そんな書き込みするから動画あるのを知って恐る恐る見てみたが
自分にはよくわからなかった
わからなくて幸せだったかもしれない
- 219 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:29:40.85 0
- 不謹慎だけど
こういう運が悪かったとしか言いようのない事件見るたびにこれも寿命なんだろうなと思う
- 220 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:30:32.53 0
- >>217
安全面の規則も加わるだろうが主催者が全てを事前チェックするのも当然追加
ていうか事前チェックなしは怖すぎる
- 221 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:33:49.44 0
- 子どもがぐずった時に歌を歌うんだけど、そのレパートリーにテルーの唄がある。歌詞に「鷹はきっと悲しかろう」ってあるんだけど、ふと鷹があぶない刑事のタカに変換されてしまい、テルーどころではなくユージや浅野温子やら仲村トオル、木の実ナナまで頭の中で動き始めた。
子どもを落ち着かせる前に私の頭よ落ち着けw
- 222 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:35:42.31 0
- >>219
変な宗教に入ってるんですね
- 223 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:35:58.99 0
- >>220
主催側の事前チェックが義務づけられたら形だけになりそう(とりあえずサラッと見ました的な)
- 224 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:36:20.65 0
- >>222
触るのやめなよ
NGでいいよそういうのは
- 225 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:36:53.61 0
- 不謹慎だと分かってて書き込むんだから相当どっかおかしいよな
- 226 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:45:01.97 0
- 夕飯が決まらない
誰かシチューかドリアかグラタン作って
- 227 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:45:53.55 0
- >>223
でも事前チェックないよりマシっていうか本来は当たり前にやることだよね
- 228 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:46:13.29 0
- >>226
シチューに決定
- 229 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:46:37.27 0
- >>226
じゃあドリア
- 230 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:47:03.51 0
- >>226
ではラザニアはダメかな
- 231 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:47:16.01 0
- >>226
グラタンにしよう
- 232 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:47:29.83 0
- 私ならドリアにする。
グラタンはマカロニはらにたまらん。
炊飯器で簡単ケチャップ炊き込みご飯にしてホワイトソース乗せれば味のメリハリもあるよ。
カレーご飯でも可。
- 233 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:47:43.83 0
- 四人も作ってくれるの!ありがとう!
- 234 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:50:26.03 0
- コンロ点火したら勝手に換気扇が回って照明が点灯
火を止めたら3分後に換気扇も止まる
みたいなハイテクなキッチン見せてもらった
いいなあ
- 235 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:58:41.21 0
- >>233
決めてあげただけだから自分で作りたまえw
- 236 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 17:59:28.54 0
- >>234
火とは連動してないけど、3分後に換気扇が止まるボタンならある
それがさらに進化したんだね
- 237 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 18:01:48.82 0
- >>234
最近コンロ買い替えたんだけど
ハイテクぶりがやばい
料理もかなり楽になった
- 238 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 18:29:51.70 0
- LEDでも発火するか実験してた人が居たよ
2時間40分で出火してた
白熱だともっと短くなるだけでどっちにしろ電球まわりにおがくず敷いたら
乾燥してる日は出火してしまうと思う
- 239 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 18:31:36.03 0
- >>151
ラジオの聴取率ではないけど、CMの認知度調査?みたいなのが来たことある
1度は聞いたことあるような大手のリサーチ会社だった
うちに来たのは年配の女性で委託されて調査票を配ったり回収したりする担当だったみたい
面白そうと思ってやってみたけど質問がものすごく多くて結構大変だった
- 240 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 18:33:55.81 0
- 嫌いな義実家が送ってきた鮭が今まで食べていた鮭はなんだったのか?というくらい美味しい。
ふっくらジューシーで味が濃厚。
ぐぬぬ…金も時間も気も使うけど帰省するか仕方ないって感じ?
- 241 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 18:59:03.56 0
- >>240
北海道か新潟の村上か…
- 242 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 19:03:46.45 0
- >>240
うちに送ってくれれば私が代わりに帰省するw
- 243 :240:2016/11/08(火) 19:17:07.55 0
- 北海道だよ。
押しの強い人達で無神経だから嫌いだけど、いつも美味しいものを送ってくれる。
帰省すれば段ボールいっぱいお土産持たせてくれる。
嫌いだけど、その義理に報いなければなとは思う。これで、送られたものがまずければイヤゲモノ認定して罪悪感なく疎遠になるんだけど、毎回美味しいのよね。
- 244 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 19:19:08.76 0
- >>243
羨ましい気持ちと羨ましくない気持ちが交差する話だなw
- 245 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 19:34:53.05 0
- >>234
田舎特有の押しの強さと無神経かな?
美味しいもの食べさせようって気持ちがあるんだから悪い人ではないだろうしんr
- 246 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 19:39:13.28 0
- 嫁ではなくムチュコタンに送ったんだからね‼︎
- 247 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 19:40:15.75 0
- >押しが強い
田舎の人ってそんなもんじゃない?
よかれと思ってやってるだけというか
送ってくれる物が美味しい物ばかりなのが証拠って感じw
うまくかわせるよう自分のスキルをあげるのがいいかもね
- 248 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 20:04:14.66 0
- 義姉や義母がくれる食べ物の9割以上は私の胃袋に入る。まあ二人とも夫の少食ぶりは知ってるから承知だろうけど。
- 249 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 20:54:05.31 0
- ここって北海道の話題はよく出てくるけど沖縄の話題ってあんまりないよね
沖縄の人は見てないのかな?
- 250 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 21:26:35.22 0
- もう何年も前の話だけど、姉の結婚話
姉は当時派遣社員で、同じく派遣社員の彼氏と結婚を考えてた
が、彼氏が派遣社員ということを聞いた両親が大反対
姉も同じ派遣なのに
姉は頑張って両親を説得してたけど、苦労するのはあなただから、とか、あんな男に任せられない、などと言われ結局諦めた
そのまま姉は派遣社員のまま40を超えてしまった
あの時結婚していたら、姉も子供を産んだりしてたのかなぁと考えてしまう
今日、非正規の男性は結婚できない云々という記事を見て
- 251 :250:2016/11/08(火) 21:27:52.31 0
- 途中で送ってしまった
記事を見て、当時のことを思い出して考えてしまった
- 252 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 21:28:10.97 0
- でもそのまま結婚したら大変な生活かもしれないしなぁ
最終的に選んだのは姉だからね
- 253 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 21:32:13.23 0
- 先々考えたら1人独身で派遣より夫婦2人のほうが心強かった気はする
1人のほうが老後大変なんじゃないかなぁ
- 254 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 21:32:24.04 0
- >>243
何がどう嫌いなのか書かないとお前がただの我儘コミュ障乞食にしか見えんぞ
- 255 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 21:48:29.09 0
- >>253
心配な気持ちはわかるけど親は良い人との斡旋が出来ないならやたらと反対するのも考えものだね
もっと良い人見つかるはず!って思ったのかもしれないけど
- 256 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 21:55:26.73 0
- 娘は派遣でも許して、男だけ正社員を求める>>250の親がおかしい
娘が正社員なのに相手が派遣なら反対してもいいけどさ
- 257 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:03:09.95 0
- 今40超えてて数年前の話なら当時ですら30代半ばかそれより上だよね
親はなにをトチ狂ったんだろう
普通で考えたら結婚できるだけでも御の字なのにね
娘の幸せぶち壊して自分達はお先にさよならって最低だわ
- 258 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:03:58.20 0
- >>256
稼ぎ頭はどうしたって男なんだからそれは親としてはおかしくないんじゃないの?アルバイトでも家事手伝いでも正社員と結婚する女なんてたくさんいるし
でもこれから正社員目指していくって形じゃダメだったのかね
- 259 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:06:15.51 0
- まあでも結局諦めたのは姉だからね。親が悪いのはそうだけど。
2人とも派遣で正社員にならないなら苦労するよとかそのくらいは言うかもしれないし、どの程度の覚悟があるかとかは確認しときたいところ。
- 260 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:06:51.45 0
- 20代なら反対するけど30代だったら連れ添えるパートナーが出来ただけでも御の字かな
子供はよく考えろって言うかもしれないけど
- 261 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:15:16.92 0
- 40オーバーの姉(独身)が20代後半で農家の息子と結婚したいと言った時
親は猛反対して別れさせた
姉が40手前になった時、父が
「農家でもなんでもいいから嫁にいけ」
と言って大喧嘩になってたな
その時の彼氏は今農業生産法人の社長さんで
時々奥様と一緒にテレビに出ている
それを見るたびに母が悔しがってるのを見るのが面白いやら情けないやら
- 262 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:18:26.67 0
- >>261
反対したくなるのも親心なんだろうけどさ…。
- 263 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:21:09.77 0
- >>261
さすがに身勝手すぎて笑うわw
大変だぞって言い聞かすならわかるけど別れさせるってのはなぁ...
犯罪歴もない普通の男性ならそこまでしちゃダメだと思う
- 264 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:21:41.30 0
- 子供の頃、父親の帰って来る時間は早くて22時だったが社会に出るまでそれが遅いとは知らなかった。(家から会社は30分)
母の出産のとき、会社の送迎会で飲み会に行っており、連絡も取れなかったらしい。
現在自営業。普通は定年を迎えている歳だが現役でバリバリ働いている。かなり無口で人にあまりにも興味がないように見える。
母親は毎日酒を飲んでいる。不倫をしており、父のことが大嫌い。一人目の不倫相手は亡くなり、現在二人目。だけど家のことは見事に完璧にこなす。
- 265 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:22:51.44 0
- 最終的に決めたのは本人だけど
身勝手で強欲な親って嫌だな
- 266 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:23:16.80 0
- 食事マナー云々を書いているスレを見て色々考えた。
箸の持ち方などを含めた、食事中のマナーから、自転車の乗り方、勉強など、記憶のある限り、すべて親に教わった記憶は微塵もない。
箸の持ち方は小学生のころにテレビで見て、間違ってるのは恥ずかしいことだと知った。自転車は近くの公園で一人で必死でこいで学んだ。
勉強はただ自分が楽しかっただけだが、親含め親戚にはそこまでしなくても、と言われるほどだった。
- 267 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:24:02.26 0
- 赤ちゃんの頃にはもちろん親には十分お世話になっているし、大学までは奨学金も借りずにお金を出してもらった。
親として子供にできることはきっとしてくれたのだろうとは思うが、どうしても親への恩や愛情がわかない。
27になるというのに、どうしてもその気持ちがわいてこない。
お金を出してくれた人たち、という気持ちになってしまう。
友達のように親に感謝したいと思い、プレゼントとかを渡して見るが、本当の心の底からできない。
母親が少しヒステリックなこともあるのか、わたしも激情することがある。
未だにマナーや他人への対応が、どうすれば正しいのかよくわからないことが多々ある。
言いたいことがまとまらない。
- 268 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:25:40.10 0
- >>258
別に稼ぎ頭が男なんて決まってないでしょ
女はバイトでも許されて、男は正社員を求めるとか意味不明
そんな考え方の親を持つあなたの娘が可哀想
- 269 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:27:21.88 0
- >>239
お礼になんかもらえるの?
例えばクオカードとか
- 270 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:27:41.96 0
- 母の親友が幼馴染と結婚したいと言った時、相手が宗教入ってるって理由で親が猛反対して別れさせられて、後に違う人と結婚したらDVとモラハラで大変な事になって母子家庭になり貧困状態で暮らしてる
方や最初に結婚予定だった幼馴染の男性は稼ぎも良くて良いパパになったそうな
母が幼馴染の人柄は知ってたはずなのにって言ってたけどそういうのも難しいね
- 271 :261:2016/11/08(火) 22:27:53.01 0
- 姉も「決めたのは自分だから後悔はない」と言ってて
生涯独身と決めて一昨年マンションを買った
それまではマンションなんて考えてなかったのに父の言葉で決心したそうだ
親心とは言うけど愚かすぎる
- 272 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:28:41.80 0
- >>268
女の子だから学費かからない、男の子だから学費かかる、みたいなことを言う親は未だにいるからねぇ
これからの時代、女性も正社員で共働きだよね
- 273 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:29:06.74 0
- >>249
沖縄の人は家庭板を覗くほどイライラしてないかもしれないよw
- 274 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:31:34.38 0
- むー人生わからんものだね。
旦那と結婚できてよかった。大好きな人と結婚したら結局どう転んでも後悔しない気もするけどな。
- 275 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:31:47.04 0
- >>268
いやそういう親は実際少なくないから時代考えてもおかしい話じゃないんじゃないのって言ってるのw
それに今の日本もやっぱり男の人が稼ぎ頭前提の制度や会社もまだまだ多いからね
- 276 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:32:23.18 0
- >>270
宗教は反対する気持ち分かるかも
勧誘されたらうざいし実家の財産まで狙われたらたまらん
外聞だけなら実際のところは分からないよ
高収入もお布施に突っ込んでるかもしれないし
- 277 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:33:25.43 0
- 女はいつ妊娠とかで働けなくなるかわからないし、男にはやはり正社員でいて欲しいよ
女が契約社員なら尚更男が正社員の方が安心だな自分なら
- 278 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:35:05.23 0
- 女は妊娠出産あるから男の方を雇いたいって会社は少なくないよ
大企業は別として
- 279 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:36:01.86 0
- 親の大反対押し切って結婚したカップル何組か知ってるけど幸せな夫婦もいるし破綻した夫婦もいるし。親としては心配なんだろうけど30過ぎたらよほど変な人でなければ本人に任せた方が。親の反対で未婚阿羅漢女性が近所にいる。
- 280 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:36:03.36 0
- 産休明けで短時間働きしてた女性がそれで弊害出たパートにチクチクされて結局退社したの見て女の収入前提に考えるのは実際の所難しいなと思った
- 281 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:38:26.21 0
- なんか山岸凉子の瑠璃の爪思い出した。
- 282 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:38:50.64 0
- ここ見てると女性は派遣や契約、バイトでもいいやって思う人多いのね…
で、だからこそ男には正社員を求む、って変なの
- 283 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:41:02.94 0
- 宗教は論外として親が口出ししてぶち壊すのは悲惨だね
かなり多いパターンだと思うけど
- 284 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:41:05.70 0
- >>272
娘は学費もかからないし、稼ぎ頭の男を見つけてきてコスパ良し
さらに孫を可愛がれるのは娘の親
男の親は金かけて育てても、将来は嫁とその親に取られるのでご愁傷様
- 285 :110:2016/11/08(火) 22:41:23.18 0
- 熱でダウンしてた者ですが夕方義母が遠くから来てくれて色々世話を焼いてくれたおかげで大分楽になりました
夫が連絡してくれたみたいですが嫁のためにわざわざ遠くから来てくれて本当に有難い...
- 286 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:44:09.73 0
- >>285
新幹線の距離を来てくれたんだ
良かったねえ
義母との関係性が良いのなら何よりだよ
- 287 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:45:16.12 0
- >>282
いいやじゃなくて実際女は良い人と良縁さえあれば何とかなっちゃうって事じゃないの?
- 288 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:45:39.92 0
- >>282
できれば女だって正社員が良いに決まってる
だけどもし女が非正規なら男は余計に社員でいてくれた方が安心じゃん
二人とも非正規よりマシ
- 289 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:46:28.62 0
- 義弟が、結婚したいと言って連れてきた相手が高卒バイトだった
さすがに義両親は反対してたよ
女の子でもちゃんとした職にはついておいたほうがいいと思う
私も息子がバイトや派遣社員を連れてきたらあまりいい顔はしないと思う
ちなみに義弟は彼女の就職を機に両家の許しを得て結婚した
- 290 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:47:28.21 0
- >>288
横だけどこれからの時代そんなこと言ってられないと思うの
男も女も自分の生活は自分で支えられないと
- 291 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:47:47.48 0
- >>284
男を産んだからには頑張って学費貯めるよw
あなたのような母親のいない女性と縁がありますように
- 292 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:48:21.06 0
- >>290
女も正社員がベストだって書いてるよ
- 293 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:48:38.22 0
- >>288
いや…ふたりとも正規になる努力をしろよって話
なんで男だけ正規を求めるのさ
- 294 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:50:35.86 0
- >>293
しつこくない?
女が非正規で良いとはどこにも書いてないぞ
- 295 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:51:01.93 0
- >>284
学費かけずに高収入の男性を見つけられると思ったら大間違い
稼ぎのいい男性は同レベルの女性を求めるからね
学費かけてもらえない娘さんでは、低収入の冴えない男性としか出会えないよ
- 296 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:51:56.90 0
- >>289
正規経験あっての今バイトならまた正規につけるかもだけど、一度も正規になったことないなら確かに良い顔はされないかもねえ
就職できたんなら良かったね
- 297 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:51:58.44 0
- >>294
非正規でいいなんて言ってないけど、正規になろうとする努力が見られなくない?
男は正社員が当然と言ってるのに
- 298 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:52:17.58 0
- 学生時代のアルバイトそのままずっと続けて彼氏が社会人として落ち着いたら結婚とかその職場の上司(正社員)と結婚とかあるしね
- 299 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:52:40.06 0
- >>297
いやだからさ、挙げ足取りでしつこいよ
- 300 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:52:50.66 0
- なんだなんだどうしたどうした
- 301 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:53:45.90 0
- 見られなくない?
見られなくなくない?
見られなくなくなくない?
- 302 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:53:59.20 0
- >>295
いい大学最低でもお嬢さん大学に出てるのは大事だね
- 303 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:54:16.93 0
- >>288
じゃあ男が非正規なら、女は社員だと安心だね!
- 304 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:54:31.84 0
- なんかしつこいね
男女平等こじらせてるみたいな
「できれば」実子も実子の結婚相手も正社員の方がいいけど
結婚ぶち壊しても子供の人生の責任持てないし
結局は本人に任せるのがいいんじゃないの
- 305 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:55:09.03 0
- なんか変に絡んでるのがいて気持ち悪い
- 306 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:55:23.22 0
- >>295
それは言えてる
世の中の夫婦は大体釣り合い取れてるよね
夫が院卒で妻が偏差値45の高卒とか聞かないな
- 307 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:55:58.36 0
- >>295
大学まではちゃんと出しますよ〜w
でもそのあと就活でコケても、最悪派遣先の大企業社員とか捕まえてくれたらいい
- 308 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:57:23.60 0
- 誰だ娘至上主義を召還したのは!
- 309 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:58:06.68 0
- うちの義母は、私たち(長男夫婦)の時は嫁も絶対正社員!だったけど、
義弟のときは、嫁がバイトでも特に何も言わなかったなあ
気負うのは最初だけかw
- 310 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:58:30.40 0
- >>306
友達がデザイン系の専門卒(ただ高校は進学校だから頭は良い)で旦那院卒と私の妹がバカ短大卒で旦那院卒だけど、高卒とそれ以上ってやっぱり差があるのかね?
- 311 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:59:05.27 0
- >>303
そりゃそうだよw
男女関係なく稼ぎが不安定・少ない人が安定してる人と結婚したがるのは珍しくない
実質ヒモと看護師とかあるでしょ
もちろんまともな男と結婚してる看護師さんも多いけど
- 312 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:59:26.44 0
- >>310
院卒に夢を見過ぎです
- 313 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 22:59:46.06 0
- 高収入の良い男捕まえても、離婚されたら終わりだからなー
女の方から離婚したいケースも考えるとどちらにしろ経済的に自立しておいた方が安全だね
- 314 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:00:17.39 0
- >>307
>>295じゃないけど息子が一部上場の大企業で働いてるけど社内恋愛はやっぱり社員同士でくっつくみたいよ
なんか線引きがあるらしい
今の子って結婚しても共働きとか生活に関してシビアで堅実だからそんな甘くはないと思う
- 315 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:01:09.97 0
- >>298
飲食系はそういうの多いイメージ
バイトした飲食店に大抵1組はいた
- 316 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:01:30.62 0
- >>313
相手が高収入なら、慰謝料はもちろんその後の養育費もふんだんにもらえるからあまり気にしなくていい
さらに子供は母親に来るから、娘と一緒に元娘旦那の金で孫と暮らせるよ
- 317 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:01:48.29 0
- >>314
すきあらばw
- 318 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:02:31.24 0
- >>316
そんなに貰えないよ…
養育費の相場ググってみなよ
- 319 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:02:46.23 0
- >>312
確かにw
私大文系院卒やら、学歴ロンダリングとかで、ピンキリだよね
モラトリアム延長したいだけってのもいるし
- 320 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:02:52.38 0
- 学歴でも収入でも格差婚できるのは、容姿がいいとか聞き上手とかモテ要素がある人だと思う
普通の人だとやはり自分と同じランクの人間とくっつくことが多いと思う
- 321 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:03:29.89 0
- >>307
就活でコケて派遣で働くような人間にチャンスがあるとでもw
世間知らずも甚だしい
よほど美人で育ちがいいならいざ知らず
そんな浅はかな考えの親に育てられた人間なんてお察し
- 322 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:03:38.69 0
- >>317
息子が一部上場の大企業の正社員とは言ってない
- 323 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:04:18.52 0
- >>314
自分もIT系一部上場で働いてた時に旦那と知り合った
同年代が多いから社内恋愛や社内結婚がとても多い
- 324 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:04:30.45 0
- >>318
相場ってそりゃ平均的なものだからな
養育費の定義調べてやり直し
- 325 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:04:39.56 0
- みんな自分のことじゃないのにギスギスしすぎ
- 326 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:04:52.51 0
- >>314
夫と妻で職場格差がある夫婦は学生時代からのカップルか趣味仲間から結婚してカップルが多いかも
- 327 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:04:54.31 0
- >>314
そう思いたいんですね、男の子のお母さんw
残念だけど、あなたの息子が連れてくるのは派遣やバイトの女の子です
- 328 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:05:13.10 0
- >>318
316ってちょっと夢見すぎだよね
- 329 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:05:39.82 0
- 娘原理主義者にいつまで構ってんだよ
嬉々としてんじゃん
- 330 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:06:20.89 0
- >>249
見てるよ。
友達の友達が私とも友達だったり、友達の配偶者が私の配偶者の知り合いだったり、友達の彼氏未満が私の親戚(それで付き合わなかった)だったりで狭すぎるから、沖縄ってバレないようにしてるだけ
- 331 :310:2016/11/08(火) 23:06:39.54 0
- >>312
いやぁ院卒すごいとは思わないけど夫二人ともエリートなんだよね
幼馴染も妹も顔が良いから最終学歴関係ないかもしれないけどw
- 332 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:06:45.80 0
- >>327
せっかく高い学費かけていいところに就職させたのに、その金は嫁のものだからなぁ
やってられんよ
- 333 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:08:55.37 0
- >>330
なるほど、付き合いが狭いんだね
ネットでも気をつかって大変だなあ
身バレしないように楽しんでくださいね
- 334 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:08:59.60 0
- >>318
相場は関係ないよ
稼げる男なら養育費は高い
「養育費は非監護親が暮らしている水準と同様の生活水準を保てるように支払っていくべき」
ってのが基準だから
相場は離婚する大多数のご家庭がお察しな環境だから
サエコがダルに月1000万の養育費を請求したのも
上記基準からは逸脱してないんだよね
- 335 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:09:26.98 0
- まぁ学生時に伴侶みつける人も多いから大卒以上なら格差婚けっこうあるよね
- 336 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:11:22.58 0
- >>327
残念ながらお付き合いしてるのは大学時代の同級生で総合職の非常にできる子だよ
本人達はあと数年お金貯めたら結婚したいって言ってるから何事もなければゴールインするんじゃないかな
相手の子の家もうちもそこそこ裕福だから無駄に気を使わなそうだし親としてはこのままいってほしいが本音
変なのに捕まったら嫌だもの
- 337 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:12:33.44 0
- 子供が出来婚したらちょっとショック
夫には子供が大きくなったらそういう教育しといてと言ってるけど
もししてもチキンだから嫌な顔とかできないわ
- 338 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:13:29.25 0
- >>320
学生時代の損得なく付き合った関係が続いて結婚してるパターンもある
- 339 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:14:05.97 0
- うちはまだ小学生だけど子供の結婚相手は自分の家と同じレベルくらいの家がいいな
相手のほうが高すぎると肩身狭いし低すぎても価値観が違いすぎてもめそう
- 340 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:14:06.46 0
- >>336
内村ママみたいにならないか心配
- 341 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:14:47.44 0
- >>336
原理主義者にネタマジレス乙
- 342 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:15:05.90 0
- >>337
ショックは受けるけど、条件のいい男性なら許すw
ついでにうちの娘に何てことを!と弱みを握れる(相手にも、相手の親にもね)
のちのち同居の話にも有利だよ
- 343 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:15:58.37 0
- >>340
内村嫁があんまりなので、それはないかと…
あの嫁はひどい
- 344 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:16:03.33 0
- >>342
クズ親だな
そんな奴に幸せは来ねーよ
- 345 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:16:06.09 0
- 最近こんな話あったな
- 346 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:18:30.36 0
- >>342
同居前提で考えるとか気持ち悪い
- 347 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:18:32.34 0
- 正直本人の収入よりも家庭格差というか育ちによる気がする
それなりな家庭のお嬢さんは自分がアレでもちゃっかり良い旦那捕まえてる人多い
- 348 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:19:25.53 0
- 娘至上主義の人は子供がいるとかいないとか性別がどうとかじゃなくて
女である私はいい男捕まえて義実家でチヤホヤ姫扱い願望を垂れ流してるんじゃないか
- 349 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:20:58.65 0
- >>340
息子、娘、娘の3人持ちだから大丈夫w
というか3人もいると子育て終わるのが待ち遠しくてね…
親の責任が終わったら子供達は好きに生きてくれって感じ
- 350 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:22:00.98 0
- >>339
玉の輿とか、嫁姑問題の温床だもんね
- 351 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:22:10.84 0
- 子供がある程度大きくなったらクルーズ旅行を夫としたい
- 352 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:22:57.24 0
- >>349
自分語りまだある?
名前欄入れておいてね
- 353 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:23:45.33 0
- >>342
娘持ちだけど引くわ
今時男女平等むしろ女のほうが強いのに妊娠なんてたいして盾にならないよ
強気に出てお前んとこの娘も股開いたんだろうが!なんて言われたらどうすんのさ
- 354 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:24:09.91 0
- >>343
そうなの?
オリンピックのときに見ただけだけど、綺麗な人だなーとしか思わなかった
- 355 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:24:21.95 0
- >>348
かといって336みたいな息子自慢も気持ち悪いんだよなあ
息子が娘が旦那がって人の褌で相撲を取ってるからだ
- 356 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:25:37.73 0
- >>354
いい歳した息子の応援に
自分たち家族、ペットの写真を巨大弾幕にプリントして駆けつけるキチガイです
- 357 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:25:40.22 0
- >>351
うちはキャンピングカー買って日本一周したい
末っ子が中学生だからまだまだ先だけど
その頃まで愛犬が生きててくれたらいいなあ
- 358 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:27:08.23 0
- >>355
結局さ自分の成果でもない事を高らかと自慢出来る女がいる時点で日本はまだまだそういう価値観があるって事だと思う
非正規でも良い主張の人と根底は変わらないというか
- 359 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:27:08.78 0
- >>356
それ言ったらいい年した娘の応援にハイテンションで駆けつけるアニマル浜口夫妻もどうかと
- 360 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:27:23.39 0
- >>351
俺は夫側だが分かる
ハワイ四島クルーズとか
安い世界一周とかする為に金ため中
- 361 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:27:39.40 0
- >>349
あら、娘さんもいるのね
じゃあ息子はどこへでも行けと言えるからいいね
息子の家庭や孫には一切関心を寄せないようにね
娘さんいるなら、そちらが孫を連れてきてくれるだろうから心配ないだろうけど…
息子のみの母親だとこれが心配
娘には、男兄弟しかいない男性とは結婚して欲しくない
- 362 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:28:10.79 0
- >>356
それ嫁じゃなくて母でしょ
- 363 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:28:35.56 0
- >>355
同意
- 364 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:28:46.19 0
- >>359
別にその話は今出てないんだからそれはそれでしょ
いやあれも相当痛いし
結局娘は適齢期逃してタレントで生きてくしかないしで
アチャーだよね
いずれも子供がかわいそうだわ
- 365 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:29:16.00 0
- >>360
自分も世界一周したい
- 366 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:29:40.51 0
- >>362
すまん
素で間違えた
嫁に関してはゴシップ信じすぎと思います
- 367 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:30:53.38 0
- >>364
あんだけの成功者をあちゃーだねとか言えるの凄いわw
- 368 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:31:22.54 0
- >>351
義両親が定年記念に世界一周クルーズ旅行に行った
嫁の立場としては、老後の資金や介護費用は大丈夫なのかと不安になる
余計なお世話なんだけど
これで金の無心でもしてきたら、あのとき旅行行ったからだろ、と突っぱねてやる
- 369 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:32:18.08 0
- >>364
いやあれは仕事だし
タレント活動でしょ
- 370 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:33:05.85 0
- アスリートの親は特殊すぎる
- 371 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:33:29.09 0
- >>368
多分だけど老後の金も貯めてると思うよ
- 372 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:33:44.68 0
- >>368
海外クルーズ旅行ってそんなに高くないよ
まぁ世界一周ならそれなりにするはずだけどそれでも退職金使い切るって程でもないと思う
- 373 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:35:29.71 0
- >>368
突っぱねられるかどうかは実子の夫次第じゃない?
嫁(夫)の一存では難しいと思うけど
なんかこういうの見ると夫婦は共働きで財布は別々のほうがいいなと思ってしまう
自分は女だけど実親にしてやりたいこともできないとかなんか嫌だな
- 374 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:36:38.75 0
- >>367,369
テレビ出て金稼いでる=成功者ねぇ
貧相な発想だこと
プライベート切り売りして
フリークスみたいな稼ぎ方してるだけだよ
- 375 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:38:23.58 0
- >>372
300万くらいで行けなかったっけ?
知り合いが子供に社会見学と称して行かせてたけどそれ位って聞いた覚えがあるような
- 376 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:39:13.83 0
- >>366
内村 嫁 でググった画像が恐ろしいよ
あんなの来たら絶対結婚反対する
- 377 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:40:16.12 0
- >>375
抑えようと思えばもっと抑えられるはず
もちろんお高いのは上限ないくらい高いけど
- 378 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:40:17.86 0
- >>376
いや最近の見たことないでしょ
それ銀髪のやつでしょw
あれは確かにやばいがw
いいお母さんやってるよ
- 379 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:42:10.63 0
- まあ結局は出来婚の弊害を集約してるよね
あんな嫁
あんな姑
妊娠しちゃったらもうどちらも拒否できない
- 380 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:42:49.45 0
- >>376
内村の嫁って内村航平の嫁?
あの人幼馴染で家族ぐるみで付き合いあったはずだよ
ぽっと出での女じゃなくてずっと内村支えてた彼女
- 381 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:44:01.51 0
- 200〜300万って感じ?
国産車買う程度の安い金額なのに嫁から恨み買うとか息子の親は退職記念の旅行まで遠慮しなきゃならんのかw
老後の為にリフォームなんて言ったらいずれ死ぬんだから余計な金使うなとか言われそう
なんかもう息子には無理に結婚するなよと言いたくなるなw
- 382 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:45:30.51 0
- >>380
少し距離を置いてる時に今嫁がグイグイきて子供ができて結婚みたい
前の彼女のほうがずっといいと思ったのは私だけではないはず
- 383 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:45:39.48 0
- >>380
それ元彼女でしょ
- 384 :380:2016/11/08(火) 23:47:00.09 0
- >>383
あれ元カノだったか失敬
それは今の奥さん上手い事やったもんだねw
- 385 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:48:17.02 0
- >>381
息子だとそうなるね…
息子たちに迷惑をかけないように生きていくのが大事
これが娘だと、「いいねー行っておいでよ!」と送り出してくれるのかな
- 386 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:48:44.92 0
- >>382
他人のご家庭にご執心でw
- 387 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:49:05.80 0
- >>382
そら母としては幼馴染の子の方が良いよなぁ
- 388 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:49:29.88 0
- >>381
相手に言わないなら心配するくらい別にいいじゃん
- 389 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:49:55.09 0
- >>386
>>382じゃないが私も知ってた
そこそこ有名な話では
- 390 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:50:09.56 0
- >>382
あなただけじゃないだろうね
当事者間のお話なのに面白おかしく書いた週刊誌情報丸呑みしてんのw
- 391 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:51:01.75 0
- >>385
息子に人を見る目があれば普通は嫁も気をつけてくださいね〜になると思う...
- 392 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:51:11.31 0
- あの風貌だと面白おかしく書かれても、なーんてね
- 393 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:51:20.21 0
- >>389
おめでたいw
- 394 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:52:12.88 0
- >>392
やっぱスポーツ選手って脳筋なんだなって嫁見て思ったw
- 395 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:52:53.67 0
- >>391
大丈夫、うちは娘だから
- 396 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:53:07.76 0
- ゲスしかいないのね
- 397 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:54:06.64 0
- >>395
あっそう
- 398 :名無しさん@HOME:2016/11/08(火) 23:57:13.46 0
- >>385
親にお金があればいいけどないなら反対するんじゃない?
むしろ実親な分辛辣に言っちゃうな私なら
- 399 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:02:29.37 0
- >>382
内村本人が選んだんだから奥さん悪者にしてどうするよ
内村が良い成績残せてるなら他人がとやかく言うことではない
- 400 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:08:14.62 0
- 妊娠ってやっぱ武器だわ
- 401 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:11:48.60 0
- >>400
諸刃だよ
出来婚してもらえなきゃ詰む
- 402 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:13:10.66 0
- 男って土壇場に弱いから、大抵の場合結婚してもらえる
そうやってできちゃった略奪婚した知り合いが二人ほどいる
- 403 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:13:50.49 0
- 内村航平のお嫁さん見た時人は見た目が9割って本を思い出したわ
- 404 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:14:23.32 0
- 選んだも何も子供出来ちゃったら逃げられないよねw
堕ろさせたとしても、子供出来ちゃうような行為をすることもどちらにしてもクズw
- 405 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:14:27.46 0
- 内村の今嫁が戦略的に勝ってたってだけの話?
- 406 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:15:19.63 0
- >>401
爽やかなイメージで売ってるスポーツ選手が隠し子やら堕胎やらするわけないだろw
- 407 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:15:53.04 0
- >>404
自分の責任のもと結婚して子供育ててりゃ
お前には無関係なお話だよな
- 408 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:16:55.29 0
- >>406
そんなの数多におるやん
経済的に解決できる手段を持ってる人間と
他人のゴシップみて溜飲下げてる人間の社会を同じに語ったらあかんよ
- 409 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:18:33.90 0
- さっきからやたら内村嫁を擁護する人がいるけどなんなのw
- 410 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:18:41.90 0
- できちゃった略奪婚、された方は地獄だろうけど、浮気相手を妊娠させちゃうようなアホとくっつかなくてよかったと思うな
- 411 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:19:13.30 0
- >>409
実は本人
- 412 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:19:38.79 0
- 今嫁って浮気相手だったの?
- 413 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:22:06.09 0
- 距離置いてる時にだから別に浮気じゃないんじゃないの?
ていうか内村がだらしないってだけじゃん
英雄色を好むとは言うけどさ
- 414 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:23:06.00 0
- ぐぐってきたけど元カノのほうが性格よさそうなオーラがあるなw
- 415 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:23:08.72 0
- >>403
どういう意味でか気になるw
- 416 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:23:15.06 0
- >>409
さっきからやたら内村嫁叩く人なんなの?w
むしろ他人のご家庭の事情をよくご存知でw
- 417 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:24:17.56 0
- >>409
擁護も何も事情も知らんのに叩くってすごい神経だなと
まぁ楽しいんでしょうけど
- 418 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:24:37.41 0
- デキ婚それ自体はしっかりしててば良いけど妊娠は武器とか言っる奴が気持ち悪くて無理
子供をなんだと思ってるの
- 419 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:25:18.74 0
- >>416
>>417
お子さん小さいんだから早く寝なよ
- 420 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:25:49.98 0
- >>417
週刊誌って害悪だよねぇ
スポーツ選手の嫁って仮にも一般人なのにさ
- 421 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:26:39.75 0
- 叩くっつーか有名人のゴシップなんでそんなもんでしょ
藤原紀香なにあれ?ってのと同じ
むしろ過度な擁護のほうが違和感あるんじゃないの
- 422 :416:2016/11/09(水) 00:27:02.27 0
- >>419
さすが他所のご家庭を見透かせる人は違うね
うちは高1と中2だけど小さいかな?
- 423 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:27:22.80 0
- >>418
出来婚どうこうっていうか
妊娠できるっていうのは女性の強みだよね
だから、娘至上主義さんみたいに、孫は娘が産んだんだから娘の親が自由にできる、みたいに言いだしたりする
妊娠できないってのは男性には大きな欠点だね
- 424 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:27:52.10 0
- ゴシップ好きな人って何がそんなに楽しいの?
- 425 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:28:19.88 0
- >>421
過度な擁護ってどれ?w
下衆の勘繰りで叩くほうが違和感あるわ
まぁゴシップ書く側からすりゃいい客だよね
- 426 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:29:01.56 0
- >>421
過度な擁護のほうが見てておかしいよね
一人で連投してるんだろうけど、何をそんなに庇ってるんだろう
- 427 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:29:20.02 0
- 正直有名人だろうとなんだろうと不確かな憶測で叩いてるのは見てるだけで気分悪い
- 428 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:29:56.49 0
- >>423
それ妊娠は武器って言ってるやつの思考と大差ないじゃん
- 429 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:31:27.39 0
- >>423
確かに
自分が産んだんだから自分の親とは会わせるが、夫の親は気を使うから会わせません、という人も多いしね
- 430 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:32:12.19 0
- 内村航平の妻はずっと元カノと比べられそうだな
- 431 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:32:23.32 0
- 妊娠が武器とか言ってる人、女系DQNの匂いがする
- 432 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:32:39.67 0
- なんか中学生誘拐監禁の事件が解決した時に憶測で中学生叩きまくってた2ちゃんを思い出した
- 433 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:33:06.78 0
- 預けるときもだよね
自分が産んだんだから、自分の親には預けます
義両親には預けません信用しません
だもん
両家ともに預かりたい祖父母だった場合、やっぱり男性側の祖父母は不利
- 434 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:33:23.34 0
- >>426
叩いてるのを否定する派だけど
叩いてるのを否定する=擁護?かばってるなの?
人それぞれ事情、人生があるだろうに、無関係の人間が面白おかしく書いた記事やらを元に
思惑通りに乗せられてる人が滑稽だって言ってるだけだよ
擁護も何も知らない人なんだから分からんよ
- 435 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:33:41.43 0
- 夫婦で旅行するとき宿や行き先を私に合わせてもらってるから私のぶんは独身時代の貯金から出したりしてるんだけど
独身時代の貯金って家庭のいざって時に遣うものなのかな?それともへそくり?
- 436 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:33:53.43 0
- まあ元カノも下半身のだらしない男と結婚しなくてよかったんじゃないの
本人だって訳ありでき婚で世間の評価は相当下がってるんだしさ
- 437 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:35:25.09 0
- >>433
あー会わせないは極端だけどそれはあるかもね
やっぱ普通は実親の方が信用できるし(やらないでって言った事守ってくれるとか)そういう権限は母親の方が強いもんね
- 438 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:35:31.19 0
- >>433
そうそれ、妊娠できる分女性は有利、妊娠できない男性は不利
子供のことの決定権はまず母親にあり
- 439 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:36:25.23 0
- >>436
下がってるの?
- 440 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:36:43.57 0
- >>433
おかしな話
夫が、妻の親は信用できない俺の親に預ける、と言ったらそれは通らないのに
- 441 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:37:17.70 0
- >>435
うちは独身時代の貯金は夫のは家庭の貯蓄で私のはヘソクリって感じだわ
- 442 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:38:44.85 0
- 息子の子供ってそんな可愛いもんなのかなあ?
なんか他人が生んだよその子ってイメージが大きいわ
孫なんていないけどさw
- 443 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:40:05.46 0
- >>440
変な話産んだ直後から子供の世話を夫中心にしてればそれもありえると思う
ただ実情は母親が四六時中世話をしておっぱいあげて、育児の舵取りは母親側だからならないだけで
- 444 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:40:08.93 0
- >>435
それぞれのご家庭によると思うけど
うちは双方合意の元結婚した時にお互いの貯蓄は統合した
旦那7の私3って感じ
- 445 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:41:11.36 0
- >>442
娘しかいない人にはわからないのよw
逆に息子しかいない人は、孫といえば息子の子なので、執着するよ
- 446 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:41:40.10 0
- >>442
自分の子供には責任やらなんやらでプレッシャーも感じるから
叱ったりもしないといけないしってのがあるけど
孫に対しては大して責任もないから無条件に可愛がれるって印象がある
孫いないけどw
- 447 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:41:48.75 0
- >>444
同じく
私9夫1以下だけど
- 448 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:43:11.59 0
- お互い社会人一年目で結婚してそこがいろいろ結婚費用引いたらあんま残んなかったから
全部共有財産の扱いになってる
- 449 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:43:49.14 0
- >>443
でも共働きとかで、育児の負担はほぼ折半であっても、なおさら共働き夫婦のサポートは嫁親になるよね
息子持ちとしては寂しいわ
- 450 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:46:44.49 0
- >>435
私は必要な時に使う用(手をつけずに貯めとく)と自分の好きに使う用と分けてる
- 451 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:47:21.14 0
- >>245
なに?
- 452 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:47:45.01 0
- >>436
横だけど下がってるとか知らないわ すごいメダリストって印象
犯罪だの不倫だのなら話題になるんだろうけど アスリートの私生活とか興味ないから
上の流れ見るまで知らなかったわ
- 453 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:51:46.52 0
- >>449
ぶっちゃっけ育児って平等なつもりでも母親の負担の方が大きい場合が殆どだからそれは仕方ないと思う
あと母親の精神面って家庭環境にかなり響くしね...
- 454 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:54:46.16 0
- >>449
双方親の実家が遠方な共働き家庭なんて腐るほどあるんですけどシカトですか
- 455 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:54:47.07 0
- >>453
父親の精神フォローもしてあげてw
- 456 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:55:59.30 0
- >>454
両方近くても自分の親しか頼らない女性なんてゴマンといるでしょ
または、親のサポートのために実家近くに住みたがる女性もね
- 457 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:56:08.45 0
- >>453
こういう意識が根底にあると
私のほうが大変!
いや俺のほうが!
って揉めるんだよね
- 458 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:57:16.42 0
- >>456
2chにはいるな
- 459 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 00:59:01.80 0
- いるね
職場の先輩がまさにそれ
旦那実家の方が近いのに、隣市の自分の親にしか来てもらわないし預けない
子供が男の子なので、将来どうなるのかな
- 460 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:00:18.19 0
- 夫を信用してないんじゃないけどやらかしそうで幼児の子を長時間任せて出かけられない
って母に言ったら男の人って見てるようで細かい所まで見れてないからねぇって言われた
- 461 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:00:44.26 0
- >>456
義実家徒歩5分、実家車で30分だけどほとんど頼るってことはないな
出産の時も里帰りしないで自宅へ直行してその日から家事やってたくらい
実親ですら自分のテリトリーに入ってこられるってすごい苦手
- 462 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:02:31.15 0
- >>459
別にどうもならないんじゃない?うちの夫がまさに父方との関係が希薄で母方の方ばっか行ってた人だけど何もなくきてるよ
- 463 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:08:00.02 0
- >>460
ほーら出てきた母の意見
- 464 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:08:36.31 0
- >>460
夫より母親を信用してるんだね
- 465 :460:2016/11/09(水) 01:09:42.37 0
- >>464
はぁ?ちょっと意味がわからない
- 466 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:09:53.04 0
- >>462
父親の実家は軽視して良いという両親の姿勢を見て育った男の子が、自分の実家を大事にするわけない
- 467 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:12:33.74 0
- >>466
居心地のいいところを選ぶだけで
父方だの母方だのはないよ
- 468 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:14:55.99 0
- どちらかなら母方を頼るのはしかたないんじゃない?
父方を意味なく極端に嫌うとか蔑ろにするとかなら問題だけど
そうじゃないなら価値観が似てる実家のほうが頼りになるのは自然だと思う
私もそうだし将来息子の奥さんがうちより奥さんの実家を頼ってもそりゃそうだなってなると思う
普通に常識を持ってつきあってくれるならそこをとやかく言えないかな
- 469 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:17:29.65 0
- 私は両家きっちり公平にしてるので、将来息子にもそれを望んでる
そんな息子に賛同してくれるお嫁さんだといいな
- 470 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:18:51.10 0
- 旦那に子供任せられないとか大変だねー
うちは旦那に子供任せて泊まりがけでコミケ行ってくるわw
- 471 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:20:55.25 0
- >>469
クソトメ予備軍
>>470
旦那には任せられるよ
でも義親には任せられないなー
- 472 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:21:41.37 0
- 両家の実家同じくらいの距離にあるけど
自分がサポートしてもらう時は基本自分実家だよ
わざわざ義親に会って頭下げるの嫌だし
でも義親は頻繁にご飯誘ってくるから子供が会う頻度に偏りはないよ
- 473 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:22:21.35 0
- >>469
そういう家で育ったけど、そんな母を見てきたから義実家とはいい関係を築けてると思う
息子さんに望むのはいいけど口に出さないようにした方がいいと思いますよ、文面から嫌な感じが湧き出てる...
- 474 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:22:39.61 0
- きっちり公平とか逆に怖いし面倒くさいの極みじゃないのw
双方それぞれ気遣いのある関係に配慮すればいいだけで
きっちりってw
去年の盆は義実家だったから今年の盆は私実家!
的な?
- 475 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:24:05.04 0
- 将来生まれるかどうか分からない孫のことより老後の資金とか呆けないかとかそっちのほうが気になる
年末ジャンボ6億当たるなら孫なんていらないわw
- 476 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:24:48.19 0
- 子供を他人に任せるって文句言えないってことだからね
- 477 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:25:49.53 0
- 6億も要らないから孫が見たいな〜
- 478 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:25:53.57 0
- >>472
実親は何もしなくても孫が来るのに、義親は餌撒かないと孫が来ないってことか
- 479 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:26:30.99 0
- >>469
うわぁ
- 480 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:28:14.94 0
- うちはウトがまめで面倒見がいいから2歳くらいからウトと子供2人でしょっちゅうお出かけしてた
かたやトメは見てるようで見てないから怖くて預けられなかったわ
おまけに実母も大雑把だから当時預けて安心なのはウト>>旦那>>実母>>トメだったよw
- 481 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:30:35.17 0
- きっちり公平!
って昭和の漫画のタイトルっぽいね
- 482 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:31:43.50 0
- >>477
私は3億でも孫いらないな
それより3億で好きなことやりたい
趣味もそうだしまだ見たことないいろんな国に行きたい
- 483 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:33:50.37 0
- >>478
頻繁にご飯誘ってくるのは子供生まれる前からだよ
てかたまに自分が用事で旦那が子供の面倒見なきゃいけない時は義実家帰って丸投げしてるよ
双方の親が健在なのに、旦那が自分親に、自分が義親に頼むってあえてしようとは思わない
それぞれ連絡先知らないし
- 484 :469:2016/11/09(水) 01:35:45.68 0
- ごめん
きっちり公平は言い過ぎた
若干夫の実家を優先してる
息子の手本になるようにしたいという下心もあるけど…
- 485 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:36:48.66 0
- うちの義母もそうだけど生きがいがある人は子供や孫に固執しない人が多い感じがする
趣味の教室で一緒の70代孫持ちの人達もそんな感じ
私もそうなりたいわ
- 486 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:37:39.70 0
- >>483
すごいね
私は夫に子供の面倒任すときでも、義実家には連れて行くなと念押ししてる
私の目の届かないところで何があるかわからないから
- 487 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:41:36.83 0
- なんか姑を古い女と書くのが納得できるな
嫁もいずれは姑になってそのまた嫁もまたいつか…
延々ループだから嫁姑問題がなくなるわけないわな
姑を嫌った自分も将来はってわけで
- 488 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:45:02.54 0
- だから逆にいい連鎖が続く家系もあるよね
- 489 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 01:46:24.78 0
- >>485
あと夫婦仲が良い所は子供たちに執着しないね
- 490 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 02:22:28.75 0
- 大学まではサポートするけどあとは知らんって感じだなうちは
若い時に子供できたんで老後が楽しみで仕方ない
- 491 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 03:22:35.77 0
- 子が目の前で泣き叫びながら焼死したらトラウマになってしまう
- 492 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 05:21:53.28 0
- >>356
よっぽど分厚い弾幕なんだな
- 493 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 06:54:27.14 0
- >>309
最初だから気負ったんじゃなくて、自分が将来世話になる長男夫婦だからダブルインカムを希望したんだよ
- 494 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 07:24:06.15 0
- これが家庭板脳ってやつか
- 495 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 07:28:46.35 0
- 土屋アンナってすごいなぁ。私は34歳で結婚して不妊治療の末にやっと子どもを授かったけど、3回目の結婚第3子出産予定。生命力が強そうで羨ましい…子どもも身体がつよそうだなあ
- 496 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 07:34:02.55 0
- >>435
独身時代の貯金はそれぞれの財産だから普段は使わない
マンション買うときに頭金を多く出したかったから話し合ってそれぞれの貯金からも出したよ
まさにいざという時に使うお金
旅行の時は家計から出したら?
できるだけ普段は使わないでおくのがいいんじゃないかな
- 497 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 07:36:28.99 0
- >>484
打算でやってるのがダサい
- 498 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 07:42:31.95 0
- うちの姑は頼りになりすぎて頼りすぎてしまう
自分の実家も近いのに…
なんか病気とかビシバシ見抜くんだよね
孫ちゃんここんとこなんか出来てるわよ
みずいぼじゃないかな、どこそこって小児科評判いいわよ
的な。
ご飯も美味しいし。テレビでかいし。すごい楽なんだよ義理実家
- 499 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 07:48:16.95 0
- >>498
良かったねw
別にいけないことじゃないよね
- 500 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 09:13:57.60 0
- >>495
実母がアンナと同じ
双子の兄、私、弟は父親が違う
彼氏が途切れたことはないから母の閉経までは気が気じゃなかった
兄弟の奥さんは見事に正反対の人ばかり
あんな母でも気をつかってくれて感謝しかない
- 501 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 09:26:15.90 0
- >>499
ありがとう!
- 502 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 09:58:43.27 0
- 私専用の車に私の貯金でドライブレコーダーを付けたら夫が「ズルイ」と言ってきた
そんなに欲しいなら自分の小遣い貯めて買えばいいじゃないかと言ったら
「母さんに買ってもらおうかな〜」だってさ
トメは金持ちだから言えばすぐ買ってくれるだろうけど
本当にそれでいいのかねえ
来週には離婚届を出す予定だけど、この判断が間違ってないと確信した
早く引っ越したい!!
- 503 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 09:58:43.67 0
- >>500
閉経してお盛んだったのは収まったのかな?
- 504 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:00:57.21 0
- >>502
ドラレコを貯金でってどれだけ良い奴付けたの?
- 505 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:01:17.47 0
- >>500のお母さんみたいな生き方
ちょっと憧れる…
女としての人生をしゃぶり尽くしてる
まず、心も身体も強くないと無理だけどね
- 506 :500:2016/11/09(水) 10:01:33.44 0
- >>503
いいえまったく
ボーイフレンドがたくさんいるらしいよ
籍だけは入れるなとは言ってある
- 507 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:03:29.09 0
- >>502
うちなんて私からお義母さんに買ってもらいなよ〜と言ってるわw
- 508 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:03:56.96 0
- 500母は美人なのかな
- 509 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:09:36.38 0
- すごいなー
いいなー…
30代前半でレスになって、今(40代半ば)に至るまでずっとなし
なんかすごく人数回数が少ない人生だったなって
- 510 :500:2016/11/09(水) 10:12:38.73 0
- >>505
子供が苦労するから憧れちゃいかんよw
>>508
美人ではないが童顔
「男好きする顔」ってやつです
- 511 :239:2016/11/09(水) 10:24:51.74 0
- >>269
1,000円の商品券だったかな
その地域で欠員が出たらしく、年齢、性別とかの条件が自分にたまたまマッチした
何の前触れもなく突然来たから飛び込み営業みたいな感じなのかな〜?
- 512 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:27:10.48 0
- >>505
うちの母もバツ2の恋多き女だけど子供の自分は反面教師にしてる
なんか人として尊敬はできないって感じだよ
- 513 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:30:10.78 0
- 前の職場にも最近2度目の離婚をしてすぐに3度目の結婚をしたって言ってた人がいたけど全然美人じゃなかったな
一重で目つき悪いしグシャグシャの1つ結びでアホ毛出まくりだけどめちゃくちゃ人当たりが良かった
- 514 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:31:38.71 0
- 恋愛依存症みたいなもんだからそりゃ尊敬できないわな
- 515 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:35:16.98 0
- 普通の感覚じゃシモが緩い人ってなるもんね
- 516 :500:2016/11/09(水) 10:35:49.59 0
- >>512
分かるわ>人として尊敬できない
「ああいう母親の娘だから」と軽くみられてるなと感じたことはある
援助交際が流行った?頃は私がやってると噂された事もあった
母の事は嫌いじゃないけれど母のような人生は送りたくない
- 517 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:36:42.46 0
- 親を尊敬できないのは子供としてはきっついだろうけど
他の理由で尊敬できないパターンは結構あるし
そこは問題ではない気がする
- 518 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:46:17.53 0
- 年取っても女女してるのは羨ましいけど
一人の男と長続きしないのは羨ましくないな
旦那とずっと仲良くしたい
- 519 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:54:31.65 0
- 夫も友達の延長で付き合って親友って感じだから恋愛って感じの事いまいち経験しなかったな結局
- 520 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:57:57.19 0
- ベンガルの息子逮捕って聞いてたけし軍団の人かと思ったわ。違うらしいね。
- 521 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:58:54.06 0
- それダンカンじゃね?w
- 522 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 10:59:25.77 0
- ベンガルは東京乾電池出身の俳優さんよw
- 523 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:02:11.90 0
- ダンカンワロタw
- 524 :512:2016/11/09(水) 11:06:01.66 0
- >>516
援交とかきついね…
私は意地の悪い義母と自分達夫婦がもめた時母の離婚をあげられて親があれだからと言われて
そりゃあもう歯が欠けるくらい悔しい思いをしたわ
あれがきっかけで近居だけどもう10年夫実家には上がっていない
親になってまで好き勝手やるなら子供なんて産まなきゃいいのにと思うわ
- 525 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:10:21.62 0
- 男も女も異性にだらしないのは駄目だよね
- 526 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:10:37.73 0
- >>524
ん?実母のせいで、ではないの?
- 527 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:23:00.00 0
- 知り合いで男ができて離婚、子供は元夫に託して再婚したけど再度離婚って人がいる
やたらもてる人でその後もいろんな男性とくっついてるみたい
仕事もできるし美人だし女性としての魅力はあるけどそうなりたいかと聞かれたら否だ
- 528 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:30:54.50 0
- >>519
アホか
親友とセクロスしてんのかお前は
- 529 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:31:42.94 0
- >>524
直接迷惑かけられたとかじゃないのに家族の批判されると人間関係ヒビ入るよね
うちもニート弟がいるけど面と向かって文句言われたらハイさよならしよう
そんなの一番気にして頭悩ましてるの家族だし
親亡くなったら縁切る予定だけど
- 530 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:32:52.54 0
- >>528
何か問題が?
- 531 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 11:40:42.91 0
- 恋愛感情ないのに性行為できる人って軽蔑しちゃう
- 532 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 12:36:41.99 0
- 中二病引き摺ってんのよ
- 533 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 13:26:55.55 0
- >>531
恋愛感情あれば次々と乗り換えるのはあり?
配偶者居ても恋愛感情無くなったから性行為拒否して好きになった別の人と性行為してもおK?
- 534 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 13:28:23.88 0
- >>533
なぜ「or」で考えるのか
普通に考えれば「and」になるのではないの
- 535 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 13:44:41.21 0
- トランプ大統領なんてきっついわ
日本はどうなるんだろう
- 536 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 13:51:49.44 0
- >>534
確かにw
うんこがダメならおしっこはどう?って聞かれても困るもんなwww
- 537 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 13:58:50.71 0
- アメリカおわた\(^o^)/
- 538 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:00:04.51 0
- 今日は急に寒くなったし、天気予報では晴れなのに雨が降ったり止んで晴れたり。何回狐が嫁入りしてるんだよ
- 539 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:05:22.90 0
- >>537 これみてると移民だけはしちゃだめだってお勉強になるねw
- 540 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:13:18.11 0
- 日本でもトランプさんくらい在日に厳しくしてくれて良いよ
- 541 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:21:55.40 0
- トランプ、ビッグマウスだけど実は保守的なおっさん見えるけどな
ヒラリーの方が保守に見えてえぐいことやりそう内需のために第三次世界大戦とか
- 542 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:24:46.42 0
- そんなあやふやな期待感で支持するのは無理だわ株価下がってるし
- 543 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:26:05.52 0
- どこでもあやふやなもんでしょw
政治家約束守んないし
- 544 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:26:11.49 0
- >>500
不倫したり浮気してるんじゃなければ特にダメとも言えないなあ
子供にとって良い母親してるなら別にいいかもね
でも結婚には向いてないんだと思うw
- 545 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:28:42.43 0
- >>511
商品券いいねえ
- 546 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:29:51.27 0
- >>513
例えば結婚離婚を繰り返してる六角さんだってイケメンなわけじゃないw
美人じゃなくても男性に好かれやすい性格してればそりゃモテる
- 547 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:52:32.40 0
- 今朝離婚届出してきた
あっけないもんだったわ
ほんの1年前までは超ラブラブだったのにね
きっかけは義母がうちに合鍵つかって勝手に入ってたこと
別に寝室を漁られたとか何か盗まれたとかじゃないんだけど
合鍵渡したことも聞いてなかったし
義母の「ちゃんと暮らしてるか心配でつい」みたいな言葉に
旦那は「母さんは悪くない。心配させた俺らが悪いんだ」とか言いだし
頭おかしいんじゃね?ってなってからもう無理だった
今思い出しても意味が分からない
- 548 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:55:54.73 0
- >>547
こえー
- 549 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:56:14.52 0
- 品のない大統領とバクリコメントのファーストレディとは破れ鍋に綴じ蓋みたいなー
- 550 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 14:56:55.62 0
- マザコンて一見優しいからね
- 551 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:09:58.10 0
- >>547
心配させた俺らが悪いんだしwwww
ひどい言い草だ
お疲れさまでした
- 552 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:12:11.81 0
- >>547
マザコン恐ろしや...
無事離婚おめでとうお疲れさま
- 553 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:13:31.48 0
- 泥棒(盗んでないにしても)に入られて
自分が悪いと言える神経がすごい
マザコン恐ろしいな
- 554 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:14:05.55 0
- >>547
夫が押印してくれて良かった
このくらいでとか開き直られたら大変だったよね
お疲れ様でした
- 555 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:17:20.28 0
- >>547
サイコパスかよww別れられてよかったね
- 556 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:20:52.05 0
- サイコパス?どの辺が?
- 557 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:21:15.37 0
- 開き直ったから1年もかかったような気が
- 558 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:24:29.29 0
- 1年くらいで諦めてくれてなによりです
- 559 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:30:05.17 0
- 個人差はあるけど男性と女性で家に対する感度が違うからね
ほとんどの男性は、自分の家に両親とかが合鍵で入っても気にしない
そもそも両親を他人と考えて無いし
自宅で同居してた子供〜学生(社会人)時代でも
勝手に部屋の掃除とかされても疚しくない限りは感謝こそすれ怒らないのが普通だもの
結婚して独立してもその意識は変わらないよ
- 560 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:33:34.70 0
- >>559
男だけど2行目のほとんどはねーよw
一人暮らしならまぁ分からんでもないが夫婦の家にはねーよw
とんだ家庭板脳だな
- 561 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:34:40.41 0
- >>559
2chに毒されすぎた成れの果て
- 562 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:36:16.96 0
- 文体が娘至上主義じゃね
こいつただ煽りたいだけか
- 563 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:37:53.01 0
- >>559
うち同居だったけど父親は祖母が勝手に部屋入ってカーテン開けたり料理の味付け変えちゃったりしたら毎回キレてたよ
気持ち悪いって
- 564 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:38:29.74 0
- 娘至上主義ならキャラ的にセーフだが
違ったら「ほんまもん」だな
- 565 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:39:07.74 0
- >>559
その「ほとんど」ってどの統計資料?
自分調べ?w
- 566 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:41:57.09 0
- 男が自分のテリトリー我が物顔で弄られたら気分悪くならないわけないんだよなぁ
- 567 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:45:29.58 0
- >>563
料理の味付け変えるって
既に出来てるものの味変えるってことだよね?
怖すぎる
- 568 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:50:23.07 0
- >>547です
レス貰えて嬉しい
1年近くかかったのは夫が逃げてなかなか話し合いが進まなかった上に
バイクで事故って入院→その後リハビリしてたから(夫が)
義母が甲斐甲斐しくお世話してたのが心地よかったのか?
そっからは割とすんなり進んだ感じ
子どももいないし共有財産も家具家電と少しの預金くらいだったんで
預金は全額もらって私が家を出て終わり
うち猫がいてリビングにペットカメラ設置してたんだよね
会社の昼休みに映像見てたらババアが入ってきたときは心底びびったw
- 569 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:51:58.37 0
- >>568
通報してやればよかったのにw
乙でした
- 570 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:54:15.82 0
- 鼻風邪かなと思ったけどやっぱり花粉症な気がする
鼻だけがツーンとしてむずむずする
同じような人いませんか?
- 571 :563:2016/11/09(水) 15:54:50.33 0
- >>567
そうだよ母が作ったやつ味見してこれじゃぁ!とか言って変えちゃうの
私含む子供達は祖母の味付けの方が好きなので好意的だったけど今考えたら母に悪い事したと思う
- 572 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 15:56:47.31 0
- なまじうまいのかw
それはタチが悪いな
- 573 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 16:46:38.15 0
- >>568
子供作る前でよかったねー!セーフ
- 574 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 16:53:06.69 0
- 沖縄から米軍基地がなくなるんだろうか
プーチンの高笑いが聞こえそう
- 575 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 16:54:31.93 0
- >>574
無くなったら無くなったで自衛隊に変わるだけ
無くなるわけないけど
- 576 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 16:59:17.63 0
- 姉の夫が共和党員でずーっとトランプの応援をしていたので
実家ではすっかり洗脳されてこれから祝賀会をするらしいw
全くアメリカ関係ない家なのに何してるんだか
- 577 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:14:38.28 0
- はぁ。
家族4人子供は幼児2人。
食費、子供と自分の被服費、外食代、レジャー代、消耗品代全部で10万でやりくりできないのってダメ人間?
そもそも家計簿つけるのが嫌いすぎてつけれたことないからその時点でダメ人間か。
- 578 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:16:59.16 0
- >>577
大雑把に予算たてて袋にお金分けて
どのくらい使ってるかを調べるくらいはできない?
何にどれだけ使ってるかわからないと検証はできないでしょ
- 579 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:19:08.58 0
- >>577
おっしゃる通り家計簿つけてない時点でなんとも
レシートを撮るだけで家計簿つけれるアプリとかあるから活用したら?
全体の収入が不明だけど、10万で足りないなら必要不可欠じゃない外食代とレジャー代削るよね
- 580 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:20:34.14 0
- 578追加
『食費・消耗品費』『被服費』『外食代・レジャー代』の3つに分けてみるのをお勧め
細かく分けると絶対挫折するからwww
- 581 :577:2016/11/09(水) 17:24:26.79 0
- >>578
アドバイスありがとう!
そうするべきとは思うけど、マジで能力的に無理。
今苦肉の策で毎月給料日に10万しか貰わないようにしてる。だいたい赤字で1〜2万旦那に追加でもらう。
お金のことこまごま考えるとうわぁーってなっちゃう。
我が家の貯金とかローン残高も把握してないし旦那の給料もしらん。
ダメ人間間違いないね。今日旦那が早く帰ってくるから外食しようとしてる。
サイゼリヤだからお酒飲んでも3000いかないくらい。
25日が給料日だから、毎月25日と10日に5万ずつおろしてるんだけど、今日は食材はあったから明日おろせるし油断して財布にあった4000円でGUで自分の服と子供の靴買っちゃった。
本当は明日お金おろす日なのに、今日お金おろしちゃうことに罪悪感。
- 582 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:25:18.83 0
- そもそも被服費って毎月計上するようなものかな?
月割で計算してるってなら分かります
- 583 :577:2016/11/09(水) 17:26:55.47 0
- どれにどれくらいかかってるんだろう。
考えるの苦手だわ。
一応お夕飯の買い出しはめっちゃ値段意識してるよ。
肉魚のメインに使うものは300円以内に抑えて野菜多めにしてる。
- 584 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:28:33.21 0
- 被服費はシーズンごとになるのかな?
確かに買わない月もあるかも。
あと、私の交遊費もそこから出てて、月に一度飲みに行くか行かないかって感じ。
家計簿つけれない。レシート大嫌い。
でも現状月に11〜12万くらいでおさまってるけど、これって多い方かな??
- 585 :577:2016/11/09(水) 17:30:11.64 0
- >>584は私です。レス番ぬけてごめんなさい。
家計簿つけれない。下の子があと1年半で保育園だからそしたら私も働くよ。
お金足りてるのか足りてないのかよくわからん。
旦那も無趣味な人でお金使ってないしマジでわからん?
- 586 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:30:21.11 0
- >>583
足りなかったら足すって意識が良くないね
10万って意識が低くて、とりあえず買っちゃえとりあえず外食しちゃえ
これじゃそりゃ足りなくなるよ〜
サイゼリア3,000円って言うけど3,000円でどれだけ肉野菜買えるかな
家族4人なら食費月3万くらいでそこそこ普通に生活できるよ
- 587 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:31:09.88 0
- >>585
>家計簿つけれない。
いやじゃぁ好きにしたらとしか
- 588 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:32:07.30 0
- >>584
多い少ないはそれぞれのご家庭の収入で判断されるものなので
多い少ないが自覚できない現状がやばいんだと理解したほうがいいと思います
家計簿つける気がないなら話は終わりです
- 589 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:32:25.06 0
- >>585
交通費とか?
自分は電車移動が多いけど、お金使ってるって意識が一番いき辛いなって思う
- 590 :577:2016/11/09(水) 17:40:40.80 0
- 3年前に年収聞いた時は850といってたからそんくらいかな〜。
家計簿はつけれないですが、上記の内容で月に11〜12万て浪費家な印象うけますかね?
あ、消耗品の中にオムツやおしりふきも入ります。
旦那の昼食代は給料から天引きなので別になります。
- 591 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:46:54.75 0
- >>590
決めた金額内で出来ない=浪費家
- 592 :591:2016/11/09(水) 17:49:00.77 0
- 補足するけど足りない感覚があるのであれば
家計簿つけるしか無いよ
- 593 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:50:38.11 0
- >>590
「浪費家じゃないよ」って言ってほしくて現状変えたくないだけでしょ?
- 594 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:50:41.02 0
- レシート撮影するZaimって家計簿アプリ、商品名や金額をきちんと読み取ってくれなくて
何度も撮影し直したり文字化けを手入力し直すのが面倒で使うのやめてしまった
iPhoneで使いやすい家計簿アプリってあるのかな
- 595 :577:2016/11/09(水) 17:52:33.86 0
- いや、家計簿つける気はないけど毎月10万の設定変えようか悩んでて。
てか、質問に答える人いなくてうける。
- 596 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:53:10.15 0
- >>594
マネーフォワードいいよ
無料です
銀行口座やクレカ情報と連動できます
- 597 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:53:47.59 0
- >>595
ここ聞いて欲しいスレだからね
自分で該当スレ探してそっちで相談してみたら?
- 598 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:54:30.27 0
- >>595
家計簿つける気がなくて現状12万ほどかかって
旦那が文句言わないなら12万でやればいいよ
- 599 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:55:22.34 0
- 増やすんじゃなくてその都度旦那からもらえば?
そして旦那に管理してもらえばええよ
これから子供にもどんどんお金がかかるし
577じゃ生活費の管理は無理でしょ
- 600 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:57:14.40 0
- >>595
そのレスでただのバカからただのクズになったね
おめでとう
- 601 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:59:04.58 0
- >>595
スレタイ読みなよw
相談したいならスレ違いでしょ
- 602 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 17:59:13.09 0
- >>577の問題点は家計簿を付けられない所じゃなくて
3000〜4000円をはした金感覚でぱっぱと使っちゃう所かと
- 603 :577:2016/11/09(水) 18:02:48.46 0
- >>598
確かに。
罪悪感感じながら12万でやりくりするか開き直るかの違いだもんね。
そうします。サンキュー!
>>599
旦那も私と同じくらい面倒くさがりなんだよねー似た者夫婦でさ。
今帰ってきたから貯金とかどうなってるか聞いたら特にしてないけど毎年150〜200溜まってるからいいんじゃない、だってさ。
それで足りるのか不明だけどもうすぐ私も働くからなんとかなるかな〜
- 604 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:03:31.47 0
- >>600
「家計簿つけれない」の時点で分かってました
- 605 :577:2016/11/09(水) 18:06:31.75 0
- マジか。
家計簿ってそんなにみんなつけてるわけ。クズと言われるほどのことなのか。
私の実母も丼勘定だったから衝撃〜
- 606 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:09:14.01 0
- >>577
用が済んだら消えろ
- 607 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:10:06.35 0
- 578=580だけど私はつけてないよ〜
袋分けでざっくりと把握してる
うちは旦那が細かいのできっちり溜めてくれてるから
そちらにお任せw
でもね、子供に関する出費はちゃんと把握しておいた方がいいよ
小中高大と進むにつれてゼロの数が確実に増えていくw
- 608 :577:2016/11/09(水) 18:13:23.90 0
- >>606
イライラしてどうしたのー?
- 609 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:14:55.65 0
- >>607
それ分かるわ〜
アレするから5万くれ、これがあるから3万くれ、ナントカの本買うから1万くれって
私は無限ATMじゃねえええええええええと思う事がある
- 610 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:25:54.21 0
- トランプは前々から在日米軍の引き上げのことは盛んに言及してたけど、ここ沖縄ではそのことは大してニュースにはなってなかったな。
- 611 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:32:56.25 0
- >>605
読解力無いのね
家計簿つけられない=ただの馬鹿
思い通りにならないと悪態つく=ただのクズ
- 612 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:42:35.44 0
- 私もつけてないけど>>577みたいに悩むことはないなw
悩むくらいならきちんと管理すればいいのに
- 613 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 18:48:11.27 0
- >>609
同じだわ。仕事絡みだと出さなきゃだし、無限に無いからダメって言ったらキレるし。
私が旦那の立場になりたい。旦那に任せたら1週間もしないでお金使い果たす(前科アリ)から無理だけど
- 614 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 19:09:32.54 0
- >>612
それな
ざる勘定でも余裕あるなら問題あるけどやりくりしなきゃいけないなら家計簿つけるべきだわ
- 615 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 19:16:02.74 0
- >>606
あなたこそレス控えて
スレの雰囲気悪くなる
- 616 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 19:17:55.95 0
- スルーすりゃいいだけやんw
控えてw
- 617 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 19:29:26.66 0
- うちのおじいちゃんの体操の仕方がすごくかわいい。
みんなの体操っていうのをNHKの朝やってるんだけど、それの手を歩くように振って足踏みするやつが
なぜかディスコで踊るようなしぐさをゆーっくりしてる感じになる。
毎回笑っちゃう。
- 618 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 19:36:23.52 0
- クレイジーソルト味のポップコーン、叩き売りされてるだけあって微妙...
- 619 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 20:09:55.50 0
- >>524
むかつくけど逆に考えてそれ言われたから義実家と疎遠になれてラッキーだね
- 620 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 20:13:31.64 0
- >>547
猫じゃなくてBBA www
何も漁ってなかったの?
- 621 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 20:36:23.37 0
- 結婚何年で、起こった出来事からの1年だったのかなあ
突っ込みどころのあるネタだね
- 622 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 20:53:10.81 0
- 義実家から内容証明届いたw
絶縁状www
ウトが自力で書いたらしいポエム(息子頑張って育てたのに〜殴ったのも愛情〜今更親の面倒見ないつもりなら学費全部返せ!!!)が複写禁止の用紙の上で踊ってた
結婚の話が出た時に私に手切れ金くれようとした義親なので、なんの情もわかない
息子に見限られたのは全部あばずれ(私)のせいってなってる
私は教祖でもなんでもないのだが?
息子の父兄と浮気したり家に愛人連れ込んだりする環境与えといて自分たちは何も悪くない!と信じてる
とっくに接近禁止命令出てるのでこの絶縁状w弁護士にちくって〆てもらおう
- 623 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 20:57:55.38 0
- とにかくら抜き言葉がダメ
- 624 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 21:44:37.39 0
- >息子の父兄と浮気したり
難しいな・・・
- 625 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 21:58:07.03 0
- 今日間違い電話があった
もしもしと出たら男性の声で
「サトミ?ダンナにばれたって聞いたけど大丈夫か?」
と言われた
名前を訪ねたらガチャ切り
すわ修羅場!とドキドキしたけど
いまどきなら携帯持ってるだろうし、家の電話でそんな話もしないだろうと思い直し
いたずら電話と結論付けた
・・・と思いつつ、サトミさんの安否も気になるw
- 626 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:04:48.25 0
- >>625
サトミさん気になるwww
- 627 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:13:29.72 0
- >>595の質問に答える人いなくてうけるって発言ひどいな
それまで真面目に答えてあげた人を全部振り切った
- 628 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:21:34.19 0
- >>568
入院のくだりも以前書いてなかった?それもえー?!って思った気がする
前向きにね!!
- 629 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:22:32.40 0
- >>595
ばかじゃね
- 630 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:32:23.04 0
- 振り分けができないのに家計簿はつけたくないってばかだからしかたない
- 631 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:44:11.21 0
- 家計簿て小学生でも出来そうだけど
- 632 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:46:15.10 0
- >>617
うp熱望
- 633 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 22:55:52.28 0
- ふとメシマズスレ読んでて思い出したんだけどメシマズ予備軍だったのかも
小学生の頃ココアを飲みたかったのに牛乳がコップに4分の1程しかなかったから色が同じだからと思ってヨーグルトを追加してみた
見た目は大丈夫だったんだけど想像以上にマズくてこっそり流しに捨てた
あの時に見た目の色が同じでも代用できるとは限らないって学んでおいてよかったわ...
- 634 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 23:09:09.24 0
- 勘が良くないタイプは教科書通りに作るのが無難だよね
- 635 :名無しさん@HOME:2016/11/09(水) 23:13:04.23 0
- >>634
自分はまさにそれ
適当にやると駄目だが料理本の通りにすればメシウマじゃね?ってレベルになるので適当には作らなくなった
- 636 :633:2016/11/09(水) 23:18:29.25 0
- >>634
まさに。美味しいレシピを探す方に力入れてる
- 637 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 00:28:12.68 0
- 離婚した元旦那とは関係は悪くない。
私は振込みでも構わないんだけど、息子に会いたさに毎月手渡しで養育費を持ってきてくれて、家で息子とは友達みたいな関係性でゲームしたり庭で1on1したり相談に乗ったりしてる。
私がいなくても息子と約束して遊んだり、旦那の家に泊まったりしてた。
去年、元旦那は再婚したんだけど養育費を持ってくるのに嫁が時々着いてくるのは構わない。
嫁が着いてくる時は息子が玄関で立ち話して車まで見送って帰って行くんだけど、息子が車で待つ嫁に挨拶しても携帯いじったり反対方向向いたりして無視するらしい。
「今日も父ちゃんの奥さんにシカトされたw」と笑ってるけど、マジで腹立つ。
元旦那にも「息子が挨拶してるんだから無視はないでしょ?そんなに嫌なら着いて来なきゃいいのに。もう奥さんといる時は息子に会わないほうがいいんじゃない?」と言って、元旦那もその場でも注意してるけど無視だし、でも「着いて行く」と言うらしい。
嫌なら着いてくんな。
嫌ならバツイチと結婚すんな。
嫌なら息子に八つ当たりしないで自分の旦那に文句言え。
- 638 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 00:32:56.01 0
- 息子挨拶しなければいい
あなたも関係ない
- 639 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 00:49:57.41 0
- >>638
いや、息子の保護者として気になるのはおかしくないでしょう
そこにいたら挨拶するよ
挨拶するなって子供に教育したい?
- 640 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 00:52:28.23 0
- 現状すぐできる対策は玄関で話した後に車まで見送りしないことかな
再婚相手と息子が会うのを避けられるならそれが一番かと
- 641 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 01:40:02.06 0
- >>637
子どもには何の罪も無いのにね…
後妻の人間性うたがうわ
せめて表面的にでも取り繕えよなー
- 642 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 02:34:55.29 0
- やらかしたー…
数ヶ月前に新築で引っ越してきたばかり。
この前、子と一緒に散歩してたら隣の奥さんと会って「月に一回、近くで未就園児の子どもを集めてイベントがあるから今度みんなで行きましょう」って誘われて、ぜひ誘ってください〜って返事したんだけど。
先週から子が熱を出して、今週は一歩も外に出ず、今日の夜に夫がポストの中を確認したら隣の奥さんから手紙が入ってた。「11/9の朝9時からイベントがあってAさんと行くので、よかったら一緒に行きませんか? 11/7 〇〇より」っていう内容と携帯番号とメールアドレス。
その手紙読んだのが11/9の夜11時。せっかく誘ってもらったのに完全無視したようになってしまった…。
もともと子の調子が悪いから参加できなかったけど、事前に連絡もせずに本当に失礼なことをしてしまった。
夫はポストを見る習慣がなくて何度言っても忘れるからいつもは私が見てるんだけど、初めて子が高熱出して私がトイレに行くだけでギャン泣きだったから、ポストを数日見ていなかった…
ママ友ひとりもいなくて、付き合いも下手だからこれを機に仲良くなれるかなって思ってたのに、チャンスどころか印象最悪だよね。手紙に気付いてすぐにメールで事情書いて送ったけど、うまく伝わったかどうか。本当に申し訳ないしショックだ…
- 643 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 03:26:34.97 0
- 夫に、脂肪保障解約したお陰であなたに氏ね氏ね言わなくて済んでるから貧乏で良かった、って頻繁に言ってる。稼ぎも悪いが浪費が酷すぎて、私が管理してたハズなのにただの監視になってしまってて現状口うるさく言うしか出来てないので、よく揉めるんだよね。
あたしモラハラっぽいけど、旦那も大概だし仕方ないよねと思いつつ、いつか病みそうだから可愛げもって夫を上手く操縦したい。
- 644 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 06:28:10.64 0
- >>643
すでに病んでるっぽい文章
- 645 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 07:31:20.45 0
- >>642
事情説明とお詫びのメール入れたんだったら
そんなに気にする内容でもないと思うよ
同じ子持ちなら痛いほどよく分かる事情だし
- 646 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 07:54:39.63 0
- 朝7時から銀行開くようになって良かった。
コンビニもあるけど対応して無かったり、銀行と同じ8時からとかだったし。
- 647 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 08:03:44.19 0
- >>639
極端だなあ
この場合相手は嫌がってるのに無理やりしなくていいじゃん
- 648 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 08:35:04.74 0
- 嫌がってるって…常識あったら普通は挨拶するでしょw
まして勝手にくっついてきてるんだし
- 649 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 08:44:19.59 0
- 相手を変えることは出来ないんだから
こっちがうまく立ち回れってことでしょ
- 650 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:03:47.92 0
- >>648
馬鹿か
人間関係うまくできてる?
>>649
そういうことだよねー立ち回り大事
そんな元夫の妻に固執する必要ないじゃんね未練あるのかしら
- 651 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:22:33.17 0
- 大人ならそれでいいけど当事者が子供だから悩むんじゃない?
親なら無視しろと教えるのはやっぱり躊躇すると思うわ
旦那が先に逝ったら後妻とは嫌でも関わらざるを得ないし
まあ元旦那が情けないのが一番の原因だけどさ
連れて来んな!制御しろよ!と思うわな
- 652 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:34:13.50 0
- 養育費は振り込みにしてもらうとか
それか見送りしないで玄関でさよならでいいと思う
しかし後妻も自分の立場分かってないね〜
万が一夫が先に死んだら実子の印鑑がなきゃ相続が完了しないのにそんな高飛車でいいのかw
- 653 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:36:13.28 0
- 間違っちゃいないけど回答で人が見えてくるなあw
- 654 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:36:59.05 0
- むしろそんな打算的な思惑持ってるより
シカトの方が可愛げあるなw
- 655 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:42:02.54 0
- 連れてくる元旦那が一番の原因で
元旦那が本気で何か対応すればいくらでも解決しそうな話なのに
怒りの矛先が後妻だけに向いてるのもなんだかなあとは思う
- 656 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:46:08.49 0
- こういうゴタゴタ見るとバツイチ子持ちなんかとよく結婚する気になるなと思う
自分だったら先々の面倒やもし子供がこっちにきたらとか考えちゃって絶対無理だわ
- 657 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 09:58:57.49 0
- 子供がいるって分かった時点で恋愛対象から外すな
- 658 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 10:43:18.44 0
- まあ本気になったらわからないのが現実
- 659 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 10:45:42.48 0
- 【真実を知ろう】
在日韓国朝鮮人の反日は白丁の出身を隠すため
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1422359174/l50
(598〜)
- 660 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 10:46:15.39 0
- もし自分の娘や息子がバツイチ子ありと結婚したいと言ったら…賛成はできないだろうなぁ。
相手の人がいい人だとしても面と向かって反対しなくても別れてくれないかなって思っちゃいそうだよ。
- 661 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 10:47:13.19 0
- >>657
バツイチと結婚する人はその状況を軽く考えてる人も多いからね
だからその後問題も起こるわけで
- 662 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 10:59:56.47 0
- 前妻の子供に養育費払いたくないとか会って欲しくないとかキチガイみたいなこと言う後妻いるね
だったらなんでバツイチ子持ちなんかと結婚したんだろって思うけど考えが足りないのかもな
だからバツイチなんかと結婚するんだろうけど
- 663 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 11:05:37.09 0
- 恋人作るのは良いけど子供いるならバツイチ側も結婚はよく考えようよって思う
それで子供傷つけたら世話ないわ
- 664 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 11:35:32.16 0
- 子供の立場だったけど小学校入学のタイミングで親が再婚したのが嫌だったなあ
少し大きくなってからはなんで小さい子供がいるのに再婚するんだろって思ってた
大人になって自分も親になってからは親の気持ちも分かる反面改めてないなと思ったり
きっと恋人くらいは欲しいと思うんだろうけど結婚までは無理だな
連れ子の立場を経験しちゃうと一歩は踏み出せないや
- 665 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 11:46:20.77 0
- TPP当て込んで事業展開してた人達はどうなるんだろう
義兄が農家に入り婿してて
TPPの波に乗って海外進出目論んでいたようで
義両親や親戚たちが援助していたけど、空振りになったら丸損になる?
うちは余裕がなくてほんの少しだけ(なくなっても惜しくない)しか出してないけど
義両親はかなり心配している
お金が戻らなくて生活に困ったら、まさかうちが面倒見るの?
不安だわ
- 666 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 11:52:00.22 0
- TPPまだ本決まりじゃないのに金使ってたりするの?
- 667 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 11:58:24.56 0
- >>665
面倒見なくて良くない?
- 668 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 11:59:53.41 0
- >>665
全財産援助しちゃったの?
- 669 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:00:19.83 0
- >>665
不透明な情勢でそんな投資する人達は
いずれほかでも失敗するから関わらないのが吉
- 670 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:09:38.95 0
- >>665
なんでそんなのに援助するの?儲かるって言われた?
- 671 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:14:30.68 0
- >>665はまとめのためのネタかと思いたくなるw
一介の農家がTPPが決定してないのに海外進出ってないわ
コンテナ一つ輸出するだけでどれだけのお金がかかるか
第一農作物なら検査証明とかえらい大変でしょうに
- 672 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:30:23.66 0
- 農家もピン切りだからな
- 673 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:35:16.90 0
- タイミング良くTPPの波に乗れたらなって思ってただけでもともと海外進出考えてた大きい農家じゃないの?
- 674 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:40:54.50 0
- >>671
知ったかぶって無知を露呈する典型例
- 675 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 12:51:56.84 0
- >>677
海外進出を目論んでる段階なら実行プロセスに到って無いからあり得る
自治体で視察や海外での展示会とかやってる所も結構あるんだよ
まあどの程度の計画なのかでネタかリアルか判断すべし
例えば、海外に視察に行って展示会で生産物が好評だったんで
本格的に輸出する為に農業法人とかを立ち上げてたところ→あり得る
既に本格的な輸出のルートを開拓し契約済み→ほぼあり得ない
- 676 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 13:25:08.26 0
- TPP見込んでとかアホか
親族から資金調達じゃ銀行融資が受けられなかったってことでしょ
その時点で新規事業展開なんて無理だと会社経営してる自分は思う
- 677 :665:2016/11/10(木) 13:28:55.62 0
- ネタっぽいですかね?
義兄の家は生産法人?で数軒の農家が集まって農家をしてる
海外との取引は以前からあったようだけど
TPPをきっかけに輸出品目を増やそうと準備してたと聞いてる
義両親や親戚がどのくらい出していたかは聞いていないけど
夫に連絡が来てるので心配になった
>>667>>669
できればそうしたい
>>675
アメリカやオーストラリアで展示会や商談会をしてきたと
何度かお土産をもらった事がある
ゆくゆくは加工施設も立ち上げたいと言ってた事もある
- 678 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 13:29:25.11 0
- 自己資金によって銀行融資の額も変わってきたりするんだから
予め親族から資金集めしてたって別におかしくない
なんでもかんでもケチつけたいからって経営者にならんくてもいいよ
- 679 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 13:31:52.18 0
- >>676
ちょっとした上っ面の情報だけで決めつけるとか会社経営に向いてないと思うわw
- 680 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 13:50:29.06 0
- >>577
ダメ人間
- 681 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 13:54:44.35 0
- 亀さん、こんにちは
- 682 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:04:29.62 0
- 始め書き込むので間違っていたらごめんなさい。
気持ちの整理がまだつかなくて、誰かに聞いて貰えれば少しは落ち着くかと思ってはじめて書き込みさせて貰います。
結婚7年目、転職してやっとやっと結婚写真を撮れると思ったのに急に休みがいつかわからない、休みだと思ってたのに違ったと言われて撮りに行けなくなりました。
結婚前から、式も指輪もなにもいらないからどうしてもそこで写真を撮りたい。
ドレスも選ばなくていいし挙式もなにもいらない、ただそこで写真を撮りたいと何度も夫にも言っておりました。
写真なんてどこでも撮れる、休みがわからないのは俺のせいじゃない、と言われてしましました。
行けないのは夫のせいではないと言うことはわかってるけど、そんなとこ一生行けないしたかだか写真だし…と言われてもうどうすればいいかわかりません。
何年も楽しみにしてきたのにすごく悲しいです。
早く気持ちの整理をしなきゃいけない、いつも通りにしなきゃいけない。
わかってはいるけどすごくすごく楽しみにしてきたのになんでそんなひどいことを言うの?どうして行けないの?という気持ちが溢れて急に泣きたくなります。
押し付けがましく泣くのはいけないというのはわかっているので早く気持ちの整理がつきますように。
聞いて頂いてありがとうございました。
何か失礼があったら本当にすいません。
- 683 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:04:48.57 0
- >>677
先物取引みたいなもんだから駄目だった時は諦めるしかないんじゃないかな
月並みだけど勉強代と思ってさ
- 684 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:08:07.86 0
- 投資は何があるかわからんから怖い
- 685 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:10:46.36 0
- 少し前から使い捨ての黒いマスクをしてる人を見かけるけど白いマスクとなにか違うのかな
さっきも黒い立体マスクをつけてる人がいたけと珍走団に見えてしかたない…
- 686 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:13:16.86 0
- >>685
汚れが目立たないくらいしか思いつかない
- 687 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:13:34.05 0
- 40代の私も黒いマスクは暴走族のヤンキーが浮かんじゃうわw
- 688 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:14:42.51 0
- >>682
延期して違う日にすれば?
- 689 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:15:35.53 0
- >>682
泣き喚いたらいいのに
どこでもとれるなら見つけて来てよ!
休みが分からないのはあなたのせいじゃないけど、写真撮れないのはあなたのせいよ!
くらいは言ってもいいと思うよ事実だし
あなたが我慢するから相手は強く出るんだと思う
あなたの気持ちを伝えたいなら相手より強くならないと
もう7年も一緒にいるんだから旦那の操縦法くらい覚えたらいいのに
- 690 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:18:03.77 0
- >>682
行けないのは間違いなく夫のせいだよ
なんでそこで引くの?
- 691 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:19:48.67 0
- >>682
一生行けない場所がどこか気になる
>>685
バンドやってそうとかファッションならわかるんだけど
ごく普通の人が付けてたらギョッとするし怖い
- 692 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:22:11.11 0
- >>685
見たことないけど慣れれば見慣れるでしょう
新しいものを見た人間なんてそんなもん
- 693 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:22:12.18 0
- >>689
682に譲れない場所があるみたいだよ
- 694 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:25:55.09 0
- >>693
それは分かるけど
「どこでもあるって言うならじゃあプレゼンしてみろよ」
と言ってやってもいいんじゃないのかなと思って
どうせ682を黙らせるためだけに適当なことを言ってるんだろうし
それを許すとこれからも口先だけでごまかそうとすると思う
譲れないところは中途半端にひいちゃいけないと思うな
- 695 :682:2016/11/10(木) 14:31:14.53 0
- 返信ありがとうございます。
とても嬉しいです。
夫の職業が特殊でまとめてのお休みがなかなか取れません。
今の職場は以前よりはお休みも多く、仕事も楽なようですが1週間など長期の休みが無理な職業なのでこの先一生行けない、とのことです。
行き先が海外で遠いのでせめて5日間か6日間のお休みがとれれば行けるのですが、○月は?○月なら…と提案してもわからない、休めなかったらどうするの?と言われて諦めるしか出来ない状況でした。
ですが、みなさんの言ってくれている通り、もう少し強く出てみてもいいのかな…と思えました!
帰ってきたらもう一度、話してみようかなと思います。
本当にありがとうございます!
- 696 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:31:52.08 0
- >>682は「そこで」って書いてるから場所にこだわりがあるんだね
その場所が海外だったり行きにくい場所だったりお金がかかったりしたら
旦那自身が乗り気じゃないと会社に無理言って肩身の狭い思いしてまで行きたくないが本音なんだろうな
ってちょっと思った
夫婦といえども他人だから同じことするには温度差がありすぎると難しいもんだよ
- 697 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:43:59.99 0
- 一週間続けて休みを取るのが不可能な職場なら
5〜6日取るのも一週間休むくらいハードル高そう
海外で遠いとなるとよほど本人が前向きじゃないと厳しいかもしれないね
うちは>>695と反対の夫婦で夫(だけの)こだわりについて行けず
行きたいのはお前だけだから!そんなに行きたいなら1人で行けや!って喧嘩になったことあるわ
- 698 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:47:57.18 0
- 写真撮りたいっつても場所指定があるのか
新婚旅行レベルで休みが必要じゃん
写真撮る場所を変えるような譲歩はできんのか
- 699 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 14:56:09.97 0
- 勝手に国内だと思ってたら海外かw
会社もまとまった休みが取れないならそりゃ厳しいわ
強行したら帰ってきてから旦那針のむしろじゃん
最初は旦那酷いと思ったけど>>682も譲歩は必要だな
- 700 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:06:07.22 0
- 確かに旦那もやる気がないんだろうけど、このままだと平行線のまま毎日が過ぎてって
10年20年と経過してしまうのでは
多くても2〜3日の休みでどうにかなる「元のイメージが近い場所」に変更することはできないのかね
- 701 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:11:42.55 0
- >>685
黒い綿棒は撮れた汚れが見易いだったな……マスクは解らないのでググって見た
活性炭入りで脱臭抗菌だとか
でも、ワル目立ちしそうで着ける勇気は無いなw
- 702 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:12:53.44 0
- 海外で最低5日必要じゃお金もかかるでしょ
妻一人の希望をごり押しするにはちと無理があるかなあ
お互い妥協するか定年退職の記念旅行目指すかしたほうが現実的
- 703 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:14:34.12 0
- 日差しがないと昼間も寒くてすでにこたつみたいな格好してる
真冬になったらどうすりゃいいんだ
- 704 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:21:05.25 0
- ていうか海外5日間って普通にハネムーン行けなかったのか
まぁ無理だったんだろうけど夫からすると今更だしそのために無理できないよねぇ
- 705 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:27:09.20 0
- 一緒に行ってくれるイケメンをレンタルする
- 706 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:44:51.22 0
- 纏まった休みが取れない特殊な職業の人と結婚したならしょうがないかな
職種によっては我が子の運動会や学校行事も一切行けないって人もいるしねえ
- 707 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:51:44.82 0
- >>695の後出しが大きくて釣られた気がしてるw
初めてとか芝居がかった口調とかまとめにありがちすぎてもう
- 708 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:54:37.66 0
- いちいちネタだのまとめだのの指摘がうざい
- 709 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 15:56:00.16 0
- 図星かw
- 710 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:04:35.81 0
- でも纏まった休みが取れないって本人も家族も大変だね
その代わり給料は良いのかもしれないけど
- 711 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:07:03.44 0
- >>703
こたつじゃなくてこたつみたいな恰好はさすがにダサイww
でも寒いよねほんと
かわいい見た目で寒くないようにしたいが難しい
- 712 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:07:55.40 0
- >>705
旦那と一緒に行きたいのみ意味ないだろww
- 713 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:24:09.61 0
- 結婚15年もしたら旦那と行くより友達やイケメンのほうがよくなるかもよw
- 714 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:26:17.53 0
- あんまり寒かったからホットカーペット出した
まだ電源は入れないでおこうと思ってたら子どもがいつの間にか電源入れちゃってた
温かいよ…もう動きたくない…
- 715 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:28:13.58 0
- 日本の写真館で撮って、合成したらいいよ
たまに友達と公園で撮った写真とかを使ってフォトショで捏造旅行写真作ってる
顔も体型も現実より綺麗に直せるし、現地に行けたような錯覚で満足感もありますw
- 716 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:33:55.15 0
- なにそれ楽しそう
- 717 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:34:17.94 0
- 写真の中だけでいいから痩せたい
- 718 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:37:45.50 0
- >>714
私も病院行かなきゃと思いつつこたつから出られない
あと5分あと5分でなんかもう30分くらい経ってる気がw
- 719 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 16:41:08.52 0
- うちには子供の頃からコタツがなかった
実家のは人にあげてしまったようだ
結婚してからはエアコン&加湿器(マンション買った今年は床暖も加わった)だけだし
旅館や人の家で使わしてもらった経験しかないや
- 720 :715:2016/11/10(木) 17:20:22.51 0
- ネクラだけど、とても楽しいですw
>>717
今はスマホでも良いアプリ(有名どころだとビューティープラスとか)たくさんあるから、目を大きくしたりシミ消したり顎削ったり簡単だよ
- 721 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 17:32:54.89 0
- プリクラのアプリ版みたいなもんか
今のプリクラすごくてびっくりしたわ
- 722 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 17:35:40.78 0
- >>721
今の証明写真もプリクラみたいで驚いたよ
- 723 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:12:33.82 0
- 数百円乗せれば美肌モードできるもんね
うちの母、履歴書の時は絶対使ってるw
- 724 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:26:26.44 0
- あーイライラする
なんかでストレス解消したいけどやけ食いは太るから買い物か?
- 725 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:31:28.05 0
- 加湿器買おうかなぁ
自分のためには買おうなんて絶対思わなかったのに、こどものためだと検討しちゃう
私譲りの乾燥肌だもんなー
- 726 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:38:38.64 0
- もはや別人になれるのね
- 727 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:39:50.89 0
- >>724
わにわにパニック
- 728 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:41:23.85 0
- >>724
ビリーズブートキャンプ
- 729 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:42:03.26 0
- >>724
寝る
- 730 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:49:52.07 0
- 加湿器は肌もそうだけど喉のために買ったほうがいいよ。
あと、乾燥してるとウィルスまうしさ。
- 731 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 18:49:53.80 0
- >>727
コスパいいね
- 732 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:06:13.40 0
- 今日は手羽元カレーを作った。
ショウガ、ニンニク、玉ねぎ、人参、じゃがいも、トマト缶とカレー粉で
作るんだけど、圧力鍋で煮こむから手羽元からのダシと野菜が溶けた旨味で
一晩おかなくても濃厚且つくどくなくウマウマ。
クミンシードを入れるとプチプチスパイシーで更に美味しいからお勧め。
- 733 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:21:35.17 0
- >>724
カラオケ
または
ガッキードラマのダンスを踊る
- 734 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:22:18.97 0
- >>725
加湿器いいよ
エアコンだけより加湿器ある方が暖かいし
- 735 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:23:57.48 0
- >>732
すげーうまそうだな
- 736 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:29:04.08 0
- >>682
別の男に乗り換えたら?
- 737 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:29:06.90 0
- 実家からもらった柿を放置してたらぐでんぐでんになってた。
捨てるのも忍びないので食べようと思ったら柔らかすぎて皮がむけない。
仕方ないので半分に切ってスプーンですくって食べた。
衝撃の甘さ!舌の上でとろりととろける芳醇な果肉。タネすらもプルプルとゼリーのようで…
結論:柿は腐る手前が至高
- 738 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:39:35.97 0
- 最近加湿器を買ってその時にいろいろ知識を得たんだけど
超音波式加湿器ってヤバいね
- 739 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:41:39.43 0
- >>737
スプーンで食べる柿は本当美味しいよね
子供の頃よく食べたけど最近はやってないやー久々に食べたくなってきた
- 740 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:49:13.52 0
- >>732
これに人参と芋入れるセンス…
- 741 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:52:04.08 0
- >>740
人それぞれじゃない?
トマト缶入れる時は私も人参と芋は入れないけど
ヨーグルト足してバターチキンカレー風にしたいな〜
- 742 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 19:58:45.60 0
- 石油ストーブとかファンヒーターとかならいいだろうけど
エアコン使ってると加湿器なしでは暮らせないわ
気がつけば35%とかになってるし、よそったご飯もすぐカピカピ
- 743 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 20:03:48.79 0
- >>740
ケチつけるだけで論理的に否定できない馬鹿
- 744 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 20:04:41.97 0
- >>740
自分もトマト缶+カレー粉の時は入れないけど入れたらおいしいかもしれないし栄養的に入れるのはありだと思う
- 745 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 20:11:23.45 0
- >>732を読む限りポタージュ的要素を野菜に求めてるようだよ。
作ってすぐにとろりとした舌に長く残るトロミを作りたいなら正しい選択でしょう。
サラサラカレーではなくポタージュカレー派なんでしょ。
トマト缶カレーなら小麦粉でトロミつけるより野菜でトロミをつけるほうが合いそうだと思う。
- 746 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 20:30:44.10 0
- >>738
どうヤバいの?良い悪いどっちの意味?
- 747 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 20:34:54.37 0
- 明日の夕飯はカレーに決まり!
- 748 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 20:36:19.73 0
- >>746
超音波式は加熱式と違ってカビを撒いてるといいたいのでは。
韓国では超音波式用の殺菌剤が原因で死亡事故があったようだね。
- 749 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 21:00:48.05 0
- 超音波式、床がびちょびちょになってやめたわ
- 750 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 21:17:28.22 0
- >>746
悪いよ
しっかりお手入れできる人ならいいけど、吹き出す水の粒子がでかいから
加湿器の底にたまってる雑菌が空気中にばらまかれる
加熱式、気化式だとその心配はない
- 751 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 21:41:30.60 0
- >>737
極限まで熟した柿はジュルジュル吸うように食べるのが旨いってばっちゃが言ってた
- 752 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 22:09:43.30 0
- 兄嫁が年明け早々に出産予定
実家で兄嫁と母と3人で話していたら
「私ね、おばあちゃんは嫌だからオオママって呼んでもらおうかと思ってるの」と母
「はぁ?寝言は寝て言ったら?」と私
とどめは兄嫁が「ムリムリムリムリ・・・・勘弁してくださいよ〜ダメダメです〜」
父と兄にもチクって絶対阻止の体制は整った
初孫は理性を壊すとは聞いた事があるけれど
まさか我が母がクソトメに成り下がる日が来ようとは・・・初孫恐るべし
- 753 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 22:11:50.19 0
- まともなコトメがいて兄嫁さんも良かったね。
- 754 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 22:23:38.23 0
- >>752
今後もやらかしそうだからよく見てあげてね
兄嫁しっかり自分で言えそうだけど、あなたが母親を見てくれれば心強いし
- 755 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 22:41:41.75 0
- 疲れが溜まるとイライラするねぇ
あと二日で休みだ頑張ろう
木曜くらいが一番しんどい…
- 756 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 22:49:28.38 0
- 冷蔵庫って毎回入ってるもの違うし整理が苦手ー
賞味期限切れのものとかは一切いれてないんだけど、取りにくいんだよね〜
特にマヨネーズとケチャップ!
チューブの調味料系はプラスティックの容器に立てて入れてるけど、とりにくーい!
昔はケチャマヨは扉ポケットに立てて収納してたんだけど、それに戻そうかしら。
- 757 :名無しさん@HOME:2016/11/10(木) 23:28:58.62 0
- >>752
大ママって水商売みたいw
- 758 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 02:42:14.66 0
- >>757
しかも場末感漂いまくりw
- 759 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 06:46:05.85 0
- 質問です
現在旦那が単身赴任中で住所別になっています。
その場合私が世帯主という事で大丈夫でしょうか
今日扶養控除の用紙を出さないといけないので、住民票を確認する暇がありません。
どなたか教えてください
- 760 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 06:55:54.39 0
- ここ質問や相談スレじゃないよ
- 761 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 06:57:55.40 0
- >>267
亀すぎだけど、なんかすごいわかる。わたしも同じ。
子どもを産めば感謝できるのかと思ったけど…
自分の子を育てるのは大変だけど、だからといって自分の親に感謝の気持ちは湧いてこない。
別に何をされたこともないんだけど、何でこうなのか分からない。
- 762 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 07:40:04.99 0
- 自分にレスしなくていいからw
- 763 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 07:42:29.13 0
- 大阪に住んでた頃の元彼。
やつの浮気で別れてから、やつはしばらく当時の浮気相手と仲良くやってたけどそれもやつの浮気で別れて、今は違う人と付き合ってるアラサー。
最近病気見つかって手術するらしい。手術失敗して糞男はさっさと淘汰されてほしいわ。
- 764 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 07:55:46.57 0
- 浮気不倫は人の心を壊すからね
罪深いわ
- 765 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 09:34:05.38 0
- 昨日、地下鉄がやたら混んでると思ったら
今日から嵐が札幌ドームでコンサート
昨日はグッズ販売だったらしい
毎年嵐の時はどこも混むんだよねー飲み屋もなかなか予約が取れない
今週末は家でじっとしてよう
- 766 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 09:58:00.93 0
- >>759
ダンナが住所移したのを役所に申告してるかどうかくらいわかるやろ?
- 767 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 11:37:56.79 0
- コトメが頑固でこだわりが強くちょっともやもや。
この間コトメとSCに買い物に行ったんだけど、秋物のアウターが欲しいということでお店を周ってた。
コトメは独身で40オーバー、着るものや身につけるものにこだわりが強く、私が見立てても素材や着心地にケチをつけてなかなか決まらない。
肌の弱さもあるし着心地重視なのも分かるんだけどコトメはチビデブメガネでAラインのしわしわで野暮ったいワンピース+冷え性なのでラクダ色のレッグウォーマー+一昔前のニューバランスのスニーカー。
正直着心地とかいう前に安くて化繊でも似合う服買った方がいいのになあといつも思う。
- 768 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 11:46:44.77 0
- 別に個人の勝手じゃん服なんて
- 769 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 11:46:51.53 0
- 結局コトメはpコートを買ったんだけど、試着中にpコートは前開けて着たら着痩せするよ、とかアドバイスしてもでも寒いから…とぐちぐち言っててウザかった。
私なんて…と容姿に自信ない発言をよくするけど、未婚なのに機能性>見た目で吹く選ぶ時点でおばちゃん化してて、顔は悪くないのにこの人は一生こうなのかな…と思ったら哀れにも思えてくる。
- 770 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:00:07.13 0
- 一緒に買い物行っといて裏で悪口言いまくり
こういう女いるよね醜い
- 771 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:03:46.66 0
- 着心地優先
40オーバーには大事です
肌がかぶれてもなかなか治らなくなってくるんです
- 772 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:16:56.85 0
- さすがにつられ過ぎでしょw
きょうの料理が好きで、特に栗原はるみさんと土井善晴さんとザ•ミーツは必ず録画してみてる。
あの、京都弁のおばさんはなんか好かんけど。
やっぱテキスト買うと捗るのかなー
悩み中。
- 773 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:17:43.68 0
- >>769
性格悪すぎてビビるわw
- 774 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:37:48.60 0
- >>772
テキストたまに買うよ
放送と相互補完的な
- 775 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:43:55.03 0
- 今月のビギナーズは買おうと思ってる
- 776 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 12:48:34.41 0
- この前のきょうの料理ではるみさんがパエリアにサフランやターメリックの代わりにカレー粉を小さじ1入れてたの。
カレーくさくなりそうだし、どうなの?と思ったけど試してみて衝撃!色んな種類のスパイスがバランスよく少量入ってるからか、複雑で洗練された奥行きのある味になった。
カレー粉を入れたのは旦那に言っても気付かれないくらい主張が強いわけではないけどすごくまとまった味になった。
もう69歳だなんてすごく驚きなんだけどはるみさんのファンになってしまった。
- 777 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 13:19:14.85 0
- >>769
あなたに全くセンスがなかっただけだろうね
人のせいにしてないで、ださいセンスを一から磨く事から始めたら?
バカだから理解出来ないだろうけどw
端から見たら哀れなのはあなたです
- 778 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 13:29:46.12 0
- 機能性と見た目を両立するファッションなんていくらでもあるが
そのアドバイスができないだけじゃんね
- 779 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 15:20:44.46 0
- さむい
- 780 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 15:22:49.98 0
- やましげが結婚って・・・・めでたい!!!
- 781 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 16:15:40.25 0
- 今日はカレーにするから!
手羽元とトマト缶は買ってきたよ!
夫がじゃがいも嫌いだから入れないけど人参は入れるよ!
楽しみ!
- 782 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 17:13:47.44 0
- この前のガッテンでやってたクリーム豆腐めちゃくちゃやばい!
コッテリした豆腐って感じで普通に食べるよりかなりお腹にたまるし本当に本当に美味しい!美味しすぎ!
絹豆腐をブレンダーかフープロにかけるだけ!お醤油かけただけで至福。
お豆腐ダイエットの予感が止まらない!
- 783 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 17:17:59.21 0
- うちはオムライスじゃ
- 784 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 17:34:46.49 0
- うちは鯖の竜田揚げ
- 785 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 18:04:15.25 0
- うちは鶏の肉団子鍋
- 786 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 18:20:40.10 0
- うちは貧乏すき焼き
牛のこま切れを利用
- 787 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 19:34:00.97 0
- 今日夫は夕方から仕事で帰りに同僚連れて家で宴会の予定
それは構わないし私も料理好きだから楽しいんだけど、出勤前に夫から「ごめん寝すぎちゃってやろうと思ってたこと(主に家事)全部できなかった」と連絡が来てた。
あー洗面台綺麗にしといてって言ったからその辺りかなと思って帰宅したら、片付いていない机に洗い物と洗濯物の山を見てがっかり。
こっちは働いて帰ってきてから準備するんだけどな。
最近お疲れだったから午後出勤の日くらいゆっくり寝たいよねという気持ちよりも、ほぼ何もしてないじゃん寝過ぎにも程があるわとムカムカする!が勝ったのでイライラがおさまらない。
- 788 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 19:37:18.92 0
- >>787
奥さん綺麗だよ
これで機嫌なおしてくれ!
- 789 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 19:38:23.44 0
- >>787
旦那のビールにお酢入れてやれ
お疲れ!
- 790 :787:2016/11/11(金) 19:45:36.85 0
- >>788
>>789
お二人ともありがとう
とりあえずお客さん来る前に機嫌良くしなきゃ
ビールにお酢やってやるわw
- 791 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:20:27.78 0
- 小梨は楽で良いね
- 792 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:21:58.92 0
- 病院で診察 医師とメインの看護師の方が診察結果と今後の方針を説明している間に、
サブの看護師が、診察台に横たわってた私の腕に血圧計はかる道具をセットしてスイッチ押してた。
普通、血圧はかる時って、事前に「はかりますね」って声かけますよね?
サブ看護師(といっても、ベテランです。まあデブで不細工で気が利かなくて意地悪そう)には、
血圧計測が終わったあと、「いきなり計られてびっくりしました」と言ったら、
「そうですか、それはすいませんでした」とつっけんどんに言われた。
「普通、計りますよって一言いいますよね」って文句言って引き下がったが、
いまだに腹が立つ。
当面診察を受ける予定はないし、サブ看護師が出てこなければ関係ないので、
次に診察受けることがあれば、受け付けに、あの看護師に嫌な思いをしたことがあるので、
メイン看護師だけでやってもらいたい旨を言おうと思う。
こういう時、どうしたらいいんだろう?
- 793 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:22:38.63 0
- >>792
あげちゃったorz
- 794 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:26:11.88 0
- マンシェット巻かれてるのに気付いてたのに、「いきなり計られて」か…
普通の人なら、あー測るんだなーくらい思うけどね
- 795 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:26:25.25 0
- 私は血圧測定にそこまで思い入れはないけれど
気になるなら言った方がいいんじゃない?
- 796 :792:2016/11/11(金) 20:28:39.59 0
- >>794
だって先生とメイン看護師と会話している最中だよ
- 797 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:28:42.76 0
- >>792
医師が説明してたからあえて声をかけなかったのかもしれないよ
- 798 :792:2016/11/11(金) 20:30:43.38 0
- >>797
あ、そういう可能性もあるのか。
- 799 :792:2016/11/11(金) 20:33:47.46 0
- >>797
でも、そこまで配慮してっていうタイプの人じゃないな。
自分の仕事を最小限にしたい、自分の仕事をとっとと終わらせたい、
そのためには相手のことはおかまいなしというタイプ。
勤務している学校の養護教諭(高齢独身)とよく似ています。
こどもが不調を訴えてきても、熱だけはかって、熱があったら帰宅させ、
熱がなかったら教室へ返します。
- 800 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:35:12.93 0
- 養護教諭の仕事としてはそれが正解ですけど?
- 801 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:35:17.63 0
- ユヅリストによる後輩選手へのアンチ攻撃が度を越している件
Number PLUS FIGURE SKATING TRACE OF STARS 2016-2017 フィギュアスケート 銀盤の火花。
密林レビュー
★1つ
届いてしまいました。
封筒から出した瞬間、裏表紙を見てしまい、びっくり・・・・・。
次回からは、裏表紙もライターも確認してから購入します。
★1つ
紙と羽生さんの写真が綺麗で嬉しかったのですが、
それに続く選手の写真で本を閉じました。
閉じたら裏表紙もその選手。裏表紙の告知なかったですね。
何故告知されなかったのでしょうか。売れなくなると判断されたからでは。
羽生下げで問題になってる選手なので、このような抱き合わせの形であればいらない。
羽生さんの美しい写真の表紙は今後他社からも出てくると思います。
★1つ
羽生選手の記事がすくないのと、
まさかここでこの裏表紙とは…(しかも、中身まで)
4回転関係の話はおもしろかったです。
羽生選手もスケートも、まだまだ成長の途中。
★3つ
裏表紙の事を知らずに注文しました。
キャンセルしようにも既に発送した後。内容によっては返品しようかとも考えました。
が、いざ届いた雑誌を見てびっくり。表紙カバー裏の羽生選手、
かすみ草が似合う!結局中身を見ずに返品撤回です(苦笑)。
でもやっぱり裏表紙が気になる…そこで表紙カバーをひっくり返して片方をテープで止めました。
これで本屋さんで掛けてもらえるブックカバー風に。
裏表紙の選手が悪いわけじゃないのに、
マスコミの過剰なごり押しに嫌悪感を感じていた罪悪感も少し解消しました。
- 802 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:38:20.32 0
- >>799
想像で叩くのやめなよ
釣りっぽい
- 803 :792:2016/11/11(金) 20:38:24.93 0
- >>800
それが正解とは思いませんね。
熱がなくても、どうしたのかよく聞いて、必要なら保健室で休ませるのが正解でしょう。
家に保護者がいないのに、おかまいなく帰宅させるので、そのしりぬぐいを
担任や教頭が必死になってやっています。
- 804 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:39:48.38 0
- >>799
あなたの嫌いな養護教諭はその看護師とは全く関係ないでしょ
- 805 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:40:37.41 0
- >>797
これでしょ
なんかわざわざ引き伸ばして炎上させようというのが見え見え
- 806 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:41:35.95 0
- 養護教諭が独断で児童を帰すということ自体おかしいのでは
それは養護教諭の問題じゃなくて学校運営の落ち度ですよ
そんな事が教育委員会にばれたら大変なことになりますぜ
- 807 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:42:35.45 0
- 50代女性に何か恨みでもあるのかね?
病んでそうで怖い
- 808 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:44:05.60 0
- さすがに釣りじゃないの?
釣りじゃなかったら変な人
- 809 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:44:11.02 0
- こんなのが教育者なのか
こわいなー
- 810 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:44:24.63 0
- >>799
先生の話中に「計りますよ」なんて雑音入れたらあんたはどうせ「先生の話の邪魔された!」って言い出すんだろ?
その看護師と自分の嫌いな奴を同一視してるだけじゃん。学校勤務してる奴がそんな意識低いんかよ
この場合医師の説明途中に看護師が血圧測定するのはナシ
でも医師の指示で動くものでもあるから「説明途中に血圧測定しろ」と看護師に指示した医師に文句言え
- 811 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:45:00.48 0
- はいスルースルー
- 812 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:45:33.67 0
- >>800
頭おかしい
- 813 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:45:57.00 0
- 医者がその看護師を雇い続けてるのが答え
- 814 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:46:07.60 0
- 全然関係ないけど血圧測る時のあの締めつけ感が昔からなんか好きw
プワーって締めつけてスーッと楽になる瞬間が気持ちええ
- 815 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:46:35.76 0
- >>814
分かるわw
- 816 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:48:23.14 0
- >>814
そう言っていられるのは今のうちだけ
年取って血管が硬くなり血圧が上がるにつれて、締め付けもより強くなる(最高血圧より強く締め付けなきゃならんから)
だんだん痛くなるのよ〜
- 817 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:49:09.11 0
- >>803
養護教諭もいろんな先生がいるから正解なんてないよ
保健室がサボりの溜まり場にならないように熱というデータで判断するもよし、気持ちに寄り添ってしんどいなら休んでいけと優しくするもよし
一番の間違いは「そのやり方違うんじゃないですか?」と進言もせず看護師に八つ当たりしてこんなところでグチグチしてる人
- 818 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:49:11.42 0
- 全然関係ないけど、いい加減に子供のインフルエンザ予防接種予約しなきゃ
- 819 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:49:53.21 0
- 今から予約して打ったらギリギリ年明けに抗体つくくらいか
- 820 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:52:29.25 0
- >>816
そうなのか!
リアル婆だけど今のところはまだ気持ちいいな…
楽しんでおくわ
- 821 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:56:19.38 0
- この時期になると叔父の病院から叔母がインフルの予防接種を家に持って来て母にされてた
いつ来るかわからないから心の準備もないし痛いし注射は本当に嫌いだわ
- 822 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 20:58:41.93 0
- インフルの予防接種は小学生の時にしたのが最後かも
打たななくても運よくかからないのをいいことに毎年スルーしちゃってる
そういやうち家族全員(子供含む)打ったことないや
- 823 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:01:05.87 0
- インフル予防接種したことないけどインフルにかかったことがないや
もしかしたらかかってたのかもしれないけど普通の風邪よりずっとしんどいって聞くしそんな覚えないから多分かかったことがない
- 824 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:04:42.26 0
- かかる人は予防接種してもかかるし、かからない人はかからないって言うよね
- 825 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:11:09.64 0
- いとこ家族が毎年律儀に打つのに毎冬誰かしらインフルにやられてるよ
うちは誰も打たないしかかったこともない
風邪ひくとすぐ病院に行くから検査されるけど陰性なんだよね
なにが違うんだかねえ
- 826 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:31:02.65 0
- 書き逃げ 元がつく義父母と旦那よさらばだ!家庭に最後は月数万しか生活費入れないのに義父母の面倒みるからその金出せと元旦那から言われる生活もさらばだ!
- 827 : 【大凶】 :2016/11/11(金) 21:43:07.06 0
- 金ずるを
あっさり手放す
何でかな
- 828 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:43:54.49 0
- インフルにかかる人とかからない人、どうして差がついたか…慢心…環境の違い
まぁ慢心は置いておいても環境の違いはありそう。あと遺伝。特定のウイルスに弱いとか強いとかは遺伝情報で決まってきそうだと予想
- 829 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:47:29.19 0
- >>827
金「づ」る
- 830 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 21:51:56.25 0
- 家政夫のミタゾノ、ココリコの田中にしかみえない…
アゴの骨格?全体的な顔の雰囲気?とにかく似てる
- 831 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:29:46.57 0
- >>822
おいおい
こんなのが同じ学校だったら怖すぎるわテロリスト
- 832 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:32:02.74 0
- ミタゾノと言えば松岡くんがジュウオウジャーのライオンの人に似てると言っても誰も理解してくれなくて寂しい
あと、仮面ライダーに出てるバイクに変身する昭和のトレンディ俳優みたいな人が羽生くんみたい
旦那曰く汚い(性的な意味で)羽生くんなんだそうだ
- 833 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:32:44.41 0
- うちの子も打ったことがないけどインフルになったこともない
学級閉鎖になってもピンピンしてた
毎日ヨーグルトを食べてるからだと勝手に思ってるw
- 834 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:39:37.47 0
- >>832
私も羽生くんに似てると思ったww
- 835 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:43:03.91 0
- >>831
いつもみたいに何も考えず煽ってみた?
- 836 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:47:31.48 0
- なんか下らない話だけど涙が止まらない
自分でもどうしたいのかわかんないけど凄く誰かに聞いて欲しい
旦那の意向で私の給与は全額貯金、生活費は旦那が全部出してくれる
食費や雑費は買い物する日に一万づつ貰ってお釣とレシートを旦那に提出。
化粧品はなくなり掛けたら言えばお金をくれる、
服や下着は言って旦那が買う必要があると認めてくれたら買うお金をくれる
私のお小遣いは仕事の合間の休憩に紙コップのコーヒーを買えるように3000円。
それで2年やってきて別に不満はなかった。
今年の夏から犬を飼いはじめて、散歩は私の役目。
ここ最近凄く寒くなってきて散歩の時、耳がジンジン痛んで辛かったから
あ、ニットの帽子が欲しいな、と思って、
私帽子被る習慣が無かったから一個も持ってなくて
先週「寒くて辛いからニットの帽子を買って欲しい。耳まで隠せる奴」ってお願いしたら
文字にするのは難しいけど、凄く吐き捨てるような嫌味な言い方で
目をまん丸に見開いて私のほっぺたを軽くペチペチしながら
「オシャレして夜道歩いて誰か誘ってるんですかぁ?」って言われた
いくら耳が千切れそうに痛い、寒いって言っても
「血行が悪いだけ」「まだ11月頭なのに大げさ」
「この時期そんな防寒必要ない」
で、また目をまん丸に見開いて私のほっぺたをペチペチしながら
「その長い髪は何のためにあるんですかあ?
坊主頭なら言い分もわかるけどアンタふわっふわの毛皮つきじゃないですかあ?」
って。
- 837 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:52:17.09 O
- 今すぐ思いっきり力を入れて旦那を殴れ
- 838 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:52:23.32 0
- >>836
来月からあなたの給料の全額貯金をやめる
まさか旦那名義の口座に貯めてないよね?
そして生活必需品を買うのに「旦那が認めてくれたら」も辞める
まずは下着を自由に買えるお金を持て
不満はなかったなんておためごかしはやめなさい
- 839 :838:2016/11/11(金) 22:54:09.42 0
- 間違った
不満はなかったなんて誤魔化すのはやめなさい、だ
おためごかしじゃ意味が違う、すまん
- 840 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:00:14.56 0
- でも、今日私休みで暖かいうちに、と思って日中犬の散歩させたけど、
潮風のきつい地域だからかやっぱりコメカミが痛むくらい頭が冷えて
耳も痛くて、仕事休憩のコーヒー飲むのを三、四日我満すればいいや、と思って
100均で毛糸玉3つ買って帽子を編んだ。
100均にも帽子売ってたけど、薄かったり、ニットキャップみたいなのだったり
大きなぼんぼりがついてたりで買う気にはなれなかったから。
YouTubeの編みもの動画を参考にしながら昼過ぎから編みはじめて、夕飯の準備を間に挟んでも
旦那が21時頃に帰ってくるまでには編み上がったんだけど
それを見つけた旦那が「どこで買ってきた!誰から金貰った!」と凄く怒って
コーヒー代から324円出した、自分で編んだと言ったら
嘘つき呼ばわりされて、
「編みものは昔から出来るし、帽子くらいなら三、四時間あれば編めるし…」
って言ったら
「だったらセーターやカーディガンも編めるからおまえのは買う必要ないな!」って
「セーターは玉数凄く使うから買った方が安いよ…」って言っても
「もうおまえには何も服は買わない
勝手にコソコソと買ってきて
自分で作ったとかあからさまな嘘つきやがって!」って
- 841 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:01:31.13 0
- またレス番入れない人か・・・毎度毎度頑張るねえ
- 842 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:04:05.50 0
- 嘘じゃないもん…って言っても
どこまでもしらきりとおすんだな!もういい、わかった!って旦那出て行っちゃった。
経済DVされてる気はなかったんだけど
これってDVなのかな、って思い始めてる。
玄関チェーン掛けたい気分に襲われてる
ほんとにチェーンしちゃったらもっとこじれるだろうからやれないけど…
ぐだぐだとすいませんでした
書きなぐってちょっとは気分晴れたかも
- 843 :836:2016/11/11(金) 23:05:56.69 0
- レス番入れるルールがあったんですね
勢いで書きなぐりたくて
よくルール読んでませんでした
今更ながらすいませんでした
- 844 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:07:48.57 0
- コーヒー飲みたいけど眠れなくなるからやめておこう
水でも飲むかな
なんで夜になるとコーヒー飲みたくなるのかなぁ
- 845 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:11:00.75 0
- 気付いてないのかと思ったら気付いたようで良かった
それは間違いなく経済DVです
チェーンはかけてはいけません
旦那が帰って来たらあなたを無視するか
弱気になって「ごめんね、君のためを思って言ったんだよ」と懐柔してくるかのどちらかなので
そのどちらの手にも乗ってはいけません
どちらの対応をしてきても冷静に「今日はゆっくり話せません」と言って離れましょう
そして明日から離婚に向けて準備をしましょう
とりあえずあなたの給料は自分で管理してください
- 846 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:21:17.33 0
- >>827
私へのレスと自惚れ書き込むと 相手がホント バカだから。私もホント バカだった お粗末様の情けなさ。
- 847 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:31:58.50 0
- なぜこんなクズに引っかかるんだろう
自由に使えるお金がひと月3,000円って、中学生かよ
- 848 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:39:57.30 0
- ネタ
- 849 : 【末吉】 :2016/11/11(金) 23:51:15.80 0
- >>846
バカさ寡言kwsk
- 850 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:51:54.15 0
- >>835
今時アレルギーとか理由もないのに予防接種受けないとか虐待に近いよ
信じらんない
こう言うのがいるから知らん間に感染広がるんだよ
迷惑だなー
- 851 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:55:14.99 0
- 予防接種も万能じゃないし、何回も何回も同じ予防接種受けても抗体がつかない人もいる
虐待とかなんとも言えんわな。とりあえず850は言い過ぎ
- 852 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:59:19.76 0
- むしろ100均に耳当ても帽子もあるやん…と思ってしまったw
コーヒーも家で淹れて、水筒で持っていけばいいよ
それでも旦那は変な人だけど
- 853 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:59:39.98 0
- 予防接種受けてもインフルかかる人もいるしね
なにも対策してない人だけがかかる病気ってだけなら「病気になる=対策してない=虐待」でいいけど実際はそうじゃないからな
- 854 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:01:22.51 0
- リロードする前に続き書いてたのね
うちは完全別会計でお互いに干渉しないルールなので楽チンです
- 855 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:01:52.83 0
- 定期接種と任意接種の違いが分からないおバカさんなんだよ
定期は確かに特別な理由ないのに受けさせないのは虐待に近い
子持ちじゃないでしょ
- 856 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:05:20.53 0
- インフルエンザ予防接種の季節か〜
いつ打とうかな
母の知り合いに早めに打ったら3月ぐらいに抗体が切れちゃって結局インフルエンザになっちゃった人がいるらしい
12月頭ぐらいがベストかな
- 857 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:05:34.30 0
- 任意のインフル受けないくらいで虐待疑われる時代なの?
- 858 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:05:57.13 0
- 旦那に散歩させろ
できないなら犬捨ててしまえ
- 859 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:06:14.06 0
- 旦那はおこづかい制で弁当は私がつくってる
私が短期バイトで今は弁当つくってないんだけどこの場合旦那の弁当代は家計からがいいかなそれともわたしのパート代?私の今のお昼は自分のお金で社食で2〜300円
旦那には500円渡そうと思う
自分の中では旦那へは家計からかな〜と考えるけど
- 860 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:08:47.79 0
- インフルなんて年中かかる可能性あるから季節性のものを防ぎたいだけなら初冬のいつでも打っていいよ
その母の知り合いが季節性インフルエンザにかかったのか通年のインフルエンザにかかったのどうかは分からないけど
- 861 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:10:40.37 0
- >>857
一人だけだから
たぶん煽りだし
- 862 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:11:14.52 0
- 夕飯沢山作った日に限って
旦那激務で残業なんだよ
お腹へったから先に食べちゃったよ
朝には帰ってくるのかな
- 863 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:11:14.72 0
- そろそろ寝るわ
みんなおやすみ
良い夢見てね
また明日
- 864 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:12:14.41 0
- つまり今日(土曜)は来ないと言うことか
- 865 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:13:14.80 0
- 22時に仕事終わって夫婦で軽く飲みに行った
まぁ明日カロリー調整すれば太らないでしょ...多分....
- 866 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:14:23.11 0
- 書き込もうと思ったけど止めとく
- 867 :863:2016/11/12(土) 00:15:28.90 0
- >>864
訂正しに来たらw
また今日起きたらあおうねー
- 868 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:20:46.84 0
- >>865
いいなー
- 869 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 01:07:46.84 0
- >>830
え…あれ田中じゃないのか
ながら見してたから気がつかなかった
- 870 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 01:36:36.37 0
- 私の実母は無敵。
家族中でインフル流行ろうが、胃腸風邪(ノロ?)流行ろうが、看病してるのに1度も発病してない。
過剰なほどの手洗いうがいはもちろん、緑茶、ヨーグルト、黒豆の黒酢漬け、青汁はほぼ毎日食べ飲みしてる。
もう何が効いてるのかわからない。
- 871 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 01:39:24.92 0
- 黒豆の黒酢漬けってどんな味がするの?
- 872 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:00:50.60 0
- 疎かにしがちだけど、うがいは物凄い大事よねあれ気をつけるだけで風邪引く率がグンと下がる
- 873 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:05:34.66 0
- 私も帰宅後は必ずすぐに手洗いうがいするようになってから風邪ひいてない
- 874 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:06:51.04 0
- 酢大豆って昔流行ったなー
インフルの予防接種、去年までは会社で集団接種だったのに今年から「自分で勝手に医者行ってね、領収書出せば補助金出すから」になってかえって面倒なことに
- 875 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:32:32.14 0
- インフル打たずに全然かかってない人って多分小さい時からそれなりな汚部屋とか雑菌まみれで抵抗力あるんだと思うわ
ソースはうちの実家
毎年毎年旦那は予防接種打ってるにも関わらずインフルなるが私は特に何もしてないのに
旦那の看病してても平気
- 876 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:35:29.29 0
- 特別な理由もないのにインフルの予防接種打たないって育児板ではかなりの非常識な部類でバイオテロとか言われてるけど
ここはそうでもないのね
正直こんなに受けない人がいることに驚いてる
新型インフルエンザが猛威を振るったあたりから予防接種に対する意識がかなり高まってるし、
子持ちなら家族全員受けるのが当然だと思ってたわ
- 877 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:47:33.64 0
- もういいよ
育児板で〇〇して当然!とかキャンキャン吠えてな
- 878 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:56:33.27 0
- インフルのワクチンでそのまま重症化する人もいるので結局その人次第な部分はある
でもまあはっきりわからないうちは受けてから判断した方がいいとは思う、周りへの感染もだけど
そうじゃなくてもインフルエンザ脳炎になったら死ぬからね、幼稚園の時にそれで亡くなった子がいた
- 879 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 03:20:45.92 0
- インフルエンザの予防接種受けたら1ヶ月腫れが消えなかった
医者にいったら重篤な副反応ではないそうだけどなんか体によくなさそうだと思った
- 880 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 03:57:32.57 0
- >>878
それは自分が幼稚園の時?それとも子供?
- 881 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 06:35:12.53 0
- >>879
アレルギーとかじゃなくて?
怖いね
- 882 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 07:52:10.56 0
- アレルギー体質だからそういうの聞いちゃうと怖いな
うちも家族全員打ってないけど誰かかかったら考えようと思ってるうちに上の2人は成人しちゃったわ
今年も打たないだろうな
- 883 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 08:23:58.37 0
- >>875
うちは夫婦共々インフルエンザにかかったことがないけど
確かにお互い雑菌まみれで育ったかもw
うちは犬猫はじめいろんな動物がいたし旦那も犬がいて商売してたから人の出入りも頻繁だったみたい
そういえば同居してた祖父母や親もインフルエンザになった記憶がないな
- 884 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 08:37:27.49 0
- 料理嫌いすぎて、プロポーズの時に「料理はしない」って言ったくらいなんだけど
子供できてしないわけにいかず、
「とにかく魚と野菜を食わそう」ということだけを念頭に料理した
子供2人中学生、とりあえず風邪ひとつひかないので
美味しいかどうかはともかく、料理の目的はたせてる気がする
単に生まれつき健康なだけかもしれんけど
あとありがたいことに好き嫌い無いからってだけかもだけど
- 885 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:28:16.89 0
- >>836>>840
搾取されるな
給料が使い込まれてないか確認しろ
銀行で通帳紛失したといって再発行してもらえ
- 886 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:29:55.11 0
- 奥さんをカネとしか見てない男っているんだな
- 887 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:35:05.44 0
- お金の質問にも答えずに消えた所を見ると
完全にコントロールされてるんだろうな
給料が振り込まれてる口座の通帳と印鑑も夫が管理してるんじゃね?
- 888 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:51:14.00 0
- >目をまん丸に見開いて私のほっぺたを軽くペチペチしながら
>「オシャレして夜道歩いて誰か誘ってるんですかぁ?」って言われた
ニット帽で誰が誘われるんだよ
旦那クスリでもやってんじゃねえの
- 889 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:54:55.50 0
- 小遣い毎月3000円でも不満はないなんて言われたら
勘違いしてしまう男の気持ちは分からないでもない
もちろん悪いことだし、自分ではしないけどね
主従関係がエスカレートしてお互いが正常じゃないんだな
- 890 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:55:16.82 0
- そういう暴言は全部録音するべき
ICレコーダーでもスマホでもいいから
- 891 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:56:31.28 0
- 子どもが寒がってもニット帽すら買ってもらえないのか
狂ってるな
子ども絶対に作るなよ
- 892 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 10:00:47.76 0
- >食費や雑費は買い物する日に一万づつ貰ってお釣とレシートを旦那に提出。
>化粧品はなくなり掛けたら言えばお金をくれる、
>服や下着は言って旦那が買う必要があると認めてくれたら買うお金をくれる
買う必要あるよね防寒具なんだから…
給料とられて飼われるのが結婚なの?
見直したほうがいいよ二人の関係性と結婚観
こんな酷い態度とられてんのに「下らないことなんだけど」は変だよ>>836
- 893 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 10:05:06.57 0
- >>836
スゲーw
一緒の空間に居るだけでも無理だわ、その男
- 894 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 10:18:55.67 0
- 数年前、夫の実家で同居してた時に夫と二人でインフルになったんだけど、姑がご飯作ってくれて有り難かった。
けど、それを一階から二人の部屋まで運ぶのは私の役目で片付けるのも私。二人の洗濯も日中人がいない時に私がやった。
三日前から風邪引いてるんだけど、仕事帰りにコンビニでどん兵衛買って来て、他の家事しないでゴロゴロしてる夫を見てると
その時の辛かった事を思い出すわ。夫が風邪引けば黙って寝てられるのに、私が風邪引いても黙って寝てられない。
それでいつも治るのが遅れる。
- 895 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:16:38.28 0
- >>894
数年経ってるのに進歩のない夫婦ね
- 896 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:31:33.50 0
- そういう夫ってナチュラルに妻を家政婦だと思ってるんだろうな可哀想
- 897 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:39:21.38 0
- 何事も最初が肝心
最初に至れり尽くせりしちゃうとそれが当たり前になってしまう
ま、最初が同居で姑がせっせとやっちゃうような家は
どうしても夫がボクチンのまま成長しないってのはありがちだね
- 898 :870:2016/11/12(土) 11:43:08.71 0
- >>871
黒豆の黒酢漬けは市販されてるやつで、最近自主回収発表した(違う商品)会社のものです。
やっぱりうがい手洗いは本当に大事なんだねー。
インフルのときは、父が感染して母看病→母発病せず→数日後私が発病でした。
インフルの予防接種は妊婦のときに打ったら数日間腕が痛くて、嫌な思いをしたのであんまり打ちたくない。
- 899 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:51:52.16 0
- >>898
おいおい
インフルなって胎児があぼんしたりガイジで生まれるよかちょっと腕が痛い方がマシだろう
親になる自覚持てよ
- 900 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:52:33.28 0
- >>894
なんで?黙って寝てなよ。
- 901 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:52:39.82 0
- >>899
バカ発見
- 902 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:53:30.34 0
- >>899
バカすぎるw
- 903 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:54:43.15 0
- >>899は自分がマヌケだと自覚を持った方がいい
- 904 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:56:31.38 0
- 職場の女性がしょっちゅう風邪ひいてる。
「いつもよ〜く手洗いうがいしてるのにどうしてだろう?」と言うんだけど、その手洗いやうがいは家に帰った時のみだと思う。
会社で昼ごはん食べる前はいつも手を洗ってない。しかもいつも手づかみのパン。
午前中あちこち触ってどんだけウイルスがその手に付着してますか?おかしな人。
- 905 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:57:33.18 0
- (899は風疹と間違えてるのかな?それかサイトメガロウイルスとかの性感染症)
- 906 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:58:42.13 0
- (単に870が今妊娠中だと勘違いしてるんだと思う)
- 907 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:59:40.77 0
- >>899は妊婦の時にインフルエンザの予防接種すると胎児にも免疫が行くからってのを言いたいんじゃないの?
数日腕痛いのは確かにやだなぁ
- 908 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:04:02.83 0
- >>906-907
それなら「あぼん」とか「ガイジ」とか刺激的な言葉使っちゃダメだよね
相手を妊婦だと勘違いしてるなら余計に
- 909 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:17:17.60 0
- >>904
いるいるw
でもショッピングモールとかのトイレで手を洗った後すぐ水つけて頭セットしだす人とかいるけどアレもダメよね
頭なんて菌の温床なんだし
- 910 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:18:11.97 0
- >>908
>>899が男ならその軽率な言葉もわからなくはないけど女だったら引くわ
- 911 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:18:43.39 0
- 草生やしてまで
いるいるwって言う奴
すげー性格悪いのがわかる
- 912 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:21:15.77 0
- たった一言で性格わかるなんてすごいね
- 913 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:21:56.02 0
- >>911
トイレで髪の毛セットしだすタイプの人だから突っかかってるの?
- 914 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:23:18.85 0
- トイレの手の乾燥機もあれ雑菌撒き散らしてるだけだしね
まぁそこまで敏感になってもどうかと思うけど
- 915 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:26:23.21 0
- 髪弄ろうと弄られまいと結局外なら直ぐ雑菌まみれになるから同じだけどね
- 916 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:28:08.91 0
- >>912
たった一言で他人に「うわぁ…」と思わせる発言をしたんだろ?
- 917 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:52:40.82 0
- >>899で馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったんだね
- 918 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 13:20:54.38 0
- 悔しすぎて関係ない人に当り散らしてるの性格悪いね
- 919 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 14:44:56.92 0
- >>872
病院で医師にそれ言われた
うがいをとにかくやれと
- 920 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 16:48:17.82 0
- 華奢な指輪が流行ってるけどあれは若くて手肌が綺麗で指が細くて華奢じゃないととことん似合わないもんだね
おばさん(であろう)着画見て我にかえったわ
相撲取りが無理やり指輪してるようにしか見えなかった
- 921 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:19:22.93 0
- 元から鼻がブタみたいと思ってたけど
体重がどんどん増えて
全体的にブタになってる仕事先のドブス
- 922 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:37:23.01 0
- 自分の事じゃないんかい
- 923 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:46:38.96 0
- >>920
細いリングは10代20代のピチピチしてる綺麗な手じゃないと無理よね
娘のリングを借りてつけてみたら余計年が強調されたわw
ネックレスもだけど年齢が高くなるとしっかりした作りじゃないとバランス悪く見えるんだよね
- 924 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:58:51.24 0
- 婚約指輪も若い時良いと思ったダイヤの大きさが歳とって物足りなくなるとか言うもんね
- 925 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:59:03.44 0
- わたしの母55歳が魔女みたいなネックレスしてるのはそのせいか。
- 926 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:09:09.59 0
- >>924
姉に後々を考えて0.3カラットは買っておけと言われた
- 927 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:11:01.73 0
- 私も若い頃してたダイヤのプチネックレスを久しぶりにつけたら似合わなくなってた
年に負けちゃうんだろうな
年取った女性がよく幅広の指輪してるけど納得だよ
- 928 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:12:51.38 0
- 若い頃の華奢なアクセサリーを若い子にあげたいけど
今の子って、つけない方が多い感じで
うーんせっかくだけどーって感じに言われてしまう
- 929 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:18:23.25 0
- >>928
中古なんかいらねぇよ
- 930 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:19:39.98 0
- でも本物のルビーやサファイヤ使ってるやつよ?
あと、もう手に入り難いベビーパールの一連ネックレスとか
- 931 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:22:32.51 0
- その若い人がどういう関係かにもよるけど
確かに若い人がジュエリーつけなくなってるのはわかる
最寄駅に女子大があるけど、みんなものすごく地味だもの
10年くらい前まではもっとキラキラしてたもんだが
子供に聞いたら、アクセサリー付けてると目立つし贅沢だとか思われちゃうからつけない
と言ってた
- 932 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:25:00.73 0
- >>930
「いらなくなったもの」をもらっても嬉しくないもの
その若い子とどういう関連か分からないけど
アクセサリーって自分の好みのものをつけたいから
いいものとか関係ないよ
- 933 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:25:35.74 0
- >>930
そりゃいらない部類だわ
- 934 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:26:05.62 0
- あなたは若い子なのかしらww
- 935 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:28:04.24 0
- >>934
どうせ古いデザインしてるんでしょ
若い子なら尚更いらないよ
- 936 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:28:06.40 0
- 逆に家庭板のこんなスレに
独身の10代や20代そこそこがいたらびっくりする
- 937 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:29:00.35 0
- >>935
パールの一連ネックレスにデザインなんてw
嫉妬醜い
- 938 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:29:29.12 0
- いやうちの母親が妻にアクセサリーをあげたいって言ってたけど
あからさまに時代遅れのデザイン(それこそルビーとかパールのネックレス)だったんで
丁重に二人で断ったわ
- 939 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:29:57.34 0
- >>937
逆鱗にふれちゃったのおばちゃんw
- 940 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:30:30.34 0
- パールっても経年劣化するからねぇ
中古はいらないなぁ
- 941 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:30:33.30 0
- >>938
そ、それはちょっとあの、別の問題が絡んでるのでは…w
家庭板的には大歓迎ですが
- 942 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:30:56.75 0
- わたし20代後半だけど周りに本物の宝石を婚約指輪以外でつけてる人いないかも。
小さいダイヤのネックレスや冠婚葬祭用のパールくらい。
ルビーやサファイア、すごいなと思うけどいつつけたらいいかわからんから私も遠慮してしまうかも。
ちなみに普通の4大出てそこそこの規模の企業の一般職だから、本当に平均的な20代後半って感じだけど、周りにジュエリーつけてる子はいないなー
高級時計持ってる子も1人くらいであとはマイクジェイコブスとかダニエルウェルリントンとかだし。
- 943 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:31:13.31 0
- >>939
おばちゃんじゃないのになぜこんなところにいるのよw
- 944 :938:2016/11/12(土) 18:31:54.05 0
- >>941
まぁその辺の空気とか距離感が読めない母親ではあったw
遠距離別居なんで円満ですw
- 945 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:33:10.88 0
- >>931,942
そういうことなんだなあ
なるほどー
- 946 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:33:11.48 0
- >>943
いちゃいけないの?
おばちゃんって変なテリトリー意識あるのね
- 947 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:34:17.94 0
- >>946
いてもいいけど、若いならもっと楽しいところの方が
とババアは思う
メンタル大丈夫かなって心配すらしてしまう
- 948 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:34:19.52 0
- 職場の若い子が彼氏にもらったという小さい石を使ったネックレスを見て
バブルBBAが「あんなちっちゃいのw」って裏でpgrしてたなー
そして周りの顰蹙を買ってた
- 949 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:34:37.58 0
- >>943
家庭板っておばちゃんだけだっけ?
- 950 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:35:46.71 0
- >>947
いつから若い子と錯覚してた?
- 951 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:40:53.77 0
- 中古はやだな
売っていいならもらう
- 952 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:41:33.81 0
- 中古嫌だなーって人は宝石を知らんのだなと思う。
- 953 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:44:27.21 0
- いやー念がこもってて嫌って人も一定数いるよ
- 954 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:45:51.76 0
- >>952
高級時計だって似たようなもんだけど
俺は中古は買わん
そういうもんだと思うよ
- 955 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:49:16.23 0
- >>952
知らないからこそじゃないの?
知ったところで感覚が変わるとも思わないけど
人が使ったものを買ったり貰ったりってのがダメな人は結構いるよね
- 956 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:49:36.21 0
- 何百万もするジュエリーなら(換金もできるから)欲しいけど
プチジュエリー程度じゃ
他人のお古を欲しいって人は少ないんじゃないかな
身内だって相手との関係次第じゃいらなくない?
- 957 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:52:41.24 0
- 年上の女性からあげるわって言われると
断るのも角が立つだろうし面倒くさそう
- 958 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:56:01.90 0
- >>952
宝石がどうとか中古嫌いの感覚持った人には関係ないでしょw
- 959 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:56:37.64 0
- 私は20歳になったときに祖母のダイヤの指輪貰ってすごく嬉しかった
すごくデザインも古いものだけど、大事にされてたのがわかるから直してない
- 960 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:01:43.25 0
- >>952
物にもよる
もしバターリャ産のパライバが格安で出てたら中古だろうと気にせず買うけど
自分で新品を買えるくらいの値段なら他人から中古をもらうのは抵抗ある
よほど好意を抱いてる人じゃないと無理
石ってけっこう人の思いを吸うって言うしさw
- 961 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:05:05.05 0
- >>959
そういうのはまた別でしょ
- 962 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:06:29.15 0
- 俺が不甲斐ないのが悪いんだけどさ…
嫁実家が嫁に色々と買い与えるのが辛い。
来月から子供を保育園に預けて嫁は働き出すんだが「格好がみっともない」「それだと職場で馬鹿にされる」と言って高いコートやらバッグやらを買ってた。
名目は就職祝いらしいんだけど、数万も使って成人済みの娘にしなくてもいいと思うんだよ…
俺がやんわり辞めてくれと言っても「女は見た目に気を遣わないと何言われるかわかったもんじゃない。始めが肝心」と女社会の恐ろしさ?を理由にしてくる。
確かに嫁のコートは5年使って色褪せてたけど、それは嫁も気に入ってたみたいだし…
嫁は貰えるもんは貰うスタンスだからありがたく貰ってるけど、自分からは欲しがらない。
ただ「良いコート買ってくれてありがたいけど、中に着るのが安っぽいから釣り合わないわww」と茶化したせいで、今度はいい生地の服を買いに行くそう。
今回買ってくれた嫁のコートは1万くらいらしいんだが「コートで1万は安い方なんだけど…」と、それが高いと感じる嫁と俺の感覚に不思議がっている。
決して嫁実家が裕福というわけではない。
子育て終了して、未だに共働きだからお金があるだけらしい。
嫁両親も嫁祖父母も若いから、まだ働いてるうちはこのような援助は続くんだろう。
もちろん子供への援助も惜しみないんだけどさ。
嫁祖父母に至っては、出産祝いで新車だったからな。俺どうお礼していいかわからんかったよ…
何もできない俺に対しても、良い酒とかつまみとかくれるし…
俺の実家がないもんだから、すごく申し訳ないというかなんというか…
- 963 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:10:42.30 0
- >>930
あげても惜しくないなら売っちゃえば?
ヤフオクでもいいし駅前とかでグラムいくらで引き取ってくれるお店もあるよね
私は子供が男の子だけだから飽きると売っちゃうわ
- 964 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:13:50.03 0
- >>930
私にちょーだい
- 965 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:16:13.20 0
- >>962
釣り?
社会で働いてる男とは思えない発言ばかりなんだけど
ビジネススーツの値段考えたら1万のコートが高いか安いか分かるだろうよ
色褪せたコートを会社員が着れるか?
ニートの作り話にしか見えんわw
- 966 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:19:39.12 0
- 桁が一個足りんな
- 967 :962:2016/11/12(土) 19:23:38.16 0
- >>965
すまん。俺底辺だからスーツ買ったことない。
男物も女物も服の相場は知らん。
俺も嫁も服を買うとしたらしまむらかサンキか、良くてGU。
ちなみに嫁実家もみんなスーツ着るような仕事はしてなくて、みんな作業着。
そのため嫁実家の男連中は服の価値はわかってないから、嫁母と嫁祖母が張り切ってる感じ。
俺だって手持ちで1番高い衣類は作業着。
そうか。コートで1万はまだ安い方なのか。
- 968 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:31:04.45 0
- 分相応な格好ってのもあるけど
歳相応な格好ってあるからな
1万のコートなんて小学生高学年でも着てるな
- 969 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:34:23.84 0
- >>967
言っちゃ悪いがとても安い。
庶民派店でも3万はするんじゃない?
親御さんも厳しい中で援助してくれたんだろうね。
辛がってないで頑張らなきゃ。
僻んでてもお金は降ってこない。
それでも補えない分は愛情と労働(家事とか)で返せばいい。
なんだかんだ夫婦が仲良しなのが、奥様のご両親にとって一番嬉しいんじゃないのかな。
- 970 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:36:36.85 0
- コートで1万は大学生が着る値段だよね。
うちも旦那は稼いでないわけじゃないんだけど私は自分の服は一枚2000円くらいに抑えてる。
そうするとねーうちの実家の母親は1枚1万くらいのワンピとかめっちゃ買ってくれるのよ。
それは別にうちの旦那を低所得だと娘が底辺に嫁いだと憐れんでるからじゃないのよ。
うちの親だって、若い頃はお金がなくて私たちの服は全部母の服を解いて母が縫ってくれたものだった。
若い時はお金がないものって感覚で親は私に色々したいんだと思う。
好意に甘えるのも親孝行かなーと思う。私だって自分の子供たちに喜ぶもの買ってやりたいもの。
>>962の身の丈に合ったもので満足できる感覚って実はすごく美徳だと思うよ。
身の丈に合わないものを求める人より万倍いい。
その上で、卑屈にならないで。奥さんのご両親だって、自分の子供と同じ世代のあなたが自分達より経済的に余裕がなくたってそれを当たり前だと受け入れてると思うよ。
親からもらった好意は受け取るのも親孝行よ。
- 971 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:37:42.04 0
- >>970
スレ立てお願いします
- 972 :970:2016/11/12(土) 19:41:02.72 0
- スレ立ていってくる!
まえたてたときiPhoneからで語尾に謎の?記号がついちゃったけど、またついちゃったらごめんね。
- 973 :970:2016/11/12(土) 19:44:40.13 0
- http://itest.2ch.net//test/read.cgi/live/1478947426/l50
新スレ立てたよー
今回は変な?入らなくて良かった!
- 974 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 19:59:48.75 0
- うちの4歳の息子ですら二万のダウンジャケット着てるってのに情けない
- 975 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:00:57.45 0
- >>973
おつー
専業の私ですら冬場の普段着コートは2万くらいするよ
働いてるならそれなりの値段になるのはしかたないでしょ
- 976 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:01:33.56 0
- >>974
2万払って顰蹙買ったんだな
- 977 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:05:33.03 0
- >>974
経済的な事情なんて人それぞれじゃん。
人を羨んで分不相応に生きるよりは自分の生活に納得している方が立派でしょう。
人が安物着てたくらいで情けない、なんて発言どんな感覚で生きてきのさ。
世の中にはいろんな人がいていいんだよ。そんなことも、知らないの?
- 978 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:06:09.51 0
- ちょいちょいいらない自分語り入ってくるねw
- 979 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:06:25.62 0
- >>976
うまいw
- 980 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:06:30.43 0
- >>977
本人乙
- 981 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:07:38.32 0
- >>974
たかだか2万の服を子供に着せたくらいで人を情けないと言えるのか。
その発言、自分が情けなくならないか。
- 982 :962:2016/11/12(土) 20:07:56.56 0
- 世の女性はいくらくらいのコートを着てるんだ…
1万のコートを買って貰うまで、嫁の高いコートは5000円だったらしいし…
てか子供だってほぼ西松屋だわ…
嫁祖母が買った子供用ジャンパーで5000円…
もう少し俺が頑張って働いて、嫁と子供に良いものを買ってやれるようにがんばる。
俺と嫁の価値観が一緒なのは助かるけど、その価値観が世間とズレてんだなーと思った。
そう考えると、嫁にしっかりした通勤バック買ってくれてありがたいよ。
- 983 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:08:00.11 0
- >>976
嫉妬?子供の服は西松屋しか買えない貧乏人かい?
それなりの付き合いしてたらファミリアとかその辺のアウターじゃないと恥かくのは同じことだよ
- 984 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:08:55.23 0
- >>981
たかだか二万なんて言い切れるあんたは随分とご立派なお洋服をお召しになってる様ですね
- 985 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:09:23.85 0
- 本人必死過ぎwwww
- 986 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:10:55.41 0
- >>980
>>974乙
- 987 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:12:25.55 0
- >>983
いや誰も聞いてもないのに自分の話始めちゃうの顰蹙かってんだよってのがご理解できない?ww
金払いはいいけど脳みそは貧困っすね
- 988 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:13:13.54 0
- >>983
貧相な発想w
- 989 :977:2016/11/12(土) 20:13:40.20 0
- >>980
本人じゃないよ。
ただ、本当に経済状況なんて人それぞれじゃん。
お金ないなら節約してしかるべきでしょう。
お金ないのに高いもの欲しがる方が愚かなわけだし。
上を見たらキリがないし下をみたら心が貧しくなる。
手のひらの幸せを噛みしめればいい。
あなただって決して裕福じゃないでしょう。恥ずかしくない?
- 990 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:15:10.40 0
- >>984
行間読めないならレスしないほうが。。。
どんどんバカさ露呈してるよ?
羞恥心ない人が服の価値云々笑えるんですけどw
- 991 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:17:24.88 0
- >>983だって別に普通に庶民派じゃない?
中流というか…
まぁ、日本は中流家庭の幅が広いからねーどんまい!
- 992 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:24:07.84 0
- 成長著しい年齢の子の「普段着」一着に2万も使えるのは
裕福なご家庭か
経済観念のないバカか
見栄っ張りかバカ
っての個人的見解
- 993 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:26:24.43 0
- >>982
子供は別に西松屋でいいっしょ
ただ大人はいざって時のものは一着は用意しとかないとね
アウターはそこそこ気合い入れて買ってもいいかもよ
大切にすれば長持ちもするしね
- 994 :981:2016/11/12(土) 20:30:41.75 0
- >>984
おう!
ありがたいことにお金にだけは困らないぜ!いわゆるお金持ちってやつだ!
でも、それはそれとしてお金があるから自分が誰かより偉いとかお金があるから、お金がない人を情けないとかそんな風に思ったことないぞ。
お金があると色々融通は利くけどね。それはお金を払った相手に対してだけだ。
これが井の中の蛙ってやつかな。
- 995 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:32:47.91 0
- 子供にいくらのコートを着せようと勝手だけど自分基準で他人を下に見るのは下品だと思う
どこにお金をかけるかは人それぞれ価値観が違うからね
- 996 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:45:48.08 0
- コートは2万で買っても長く着られるから高くないと思う。
大事に5年着るとしてもワンシーズン4千円、冬が4ヶ月くらいって考えたら一月1千円で寒さしのげて、それなりに見えるんだから安いもんだと思う。
- 997 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:50:35.33 0
- アウトレットモールとか近くにあればいいのにね
- 998 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:53:16.82 0
- 最近は古着を買うことが多いわ
いい状態のものをすぐリサイクルに出す人ありがとう
- 999 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:54:12.23 0
- >>996
流行とかあるでしょ?まあ私は同じモッズコート4年くらい来てるけど
- 1000 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 20:59:29.05 0
- >>999
モッズコート、ピーコート、トレンチコート、ダントンみたいなごっついコートあたりの定番は息長いよね。
私のピーコート5年目
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
life time: 6日 2時間 35分 58秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★