5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう429 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@HOME:2016/11/06(日) 18:23:31.21 0
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう428
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1477652505/

837 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:52:17.09 O
今すぐ思いっきり力を入れて旦那を殴れ

838 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 22:52:23.32 0
>>836
来月からあなたの給料の全額貯金をやめる
まさか旦那名義の口座に貯めてないよね?
そして生活必需品を買うのに「旦那が認めてくれたら」も辞める
まずは下着を自由に買えるお金を持て
不満はなかったなんておためごかしはやめなさい

839 :838:2016/11/11(金) 22:54:09.42 0
間違った

不満はなかったなんて誤魔化すのはやめなさい、だ

おためごかしじゃ意味が違う、すまん

840 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:00:14.56 0
でも、今日私休みで暖かいうちに、と思って日中犬の散歩させたけど、
潮風のきつい地域だからかやっぱりコメカミが痛むくらい頭が冷えて
耳も痛くて、仕事休憩のコーヒー飲むのを三、四日我満すればいいや、と思って
100均で毛糸玉3つ買って帽子を編んだ。
100均にも帽子売ってたけど、薄かったり、ニットキャップみたいなのだったり
大きなぼんぼりがついてたりで買う気にはなれなかったから。

YouTubeの編みもの動画を参考にしながら昼過ぎから編みはじめて、夕飯の準備を間に挟んでも
旦那が21時頃に帰ってくるまでには編み上がったんだけど
それを見つけた旦那が「どこで買ってきた!誰から金貰った!」と凄く怒って
コーヒー代から324円出した、自分で編んだと言ったら
嘘つき呼ばわりされて、
「編みものは昔から出来るし、帽子くらいなら三、四時間あれば編めるし…」
って言ったら
「だったらセーターやカーディガンも編めるからおまえのは買う必要ないな!」って
「セーターは玉数凄く使うから買った方が安いよ…」って言っても
「もうおまえには何も服は買わない
勝手にコソコソと買ってきて
自分で作ったとかあからさまな嘘つきやがって!」って

841 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:01:31.13 0
またレス番入れない人か・・・毎度毎度頑張るねえ

842 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:04:05.50 0
嘘じゃないもん…って言っても
どこまでもしらきりとおすんだな!もういい、わかった!って旦那出て行っちゃった。
経済DVされてる気はなかったんだけど
これってDVなのかな、って思い始めてる。
玄関チェーン掛けたい気分に襲われてる

ほんとにチェーンしちゃったらもっとこじれるだろうからやれないけど…

ぐだぐだとすいませんでした
書きなぐってちょっとは気分晴れたかも

843 :836:2016/11/11(金) 23:05:56.69 0
レス番入れるルールがあったんですね
勢いで書きなぐりたくて
よくルール読んでませんでした
今更ながらすいませんでした

844 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:07:48.57 0
コーヒー飲みたいけど眠れなくなるからやめておこう
水でも飲むかな
なんで夜になるとコーヒー飲みたくなるのかなぁ

845 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:11:00.75 0
気付いてないのかと思ったら気付いたようで良かった
それは間違いなく経済DVです
チェーンはかけてはいけません
旦那が帰って来たらあなたを無視するか
弱気になって「ごめんね、君のためを思って言ったんだよ」と懐柔してくるかのどちらかなので
そのどちらの手にも乗ってはいけません
どちらの対応をしてきても冷静に「今日はゆっくり話せません」と言って離れましょう
そして明日から離婚に向けて準備をしましょう
とりあえずあなたの給料は自分で管理してください

846 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:21:17.33 0
>>827
私へのレスと自惚れ書き込むと 相手がホント バカだから。私もホント バカだった お粗末様の情けなさ。

847 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:31:58.50 0
なぜこんなクズに引っかかるんだろう
自由に使えるお金がひと月3,000円って、中学生かよ

848 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:39:57.30 0
ネタ

849 : 【末吉】 :2016/11/11(金) 23:51:15.80 0
>>846
バカさ寡言kwsk

850 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:51:54.15 0
>>835
今時アレルギーとか理由もないのに予防接種受けないとか虐待に近いよ
信じらんない
こう言うのがいるから知らん間に感染広がるんだよ
迷惑だなー

851 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:55:14.99 0
予防接種も万能じゃないし、何回も何回も同じ予防接種受けても抗体がつかない人もいる
虐待とかなんとも言えんわな。とりあえず850は言い過ぎ

852 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:59:19.76 0
むしろ100均に耳当ても帽子もあるやん…と思ってしまったw
コーヒーも家で淹れて、水筒で持っていけばいいよ
それでも旦那は変な人だけど

853 :名無しさん@HOME:2016/11/11(金) 23:59:39.98 0
予防接種受けてもインフルかかる人もいるしね
なにも対策してない人だけがかかる病気ってだけなら「病気になる=対策してない=虐待」でいいけど実際はそうじゃないからな

854 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:01:22.51 0
リロードする前に続き書いてたのね
うちは完全別会計でお互いに干渉しないルールなので楽チンです

855 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:01:52.83 0
定期接種と任意接種の違いが分からないおバカさんなんだよ
定期は確かに特別な理由ないのに受けさせないのは虐待に近い
子持ちじゃないでしょ

856 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:05:20.53 0
インフルエンザ予防接種の季節か〜
いつ打とうかな
母の知り合いに早めに打ったら3月ぐらいに抗体が切れちゃって結局インフルエンザになっちゃった人がいるらしい
12月頭ぐらいがベストかな

857 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:05:34.30 0
任意のインフル受けないくらいで虐待疑われる時代なの?

858 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:05:57.13 0
旦那に散歩させろ
できないなら犬捨ててしまえ

859 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:06:14.06 0
旦那はおこづかい制で弁当は私がつくってる
私が短期バイトで今は弁当つくってないんだけどこの場合旦那の弁当代は家計からがいいかなそれともわたしのパート代?私の今のお昼は自分のお金で社食で2〜300円
旦那には500円渡そうと思う
自分の中では旦那へは家計からかな〜と考えるけど

860 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:08:47.79 0
インフルなんて年中かかる可能性あるから季節性のものを防ぎたいだけなら初冬のいつでも打っていいよ
その母の知り合いが季節性インフルエンザにかかったのか通年のインフルエンザにかかったのどうかは分からないけど

861 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:10:40.37 0
>>857
一人だけだから
たぶん煽りだし

862 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:11:14.52 0
夕飯沢山作った日に限って
旦那激務で残業なんだよ
お腹へったから先に食べちゃったよ
朝には帰ってくるのかな

863 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:11:14.72 0
そろそろ寝るわ
みんなおやすみ
良い夢見てね
また明日

864 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:12:14.41 0
つまり今日(土曜)は来ないと言うことか

865 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:13:14.80 0
22時に仕事終わって夫婦で軽く飲みに行った
まぁ明日カロリー調整すれば太らないでしょ...多分....

866 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:14:23.11 0
書き込もうと思ったけど止めとく

867 :863:2016/11/12(土) 00:15:28.90 0
>>864
訂正しに来たらw
また今日起きたらあおうねー

868 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 00:20:46.84 0
>>865
いいなー

869 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 01:07:46.84 0
>>830
え…あれ田中じゃないのか
ながら見してたから気がつかなかった

870 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 01:36:36.37 0
私の実母は無敵。
家族中でインフル流行ろうが、胃腸風邪(ノロ?)流行ろうが、看病してるのに1度も発病してない。

過剰なほどの手洗いうがいはもちろん、緑茶、ヨーグルト、黒豆の黒酢漬け、青汁はほぼ毎日食べ飲みしてる。
もう何が効いてるのかわからない。

871 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 01:39:24.92 0
黒豆の黒酢漬けってどんな味がするの?

872 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:00:50.60 0
疎かにしがちだけど、うがいは物凄い大事よねあれ気をつけるだけで風邪引く率がグンと下がる

873 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:05:34.66 0
私も帰宅後は必ずすぐに手洗いうがいするようになってから風邪ひいてない

874 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:06:51.04 0
酢大豆って昔流行ったなー

インフルの予防接種、去年までは会社で集団接種だったのに今年から「自分で勝手に医者行ってね、領収書出せば補助金出すから」になってかえって面倒なことに

875 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:32:32.14 0
インフル打たずに全然かかってない人って多分小さい時からそれなりな汚部屋とか雑菌まみれで抵抗力あるんだと思うわ
ソースはうちの実家
毎年毎年旦那は予防接種打ってるにも関わらずインフルなるが私は特に何もしてないのに
旦那の看病してても平気

876 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:35:29.29 0
特別な理由もないのにインフルの予防接種打たないって育児板ではかなりの非常識な部類でバイオテロとか言われてるけど
ここはそうでもないのね
正直こんなに受けない人がいることに驚いてる
新型インフルエンザが猛威を振るったあたりから予防接種に対する意識がかなり高まってるし、
子持ちなら家族全員受けるのが当然だと思ってたわ

877 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:47:33.64 0
もういいよ
育児板で〇〇して当然!とかキャンキャン吠えてな

878 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 02:56:33.27 0
インフルのワクチンでそのまま重症化する人もいるので結局その人次第な部分はある
でもまあはっきりわからないうちは受けてから判断した方がいいとは思う、周りへの感染もだけど
そうじゃなくてもインフルエンザ脳炎になったら死ぬからね、幼稚園の時にそれで亡くなった子がいた

879 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 03:20:45.92 0
インフルエンザの予防接種受けたら1ヶ月腫れが消えなかった
医者にいったら重篤な副反応ではないそうだけどなんか体によくなさそうだと思った

880 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 03:57:32.57 0
>>878
それは自分が幼稚園の時?それとも子供?

881 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 06:35:12.53 0
>>879
アレルギーとかじゃなくて?
怖いね

882 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 07:52:10.56 0
アレルギー体質だからそういうの聞いちゃうと怖いな
うちも家族全員打ってないけど誰かかかったら考えようと思ってるうちに上の2人は成人しちゃったわ
今年も打たないだろうな

883 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 08:23:58.37 0
>>875
うちは夫婦共々インフルエンザにかかったことがないけど
確かにお互い雑菌まみれで育ったかもw
うちは犬猫はじめいろんな動物がいたし旦那も犬がいて商売してたから人の出入りも頻繁だったみたい
そういえば同居してた祖父母や親もインフルエンザになった記憶がないな

884 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 08:37:27.49 0
料理嫌いすぎて、プロポーズの時に「料理はしない」って言ったくらいなんだけど
子供できてしないわけにいかず、
「とにかく魚と野菜を食わそう」ということだけを念頭に料理した
子供2人中学生、とりあえず風邪ひとつひかないので
美味しいかどうかはともかく、料理の目的はたせてる気がする
単に生まれつき健康なだけかもしれんけど
あとありがたいことに好き嫌い無いからってだけかもだけど

885 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:28:16.89 0
>>836>>840
搾取されるな
給料が使い込まれてないか確認しろ
銀行で通帳紛失したといって再発行してもらえ

886 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:29:55.11 0
奥さんをカネとしか見てない男っているんだな

887 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:35:05.44 0
お金の質問にも答えずに消えた所を見ると
完全にコントロールされてるんだろうな
給料が振り込まれてる口座の通帳と印鑑も夫が管理してるんじゃね?

888 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:51:14.00 0
>目をまん丸に見開いて私のほっぺたを軽くペチペチしながら
>「オシャレして夜道歩いて誰か誘ってるんですかぁ?」って言われた

ニット帽で誰が誘われるんだよ
旦那クスリでもやってんじゃねえの

889 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:54:55.50 0
小遣い毎月3000円でも不満はないなんて言われたら
勘違いしてしまう男の気持ちは分からないでもない
もちろん悪いことだし、自分ではしないけどね
主従関係がエスカレートしてお互いが正常じゃないんだな

890 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:55:16.82 0
そういう暴言は全部録音するべき
ICレコーダーでもスマホでもいいから

891 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 09:56:31.28 0
子どもが寒がってもニット帽すら買ってもらえないのか
狂ってるな
子ども絶対に作るなよ

892 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 10:00:47.76 0
>食費や雑費は買い物する日に一万づつ貰ってお釣とレシートを旦那に提出。
>化粧品はなくなり掛けたら言えばお金をくれる、
>服や下着は言って旦那が買う必要があると認めてくれたら買うお金をくれる

買う必要あるよね防寒具なんだから…
給料とられて飼われるのが結婚なの?
見直したほうがいいよ二人の関係性と結婚観

こんな酷い態度とられてんのに「下らないことなんだけど」は変だよ>>836

893 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 10:05:06.57 0
>>836
スゲーw
一緒の空間に居るだけでも無理だわ、その男

894 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 10:18:55.67 0
数年前、夫の実家で同居してた時に夫と二人でインフルになったんだけど、姑がご飯作ってくれて有り難かった。
けど、それを一階から二人の部屋まで運ぶのは私の役目で片付けるのも私。二人の洗濯も日中人がいない時に私がやった。
三日前から風邪引いてるんだけど、仕事帰りにコンビニでどん兵衛買って来て、他の家事しないでゴロゴロしてる夫を見てると
その時の辛かった事を思い出すわ。夫が風邪引けば黙って寝てられるのに、私が風邪引いても黙って寝てられない。
それでいつも治るのが遅れる。

895 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:16:38.28 0
>>894
数年経ってるのに進歩のない夫婦ね

896 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:31:33.50 0
そういう夫ってナチュラルに妻を家政婦だと思ってるんだろうな可哀想

897 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:39:21.38 0
何事も最初が肝心
最初に至れり尽くせりしちゃうとそれが当たり前になってしまう
ま、最初が同居で姑がせっせとやっちゃうような家は
どうしても夫がボクチンのまま成長しないってのはありがちだね

898 :870:2016/11/12(土) 11:43:08.71 0
>>871
黒豆の黒酢漬けは市販されてるやつで、最近自主回収発表した(違う商品)会社のものです。

やっぱりうがい手洗いは本当に大事なんだねー。
インフルのときは、父が感染して母看病→母発病せず→数日後私が発病でした。

インフルの予防接種は妊婦のときに打ったら数日間腕が痛くて、嫌な思いをしたのであんまり打ちたくない。

899 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:51:52.16 0
>>898
おいおい
インフルなって胎児があぼんしたりガイジで生まれるよかちょっと腕が痛い方がマシだろう
親になる自覚持てよ

900 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:52:33.28 0
>>894
なんで?黙って寝てなよ。

901 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:52:39.82 0
>>899
バカ発見

902 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:53:30.34 0
>>899
バカすぎるw

903 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:54:43.15 0
>>899は自分がマヌケだと自覚を持った方がいい

904 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:56:31.38 0
職場の女性がしょっちゅう風邪ひいてる。
「いつもよ〜く手洗いうがいしてるのにどうしてだろう?」と言うんだけど、その手洗いやうがいは家に帰った時のみだと思う。
会社で昼ごはん食べる前はいつも手を洗ってない。しかもいつも手づかみのパン。
午前中あちこち触ってどんだけウイルスがその手に付着してますか?おかしな人。

905 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:57:33.18 0
(899は風疹と間違えてるのかな?それかサイトメガロウイルスとかの性感染症)

906 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:58:42.13 0
(単に870が今妊娠中だと勘違いしてるんだと思う)

907 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 11:59:40.77 0
>>899は妊婦の時にインフルエンザの予防接種すると胎児にも免疫が行くからってのを言いたいんじゃないの?
数日腕痛いのは確かにやだなぁ

908 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:04:02.83 0
>>906-907
それなら「あぼん」とか「ガイジ」とか刺激的な言葉使っちゃダメだよね
相手を妊婦だと勘違いしてるなら余計に

909 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:17:17.60 0
>>904
いるいるw
でもショッピングモールとかのトイレで手を洗った後すぐ水つけて頭セットしだす人とかいるけどアレもダメよね
頭なんて菌の温床なんだし

910 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:18:11.97 0
>>908
>>899が男ならその軽率な言葉もわからなくはないけど女だったら引くわ

911 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:18:43.39 0
草生やしてまで
いるいるwって言う奴
すげー性格悪いのがわかる

912 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:21:15.77 0
たった一言で性格わかるなんてすごいね

913 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:21:56.02 0
>>911
トイレで髪の毛セットしだすタイプの人だから突っかかってるの?

914 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:23:18.85 0
トイレの手の乾燥機もあれ雑菌撒き散らしてるだけだしね
まぁそこまで敏感になってもどうかと思うけど

915 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:26:23.21 0
髪弄ろうと弄られまいと結局外なら直ぐ雑菌まみれになるから同じだけどね

916 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:28:08.91 0
>>912
たった一言で他人に「うわぁ…」と思わせる発言をしたんだろ?

917 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 12:52:40.82 0
>>899で馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったんだね

918 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 13:20:54.38 0
悔しすぎて関係ない人に当り散らしてるの性格悪いね

919 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 14:44:56.92 0
>>872
病院で医師にそれ言われた
うがいをとにかくやれと

920 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 16:48:17.82 0
華奢な指輪が流行ってるけどあれは若くて手肌が綺麗で指が細くて華奢じゃないととことん似合わないもんだね
おばさん(であろう)着画見て我にかえったわ
相撲取りが無理やり指輪してるようにしか見えなかった

921 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:19:22.93 0
元から鼻がブタみたいと思ってたけど
体重がどんどん増えて
全体的にブタになってる仕事先のドブス

922 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:37:23.01 0
自分の事じゃないんかい

923 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:46:38.96 0
>>920
細いリングは10代20代のピチピチしてる綺麗な手じゃないと無理よね
娘のリングを借りてつけてみたら余計年が強調されたわw
ネックレスもだけど年齢が高くなるとしっかりした作りじゃないとバランス悪く見えるんだよね

924 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:58:51.24 0
婚約指輪も若い時良いと思ったダイヤの大きさが歳とって物足りなくなるとか言うもんね

925 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 17:59:03.44 0
わたしの母55歳が魔女みたいなネックレスしてるのはそのせいか。

926 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:09:09.59 0
>>924
姉に後々を考えて0.3カラットは買っておけと言われた

927 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:11:01.73 0
私も若い頃してたダイヤのプチネックレスを久しぶりにつけたら似合わなくなってた
年に負けちゃうんだろうな
年取った女性がよく幅広の指輪してるけど納得だよ

928 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:12:51.38 0
若い頃の華奢なアクセサリーを若い子にあげたいけど
今の子って、つけない方が多い感じで
うーんせっかくだけどーって感じに言われてしまう

929 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:18:23.25 0
>>928
中古なんかいらねぇよ

930 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:19:39.98 0
でも本物のルビーやサファイヤ使ってるやつよ?
あと、もう手に入り難いベビーパールの一連ネックレスとか

931 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:22:32.51 0
その若い人がどういう関係かにもよるけど
確かに若い人がジュエリーつけなくなってるのはわかる
最寄駅に女子大があるけど、みんなものすごく地味だもの
10年くらい前まではもっとキラキラしてたもんだが
子供に聞いたら、アクセサリー付けてると目立つし贅沢だとか思われちゃうからつけない
と言ってた

932 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:25:00.73 0
>>930
「いらなくなったもの」をもらっても嬉しくないもの
その若い子とどういう関連か分からないけど
アクセサリーって自分の好みのものをつけたいから
いいものとか関係ないよ

933 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:25:35.74 0
>>930
そりゃいらない部類だわ

934 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:26:05.62 0
あなたは若い子なのかしらww

935 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:28:04.24 0
>>934
どうせ古いデザインしてるんでしょ
若い子なら尚更いらないよ

936 :名無しさん@HOME:2016/11/12(土) 18:28:06.40 0
逆に家庭板のこんなスレに
独身の10代や20代そこそこがいたらびっくりする

248 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★