■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国メディア】日本は「尋常ではないほど清潔」、だが、ゴミ分別は「まるで懲罰かと思うほど」[9/01]©2ch.net
- 1 :ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/09/01(木) 20:55:54.01 ID:CAP_USER
- 日本で暮らしている外国人が驚くことの1つに、ゴミの分別が挙げられるだろう。生活ゴミでもペットボトルや缶、ビンなど、あらゆるゴミが種類や素材に応じて分類し、リサイクルが行われている。
何でもまとめてゴミに出されている中国からすれば、日本のゴミ分別は厳しすぎると感じることだろう。
中国メディアの北極星節能環保網はこのほど、日本ではゴミの分別がしっかり行われていないと、ゴミを回収してくれない場合もあるほど厳しい分別が行われていることを伝え、
日本は「尋常ではないほど清潔で環境に優しい国」だが、その背後には並々ならぬ努力があると伝えている。
記事は、日本で生活するうえでまず最初に理解する必要があるのはゴミの分別だと指摘し、「ゴミ分別ができないと近隣住民とトラブルになる可能性もあるため」と伝えた。
さらに、日本では自治体によって分別の方法に差があることを指摘しつつも、トラブルのない生活をおくるうえでは「現地のゴミ回収ルールを尊重することだ」と論じた。
続けて、日本でのゴミ分別の厳格さは「外国人からすれば、まるで懲罰でも受けているのかと感じるほど」だと主張しつつも、日本では理由もなく厳格な分別が行われているわけではなく、高度経済成長によってゴミが大きな問題となったことが背景にあると指摘。
日本は中国のように広大な国土があるわけではないため、ゴミの埋立地が不足していることや、焼却処分は環境汚染物質が排出されやすいこともあって、日本人の環境保護意識が高まり、その結果として厳格な分別が行われるようになったことを伝えた。
日本もかつてはゴミ問題をはじめ、さまざまな環境問題に直面した。だが、日本は問題を直視し、解決に向けて出した答えの1つが厳格なゴミ分別ということだ。
中国も大気汚染やゴミ問題など、さまざまな環境問題に直面しているが、いまだ抜本的な対策はなされていないのが現状で、環境汚染も年々深刻化している。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1617810?page=1
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:57:25.84 ID:vLr2M+TX
- 嫌なら来るな!
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:57:42.27 ID:gRbbSyTE
- 尋常じゃない糞溜め土人国家には理解できないだろw
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:57:42.82 ID:p75UrQsh
- >まるで懲罰かと思うほど
近所の年寄りは、まったく対応できてない。
仕方がないね。全員に守らせるには、非現実的なやり方だし。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:57:53.61 ID:wi8UgQfX
- 問題なくても来るな
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:57:58.68 ID:J8mBy7bv
- 日本の道路なんぞ
唾や痰にガムやタバコの吸い殻や犬の糞とゴミで溢れとるのに
どんだけ日本にめでたい幻想を抱いとるんだ?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:58:19.89 ID:wi8UgQfX
- 尊重じゃなくて遵守しろ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 20:58:50.53 ID:WrcT8dh9
- しかし街並みは汚い
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:00:04.09 ID:PfqZC7d3
- 粗大ゴミ捨てるのに金掛かるからどんどん家に溜まってく・・・
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:00:18.66 ID:IoX4jfWv
- 深夜たむろする大公園とかゴミが散乱する掃き溜めですが?
どんだけ意識低いのよ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:00:31.18 ID:Ey7LoO1t
- ドイツとかの方が厳しんじゃね?
欧米とかだと洗濯物を外に干せないぞ
世界的にはそんなに凄いレベルじゃないはずだ
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:03:17.18 ID:bCUBOuHd
- 別に日本人もゴミはポイ捨てしてる
海とかひでえもんだ
若者に限らす、年寄りでも捨てるから年齢とか別に関係ないけど
見た目DQNならまず間違いなくポイ捨てするね
綺麗な景色を楽しみに来てるはずなのに
ゴミはポイ捨てして持って帰らないんだから
日本人の民度も言うほど高くはない
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:03:23.30 ID:onRqzGC0
- そんなに厳しいか?
自分は家のゴミ係だが、そんなに感じない。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:03:45.28 ID:KR6X6OIt
- >6
お前 花の都パリの路面を見てからそれを言えよ
どんだけ日本が 特殊かって話だよ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:04:08.86 ID:8lM+nAnC
- 分別してもまとめて燃やす地域では、金にならんリサイクル分別に
関しては分けなくても文句いわんよ、ちゃんと回収してくれる。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:04:51.73 ID:LzytSci9
- >>9
金掛かるだけじゃなく妙に面倒なんだよね
昔は良かった
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:05:21.58 ID:dAfAMvp2
- 自治体によってはほんとにひどいもんな
細かく分ければ資源になるとか勉強不足も甚だしい
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:05:35.91 ID:FUNb9xTL
- 文句が有るなら日本に来るなよ特亜人!
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:06:14.77 ID:GTqyFEhY
- 嫌なら帰れば
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:07:27.47 ID:Wexp7wfi
- >>9
分解して出せばタダだよ
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:07:41.06 ID:91MkRVur
- 叔父さんは捨てるゴミをこれでもかってくらい小さくしてから詰め込んでるよ
そこまで手間掛けてどうするんだと思う
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:07:47.21 ID:mkcnRwXG
- お台場とかもゴミの島だよな
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:07:48.89 ID:Q7Eik1x+
- >>1
中国の川を見てみろよw 国民にゴミの管理の認識が欠落してるから
ゴミで水面が見えない川もあったぜw
地方の農家では、畑で使った農薬や肥料のビニール袋がそもまま自分の畑のあぜ道に
捨ててある。 風が吹けば飛んで行くw 都会は汚いものだが中国は田舎でも汚いwwwwwwwww
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:08:23.12 ID:WKbzjlCx
- 分別できるようになるまでは入管通すな
観光でも大声で喋る奴は不可
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:08:34.84 ID:P2vgqBAv
- まあ分別の細かさは自治体によるな。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:08:43.51 ID:8lM+nAnC
- リサイクル煩い自治体は、焼却炉が昭和の初期に作ったものだから
高熱燃焼やら燃焼フィルターとかの設備が正しく運用できないのよ
最新鋭のゴミ焼却場になった地域のそれは分別後の手間より
燃やしたほうがコストがかからんので、金にならんプラ記号がある
スーパーの包装などはそのまま燃やしてしまうんです。
分別してもちゃんと汚れを落とさないと再利用できないので、
それら含めて手間がかかるものは一緒に燃やしているのが現状だ。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:09:20.36 ID:Wexp7wfi
- うちは燃えるゴミ、瓶缶、プラスチック、古紙
こんくらいか
特段大変だとは思わない
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:10:10.19 ID:WKbzjlCx
- >>25尼崎や大阪市はザルだよね
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:10:13.16 ID:C4jxMDo0
- うちは何年か前にプラスチックは燃えるゴミになったから、随分楽になった
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:13:04.78 ID:WKbzjlCx
- >>26
そう分別そのものより袋をけちったり入れ方閉め方出し方が雑で
カラスやアリを呼ぶのだけは絶対に許せん
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:14:40.07 ID:SbSAgJnq
- もっと厳しい国はないのかな
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:15:30.43 ID:5TB1q/Ye
- >>12
漁師とかあたりまえのように海にタバコ捨てるからな。
マジでクソだよ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:20:36.61 ID:WKbzjlCx
- >>1
だけど日本人から見たら大抵の中国人は尋常じゃない面を持っててぎょっとするで
お互い離れて暮らそうよ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:23:42.15 ID:5N3fcKy0
- なぜ日本なの?
ドイツにでも驚いとけよ
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:25:01.34 ID:DeMelZEB
- 分けても結局混ぜて燃やしてるらしいし、リサイクルしないで燃やしてるらしいし。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:27:26.84 ID:mpkZtDkU
- 中国人が無能だという事がよくわかる。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:28:37.92 ID:wbMF/Dr9
- 中国がどういう風にゴミ処理しているのか何も情報がないから
比較されてもさっぱりわからん。
燃えないゴミの埋め立てとかしてるのか?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:28:45.73 ID:eAZPmjzJ
- 一般ゴミ回収が有料だからだろに
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:33:45.97 ID:Uq93Bmii
- 自治体が配布してる分別表の造りにも問題有るのかなぁ。
ウチの自治体は燃えるゴミを2種類に分けなきゃイカンのだが
毎週持ってく「燃えるゴミ」と
2週に一回しか収集しない「燃えるゴミ」を分かつ基準がイマイチ良く判らん。
分別表に載ってないブツがどちらの区分なのか、迷う。
高火力で無いと焼き尽くせない燃えるゴミが隔週なんだろうな、とおぼろげに推察するが。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:36:57.24 ID:CFZA/vtx
- >>8
汚いと言うか調和がとれてない。線路脇にはスラムのようなボロ一軒家。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:46:07.32 ID:3DLUxQ1q
- 鎖国時代の完全自給江戸時代は人間の理想かもしれん
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:48:23.88 ID:P2z1FPmA
- 海外ではゴミはゴミ日本ではゴミは(数集まれば)リサイクルし産業資源になる事を教育で知っている
知っている国民と知らない国民の差があるだけ
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:50:37.16 ID:EJX2pzha
- 今の分別は行き過ぎだと思う。処分場では、せっかく分別したものをまとめて一緒くたにして合わせて処分しているところもある
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 21:53:57.31 ID:0NhIXfCU
- >>32
だいぶ意識は変わってきてるよ漁師も
時代とか年代の差だよ
20数年前は歩きながらタンを吐くのは当たり前だった
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 22:04:05.30 ID:gO4ncdsM
- >>6 >>10
どんなスラムに住んでるんだよw
たいしたことない下町だが、道や公園はきれいだぜ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 22:06:43.07 ID:gO4ncdsM
- >>41
江戸時代がゴミが少ないのは、物の値段>人件費だったてのも大きいな
紙でも蠟でもウンコでもリサイクル業者が集めに回ってきたらしいから
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 22:09:59.61 ID:95ztuKAn
- たしかに中国はゴミ捨てる土地はたくさんあるな
ただ雨量の少ない中国の土地は汚染からの回復力が弱すぎるんじゃないかな
不毛の土地が増えることになる
ゴミ廃棄でも起きる、特に地下水汚染を軽視しすぎ
気がついたときには手遅れだよ
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 22:16:39.64 ID:ky+kJ040
- >外国人からすれば、まるで懲罰でも受けているのかと感じるほど
外国人って一括りにするなよ
そう思うのは何でもポイ捨てする支那、超汚染塵だけ
ちゃんとごみ箱にごみを捨てる習慣のある先進国の人はまったく感じない
苦痛を感じるとしたら、それは自分がゴミだからだろ(コソッ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 22:24:31.72 ID:XcRnQKDL
- >>1
日本は中華人民共和国ではありません。
全員お引き取り下さい。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 22:31:29.87 ID:9Sx33UtR
- うちの市はなんでも溶かすゴミ処理場があるので
ゴミ袋に入れば普通ゴミて出していいので楽だ
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/01(木) 23:51:34.61 ID:00uqgde4
- >>6
お前、新大久保に住んでるのか?(w
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/02(金) 00:07:51.21 ID:By0pjF6b
- ゴミ分別してもトラブルになると思うけどな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/02(金) 00:09:57.73 ID:fMhjrmOE
- シナ土人には
永久にムリだろうな
盗みと破壊しか出来ないからな
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/02(金) 00:10:32.55 ID:NgO+SjdC
- >>11
デンマークでは缶詰の空き缶も割れたガラス片も
生ゴミもプラスチックごみも同じ袋で捨ててる。
スイスは日本と分別が似ていた。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/02(金) 01:16:21.42 ID:0GyCW9GP
- ゴミ出しルールって住んでる地域によって随分差がある気がする
細かく小うるさくゴミ漁って文句つけてくる爺のいる所は地獄だろうなと思う
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/02(金) 01:20:14.46 ID:yoAWHgM9
- はいはい。支那チョンは生ゴミ生ゴミ
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/09/02(金) 01:21:15.97 ID:LY/731mk
- めんどくさいんだったら
最終処分場の近くに住むよろし
電池もガラスも燃えるゴミなんだって?
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★