■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?145【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@HOME:2017/03/11(土) 17:43:17.83 0
- あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください
実兄弟の配偶者がムカつく62 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485349434/
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?144【義弟嫁】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485749678/
- 2 :名無しさん@HOME:2017/03/11(土) 20:24:19.96 0
- いちょーつ!
- 3 :名無しさん@HOME:2017/03/11(土) 20:44:35.80 0
- 初レストゲット
- 4 :名無しさん@HOME:2017/03/11(土) 21:12:44.86 0
- 器の小さいレストゲットwww
- 5 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 01:37:44.54 0
- 988は上から目線の恥ずかしいレスト
- 6 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 04:52:57.99 0
- 嫁の美人度が違うとかなり殺伐とした雰囲気になる
うちの旦那は3兄弟なんだけど、一番上の兄の奥さんだけデブでブスで頭もハゲっぽい
- 7 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 07:35:42.96 0
- アテクシは美人といいたいだけですね
アホラシ
- 8 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 07:46:25.13 0
- >>6
うち三兄弟の真ん中だけどブス以外正直当てはまるから心臓キュッとなった
切ない
- 9 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 08:21:40.27 0
- どっちもどっち
- 10 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 08:53:48.29 0
- 20まで埋め必要?
- 11 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 16:13:16.35 0
- 結婚してすぐに義兄嫁にタメ語でいいよ〜敬語なんてやめて〜
私の事は○○ちゃんって呼んでね〜って言われたからその通りにしてたら
陰で文句言われてた・・・
- 12 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 16:43:16.99 0
- 美人度に限らず、頭とか経済力とか子供の有無とかで大差がつくと、殺伐だよ
うちの旦那は三兄弟の年の開いた末っ子で私とは同い年夫婦
旦那兄2人は年子で長男兄家が同居で子供が一人っ子
次男兄さんがなかなか結婚遅くて嫁は年上だがお金持ちで子供は2人で私立学校
それで長男嫁さんが勝手に比べて怒って殺伐してる
長男嫁さんがうちにも次男嫁さんの悪口言うけど、わたしは次男嫁さんのがさっぱりしてるからスキだ
- 13 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 18:48:52.11 O
- 実兄は嫁親実家の裏に家を建て、共働きしながら
子供は2人共地域1番の進学校に行ってる。
盆正月しか会わないけど、家族で歓待してくれて
至れり尽くせりのもてなしをしてくれる。有り難い。
義弟嫁は、嫁親と同居。実家を建て替えて
子供は親に見て貰って仕事してきた。
顔を合わせても
「旦那(義弟)の顔を立てて、ワザワザ来て“あげた”」
感満載で、ギスギスした空気を持ち込んで小学生の娘とだけ仲良くしながら
息子と義弟のダメ出しばっかやってる。
「ノビノビ育てたいのー」
って、ロクに躾もしないで親に丸投げしてきたから
息子がワガママ偏食になっちゃったんだろうが。
娘は立て膝で御飯食べる行儀悪い系だし。
幸せを自分でぶち壊してることに気付けよ。と言いたくなるから、なるべく顔合わせないようにしてる。
- 14 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 19:01:26.05 0
- 実兄の下りてなんの関係があるの?
言いたいのは兄貴自慢だけで後半はおまけですか?
- 15 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 19:20:04.94 0
- 同じ嫁実家に世話になっててもこれだけ違うよって言いたいのでは
- 16 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 21:33:35.33 0
- >>12
うちも二行目同じ
長男宅がうちよりだいぶお金持ちでつらい
長男は夫の2倍くらい稼ぎありそうだし、長男嫁実家も実はお金あるっぽいのが最近わかってきた
おまけに長男嫁は感じ良くて友達も多くてかわいい人
私は頑張っても長男嫁ほど感じは良くないし、友達少ないし、実家は貧乏
長男宅からお下がりをいろいろいただいてとてもありがたいんだけど、だんだん虚しくなってきた
結婚ってつらいわ
- 17 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 01:13:39.42 0
- 義兄嫁とスペックに差がありすぎて眩しい
義兄嫁→有名大卒、大手企業の営業、二児のママ、洋裁と料理得意、夫も有名企業勤め、実家裕福、努力家、完璧主義
私→高卒、中小企業に勤めてたけど家事と両立できなくて精神病んで辞めてから仕事を転々として現在内職で扶養内程度の収入、小梨、家事苦手、ダラ、デブ、ヲタ、卑屈、母子家庭貧困育ち
年に一回会うかどうかなら距離置いて別世界の人なんだな〜って思えるけど
徒歩5分のとこに義両親と同居してて月に1-2回はご飯を一緒に食べたりするから
義兄嫁は悪くないのに勝手にこっちが落ち込んだりするし卑屈に拍車がかかる
眩しすぎるよー
- 18 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 06:53:37.55 0
- >>17
あなたのスペックは努力次第でどうにかなることもたくさんあるじゃん
勝手に卑屈になるのもどうかと思う
- 19 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 07:47:42.11 0
- 家事と仕事の両立が出来なくて精神を病む...
なんだか義兄嫁や義実家の人達の方が気の毒な気がする
- 20 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 08:03:31.99 0
- 同意
両立できないから精神病むとかだから鬱は甘えとか言われるんじゃないの
- 21 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 08:36:20.29 0
- 別に義理家族のスペックとか気にならない
うちは金持ちでも貧乏でもないけど人は人自分は自分だし
- 22 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 09:19:55.49 0
- >人は人自分は自分だし
この気持ち大事だよね
私も一時期超ハイスペックな義兄嫁と自分のこと比べて勝手に凹んでたけど
実家の母親に「なんで他人の持ち物や肩書を気にする暇があるのに
自分の家の汚れには気付かないんだ」と掃除が行き届いてないのを怒られて
トイレ掃除や窓ガラス拭きをせっせとやってたら
確かに義兄嫁のこと気にしなくなった
- 23 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 10:04:56.95 0
- 17はこれだからメンヘラはとでも言われたいのか
自分も薬飲んでるけど仲間と思われたくない
今の環境や状況でできることをやろうよ
せめてデブは改善できるでしょ
卑屈になる前にやることたくさんあるよ
- 24 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 10:09:13.56 0
- お母さん素晴らしいわ!
- 25 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 10:13:53.35 0
- >>21>>22
じゃあなんでこのスレにいるの??
>>22のお母さんの言葉は素晴らしいと思うけどさ
- 26 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 10:21:02.79 0
- >>25
いや別にこのスレ嫁同士のスペックを比較するだけのところじゃないから
貴方みたいにそういう人もいるってだけで
- 27 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 11:44:28.83 0
- ちょっとどころではなくえぐい話、できれば知りたくなかった
相手は取り繕えないほど切羽詰まってるんだろうな、こわい
義兄に原因があって男性不妊で夫婦で不妊治療中で赤ちゃん待ちってのは以前に聞いていた
だから私の妊娠出産時は義兄嫁さんが辛いからと気を遣い、義実家にはいかなかった
さっき義兄嫁さんから来た電話がやばい
不妊治療の検査結果で最大の原因は義兄の精子がないことだけど、義兄嫁側にもいくらか問題があって人工授精を勧められた
人工授精するために義兄は手術してまで精子を探したがみつからなかった
・・・ここまではまあわかる
義父の精子で親族間の人工授精を何度もためしたが受精失敗や出来ても初期流産でクリニックからストップがかかった
・・・義父との子供産みたいとか、わからないし気持ち悪いけど他人事
だから次は義弟くん=私の夫 の精子を使わせてもらいたい
・・・なにが「だから」なのかわからないし、うち巻き込まれる気ないし気持ち悪いし絶対いやだ
義兄嫁さん「微妙な事なので先に嫁同士で意思確認しておく方が良いと思った、とのこと
もちろん子供は義兄夫婦の子になるし、一生隠す、書類上も何らばれる心配はない
義両親も今度こそ安心する
今までの協力に感謝してるから介護は義兄嫁が実の親と思ってしっかり引き受ける」
というようなことを息継ぎなしで一気にまくしたてた
理解した時点で「うちは無理です」って断ったら、しばらく沈黙があって【ちゃんと聞いて?」とリピートが始まった
うちにデメリットは全くないし全員幸せになれるんだよっていうけどムリ!気持ち悪い時点で大デメリット
義父で無理だったところで諦めなさい、うちは絶対無理って返事したらむぎゃ〜って叫んで切られた
怖いし気持ち悪いし心臓がどきどきしながら夫にLINEして伝えた
夫も義父の精子で人工授精とか全く知らなかったって・・・
夫は頼まれても提供する気は全くない、って断言してくれたからほっとした夫婦の考えが同じ方向向いてるのが大事だよね
- 28 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 11:53:51.46 0
- >>27
夫は義父の精子提供を知らなかったみたい?
そこら辺を確認してからLINEした方が良かったね
- 29 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 12:15:08.20 0
- >>28
義兄嫁がわざわざいわなきゃバレなかった
- 30 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 12:16:49.51 0
- >>26
じゃあなんのためにいるの?
もちろんここはスペック比較スレじゃないけど、人は人、他人は他人と言い切れる人は、2ちゃん自体不要では?
人は人、自分は自分って言うなら、鬱だなんだと書いてる人をわざわざ追い込むようなこと書くのやめたらいいのに
- 31 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 12:18:14.47 0
- めんどくさっ
- 32 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 12:24:08.89 0
- 鬱ならそもそも板違いだからメンヘラ板にでも行ってほしい
- 33 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 12:31:45.94 0
- 2chにどんな考えの人がいようが良いじゃん
板違いはいけないので17はメンヘラ板のが合ってるけど
- 34 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 12:47:55.50 0
- >>27
> 義父との子供産みたいとか、わからないし気持ち悪いけど他人事
親族間AIDでぐぐると、治療のの一貫だからそこまで異常な事でもないのがわかるかも
夫兄弟が二人とも男性不妊で睾丸から直接オタマジャクシの元を取り出して培養してのAID(人工授精)でうちは授かった
義弟家は手術でもダメだったので、その次の段階で親族間AIDを提案されたらしい
- 35 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 13:01:52.43 0
- >>17
旦那同士も差があるんでしょ?
17じゃ義兄は捕まえられなかっただろうし似た者同士だから頑張れ頑張れ
- 36 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 14:03:22.22 0
- 17だけど上の書き込みは別の人だよ、混同してる人いない?
そうそう結局わたしが頑張れない甘えなだけなんだよね
比べてても意味ないし
自分なりの努力はしてるし旦那も優しくて理解してくれるし幸せだよ
だからこそもう少し距離が離れてたりすれば〜って書いたんだけどね
よそはよそ、うちはうち、って気にしないようにしてるけど時々そんな感情が吹き出しちゃう
愚痴スレだから吐き出しただけで、普段はここまで卑屈じゃないです
あと家事と両立できなくて〜って書いたけどまぁ他にも色々理由があるよ
病院で診断書もでて薬とカウンセリングやらで一年かけて治したからあんまり突っ込まないでほしい、スレチの内容ごめんね
- 37 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 14:28:30.19 0
- >>36
17の書き方があまりに卑屈だったんだよ
甘えとは言わないけど「甘えなだけなんだよね」っていう誘い受けは辞めて欲しい
卑屈になっちゃうなら会う頻度を減らすのも手だよ
- 38 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 14:48:49.66 0
- >>37
誘い受けってどういう意味?ぐぐってもよくわからなかった
不快な書き込み方して申し訳ない
会う頻度はこちらからは減らしてるけど、義両親経由で向こうから誘われることが多くて
あんまり断っても角が立つし
意見ありがとう
- 39 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 15:08:20.10 0
- 誘い受けってのはここの住人に「そんなことないよ!」といってほしいのがミエミエの
ウゼー書き込みのこと
慰めてほしい言葉を言ってほしいように誘ってるような書き込みのことかな
- 40 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 15:33:12.49 0
- >>27
先走ったのは義兄嫁が悪いけど、親族間で人工授精する時はまず旦那父からってのは順当だから
不妊治療で非配偶者間人工授精
精子バンクじゃなくわざわざ親族から種を貰う場合
先々の(遺産相続とかで)予想しうるトラブルと回避できるかどうか含め
提供者と被提供者それぞれに、夫婦カウンセリングや意思の確認もしたうえでだよ
親族間AID容認派の提供者のガイドラインの一つに
既婚者なら既に実子がいる人+パートナーが提供に賛成な事てのがある
小説のように「嫁に内緒で精子提供」とかは病院側のリスクが高すぎるからやってないから安心しれ
旦那が無精子症その他で男性不妊の場合、旦那父からの提供は上記ガイドラインに叶いやすい
自分の息子の身体の不備だから、義母も提供に同意しやすい
問題点は義父の年齢による精子の経年劣化だけど、医者が顕微鏡で見て選別することでかなり改善できる
もうほんとに医療行為でしかないから
夫婦の子が欲しくて治療する人に「義父の子を産みたいなんて!」とか考える方が気持ち悪いよ
- 41 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 15:44:18.34 0
- 洋裁が得意な義兄嫁がいたら、自分ならちょっと教わりたいかも
性格が合えばの話だけど
徒歩5分ってそんなにお誘いくるものなのか
もうちょっと忙しいフリでもできるといいね
数駅のとこに兄夫婦住んでるけどこっちから声かけるの悪いと思ってる&
向こうからも具体的な日程での声はかからないから
結局会うのは家族みんなで年2回しかないw
- 42 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 15:45:49.06 0
- >>40
そこは人によって考え方違うから何ともね
自分も微妙な気持ちになる
- 43 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 15:57:57.09 0
- ニュース読んだ事があるからそういう治療があるの知ってる
でも気持ち悪いと思ってしまう気持ちも分かる
ただ、義兄嫁は>>27が思ってるほど怖くてやばい提案をしてきたわけではないって事だよね
>>34や>>40が言いたいのはそういう事かなと思った
義兄嫁もきちんと義理を通したくて連絡してきたんだろうし27の話は誰も悪くない不幸な話だと思った
- 44 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:01:31.04 0
- >>43
連絡して協力を頼むのなら、「義兄夫婦」が「>>27夫婦」にであるべき。
最初に
> 義兄嫁さん「微妙な事なので先に嫁同士で意思確認しておく方が良いと思った
だから、言われた方が否定的になっても仕方がないと思うな〜
なんで嫁同士の話で決められると思うのだろう?
- 45 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:05:30.57 0
- >>44
夫婦対夫婦で言ってきても多分27は気持ち悪がってここに書き込みに来たと思う
- 46 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:06:12.97 0
- むぎゃーって叫んでガチャ切りは悪いだろう
- 47 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:13:40.26 0
- > 今までの協力に感謝してるから介護は義兄嫁が実の親と思ってしっかり引き受ける」
義弟の種提供に同意してくれたらお礼でウトメの老後は引き受けるって交換条件?
- 48 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:16:35.09 0
- >40が言いたいのは
>27が反対な以上、不妊治療のクリニックは27夫の精子で人工授精はやってくれないから
気持ち悪いとか騒がなくてもいいんだよ安心しなってことでしょ
- 49 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:37:37.18 0
- しかし、最後の医療行為だから義父の精子でも気持ち悪くないよ
ってのはどーかなー
- 50 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:40:48.80 0
- 血のつながった子供がほしいからこそ周りに協力求めたくなる気持ちもわかるけど
求められた側が拒否を示したならそこは引くのが普通なのに求める側がきいてもらって当たり前スタンスだと怖くなるのも当然だよ
精子だけとはいえ旦那のものって考えたら無理だなぁ
- 51 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 16:59:22.91 0
- 自分の旦那の精子提供は絶対いやだけど
産む側が似た子が欲しいからウトのでもって選択するなら
そこまで欲しいなら頑張れとぬるく見守るかな
- 52 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:04:20.30 0
- >>46
提供を断るのはいい、
けど養子貰いなさいとか精子バンクで頼んでじゃなく、子ども諦めろだよ?
子供欲しくて治療してる人に諦めろはないかと
- 53 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:07:16.81 0
- >>40
普通はそんなこと知らないから気持ち悪いって思っても仕方ないんじゃない
- 54 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:10:59.94 0
- >>52
子供をあきらめろとは言ってないよ
義父で駄目だったところで(身内提供は)あきらめろうちは無理って意味じゃない?
- 55 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:19:04.28 0
- うちは旦那と義兄が双子だったからか、義父すっ飛ばして提供依頼が来て夫婦でかなり悩んだけど断った。
双子だから遺伝子情報は一緒だしいいじゃないかって泣かれたし頼まれたけど、
最後は旦那が双子だからこそ余計に嫌だ、自分は兄弟のコピーじゃないって断った。
義兄夫婦は義父には頼まず、第三者ので人工授精して無事めぐまれたので義親は人工授精だと知らない。
提供断った後の義兄夫婦とはしばらくは険悪だったけど、
義兄子が生まれてしばらくしてから義兄夫婦から「あの時無理言って提供受けなくてよかった」と頭下げられ徐々に関係修復できた。
- 56 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:29:10.95 0
- それに仮に精子提供して、いざ無事生まれたとしていくら向こうが子に知らせないとか、きちんと手続きするにしても
そのこをみる度旦那が葛藤しだしたり、そのこが病気になったり節目節目で何かあるたび親心わかずに割り切れるもんなんだろうか?
一番最悪な場合そのこが何か悪いことをやらかしたり、相手夫婦が描いてたような幸せと違う形をその子がきたことで起こったら
子供の押し付けだったりないとも限らないんじゃないかな
昼ドラの見すぎだとは思うけど自分の思いを押し付ける人って自分の思い通りにならなかったら他人のせいにするし
面倒事がこの先絶対ないとも言い切れないだろうし・・・
それこそ遺産とか・・・手続きちゃんとしてればそういうのも問題ないものなのかな
子供が出生知ったらとかさ
- 57 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:32:33.27 0
- >>56
そこは特別養子と同じように、義務権利一切放棄って手続きがいるみたい
- 58 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:53:42.66 0
- 自分の夫と他の女性の遺伝子でできた子供なんて普通にいやだな
- 59 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:55:29.88 0
- 似たような背景で病気になったから骨髄提供しろって話無かったっけ?
兄弟姉妹だと適合率が高いとかなんとかって言ってさ
- 60 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 17:56:50.48 0
- だよね
- 61 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 18:48:24.56 0
- 骨髄提供と一緒にできる?
すでにあるものを維持するための提供と
新しいものを造り出すための提供って
相当質が違うと思うよ
- 62 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 18:50:50.29 0
- >>57
そういう手続き方法があるんだね
それなら後から何が起こっても法的には大丈夫だけど
あとは当事者が割り切れるかどうかだよね・・・
- 63 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 19:06:46.33 0
- >>46
怖すぎるだろ
電話口で叫ぶとか精神病んでる人だよね
- 64 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 19:41:11.64 0
- >>63
精神も病んでくるよ。辛いもん…。
だからといって、提供してやれとは言わないけど。
- 65 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 19:43:04.29 0
- >>61
精子提供してその子が病気だったらさらに骨髄まで提供できるかって話をしてるんだよ
- 66 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 19:44:13.68 0
- >>59
その話読みたい
まとめにあるかな
- 67 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 19:46:55.05 0
- 既に病んでると妊娠出産できたとしても育児で更に酷いことになりそうだね
- 68 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:04:45.39 0
- >>65
そんな話誰もしてない
- 69 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:24:50.45 0
- >>68
>>59似たような背景(>>65精子提供)
- 70 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:31:43.70 0
- 精子提供したからって骨髄が適合するとは限らないし
精子提供しないで義兄(義弟)夫婦の間の子供でも自分と適合する可能性あるんじゃ?
- 71 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:43:21.85 0
- 本人同士でできないものは諦めるべきなんだよ
自然界でありえないことをしている時点で産まれる子供の人権無視にもほどがある
産まれた子たちが真実を知ると自らの存在に苦悩する話が多すぎてかわいそうだ
- 72 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:44:39.38 0
- >>69
してないでしょ
似たような背景で、って全く別の話を思い出しただけじゃない
精子提供からの骨髄移植の話はあなたが勝手にしてるだけ
- 73 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:46:54.92 0
- >>71
それはまた別の問題かと
- 74 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 20:59:59.94 0
- >>71
子の立場で考えると苦しいね
異母兄弟の従兄弟の存在を知ったら
自分の親を受け止めきれるかわからない
- 75 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 21:11:32.54 0
- この手の問題は小町でも色んな意見があるね
http://okspi.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=258312
- 76 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 21:24:32.33 0
- もっと医療が進んで子供が欲しい全ての夫婦にその二人の子供が出来るといいね…
- 77 :69:2017/03/13(月) 21:44:16.29 0
- >>72
私は65じゃないわよ
61が誤解してるみたいだから65って言い換えたんじゃないのー?って意味だったんだけど
そもそも勝手に言い換えんなって事だったのね。ごめんね。
- 78 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 22:12:11.20 0
- >>61だけどなんかごめん
そういう話があったんだね
- 79 :72:2017/03/13(月) 22:15:22.02 0
- あ、いえいえ私もなんかごめんなさい
- 80 :72:2017/03/13(月) 22:16:03.69 0
- めでたしめでたし
- 81 :17:2017/03/14(火) 12:52:47.93 0
- >>41
わたしもそのくらいの頻度がいいわw
お互いを思えばこその距離感て理想的です
愚痴ついでにこぼしてしまってすみませんが、比べちゃう理由が義兄子にもあって
義兄夫婦が忙しいからたまに義兄子の面倒を任されたりしたんだよね
そうするとおばさんはお仕事じゃないの?ママは〇〇できたけどなんでおばさんはできないの?とか悪意なしに言われると凹むんだよね
それは甥くん姪ちゃんのママがすごいんだよーって答えてるけど
子供の言葉に凹むのも馬鹿らしいって思う
今度も義兄ひとりで子供の面倒を見なくちゃいけない日があって、義両親からは一緒にいてサポートしてくれーって言われてるけど
何か予定入れて絶対断ろうとおもう
話聞いてくれてありがとうございました
- 82 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 12:57:18.27 0
- もう来ないでね
- 83 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 12:59:43.02 0
- >55
> 最後は旦那が双子だからこそ余計に嫌だ、自分は兄弟のコピーじゃないって断った。
一卵性双生児だとしたら、自分勝手な話だ
- 84 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 13:02:05.82 0
- >>82
なにかいわないと気がすまないの?頭大丈夫?
- 85 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 13:06:24.46 0
- >>81
子どもはイヤらしい言葉って分かって言ってるよ。
普段から自分の親が81夫婦を見下げて見てるのを感じ取ってるんだと思うわ。
- 86 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 14:10:40.28 0
- >>81
義兄子の面倒見るのは何だかんだ理由つけて今後断わるのが良いと思う
面倒見て何か見返りあるならまだしも、ないのに面倒見て言動に凹まされるんじゃ旨味がない
持ちつ持たれつでこちらの面倒も見てもらってるならまだしも
- 87 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 15:15:16.93 0
- 二年ぐらい前かな。
アウトドア大好きな義実家にアウトドア嫌いな義弟嫁のために集まるなと
言った義弟嫁の話を書き込んだ。
義弟嫁のためにそれぞれの趣味をやめるつもりもないし、趣味の合う親族で登山やキャンプも辞めるつもりも
無いので義弟嫁とは疎遠にすることにした。
それでも夫婦間を壊したくないので、義弟1を誘うのは辞めた。義弟1は配偶者の方が大事と承知した。
その後義弟嫁の親がうちの子をいびる親族と言うことで「離婚させる。」と義実家に乗り込んだ。
義両親はいびった事実はないこと、アウトドアはいやだというのでそれ以外で誘ったメール等を見せたそう。
義弟嫁を誘ってもけんもほろろに断る返信が来ているのも見せたとか。
義弟嫁の親はそれでも一人娘で本当なら婿に貰いたいのに我慢した。それをどう思ってるかと
問い詰めたとか。旦那の兄弟は男三人に最後に妹。「婿に欲しかったんですか?本人がよければ
いまからでもどうぞ。こだわりませんし、好きにして下さい。」と言ったら毒気を抜かれて
帰って行ったらしいです。
その後義弟嫁からめそめそ泣きながら自分を真ん中において親戚付き合いしてくれとか電話してきてた。
我が家は番号みて出ないから、留守電にたまっていった。
そのうち義妹が大学の山岳部の先輩と結婚し、義弟2がボルタリングの大会で知り合った人と結婚した。
義妹配偶者も義弟2の配偶者もアウトドア大好きで、キャンプや登山行くときは誘い合ってる。
義妹と義弟2の結婚式には義弟嫁は来てたけど、それぞれの配偶者の紹介を聞いて仏頂面してた。
昨日義母から義弟1と義弟嫁が離婚したと報告があった。
義弟1は義弟嫁に惚れてて、自分の趣味より義弟嫁を優先し、婿養子も考えてもいいと言ったのに
親族全体が義弟嫁の言うことを聞かないのがどうしても我慢できなかったと言っていたとか。
夫婦仲良しであること以外に、そんなに執着する気持ちがわからないわ。
- 88 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 16:00:26.47 0
- >>87
何かでそのような女を姫体質とか言ってたなw
- 89 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 16:18:41.58 0
- まあでもそこまで親族全体でアウトドア大好きだとみんなで集まった時に共通の話題に入れないよね
姫体質はどうかと思うけどひとり弾かれたような気持ちになること自体はわかる
- 90 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 16:20:28.34 0
- >>87
義弟嫁親族は、一族で姫ちゃん姫ちゃんって、真ん中に置いて蝶よ花よとほめやそす
のが親族の集まりのならわしだったんだろうか…
どうするとそんなに勘違いした女ができるのか、ちょっと見てみたい感じはあるw
- 91 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 16:25:38.13 0
- >>87
ググったら、2年前のおーぷんのスレが引っかかるんだけど、
来るところを間違ってないか?
- 92 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 18:52:15.10 0
- >>90
娘のいう事をうのみにして怒鳴りこむような親に育てられた一人娘だからだよ
義両親に即喧嘩吹っかけても娘の再教育だけはできない親じゃ子供時代の躾すらダメに決まってる
- 93 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:51:38.83 0
- 娘の言うことうのみはまだしも義弟を責める前に義実家に乗り込んだのかな?
どっちにしろ義弟はハズレを引いた糞だね
- 94 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 21:46:01.22 O
- 日帰り登山と初心者スキーは経験あるから、これなら参加できますって、ちょっとは輪に入ろうって姿勢は見せたら、義理家族も合わせてくれたかもね
- 95 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 22:04:14.80 0
- アウトドア嫌いな人なら日帰り登山程度でも経験も装備も持ってないと思う
1人だけ趣味が違うのも辛いし離婚してお互い良かったんじゃない
- 96 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 23:16:44.17 0
- 体育会系義実家は無理だわw
私ならそもそも結婚までいかないな
- 97 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 01:40:42.87 0
- こっちを巻き込んでこないなら
体育会系で楽しんでても全然気にならないなぁ
寧ろ自分の自由な時間ができて嬉しい
ただなんでも自分が中心でないと気の済まない人からしたら、全然楽しくないんだろうけど離婚できてよかったよね
- 98 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:19:19.91 0
- > なんでも自分が中心でないと気の済まない人
うちのもと義兄嫁がそれ
義実家が旅行好きで、子世帯の結婚後も年1くらいで旅行に行く話が持ち上がる
企画するのは義母、スポンサーは義父
参加は義務じゃないから、都合が悪かったらまた今度ねって感じ
ある時の旅行先が義両親の新婚旅行先だったった富士山
義妹が帰国していたんで甥姪に富士山見せる目的もあった
義兄嫁が妊娠したので、と義兄家が不参加表明
お土産かって来るね〜で計画すすめていたら義兄嫁泣き出した
「自分を置いて行くなんてひどい、義兄嫁ちゃんが来れないなら旅行は延期しようって言ってくれないなんてひどい」
はしょるけど、妊娠は嘘だった
義兄嫁は勝手に義妹をライバル視してたのと、山登りが嫌だったんだって
妊娠したと言えば義兄嫁中心で世界が回ると思って嘘ついたらしい
そして2年ほどかかったけど離婚した
- 99 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:15:46.59 0
- >>98
えー!義理家族との旅行に延期してまで一緒に行きたがる方が珍しいね。
家族だけで行く方がよっぽど楽だわ。
うちの義兄嫁さんは家族旅行には来るけど
現地で義理家族と一緒に行動するのはすごく嫌がって別行動してるなぁ。
義母とは絶対に同じ車やバスに同乗しないし、徹底的に避けまくってる。
ここまで険悪なのに義兄もよく連れて来るよね。
- 100 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:22:45.44 0
- >>99
この義兄嫁にとっては婚家で一番偉いのは自分ってマウンティングするのが最重要
旅行期間は嫁にあれこれ気を使わせて教育する絶好のチャンスなんだから逃す理由がない
義両親が召使の様に傅いて金も出してくれるなら行ってあげなくもないって気だよ
- 101 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:46:32.21 0
- マウンテン登る前にマウンティングか
- 102 :99:2017/03/15(水) 10:48:07.79 0
- >>100
そうかも…。
アウトレットモールに行くときだけ義両親を連れて行って
ブランド品買ってもらったら後はポイ!
宿を出た後、滅多に会えないからちょっとお茶でも…。
と義母が言おうものなら、きっぱり断ってさっさと帰るよ。
利己主義を徹底してる感じ。
義兄夫婦が転勤で、家族で勤務地にある社宅に引っ越したから
今まで住んでいた持ち家を借しているそうだけど
甥が大学進学する&次は都心のタワマンに住みたいって理由で
家賃あげようとして借り手とトラブルになってるみたい。
老朽化した家を相場で借りてもらえるだけでもラッキーなのに
家主の個人的な事情で家賃って上げられるものなのかな…。
- 103 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:05:32.41 0
- それは自由でしょ
相場はあるけど需要と供給だもの
借り手が受け入れたらそれでOK
- 104 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:15:09.92 0
- >>102
>>100の指してる『この嫁』はあなたのとこの義兄嫁のことではなくて>>98の義兄嫁のことだと思うわよw
- 105 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:16:54.69 0
- >>102
家賃は上げようが下げようが貸し手の自由だよ
借り手だって契約更新の時に値下げ交渉してきたりするし
嫌いだからって余計な事まであげつらうのはいかがなものか
- 106 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:23:46.06 0
- 新しく借り手を募集するときに相場より高い家賃を提示するのは自由だけど、すでに相場で契約している相手に対して正当な理由なく家賃を上げるのは非常識だよ
契約更新時でも同じ
- 107 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:34:10.16 0
- 更新時の家賃値上げは割とよくあるよ
- 108 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:38:23.95 0
- 中国政府ってメンツとか対面とか気にするのかな
見栄より利を取りそう
- 109 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:40:42.56 0
- どっち
- 110 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:48:39.97 O
- >>101
だれうまw
- 111 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:57:22.63 0
- >>106
そこら辺は借り手の方も考えるだろうね。他を借りるという手もあるし…。
- 112 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 14:22:41.89 0
- その辺は契約書によるのかな
自分が賃貸で借りてた時は契約書に、契約更新時に物価の値上がり相当の家賃値上げは止むを得ないみたいなこと書いてた
借り手の安くならないなら出て行きますと違って
貸し手が家賃値上げるから嫌なら出てけは契約書に明記がないと難しいと思う
定期借家契約除いて貸し手の都合で退去してもらう時は家賃負けたり引っ越し代負担するのが普通だからね
- 113 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 18:32:36.23 0
- でもママがこんなに必死に値上げしようと頑張ってるのに役に立たない不動産屋いらないでしょ
- 114 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:19:07.68 0
- >>113
ど、どなた?ww
- 115 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:32:35.09 0
- このスレの>>27関連がまとめ記事になってたけど、ここってまとめOKなの?
スレ内容と関係ないから的はずれなこと言ってたらスルーして
- 116 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:51:09.91 O
- >>115
アフィリエイトは自分が稼げるなら何でもするからね。
だからここでまとめサイトの話をしたり、まとめサイトから来ましたと書く人には厳しいんだよ。
- 117 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 20:16:48.06 0
- 必要以上にまとめを敵視する自治厨もうざいけどね
- 118 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 20:26:29.34 0
- >>117
まとめ民乙
- 119 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 20:54:11.89 0
- まとめるには自分が投稿したやつだけだよ
- 120 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:19:52.37 0
- >>118
こういうやつが一番うざいんだよw
- 121 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:39:14.44 0
- >>118
氏ね
- 122 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:58:10.39 0
- >>120,121
まとめ民乙
- 123 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 22:20:21.31 0
- >>122
こういうやつが一番うざいんだよw
- 124 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 22:28:30.73 0
- >>122
こういうやつが一番うざいんだよw
- 125 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 02:46:54.84 0
- 草生やしてるやつうぜえ
しつこいんだよ糞が
- 126 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 16:46:22.32 0
- 子供用の移動ポケット(わからない方は申し訳ないけどググってください)を作って売ってる
それが義兄嫁にばれておねだりされた
ハンドメイドに集る人の常套句
「ちゃちゃっと作って」「材料余ってるでしょ」「身内なんだから」「(断ったら)ケチねえ」
を言われてうんざりしている
元々図々しくてケチくさい人だったけど、ここにきて本性を現してきた
ばらしたのは私の仕事の元締めwである義母
私に送るはずの納期の連絡を間違って義兄嫁さんにLINEしてしまったらしい
夫と義両親から義兄に話してくれるそうだけど発狂されそうで怖い
- 127 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 17:12:40.64 0
- >>126
間違えた義母に丸投げ
何言われて「も義母さんに言ってください」で
- 128 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 17:18:27.36 0
- 義母が絡んでるんならバレるのも時間の問題だったんじゃないの
- 129 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:14:34.87 0
- 義兄が40で二度目のデキ婚
義兄嫁も40手前
あっという間に出産してすぐ二人目妊娠して(年子)出産
あっという間に義実家横に義実家援助で新築することに
虎視眈々とその土地狙ってたからなんだかなあって感じ
しかも介護任せられるならまだしも
姑は義兄嫁気に入らず、私となら同居してもいいとか言ってる
なんでも義兄嫁が二人目妊娠中に孫の世話しに連泊してた際
義兄嫁は自分の分の朝食しか作らず姑の分は作らなかったそう
長男嫁で子は二人とも男の子
仏前で〇〇家の跡取りです〜ってやって牽制
良いとこ取りして介護は丸投げされそうで今から憂鬱
書きなぐりごめんなさい
- 130 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:37:04.39 0
- >>129
全力で逃げろw
- 131 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:39:12.36 0
- >>129
出来婚した前妻さんの子供はどうしているの?
- 132 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:52:32.30 0
- レスありがとうございます。129です。
離婚した前妻との子供は
義兄がデキ婚するまでちょくちょく義実家に遊びにきており
姑も義兄もそれを義兄嫁に伝えていないようです。
存在そのものも言い出せずにいるようで
親族が集まると前妻との子は話題にあげないよう親戚の子供達に言い聞かせてるようです
- 133 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:57:13.10 0
- 大事なことが抜けていました
前妻さんとの子供は前妻さんがシングルで育てられています。
- 134 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 20:03:16.90 0
- 要領のいい義兄嫁だな
さすがデキ婚
- 135 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 20:39:14.17 0
- 以前どこかで相談してた後妻の人が話には聞いてた前妻の子を引き取る状態になり
結局引き取る想定が全くなかったから思春期の子育てに根を上げて離婚してたよ
トメが次男家と同居したいのは万一の時の前妻の子の引き取り先を確保する意味合いもあるんじゃないかな?
万一ばれた時に自分が引き取るし同居の次男夫婦が責任もって育てるから大丈夫って…
今度同居言われたら前妻の子の話してたまの法事やらで顔合わせるだけなら誤魔化せるけど
隣に住んだらほぼ毎日顔を見る今の嫁にその話を黙っているのはムリです
それで私に責任取れと言われても困るから近くに住みませんってきっぱり言った方が身のため
- 136 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:48:46.59 O
- 句読点使いたくない病?
- 137 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 23:27:12.14 0
- 2chで句読点とかwww
- 138 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 00:34:01.78 0
- 悔しかったのね…
- 139 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 09:38:51.77 0
- >>132
今の義兄嫁が前妻との子の存在を知ったらどうなるかねぇw
財産の分け前も減るし、楽しそうだな、外野としては。
- 140 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 10:26:19.24 0
- >>129
>姑は義兄嫁気に入らず、私となら同居してもいいとか言ってる
義兄嫁云々に関わらずこの辺はさくっと旦那に言って断った方がいいよ
現状は物理的に近いのは義兄家なんだから129が一人で貧乏くじ引かされる確率は低いと思う
- 141 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 10:54:52.41 0
- てか迷惑かけることが多い年寄り側が同居してもいいとか
義母もクソトメ要素大いにあると思う
- 142 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 11:34:36.21 0
- 横に義兄夫婦がいるのに同居するなんて嫌だわ
- 143 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:41:12.52 0
- トメは財産持ちなんじゃない?
- 144 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:43:56.41 0
- >>138
おばさんは知らないだろうけど若者はネットの文章には句読点付けないんだよ
句読点にこだわっててもいいけどそれはもう若くない証拠だよ
- 145 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:20:21.03 0
- 句読点にこだわってると言うより
読み難いわって嫌味だろ
それに、句読点使わないのが流行りみたいにいうのは恥ずかしいわ
- 146 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:06:04.14 0
- >>144
ワロタwこんなところでしか若いことを自慢出来ないって悲しいねw
オナりたいならチラ裏に行って。
- 147 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:08:43.57 0
- 144が自慢に見えるって事は>>146はババアなんだねw
- 148 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:12:48.13 0
- >>147
レスを見れば分かることをわざわざ書くってババアより劣るねw
- 149 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:20:11.02 0
- 135普通に読めるよ
一文が結構長いけど改行が読点の代わりなんだよ
- 150 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:20:44.62 0
- 若者ルールじゃなくて
句読点代わりに使ってる絵文字が2ちゃんでは使えないだけ
- 151 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 19:16:16.51 0
- >>148
ババアより劣る存在なんてありませんw
- 152 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 19:30:39.27 0
- >>148
ババアかりかりすんなよ
更年期か?
- 153 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:09:22.94 0
- 2ちゃんだとどちらかというと。やwのほうが嫌われるのでブーメランとしか
- 154 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:15:15.70 0
- むしろ「w」なんて2chしか使ってないんじゃない?ってくらい廃れてきてるんだが・・・
- 155 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:21:43.64 0
- おばちゃんはほんと遅れてるなぁ
- 156 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 09:33:06.42 0
- 義兄嫁の娘の小学校卒業式に着る袴を貸す貸さないで義兄嫁と揉めたのが正月
散々呪いの言葉を吐かれたけれど
姪の小学校から「式典での華美な服装禁止」の通達が出て無事解決した
私の祖母が誂えて、母伯母たち私や妹が着用した袴を
義兄嫁の連れ子である、犯罪者の血が混じったブタ子に貸す気は全くなかったのに
「一族の結束」「家族の絆」とワケワカメなことを言って迫ってきた義兄嫁
これを機に絶縁の方向でいこうと思う
- 157 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 10:24:53.28 O
- もっとまともな創作できませんかね
- 158 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:13:56.31 0
- >>157
156義兄嫁乙
- 159 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:37:17.45 0
- 義兄嫁の娘=姪御さんと
>>156の一族が「一族の結束」「家族の絆」を結ぶ必要はないのにね
結ばなきゃいけないのは婚家との絆だろうに
- 160 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:49:42.27 O
- >>156
時々こういう話を読むけど、何で義理以外何の関わりもない人のものを借りたり貰えたり出来ると思うんだろうね。
こういう人って困った時はお互い様でしょーとか訳分からん事を言いながらママ友とかにもタカってる気がする。
- 161 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 12:13:19.69 0
- >犯罪者の血が混じったブタ子
なんだか酷いな...子どもには罪はないと思うが
- 162 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 12:41:53.51 O
- 今は2典見て、ROMって空気見ながら初めて書き込むのにドキドキする人っていないんだろうね。
去年くらいに、この板で2ch語入れたらガチ指摘されて
「半年ROMれ」
って入れたら、ガチギレのレスが返ってきたことあるw
昔なら即「小町に逝け」と罵倒されてたような書き込みも結構見るし。
義弟嫁がクレクレ厨。
クレクレ厨って、自分以外の人には無頓着で気遣いしないのに
自分の意に沿わないされた時は、周り巻き込んで大騒ぎするんだよね。キライだわ。
- 163 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:07:42.40 0
- 小学生で袴ってそんな昔からあったのね
うちの地方は中学の制服だから最近のニュースにもびっくりしてるとこ
- 164 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:31:37.17 0
- >>161
同意
- 165 :156:2017/03/18(土) 13:47:09.28 0
- >>163
袴はもちろん大人用なんだけどブタ子用に直せって言われたから即答で断った
私たちが着たのは高校や大学の卒業式の時
妹の子供がいるから、彼女たちが嫌がらなければ卒業式に着てくれるんじゃないかな
こどもに罪はないっていうけど
こういう子と縁つづきになったってだけで負担だよ
しかも義兄は養子縁組してしまってお手上げ状態
私達は子供がいないので下手したらブタ子に
夫はともかく私の財産も流れてしまう可能性が出てきて焦ってるのもある
不愉快な思いをした人には申し訳ないけど
あの子に対する私の気持ちは変わらない
- 166 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:54:51.79 0
- ブタ子って名前の付け方が・・
いじめっ子みたい
- 167 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:59:25.21 0
- >>165
妹いるならあなたが死んだら妹のものじゃない?
とりあえず旦那より先に死ななければいいかと
- 168 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:10:26.04 0
- >>166
身長150p推定体重80s、好物は揚げパンと豚肉の脂身だよ
それ以外言いようがない
いじめっ子上等です
>>167
人の生き死にはコントロールできないからね
今はまだ袴だけれどこれが不動産や貴金属に執着されると思うと
対策を考え中です
- 169 :156:2017/03/18(土) 14:11:00.45 0
- >>168=156です
名前欄抜けました
- 170 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:20:28.45 0
- 義実家はトンデモ嫁達ばかりでウンザリだろうね
- 171 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:23:07.58 0
- ブタ子発狂中だなw
デブをディスると嫌味レスが必ず付くのが家庭板の特徴
- 172 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:37:15.88 0
- 今度は書き込みしてる人達をブタ扱いですか、根性が腐ってるよね
- 173 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:49:06.83 0
- リアル80キロピザですが、その子が何したかわからないのにブタ子はないわ〜
- 174 :156:2017/03/18(土) 15:01:30.31 0
- >>171は私じゃないですよ
ブタ子に気を悪くされた方にはお詫びします
申し訳ありません
- 175 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 15:23:59.04 0
- >>165
確か義理兄弟姉妹には相続権ないはずだけど、あなたが先に旅立った場合に夫が相続した分がいずれ義理姪に行くのが嫌なら遺言状書いとけばいいんじゃない?
- 176 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 16:21:16.29 0
- >>175
義理兄弟姉妹になくとも、旦那の実兄弟経由で義理姪に行くコースがあるわけで。
まあ、確かに「旦那」が遺言書を書いておけば、兄弟には遺留分がないから行かないけどね。
ただし、旦那両親が先に亡くなっていないと。
- 177 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 17:08:24.86 0
- 小梨って大変
- 178 :175:2017/03/18(土) 17:17:49.70 0
- >>176
165旦那が先に旅立った場合は配偶者である165が主たる相続人で1/2、旦那兄弟姉妹は残りを等分だよね
ここで旦那兄弟姉妹に相続させる場合は相当分の現金を渡せば済むでしょ
165が先に旅立った場合は配偶者である165旦那と165兄弟姉妹が同様に相続するけど、この場合に遺言状があればそちらが優先される
だから『旦那』より『165』が遺言状書いておけば済む話じゃないかと思うんだけど
- 179 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 17:33:45.70 0
- >>178
子供がいない場合でウトメも亡くなってたら、配偶者は3/4だよ。
残りの1/4をコウトメで等分。
ちなみに、ウトメが生きていたら配偶者は2/3。
- 180 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 19:34:17.86 0
- >>168
ブタ子連呼してるあなたも性格悪くてどっちもどっち
義兄嫁が嫌いでもせめて年の離れた子供にそんな言い方するなよ
- 181 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:45:06.92 0
- 仲良くもなさそうなのに
>>156が高校や大学の卒業式に自前の袴着てそれをまだ持ってることを
なんで義兄嫁に知られてるんだろ
- 182 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:04:51.15 0
- 義兄嫁子だけでいいのにわざわざブタ子と呼ぶのはさすがに引く
156は普段からいらない敵作ってそうだわ
- 183 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:08:04.42 0
- 良い年した大人が他人の子供をブタ子呼ばわりは引くよね
いくら2chでも
- 184 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:11:22.91 0
- >>178
遺言状があっても配偶者には遺留分があるので、>>165の遺産は最低でも1/4以上は旦那にわたる。
その後に旦那の遺産は妻子がいないので、親が亡くなっていれば全額兄弟にわたる。
それはいずれブタ子のものとなる。
- 185 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:30:49.17 0
- 義兄嫁ムカつく
うちは女二人義兄家は男三人
義兄に頑張って三人生んでも女の子生まれなくて残念ねといったら
うちは男の子が欲しかったから男三人で嬉しいと言われた
でも女の子いないと負け組みってママ友達もみんな言ってるよと言ったら
義兄嫁がそれは女の狭い世界だけの話、男の人は男の子が欲しいし両親も義両親も男の子で喜んでくれている
ママ友が世界の全てじゃないんだよ、それに勝ちとか負けとか子供に悪影響とか言われた
これって絶対強がりだよね?
2chでもネットでも女の子いないママは負け組みって書いてあるし
- 186 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:35:25.65 0
- >女の子いないママは負け組みって書いてあるし
私も勘違いしてたんだけど先日新聞読んでたら男の子産んだ嫁が勝ち組って書いてあったよ
子供をお人形遊びと勘違いしてる馬鹿女以外では世間ではまだまだ男>女らしい
- 187 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 02:29:21.48 0
- じゃあ男女両方いる親が一番の勝ち組なのかなw
- 188 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 02:33:55.54 0
- 一姫二太郎の母だけど、正直複数の同性は男女どちらも合理的じゃない感じがする。
両方授かるのが勝ち組かな〜
- 189 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 03:04:04.35 0
- あからさまな釣りにマジレスどうなの
- 190 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 05:47:11.62 0
- ネタだろうが美味しくいただくのが2ちゃんねるですがw半年ROMっとこうか。
>>185
自分から喧嘩売ったのが悪いんでしょ。
> 2chでもネットでも女の子いないママは負け組みって書いてあるし
人は人、自分は自分って知らないのかな?
- 191 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 07:38:59.90 0
- 子の話前もみたぞ。コピペじゃね?
- 192 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:06:32.82 0
- そういうとこしかえばれるネタのない人生
- 193 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:35:21.15 0
- ×えばれる
○いばれる(威張れる)
小学生かよw
- 194 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:38:41.13 0
- 男三人だけど、男の子って成人してもかわいいし母親のことが好きなんだよ
反抗期とかもあったけど基本単純でわかりやすい
下の中学生の子の女子のいじめとか揉め事の話聞くと私にはたぶんきちんと立ち回れないだろうなと思った
- 195 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:45:28.71 0
- うちの子女の子だけど男の子にいじめられたよ
いじめに男も女もないよ
- 196 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:50:13.79 0
- 育児に関しては「人それぞれ」としか言いようがない
性別はそれほど重要ではないと思う
- 197 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:28:25.89 0
- 「母親のことが好き」とか思ってるのは、自分がそう思いたいだけ
とかだったりするかもだしな
- 198 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:52:53.53 0
- てか女の子でも母親好きだよねw
- 199 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:07:47.41 0
- >>198
こずかいもらいに行く時だけ「ママ大好き(ハァト」
- 200 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:08:02.81 0
- 女の子の大きくなってからの母親好きは打算的だからなぁ
- 201 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 19:36:10.32 0
- 男の子は成人しても母親が好きというのなら
結婚してからも嫁や子を利用しないで自分自身で親孝行したらいいのにな
- 202 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:30:34.86 0
- 我が家と義実家は車で15分くらいの距離
我が家から義実家とは逆方向で車で30分くらいの距離に有名な別荘地があるんだけど
義兄家族がそこに家を建ててこの春から移住することとなった
義兄の転職は4月からで先に義兄嫁と甥がきて準備しているんだけど車どころか免許も持っていないらしい
別荘地は山の中腹にあり、観光地ではあるんだけど路線バスはかなり少なく高額
毎日義兄嫁から車を出せと連絡が来る
お断りしてるけどあんまりうるさいから義実家に頼まれて野菜を持って行ったついでに教習所のパンフレットを渡してやった
義兄嫁は何故か偉そうな顔で免許のお金だけじゃないのよ、車買うのにも維持するのにもお金ってかかるのよ
と説教して来た
その口でずっと家から出られなかったんだから甥を観光に連れてってと
なんて言っていいのか分からず私の車もお金かかるんで無理っすねーと帰った
ラインに甥が可愛くないのかとかせっかく広々としたところで暮らせると思ってたのにとか入ってた
そもそも不便な土地に引っ越したのは自分なんだから自分でなんとかしてください
広々してるから車が必須なんだよバーカをオブラートに包んで返信したら鬼電来てるけど放置したのが昨日のこと
連休中は義兄も来るらしいので落ち着けばいいけど
- 203 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:34:03.22 0
- >>202
好き好んでそので暮らすこと決めたんなら
足も自分でしっかり用意しろよって思うよね
ガソリン代負担とかお礼されてもお断り案件だよね
- 204 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:27:10.94 0
- >>202
義兄夫婦、そろってアフォなんだな。
転勤でやむを得ずならともかく
普通、移動手段くらい考えてから家持つのだろうに。
義弟家を使えばいいと思ってたなら
人としてどうなんだろうという知的レベルだw
- 205 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:14:49.77 0
- なぜライン交換しちゃったの?と思わざるを得ない
- 206 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:58:32.10 0
- >>201
使えるものは全て使って親孝行します
- 207 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:00:39.89 0
- >>205
そういう人多いよね
嫌なら連絡手段を断てばいいのに
- 208 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:03:06.54 0
- >>207
義理家族とそんなに簡単にメールやラインの交換するのが当たり前なのかね?
基本的には旦那経由で事足りるし個人的に仲良くなければ交換する必要性を感じないんだよね
- 209 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:05:48.31 0
- 転勤してくるほど遠くにいて、仲が良さそうでもないのにね
- 210 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:31:44.26 0
- 社会生活とは無縁のバカな義兄嫁がバカなのはまあわかるが
社会と繋がっている会社員であろう義兄も揃ってバカとか夫婦揃って救いようがないね
- 211 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:42:33.69 0
- >>208
うちは基本家電か旦那の携帯
当然うちの実家には旦那の携帯は教えてない
- 212 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 08:51:53.45 0
- >>202
うちも30分くらいで別荘地あるけど
住む気にはならないわー
学校も遠いし、高校とかになると悲惨
子供もいるなら今のうちに免許とらないと色々無理だよねぇ
- 213 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 10:11:04.24 0
- >>202
連絡無視しても凸の心配がないのがいいね
- 214 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 10:40:20.50 0
- 別荘地住むなら運転免許必須だろうな
まず免許取ってから住めば良かったのにね
- 215 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 14:58:24.17 O
- 義兄も何を考えてそんな所に家を建てたんだろうね。音を上げて義実家か>>202宅に寄生を企むかもしれない。
- 216 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 15:04:49.97 0
- 別荘地って水道代とか高めなイメージ
- 217 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 16:00:27.80 0
- >>210
ほんこれ
しかも義兄嫁が無駄に偉そうなのがムカつくな
- 218 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 16:36:33.40 0
- どういう方法で日々生活する気だったんだ?
マジで>>202に命令すれば奴隷の如く従うはずだ、とでも思ってたのか?
- 219 :202:2017/03/20(月) 17:02:30.32 0
- あのあと義兄から夫に連絡がありもっと協力してくれると思ったと言われたそうですorz
せっかくの三連休が買い出しで潰れてしまうってさ
義兄は車持ってるので越してくるまでとその後平日昼間車出して欲しい(出すのが当然)と言われたらしい
夫がさくっと断ってくれましたが
義兄は高校卒業まで義実家で暮らしていたんだから車社会だってことは重々承知だと思うんだけどね
別荘地の中でも辺鄙な所で安さ重視で決めたんだろうなと思う
言っちゃなんだけど夫婦揃ってかなりバカだ
薪ストーブだから暖房費ただだって言ってたし
連絡先は聞かれたから何も考えずに教えてしまいました
義妹もいたし断るのも変だったので
夫が連絡は自分を通してくれ、着信音がうるさいから嫁はブロックするといってくれましたのでこれからは安心かな
- 220 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 17:17:08.79 0
- >>219
薪だって暖房費タダの代わりにメンテナンス?とか面倒くさそうなのに
薪だって集めてこなきゃでしょ
ガスとかも高そうだし良いとこだけ頭に浮かべて
理想と現実の狭間でチラッチラしてるだけとかこのうえなく関わりたくないよね
自分たちのことは自分たちでしろwだよね
雪国とかだったら雪かきとかも大変そう
本当にお疲れ様
- 221 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 17:35:47.03 0
- 義兄が引っ越してくるまで、には1000歩譲っても
>その後平日昼間車出して欲しい(出すのが当然)その後平日昼間車出して欲しい(出すのが当然)
これは無ぇw
- 222 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 18:07:07.85 0
- >>219
暖房用の薪だって集めるの大変だよね
乾燥させてストーブに入るぐらいに割ったり手間がかかる
タダってわけに行かないような気がするんだけど…
- 223 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 18:27:41.23 0
- もしかして薪はその辺から拾ってきて使えばいいとか、そんな風に
思ってるような気がするんだけど、ストーブ買うときにその辺は
薪の購入先紹介されたりとか、説明…あるよね?
その辺に落ちてる木の枝じゃどうにもならないってわかってるよね?
- 224 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 18:32:04.01 0
- >>219
うわぁ…夫婦揃って馬鹿としか。山持ちならまだしも、薪なんて日本じゃタダでは手に入らないんじゃないの?
ご主人が守ってくれるみたいだけど、仕事に行ってる時にタクシーで(料金は202に払わせる気満々)アポ無し凸されるかもしれないから用心してね。
あと、義実家が義兄の肩を持つ可能性はない?他人事ながら色々心配だよ。
- 225 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 19:26:00.42 0
- また嘘松か
- 226 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 19:28:15.78 0
- 薪はその辺で集めるって…所有地じゃないと駄目よ
基本みんな買ってる。
ワンシーズンどれだけの薪が必要なのかもわかってなさげ
しかも薪ストーブの山の中腹の別荘地って道が冬はガチガチに凍結するんじゃないの…?
冬になる前にちゃんとしとかないと怖いわ
- 227 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 21:20:26.10 0
- >>225
馬鹿のひとつ覚えウザい
- 228 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 21:24:27.20 0
- ひええええ義兄夫婦ヤバイね
気持ち悪い
おんぶに抱っこで生活しようとしてたの?バカなの?馬鹿なのか…
- 229 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 21:29:45.24 0
- 義兄は嫁に免許とらせる気この期に及んで皆無なわけ?
車持ってない都心住みの自分ですらヤバイと思うのにどんな暮らししてたら
ここまで危機感なく生きられるのか
- 230 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 21:42:38.71 0
- >>227
あらあら〜^^
- 231 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 21:58:08.82 0
- >>227
嘘松乙
- 232 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 22:15:57.70 0
- >>219
テレビの田舎暮らし番組で薪ストーブを使っている家を紹介していたけれど
タダ→ただし地主と一緒に間伐材の伐採
かなりな重労働だが、タダでゲット
木材を薪にするのも、かなりな重労働
有料→間伐材を利用した薪なので灯油よりは
かなり割安
部屋の中に必要量の薪を運ぶのは、そ
れなりに重労働
タダであげるには、伐採して薪にする工程を自力で行わなければならない
- 233 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 08:52:16.54 0
- 旦那実家が九州の山間部で風呂と暖房に薪使ってるけど、年末から今くらいの時期まで
近所の果樹農家が剪定した木の枝を軽トラでせっせと回収して
太い枝は義父がチェーンソーで裁断、細い枝は義母と義祖母が切って束ねて…と冬の間中やってるよ
私たち夫婦もシーズン中2〜3回は手伝いに行くけど、チェーンソーの他に細い枝のカットに使う電動ノコ、
薪を保管する薪小屋と用意しなきゃいけない道具は沢山ある
この状況で運転免許もとらないで義実家をアテにする義兄夫婦のことだから
薪も家の周辺で拾えば充分賄えるとか軽く考えてそうで怖いよね
- 234 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 08:57:50.79 0
- >>233
こんなに使うの?ってぐらい必要よね。
田舎の祖父母の家が昔、薪使ってたけど軽トラでホムセンに買いに行ってたわ。
- 235 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:04:27.24 0
- 今日、うちは雪降ってるんだけど
>>202義兄嫁のとこは大丈夫かねw
- 236 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:17:03.73 0
- 山の中の別荘地でこの季節だと、まだ朝方氷点下もあるよね
別荘地の中でも辺鄙な場所で、さらにオフシーズンだと、夜は陸の孤島の気分か
- 237 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:26:17.59 0
- 有名な別荘地って何処だろう?
そっちの方が気になるなぁwww
- 238 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:14:59.17 0
- 寒いときは>>219のところに凸して来そう
- 239 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:15:47.34 0
- >>237
清里で勝手にイメージしてる
- 240 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:22:22.51 0
- 甥が何歳かわからないけど、友達と満足に遊べないだろうから
朝義兄の車で一家で里に下りて、晩御飯まで義実家で過ごして
別荘地の家は寝に帰るだけの生活になりそう
- 241 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:02:59.08 0
- 生乾きの薪でえらい目に合いそうw
- 242 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:23:55.20 0
- ネットで売ってるし、そういうとこに注文して定期的に届けてもらうのが
買いに行ったり採りに行ったりのアシのない義兄宅にはちょうどいいんじゃ
ないのかねー
それがエアコンや石油ストーブに比べてコスト的にどうなるかは知らないけど
普通は、そこまで計算してから薪にゴーするよね…
なんか、万事「弟夫婦がタダでやってくれる」のを前提にして、新生活を
計画してる感じがするので、逃げてーとしか言えない
- 243 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:16:51.98 0
- >>241
家の中大変なことになりそうだよねw
てゆかネットで薪かうのって暖房費より高くつきそうな予感
- 244 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:33:17.39 0
- >>202の甥っ子さんは幾つくらいなのだろう
今は春休みでも学校へ通うの大変そうだ
別荘地の中に学校があったり
通学バスを自治体が運営してくれるのなら良いけど
甥っ子可哀想だな
- 245 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:45:27.03 0
- >>202の義兄夫婦揃ってアイタタな奴か
駄目だこりゃ
- 246 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 16:01:54.35 0
- この義兄夫婦、燃料の薪を燃やした分だけ灰が出るから
こまめにストーブ掃除しなきゃいけないこともまだわかってなさそう
- 247 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 16:11:01.24 0
- >>237
那須で想像してる。
- 248 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 16:12:35.32 0
- >>237
軽井沢で想像してた
- 249 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 17:50:04.88 0
- 別荘地なんてものに縁がないから軽井沢か那須しか浮かばなかったわ。そしてどっちもテレビでのイメージしかないw
そんな知識しかない私でも別荘地=交通の便が悪いって思うのに義兄夫婦頭悪すぎ。
ナチュラルに人を当てにする奴ってほんとどっかおかしいわ。
- 250 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:35:18.31 0
- 結構前にこのスレで薪をネットや配達で買うとしたら
関東近辺でも年間百万円近く掛かるとか前に書いた人がいなかったっけ?
- 251 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:39:09.50 0
- >>250
百万!!
電気やガスの力に感謝だわ
別荘地で優雅に暮らす私たち
みたいな感じで完全にお花畑全開なんだろうね
- 252 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:00:04.11 0
- 煙突の清掃とかメンテナンスも大変と、別のスレだかまとめだかで
読んだな>薪ストーブ
定期的に煤を落とさないと煙突が詰まるとかなんとか。
- 253 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:19:37.71 0
- 車で30分で有名な別荘地いけるのかよ
うちから車で30分なんて10kmも進めないぞ
- 254 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:31:04.89 0
- >>253
10qも進めないってどんだけ〜
- 255 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:34:38.26 0
- >>254
会社まで20kmの距離だけど車で1時間半かかるのよ
- 256 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:38:50.36 0
- >>253
だから?
都会と田舎では時間あたりの距離は違うよ
- 257 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:57:24.62 0
- >>256
そんなこと誰もがわかってるよ
253は田舎者乙って言いたいんだよ
- 258 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:58:17.31 0
- >>252
メアリー・ポピンズに出てくるみたいな、プロの煙突掃除屋が必要になるわけだ
でもそういうの含めて買うときに説明されないもんなのかね?
説明してもデメリットとかリスクの部分はまったく聞いてないとか
そういうのかもしれないけど
- 259 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:09:10.98 0
- >>258
説明されてたとしても誰かに丸投げする気満々もししくはお花畑で話が右から左だったのかも
- 260 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:47:37.20 0
- >>257
別荘地の側なんて田舎に決まってるのにワザワザ言いたいの?
変な人
- 261 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:59:06.19 0
- >>260
絡んでるお前も変な人だよ
- 262 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:00:29.38 0
- >>261
そんなお前も変な人だ
- 263 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:33:38.88 0
- 薪ストーブステキじゃない!
電気やガスに今の人類は頼り切ってるよね
そのせいで怪しい原発みたいなのも使ってるなんて信じられないよ
人間はもっと自然に感謝すべきだと思うけどな
お日さまや、風の力をお願いして少しだけ借りて身の丈に合った暮らしをすべきだよ
- 264 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:36:52.30 0
- 那須は大企業の工場兼支社多いよな
- 265 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:06:08.33 0
- >>262
お前もな
- 266 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:21:42.83 0
- その後の報告とかないのだろうか?
wktkしてたらだめ?
- 267 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:41:32.25 0
- 別荘地ネタは受けるのが分かった
- 268 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:51:09.82 0
- >>265
ここにマトモなんて奴なんておるん?
- 269 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:06:21.94 0
- >>268
いるわけないだろ
- 270 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:15:11.91 0
- 別荘ネタが受けたのではなくて
今後のトラブルを匂わせておいて消えたのが受けたんだろうな
- 271 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:21:39.68 0
- それより共謀罪について話合わない?
- 272 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:28:54.64 0
- 家庭板の住人ってわかりやすい話が好きだからね
勧善懲悪な時代劇が好きなジジイと同じ
- 273 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:39:28.82 0
- この後フジコフジコーな義兄嫁に理路整然と反論する私と日ごろの行いから味方になるウトメやご近所さん、そして切り札の幼馴染の弁護士や実親の友達の議員が出てきてメデタシメデタシかな
- 274 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:54:58.78 0
- このスレの人って水戸黄門とか好きそうだよね
- 275 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:58:51.43 0
- コンビニで売ってる分厚いコミックすきそう
- 276 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 01:37:36.04 0
- >>272
好き
- 277 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 05:54:37.99 0
- 議員の出てくる話なんか、そんな見たことないけどな
- 278 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 09:28:43.28 0
- >>273
内容といい改行してない事といい頭悪そうな書き込みですね。
- 279 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:28:22.02 0
- >>239
清里はあまりのゴーストタウンっぷりにビックリした。
リゾートマンションは300万以下だったし。
- 280 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:36:02.96 0
- 値段の安さに飛びつくと未納だった管理費が付いてくる罠があるんだよなw
- 281 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:58:53.53 0
- 160以下のチビブサ女は足が長くてすらっとした美人に敵意や嫉妬心むき出しがデフォ。
さらにババアになると若い女への敵意や嫉妬心むき出しもデフォ。
2ちゃんみてる女の90%以上はこの女認めないだろうなw
- 282 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:59:46.94 0
- ごめんまちがえた
- 283 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:06:31.80 0
- 義父の葬儀に来なかった義兄嫁が
義兄嫁母の葬儀に私が参列しなかったと言って文句を言ってきた(夫はお参りに行った)
「長男嫁の実家に敬意を持たないのはどうかと思うわよ」とのことだけど
長男嫁らしいことなど一度もしたことがないのに
なぜそんな特権意識があるのかが謎
- 284 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:15:24.14 0
- 義兄嫁が基地外。
大元の原因は義兄の男性不妊なので、そこは同情するが、迷惑だから夫婦で解決してほしい。
手土産持って遊びに来て、いきなり義兄の男性不妊で精子探しの手術のぐろい話を聞かされて、旦那はタマヒュンだったそう。
うちの子小さいけど聞こえるのに平気で話す神経がおかしい。
私らに言ってきたワケは、義父に義兄がやってダメだった精子探しの手術を受けるよう説得するか、うちの精子を提供するかどっちか選べと、謎の2択。
タマヒュンだった旦那はどっちも拒否。
当たり前だけど私もうちの旦那精子を提供するのは拒否。
ちなみに義両親に協力を断られた後にこっち来たそうで、だったら説得も何もあったもんじゃない。
だいたい義父は四捨五入したら70なのに…
私ちゃんどう思うよ?って何度も聞かれたから正直に、身内はややこしいから、他人の精子提供か、いっそ養子しかないと思いますって答えた。
義兄もやっぱりそうだよね〜って言ってるのに、義兄嫁だけ狂って聞かないからこわかった。
- 285 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:56:49.43 0
- >>283
長男嫁=周囲から崇め奉られるべき存在とでも思ってるのかね
>>284
タマヒュンてなに?
- 286 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:04:54.18 O
- >>284
似た話を読んだなと…あったあった>>27
こういうのって少なくないんだね
>>285
ググれば分かるよ
- 287 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:11:07.48 0
- いやどう見ても同い…ゲフンゲフン
- 288 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:17:45.84 0
- >>281
ハゲは非ハゲに対して嫉妬や敵意むき出しがデフォ、
と同じくらいの信憑性だね
- 289 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:18:27.55 0
- >>284
どっかのスレで読んだような…
- 290 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:21:05.80 0
- >>289
自己レス
このスレの>>27だったわ
もしかして同じ人かしら
- 291 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:31:10.01 0
- >>290
>>286が書いてるよね
ついでに書くと27は
> 義父の精子で親族間の人工授精を何度もためしたが受精失敗や出来ても初期流産でクリニックからストップがかかった
らしいけど
- 292 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:01:32.26 0
- 今帰ってきてまだ心臓ドキドキしてる、スマホ鳴りっぱなしw
義兄嫁と子供をコンビニで置き去りにしてきた
予防接種の期限が切れちゃうって頼むから車で送ったのに、道中ウルサイ
あの車入れるなとか、パトカーが来たから横走って(甥が喜ぶ)とか
甥は甥で注射が嫌だ、シートが苦しいとずーーっと喚いてる
なんでこんな目にとイライラしながら運転してたら
自転車が飛び出してきて事故りそうになった、さいわいセーフで逃れたけど怖かった
コンビニに止めたら甥がおしっこと言ったので義兄嫁と子が降りたので、
ドア閉めてロックしてから窓開けて「車内で騒がれて事故しそうだから乗せない」て言って帰ってきた
追っかけてきたけど知らん
- 293 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:10:42.12 0
- >>292
思い切った行動したね
マナー違反や躾ができていないんだから、GJだと思うよ
その後の続報も待ってる
- 294 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:11:07.44 0
- >>292
そんな事して大丈夫?根回ししっかりしないと292が悪者にされそう、気をつけてね
- 295 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:17:40.32 0
- 子どもを悪役にしててもにょるなあ。
一回診療内科行った方がよくないかしら。
もしかして小梨かな。
- 296 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:22:44.63 0
- てかそんなことを義弟嫁に頼むなんて仲いいの?
無理矢理頼まれたのかな?
私携帯どころか義兄家の電話番号知らないわ
- 297 :292:2017/03/22(水) 18:35:36.04 0
- 帰ってきてひと息ついてちょっと落ち着いた
スマホも静かになったから、夫にラインと義両親に電話して事情説明した
夫はまだ未読
義母は義兄嫁が車内でうるさいのが気に障ってたそうで気持ちをわかってもらえた
病気の子を連れてるわけじゃない、タクシーでもバスでも帰る方法あるから大丈夫でしょって言ってる
予防接種対応で遅い時間までやってる小児科が遠いのと、
期限が切れそうだから今日のうちに車で行きたいと拝み倒されて負けた
シートが1つなのでうちの子は実母に頼んでお留守番
夕方で混むから車内は静かにしててねってのは先に言ってる
だのにのってからウルサイウルサイ・・・
- 298 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:50:06.38 O
- >>297
義兄嫁への突っ込みどころがありすぎてww
何もない所でおろしたんじゃないんだし、携帯持ってるんだからタクシーぐらい呼べるでしょ。ご主人が義兄嫁の肩を持つような事を言ったら即実家に帰ればいいよ。
- 299 :290:2017/03/22(水) 20:44:51.46 0
- >>291
リロードしていなかったわ、ごめんなさい
- 300 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:22:24.55 0
- >>288
原型がわからないくらい顔に色々塗りたくっているくせに男の顔に文句付ける
160もないチビで短足なのにたっかいヒールはいて男をチビだと罵る
年収300万もないくせに男には年収500万以上を求める
と同じくらいの信憑性だよね
- 301 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:00:42.24 0
- いきなり差別かよ?ブ男らしいなw
- 302 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:26:34.16 0
- >>297
置き去りは褒められたことじゃないけど、集中力失って事故起こすよりかは全然マシだわ。
お疲れ様。
これで疎遠になれるといいね。
- 303 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:30:39.98 0
- 事故るよりはマシだろう
相当うるさかったんだね
- 304 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:48:01.27 0
- >>301
え?これが差別に見えるの?
- 305 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 23:23:17.00 0
- >>300
世の中の女性の大半は結婚してるからそんな人少ないよね
そういう人は売れ残るから
- 306 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 23:44:45.99 0
- 年収はそうかもしれないけど化粧とヒールは既婚未婚関係無いような・・・
- 307 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 23:49:58.99 0
- >>303
免許持ってない人って社内のマナー知らないんだよね
置いてきて正解
今後は疎遠にしたいといったほうがいい
- 308 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 00:03:12.60 0
- そういえばどこかで嫁を高速のSAに置き去りにした話あったな
あれは面白かった
- 309 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 02:00:00.44 0
- 旦那の実家の地域は車必須で車無しではどこにも行けない。
去年旦那実家の隣の市に転勤になって、免許無しの私は今託児所付きの教習所に通ってる。
義兄夫婦も同じ市内に住んでいるが、義兄と旦那の仲があまりよくないので
引越の挨拶だけは菓子折持って行ったけど普段の交流はない。
挨拶に行った時に義兄嫁に「ここらは車が無いとどこもいけないけど免許持ってる?」と聞かれて
「持ってない。」と義兄の前で会話した。
すぐ教習所の空きがあったので通い始めたけど、義兄夫婦には知らせてない。
- 310 :309:2017/03/23(木) 02:00:26.98 0
- 先日教習所のバスから降りて、子供と帰ってきたら家の前に義兄と義母がいた。
義兄に「本当に教習所通っているんだな。」と言われ義母が「だからそう言ってるじゃ無い。」と
二人で喧嘩腰の態度で会話してた。
とりあえず近所の目もあるので、家に入って貰って話を聞いたら
義兄嫁が今年になって頻繁に出かけて、夕飯の支度もおろそかになって子供は菓子パンを食べてる。
子供が義兄に愚痴ったことで義兄が義兄嫁を叱ったら、義兄嫁が「○○(私)さんが毎日車に乗せて
あっち行ってこっち行ってと市内をいろいろ行かせられてる。○○さんの子供が熱出しても呼ばれるし
それで外出が多くて家のことが出来ない。」言ったそう。
義兄が断れたと叱ったら「仲がよくない義弟嫁に冷たくしてもっとこじれたらと気を使ってる。」と
言うので、義兄が昼間我が家に電話したら留守電になってる。
私達の携帯も知らないので、義母に連絡したら「○○さんはここのところ教習所に行けるときはずっと行ってる。
義兄嫁さんと遊び歩く暇ないわよ。」と言ってくれて、義兄が確かめに我が家に向かうのに
義母が付いてきてくれたそう。
巻き込むなよとうんざりしてついそのまま言っちゃいました。
その後義母から報告があり、義兄嫁は宗教の布教で毎日お仲間と出歩いていたそうで。
義兄嫁の実家はその宗教を全員信仰していて、義兄と結婚するときに義兄嫁は抜ける約束だったとか。
結婚後も義兄嫁はずっと隠して信仰していたそうですわ。
義兄と義兄嫁は大げんかして義兄嫁は実家に帰っちゃって、義兄子は今義実家で暮らしてるそうです。
旦那も巻き込むなって義兄に抗議したのですが、義兄はそれどこじゃ無いとか言って謝罪無し。
もっと仲が悪くなりました。
- 311 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 03:08:07.86 0
- 夜中の2時に書き込むような事か?
まぁ読んでるのは3時だがw
- 312 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 03:15:50.48 0
- 託児所付きの教習所に通ってるのに夜中の2時に2chに書き込むのねw
- 313 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 03:32:16.24 0
- 宗教系もアクセス増えるからな
- 314 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 06:49:20.87 0
- 2chで書き込み時間にケチ付ける奴って初めて見た。
- 315 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 07:03:24.23 0
- 触っちゃダメ
- 316 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 08:31:13.86 0
- >>310
義兄は怒りで頭が沸騰しているだろうから
旦那の電話は間が悪かったと思うよ
そんな事書き込まなくてもいいんじゃない
義兄嫁よりも義兄なんだかなぁ〜な人なのか
- 317 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 10:41:26.52 0
- 確かめる為に自宅前で帰宅するまで待つって嫌だわ
だって、教習所なら領収書とか通ってる証拠は必ず出せるよね?
自宅前で待つ必要ない。
私達の携帯も知らないって義兄はわかるけど、義兄嫁は309の携帯を知ってなきゃおかしいでしょ。
毎日連絡とって、さらに出先でどう連絡とるのさ
頭にきてしかも嫌いな弟の嫁にだからって失礼すぎ、人として謝罪はしなきゃだめでしょ
- 318 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 11:56:14.90 0
- つか自分の嫁に電話して今どこにいる弟嫁と一緒かって聞けば済むよね
- 319 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 11:57:52.63 0
- >>317
義兄嫁に内緒で確認したかったんでしょ
- 320 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 11:59:51.83 0
- >>318
○○さんは今トイレ行ってるとか子供の診察の付添とか、言い訳はいくらでもできるじゃん。
- 321 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 12:05:50.76 0
- 幼い子がいるとむしろ深夜が自分の時間だよね
- 322 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 12:35:37.78 0
- >>318
そこは義母には教習所って言ってるから、どっちが本当か確かめたかったんじゃないの?
嘘なら絶対怒鳴る気だったと思うけどw
- 323 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 12:59:29.43 0
- >>321
本当そうだよね
筆記とか勉強してたら夜遅くもなるし
- 324 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 13:32:11.33 0
- >>280
>値段の安さに飛びつくと未納だった管理費が付いてくる罠があるんだよなw
ドイツの古城にそんな罠がいくつもあって、
お馬鹿でお金もちの日本人が何人か、そんな罠にかかったらしい
- 325 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 14:22:23.19 0
- 他の方みたいに決定的にスゴいわけではないのですが、相談というか愚痴に近いのですが、良いでしょうか?
最近できた義弟嫁とウマが合わなさそうで、この先、不安です。
まだよく人となりを知らないためか、単に自分が小姑(?)根性なのか。
歳も近いので出来れば仲良くしたいけれども、後者だったら嫌だなと思いつつ…。
- 326 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 14:25:53.73 0
- ごく普通の親戚付き合いで十分では?
配偶者同士が兄弟と言うだけで仲良くする必要ないよ
- 327 :325:2017/03/23(木) 14:38:44.33 0
- >>326
ありがとうございます。
なんか、そう言っていただけると、スッとします。
兄弟で自営業をしており、私もそこに少し関わっています。
将来、義弟嫁も関わるかも…となると、うまくやっていけるか、なんだか不安で。
- 328 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 14:43:27.76 0
- 兄弟で自営って大変そう
うち旦那が社長で自分もそこで働いてて義両親がいるだけでも面倒だったのに
義両親はもう会社に来なくなったからまだ伸び伸びできるけど
- 329 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 14:46:18.19 0
- >>327
親戚じゃなくて「同僚」と思えばいいのでは
うちも義実家が農家なので農繁期は働き手として駆り出されるけど
義兄嫁とはあくまでも「同僚」として接してる
必要以上に気に病むと距離なしと思われちゃうよw
- 330 :325:2017/03/23(木) 14:51:57.44 0
- 義弟と義弟嫁の出会い、入籍までのスピード、結婚式、その後の生活を聞くと、なんだか義弟嫁の思惑が分からず。
何も考えていないだけで、のんびりしたイイ人なのか?実は、何か裏があるのでは?と。
>>328
大変ですよね〜。
私は少し関わっているだけでも大変なのに、中に入られていると余計に大変じゃないですか?
うちは、兄弟で自営といっても旦那(兄)がバリバリやっていて、義弟は旦那に言われるままやっているという感じです。
- 331 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 14:53:58.90 0
- 上品な言い方してるけど要は気に入らないんだね
- 332 :325:2017/03/23(木) 14:58:20.40 0
- >>329
そういう手が…!
と思って、今、考えてみました。
…なぜか、かえって、イライラが増しましましたw
こんな使えなさそうな同僚は、イラネ!と。
指導してしまいそう。
距離なし、ですか!
ああ〜、そう思われたくない!!気をつけないと!!!
- 333 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:00:45.13 0
- 自覚があるようだけどトメトメしくてワロタw
- 334 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:07:15.67 0
- >こんな使えなさそうな同僚は、イラネ!と。
最近結婚したばかりで、まだ一緒に仕事をしたこともないのにこんな風に言っちゃうのか
コエー
- 335 :325:2017/03/23(木) 15:08:34.75 0
- >>331
やっぱり、そうなんでしょうかね。
特に決定的な何かがあったわけではないのですが…。
思い込みや直感で嫌いたくはないのですが、どーしても!
義妹には、何も思わなかったんですが…。
>>333
やっぱり、そうですよね!
自分はそうはなりたくない!って心に決めていたのに。
思いっきりw
こんなトメ成分、なくしたい。
と思いつつ、とめられないのも事実です。
笑ってくれて、少しは削げた…かな。
- 336 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:23:29.09 0
- 全レスする所を見ると果たしてどちらが癖があるのかしらねー
- 337 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:28:05.61 0
- うん、>>335みたいな同僚イラネ!義兄嫁ならもっとイラネ!だよなぁ
- 338 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:33:35.03 0
- そりゃさ、義妹は貴女より格上だから思わないんだよ
義弟嫁を下に見てる時点で上手くなんてやれないわね
- 339 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:34:18.48 0
- 誰も誘い受けに乗らないところがいいわ〜
- 340 :325:2017/03/23(木) 15:47:45.50 0
- 全レスは駄目なんですね。
すみません。
皆さんからのレスをみていると、やはり、私のほうがトメ成分全開で対応していたみたいです。
修行しなおしてきます!
- 341 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 15:55:15.13 0
- 修行ってw
なんもしないでいーのに
何こじらせてるんだこの人
ネタになりそうな嫁キターって舞い上がってるの?
- 342 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 17:10:17.35 0
- なんか先輩嫁の私がー的な?
立派なクソトメになりそうだね
- 343 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 17:18:35.96 0
- >>314
「託児所付きの教習所に通ってる」ような人が書き込む時間じゃないでしょ?
それに時間にケチ付ける人はいっぱいいるよ
この板は無職が多いから気にならないかもしれないが平日に昼間に書くと無職か?という煽りがいっぱい付くところもある
もうちょっと広い世界に出てみよう
- 344 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 17:20:35.19 0
- >>321
良かった、深夜に夜鳴きで睡眠不足になってイライラする女性はいないんだね
- 345 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 17:24:36.49 0
- へぇー無職そんなに多いんだぁ ー
- 346 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 17:48:03.93 0
- ここは無職しかいないよ
- 347 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 18:23:27.14 0
- 昼間託児所月の教習所に通っているからこそ
夜が自分の時間なんだと思うけど違うの?
明日は教習所内から夜更かしとか。
みんなまじめな主婦なんだねw
- 348 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:13:13.00 0
- >>343
全文に渡るその思い込みはどこからくるんだい?
マジメなんだねぇw
- 349 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:19:37.99 0
- >>347
夜中の2時まで2chやってていつ寝るの?
まさか旦那の朝食すら用意しないの?
まじめ以前の問題じゃない?
- 350 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:20:16.94 0
- >>348
そりゃ無職独身よりは真面目だよw
- 351 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:23:15.94 0
- >>349
11時に寝たけど2時に目が覚めてスマホ弄るってした事ない?
てかなんでそんなに時間にこだわるの
- 352 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:32:53.14 0
- あるww
9時に子どもと寝て夜中に携帯弄ってるわ。
- 353 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:39:34.92 0
- もうほんと今更どうしようもない話で向こうの逆怨みと八つ当たりもいいところだけど
丸出しの悪意向けられてしんどかったから厄払い気分で吐き出し
10年以上前だけど私が宝クジに高額当選した
高額っても1枚だけで前後賞とかはナシ
私実家の持ち土地に二世帯の自宅を建てたばかりだったから、旦那と私親にだけ当選知らせてローンの残りを綺麗にした以外は生活は変わらず
ローンの残りは、子供達が私学や医学部を望んだら学費に使う〜とか考えていたら、翌年に思わぬ3番目を妊娠出産で、先払いかよ、と旦那と笑ってた
旦那実家は隣県で、義兄夫婦が近所に住んでいた
義兄夫婦は子供には恵まれなかった
うちの子が生まれたのは喜んで祝ってくれていた
- 354 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:40:42.48 0
- そこから10年以上経過して今現在
上の子らの学費や旦那の事故などで貯金はそこそこ減りました
当選金があって良かった有難かった
少し前に、義実家が自然災害で壊れたので、修理費を援助する際に当選金の事を話した
そこから義兄嫁がおかしくなった
義兄夫婦は義実家に不妊治療の援助をお願いしてて、義両親も余裕がないから、何回かの後は断られたそう
我が家は私親の面倒みて、子育てして大変だから余分なお金はないと思っていたのに、持ってたのかよ!と罵られた
その後我に返って謝ってきたけど、やっぱりおかしくなっていて
今更どうしようもないコトをえんえん怨み言にする
- 355 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:49:29.12 0
- >>351
スマホはいじるけど長文は書かないわw
- 356 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:50:37.49 0
- 義兄夫婦は50代半ばだから今更不妊治療もない
夫婦仲は良い
それでも義兄嫁は我が家が当選した際に気を利かせて不妊治療を援助する提案してくれてたら!と主張するのがとても痛々しい
うちだって、当選金があって良かったと思う局面もあったから、手放しで余ってたわけじゃない
10年以上経って上の2人は社会人になったから義実家の修理費を援助する提案が出来たってだけ
だけど義兄嫁は聞きたくなかった知りたくなかった、知ったら平静じゃいられません、と私を恨んでる
- 357 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:53:08.03 0
- >>355
夜中に目が覚めていきなり長文で自分語りとか想像しただけで笑えるw
- 358 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:53:29.99 0
- 3/18に義兄が入籍したらしいんだけど、旦那が結婚祝い何が欲しい?と聞いてた。
5月に義兄夫婦が結婚式、6月に私達が結婚式をするから私達がお金ないの知っておきながら義兄嫁が2万位のものをリクエストしてきた…
私達が結婚した時(3年前)義兄達はまだカップルだったからお祝いは義兄だけ(義兄嫁からは何もお祝い貰ってない)から3万相当の物を頂いたけど、今回は2人から贈らないといけないよね。
あと招待状で義兄嫁を旧姓表記(招待状送った時点では入籍してない)+下の名前の漢字を間違えてたらしく義兄からかなり怒られた。めんどくせ…
- 359 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 19:57:31.86 0
- 余分なお金ってw
義弟家がいくらお金持ってたって、「余分な」お金じゃないよね
それにつけても高額当選は絶対他人に話しちゃダメだってのは鉄板ではあるな
- 360 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 20:45:35.66 0
- だよね
あんまり同情できないわ
- 361 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:22:26.23 0
- 数年前に結婚して最近義兄夫婦と同じ時期に結婚式するって設定
最近どっかで読んだぞ
- 362 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:24:01.41 0
- >>358
似た話を最近見たけど
入籍三年後に結婚式って流行ってんの?
- 363 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:25:58.18 0
- >>358
名前間違いは普通に失礼だよね。しかも祝い事なのに。
- 364 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:33:39.08 0
- 身内の結婚祝いで二万なら安いほうだろ
逆に二千円くらいのだったらラッキー!って思うの?
それとも金が無いって分かってて馬鹿にしてんのか!って怒るのかな
そもそも二万程度で金がきつくなるなら
結婚式なんて今更やらなきゃいいじゃない
義兄夫婦に対抗してんの?
- 365 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:38:33.45 0
- 入籍数年後に挙式ってのは何人か見た。
妊娠はしてないけど社会人1年目に入籍、挙式する金がなくて貯めてから挙式、またはデキ婚のどっちか。
どの式もこじんまりとしてた。後者はともかく前者は嫁親からさっさと籍入れて安心させろってかなり急かされたとか。
まあ名前間違いはダメだろ。
- 366 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:43:46.38 0
- >>358
え、婚約者ならまだしも交際相手の弟が結婚(入籍)したってよっぽど仲良くなければお祝いなんてしないわ
と言うか自分たちの時は三万円相当の品物頂いたんでしょ?
何で二万円相当の品物リクエストされてイラついてるの?
個人的には入籍してから3年も経ってから結婚式ってお祝い二重取りを狙っているようであんまりいい感じしないわ
- 367 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 21:47:19.00 0
- 招待客の名前間違いは失礼でしょ
そんな当たり前のことを注意されてめんどくせ…って仕事したことない人?
- 368 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 22:47:53.27 0
- >>356
旦那と実両親が誰にも話してないのに当選した本人が話しちゃったんだから自分のせいだな
支援する際の理由なんていくらでも考えられたでしょ
気が利かないなあ
- 369 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 22:51:32.23 0
- >>365
自分は入籍して時間経過してから式挙げたけど理由は様々であなたの挙げたどちらの理由でもないよ
人にはいろんな事情があるのはわかって欲しいわ
- 370 :名無しさん@HOME:2017/03/23(木) 22:55:21.12 0
- 事情があるのはわかるけどだらしないなぁとは思う
- 371 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 00:08:47.17 0
- >>369
>どちらの理由でもない
とだけ書かれても、真の理由とかをわかるのは無理。
エスパーじゃあるまいし
- 372 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 07:07:45.08 0
- >>370
同意。
- 373 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 07:21:53.91 0
- どんな理由があれ、籍を入れて数年経っての結婚式で「今更なんですが…」ってスタンスじゃないだけで生暖かい目で見られるだろうな。
- 374 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:00:41.30 0
- 3年たってから式をする意味が解らないわ
そんなお金あったら家の頭金にでもすれば良いのに
- 375 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:00:53.54 0
- >>373
結婚式を後からやった人間だけど、今更なんですが…ってスタンスは取るよ当然
一部の馬鹿じゃあるまいし
- 376 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:08:51.87 0
- >>375
やっぱりケジメ的にやりたいものなの?
ご祝儀でトントンになるから良いかな的な感じなの?
- 377 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:16:06.94 0
- >>375
一部のバカの話をしているんだから出てこなくていい
- 378 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:23:37.32 0
- 事情があって数年経ってから結婚式をするならご祝儀制ではなく、会費制(1万以内)にして欲しいよね
- 379 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:37:53.28 0
- >>378
分かる
後出し披露宴で「ご祝儀辞退」と言われても手ぶらで行くのは気が引けちゃうんだよね
1万くらいの会費制だと助かる
- 380 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:40:09.57 0
- 本当に事情があっての結婚式だったら周りも力を貸してくれそうだよね。
- 381 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:56:01.20 0
- >>375
はたから見れば一緒
何で費用を用意してからあげないの?
- 382 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 10:57:50.14 0
- >>381
入籍後に費用を用意したから挙げるんじゃないのw
それを言うなら「入籍をずらせないの?」の間違いでは
- 383 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:03:50.27 0
- 身内の不幸と重なって入籍だけして式は延期
一年後に妊娠して出産後に式をと思ったらまた身内に不幸があって、って結局4年後に式を挙げた夫婦知ってる
披露宴では無く教会での挙式
- 384 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:05:41.78 0
- 披露宴と挙式では話が違うよね
今の流れは「披露宴」の事ではないの?
- 385 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:08:01.59 0
- >>382
あら、失礼
言いたいのはそっちだw
- 386 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:21:37.55 0
- >>384
あら失礼
- 387 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:22:36.36 0
- 身内の不幸と重なって、は同情できるな
あと本人達の病気とか
- 388 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:27:46.26 0
- 義兄が海外赴任前に入籍して単身で渡米、4年後に帰国して挙式披露宴ってのをやった
義兄嫁はずっと自分の実家にいて
私達はもとより、義両親も一度も会ってなかった
披露宴当日に4年ぶりに会ったら義兄嫁が2歳の子供を連れてたw
義兄も何も言ってなくて義母が腰を抜かしてた
義兄嫁とはそれ以後も全く交流がない
ぶっちゃけ生きてるのか死んでるのかも知らない
- 389 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:31:46.02 0
- >>388
義兄も何も言ってない、ではなく
義兄こそが言わないといけない立場では?
- 390 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 11:34:53.23 0
- 顔合わせもせずに入籍とは義兄は親とは折り合いが悪かったの?
始めから常識がない行動だけど
- 391 :388:2017/03/24(金) 11:52:35.16 0
- 入籍の時に顔合わせはして(義両親)その次に会ったのが子連れ披露宴の時
(私達はその時が初対面)
私達は北海道、義兄嫁実家は東京で
義兄は帰国の際は義兄嫁の所に行ってたので会っていない
義両親と義兄は連絡は取ってたみたいだけど子供の事は聞いてなかった
折り合いが悪いってことはないと思うけど
義兄は高校生の頃から東京にいたから私の夫よりは付き合いは薄かったかも
- 392 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 12:18:24.49 0
- 義兄も生きてるのか死んでるのかも知らない の?
- 393 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 12:32:31.40 0
- >>383
それなら解るんだけどねぇ…
結婚式だけならね
- 394 :388:2017/03/24(金) 12:33:51.16 0
- >>392
今年年賀状が来てたのでその時点では生きてたはずw
- 395 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 12:35:00.85 0
- 国際結婚したけど、女性側の父親がどうしても認められなくて、何年も経ってから式をしたのは知ってる。夫婦と子どもと女性側の両親だけの神前式。
- 396 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 12:36:05.35 0
- 間違いなく義兄の子なのかと疑った私は汚れてるw
- 397 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 12:41:15.59 0
- >>396
いや私も疑ってる
海外赴任だしなーまぁ何度か帰国してるんだろうけど
- 398 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 12:47:41.92 0
- >>389
それを388に言ってどうするの?
- 399 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 14:16:16.07 0
- >>398
義兄弟嫁どうよ以前の問題だからでは?
- 400 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 14:29:03.69 0
- 義兄もアホだけどそんな嫁さんが好きな似たもの同士なのでしょ
年賀状なんか受け取り拒否して縁切りしたほうがいいと思うけど
- 401 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 14:31:08.26 0
- >>400
それは嫁が決める事じゃないし
- 402 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 15:11:37.95 0
- そのとおり
旦那に「義兄一家が将来ウチに迷惑かけてこないようにしてください」と言うべきだ。
- 403 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 17:32:58.80 0
- >>388
義兄嫁なんの関係も落ち度もないのになんでこのスレに書いたの?
- 404 :名無しさん@HOME:2017/03/24(金) 21:27:11.69 0
- 義兄嫁なんの関係も落ち度もありません!!
- 405 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 06:14:12.17 0
- 義兄嫁は敬語使わない人。
(相手が40歳以上には多少使うらしい。)
私より3つ年下だが初対面からタメ口できたのでイラッとし、それから顔を合わせる時は敬語で通してる。でもタメ口。
姑が「あの人敬語使えないのかしら…しかも裏では親族のことみんなあだ名で呼んでるのよ?(例:かよこさん→かよぴー等)」とボヤいていた。
それが義兄嫁の耳に入ってブチギレたのか、姑のウェッジウッドを叩き付けて割ったらしい。
なんでキレるのか意味わからん。
義兄達は舅姑と同居。
私たちは中距離別居。
先日発覚したのが、5年前に親戚から頂いた結婚祝金(15万円)に何も返して無かった事。
(義兄夫婦は入籍のみ)
発覚の理由は、私たちの子供が産まれた内祝を該当の親戚へ届けに伺った際に「わざわざありがとうね、そう言えば実は…」とポロッと零していたから。
本当に嫌い。義兄も空気で嫌い。
- 406 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 06:34:26.63 O
- >>405
育ちが悪い人だね、義兄嫁。内祝を知らないのもだけど、気に入らないからって他人の物を壊すなんてまともじゃない。
義兄夫婦とは疎遠にして、義両親にはこちらに来てもらった方がいい。お子さんに何かあったら大変だよ。
- 407 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 06:41:35.50 0
- >>406
姑舅は良い人たちなのでそうしたいのは山々なのですが、義兄達の子供(もうすぐ2歳・初孫)が可愛いみたいで同居を解消する気はないようです。
ただウェッジウッドを叩き壊した後、義兄嫁は3ヶ月ほど実家に帰ったようです。
それでも同居解消を言い出さない義兄達にも疑問です。
- 408 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 07:01:36.46 0
- ちなみに義兄子が生まれた時の祝い金は、おじ様が内祝い(姑を介して渡したため直接のお礼の言葉もなし)の件に憤慨して渡していないらしい。
そういえば、この前義実家に顔を出しに言った時義兄子の新しい玩具(ブランコと滑り台)が増えてて
「義兄子ちゃん、すごいねー!これどうしたのー?」と聞いたら
すかさず義兄嫁が
「おとうさん(舅)が買ってくれたのー!おとうさんは義兄子の為なら何でもするよねー!うちは義兄子の玩具は自分達で買ったことないしー!」って嬉しそうに言ってましたわ。
私が「そうなんですねー!うちはアパートだから大きな玩具を置く場所が無いので羨ましいです!義兄子ちゃん、良かったねー!」って言ったら
「賃貸じゃ無理よねー(笑)アハハ(笑)」と笑っておられましたよ。
うるせーばか。
- 409 :406:2017/03/25(土) 07:24:03.98 O
- >>407
ああごめん。貴女達が同居するんじゃなくて、お子さんを見せたり用事がある時は来てもらうという意味だよ。
お子さんが大きくなったら外で待ち合わせてそのまま遊びに行くのもアリだし。
とにかく義兄家族には関わらない方がいい。貴女達家族、とりわけお子さんに何かあったら大変だからね。
- 410 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 07:29:06.40 0
- >>408
うるせーって言いたくなる気持ちはわかるけどあなたもそういう発言を引き出すようなことを言わなきゃ良いじゃん
良い顔しすぎなんだよ
- 411 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 07:35:16.14 O
- >>410に同意。
敬語が使えない、内祝を知らない人が社交辞令なんか分かるわけないんだから。
テキトーでいいんだよ、テキトーでww
- 412 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 07:44:25.73 0
- 何なら自分は表で良い顔して裏で文句言いまくってる人の方が苦手だな
義兄嫁みたいなのは逆にわかりやすいから対処しやすいじゃん
- 413 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 08:03:50.58 0
- タダの嫉妬だね
見苦しいよ
- 414 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 08:38:20.64 0
- まとめてのレスでごめんなさい。
優しい意見をくれた人、厳しい意見をくれた人、ありがとうございます。
確かに、私は義兄嫁に嫉妬があるのかもしれません。
今後はお互いの精神衛生上のためにも、距離をできるだけ置いてお付き合いしていきたいと思います。
吐き出せてスッキリしました。
では、そろそろロムに戻ります。
次の人どうぞ
- 415 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 08:48:03.25 0
- 次の人どうぞって自分の話題にはもう触れてくれるなと言いたいんだろうけど私以外レスしないだろうから心配いらないよ
- 416 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 09:06:42.22 0
- >>415
ww
- 417 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 09:53:42.92 0
- なんで内祝いの全責任が義兄嫁なのかわからん
義兄方の親戚なら義兄やウトメが気にしろよ
- 418 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 10:13:56.86 0
- >>417
女の敵は女の敵ってやつじゃない?
旦那が主体でやることでも奥さんがしっかりしてないと文句言う感じ
- 419 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 10:14:54.71 0
- 女の敵は女でした
- 420 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 10:16:19.68 0
- 元々親戚付き合いは奥さん主導でやる家なのかもね
義実家がそれだったからうちの夫も私に丸投げだよ面倒くさい
- 421 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 11:05:15.76 0
- >>419
選ばれたのは綾鷹でした
が頭に浮かんだ
- 422 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 15:46:38.62 0
- エラばれたのはアイゴーでした
- 423 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 18:39:10.50 0
- >>412
何ならの使い方が間違ってるよ
DQNの流行りなの?
頭弱なの?
- 424 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 20:34:16.80 0
- 頭弱が蒟蒻に見えて「?」となったけど
なんとなく意味わかったのでいいかw
- 425 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 21:09:18.73 0
- あいかわらずここのスレ住人は義兄弟嫁の事情に異常にくわしいなぁ
本当は仲いいんでしょ?w
- 426 :名無しさん@HOME:2017/03/25(土) 23:24:43.48 0
- 405義実家および親戚、告げ口文化で性格悪いね
同居嫁への不満を別居嫁に言うとか性格悪いし(しかも筒抜け)
別世帯から内祝いがなかったの愚痴るとか金にはしたないと思う
上でも指摘されてるように内祝いがないのは義兄嫁だけの責任じゃないよね
むしろ新郎側の内祝いの担当は新郎だったかもしれないよ
義兄弟嫁の距離で年が近いなら敬語使わない人もいるでしょ
義両親にも同居して毎日会話するなら敬語使わない人いるでしょ
- 427 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 00:43:58.37 0
- アテクシの大切にしてるウェッジウッド叩き壊されたのよ…ヨヨヨ
トメさんお気に入りの嫁の方と同居できるといいね!言葉遣いも問題ないし
- 428 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 06:54:42.26 0
- お金持ちならまた買えばいいじゃない
敬語敬語といかにも良いところの出ですよ〜と自慢してるようだが
義兄は同居しなきゃ暮らしていけないようだし
食器なんていつかは壊れるのに周囲に言いふらすトメや
405も賃貸を馬鹿にされ、その腹いせにここに悪口を書き込む様じゃ
義兄嫁と大差ない育ちじゃないのか
- 429 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 07:03:27.26 0
- さりげなくを装って愚痴ってくる辺り本当に叩きつけて割ったのかも怪しいもんだわ
韓国みたいに共通の敵がいたほうが仲良くできる一族みたいだしがんばってください
- 430 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 07:18:52.59 0
- 義兄嫁おつ?
- 431 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 08:41:30.69 0
- でも実家に寄っただから別居か。
えー?じゃぁなんで見下し?同居してる姑のせいじゃないの?
- 432 :431:2017/03/26(日) 08:41:56.52 0
- 誤爆した
- 433 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 09:08:49.33 0
- >>428
ついうっかり落とすとかなら、いつかは〜といえるけど、故意に悪意を持って叩きつけて割るのは全然違う話だよ
- 434 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 22:28:15.47 0
- こんばんは、405です。
気になってしまって覗いてみたら…荒れさせてしまってすみません。
皆さんのお言葉、ごもっともです。
不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。
その後、進展はないのですが、内祝いの件は確かにお嫁さんだけが悪い訳ではないですよね。
賃貸を馬鹿にされた件も、私が誘い受け?のようにお嫁さんに伝えていました。
意図せずといえど、もっと言い方に気をつけていれば良かったと後悔しかありません。
自分の価値観だけで、勢いに任せて書き込んでしまって恥ずかしいです。
長々とすみません。
今後はもっと物事を深く考えて、言い方も気をつけたいと思います。
- 435 :名無しさん@HOME:2017/03/26(日) 22:42:18.47 0
- ロムに戻るんじゃなかったの
- 436 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 00:08:49.54 0
- 小町やアホ袋じゃあるまいしご丁寧にその後の感想書き込む義務なんかなんもないのに
全てが更なるいいわけにしか見えん
- 437 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 00:16:52.78 0
- いいじゃん言い訳でも
それで本人がすっきりするならさ
- 438 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 01:18:43.62 0
- 蓮舫さんの顔つきが本物のリーダーのそれになってきた
女性初の首相が確定的になって緊張感と自信に満ちた顔
歴史に残る政治家の顔ってこういうものだと感じさせる
- 439 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 02:04:01.48 0
- 段々醜い顔になっているとネットで噂のR4さんですか
- 440 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 02:10:04.74 0
- >>434
同居してる家が義実家名義オンリーなら持ち家無いのは同じだから賃貸バカにしてるわけでもないと思う
- 441 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 03:18:19.07 0
- お正月に義実家に行った際、義弟から結婚が決まり、4月から同棲・入籍、秋頃結婚式を挙げる計画をしていることを聞いた。
3月頃に両家顔合わせをするので、来てほしいとも。
その後、義母から義弟嫁(まだ未入籍ですが便宜上)が同居している祖父が要介護の方で置いて家を空けられないため、義弟嫁実家で顔合わせをすることになった旨、先方の都合で4月に延期になった旨の連絡があった。
で、先週義母が我が家に遊びに来た際にその後話を聞いて胸がザワついて仕方ない…
・顔合わせは義弟嫁の実家ではなく、義弟たちの新居で行う
・新居用の家電は義母がプレゼントしたため揃っているが、家具や日用品は全く揃っていない状態
・義弟も義弟嫁も料理があまりできないらしく、顔合わせの時のご飯はどうするのか尋ねたら、「宅配ピザとスーパーのサラダ、惣菜を出す予定にしている」と言われたこと
・「顔合わせの場なんだし、寿司やオードブル、仕出し弁当などにしてはどうか」と伝えたら、義弟嫁の親の意向で宅配ピザにしたと言われたこと(ピザがいい〜と言われたらしい)
- 442 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 03:19:17.71 0
- 続きます。
今風の砕けた考えならホームパーティー的な顔合わせもありなのかな…と思いきや、義弟も義弟嫁も30代前半。
義弟嫁は教師で、義弟嫁父は教頭先生だそう。
「2LDKの狭い新居に10人がちゃんと食事できるのか?紙皿、紙コップ、割り箸出されそうな予感。宅配ピザにスーパーの惣菜って…」と私たち夫婦は絶句。
義母はあちらの両親がそう言うならいいんじゃない?って感じであまり気にしていない様子。
まぁ私たち夫婦の顔合わせ(日本料理店個室)に普段着で来てたからな、義母。
義弟も友達と近所に遊びに行くような普段着、義妹はジーンズで来たし。
ランチ会くらいの感覚な人は一定数いるのかもしれないけど。
所詮嫁同士だし、とりあえず顔合わせは失礼のないように参加しようと思っているけど、義弟夫婦と感覚が違いそうで今後が不安。
そしてどんな服装でお邪魔したらいいのか、旦那(マトモな感覚の人)と頭を悩ませている。
- 443 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 06:27:35.08 0
- >>442
顔合わせって両家の兄弟まで揃わなきゃいけないもんなの?
両家が近くに住んでるのかな?
そんな貧乏ったらしい、グダグダになりそうな顔合わせなんて行きたくないね
それと公務員はケチだったりするから、お金>>>体裁なのかも
顔合わせでお金ないアピールしておけば、新郎側からさらにお金引っ張れるかもだし
ちなみにうちは夫が公務員で、公務員はケチが多いし、世間的にもそう思われてるとよく言ってる
それでも顔合わせは両家の親だけ呼んで、日本料理店個室でやったけどね
- 444 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 06:34:43.87 0
- うちも顔合わせは両親だけで同じく日本料亭みたいなとこでしたよ
- 445 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 06:38:36.57 0
- 少なくとも外でやるわけにはいかないのかね?
- 446 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 07:11:30.34 0
- お金出すから料亭で…って提案まち?
誘い受けにのらずにくたびれたスーツ(一応)着て行ってらっしゃい
一人一切れはたべるのよ、出されて手を付けないなんて失礼よ
何枚用意してあるかしらんけど
因みに宅配ピザは8カット
- 447 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 07:24:49.36 0
- >>446
>因みに宅配ピザは8カット
その8カットにさらに包丁いれて、16カットに増やして人数分にする気かもw
- 448 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 07:29:58.83 0
- >>442
義弟嫁側は義弟や義実家に合わせているんじゃないの?
あなたの文を見る限り義弟嫁側を悪く言えないよ
- 449 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 07:49:47.44 0
- >>442
義実家と義弟嫁実家は、格が合ってるんだね
そこに臨機応変で合わせていけばいいんじゃね?
「こうするべきなのに!」とか思ってモヤモヤするだけ損だよ
- 450 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 09:51:00.60 0
- 宅配ピザw
休日にごはん作る時間がなかったり、ちょっと楽しようかなというときに頼むものだと思ってたわ
来客なら、ママ友か子どもの集まりとか
少し気の張る年配者や目上の人だったら、急に食事してくことになったときでもピザは出さないよね
お寿司とか店屋物とか頼むわ
- 451 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:35:29.21 0
- でも義母もOKしてるし、さわいでるのは自分たちだけって感じだね
- 452 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:38:13.14 0
- まぁ話のタネにはなるよね
- 453 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:42:35.95 0
- フランクな感じなら別にいいかな
義実家と義弟嫁家がそんなに拘らない人達なんじゃない?
私がやった時は普段着&適当な食事処だった(両家既に顔見知りで学生から知る仲)
ピザはまぁ...両家がOKなら
スーツは着ていかない方がいいと思う。子供の授業参観に行くような清楚系の大人しめな普段着とかは?
- 454 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:42:54.63 0
- 義実家、義弟嫁実家ともに、ハレとケの区別というものがないんだろうね
世の中には、そういう層も一定数いるから仕方ない
そういう人たちとは、それなりのつきあいをすればいいだけ
- 455 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:48:48.69 0
- いやわざとらしく顔合わせとはこういうものよ!的な感じでかっちりスーツ着ていったら面白い
- 456 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:51:11.70 0
- 顔合わせだと思うからモヤモヤするんだよ
ホームパーティだと思って行けばいいよ
- 457 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:54:10.16 0
- 両家の親同士納得しているんだから外野が文句言うなよ
そこまでくだけた席だったら正式な結納の席の様に
兄弟嫁まで揃って出るものじゃないよって適当な事言って断ればいいのに
- 458 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:55:29.89 0
- >>442
紙皿紙コップ出てきそうw
家具も揃ってない新居2LDKで10人がどうやって食事するつもりなんだろう
10人で座れる卓なんか置けないよね?まさか床に座って?
その日までに家具揃えるにしても10人座れる卓ではなさそうだし
442の胸がざわつくのわかるわ
- 459 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:57:31.72 0
- ラフな形式を好むのにきょうだい呼ぶってなんか矛盾してる気がw
両家の両親だけでよくない?
- 460 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:57:41.58 0
- >>458
段ボール箱がテーブルがわりとかじゃない?
- 461 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 10:58:31.69 0
- 別にホームパーティー形式は勝手にやれと思う
- 462 :441:2017/03/27(月) 11:07:34.04 0
- 義実家、義弟嫁実家、新居は同じ市内で車で15〜20分圏内だそう。
祖父を家に残して出掛けられないという話だったのに、新居に出掛けるのは大丈夫なの?ホントよく分からない。
私たち夫婦は2人で海外挙式、披露宴はしないことにしたので兄弟まで呼んで顔合わせをしたのですが、結婚式をするなら本人と親だけでいいと思うんですけどね。
義母も義弟も基本的にとてもいい人ですが、大雑把というか、常識に囚われないというか…
顔合わせ時の服装はセミフォーマル、お店なら個室、料理は懐石や寿司など手配…っていう一般常識的なものに従う人が多いけど、顔を合わせてご飯食べられればいいんじゃない?くらいの感覚。
義実家まで高速使って1時間以上かかる距離だから余計に億劫。
謎のピザ会は両家だけで勝手にやってほしい…
- 463 :441:2017/03/27(月) 11:17:20.72 0
- 騒いでも文句言ってもないけど、あまりの衝撃に胸がザワつき不安になっただけです。
今まで周りにいなかったタイプなので。
地方都市で車必須なのに、「駐車場がないから車は路駐か近くの店の駐車場に停めて来てね」って言われて、更にモヤモヤしたせいかもしれない。
いただいた意見を参考にして、キレイめ普段着で参加してこようと思います。
ありがとうございました。
- 464 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 11:19:37.48 0
- >>462
理由つけて断れないの?
- 465 :441:2017/03/27(月) 11:33:34.38 0
- >>464
子供の体調不良を理由に欠席しようか悩んでいます。
こちらの顔合わせに来てもらっていることもあり旦那は私と子供も参加して欲しいそうで、どうしたものかと…
- 466 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 11:43:07.05 0
- >>465
お子さんもいるのか
まだ小さいなら逆にホームパーティー形式で助かるんだけどねw
もし行くなら車を近くの店に停めるのはやめといたほうがいいよ
〆たのにごめんね
- 467 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 13:50:24.90 0
- 近場の駐車場からタクシーで行けばいいよ、ワンメーターで
きれいめ普段着よりも着古した汚して惜しくないスーツで一応キッチリして行くとか
小さい子供連れで行くなら早めにおいとまできたらいいね
お子さん、ピザ食べられる?
8切れを争奪する親族顔合わせw
- 468 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 13:51:22.13 0
- 気楽な集まりと思って参加すれば良さそうね
子供いるなら逆に助かるんじゃない?
自分たちは綺麗めな服装していけば失礼にはならない
最初のレスで相手を相当見下してたけど形式ばったことが必要ないと思うタイプなんだろうし
下に見るというよりタイプが違うと考えた方が良さそう
- 469 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:06:10.72 0
- 来月、義妹の結婚式がある
義兄嫁から猫預かって&自分らも泊めてコールが凄い
義実家は室内犬が自由に動いてるからダメなんだって
旦那から義兄に断ったのに、ペットホテルは病気持ちだからダメとか言われたって私に泣きつくから鬱陶しい
- 470 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:12:47.07 0
- なんで皆ピザは一枚しか頼まない体なんだw
- 471 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:17:46.48 0
- >>462
まだぐだぐだ文句言ってるの
格式低すぎて胸がザワつくとか面倒臭い人だね
格式あろうとなかろうと半日くらい拘束されるのは変わりないじゃん
どうしても嫌なら義実家の血縁の人間じゃないから欠席すればいいでしょ
てか披露宴なし2人だけの海外挙式の人が、フランクな顔合わせに文句言うとかないわ〜
自分らの式披露宴も十分現代的でフランクでしょ
- 472 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:23:46.16 0
- >>470
自分も思ったw
ラフなだけで貧乏じゃないでしょうにw
- 473 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:25:15.38 0
- >>471
>>441-442が見下してる感ハンパないんだよね
自分と合わなさすぎるのは理解できるけどまるで相手はまともな人ではないようだw
- 474 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:26:00.93 0
- >>469
猫って他人の家に預けられても余計ストレス感じるけど大丈夫なのかな?
- 475 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:28:43.56 0
- >>469
469も式に参加するんじゃないの?
預かる余裕なんてないよね
ペットホテルに断られた猫を預かる方が怖いわ
- 476 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:29:04.54 0
- >>462
常識にとらわれてると自分の首しめるだけだよ
- 477 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:29:25.63 0
- >>471
確かに
顔合わせは料亭で格式高く、式は海外2人だけ披露宴なしでカジュアルに ってのと
顔合わせはカジュアル、でも結婚式披露宴します ってのと
傍から見れば似たようなレベル
- 478 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:31:43.83 0
- 旦那とはお互い連れ子して再婚。旦那側の子供は再婚時高校生で現在大学院生。
私側の連れ子は再婚時に二歳だったので、旦那を実の父親だと思ってます。
旦那側の連れ子の同意も得て、養子縁組もして貰ってる。
旦那側の連れ子は現在大学近くで独り暮らししてるので年に数回しか会わないけど
私の実子をかわいがってくれるし、問題なく家族出来てると思ってる。
のにうるさいのが義弟嫁。「自分の実子だけ手元に置いて旦那側の子を独り暮らし
させてるなんて差別。」なんだそうだ。
旦那側連れ子は現在24歳。独り暮らしの何がおかしいんだか。
私の実子は9歳だよ。手元で何が悪い。といつも言い返すけど耳に入らないらしい。
この前とうとう義母の法事の親戚みんないる席で持論をぶちかまして
親戚の古株の叔父様方に叱られ、私の旦那に「子供の耳に入ったらどうしてくれる。」と
きつい抗議をうけて、義弟に「いいかげんにしろ。」と怒鳴られた。
でもそれで懲りない。「自分は正しいことを言っている。」と外で遊んでいた私の子が家の中に
入ってたのに「実子だけ大事にしている。」と叫んで義弟に無理矢理連れ出されて行った。
旦那が弁護士からこれ以上言うなら法的に訴えると内容証明郵便送ったよ。
- 479 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:32:01.77 0
- 海外挙式、せめて親は呼んであげれば良かったのに
なんて非常識な!って言われたら441はなんて返すんだ
- 480 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:37:13.36 0
- >>478
義弟嫁って病気入ってるのかな?暇すぎる人?
乙
- 481 :478:2017/03/27(月) 14:41:32.21 0
- 義弟嫁が私を気に入らない理由は一つ。
旦那は学生結婚して妻を子供が小さいうちに亡くしてずっと父子家庭だった。
もう義父も義母も亡くなっているけど、義実家は裕福な家庭で遺産相続それなりに
あったらしい。それで義弟嫁は自分の未婚の姉を旦那にどうかってすごくしつこく
進めていたという過去があって私が目障りらしい。
「私の姉なら初婚なのに、わざわざ傷物つかまなくても。」とも言われたこともある。
私の実子を養子縁組したことも、義弟一家に相談も無くしたと怒って抗議もされた。
そのときも旦那と義弟に叱られたのだけど全然懲りてない。
義弟夫婦には子供がいないので、義弟に何かあったら旦那→旦那側連れ子だったのに
私の実子が養子縁組されて付け加わったことが我慢できないらしいよ。
- 482 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:47:58.92 0
- >>478
法的に訴えるって何罪になるの?
- 483 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 14:49:48.84 0
- >>481
原因がお金のことなら和解はなさそうだね
義弟嫁頭おかしい
- 484 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:16:16.62 0
- >>482
自分は478じゃないけど、弁護士からの内容証明郵便って脅しだから。
これ以上のことするとただじゃおかん。おらぁって感じかな。
実は自分も身内の遺産相続で嫌がらかせうけてやった過去有り。
そのときは相手に嫁入り直前の娘がいて、裁判とかになったらまずいって
ことで黙ってくれたけどね。
無視してやり続けるやつだっているよ。なにも拘束力ないしね。
- 485 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:24:41.79 0
- >>471私もそのオチwと思ったよw2人だけの海外挙式…
- 486 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:28:31.70 0
- >>484
嫌がらせは内容によっては普通に罪になると思うけど
内緒でとお願いしてたこと喋るのが罪や損害賠償請求の対象になるんなら
世の中でこの手の訴え氾濫してると思った
- 487 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:30:35.34 0
- >>478
義弟に子供がいなくても、全部嫁に残すって遺言すれば
兄弟には遺留分ないし、何の問題もないって教えてやれば?
でも義兄の財産を姉を押し込んで、おこぼれ貰おうって思っていたのなら
その不満は解決しないな。
- 488 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:34:22.14 0
- >>486弁護士が出すぐらいだから、今までの脅迫じみた電話とかメールとか
証拠があるんじゃね?
うちも遺産相続でさんざんもめて、旦那の姉から子供がどうなってもしらないからなと
手紙もらっちゃって、脅迫で訴えるって姉の旦那に言ったら速攻で納めてくれたよ。
- 489 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:34:28.55 0
- >>487
義弟夫婦が先に亡くなって478夫が相続した場合
義弟夫婦の財産が行く行くは血の繋がらない連れ子にも行くのが嫌って話かなと思った
- 490 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 15:39:23.44 0
- >>489
でも義弟が先に亡くなって義弟嫁が相続して自分に万が一のことがあれば、その財産は義弟嫁の姉とかにいくんだろ?
義弟嫁が先に亡くなれば、義弟経由で報告者の実子にも行くけどさ。
義弟嫁は何がそんなに気に障るんだろな。
- 491 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 16:04:29.96 0
- 子供いないキチ嫁をなんのために飼ってるの?
臓器目当て?
- 492 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 16:40:23.56 0
- >>482
刑事的にはこじつければ公衆の面前で差別者扱いされたことは
名誉毀損、或いは侮辱罪で訴えることはできる。
受理されるかどうかは分からん、
民法なら普通にできるな。
- 493 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 16:48:39.15 0
- 先に断っておくけどハゲsageしてるわけじゃないからね!価値観と人間性重視してるよ!
うちの旦那は学生時代からM字額がどんどん成長するタイプ
義兄(旦那兄)はてっぺんから減っていくタイプ
どちらも普通に結婚して夫婦仲も普通で子供もいる
義兄嫁からかなり感情的になった電話が来たのを宥めて聞き出したら
反抗期の甥っ子が将来のハゲの心配し始めて、相談されたうちの子が「ハゲは母方祖父から遺伝する率が高い」とか言ったらしい
そういえば確かに故ウトさんはふさふさの総白髪だった
反抗期が「母さんのせいだあ」と将来のハゲ見越して荒れているそうで、アンタの子が要らんこと教えた!どうにかしてと怒ってる
お会いしたことが無いけど、義兄嫁さんのお父さんの頭髪が薄いのが判明したw
- 494 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 17:05:26.96 0
- >>482 492の言うように民事裁判なら裁判に持ち込めるよ。
ただしちゃんとした証拠や証人がいないと負けるし裁判費用自分持ちだけど。
- 495 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 17:08:18.75 0
- >>478
義弟は味方みたいだけど、離婚してはくれないのかな?
そんなへんな欲深女と結婚続けてる義弟も大概じゃないのか。
- 496 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 17:16:23.82 0
- >>470
それは文句言ってるのが一人だけだから
本人だけとも言う
- 497 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 17:21:26.14 0
- >>478
弁護士代いくらくらいかかりました?
- 498 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 17:24:12.70 0
- 義弟嫁の姉がまだ独身で逆恨み
義弟嫁には子供がいないのに子持ちで再婚した>>478への妬みなんかもあるんじゃない?
- 499 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 19:53:44.81 O
- ウチの義弟嫁と似たタイプなのかな。
自分が1番で、自分を中心に、自分の思い通りに回したいから
とにかく周りを自分信者で固めたいの。
ウトメいない男捕まえたから、義兄に自分の姉をあてがえば、義兄子が暴れれば
姉と旦那使って義兄子ハブれば済む話だけど
義兄子いる上に、全然知らない女が来て子供までいて
「全然自分中心になんないじゃん!」
ってイライラしてて、とにかくコイツをハブって追い出しちゃえ!ってことにしか頭がいってない。
ちょっと距離感が狂ってるというか
死ぬまで自分中心でいたい人は、とかく旦那以外の他人を排除したがる。
- 500 :441:2017/03/27(月) 20:25:50.26 0
- >>471 >>477 >>479 >>485
なんか叩かれてるwww
もちろん誘いましたよ。
挙式は欧州だったため日程的に仕事を休むことが難しく辞退されたので。
どうやって読んだら見下しているように見えるんだろう。
伝わらない人には伝わらないものですね。
>>441-442でも書いているけど、義弟夫婦と感覚が違いそうで今後に不安を感じたこと、人を呼べる状況ではなさそうな家に招くことと宅配ピザをチョイスしたことにビックリしただけです…
次の方いらっしゃるので、そろそろ消えます。
- 501 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:34:33.21 0
- 自分たちの時にそういう事になっても結婚したんだからそういう義実家だって承知の上でしょう?
そんなに気に入らないのなら自分の時に破談覚悟でその場で物申しておけよって思うわ
- 502 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:35:15.10 0
- >>500
みんなはお前にびっくりしてるんだよ
- 503 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:37:38.54 0
- 被害者意識すごい
- 504 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:41:23.29 0
- 姉を義兄にあてがえば、兄弟の持ってる遺産を姉妹でゲット☆みたいな話かと思ってた
- 505 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:44:41.23 0
- >>500
とにかく報告者叩きがしたい人はどこにでもいるから気にすんな
- 506 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:49:59.41 0
- >>477の言う通り、はたから見たら似たようなレベルなのにマウンティング臭ドギツイな
- 507 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 20:50:11.51 0
- >>500
自分たち夫婦はマトモな感覚って強調してたからさ
- 508 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:00:46.60 0
- そもそも両親に日程の確認してから式の予約入れるものじゃないの
欧州まで呼んで数日拘束するつもりなら尚更
- 509 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:11:42.87 0
- 仕事で一生に一度のことに参加しない両親なら自分の両親も十分ラフだよ
人のことどうこう言うことでもないよね
- 510 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:18:53.56 0
- >>508
そんだけの日数を休めないって意味じゃないの
- 511 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:29:00.91 0
- 高級オードブルでもプレゼントしてやればいいんじゃね
- 512 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:31:36.72 0
- >>505
叩かれるような報告者ばかりだからなー(棒
- 513 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:33:24.71 0
- >>510
どこのブラックだよw
- 514 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:50:24.73 0
- >>504
それだろうね
おめでたくも、姉妹で兄弟と結婚したら、どっちもダンナがころりと先に死んで、自分はダンナの遺産総取り、姉は総取りじゃないけど半分は遺産もらって、老後は楽々〜とか妄想してたんでしょ
多少の年の差はあったとしても年の順番に死ぬわけじゃないし、老々介護のしながら自分が先に死んじゃうという可能性もあるのにさ
- 515 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:54:54.34 0
- どっちもどっちだなあ、本人はそう思ってないだろうけど
- 516 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 21:56:30.00 0
- 欧州なら一週間くらい休まないとじゃないの?
忌引きでもそんな休まないよ…
ブラックじゃなくてもきついわ
行くのが難しいとこ選んでとりあえず誘ってるんでうちは義理は果たしてるしーって感覚なんだろうか
- 517 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:19:01.49 0
- >>478
結局義弟嫁は478の旦那の後妻に行き遅れの姉をあてがい
裕福な義実家の財産を自分の実家で独り占めしたかった。
>>514の言うように、自分が先に死ぬ可能性は半分半分だって言うのに
絵に描いた餅だな。
こういう欲深い女と結婚できてる義弟だってそうとう変な男なんじゃない?
- 518 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:20:06.53 0
- ギスギスしすぎワロタ
どっちもどっちだけど、顔合わせで宅配ピザ出されたら引く
休みの日に家族で食べりゃあいいんじゃね
- 519 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:29:03.37 0
- めちゃくちゃ行きにくいところで式をあげたがる義兄嫁の反動で義弟は
めちゃくちゃ簡素にしたがる嫁を連れてきたのかな
- 520 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:29:20.32 0
- 顔合わせホームパーティーみたいなノリなんじゃない
あるかどうかしらんが
- 521 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:31:06.27 0
- 地域にもよるなぁ
田舎者の私には昔は宅配ピザはパーティの時しか食べられないご馳走だった
確かに今の感覚で顔合わせで出てきたらマジかと思うけど子供だったら大はしゃぎしちゃう
鰻やお寿司よりピザがいい!ってなるかもw
- 522 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:50:57.83 0
- 一家族一切れでもか?
- 523 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:51:36.07 0
- >>516
娘の冠婚葬祭なら申請すれば普通は1週間くらい休ませてくれるよ
ちなみにうちの会社は忌引きで喪主なら10日間だわ
- 524 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:53:38.84 0
- >>522
家族4人なら一切れをさらに4分割かよw
- 525 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:59:30.93 0
- >>523
どの会社もそうとは限らないのに何言ってんだこいつ
- 526 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 22:59:51.02 0
- 自営が10日間も休んだらつぶれたかと噂になる
- 527 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 23:01:09.06 0
- >>523
うちの企業も余裕
だけど一般的ではないと思うよ
- 528 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 23:01:13.53 0
- ピザじゃなくてピッツァです
- 529 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 23:05:45.61 0
- >>525
だからブラックって言ってるんじゃないの?
- 530 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 23:06:29.75 0
- >>526
自営なら先に娘さんが結婚って噂になってるんじゃない?
- 531 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 23:10:38.24 0
- >>525
忌引きでググると一番上に出てくるサイト
「忌引き休暇で会社を休める一般的な日数とメール例文」
<忌引き休暇の日数>
配偶者:10日間
父母:7日間(喪主なら10日間)
子:5日間
兄弟姉妹:3日間
祖父母:3日間
叔父・叔母:1日間
他は知らないが忌引きだと一般的には>>523の会社の10日は普通みたいよ
- 532 :名無しさん@HOME:2017/03/27(月) 23:12:06.42 0
- >>530
それもそうだね
- 533 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 01:40:08.76 0
- 国際結婚でもしたんじゃなければわざわざ欧州挙式行ってきますなんて遊びにいってるようにしか思えないだろうからなぁ休みづらいね✨
喪主みたいにやらなきゃならないことが大量にあるわけでもないし
- 534 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 01:48:44.19 0
- ブラック多いなぁ
お前らそれが普通じゃないって早く気づけ
- 535 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 02:00:11.91 0
- 葬は休めるだろうけど婚はなぁ
国内か精々ハワイくらいでやれよって感じ
親御さんかわいそ
- 536 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 02:13:06.72 0
- 娘の結婚式に休めない会社ってそんなに多いの?
有給無いのか?
- 537 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 02:25:38.56 0
- 海外挙式って近い親族呼ぶより新郎新婦の2人だけの方がメジャーだと思ってた
- 538 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 03:26:40.84 0
- 会社の後輩達を見てると夫婦だけで海外挙式する人多いよ
ここ2〜3年ではハワイ、グアム、モルディブ、オーストラリア、チェコ、ドイツ、フィンランドとかいた
披露宴なし、親族食事会、友人とのお祝い飲み会で済ませる人ばかりだし
有志でお祝いの品を送る程度で貴重な休日を潰されたりご祝儀包まなくていいから逆にありがたいけどね
- 539 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 07:32:03.10 0
- 二人で海外挙式は増えてるし別に良いとは思うけど、
両親も呼ばずに挙式、披露宴なしで済ませといて、格式云々語るのはおかしいって話でしょ
- 540 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 07:46:44.10 0
- >>500
路駐や、どっかの店に停めてを誰が言ったのかわからないけど
それは非常識だわ
そうやって止めたとして、無断駐車なら店が警察に連絡することだってある。
店から非常識扱いされるのは441だし
- 541 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 08:02:36.02 0
- 自宅でやるのがめんどくさいから外でやるものだと思ってた
- 542 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 08:50:49.10 0
- 家具とか揃ってないなら広さは確保できるのでは
宅配ピザと言っていても実際に行ってみたら他にも料理が沢山出て来た〜!
となるかもだし
まだ始まってもいないのに不満タラタラなんだろう
自分達が誰にも祝って貰えなかったという妬みがあるんだろうか?
二人だけの挙式も考え物かも...
- 543 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 09:02:42.91 0
- 義弟嫁のあれこれが気に障って行きたくないのに
義実家は全く気にしてないし、夫にも参加するよう言われて味方がいないから
ここでグチグチ言ってるんだろうなと思って読んでた
- 544 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 09:11:53.37 0
- 我が子の結婚式だとしても1週間も休むのは気が引けるだろうな。
休むのが当然とは思わない。
親に来て欲しいなら来てもらえる日程考えるよね。
来れないなんて愛情がない!とか言うのはあたま沸きすぎ…。あ、友達に居たんだよねそう言った人。結局、国内のリゾート地になったけど。
- 545 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 09:25:47.83 0
- その辺は多分
2人だけの挙式を突っ込まれたので
呼んだけど親の方から辞退したことに後付け設定して言い訳しようとして
設定がマズすぎて余計に墓穴掘ったんだろ
- 546 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 09:30:33.59 0
- 終わった話なので投下
義兄嫁に義兄子ちゃんの卒園式に義兄の代理でうちの夫を貸してと言われた
義兄が仕事で県外行っててどうしても戻れないんだって
よそは両親どころかジジババまで勢ぞろいだから子が可哀想ってのがその理由
義両親は義妹が出産目前のため呼べないから、うちの夫にロックオンしたらしい
うちの子もその日は卒園式なので当然夫は我が子の式に出るので義兄嫁の要求却下
ちなみにうちは私親と近居で実家の持家に住んでいる
義兄嫁が「私さんとこはジジババ(私の親をこう呼んだ)も見に来るんだから、 多 数 決 で義弟君はこっちに来るべき」と謎の発言
多数決ならウチの方が数が多いから、そっちの負けだと言ったら伝わらず
義兄嫁は多数決という言葉の意味を間違って覚えていたらしい
- 547 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 11:55:31.04 0
- >>546
多数決は少数派の勝ちということ?
書いてて何書いてるかわかんないけどw
- 548 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 12:04:31.83 0
- 園児本人は叔父なんかが見に来たって嬉しくも何ともないだろうにな
- 549 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 12:16:28.60 0
- >>546
人数いりゃいいってもんでもないのにね
旦那の顔を知ってる保護者がいたら、誰この人…ってなるんじゃないのかね
- 550 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 12:17:04.37 0
- 子供がかわいそうって言うか自分が見栄張りたいだけなんじゃないの
それで周りの人に「義弟がどうしても来たいって言うから〜」とか言うんじゃない
妄想乙私
- 551 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 12:23:19.81 0
- >>542
なんで2人で海外挙式=誰にも祝って貰えなかったことになるんだよw
祝儀ぐらいもらってるだろ
- 552 :546:2017/03/28(火) 12:25:03.65 0
- > 義兄嫁が「私さんとこはジジババ(私の親をこう呼んだ)も見に来るんだから、 多 数 決 で義弟君はこっちに来るべき」
私「多数決ならウチの方が数が多いから、そっちの負け」
義「え、なんでよ!?そっちが多いんだから義弟君はこっちに来るべきって言ってるんだよ?そっちが多数なんだから!(意味不明」
義兄嫁が「多数決」という言葉を「数が多い方から少ない方にならす⇒平等」みたいな意味で使っていることが分かったので訂正したら
義「なんで意地悪言うの?恥かかせて楽しい?もう連絡しない!」で切れて平和になった
- 553 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 12:37:48.26 0
- >>552
最後まで馬鹿嫁だなw
乙でした
- 554 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 14:05:27.07 0
- >>552
なんか義弟嫁、頭が悪すぎて逆に面白いかも…
いや、身内なら嫌だけどさ
- 555 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 14:33:35.65 0
- 友人がUFOキャッチャーがプロはだしで一緒にゲーセン行ったときにぬいぐるみ取ってくれた。
それで現在我が家にはぬいぐるみがリビングにいくつか転がってる。
先週義弟夫婦が遊びに来た。旦那と義弟が用事で小一時間外出して義弟嫁と二人きりになって
話が続かない。何言っても「いいえ」「はい」のどっちか。
しょうが無いから夕飯支度するからってリビングに義弟嫁を一人きりにした。
義弟夫婦が夕飯食べて帰ってから、ふとみるとソファの下に綿が散らばってる。
手を入れたらずたずたにされたぬいぐるみが押し込んであった。
義弟嫁しかいない。ものすごく怖いです。
- 556 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 14:36:01.10 0
- 子供やぺットの可能性は?
- 557 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 14:41:20.97 0
- >>555
怖っ、旦那さんには勿論言ったよね…?
写真とって人形は袋に入れて保存しとくかな
もう一回よんで、動画(証拠)撮るのも怖いな…
- 558 :555:2017/03/28(火) 15:13:35.55 0
- >>556 子供まだ生まれてません。妊娠中なんです。
ペットいませんし、ぬいぐるみは刃物で切り裂かれてました・
>>557 旦那にはその場で見せました。旦那は機会をみて義弟に話すって。
ぬいぐるみはお寺の供養に出そうと持って保存はしてあります。
旦那が帰ってきてから、写真撮って貰います。自分じゃ怖いので。
- 559 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 15:25:00.19 0
- >>558
刃物で?刃物を持ち歩いている義弟嫁か…
今後は赤ちゃんも産まれることだし絶対に会ったらいかんね
- 560 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 15:41:50.87 0
- 「少数派に配慮」的なことが言いたかったんだろうけどw
義兄子にとっては、パパが来てくれなかったら誰が来ようが気持ちが
埋められないだろうから、そこをうまいこと言いくるめるのが母親の
仕事だろうに。よそから別の人連れてきたって、それで満足するのは
義兄嫁だけだよねw
- 561 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 15:43:39.16 0
- >>555
義弟嫁は遊びに来たくなかったのに、無理やり連れてこられたとか
だったりするのかな
- 562 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 15:47:59.41 0
- >>561
そんな理由だとしても
ぬいぐるみズタズタにするのはおかしいよね
気持ちをうまく表現できない、うまくコミュニケーションとれなくてズタズタ?とか
どんな理由にしろ二度と関わらないのが一番だとおもう
- 563 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 15:49:03.19 0
- >>561
だからなにって感じ
- 564 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 15:59:59.56 0
- >>558
義弟嫁不妊なのかな
どちらにしても不安定で危ない人っぽいから、刺激しないように疎遠にして関わらない方がいいね
- 565 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 16:23:08.66 0
- 怖いのは解るけど、ぬいぐるみ供養までするんだと驚いた
私は要らなくなったぬいぐるみは可燃ごみで捨ててるわ
- 566 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 16:30:38.61 0
- 可燃ごみに出すときも塩を振ってる
供養に出したい気持ちは分からないでもない
- 567 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 16:31:19.59 0
- そうなんだ
やっぱり何かしらやった方が良いもの?
- 568 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 17:07:03.03 0
- そのへんは自分の感覚でいいんじゃない?
ズタズタのぬいぐるみはなんか怨念こもってそうだから
供養に出したい気持ちはわかる
- 569 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 17:51:50.68 0
- 供養したいけど出すときも気まずいねそんなの
- 570 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 18:30:34.98 0
- 友人がUFOキャッチャーでとってくれてゴロゴロ転がってるぬいぐるみ…
でも刃物でズタズタにされてあったら気持ち悪いし…微妙…
- 571 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 18:56:55.09 0
- 普通の要らないぬいぐるみなら私も可燃ごみでやってる
思い入れがあるものは戸惑う
ズタズタにされたぬいぐるみは怖すぎてその時の判断だと思うわ
- 572 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 19:04:37.07 0
- >>565
ただぬいぐるみ処分するだけならそこまでしないだろうけど
ぬいぐるみズタズタってなんか念というか怨念こめられてそうでそのまま捨てるのちょっと気にならないかも
その辺は個人差勿論あるけど
- 573 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 19:10:22.82 0
- ウトの遺産相続の話から義弟夫婦が離婚になりそう
昔話でややこしいのだけど、20世紀の終わりころ、実母が再婚した
再婚相手の男性にも子どもがいて、私も相手の子も成人していたので養子縁組等もなかった
子どもは独立していたので再婚家庭は夫婦水入らずで暮らしていた
そっから数年後、実母の再婚相手の次男が結婚、次いで長男と私が結婚した
そのことで最初、義弟嫁からやりにくいの何だの言われたが華麗にスルー
数年後、義弟家が転勤で他県に移り住んだ、根を下ろすことになったのでトラブルもなくなった
年末に義父がぽっくりと亡くなり、学者さんだったので遺産という程の物は無く、書物や資料は寄贈した
我が家が近かったので、遺された母と同居することになった
義弟嫁が家を処分しろと言い出して、何を言うのかと思ったら遺産として分配しなさいと・・・
この家は実母のもの(さかのぼれば実母の母(私祖母)の隠居所だった土地)
義弟嫁はそう聞いても、住んでいた義父にも権利がある、と言い張って聞かない
義弟が宥めても全然ダメで夫婦げんかに発展した
義弟夫婦は社宅住まいで、
(正直よくわからないが義弟嫁の言い分)
社宅を転勤以外で出るにはどっかに物件を買わないと肩身が狭いそう
義弟は子供がいないからこのまま社宅でいいと思っていたと言ってた
社宅出て家を買うから遺産頂戴ってことだったみたい
義弟に、遺産貰ってこなかったら離婚だから!と宣言して、義弟は離婚を選んでしまった
義弟嫁から私に「ほら!ほら見ろ!あなた達母子が卑しいから人が踏み台になる!」と被害者ヅラされた修羅場
- 574 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 19:33:01.74 O
- >>573
> 「ほら!ほら見ろ!あなた達母子が卑しいから人が踏み台になる!」
自己紹介乙ww夫の実家に集るヤツって大抵実家が貧乏なんだよなー
よく分からなかったんだけど、再婚相手のお子さんは息子2人ということでいいのかな?
義弟は長男?次男?遺産争いの時もう片方は何か言ってた?
- 575 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 19:49:24.11 0
- >>573
義弟嫁の自己紹介かねえ
乞食が何言っても乞食
- 576 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 19:50:46.22 0
- >>573
実姉弟じゃないけど、こっちじゃないの?
実兄弟の配偶者がムカつく62 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485349434/
- 577 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 19:51:08.33 0
- 573の旦那が、573実母の再婚相手の長男であってるかな?連れ子同士で結婚したのね
- 578 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:09:02.86 0
- >>537
いま話題のてるみくらぶで家族の海外挙式(ハワイ)のための旅行代振り込んだのにどうしようって話がTVでやってたよ
- 579 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:17:31.63 0
- >>573
>次いで長男と私が結婚した
さらっと凄いことかいてるなぁ
兄弟同士で結婚したってことでしょ?
漫画みたい
- 580 :573:2017/03/28(火) 20:21:12.09 0
- 説明が足りずすみません、
>>577さんの言う通りです
> 573の旦那が、573実母の再婚相手の長男であってるかな?連れ子同士で結婚したのね
私は母の連れ子、旦那と義弟が義父の連れ子
再婚時に連れ子は3人とも成人済で、再婚と同時に義父が引っ越して、母の持家に居住していました
義弟嫁は名義が母なのはわかったあとでも
居住権(義父の?)があるから売却して遺産として分配しろと言い張ってます
- 581 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:22:05.61 0
- バカか、これがアスペかよ
- 582 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:23:13.47 0
- 書き出しのウトも自分の養父ならウトじゃないよね?
関係的には自分側の両親なんだし。
- 583 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:31:07.89 0
- 連れ子同士で結婚って世間体悪そうw
- 584 :573:2017/03/28(火) 20:32:38.53 0
- >>579
母の再婚時に連れ子全員成人済みだったので、当然一緒に暮らしたこともなく、
双方の親と養子縁組もないので、意識としては互いの親の再婚相手の子供同志で、兄妹ではないです
親の再婚当時は年数回会うかどうか、顔見知り程度の薄い付き合いでした
その後(旦那が)転勤で地元に戻ったことで交流が増えて、その後お付き合いして結婚しました
その当時も先に結婚していた義弟嫁からかなり反対されました
>>582
私の成人後の母の再婚だったので父親という意識がないです
母のパートナー、もしくは旦那の父=義父(ウト)が一番近い
- 585 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:38:24.45 0
- > その当時も先に結婚していた義弟嫁からかなり反対されました
そりゃ嫌だよ嫁だけど嫁じゃない
トメの娘がコトメが義兄嫁になるんだもん
- 586 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:42:05.05 0
- >>584
ああそういう事か
自分の義父であって旦那の実父だから舅でもあるんだ
義弟にとってあなたのお母さんは義母だから義弟嫁が遺産を狙ってるんだ
複雑すぎて笑える
- 587 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:42:04.30 0
- > 私の成人後の母の再婚だったので父親という意識がないです
> 母のパートナー、もしくは旦那の父=義父(ウト)が一番近い
先に537夫婦が結婚して、その後537母と537夫の父がシングル同士で再婚したと考えたらその感覚がわかりやすい
全員成人だから、養父や養母じゃないし
- 588 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:42:39.58 0
- >>584
いや、貴女の意識がどうとかじゃなくて、世間から見たら自分側の両親だからウトじゃないよって事なんだけど。
そしてここでいう嫁同士は自分の婚家での嫁同士って意味なんだけど、連れ子同士の結婚だとここでいいのか・・・?
- 589 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:44:40.09 0
- >>586
> 義弟にとってあなたのお母さんは義母だから義弟嫁が遺産を狙ってるんだ
義弟と573実母は養子縁組していないと書いてるから遺産相続権がない
相続権は無いけど介護義務もないww
- 590 :588:2017/03/28(火) 20:44:52.01 0
- ごめん>>586で納得(?)した。どっちに書いても大丈夫そうでどっちに書いてもややこしいね・・・
- 591 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:47:20.62 0
- >>588
連れ子同士なのは>>573と旦那と義弟の3人
義弟嫁は>>573から見れば旦那の弟の嫁で間違ってないよ
- 592 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:50:41.49 0
- 流石にここまで複雑な家庭を想定してスレ分けしてないからねえ…
どちらでもあってるし書くのはどっちでもいいんじゃない
超レアケースだしこんな人が何人も出てくることはないんだからさ
- 593 :588:2017/03/28(火) 20:51:17.35 0
- >>591
よく読み返したら養子縁組とかもしてないみたいだし、確かにここで合ってるのね。
>>573つっかかってごめんね
- 594 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:52:43.61 0
- ただひたすらややこしいな
- 595 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:54:57.60 0
- 自分が義弟嫁の立場なら、ウトの介護が必要になったら再婚母子でやってもらえそうだし
ウトが死んだら残ったトメに介護義務ないしどっち転んでもラッキーって思うわ
- 596 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:56:56.25 0
- 再婚夫婦の連れ子同士の結婚って、昔は推奨されてたし実際多かったんだよね
夫婦のどちらかが先に死んでも老後が安泰
- 597 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 20:58:41.90 0
- 先に遺産の無い義父が死んだからこうなったんだろうなー
母親が先に死んでたら義父を通して多少恩恵あったかも知れんが
義父遺産無し!次に義母が死んでも娘総取りだから
ふざけんなって感じだったのかなw
- 598 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 21:04:27.01 0
- 自分の片方の親が早くに亡くなったからか
金持ち除いて配偶者が残ってるなら遺産はほぼ配偶者に渡すもんだと思ってた
残ってる親に金が必要になったら結局実子が仕送りしなきゃいけないし
- 599 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 21:07:08.69 O
- どちらにしても息子の嫁には相続権がないから遺産寄越せと言うのはおかしいよね。
しかし離婚できても面倒くさい事になりそうだな。
- 600 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 21:37:51.37 0
- >>584
>その当時も先に結婚していた義弟嫁からかなり反対されました
それが世間の普通の反応だよ
あなたが何と思おうが兄弟なのは事実なんだから
- 601 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 21:42:52.94 0
- 反対はしないけど内心ちょっと引くかも
- 602 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 21:52:46.32 0
- 義兄嫁
天然さんというか、本気の天然。
ガチで変人枠
頭はいい、記憶力抜群、気配りは微妙
美人だけどぼさぼさ頭で眼鏡で地味。
頼ると拒否られるけど
心が弱ってる時に話をすると力をもらえる。
弱いところをさらけ出してるから恥ずかしくて
なんか普段はすこし疎遠。
- 603 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:04:04.42 0
- 義理でも兄妹間で結婚は引いてしまった
血縁上は問題ないのになんでだろ
- 604 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:11:13.10 0
- 普通の神経してたら兄弟って関係性で愛し合わないから
- 605 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:13:33.60 0
- 社会性の問題だね
兄弟になった時点では付き合ってなかったんでしょ?
普通は兄弟になった時点で心理的ブレーキがかかるからなかなか恋人には発展しないんだよ
二人ともどこか壊れちゃってる部分があるのね
- 606 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:27:15.07 0
- 壊れてるとは思わんけど
義理でも身内の関係になった時点で恋愛対象として見なくなるのはあるね
- 607 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:36:42.47 0
- 漫画に多いよね
ライアーライアーどうなったんだろう
- 608 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:38:25.93 0
- お互いに成人済みで、養子縁組もしていない
居住実績も無い
てな親の再婚相手の子供に
「兄弟なんだからー!」
て言われでなぁ
- 609 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:38:47.49 0
- 養子縁組してないなら兄弟じゃないんじゃ?
親のパートナーの子供って意識なんでしょ
- 610 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:41:01.79 0
- 学生時代とかならまだしも、成人して社会人やってて、兄弟になりましたって言われて親近感わくか?
知らない他人だしせいぜい年に数回顔合わせるはとこより遠い親戚感覚だと思うけどな
いとこ同士で結婚するより全然理解できるわ
- 611 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:41:41.71 0
- >>608
×て言われでなぁ→○言われてもなぁ
成人後、独立後に
「親が結婚したから、俺たち兄弟な?」
て言われても
「はぁ?」
としか思えんわ
- 612 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:44:28.38 0
- でも親の再婚相手の子供は恋愛対象からは省くなぁ
先に出会ってて恋に落ちたならそのまま突き進むけど
- 613 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:48:24.00 0
- 漫画の日出づる処の天子であったかな
義理でも親子間で結婚すると世間体が悪いんだと
でもどっかの遊牧民だと父親や兄が死んだらその未亡人を子や弟が結婚して引き取るところもあるよね
なので文化かなとも思う
- 614 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:50:42.80 0
- 恋愛感情はどうかわかんないけど
身元の保証は確実だわな
- 615 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:57:55.78 0
- 再婚夫婦の連れ子同士が結婚したら
通常は二組いるであろう義両親が一組で済んで断捨離的でよろしいんじゃない?
- 616 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 22:59:47.05 0
- エロ漫画にありそうなシチュエーションだわ
まとめに嬉々として載りそう
- 617 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:01:47.56 0
- >>613
> 義理でも親子間で結婚すると世間体が悪いんだと
現在日本でも、義理であっても親子の結婚は認められない
> どっかの遊牧民だと父親や兄が死んだらその未亡人を子や弟が結婚して引き取る
それは一夫多妻制だから
ちなみに未亡人が子ナシだと親元に帰されるのが普通
子どもがいる未亡人の場合、子供が一族の子(血縁)なので養育のための保護者として母親ごと引き取る
- 618 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:03:15.83 0
- 姉妹と兄弟で兄と姉、弟と妹で結婚ってのなら聞いたことあるけどね。
- 619 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:06:47.63 0
- >>610
同意
アダルト漫画の様ないやらしい妄想してる人のが変
- 620 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:12:55.49 0
- 価値観の違いだから
- 621 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:14:11.47 0
- >>608
でもいい大人が兄弟って認識した後にその人好きになるか?
普通の神経してたらどこかでブレーキがかかりそうなものなのに結婚までしちゃうのはクレイジーだよ
- 622 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:16:05.92 0
- >兄弟って認識した後に
これが全てだと思う
わざわざ義理とはいえ兄弟に発情するなよ
- 623 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:29:36.94 0
- 義兄妹と言っても成人してからの親の再婚で同居もしてないからなー
まぁでも母親の再婚相手の息子って時点で対象外だよな
- 624 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:37:38.19 0
- >>621
いやだから兄弟って認識してないんでしょ
養子縁組みしていない=母の再婚相手と親子ではない=母の再婚相手の連れ子とは家族ではない
法律と照らし合わせても普通の考え方だし
親の保護下で暮らしてて1つ屋根の下なら家族という認識になってもおかしくないけど、一緒に暮らしたことはないようだし、
そんな状態で家族という認識になる方が無理があるわ
- 625 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:39:57.55 0
- >>622
いやそもそも兄弟じゃないでしょ
- 626 :名無しさん@HOME:2017/03/28(火) 23:40:33.64 0
- なんでそんな頑張ってんの
- 627 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:02:37.76 0
- 兄弟と認識してなくても実母の旦那になった人の子どもと恋愛する気がしれない
- 628 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:15:07.11 0
- >>625
いや、兄弟でしょ
- 629 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:19:24.04 0
- >>628
厳密には法的には兄弟じゃないらしいけど世間一般では義理の兄弟だよね
母親の旦那の子と結婚しましたなんて会社で堂々と言えるのならまぁいいんじゃないかな
- 630 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:20:25.50 0
- 法的とかどうでもいいよとにかく気持ち悪い
- 631 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:22:58.65 0
- 一人必死なのが居るw
こんな奴が偏見からいじめとかするんだろーな
- 632 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:37:14.14 0
- 一人じゃないと思うよw
- 633 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 00:52:21.72 0
- 一人ってことにしたいんでしょ
いいよ一人一人
- 634 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 01:54:06.99 0
- >>584
自分たちの結婚式や披露宴はした?したなら親戚、友人、会社関係はどこまで呼んだ?
- 635 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 02:10:57.06 0
- っていうかよく親が許したなぁ
まぁそんな親だからこんな子なんだろうけど
- 636 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 02:36:07.33 0
- 人間の本音ぶちまけって醜悪だね
- 637 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 03:44:02.28 0
- 女同士は特にね
- 638 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 07:10:33.67 0
- しかし相続権のないやつが口出しするとろくなことないな。
- 639 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 08:44:54.15 0
- 自分のきょうだいの結婚相手の兄弟に恋愛感情持てるかどうかとも似てるかもね。そう考えると私は無いけど、そんな人も居るからいんじゃない?
- 640 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:07:18.44 0
- 中国の民族には兄弟に嫁一人という部族があったって(今はそういう事がなくなったそうで)
TVでその最後の家族が紹介されていた
養子縁組をしなかったのはそういう事(連れ子同士の結婚)も考えていたんだろうか
- 641 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:11:52.91 0
- 子供が成人してたら養育の問題も起きないし
逆にわざわざ養子縁組する理由がない
- 642 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:20:48.11 0
- 義理の兄弟(姻族の二親等)だって法的には結婚可能なんだし、
この場合は法的には兄妹ですらない。
成人後に知り合ったきっかけが、少し特殊なだけでしょ?
- 643 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:42:51.72 0
- 兄弟の定義を分かってないで叩いている人にウンザリ
あだち充のみゆきを見なよw
社会通念上については人それぞれ
- 644 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:49:46.33 0
- 子供の結婚で知り合い親が再婚が許容できて
親が再婚で知り合い子供が結婚は許容できない理由がわからない…
倫理的なことでうるさく言うならどちらもあり得ないよ
法的に問題ないしまあ誤解されやすい不幸な出会いだなあとは思うけどね
- 645 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:50:00.02 0
- みゆきってなに?
- 646 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 09:56:27.89 0
- >>644
いや、どちらもキモいから
>>645
古いマンガだよ
大学の時、なぜか男の先輩の間で回し読みして流行ってたな
少し読ませてもらったけど、絵が古くさいし、大学生にもなってマンガなんて真面目に読む気にもならず、内容全然覚えてないわ
- 647 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:01:04.11 0
- みゆき 連れ子同士が恋愛感情を持ってしまう漫画
- 648 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:14:15.86 0
- >>645
少しは自分で調べなよ
頭わるー
- 649 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:15:41.97 0
- 573はみゆきの設定に比べるとはるかにマトモ
- 650 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:17:09.75 0
- ママレードボーイはもっとキモい設定だった
- 651 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:19:32.60 0
- 吉住渉の漫画でもそんなのあったよね?
お母さんがまた新しい相手見つけても、その相手の息子にムラムラしないように気をつけてなー>>573
- 652 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:19:33.61 0
- 離婚された義弟嫁が湧いてんのか
- 653 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:25:23.16 0
- >>650
親のスワップとかキモ過ぎだよねー
子どもがマトモになる訳ない
第2シリーズでチビも産まれたんだっけ?
- 654 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:29:31.36 0
- 再婚ジジババにとっては自分達の血を分けた孫が出来て
万々歳!だよね
義弟嫁も弾かれて、やれうれしい
それにしても学者だからお金がないとは信じられない
嫁の家に住んでるし、退職金だってあるだろうし
うちの親戚の学者Wは退職後は預金通帳をながめて暮らすのが楽しみと言っている
- 655 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 10:54:46.54 0
- まだやってたの
しつこすぎ
- 656 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:10:31.52 0
- この状況なら価値観の違いで済むのに
自分が否定するのは勝手だが
それをもって人格攻撃にまでもっていく下衆がいるな
- 657 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:20:07.33 0
- >>656
にちゃんはそういう人の集まりですし
- 658 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:24:33.63 0
- 否定派も肯定派もまとめてどっか逝って
- 659 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:26:19.29 0
- そうそう
所詮まともな事を言っていても同じ穴のムジナなんだよ
リアルでにちゃんの話をしてる人を見たらひく
- 660 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:27:49.01 0
- >>658
自治厨こわーい
ほっとけばその内収まるのに
- 661 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:43:57.78 0
- 今北
事情はさっぱり分からないので自分の事を書く
義兄子=姪は義両親唯一の女孫で
可愛さのあまり義兄夫婦に言われるがまま援助をし続けていた
姪の小学校入学に合わせて家を建てた(義両親の援助あり)ら
この時点で義兄嫁から縁切り宣言が出たらしい
こんな事もあろうかと夫(金融機関勤務)のアドバイスで
土地の名義を義兄と義父の共同名義にしてあったので
「土地代払ってもらえば?」と忠告したら義兄嫁が怒って怒鳴り込んできたw
「うちは義両親に一切援助もらってないしー
もらうものもらって縁切りって信じられないしー
お義姉さんとは価値観違うから話にならないしー
私に言われても困るしー」
とバカっぽく対応したらものすごく怒ってた
義兄嫁が頭を下げないと状況は好転しないと思うけど、どうするのかなあ〜(高みの見物)
- 662 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 11:50:59.80 0
- >>648
調べたら随分古い漫画だったわ
じゃーちゃんばーちゃん世代の漫画はさすがにわからんわw
- 663 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:00:17.71 0
- >>662 もういいから。そんなに引っ張りたい?
- 664 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:20:13.52 0
- 共働きの義兄夫婦。二人とも地域で一番大きい企業に勤めてる。
子供は一人いて4月に新入学。いままでその企業内保育所に預けてた。
でも卒園式が23日で学童が始まる4月8日まで子供を見てくれるところが無い。
義両親は義父の退職後二人の生まれ故郷に戻ってしまった。
義兄嫁の親は飛行機の距離なので、同じ県内の我が家に預かって欲しいんだって
。
私は義兄嫁と同じ会社にいたけど、二人目が生まれたとこで退職した。
いろいろ事情があって仕方なかったけど、頑張って入社した会社だったから
残念に思ってたのに、義兄嫁は「なぜ頑張らない。それでは後に続く人に示しがつかない。」
とかとにかく働く女として頑張らないなんてあり得ないっとうとうと説教されたよ。
そんな過去があるのに、しゃあしゃあと「家で暇してるならいいでしょ。」ってなんだよ。
「子供が小学校に入ってから、家にいる間に取った資格で契約社員だけど再就職したんだよ。
おまえんとかフレックス勤務なんだから、義兄と時間ずらして子供の一人ぐらい面倒みろ。
働く女として甘いんじゃ無いの。」って言ってやった。ちょっとすっきり。
- 665 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:23:18.52 0
- 企業内の保育所なのにそういうの対応してくれないんだ
他の人達はどうしてるんだろう
- 666 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:31:00.33 0
- >>665
私も一人目はそこに預けていたけど、普通の認可や認可外保育所より気が利かないよ。
土日は絶対に休みだから、休日出勤になっても預けられないし、企業が休みの間は保育所も
休みだから、二週間ぐらい夏休みあるから、どんな事情があっても預かってくれない。
私は当時母がまだ健在だったから一人目は手伝って貰った。二人目の時に亡くなってしまって
どうにもならなくなって退職した。
他の同僚達はやはり両方の祖父母に頼ってるよ。故郷の両親を引き取るためにマンション借りた子も
知ってるよ。
- 667 :664:2017/03/29(水) 12:34:39.17 0
- 上の>>666も664です。
故郷の両親引き取った元同僚は、子供の世話をして貰うためです。
- 668 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:37:37.07 0
- なにそれ
親もいい迷惑だな
- 669 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:40:14.86 0
- 子守のために親を呼び寄せた人を数名知ってる
夫の親、妻の親どちらのケースもあったけど全員離婚した
- 670 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:41:37.14 0
- 計算すると、>>664が2人目出産で退職したとき、義兄嫁はまだ1人も子どもがいなかったということかな
それでよく説教できたもんだ
- 671 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:43:29.06 0
- むしろ子供がいなかったから言えたんだろうね
- 672 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 12:47:14.24 O
- >>661夫婦GJ!
高みの見物イイヨーイイヨーw実際義両親と義兄夫婦の話し合い以外ないものね。
- 673 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 13:11:51.52 0
- 企業内保育室で保育士してたけど、あと一人保育士増やしてシフト組んで土日祝も預かってやりゃいいのにって思ってたよ。
ちなみに、春夏冬休みは学童も一日通ってきてたよ。
- 674 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 13:13:10.96 0
- >>653
ママレードボーイってそんな話だったんだ
少女漫画の名作と言われてるから何度も読むのトライしたんだけど
絵が下手くそで読めなかった
上述のみゆきとか、あとカイジとかは全然読めるんだけど
- 675 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 13:19:53.00 0
- >>661
義兄も縁切りしたいの?
- 676 :661:2017/03/29(水) 13:24:50.23 0
- >>672
ありがとうw傍観者は楽チンだよwww
>>675
義兄は絶縁までは考えてないようだけど
今は義兄嫁の意向に沿ってほしいと言ってたみたい
義両親が土地代払えと言った時は承諾しようとしてた
義兄嫁の勢いに押されて撤回したけどね
私は関係ないのに義兄嫁は私をターゲットにして文句を言ってくる
意味がないと思うんだけどね〜守銭奴の考えてる事はよく分かんないわ
- 677 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 14:03:33.98 0
- >>674
あんまり引っ張るとおばちゃんたちの怒られるから漫画話はよしたほうがよさそうよ
- 678 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 17:11:12.06 0
- >>674
漫画オタクきもい
- 679 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 18:00:13.48 0
- >>602
心配事がある時に話をきいてもらえるといいね。
そんな人ってたまにいますよね。
- 680 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 18:05:22.08 0
- >>676
義兄嫁も土地代払って権利関係スッキリさせた方がいいのにね
つか、姪だってこれからどんどんお金がかかるってのに
縁切り宣言早過ぎだろw
守銭奴にありがちな
「目先の小銭に執着して、その先にある大金を逃す」
の典型だな
- 681 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 19:30:21.99 0
- >>680
ほんとにね
もう引っ張れるお金はない、用済みと判断したんだろうかw
- 682 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 20:19:36.33 0
- 御門違いだけど仮に661に怒鳴り込むなら土地を共同名義にした方がいいと助言した時点なのに、そのときは気づかなかったのか
- 683 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 20:32:01.82 0
- >>682
姪可愛さにほいほい出してたなら縁切りもほいほい受け入れると思ったんじゃない?w
今まで言うこと聞いてお金出してくれてたんだから今回も言うこと聞いてくれるはず!みたいな
- 684 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 20:40:10.99 0
- そもそも義兄夫婦は義父が661旦那にアドバイスを受けたと何で知ったんだろう
義父がペラペラ喋ったのか
- 685 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 20:54:57.16 0
- >>654
学者でもどこに努めているかで収入は雲泥の差
大学は安くて驚く
- 686 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 22:55:38.21 0
- >>678
2ちゃんオタクきもい
- 687 :名無しさん@HOME:2017/03/29(水) 23:14:42.30 0
- 2ちゃんオタクきもい=>>686キモイ
- 688 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 00:27:15.54 0
- すいません、ロムに戻った>>405ですがその後展開がありました。
書き込んでも大丈夫ですか?
別スレの方が良いでしょうか。
- 689 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 00:43:53.53 0
- どぞ
- 690 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 00:44:38.55 0
- 書きたいなら書けばいいんじゃない?
誘い受け嫌われる傾向にあるから書くならサラッと書いた方がいいと思うよー
- 691 :405 その後 1:2017/03/30(木) 00:51:08.20 0
- ありがとうございます。
なるべく短くまとめられるよう努力しました。
«結果»
義兄嫁、子供と共に実家に帰る。
現在帰ってから2週間目に突入。
«プロローグ»
私たちが内祝いを渡した後、おば様が姑にお礼の電話をしてくれた。
姑が夕ご飯の席で「正子ちゃん(仮名:おば様)からお礼の電話があった」と話題にあげる。
舅「お前たちは何を渡したんだ?」と聞く。
嫁「今治タオル」
義兄「えっ、嫁タン、めんどっちーから全員カステラ返しといたって言ってたよね?」
舅姑「え?」
嫁「記憶違いじゃない?」
舅姑義兄「そっかー?」
===夕ご飯終了===
舅「やっぱり怪しい。兄貴(おじ様)に明日電話して聞いてみよ」
結果、なにも渡していないことがバレる
ちなみに私たちが渡したのも今治タオル
- 692 :405 その後 2:2017/03/30(木) 00:54:57.85 0
- «その後»
舅姑→義兄→嫁の順で伝わる。
嫁、中身の入ったカレー鍋を叩き放り投げ、しゃもじで義兄を攻撃。(よけた義兄無傷)
発言を抜粋(姑から聞きました)
「私の親戚とか親とか友達とか、お返しいらないって言った!だからそっちにもあげたら不公平!」
「仰々しいの嫌いなの!」
「あいつら(恐らく私たち)が余計な事したから!」
「うるさい!だまれ!」
なるほど、内祝いを知らなかったのではなくて知っていたけどスルーしたのか。ほうほう。えっ、じゃあお祝いくれた人達全員に返してなかったのか?
«お祝い金の行方»
嫁の通帳にドボン。
その後エステネイル化粧品お買い物に使用。
残金9千円ほど。(義兄が通帳確認)
«今後»
前回の敬語が使えない〜の件でも持ち直したし、今回も離婚等せず、なぁなぁで収まると思われる。
義兄が「はやくかえってきてほしい」と寂しそうらしい。
最初の愚痴を書きなぐったときにレスをもらった言葉に「嫁に全部任せてた舅姑義兄も悪い」とあったように、
まぁ…もうそんな全部教える年齢ではないとはいえ(28歳)、舅姑義兄のフォローがあったら違ったのではないかな?と思っている。
以上です。乱文失礼しました。
- 693 :405:2017/03/30(木) 00:56:40.75 0
- ひぃー文字化けした!ごめんなさい!!
- 694 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 00:58:47.05 0
- «とか»文字化けしてるしプロローグとか何なの?
張り切りすぎてうざいし痛々しいわ
- 695 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:00:38.07 0
- ナニコレ?
その後ってほどの話?
はげしくどーでもいいんだけど。
- 696 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:05:44.36 0
- 正直書かなくてもいい話だね
- 697 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:17:17.17 0
- 短くまとめられるようにした努力のかけらも見られないのがすごい
- 698 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:23:42.05 0
- >>697
>短くまとめられるようにした努力のかけらも見られない
いやいや。この人が、自在に、指のおもむくままに入力したのをそのまま
投稿してたら、600字くらいのを10連投くらいしてたに違いない
も の す ご い 努 力 し て る じゃん。
- 699 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:26:47.79 0
- 簡潔に書こうとして難しくなっちゃったのかな
- 700 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:35:55.28 0
- 長くてもいいけどもうちょっとわかりやすく書いておくれ
- 701 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 01:54:18.74 0
- やっぱり読まなくて良かったやつだ
文字化けと言いここぞって時に凡ミスする目もあてられないタイプみたい
- 702 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:16:21.24 0
- 文字化けって何でするの?
絵文字でも入れてるの?
- 703 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:20:24.93 0
- プロローグって何…キモい
- 704 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:22:23.53 0
- ひー文字化けした(テヘペロ)とか寒気する
- 705 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:26:59.39 0
- プロローグがあるならエピローグはどこだ
- 706 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:34:15.77 0
- プロローグで読む気なくしたと同時に
何故か折原みとのアナトゥール伝説とかいう本を中学のときドハマリして読みあさってた自分を思い出した
- 707 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:55:24.80 0
- >>702
私も中点が文字化けしたことある
…3点リーダ・中点
- 708 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 07:55:55.84 0
- 今回は書き込めたわ、どれかな
- 709 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 08:11:14.33 0
- @とか
- 710 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 08:30:55.18 0
- >>705
これから…何じゃないかな…苦笑い
無事帰ってきたとかそんなんで
- 711 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 08:52:54.39 0
- >>709
書けてる
- 712 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 08:59:23.49 0
- プロローグわろた
- 713 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 09:00:08.42 0
- そういえば「ここまでが前提」さんを最近見ないな
- 714 :名無しさん@HOME:2017/03/30(木) 10:32:06.64 0
- >>713
これからはプロローグが流行るのかしら
- 715 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 05:43:32.75 0
- うちの義兄嫁さんも自分にだけ都合の良い考え方するわ
前にも書いたかもしれないけど
1.義両親は弟夫婦が引き取り義実家を開け渡せ
2.義実家には義兄が一人で住む(住居費0円で)
3.単身赴任扱いで、単身赴任手当をもらうけど
義実家に住めば家賃、駐車場代が浮く
4.持ち家は他人に貸して家賃収入を得たい
5.入って来る家賃と手当を使って新築の家を買いたい(義実家から遠く離れたところに)
私達に影響するのは1だけだから黙ってたけど、義両親は家を売って介護付マンションに入居。
義兄が持ち家を買う際に会社が住居取得手当を出したし、通勤可能圏にあるから別居したからって単身赴任扱いにはならないとのこと。
義兄以外の家族が別の場所に住めばそっちが本宅だから単身赴任手当と家族手当て出せって要求したらしいけどダメだったみたい。
もう一人雇えそうなくらい会社に要求してた。
お金というお金は全部義兄嫁さんのところに入る算段で、義両親は利用するだけ利用して
介護は私たちに丸投げか〜、すごいな〜と思ってたから少しホッとした。
- 716 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 05:56:27.47 O
- >>715
銭ゲバの義兄嫁もすごいけど本当に会社に要求した義兄もなかなか。
今後の会社での処遇とか考えなかったんだろうか。
- 717 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 07:11:16.19 0
- よくわからないのだが大手企業様とかならこういうケースで単身赴任手当出ることあるの?
辞令で遠くに転勤言い渡されたわけでもなさそうだけど
- 718 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 07:20:19.17 0
- 出るわけないじゃん
会社が社員を別の勤務地に赴任させる場合に発生する場合があるってだけで、
勤務地変わらないのに社員が引っ越すまたは社員の家族が引っ越すなんて勝手にしろって話だよ
- 719 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 07:45:26.76 0
- >>717
介護理由だと、補助が出る場合もあるが
ここ場合はな
- 720 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 08:04:59.15 0
- 義兄の会社で不正に近い事が行われているのでは...
- 721 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 08:33:13.45 0
- 義兄は単身赴任、持ち家は借家に出したら
義兄嫁はどこに住むんだ?
- 722 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 09:13:43.07 0
- 義兄嫁実家とか?
- 723 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 14:17:16.86 0
- >>721
新築買いたいって書いてるよ
- 724 :715:2017/03/31(金) 14:23:51.05 0
- 1回だけ転勤があって、赴任先から戻ることになったから
会社都合でもあるけど、元の環境に戻すのが目的だから
持ち家があると単身赴任の扱いにならないんでしょうね
>>721
義兄嫁さんは、転勤先の方を家族の本拠地にしたいそうで
そっちに家を借りるそう
私達の生活に影響のない結果に落ち着いてほっとしたけど
手当のこととか、全部思い込みだったのが怖い…。
- 725 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 16:02:30.43 0
- 義兄は本当に嫁の野望()を会社に伝えたのかな?
余りにも阿呆らしいから会社に伝えたふりをしてるだけだと思いたいが。
- 726 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 16:06:26.46 0
- ちょと違うけど旦那と離婚する為に別居するから二ヶ所分住宅手当出せって要求して断られてキレてた公務員の知人がいるから義兄も多分平気で会社に請求したと思うわ
- 727 :715:2017/03/31(金) 16:44:27.87 0
- >>725
さすがに嫁の野望までは伝えてないんじゃないかな。
単身で戻ってくるから、手当を請求して断られたみたいだけど…。
持ち家の有無や住宅取得手当のこととかデータが残ってたんだね。
- 728 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 17:14:28.57 0
- >>726
人事の同期が言っていたが
時々、あり得ない要求を突きつけてくる
社員の家族がいるって
もちろん、社員を通さず直接に会社に要求
- 729 :名無しさん@HOME:2017/03/31(金) 22:41:06.64 0
- >>728
その社員は空気なので、同僚から白い眼で見られて社内での立場が悪くなります。
- 730 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 09:35:48.51 0
- ママの要望に応えられないクソ企業は潰れた方がいいよ
- 731 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 09:55:14.81 0
- クソ企業がつぶれたらママが路頭に迷うと思うの
- 732 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 10:23:21.67 0
- でも、こういう他力本願タイプってなかなか諦めないよね
また図々しい事言ってきそう
- 733 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 12:14:02.07 0
- そう、横着で楽したがりで何事も長続きしない屑だけど
他人に依存する為の執念だけは凄いんだよね。
そのエネルギーをもっと建設的なことに回せ、つうの。
- 734 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 13:04:09.34 0
- シングルで娘二人を育てています。義実家に帰省の際に、義実家近くのスケートリンクに行くのを子供たちは毎回楽しみにしています。
教室に通うには遠すぎるので、自己流+親切なおじさんに教えてもらっているだけですが、、、
先日、義兄嫁の娘がフィギュアのレッスンで来ていました。試合?か試験がこのリンクであるそうで、練習しに来たとのことです。
真っ白の靴と練習用?のふんわりしたスカートがとても印象的でした。
しばらく一緒に滑った後、彼女は練習に戻り、ジャンプやスピンをしていました。
娘たちはいつもなら時間ぎりぎりまで滑っているのですが、この日は途中で「疲れた」と帰ることに。
娘たちにとってフィギュアの練習をしている子たちは今まで遠い存在でした。
そんな存在が急に近い存在になって、自分たちと比較して辛かったのかな、と思います。
大人の私が見ても、彼女はキラキラしていました。
一生懸命練習する姿だけでなく、そんな練習をできる環境がうらやましかったのでしょうね。
靴だけで7万。
習いたい、と言われてもそれだけでうちの食費2か月分以上なので、到底払える額ではありません。
義兄嫁と雑談しましたが、私立中進学については「どっちでもいいんだけど、行きたいなら勉強するように言ってる。」とか、
ふるさと納税(うちは非課税なので無関係)とか、もう世界が違いすぎて私も凹みました。
義兄の仕事の関係で海外での駐在も経験があるそうで、スケートはそこで始めたとか。
うちは貧乏でも楽しく生活したいと毎日頑張っていますが、お金があると子供の選択肢が広がるんだろうなぁとしみじみ思いました。
愚痴にお付き合いいただきあり
- 735 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 13:09:43.89 0
- >>734
どこかで読んだと思ったら、確か小町
- 736 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 13:10:27.92 0
- シングルで義実家てどういうこと?
死別なら死別と書いたほうが分かりやすい
あと住民税すら払ってないの?ナマポ?
- 737 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 13:12:32.31 0
- >>734
シングルなのに義実家と付き合いがあるって夫は死別なのかな?
離婚だったら付き合いないと思うんだけど
- 738 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 13:14:09.90 0
- 小遣い貰いにいってんだろ
- 739 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 13:32:38.27 0
- まあ、貧乏でも才能が有れば
コーチの方から声をかけてきた、な伊藤みどりや高橋大輔みたいな例も日本には有るし
(一般人用のリンクで、見よう見真似でジャンプを跳んでいた伊藤みどりを、山田コーチが自分の教室に引き入れた)
- 740 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 15:32:24.86 0
- 義弟嫁が2ちゃんねら、たぶん育児板住人っぽい。
うちの末っ子が今春一年生で、一番上が六年生。
ここの小学校には「お世話係」というシステムがあって、六年生が一年生に色々教えて面倒みることになってる。
兄弟がお世話係になった話は聞いたことないので、上の子は誰をお世話するのかな、末っ子は誰が見てくれるのかな、なんて話してた。
そしたら、入学祝いを持って来てくれてた義弟嫁がすごい剣幕で「お世話係なんて!」と騒ぎ出した。
「絶対断った方がいいですよ!抗議するべき!」とか言ってて、ちらっと2ちゃん用語も言ってたみたい。私も育児板見てるけど、あそこで言うお世話係とは、知的だったり発達だったりに問題のある子どものお世話を押しつけられる、ってもので、全然違う。
色々説明したんだけど納得せず、助けてあげないなんて上の子がかわいそう、と言いながら帰っていった。
ひょっとしたら育児板に虐待親として書かれるかも?と思って家庭板に書いてみる。
- 741 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 16:22:49.95 0
- >>740
小学生にはあるよね
同じ登校班で助け合ったり、地区で助け合ったり
- 742 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 17:03:54.57 0
- >>740
お世話係=障害者のお守り
は別に育児板の話に限らない
2ちゃんの外では見ないけど、少なくとも板方言ではない
- 743 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 17:53:30.64 0
- >>740
ひどい義弟嫁だね。
きちんと抗議した?
障がいは決して特別なものではないのにね。
お子さんも得られるものが多いと思うよ。
- 744 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 17:57:33.78 0
- >>743
横だけどどう意味?
- 745 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 17:57:58.39 0
- >>743
読み直せ
- 746 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 18:34:41.52 O
- >>740
板に書かれるとかどうでもいいから、誤解だと訂正したら
- 747 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 18:42:28.03 0
- >>746
よく読めよ
説明したって書いてあるじゃん
- 748 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 18:46:04.74 0
- 流し読みする奴多いな
- 749 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 18:48:35.73 0
- >>740
きちんと説明したのにもかかわらず意見を曲げないところは確かに毒されているっぽいな。
- 750 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 19:10:51.48 0
- >>743
ひきしお?
- 751 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 19:23:32.96 0
- >>736
生保を受けてなくても所得が低ければ非課税にはなるよ
死別だと寡婦になるからその枠は広くなるし迂闊な言い方はやめた方がいいよ
- 752 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 19:28:43.04 0
- 生活保護に対する差別があるからいけないんだよね
なまぽっ!てタイトルでアニメ化するとかキムタク主演でドラマ化するとか生活保護の地位向上に政府も努力したらどうなのかな
- 753 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 19:29:56.95 0
- >>751だけど調べたら離婚でも寡婦控除はあるのね
- 754 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 19:44:04.61 0
- もにょるさんの政府批判がお花畑すぎて
笑い通り越して眠い
- 755 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 19:48:02.14 0
- >>748
まともに読むような文章でもないしね
- 756 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 21:42:26.22 0
- >>734
でも、オリンピック選手目指すわけじゃないなら、フィギュアスケートってその後の人生に何かメリットあるのかな?って気もするけど
何か一つのことを頑張った経験はできると思うけど、お習字みたいに実用的な習い事も色々あるし…。
うちの方は本格的なスケートリンクなんてないから池の水が凍ったところで明日につかまりながら滑ってるけど、これはこれで楽しいよ。
- 757 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 21:42:51.96 0
- 明日につかまりながらじゃなく、椅子でした
- 758 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 22:22:59.64 0
- ピアノでもバレエでも野球でも同じじゃん
選手になりたい人もいるだろうけど、基本好きで楽しいからやるんでしょ
- 759 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 22:35:18.87 0
- 頑張ってやったことってその後の人生に生きるじゃん
フィギュアやるなら朝晩練習しないとだし学業との両立も大変
試合に出るなら当然結果も出る
途中で辞めようが多いに意味あると思うけどね
- 760 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 22:39:08.80 0
- ブルジョワ階級の遊びだよね。
それより憲法についてや安全なエネルギーについて、アジアの平和について教えた方がいいよ。
- 761 :名無しさん@HOME:2017/04/01(土) 23:40:13.97 0
- >>756
習字って実用的か?
私は筆以外の字へたくそだから習字が実用的だとは思えない
- 762 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 01:10:20.32 0
- >>757
なんか深い意味があるのかと思った
- 763 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 05:20:48.44 0
- 貧乏人が金持ちと同等のことしようとして
無理することないって話よ
- 764 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 06:05:47.79 0
- >>761
え、そんな人いるんだ
習字してた人は字が綺麗な人しか見たことなかった
- 765 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 07:22:29.24 0
- >>756
明日につかまりながら
なんか前向きで素敵
- 766 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 07:45:28.35 0
- あすといすね(笑)
- 767 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 07:46:06.38 0
- >>761
わかるw私もそうだよ
習字では結構上の段までいったのにペン字は下手なままよ
- 768 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 08:38:38.89 0
- >>761
分かる
- 769 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 17:11:34.54 0
- >>764
筆と硬筆は持ち方も書き方もまったくの別物だからよくある話だよ
- 770 :名無しさん@HOME:2017/04/02(日) 19:18:50.97 0
- >>764
自分もそうだ。
筆と2Bより柔らかい鉛筆以外は壊滅的。
- 771 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 04:20:44.84 0
- 習字ならってた人って字を見るとなんとなく分かるよね
止めハネがしっかりしてる人が多い気がする
- 772 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 11:40:18.97 0
- 先日、義理親族が集まったのだけど、義兄弟の母校や親戚の子達の進学先
の偏差値を比較して、今は落ち目になってるとか
義母の親戚の子の行った県立大学の教育学部の偏差値は六大学以下だとか
義兄嫁さんの話が偏差値一色だった。
(高校や地方の大学のことまでよく調べるよね)
親戚の子(義母の姪の子)だって、結果的に教員になれればいいんだし
自宅から通学できるし、学費も安いし、堅実な選択だと思うけど。
そういえば、義兄子の受験結果は?と思ったら、浪人するんだって。
うちの子が義兄子達と年齢が離れていてつくづく良かった。
受験話なんか、あんまり義実家でしたくないよね。
- 773 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 12:22:26.13 O
- 学歴しか自慢できる事ないんですか?
学歴しか取り柄がないって大問題だと思いますよ
学歴比較を聞かされるのはあまり良い気分じゃないんで、この話題止めませんか?
と、黙らせたいね
なんか、いやらしい話題で嫌だ…
- 774 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 13:11:52.53 0
- で、本人(義兄嫁さん)の出身は?現在のキャリア?
- 775 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 13:41:05.18 0
- 話の内容そんなに覚えてるのね
自分も楽しんでたんじゃない?
子どもが受験落ちて浪人するんだから、結局自慢話では無かったと思う
- 776 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 13:54:25.29 0
- 良く調べるよねって書いてるけど
良いか悪いかは別にして受験生の親は偏差値に敏感になるもんだよ
- 777 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 15:12:07.83 0
- >>776
もう関係ない高校とか、受ける可能性のない地方大学まで持ち出してくるのは
敏感なんじゃなくて、わざわざサゲたくて調べたんじゃねーの、って
いう話になると思う
- 778 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 17:08:50.84 0
- 下げたいというより、浪人したことを突っ込まれたくなくて、うちはもっと上を狙ってるからアピールでは?
- 779 :772:2017/04/03(月) 18:22:12.44 0
- たぶん>>778の言う通りかな…。
義兄嫁さん自身も有名大卒だから遠慮なく言えるんだろうね。
(職歴は正味2年程度で、結婚後はずっと専業主婦だけど…。)
- 780 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 18:34:19.35 0
- 上を目指してる人がわざわざ下のランクの学校の偏差値調べまくるかねー?
- 781 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 19:04:15.12 0
- ハードル上げて来年苦しくならないかな?
- 782 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 19:36:28.11 0
- 偏差値比べるのに六大学で括るのも斬新な気がする
旧一期校とかMARCHならともかく
てか私立と五教科要求される県立大で偏差値の数字だけ比べても……
- 783 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 19:45:43.14 0
- >>773
上2行は口に出したら自分が性格悪いだろw
他の話題にもっていけるのが一番ベストだよね
- 784 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 20:58:26.30 0
- >>779
それが理由だとしたら浪人する義兄子地獄だね
親からそういうプレッシャーのかけ方されてる子って本当に人生でつまずきかねないよ
引きこもりになるタイプにこの親子のパターンよくある
あと義兄嫁有名大卒と言ったって難関じゃないとこだろうね
- 785 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 22:35:26.25 0
- >>772
>結果的に教員になれればいいんだし
教師だけどそうとも限らないんだよなぁ
- 786 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 00:41:15.59 0
- >>785
教師も結構学歴社会だからね
うちは地元国立教育大学卒だからまだいいけど中堅私立卒の教師は学生に馬鹿にされまくってるよ
進学校は大変だわ
- 787 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 02:35:33.83 0
- 教師もピンキリだろうけど、親戚の子は県立大の教育学部で満足してて
浪人もせず頑張ろうとしてるんだから、わざわざディスるのは性格悪いよね
所詮、他所の子なんだから、合格おめでとうでいいじゃない?
- 788 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 02:46:29.50 0
- 駅弁と六大学比べるのはただの馬鹿w
- 789 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 03:20:50.75 0
- 六大学引き合いに出せばディスれると思ってるんだろうね
でも、東大や難関大に行く子って高3になってから慌てて受験勉強するって感じじゃなく
中学や高校のレベルも高そうだけどなぁ…。
菊川怜は桜蔭→東大だっけ?
- 790 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 04:27:25.63 0
- 六大学浪人といえば聞こえはいいけど要するにニートよね
- 791 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 07:55:51.69 0
- 六大学ってみんなで野球やろうぜ!な大学の集まりってだけで、東大から法政まで幅広い偏差値を網羅してるんだがなぁ。
- 792 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 07:57:52.45 0
- >>791
野球部の強い大学ってことなのね
私の母校の大学は近所の小学校のPTAチームが
相手だったわ
- 793 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 08:44:36.32 0
- >>792
いや強い訳でもない
都内で昔から野球やってたところの集まり
- 794 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 12:27:36.95 0
- 東大が入ってるせいか、六大学=日本の大学のトップ6
って思ってる人が少なからずいる。
- 795 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 13:01:56.42 0
- こういう選民意識を持った人って、自分の子がどんなところに行こうと
それ以外の選択した子をディスりそうな気がする。
進学を諦めたら、掌返したように世の中学歴じゃないって言い出したり…。
なんか見えない敵がいるみたいだよね。
- 796 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 17:55:32.04 0
- 社会に出て一番最初に気づいたのは学歴なんて何の役にもたたないってこと
- 797 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 20:25:00.52 0
- 私は逆に世の中学歴が物を言うって思った。結婚する時に痛感した。
義兄嫁は高学歴、私は高卒。私と旦那が先に社会人になったし早く結婚したかったけど義両親に結婚を反対された。妊娠して結婚は認めて貰ったし孫は可愛がってくれるけどトメとは未だに仲悪い。
義兄夫婦が結婚する時はかなり話がトントン進んでた。むしろ義兄嫁は私より年下なのにさっさと結婚しろと言われてた。
ウトや親戚からも義兄嫁は頭いいな〜とか義兄夫婦は将来安泰だなとか義兄嫁の学歴はかなり評価されてる。学歴さえあれば人の態度も面白いくらいガラッと変わる。
- 798 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 20:31:20.88 0
- >>797
それ、学歴だけのせいじゃないよね…。って、つっこみまち?
- 799 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 20:43:38.92 0
- 擁護したくはないけど私も学歴やっぱり大事だなと思ったよ。パートだって時給のいいところにすぐ決まるw
- 800 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 21:05:24.78 0
- >>796
前職は完全実力主義で大学のだの字も話にのぼらなかったけど、社会全体で学歴が意味ないってことはないね
- 801 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 21:14:30.24 0
- >>797
学歴じゃなくて人格の評価だよ
- 802 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 21:22:32.66 0
- >>800
だから社会に出てからの話
入社試験(社会に出る前)には意味があったよ
転職者のことは知らん
- 803 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 21:30:20.64 0
- 新卒の就職にはモロに影響するね
大手だとエントリーシートで一定基準以下のの大学は落とす
- 804 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 21:37:00.62 0
- 高卒公務員の自分は勝ち組w
学歴?なにそれおいしいの?
- 805 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 22:00:21.22 0
- >>802
会社に入ってからの話だから社会に出てからの話で合ってるよ
入社時のことは話してない
- 806 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 22:04:38.46 0
- 学歴はそれだけ頑張ってきた証にもなるからね、真面目に生きるべきだったと今になって痛感する低学歴底辺な自分
- 807 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 22:50:00.17 0
- そろそろスレチ
- 808 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 22:52:58.18 0
- デキ婚で結婚を認めさせるとかドン引き
- 809 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:20:34.95 0
- デキ婚で結婚に持ち込んで離婚したのを二件知ってるが、だろうねって感想しか無かった。
- 810 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:24:53.38 0
- >>805
796も802も私なんだけど社会に出てからの話なら学歴は役に立ってないよ
あなたの事情は知らないけどねw
- 811 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:39:20.89 0
- >>810
でかい会社とかだと学閥があったりするから
学歴が役立つかどうかは出身大学と就職先にもよる
自分の周りだけで社会を語るのは止めた方がいいよ
- 812 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:42:29.52 0
- >>811
最初から個人的な意見しか言ってませんが?
自分は社会に出てから学歴は役に立ってません
他の人のことなんて何も言ってませんよ
- 813 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:45:00.19 0
- >>811は「社会に出てから」と「社会では」を間違えたんだろw
- 814 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:51:53.76 0
- 結婚式に誰もこない。
見栄で嘘つく、マウンティングする、気に入らないと睨んでくる、
2歳児に変なこと教える、シャイなフリして何もしないくせに聞こえるように毒舌
な、超クソ義弟嫁が洗濯機を借りに家に来るという。
おそらく、私たちが確実に出かけている時間に来るだろう。
本来なら私たちは自営でお店番している時間だけど、
部屋にはいろいろ大切なものがあるし、以前写真パクっていった罪があるので
絶対に1人であげてはいけないと思った。
そんでもって確実にその時間に来た。
表面のやり取りだけは普通な分、サイコパスか何なのか、気持ち悪い。
- 815 :名無しさん@HOME:2017/04/04(火) 23:58:07.84 0
- 続き
そんで義弟嫁は洗濯機使ったあと表面はにこやかに帰って行ったけど、
帰ってから義弟に、「部屋で親子でサボっていましたよ!!」と報告。
それを義弟がうちの夫に報告。
夕方会った義弟嫁がニヤついていたけど、
夫的にも義弟嫁のことは信頼していないから夫には今回のことは逆に褒められる始末。
本当に気持ち悪い人間。
- 816 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:05:26.46 0
- 誰がなぜ褒められたのかよく分からない
- 817 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:08:53.62 0
- わかりにくくてごめんなさい、
義弟嫁を1人で家に上げないようにしたことを主人に褒められました。
- 818 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:17:03.50 0
- >>817
大丈夫。ちゃんと分かったよ。
でも、何で洗濯機なんて借りに来るの?しかも家の人が不在なのに。貸せない、それに家は留守だし入って貰うのも無理!じゃだめなの?
- 819 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:27:16.31 0
- >帰ってから義弟に、「部屋で親子でサボっていましたよ!!」と報告。
ここが意味わからん
義弟に報告してなんか意味あるの?
- 820 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:31:23.13 0
- 義弟も変なのかw
- 821 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:47:29.08 0
- >>818
うちはわりと勝手に人が入ってくるんです。
別に事前予告があったし、今週だけだからいいけど、
こいつだけは信用できん。
おそらく私たちがいないと予想される時間に来るだろうと思って
待機してたら釣れました。
手グセが悪い可能性がある。取らなくても隠したり壊したり。
嫉妬心が異常というか、パン作っただけで睨んでくる。
友達と遊んだ話を夫としてたら鬼の形相で見てくる。異常。
>>820
鋭いです。
今、付き合って2年で結婚したからラブラブだけど早く気づいて欲しい。
大学まで出て誰とも人間関係築けない、誰も結婚式に祝いに来ない、
むしろシャイならシャイ同士集まるのに、嫌われていたとしか思えないよ。
実際、シャイで自分は聖人なふりしてるけど最高に性格悪いし。
一番腹がたつのは、うちの子に変なこと教えたことだけど。
- 822 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 00:54:16.36 0
- 変なこと?
- 823 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:01:37.81 0
- >大学まで出て誰とも人間関係築けない、誰も結婚式に祝いに来ない、
>むしろシャイならシャイ同士集まるのに、嫌われていたとしか思えないよ。
>実際、シャイで自分は聖人なふりしてるけど最高に性格悪いし。
詳しいね
- 824 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:11:23.18 0
- >>823
披露宴どころか二次会でも人が来ない、
数日うちに泊まっただけで違和感を覚える性格。からそう思っただけだから、
そんな詳しくないよ。多分これからいろいろある。
嫌な女!ってタイプじゃなくて、この人間何か欠けてる危ない、ってタイプ。
- 825 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:24:44.50 0
- 具体的には?
- 826 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:27:29.70 0
- >そう思っただけだから
>そう思っただけだから
>そう思っただけだから
怖いわw
- 827 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:28:14.27 0
- なんじゃそう思っただけって
妄想かよ
- 828 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:29:46.90 0
- 手癖が悪い可能性、とかじゃなくどういった被害があったのかは書けないのかな?
>>825さんの言う通り具体的な例がないと何とも、、、
そしてさっきageてしまった。すみません。
- 829 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:41:12.47 0
- 数日うちに泊まっただけで違和感を覚える性格だから
大学まで出て誰とも人間関係築けないに違いない
誰も結婚式に祝いに来ないに違いない
嫌われていたに違いない
聖人なふりしてるけど最高に性格悪いに違いない
披露宴どころか二次会でも人が来ないに違いない
病気だろw
- 830 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 01:56:50.03 0
- このスレはこんなんばっかだろ
- 831 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 02:23:55.40 0
- 部屋で親子でさぼっていましたよ!
は伝聞なの?
全部想像なの?
- 832 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 08:16:59.50 0
- >>814
具体的に書いたらバレちゃうかもしれないのでボカシですが。
2人きりのときに持っているモノの自慢をすることがあって、
あなたは持ってないのね、フン!ドヤ!みたいな感じの。
全然大したものでなくって、こっちはスゴイね〜って放っておくし、
逆に最初から負けそうだと思っている時はうちの2歳の子に自慢してる。
ある日、似たような持ち物が被ってしまい、自分のがブランド物だった。
それを置いて一瞬部屋を離れたら、無くなっていて、
忙しかったから私が自分で変な場所に置いたのかと思っていたら、
細々した場所に投げ捨てるように置いてあった。ちょっとバキッてた。
そのときその場にいたのは義弟嫁だけで、
私が部屋に戻ってきて、「あれ?ないな〜」と言ったら「っぷ!」って。
その部屋でしか見ないような写真もある日なくなっていて(写り最高に悪いやつ)
後日義弟嫁の式にスライドショーに出てきた。旦那も了承してなかったので変だねと。
その他信頼できない人だという言動はあります。丁寧に書くとまとめに乗るから雑に。
- 833 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 08:21:15.41 0
- >>831
伝聞です。
みなさんは義弟嫁とか近しい人が
コンプ刺激すると発狂したり、聞こえるように陰口言ったりするタイプなら
どう付き合いますか?
表面だけで付き合う訓練だと思って接すればいいんでしょうか?
- 834 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 08:29:32.00 0
- そういうのその場で聞かないの?
今ここに置いた○○知らない?とかあの写真渡した憶えないけど?とか
- 835 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 10:42:20.89 0
- >>833
義弟嫁が洗濯機を借りに来たのは、生活レベルを探る口実なんだろうね
うちの義兄嫁も新婚の頃アパートに来て
私達の方が生活レベルが低いとわかると安心した顔して帰って行ったわ
家を新築するから、安アパートで仮住まいしてるだけってわかったら
中古にしろだの、新築なんて贅沢だとかぎゃあぎゃあ言ってきたけど。
車社会だし、マイカー通勤はガソリン手当も出るのに、安いミニバン
キャッシュで買った時も、維持費を考えてないだの、浪費家だの
義兄や義母に吹き込んでてうざかった。
一番ウザイのは、ちょっとした生活の変化をいちいち鳩る旦那だけど
旦那さんを味方に付けて疎遠になる・情報を与えないのが一番だよね。
- 836 :名無しさん@HOME:2017/04/05(水) 10:44:21.19 0
- レス番入れないバカに構う奴らもバカ
- 837 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 08:31:29.90 0
- ローカルルールも守れない奴だから同情に値しない。
- 838 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 13:53:31.27 0
- 義兄の一人息子が進学で家を出た
ヒマになった義兄嫁から毎日電話が来るのがウザい
寂しいし手持無沙汰なんだろうけど私だって忙しいんだよ〜
うちは義母がさっぱりした人で争いがなかった分
義兄嫁と義弟嫁が面倒くさい
でも2人は気が合うようなので、実は一番面倒なのは私なのかもしれないw
- 839 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 14:21:11.62 0
- >>838
それなら義弟嫁に電話しろやって思うww
- 840 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 14:26:48.55 0
- >>838
家を出た息子に電話するとかね(もうやってるか…。)
- 841 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 14:36:36.37 0
- 電話なんか出なけりゃいい
- 842 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 15:41:33.73 0
- >>794
マジで?
- 843 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 17:09:22.10 0
- 本当の6大学は東大京大北大名大神奈川大阪大かな
- 844 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 17:16:46.73 0
- >>843
か、神奈川?
- 845 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 17:22:14.42 0
- >>843
関東民丸出しすぎる
- 846 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 17:27:22.18 0
- >>843
勘違いしている人多いけど神奈川大学は私学
しかもそんなに高レベルではないw
- 847 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 17:39:28.40 0
- 旧帝大が、東大京大北大名大阪大+東北大と九大の7校だからなあ。
6大学に絞るのは無理じゃね?
- 848 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 17:51:29.88 0
- 実はソウル大学と台湾大学も旧帝国大学なんだよね
- 849 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 18:34:07.81 0
- 六大学スレかよ
- 850 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 20:54:17.91 0
- ♪みやこのせい ほーく
早稲田ーのとなりー
- 851 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:25:17.50 0
- >>850
バカボンw
- 852 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:32:04.54 0
- 最近義兄夫婦の結婚式があったんだけど、1歳の息子が大事な場面で大泣きした(誓いのキス、チャペル退場、義兄嫁友人の余興、義兄嫁の両親宛の手紙など)
照明も明るくなったり暗くなったり、大音量で音楽流したりと息子が泣く要素は沢山あったけど、出入り口が遠くて中座もできる状況じゃなかった。
義兄嫁が息子に1年以上かけて準備してきた結婚式を全てぶち壊された。時間と金返せ。一生恨んでやる。とSNS(直接つながってはいない)で文句言ってた。義兄嫁の友人数人からも返信であれはひどかったねー腹立ったわーと非難されてた。
旦那は義兄夫婦が招待してきたんだし子供は泣くのが仕事だから気にするなと言ってくれたし、トメも身内なんだから息子も出席して当然と言ってて完全に板挟み状態だった。
週末に用事で義兄夫婦と会わないといけないんだけど今から鬱。義兄嫁にどんな嫌味言われるんだろう…はぁ。再来月は私たちの結婚式だけど仕返しされるのかな…
- 853 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:35:14.00 0
- 一歳の息子を連れてくのは無理があったんじゃ?
逆の立場なら文句のひとつも言いたくなると思う
- 854 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:36:50.04 0
- そういう場合、中座しやすいよう出入り口付近に案内されない?
1歳のお子さん連れってことは義兄嫁さんもOKだったのかな?
そういう場合の控え室やベビーシッターの用意もなかったの?
- 855 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:39:58.79 0
- 大泣きしてる状態なら中座しても、みんな納得すると思うけど…。
- 856 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:40:14.90 0
- >>852
>義兄嫁の友人数人からも返信であれはひどかったねー腹立ったわーと非難されてた。
残念ながら世の中の大半はこう思うんだよ
- 857 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:42:26.41 0
- これ絶対義兄嫁は子供が出席する事OKしてないよね
トメが出席して当然とか言ってるし義兄も中座できない座席配置にしてるし
完全に義実家のせいだよね
- 858 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:43:45.65 0
- 再来月は私達の結婚式!?
出来ちゃった婚ですか
- 859 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:46:28.46 0
- >>852
SNSで恨み言は幼稚だけどギャン泣き一回だけじゃないならもうずっと外にいときなよ
- 860 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:47:13.57 0
- チャペルって子供用?に二階とかゆっくり参列出来る別室が普通ない?
- 861 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:52:24.68 0
- 義兄嫁は今から騒音サプライズ準備しているだろうね
- 862 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:54:17.06 0
- >誓いのキス、チャペル退場
これは結婚式でだよね?
>義兄嫁友人の余興、義兄嫁の両親宛の手紙など
で、これは披露宴だよね?
結婚式でやらかしてるのに披露宴でもまたやっちゃったの?
それはないわぁ
- 863 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 22:05:50.68 0
- 義兄嫁に同情するわ
- 864 :852:2017/04/06(木) 22:39:33.19 0
- 852です。避妊はしてたけど失敗してでき婚です…
最初は1歳の息子の参加は厳しそうで旦那だけ出席で私と息子は欠席しようとしたらトメから身内なんだから私はともかく息子は出ないと非常識!と怒られた。
結局渋々参加、せめて挙式は辞退して披露宴からの参加にしようとしてもトメがダメ、泣いたらその時はご愛嬌だ、1歳位なら式中に泣いても許されると。控え室やシッターの打診はなかった。
配置は新婦側のゲストが出入り口に近く新郎親族が出入り口から一番遠い位置だったからかなり中座しづらい状況。もう泣きたいのはこっち。せっかくの料理も泣き止まない息子を宥めるのに必死で食べた気がしなかった…
- 865 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 22:47:16.39 0
- >>864
私も兄&兄嫁の式に2歳間近の子と3ヵ月の子を連れてったよ
これは兄嫁たっての希望だったから。結婚式はトメじゃなくて新郎新婦に直接聞くべきだと思うよ
私の兄嫁は入口近く&いつでも中座OKという配慮してくれたり、何度かLINEでの打ち合わせ(子供が泣いたら〜等)もした。泣いたら中座すべきだと思うよ。ギャン泣きならご飯食べてる場合じゃないでしょw
あなたがトメにしっかり言えば良かっただろうし、直接義兄嫁さんに確認すれば良かった話
- 866 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 23:11:33.14 0
- >>865
義兄夫婦が子供も含め招待したんじゃないの?
852も中座すべきだったと思うけど
1歳児連れ招待して出入り口遠くの席にする義兄夫婦もちょっとどうかと思った
自分も子持ち招待したけど、控室や席の配置はプランナーにうるさくアドバイスされたけどね
- 867 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 23:23:48.26 0
- トメがなんと言おうと中座すべきでしょ
遠いだの何だの言い訳ばかり
子連れ結婚式する人ってやっぱりあれだわ
- 868 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 23:30:10.08 0
- 釣りっぽいよね
- 869 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 23:44:06.53 0
- >>866
>義兄夫婦もちょっとどうかと思った
悪いのはトメと義兄で義兄嫁は被害者だよ
- 870 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 23:59:01.83 0
- 一生の思い出を何度も邪魔された義兄嫁が一番泣きたいと思うわ
- 871 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 00:03:35.77 0
- >>866
義兄嫁からすれば同じようにトメから言われたんだろうし、義兄がしっかりしてれば元々良かったんだろうけどね
列席しといてギャン泣きのまま飯食おうとするのは論外だと思うわ
入口に近いか遠いか以前に私は悪くないし仕方ないでしょって気持ちが丸わかり
- 872 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 00:06:43.37 0
- >>864
>身内なんだから私はともかく息子は出ないと非常識!と怒られた。
>結局渋々参加、せめて挙式は辞退して披露宴からの参加にしようとしてもトメがダメ、泣いたらその時はご愛嬌だ、1歳位なら式中に泣いても許されると。
母親抜きで1歳児出席させて何がしたかったんだろ
義姉には言い訳なしに謝り倒すしかないんじゃないの
これからはトメにこそ用心したほうが良いと思うよ
- 873 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 00:29:02.79 0
- まぁ仕返しされてもこのスレに書き込むんじゃないぞw
- 874 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 01:14:20.98 0
- >>861
…誓いのキスの場面で、笑点の着メロ大音量で流すとか?
- 875 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 02:04:40.08 O
- トメが主役じゃないんだから、義兄夫婦に相談したりお断りとかしたしたら良かったじゃない
なんでトメに聞くのかねぇ…
だめならだめで、当日に発熱してお留守番になりましたとでもやればいいし。
釣りくさーい
- 876 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 03:06:45.65 0
- うちのトメがそうなんだけど、家庭内の情報ハブになりたがるというか、
きょうだい同士で直に連絡をとらせたがらない、全部自分を通して
話をつけさせたがるんだよね
また、家庭内でそういう「母親に話しておけば全部通じる」みたいな
方式に慣れてるもんだから、きょうだいで時間とって連絡するのは
めんどくさいらしい
そうすると、トメが正確に情報を伝えなかったり、わざと歪めて伝えて
嫁同士を揉めさせたりするもんだから、そのやり方は次第に崩壊する
- 877 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 05:29:17.48 0
- トメがうるさかろうが義兄嫁に確認すべきだったよ
義兄嫁は息子に出席して欲しくなかっただろうね
トメの自己満足じゃん
嫁同士の問題じゃなくてトメの問題だわ
義兄嫁には謝り倒して、今後のトメ対処を協力した方がいい
- 878 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 07:29:04.40 0
- 遠かったらなんで中座できないってなるの?通り道が封鎖されてるの?w
- 879 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 07:58:50.50 O
- >>864
トメが原因なのは分かるけど、顔を合わせるなら義兄嫁に謝った方がいいかも。
貴女の結婚式で嫌がらせされたとしても我慢した方がいいね。赤ちゃんと大人だからまともな人は義兄嫁を批判するだろうし。
あと、トメとは距離を置いた方がいい。これからも振り回されるだろうし、お子さんまで被害に遭ったら可哀想。
- 880 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 08:27:49.10 0
- >>852
泣きたかったのは
>泣き止まない息子を宥めるのに必死で食べた気がしなかった…
からなんだねw
自分の結婚式を想像したらギャン泣きしている子が
どのくらい周りに迷惑をかけるかわかりそうだよね
トメを言い訳に利用した嫌がらせだよね
- 881 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 08:35:14.33 0
- 甥(義弟の息子)が地方公務員になり独身寮に入ったら(去年)
義弟嫁がその近くにアパートを借りて一人暮らしを始めた
理由は「息子君が心配だから」
義弟家にはまだ中学生が2人いてその面倒は義弟と近居の義母が見ている
そのうち1人(姪)が夏休み明けから不登校気味になり
義母がうちの夫にSOSを発信してきた
義弟嫁に連絡しても「私に言われても困る」と言われたらしい
夫も義母の落ち込み具合を見て放っておけずに義弟の家をよく訪ねるようになった
私がLINEで義弟嫁に注意したら
「(うちの夫は)長男なんだから親や弟の面倒見るのは当然」
と返ってきた
ムカつくわあ
- 882 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 08:44:27.36 0
- 私の時は従兄弟達の子ども3ヶ月〜4歳まで5人居たけど、そんなトラブル無かったよ。
従兄弟からも叔母からも「子(孫)まで呼んでくれてありがとう!出来るだけ騒がしくしないようにするね!」って言ってくれたしおもちゃとかも持ってきてくれて、気を使ってくれた事にこちらも感謝だったよ!
お互いの気配りが足りなかったんだね。新郎新婦と子どもが可哀想な式だね。
- 883 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 09:16:45.69 0
- >>881
公務員になった甥も長男なんだから
母親の面倒を金銭も含めて面倒をみさせたらいいのでは?
そちらの生活が馴れてきたら下の中学生も義弟嫁のアパートに住まわせると
公務員の甥は長男なんだからね
- 884 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 10:47:02.73 0
- >>881
バカな嫁を止められない義弟がダメダメすぎるw
嫁の生活費は義弟が払ってんでしょ?
長男だけが大事で下の子達捨てたも同然なんだから、今後、義弟嫁が戻ってきたところで不信感は消えないかもしれないし、いっそのこと離婚してしまえばいいのにね
てか、長男が結婚したら超ヤバイ姑になりそうな母親だなー
- 885 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 10:52:00.77 0
- >>881
え、中学生の子供が二人いてそのうちのひとりが不登校でその母親に連絡したら「私に言われても困る」って?
それって育児放棄じゃないの?
中学生の子供より就職した息子の側に引っ越すなんて異常
- 886 :881:2017/04/07(金) 11:12:57.57 0
- 離婚の話は義母も夫も言ってるけど義弟は踏ん切りがつかないみたい
甥も自宅に戻れと言ってるけど
義弟嫁は元々メンヘラ?人格障害?っぽいので
騒ぎを起こされたら困ると思ってるんだろう
義弟嫁の生活費は義弟嫁実家から出てるんじゃないかと夫が言ってた
あっちの実家に相談してもあまり関わり合いになりたくない、
うちは金しか出さないと斜め上な返答だったらしい
>長男が結婚したら超ヤバイ姑になりそうな母親だなー
既にその片鱗は見え隠れしてるんだよね
正直言って義弟家がどうなろうと私はあまり興味がない
ただこの事で夫が連れまわされるのが迷惑でしかない
義母をうちで引き取ってもいいからさっさと帰って来いと何度か言ってるけど
義母にしてみたら義弟の子が不憫なんだろう(その気持ちはわかる)
ここだから本音を言うけど
基地外が身内にいるのは本当に困る
私が夫と離婚したいくらいだ
- 887 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 11:33:35.43 0
- >>886
本気で離婚する気持ちはあるの?
- 888 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 11:37:01.57 0
- >>886
旦那に自分の家庭をないがしろにするなとは言っておいてもいいと思うよ。
事故や急病のような緊急事態でもないしね。
- 889 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 11:41:23.00 O
- >>886
義母さんとご主人が助けている限りはこのままだろうね。
あとは>>888に同意。本当に離婚を考えているならそのこともはっきり言った方がいい。
- 890 :886:2017/04/07(金) 12:00:20.04 0
- >義母さんとご主人が助けている限りはこのまま
本当にその通りだね…身に沁みた
家庭を蔑ろにしないでほしいってことと一緒に夫にきちんと伝えてみる
>>885
義弟嫁を異常と言ってもらえてスッキリした
- 891 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 12:21:51.18 0
- >>887
そのレスになんの意味があるのかと
- 892 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:25:37.65 0
- どうして自立した長男にばかりロックオンして
これから受験の中学生の子達は放置なのかしら…。
- 893 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:48:53.44 0
- ネグレクトされてる義弟子は不憫だけど
非血縁の881が義弟嫁に直接LINEとか首突っ込みすぎだよ
義弟が義母が夫がはたらきかけてダメなんだから881の言うことなんて聞くわけない
離婚したいぐらいなのに義弟一家の問題に首突っ込んだり
義母引き取っていいと言ったり
イマイチ881のスタンスが分からない
離婚したいは盛っちゃった?
- 894 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:50:10.52 0
- >>887といい>>893といい、なぜそんなに離婚に拘るんだw
「その気もないのに離婚なんて言わないでよプンスカ」って感じなのかしらwww
- 895 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:54:09.53 0
- 夫婦喧嘩でヒートアップしてならまだしも、義弟家が面倒くさいとか夫婦外のことで
その気もないのに大げさに離婚したいと言ってるとしたら変な人だよ
- 896 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 14:59:41.77 0
- >>894
そんなとこだろうね
しかし何が気に入らないんだろ
- 897 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:00:46.73 0
- 状況を変えるために努力はするけど
どうしても変わらなければ離婚も選択肢になる、と読んだ
姻族とはいえメンヘラに振り回されるのは誰だって嫌だからね
- 898 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:00:59.73 0
- >>895
それこそ妄想乙だよ
- 899 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:01:44.09 0
- 「夫婦外」じゃないから言ってるんじゃないの
あれ、私は何か読み間違ってるんだろうか
- 900 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:01:52.70 0
- 離婚すればするほど幸せになれるのは家庭板の報告で証明されてるからなあ
- 901 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:02:26.60 0
- >>897
普通はそう読み取るけどね
ここは普通じゃなくつまらん煽り入れたり妄想で批判したりする人がいるからね
- 902 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:04:05.04 0
- >>895
もう一度元レス読んでみたら?
- 903 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:04:28.63 0
- じゃあ義弟嫁がキチガイで夫が振り回されるので離婚しますでいいじゃん
他人がこの離婚理由聞いたら???だろうけどね
- 904 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:07:07.35 0
- >>903
その「じゃあ」は誰のどこの文章にかかってるのかわからない
とんちんかんなこと書かれても
- 905 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:10:08.55 0
- >夫も義母の落ち込み具合を見て放っておけずに義弟の家をよく訪ねるようになった
>私がLINEで義弟嫁に注意したら
>「(うちの夫は)長男なんだから親や弟の面倒見るのは当然」
>と返ってきた
義弟嫁から返ってきた内容からして、うちの夫がそっちの家にかかりっきりになって迷惑とでも送ったのかな
直接夫に言えばいいのに
- 906 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:45:31.81 0
- 仮に離婚したとして、その理由を他人に事細かに話す奴なんておらんやろ
- 907 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 15:54:20.98 0
- またどうでもいいようなことで揉めてるなぁ
- 908 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:18:32.46 0
- 揉めてるというより文盲が暴れてるだけかと
- 909 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:32:43.24 0
- >私が夫と離婚したいくらいだ
まーた真の敵は義兄弟嫁じゃなくて夫かよ
このパターン何度使えば気が済むんだよ
- 910 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:27:00.57 0
- >>909
いやこれは別にそのパターンじゃないと思う
夫が敵じゃなくて、メンヘラ消えて欲しいって気持ちの方が強いだろ
メンヘラなら離婚したら、義弟や義母通り越して自分にまで被害が及びそうだもの
- 911 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:29:12.23 0
- >>910
今回はたまたま義弟嫁が問題起こしただけで今度違う問題が起きてもこの旦那じゃまた同じ結果だよ
旦那を変えないと解決しない
- 912 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:47:43.29 0
- 報告者叩きの流れは豚切る
>>886
ネグレクト〜みたいな流れになってるけど、姪2人は中学生だよね?
普通に中学生してる女の子なら、まあ掃除洗濯は行き届かなくても着替えをする、風呂に入る、寝る準備をするetcは自分でするよね?
差し当って中学生で負担になるような家事は掃除洗濯と食事の用意くらいだよね?
家事代行頼むなり義弟か義母が数日おきにやるなりできる範囲ではと思うのだけれど・・
もしくは姪2人だって自分の服洗濯くらい教えれば自分でできるよね?ご飯だってコンビニなりあるよね?
義弟&義母はそれすら拒否してるの?
- 913 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:02:35.17 0
- 中学生にもなってママが恋しいとかマザコンなのかな。
新卒で忙しい長男の世話をするのは理にかなってるよ。
- 914 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:08:50.49 0
- 家事はお金でどうにかなっても、学校のこととか気楽に話せたり精神的な支えになるのは
お母さんでしょう
- 915 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:12:50.35 0
- >>912
身の回りの世話じゃなく、自分たちより既に大人の兄を選んで
自分たちは捨てられたような気持ちなんじゃない?
中学生って偉そうだけどまだまだメンタル弱いよ
- 916 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:19:17.39 0
- え?むしろ入社時って一番暇じゃね?
仕事なんてこれからどんどん忙しくなるぞ
- 917 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:20:20.76 0
- >>912
でも部活と勉強やってたらそこまで手が回らないのでは
- 918 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:24:03.75 0
- >>912
ネグレクトじゃんどう見ても
新生活の準備のために少しの間手伝いに行くとかならともかく近くにアパート借りて引っ越すなんておかしいよ
息子も帰れって言ってるのに
- 919 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:24:14.51 0
- >>913
無理に盛り上げなくてもいいから
- 920 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:26:14.93 0
- 母親が入院してる間とかなら中学生なんだから身の回りのことは自分でしなきゃダメだと思うけど母親は兄のそばに引っ越して行ったんだよ
捨てたのと一緒だよ
- 921 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:47:38.13 0
- >>912>>913
人と違った視点で物申すアテクシに酔ってるならまだいいけど
本気でそう思ってるなら狂ってると思うよ
- 922 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:50:00.41 0
- ひどい母親だと思うけど児相に通報できるほどのレベルじゃないから放置しかなくない?
- 923 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:52:09.10 0
- ネグレクトとはちょっと違うような気がする
でも912,913の主張は斜め上過ぎ
- 924 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:56:18.74 0
- みんな結構色々あるんだなぁ…私もこの世で初めて見たってくらいの女が義兄の嫁になる方向にきてるから勘弁してくれよぉお。ってなってる。
まぁ私だけでなく義父も義母も義姉も旦那も同じ意見なのが救いなんだけど…
- 925 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:04:55.10 0
- でもどっちをとるかだよね。
トメべっとりな旦那なんか気持ち悪いしトメもいい加減ムチュコタン離れしろって感じ。
だったらちゃんと働いてる息子と仲良くして一緒にゆくゆくは同居するなんでのもありかも。
- 926 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:07:45.57 0
- >>912
差し当たって?
もう1年は経ってるように読めるけど
あなたの言う「差し当たって」とはどのくらいの期間を想定してるの?
- 927 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:16:56.34 0
- >>909
あなたもそのパターン好きだねw
- 928 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:42:46.64 0
- >>927
パターン化するくらい酷いってことだねw
- 929 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:45:45.99 0
- 超絶クソみたいな義弟嫁を避けてるんだけど
義弟が、あいつは友達がいない、だから友達になってくれ!
急に切れたりキツイことを言うかもしれないけど
シャイで不器用で、本当は私さんのことが大好きなんだ!
とか言ってくるけどスルーでいいよね?
義弟嫁本人からは全く声かけてこないし不気味なんだけど‥
要は、私からは声かけたりしたくないけどテメーから気を使って声かけろって
義弟を通して言いたいんだよねコレ?
- 930 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:47:09.34 0
- >とか言ってくるけどスルーでいいよね?
駄目って言われたら相手するの?
- 931 :929:2017/04/07(金) 22:53:52.64 0
- >>930
いやぁ‥しないよ。
義弟もよくやってるよ。
義弟嫁に友達がいないのは不器用だからなんじゃなくって
純粋に性格が悪いからだって早く気づいて欲しいよ‥
義弟に頼むことで親しくしない私さん酷いってことにもできるよう計算してそうだよ
- 932 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 23:01:26.59 0
- いやいや義弟がハッチャケてるだけで義弟嫁は無害なぼっち上級者なだけかもしれないよw
- 933 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 23:10:21.27 0
- >>932
それならいいです。むしろそう思っておこう。
私、最初は静かな子なのかなと思って色々話しかけたんですが、
コンプレックスが凄いのか、無関心か攻撃してくるかのどちらか。
面倒が嫌いなので静かなふりしてるだけで、
すぐブチ切れて汚い言葉で暴言吐くし謎の見下しがあるし近寄りたくない。
近寄ってこなきゃいいのに、こっちからフィードアウトしだしたら
追いかけてきたよ。こっちは表面的に接しています。
- 934 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 00:06:59.90 0
- >>912
差し当たっての使い方を完全に間違えてるよw頑張って書いたのにね。
- 935 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 00:52:48.96 O
- >>929
友達いるんで間に合ってますって断ったら?
- 936 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 01:12:25.51 0
- >>935
ありがとう。そうします。っていうか、最近は
「誰も知ってる人がいない土地に来て大変なので相手してあげて」って言われる。
子供もいるしそんな暇ないし習い事やパートで友達さがせっていってみるわ。
ってか今までもいないんだし、知らない土地に来たこと関係ないでしょうに。
なんで代理人の義弟が喋ってるんだろう。
うちに来るときは亡霊のように義弟にくっついて黙ってるんだよね。
だけど口を開けば子供に悪いこと教えたり私の悪口だったり。何これ。
- 937 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 03:56:24.09 0
- SNSで同じ生活圏の人とお友達になるとか
カフェの常連になるとかいう方法もあるけど
たぶん、性格が一番のネックなんだろうね。
- 938 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 07:22:05.51 0
- >>936
「義弟くんがそうやって世話焼いてるうちは友達できないと思うよ
男はそうやって、奥さんに世話焼いてもらわないと友達できなかったり
するのかどうか知らないけど、女はそういうめんどくさいの嫌だから」
って言ったら、とりあえず義弟は自分のやってることに気づくんじゃね?
- 939 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 08:18:06.78 0
- >>929
知らない土地に来て何ヶ月なのかな?
転勤族でおかしくなる奥さんがたまにいるみたいで
そういう時どうするかというと
夫が帰宅を早めて出来るだけ妻に寄り添ってあげるのがいいらしいよ
義弟には人任せにせず、先ずはお前が寄り添ってあげろと話した方がいいのでは
元々の性格なら本人を知らない人に援助を頼んでもこじれるだけ
つまり夫である義弟が何とかするべき
- 940 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 08:28:48.12 0
- とりあえず929は初出のレス番を入れれ
- 941 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 08:34:43.80 0
- そういう時寂しくて元彼に連絡するやつ多いらしいな
- 942 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 08:46:34.76 0
- 939で答え出てる
- 943 :長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」:2017/04/08(土) 10:54:37.38 0
- 秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=OD87ETBXMKY
※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。
- 944 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:06:41.36 O
- >>939
だよねぇ… 義弟が、義弟嫁のフォローしたらいいじゃんね。
有名な観光地とか名物品を食べにドライブに連れ出して、土地に理解を深めて貰う ついでに夫婦の思い出作りにもなる
お守りを他人に丸投げして接待させて楽するのはおかしい。
義弟嫁が友達を作ろう、打ち解けようと努力する気がないから、義弟がプレゼンしても無意味。
不器用だからって、悪態をついたり悪口を言うのは許されない 子供に悪口を吹き込むし、言葉使いも悪いから、教育上関わらせたくない。 訪問は遠慮して欲しいと、旦那に言わせるか直接言った方が良いんじゃない?
- 945 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:33:09.62 O
- >>936は>>814?
だとしたらオブラート無しで断っていいと思う。
てか夫つながりなんだから夫にきっぱり断らせればいいのに。
- 946 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:36:35.29 0
- 毎回また真の敵は旦那と言われるので今度は義弟に変えてきたか
どちらにしろ真の敵は嫁じゃねーw
- 947 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:02:45.81 0
- やっぱり真の敵は最終的には自分の夫じゃないのかな
嫁は血縁者じゃないから義弟夫婦に対してあまりきつい事は言えない人が多いけど
義弟と夫なら実の兄弟なんだから「うちにお前の嫁を近づけるな」って言えるんじゃない?
夫はなぜ自分で動かないんだろう
- 948 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:09:49.43 0
- >>947
これ、夫はまだ全然知らないとか、そういうんじゃ…
- 949 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:32:12.66 0
- だよねえ
夫すっ飛ばして相談者に直接言ってきてるならお門違いだし、夫知ってて放置なら夫もエネミーだよね?
- 950 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:17:03.92 0
- 義兄嫁に私の実家の相続に口出されたよ。
何の権利があってと抗議したんだけど、義兄家の財産になるんだから当たり前と言われた。
私達には子供がいないから、私達夫婦にもしもがあったら義兄子のものになるからだってさ。
義兄子はいい子でこれまでもお祝だって欠かさなかったし、旦那は会えばこっそりお小遣いあげてた。
かわいがってはいたよ。義兄嫁とは気は合わなさそうだけど、親戚だしと表面上のおつきあい。
私は弟との姉弟。父が亡くなった時に母が全部相続した。
父は普通のサラリーマンだったし、遺産と行ってもそう無かったから。
でも実家のあるところがここのところ人気の地域になり価値が上がっていた。
先月母が亡くなって、相続税が掛かることがわかった。
それで弟には子供もいるし、相続税も母の貯金でなんとか支払えると言うことで
弟に全部相続させることにして、私は相続放棄することにしたんだ。
それを義兄嫁に「実家はどうするの?いいところにあるんだから売らないで
維持しておけばいいのでは?」と言われた。
私が相続する前提で話してるから、しょうがなく「弟が全部相続するから
実家をどうするかは弟次第です。」と答えた。
そしたら「なんでもったいない!権利を放棄するなんて。私達に相談もなく!」と
叫ばれて上記の言い合いになったわけ。
旦那から義兄に「嫁の実家のことに口出さないでくれ。義兄子だけでなく
嫁には甥が三人もいることを忘れないでくれ。」と抗議したが
義兄嫁は「義弟の財産はうちの子に権利がある!」と言い張って義兄とけんかしてるってさ。
私はもう義兄一家と関わり合わない。
旦那が義兄子をかわいがるのはかまわないけど、私からはもう何もないと思って欲しいと
旦那にも言った。
- 951 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:25:09.13 0
- >>950
乙〜
義兄はマトモそうなのにねぇ…
なんで基地外と結婚したんだろうか?
- 952 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:31:04.70 0
- >>950
今正体を見せてくれてラッキーだったってことでw
- 953 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:05:03.15 0
- お金で人間は目の色変わるからな
その典型だね
- 954 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:25:13.72 0
- そうそう早くに正体がわかったと思おう!プラス思考で!
- 955 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 11:55:54.62 O
- 相続放棄しなくとも>>950の旦那が先に亡くなったら義兄に関係ないんだが
むしろ、>>950旦那実家関係の財産が>>950関係者にいくわ
- 956 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 12:12:23.36 0
- >>950
ひええええ
義兄嫁基地外だったのか
- 957 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 12:46:06.24 0
- 義兄嫁が勝手に夫婦のスマホそれぞれをトメを着拒した
それに加えて別の理由もあって酷く喧嘩した結果、義兄嫁がスマホとタブレット4回線普通に契約したらしい
毎月数万の高額料金を請求される状態になったらしくこっちになすり付けようと必死
あと、トメや親戚からお祝い貰い損ねた分も要求したいみたいでガンッガン連絡が来てた
全ブロックしたけどアホだ
色々勝手な人ってめんどくさいね
義兄嫁はちゃんと調べれば良かったのに馬鹿だ
義兄が今日うちに相談に来るらしいけど、来られたからってどうにもならないよ
もうスマホの安売りはだいたい終わっちゃったから、赤字補填は困難
唐突にわけわかんない行動する人は絶対クレーマー気質だから、契約者が義兄嫁なら関わりたくない
機種売っぱらったりの携帯乞食そのものな行為は勧めたくないし揉め事をうちに持って来ないで欲しい
- 958 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 12:47:12.68 0
- 凄いよな、
950→950旦那の順で死ぬことまで決定しちゃってんだな、
義兄嫁の中ではw
- 959 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 13:10:21.29 O
- >>957
日本語でおk
- 960 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 13:34:06.86 0
- >>957
落ち着いて
> 義兄嫁が勝手に(義兄)夫婦のスマホそれぞれをトメを着拒した
> それに加えて別の理由もあって(義兄夫婦が)酷く喧嘩した結果
>義兄嫁がスマホとタブレット4回線普通に(義兄に黙って別々に新規)契約したらしい
> 毎月数万の高額料金を請求される状態になったらしく(義兄嫁が)こっち(私)になすり付けようと必死
> あと、トメや親戚からお祝い貰い損ねた分も要求したいみたいで(義兄嫁から私に)ガンッガン連絡が来てた
> 義兄嫁はちゃんと調べれば良かったのに馬鹿だ
何を調べたらいいのかわからながスマホとタブレットとかの契約の仕方かな?
957夫婦はスマホとタブレットを使っているが別々の個別契約じゃないから月々そんなかかってない。
義兄嫁が真似しようとして、喧嘩中の義兄に黙って別々に4つも新規契約して高額請求されたら
957に教えてもらったやり方だ!とか
こんなにかかるなんて957に騙された!お前が払え!
とか義兄嫁が言い出したのかな?
- 961 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 13:35:34.71 0
- >>960
お前、頭いいな
- 962 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 14:18:23.20 0
- ごめん本当に日本語崩壊してるね
眠いしめんどくさいしで頭働いてないわ
翻訳ありがとう
うちはmnpを2年ごとにして6回線で月額0〜2,000位なのよ
機種もその時の最新機種を一括で0〜1万位で買ってる
トメがキャリア違いのトメ母トメ姉二人との通話で料金が嵩む、スマホ欲しいけど難しそうだしやっぱりお高いんでしょ?って正月に愚痴ってきた
システムざっくり説明して欲しいならトメも一緒に安く買おう、3月に探しておくよって誘ったんだ
そしたらトメが義弟と義妹、自分の母と姉二人に話して、そこからまた話が拡まってそれぞれの旦那・息子・娘・嫁・孫…と合計30回線近くmnpするはめになって、総勢18人が3月に遊びがてら上京&我が家に滞在
最新の上位スペック機種を一括0で、維持費0〜3,000って契約が出来てみんな大喜び
初期設定したり操作方法やペアレンタルコントロールの設定なんかも色々詳しく教えたら物凄く感謝されて、滞在費どころじゃない謝礼貰った
トメが義兄達にも何度かお誘い電話したけど、折り返しもないから放っといたらしい
で、折り返しなかった原因が義兄嫁が勝手に着拒してたからだった…
というのがトメと義兄が会った事で先週位に判明
スマホかタブレット欲しがってた義兄子巻き込んで大喧嘩
逆ギレした義兄嫁が1台10万位の機種を4回線買ってきて、月々の料金が4万位かかる状態になった
そこから返品するしないでまた義兄夫婦が大喧嘩
その後、私が上に書いた様な契約を一族郎党の勢いで斡旋した上に謝礼まで受け取ったって事を義兄嫁が知ってこっちに責任転嫁を画策中って状況
義兄は既存回線とあわせて毎月6万も払えないからどうにかしてーーーって泣き付きに来るんだと思う
それで私はここに愚痴吐きに来ました
- 963 :962:2017/04/09(日) 14:28:05.06 0
- ごめん端折り過ぎててまた意味不明だった
先週末、義兄と今年新中学生になる義兄子が記念撮影のついでに制服姿見せに寄ったんだって
そしたらトメ達がiP7+構えてパシャパシャ、アプリで画像加工、フリック入力マスター、LINEも出来るのよ!とそれぞれに送りあったりアルバム作って共有したりでキャッキャと自慢したみたい
義兄子が欲しい機種だったから凄く羨ましがって、それを見たトメが安く買えるところ探して安く維持出来るようにして貰った的な事を掻い摘んで話した
あんた達も誘ったのに折り返しもしてこないからよ義兄子も欲しがっているのに無精するから損するのよ、と義兄をちょっと叱ったらしい
着信あったなかったの言い合いで着信拒否が発覚
不思議顔の義兄と、義兄嫁にもかけたけどあなた達夫婦は…と言ったところでピンときたトメは義兄嫁に電話
やはり通じなくて、義兄にかけさせるとすぐ出る
で、トメ怒っちゃってきちんと説明するまで顔見せるなって義兄達を追い返した
っていうのがトメから聞いた話
- 964 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 14:34:00.86 0
- >>963
お、おつ…
義兄嫁は1人で何やってんだ?って状況だな
馬鹿だわ
- 965 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 14:50:39.53 0
- >>963
義兄嫁アルティメット級のバカだね・・
義兄の空気感がすごいんだけど、義兄もご同類?
- 966 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 14:51:24.23 0
- >>963
びっくりするくらい頭おかしい義兄嫁さんだねぇ
- 967 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 15:24:10.15 0
- >>963
ワロタ
義兄嫁馬鹿すぎて逆に面白いわ
でも関係者だと近寄りたくないねえ
- 968 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 15:45:37.77 0
- でもトメとラインするくらいなら少しくらい損してもいいわ
- 969 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 15:58:00.24 0
- そのトメ、俺よりスマホを使いこなしてるな、多分。
- 970 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 16:01:39.03 0
- >>968
上の馬鹿嫁は少しくらいじゃないけどね
そのレスに意味あるの?
- 971 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 16:02:30.68 0
- 今回はお得情報を逃したくらいだけど、緊急の連絡の場合なんかどう考えていたんだろう?
- 972 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 16:07:45.70 0
- >>970
捻くれてるひとがいるのよ
- 973 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 16:10:24.47 0
- ああこれは確かに愚痴らずにいられないけど愚痴るのもめんどいアンケンダネ
おつかれ
- 974 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 16:19:36.79 0
- >>972
何で明後日な方向のレスするんだろうねー
普段からあんな感じならそりゃ上手く行く訳ない
- 975 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 17:45:33.81 0
- >>950
>私達夫婦にもしもがあったら義兄子のものになるからだってさ。
このパターンも何度見たことやら
- 976 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 17:49:38.28 0
- >>962
乞食自慢はどこにでもあらわれるな
- 977 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 18:55:24.14 0
- コジキ自慢にお似合いの義兄嫁だわ
- 978 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 19:32:35.72 0
- ケータイ乞食は聞いてもいないのに長々と自慢するからな
- 979 :962:2017/04/09(日) 21:23:44.33 0
- 文章下手でごめん、どうにか義兄嫁の馬鹿さが伝わって嬉しいw
あと乞食自慢ではなくて、みんなは安く買って安く維持出来たが義兄達は結果除け者になって高い料金払う状態になった事が今回の原因だから端折りできないと思って書いただけ
義兄と義兄子が来たけど義兄嫁の事謝るためだった
それと義兄は空気じゃなく、義兄は一応色々調べて義兄子と2人でウキウキしてたら最悪な形で台無しにされた可哀想な立場ってわかった
義兄も7Plus欲しかったし義兄子にもお祝いで買ってやりたいと冬のボーナス時期から義兄嫁に交渉続けてたらしい
色々試算したら家計的に厳しいから義兄は諦める、義兄子はMVNOのデータ契約とAppleから買えば本体代10万と月々数百円で済む、中学の間は買い替えなし、親との連絡はFaceTimeかLINE、使用ルールを決めたら買おう
っていう目処が立ってた所にトメにあれこれ言われ叱られて、勝手に着拒されてなければ義兄も義兄子も希望通りになってたのがわかって二人で義兄嫁責めたんだって
義兄嫁は逆ギレしてよくわかってないまま今買えば安くなると思ってショップの人の話もロクに聞かないまま契約、一番悪い状態になって〜って事みたい
そして義兄子が欲しかったのはiPhone7PlusかiPadProだったけど、義兄嫁が契約したのはiPhone7とアンドロイドのタブレットというオチ
せめて義兄子の希望は叶えたいって義兄が言ってたけど機種変は費用が嵩むだけでしない方がいい、っていうのを理解した後は義兄と義兄子が絶望の表情しちゃって…
あまりに可哀想だからと、キャリアのSIMロック解除ができる時期になったら旦那が自分の7Plusと義兄子の7を交換する約束して、お互いそれまで大事に使おうって慰めてた
交換しても義兄子が欲しかった色ではないから、交換する時かっこいいケース買ってあげる事にしたよ
あと契約形態は960さんが訳してくれたまんま
960さん凄い人w
今すぐ解約したら45万請求来る、最安プランにして2年間使い切っても同額かかる状態だから解約しない方がまだマシ
既存の夫婦のスマホは一台解約するしかない、番号残したいアドレス変えられないっていうなら夫婦で決めてからもう一度話聞くよって感じで終了
なんというか義兄本当に可哀想だったわ
中学生で通塾も始めて、部活もお金かかるから家計が厳しくなるのにって頭抱えてたよ
- 980 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 21:30:55.24 0
- 長い
- 981 :960:2017/04/09(日) 21:44:55.43 0
- >>979
トメを着拒はどこに繋がるのかな?って思ったけど、そういう事情だったんだね
予想が外れてゲスパーになってたら赤っ恥だったから凄くはないよ
4台で45万はすごいわ…新規でやるとそんなになるんだね…
- 982 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 21:51:58.26 0
- >>981
読んだのか
すごいな
- 983 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 22:03:30.85 0
- 長いし余計な情報がありすぎ
- 984 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 22:05:43.30 0
- >>980
スレ立てよろしくねー
無視しないでよ
- 985 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 22:13:56.97 0
- 業者の回し者かよww
- 986 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 23:02:01.36 0
- 数ヶ月ぶりにかなり年上の義弟嫁から連絡がきたと思ったら義実家での所謂ごちそうの画像のみ。
そのご馳走は私が苦手な食べ物だからリアクションに困るし無難に良いですね、って送ったら
「私(義弟嫁)と息子くん(私の)の誕生日前祝いだよ」とか意味不明。
勝手に義実家で祝ってくれてるらしいけど。
義弟嫁さんお誕生日おめでとうございますーって言っておいたけど、なんか見る目変わったわ。モヤモヤするし面倒くさいし連絡先なんて交換しなければよかったわー。
- 987 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 00:01:23.51 0
- MNP乞食のテンプレみたいな奴だな
- 988 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 01:44:07.22 0
- MNP乞食ってどこいっても嫌われるのに何で報告が絶えないのだろう?
- 989 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 02:24:03.76 0
- 聞いて聞いて!だもんね
- 990 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 03:16:35.68 0
- 義兄嫁にヘルプ出したら代替案もなしに断られてへこむ
一昨日捻挫してしまって痛みでまともに立ってられないし眠れない
明々後日に子供の入園式
保護者の座席はない
夫は急な出張が入って今日の朝から土曜まで不在
痛む足でもうすぐ一歳の下の子抱いて出るの無理
それで撮影なんてもっと無理
近所の義兄嫁は同じ日に他園の入園式に出席するから子守は頼めない
どうにもならないから義兄嫁に下の子を抱っこでそちらの式へ連れてってくれないかお願いしたら妊娠中なので無理ですと断られた
それなら義兄にお願い出来ないかと聞いたら仕事休めなかったので無理ですよだって
私の親は遠方で来れなくて姑は近所だけど手術控えてて赤ちゃんの世話は無理
妊娠中と言う割に上の子抱っこしたり自転車乗ってる義兄嫁さんをよく見掛けますよ
私妊娠中も一歳の上の子いつも抱っこしてたんですよねってついつい言ってしまった
自分の子供ですからね自分の子供のためにならしますよって義兄嫁に電話を切られた
詰んだ
- 991 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 03:21:15.98 0
- >>990
本当に困ったんだろうけど頼む方が嫌味いっちゃーだめよそりゃ切られるよ
- 992 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 03:51:14.86 0
- >>990
義兄嫁さんだって入園式に旦那来れなくて
わが子の晴れ姿を自分で撮影しなきゃいけないのに
幼児を預かって抱っこして参加してくれなんて無理だよ
まして妊娠中
誰でも断ると思うわ
- 993 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 03:54:27.86 0
- 園に事情を話して席作ってもらえ
- 994 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 05:07:10.21 0
- >>990
人間性出ますねー
もうヤバイ人認定で避けられるの確定だね
- 995 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 05:33:55.58 0
- >>990
病院には行ったの?
明々後日が入園式なら事情を話して痛み止め貰ってきたらどうかな
あと「親は遠方で頼れない」っていうけど本当に無理なの?
入園式って普段とは違うんだからこういう時は実親にお願いしたほうがいいと思うんだけど
義兄嫁には嫌味に取れる余計な一言言っちゃったんだから今までのような付き合いは今後無いと覚悟した方がいいね
- 996 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 05:44:57.11 0
- >>990
ちゃんとしたテーピングするとかなり違うよ。
整骨院じゃなくて、大きめの整形外科で頼めばテーピングしてもらえる。
整骨院でもしてもらえるかもしれないけど、
整骨院は医師免許が要らないから、整形外科の方がレントゲンとかしてもらえる。
- 997 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 05:46:29.41 0
- 既視感
義兄弟が仕事で出席無理で義兄弟嫁が夫に依頼凸した話の焼き直し?
- 998 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 06:20:10.39 0
- 保育園その他の一時保育、ベビーシッター、自分の友人知人、ちょっと考えただけでも、これくらいは選択肢あるでしょ
友人・知人なら、入園式の保護者人数・続柄等の制限にひっかからなければ、同行してもらうという手もある
そもそも、なんで義理がつく相手にそんなこと頼もうと思うのかわからんな
自分ならできる限り借りを造りたくない相手だけどなぁ
入園式という単発のイベントなんだから、預け先探して、移動のタクシー手配とかさっさとやればいいのに
預け先を探す手間暇、費用を惜しまなければ、預け先はみつかると思うよ
- 999 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:51:00.71 O
- タクシーの運ちゃんにちょっとチップはずめば、写真くらい撮ってくれそうだけどね
- 1000 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:53:51.53 0
- 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?146【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1491778415/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
life time: 29日 14時間 10分 35秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
272 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★