■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Galaxy】ノート7爆発、原因は「リスク承知」の強引設計[12/05]©2ch.net
- 1 :荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net:2016/12/05(月) 11:13:35.25 ID:CAP_USER
- 韓国サムスン電子のスマートフォン「ギャラクシーノート7」の発火・爆発問題が騒がれてからしばらくたち、
主要メディアの関心は米大統領選などの話題に移っているが、業界関係者らはいまだに「ノート7の欠陥はいったい何だったのか」と首をかしげている。
スマホ業界では近年、サムスンよりもずっと小規模なメーカー各社が数十種類もの新機種を市場に投入してきたが、ノート7ほどの問題を起こしたことはなかった。
業界大手のサムスンが、自社の最新旗艦モデルが抱えていた欠陥の詳細をいまだに特定できていないのは、なぜなのか。
ハードウエアエンジニア集団「インストゥルメンタル」は先週末に公表したノート7分解レポートで、
同機種の出火原因は「設計上の根本的な問題」に起因していたと結論している。
サムスンはこの「極端にアグレッシブ」なデザインに伴うリスクを認識していたものの、競争力を保つために採用を強行したことは明らかだという。
設計上の問題を端的に説明すると、筐体内部に部品を隙間なく詰め込んだため、バッテリーが常に圧迫され、
+と−の電極を隔離するセパレーター(隔離板)が損傷しやすい状態にあった。
両電極が接触すると熱が発生し、これが最終的に出火につながったというのだ。
米国消費者製品安全委員会の関係者も数か月前、ブルームバーグの取材に対し、
ノート7のバッテリーは筐体内のスペースの割にはサイズが大きすぎると指摘している。
ウォールストリート・ジャーナルもまた、サムスン関係者の話として、同社はiPhone 7との競合を意識するあまり、
ノート7の製造を急ぎ、性能や新機能などすべての面での強化をアグレッシブに推し進めたと報じている。
インストゥルメンタルもまた、サムスンの設計チームがバッテリーサイズの問題を認識し、
リスクを最小限にとどめるための対策を講じていたことが、内部構造から読み取れると指摘。
だが、たとえ発火を防ぐことができたとしても、この欠陥によっていずれはバッテリーの極端な膨張が引き起こされていただろうと結論している。
サムスンは革新的な製品の開発に急ぐあまり、故障の危険性を承知の上でノート7を市場に投入した。
だが同社は発火問題により53億ドル(約6,000億円)の損失を被ったとされる上、
今年の第3四半期では世界で最も大きな収益を上げるアンドロイド端末メーカーの座を中国の華為技術(ファーウェイ)に奪われており、
無謀なギャンブルによる大きな代償を強いられた形だ。
2016/12/05 10:15
http://forbesjapan.com/articles/detail/14453
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:15:10.70 ID:4IkLHttS
- 欠陥は作ってる民族にある
それ以上調査をしても無駄
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:18:08.72 ID:JkRej5EF
- 原因は韓国人の民族性
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:18:48.15 ID:Vt6Mv+Dk
- 放火
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:19:21.98 ID:QF5oZS6V
- 不良品を売るNTTドコモ、絶賛CM中
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:21:32.16 ID:9HAG/o52
- 上からの命令で設計にサムスンの部品使った時もそうだったけど
不具合を認めないし、問題付きつけても対策すら考えられない。
サムスンでの技術の無さが問題なだけ。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:22:57.01 ID:L5c+nGBU
- バラしちゃいや〜ん
物的にも情報的にも
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:23:12.13 ID:vXFYOXjF
-
そもそも買ったことないし、永遠に買わないし、どうでもいいっす
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:23:25.37 ID:KtFHp+fY
- .
ケンチャナヨ設計
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:23:33.45 ID:4Dkm/KxC
- >>5
こいつはヤバイ
と聞く度に
本当にね〜、そ〜だよね〜
と、つい返事したくなるユカイなCMのことか?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:23:52.06 ID:DoJD50Xo
- バカでもチョンでも作れるギャラクシーノートを開発しよう
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:25:25.88 ID:L5c+nGBU
- > 筐体内部に部品を隙間なく詰め込んだため、バッテリーが常に圧迫され、
いやいや待て待て、収まるのと押し込めるのは違うだろう
ぎゅってあんた・・・
放熱も糞もあったもんじゃないし
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:25:30.69 ID:EVEzSSSb
- プラス(男)とマイナス(女)を仕切るセパレータが
なくなると妊娠するわけでふね
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:26:03.84 ID:G+iRCPhb
- 日本はとにかく謝罪しろよ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:27:10.78 ID:tYYzPT/M
- まだ原因判明していないんでしょw
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:27:17.76 ID:PHDXc9HG
- ケンチャナヨ―
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:30:13.91 ID:Hub7DeYZ
- っていうかノートじゃないギャラクシーも火を噴いてなかったか?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:30:32.83 ID:nv3SndRj
- >>13
壁と言わず、避妊用具にしなされ。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:32:02.35 ID:L5c+nGBU
- >>17
「デモの日は、一緒に燃えようぜぇ〜!」
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:32:29.72 ID:zrcNl+4d
- なぜ爆発の危険を見抜けなかった?か、
なぜ爆発の危険をわかっていて押し通した?か。
前者ならスマホがコモディティ化しつつある現代に技術不足が過ぎる。
後者なら企業文化が消費者に不誠実過ぎる。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:33:39.23 ID:27XyHk9l
- それ原因じゃなくて設計思想だから
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:34:32.49 ID:QGnmLLvs
- 数百人態勢で調査していて不明とか発表していたけど、
ほかのメーカーは「バレバレじゃん」って思ってたんだろうねえ。
これが数百人態勢で解明できなかったことが更に企業価値を下げないといいねえ。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:35:53.53 ID:mj5/6kjz
- 端的に言えば曲げや熱膨張分のクリアランスを考慮せずに機能を詰め込んで自爆ってことか
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:35:58.71 ID:6oEPuEze
- >>14
バカチョンを助けてごめんなさい
さっさと絶滅させとけば、こんな事態にならなかった
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:37:15.34 ID:BwslnAlz
- >>10
これはヤバイは削除され、ひっそりと新色発売に入れ替わりました
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:37:34.94 ID:vyWbCha7
- 今NFL見てたんだがガンガンCMやっとるなガラクター
クリスマスにテロ考えてるのか?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:37:42.90 ID:VGW/p+Hh
- 全機種爆発予備軍か
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:37:54.63 ID:g7+BqLT8
- >>15
記事をよく読め分解マンですら判断できる話だぞ
無理を押した構成で発売して案の定で事故った
しかし原因は身から出たサビというか身ぃそのものなので
サムスンとしてはセンテンススプリング的視点で、原因はわからない、ということで押し通したいんだよ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:38:26.69 ID:hzwax01r
- スペースシャトル「チャレンジャー」の事故と同じような境遇か?
開発側は危険性を進言したが経営から強行されたと
その中でも安全になるように開発側は最大の努力はした
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:39:01.77 ID:L5c+nGBU
- >>26
製品在庫があるとして、輸送手段はどうするんだろね
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:43:24.39 ID:P2ZsY3Qv
- 何で日本での発売は無かったの?
ノート7
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:43:42.05 ID:vyWbCha7
- >>30
ギャンブル設計のままギャンブルに出とるな
知ったこっちゃないがどうすんだろw
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:45:53.43 ID:pFyuo3f4
- ナンバーまで飛ばしてiPhone7に合わせたのに自爆とは
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:45:58.29 ID:G76+5KYI
- ケンチャナヨ
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:46:08.11 ID:IEfJbiAN
- おまエラやっと宗主に追いついたな
<丶`∀´> サムチョンもチャイナボカンをマスターしたニダ
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:47:17.81 ID:kZTB2hJz
- 爆弾製造にリスクはつきもの
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:49:25.87 ID:8etEQl5w
- これはヤバイ
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:49:53.38 ID:P7Pb9CoM
- この事件で
サムスン何か発表したの?
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:51:05.51 ID:llVbCT08
- >部品を隙間なく詰め込んだため、バッテリーが常に圧迫され
納まらないものを無理矢理押し込んだのかよ。それ設計ちゃうやん。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:52:34.02 ID:QGnmLLvs
- >>38
他人様に調査結果を突きつけられて知らんぷりはいかんよなあ。
で、数百人体制で調査した結果はどうなんだとかもないし。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:52:57.06 ID:L5c+nGBU
- 筐体をラバーにしとけばよかったのに・・・
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:54:39.93 ID:HCPdN+fV
- 日本の部品メーカーのせいにしたのはどこのマスコミだよ サムスンの設計に問題があったんじゃないかよ
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:55:35.00 ID:TvnwPVM2
- >>40
人の噂も四十九日と言うニダ
だからほとぼり冷めるまで黙ってるのが一番ニダ
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:59:43.59 ID:ctI1Gew4
- 少年漫画ならかっこいい風に扱われる
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 11:59:58.11 ID:8etEQl5w
- いきなり完成品を元に開発してるから、軽量化した場合のリスク、容量を増やした場合のリスクを理解してないんだろ。
各メーカー共ギリギリのところで性能アップに挑んでるのに、当てずっぽうで性能を上げるから当然こうなる。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:01:12.02 ID:HCPdN+fV
- 【朝日新聞/社説】「ギャラクシーノート7」爆発は異常発熱を防止するセパレーターの東レや旭化成や帝人 日本が原因だ --2016/10/12
http://potato.2ch.ne...zplus/1476258889/449
韓国サムスン電子の最新スマートフォン「ギャラクシーノート7」の電池異常問題は
日本素材が原因だ。問題のリチウムイオン二次電池製造しているサムスンSDIに、
日本のセパレーター(絶縁材)を供給しているこが分かった。異常発熱を防止する
役割のセパレーターが機能せず事故原因となった。
リコール費用だけで最大20億ドル(約2000億円)にも昇る。今後の損害賠償を含め
たら1000億ドル(約1兆円)を越えるだろう。今回の「ギャラクシーノート7」の原因は
全て日本に原因がある。
世界最大手のサムスンSDIにセパレーターを供給しているのは旭化成、東レ、帝人
の日本だからだ。日本のセパレーターが原因で発火爆発したことは明白だ。韓国よ
り技術も質も劣る日本製が原因で爆発したと考えるのが当然だ。
今後サムスンに降りかかる賠償額とサムスン製品の信用を落とした責任は日本に
ある。日本国民はサムスンと韓国民に謝罪して、韓国民に許してもらえるまで毎年
10兆円の賠償金を支払うべきた。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:02:01.75 ID:oqIeiA7p
- セウォル号の改造と同じ発想か
あの事故は本当に韓国の縮図だったな
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:02:16.70 ID:HCDp4Y0i
- <丶`∀´>パルリパルリ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:02:18.25 ID:HCPdN+fV
- 朝日新聞】 サムスン、新型スマホの「ギャラクシーノート7」 予想上回る需要で供給制限へ 日本製とは違う 2016/08/24
http://potato.2ch.ne.../bizplus/1472002451/
【朝日新聞】 ギャラクシーノート7の素早い対応にサムスン電子の信頼度が高まる 隠蔽する日本製とは違う 2016/09/13
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1473771439/
【朝日新聞】 サムスンの迅速な消費者中心リコール…ブランドイメージ失わない、ここが日本製とは違う 2016/09/14
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1473854555/
【朝日新聞】 「海外で大幅イメージダウンない『逆に信頼性が高まった』が37%など好意的が多数」 日本製とは違う 2016/09/12
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1473663261/
【朝日新聞】 サムスンの「ギャラクシーノート7」販売再開初日 米国で1万7000台も…変わらない人気 日本製とは違う 2016/09/29
http://mint.2ch.net/...4plus/1475113596/131
【朝日新聞】 サムスン「ギャラクシーノート7」販売再開 人気変わらず 日本製とは違う世界的ブランド 2016/10/02
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1475372575/
【朝日新聞】 「ギャラクシーノート7」爆発しても変わらない人気、米国で高まる韓国製の信頼感、ここが日本製と違う 2016/10/11
http://mint.2ch.net/...ews4plus/1476180059/
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:07:21.88 ID:ncGGfisS
- 最初っから金属の箱に入れて売れば?
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:08:13.07 ID:WYss/MTR
- はやぶさ帰還の直前に、ロシアせかして衛星打ち上げ失敗したのもコレw
不具合だったのにw
日本を出し抜けないくやしさのあまり、
韓国の下僕NHKがはやぶさ帰還をほぼ無視したのも朝鮮脳のなせる技だったw
>>42
冷静かと思われた多摩川大?の在日教授がテレビでほのめかしてたな、
所詮朝鮮人だと思ったw
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:10:01.57 ID:HCPdN+fV
- >>51
朝日の社説で日本のメーカーのせいだと書かれてたのは知ってたけど、それは知らなかった
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:11:21.71 ID:p2jzXo7z
- 液晶から有機ELに変えることにより厚み方向にクリアランスが出来る。
サムスンは次期8を有機ELにする事で逃げ切れると踏んでんだろうが、
モトローラがすでに厚さ5mm台の新製品をだしてる。また結局ギチギチ
詰め込み設計を継続しなけれはならず、8も確実に発火する。オワタw
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:12:12.97 ID:V69JSpWy
- 結局、原因は分からなかったんだな
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:13:39.66 ID:L5c+nGBU
- てか、本当にスマホの薄さって求められてるのかねえ
へし折れるリスクが増えるわ持ちにくいわ、何のメリットも感じないウリ
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:16:06.19 ID:eAHcHK/X
- 充電70%制限は無意味だった訳だな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:18:35.91 ID:ztKMWm8S
- 回路の設計とか制御プログラムの問題とかいろいろ言われてたがこんな単純な原因だったのか
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:24:36.06 ID:SEghzZik
- バッテリーメーカーに損害賠償請求されるな
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:25:00.66 ID:L5c+nGBU
- 素直に3000mAぐらいのバッテリー使ってりゃ収まったのに
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:28:17.18 ID:gg8hCRGB
- 原因は国民性
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:32:01.24 ID:B83wsZlY
- >>52
状況証拠すらない、ただの憶測レベルなのに、ドヤ顔で社説書いてたな。
バッテリー交換品からも発火するようになって、こっそりフェードアウトしだが。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:32:51.18 ID:9m5MQQSY
- アグレッシブという言葉にひかれるニダよww
馬鹿の典型だな!
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:34:20.68 ID:rIoxO1Y2
- >>11
バカでもチョンでも作れるものは開発出来るかも知れないが、相手はバカチョンだぞ。バカでしかもチョン。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:34:52.42 ID:CkZns8DF
- 消費者は、高いお金を支払いメーカーの実験台になってくれる非常に有り難い人たちだ
と、某台湾メーカーで聞いたことがあるような?
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:38:55.82 ID:V4SKSP5z
- で次もリスク承知で折り畳み爆弾造るつもりなんでしょ?wwww
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:39:54.12 ID:BpqlWg/2
- >>54
爆発する可能性があるのは全機種ですって言えなかっただけでしょう。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:42:44.69 ID:4JLEv2sM
- 開発が終わった瞬間に技術者クビにしてるから原因分からないんだろ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:46:48.68 ID:p2jzXo7z
- つい最近の中国製スマホの充実ぶりと言うか
事故が起きないのにはちょっとびっくり。
もうサムスンの時代じゃないんだろうなw
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:46:56.68 ID:K7Ak8JNm
- 当初の予想通りだったな
明確な理由がある訳でなくカタログスペック優先の安全マージン下げた無理な設計の為
個体差による耐性の低さで発火しただけ
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:47:33.44 ID:bZocsLo5
- クネクネのせいにするニダよ。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:49:06.93 ID:adexCEDL
- >>55
薄さは今以上は全く不要だよな。
むしろ軽さ重要。
そこんとこ考えろよ。
サムスンは考えなくていいけど。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:51:49.59 ID:wboSnd/m
- >>55
薄い厚い以前に最近のはデカ過ぎるw
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:52:45.36 ID:ZyseVS3n
- >>43
何そのR4山尾思考w
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:59:37.87 ID:KjONFH/L
- 最初にデザインありきだもの
機能美の対極にある考え方
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 12:59:45.53 ID:HCbUiyoC
- >>43
四十九日は法事だろ
人の噂は八十八夜だ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:01:32.21 ID:ehwa3e5y
- >>1
そういうのを世の中では「欠陥」と呼びます
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:01:36.65 ID:6Y9bIvrm
- ギャラクシーノート7が爆発した
時が経ち人の記憶も薄れ
ギャラクシーが爆発したとしか残らない
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:04:12.00 ID:n7XNkO3d
- 薄さを求めるのはコンドームさんだけでいい
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:05:27.52 ID:Q8VFIX/4
- いまさら
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:07:34.12 ID:K7Ak8JNm
- >>68
パーツはほぼ汎用品、OSはアンドロイド一択だからただ作るだけなら自作PCと大して変わらん
iPhoneみたいに小スペースで高性能を追求すると難易度が一気に上がる
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:08:40.52 ID:p2jzXo7z
- 同一性能での薄さと軽さはイメージとして技術力の高さに直結するからね。
原因を公表したところで、他社が同一スペックで安全な物を出してる昨今
自社の技術力のなさをアピールする事にしかならない。
戦略的に公表止められてんでしょw
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:18:18.35 ID:ivTtE0KX
- この場合のアグレッシブはなんて訳せばいいの?
「あさはか」とか?
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:23:44.24 ID:K7Ak8JNm
- >>82
無理、無茶、無謀
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:24:59.25 ID:ehwa3e5y
- >>82
身の程知らず、が適当ではないかと
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:25:30.31 ID:ecznzr6A
- <丶`∀´>ケンチャナヨ設計で大躍進ニダ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:29:26.14 ID:3MbxIGiZ
- (en)Korea companies waste the limited resource.
(ja)韓国企業は限られた資源を無駄使いしている。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:30:59.98 ID:3MbxIGiZ
- >>82
向う見ず
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:33:55.93 ID:sveCpI3b
- >>1
ケンチャナヨ
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:34:32.78 ID:LdoEI1iQ
- とりあえずチョッパリが悪いニダ!
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:40:11.60 ID:+L/iKDn/
- 隙間なく詰め込む=圧迫して押し込む
ニダ!
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:49:49.83 ID:BUSzT/NZ
- ソニーも15周年ウォークマンで設計ミスをわかってながら生産強行して
不良大量に出してた
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:51:19.10 ID:JGaWi54Z
- >>91
ソニーはチョニーじゃん
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:54:17.54 ID:cTevfUqj
- >>91
爆発したん?
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:55:21.10 ID:hba8LDFw
- 極端にアグレッシブすぎんだろw
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:56:09.46 ID:50P7Q55i
- 世界的テロ集団なのか
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:56:54.13 ID:nX3MyGm9
- でもザイニチならサムチョンでしょ?
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:58:49.68 ID:50P7Q55i
- >>46
在日韓国人の発想
韓国でも嫌われている
ロッテのように
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 13:59:14.99 ID:MH9LZ79O
- >>92
シャープの工作員?
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:00:25.93 ID:FIqWP7aT
- >>91
なんだっけ?そんなんあったっけ?
ソニーは、リチウムイオンではいろいろやらかしてた記憶あるけど
ウォークマンの15周年ってえらい前だぞ
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:02:01.35 ID:jI/h7yTU
- >ウォールストリート・ジャーナルもまた、サムスン関係者の話として、同社はiPhone 7との競合を意識するあまり、
>ノート7の製造を急ぎ、性能や新機能などすべての面での強化をアグレッシブに推し進めたと報じている。
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 想定どうりだな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: あぁ
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:08:11.88 ID:MH9LZ79O
- >>99
じいちゃんだからボケてきてるんでね?
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:11:08.58 ID:p2jzXo7z
- アグレッシブに推し進めたんだから若干の不具合は許容してもらえるだろうと
タカをくっくっていたんだろうが、アレヨアレヨと他者が同程度、それ以上の製品を
出してきたので言い訳も出来ずに憤死状態。最悪サムスン撤退もあるかもな〜w
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:26:01.55 ID:jbTf8z5s
- ほんの数年まえまではノートはフラッグシップS機の型番遅れの枯れた安定熟成モデルって位置づけ。完全に自滅
iPhoneなんかよりgoogle pixelの登場にいちばん脅威感じてたんだろなwドコモは日本語版はよ
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:32:27.32 ID:1I8BRqaD
- 爆弾としてなら欲しいな Note 7
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:44:15.36 ID:tJ7WjStB
- >>43
朝鮮人なら3日で忘れるね
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:53:20.82 ID:RElbItPx
- サムスン、スマホダメになったから車載で汚名挽回するつもりらしい
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 14:53:53.84 ID:2CV4+AMj
- あのフェリーと同じでこれも原因不明でお終いだな
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 15:04:01.13 ID:Op7/9b2W
- >>46
その日本の部品を使った他国の製品で問題が起きてないのはなんで?
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 15:04:45.99 ID:lUK23WTw
- これは未必の故意による犯罪行為だな。
利益のためなら他人の生命などどうなっても構わないという故意犯だ。
こりゃアメリカは放置しないな。
巨額の制裁金を課されるはずだ
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 15:06:46.87 ID:Op7/9b2W
- >>75
人の噂も十月十日だっ!
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 15:17:27.27 ID:x/3nI6/c
- 楽しそうだなー
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 15:37:53.04 ID:9q7XOEDJ
- >>106
自爆車とか自動暴走車とかテロリスト仕様になりそうだが
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 15:48:46.67 ID:6k+yywd7
- このグループはソフトウェア側でなくハードウェア側に原因があったと分析しているわけか
しかし現実にありうる使用状況で発火を再現するところまでいかないと説得力がないぞ
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 16:01:31.95 ID:2nwhS+rX
- 韓国人は賭博好き
ギャラクシーノート7の空き空間ギリギリにバッテリー → 炎上して返品
鉄くずで買った船に過積載するためバラスト水を抜く → 転覆
F1を開催して周囲にマンション建てて売れば黒字になる → 建築目途も立たずにF1開催も4回で終了
コンテナ船を他よりも高価格・長期間で借りれば船の完成を待たずに世界一の海運会社に → 傭船料高すぎて倒産
技術ないけど海洋石油施設を受注すれば受注高で世界一に → 設置する機材の輸入費より安値にして大赤字
石油精製プラントを乱立すれば中国に精製品売って大儲け → まさか中国が自国内にプラントを作るとは
4階建てのオフィスビルを基礎工事が終わった段階で5階建ての百貨店に変更 → 6年後に一瞬で崩壊
36階建ての高層ビルを基礎工事が終わった段階で123階建ての超高層ビルに変更 → ???
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 16:02:02.00 ID:CfDDB6D0
- ハードウエアエンジニア集団「インストゥルメンタル」とはどこの所属ですか?
サムソン?、アメリカの消費団体?
ニュースで聞いている、爆発事故と、発表原因がおかしい?
発表の原因だったら、輸送中でも事故が起こってもおかしくない。充電後に事故が起こることはどう説明する。
バッテリー電極のセパレターなら、もっと数が多いはずですが? バッテリーの接続のセパレータなら、目視で解るはず。
所詮頑張っても。サムソンは単なる組み立て、販売会社ですか。設計者ならすぐにこのくらいの内容なら判るはずですが?
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:32:27.14 ID:RIPC8KJY
- それじゃ次はスッカスカに設計するニダ!
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:33:24.15 ID:RIPC8KJY
- >>112
汚名挽回だからそれで正しい
- 118 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:43:36.21 ID:peRiG5Fl
- まさか物理的に常時圧迫されていたとはw
俺の推測をはるかに下回る低レベル。
- 119 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:46:12.26 ID:peRiG5Fl
- >>115
充放電時の発熱による膨張で圧迫がキツくなる。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:46:32.01 ID:lhVUpJfR
- もう一息!!アンコール
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:49:03.42 ID:L6IzbWZb
- 原因は韓国人じゃね?
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:50:24.71 ID:df3PcKls
- >>110
産まれる!
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:54:04.82 ID:df3PcKls
- >>121
それしかないけど口に出したら差別とかうるさい
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 17:57:36.54 ID:lP3cNwe8
- >>114
そういうんは賭博とは言わん
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:02:32.05 ID:WBes5az1
- 設計ミスならロットに関係なく、全部回収じゃないの?
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:05:01.08 ID:0Ee32u9k
- こんなことで挫折しないで!
ケンチャナヨ精神こそがチョン族の生きる道
ばんがれ!
- 127 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:06:32.00 ID:peRiG5Fl
- 以前に別の記事で見たパナソニック方式の異物混入試験(0.1mmの折り曲げたニッケル片を入れるやつ)やってなかったのかな?
あれちゃんとやっておけば、レアショートした場合に爆発するのか、それとも安全に動作停止するのか分かっただろうに。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:07:44.39 ID:tdydBxaG
- >>28
二次電池は経験則が全てなのよ
・金属筒内なので、電池内部の化学反応はどうやっても観察できない
・焼失した電池を調べても化学反応は終わった後で痕跡なし
なにが原因で発火するか分からないから、電池に応力とか、公称容量で過剰な充放電はしない
でももう“出荷しちまった“から、発火事故は経時比例で増えるし、発火原因も闇の中
もし設計・仕様変更で件数が激減したら、そこが原因だったと
電池はナマモノ
- 129 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:09:18.26 ID:peRiG5Fl
- >>125
サムスンは全数回収のリコールを出しているが、応じない顧客が多い。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:14:24.13 ID:tdydBxaG
- >>42
身も蓋もないけど、金属リチウム以外は缶も電解液も電極もポリマーもセパレータも、日本国内・日系メーカーでほぼ全部なの(´・ω・`)
液晶パネル作っても液晶剤はチッソ・メルク・DICでほぼ100%、カラーフィルターも凸版・DNP・東レでほぼ100%
二次電池も同じ構図
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:17:11.22 ID:hgEyPVR+
- 構造問題かよ、よくこれで交換品出そうとしたな
全く対策しないで良品です、って顔してたわけだ
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:17:59.95 ID:tdydBxaG
- >>127
SDIだと封止前の実装工程はクリーンルーム相当でないので・・・
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:22:28.12 ID:tdydBxaG
- >>113
電池の充放電をソフトでどうこうできる部分ないっすよ
保護ICのPROMからしてヒューズROMで、書き換え不可能だし
Li-ionの缶入りならともかく、ポリマーを圧迫なんてあり得ない
ソフト的に改修不能だからリコールな訳で
- 134 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:25:57.71 ID:peRiG5Fl
- >>132
なるほど、通常の生産でそれなら、0.1mmの異物混入ではレアショートが起きずに試験結果OKとした可能性が高いな。
- 135 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:31:34.20 ID:peRiG5Fl
- >>133
リコールを促すために充電を60%で止めるアプデを出してなかったっけ?
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 18:35:36.14 ID:JGaWi54Z
- >>135
あれは爆発防止策じゃなくてリコール回収を促すための嫌がらせだったのかw
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 19:21:01.33 ID:ugpQDR6P
- >93 開閉の金具が折れて開かなくなったのがある
当時 僕が通ってた高校に盛田さんのパンの方(敷島パン)の孫が通ってて 昭夫さんが親戚に配った15周年でそいつのが不良だったんだが
昭夫さんに文句言って 昭夫さん→大賀さん→ウォークマン部門トップに話が回って 「不備は知ってましたが記念モデルなんで時期伸ばせなくて 」みたいな返答返ってきて昭夫さんがむっちゃ嘆いてた
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 19:32:22.96 ID:g7+BqLT8
- >>128
携帯に缶入り電池なんか入ってるわけないじゃん
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/05(月) 19:46:10.60 ID:QtimjITD
- >>133
電池側は書き換え不能だろうな
本体ファームウェア側はいくらでもインチキできるがw
60%時に100%の表示、充電はそこで終わり、と
- 140 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @無断転載は禁止:2016/12/05(月) 21:35:51.57 ID:NZpIj2nk
- >>138
ipodの頃は金属管入りリチウムイオン電池じゃなかったっけ?
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/06(火) 01:46:50.84 ID:hJKFrPcO
- 併合した時に絶滅させておけばよかったな。
朝鮮人と支那人以外の地球の皆様ごめんなさい。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/06(火) 02:01:04.03 ID:uoFMYz3d
- コリアンリスクを考えろよ
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/06(火) 05:28:59.70 ID:MqqVhNdD
- >>99
こいつらは都合悪いことが起きるとニホンモワルイを使う
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/06(火) 15:04:42.08 ID:lozuQjKf
- >>46
それ本当の記事?
1000億ドルは11兆円だし数字が弱いところがチョンっぽい
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/06(火) 20:43:21.95 ID:YFBqPVZm
- >>140
今でもクリティカルな用途は缶入りLi-ion
缶は鉄(負極)かアルミ(正極)、どちらも一枚板をプレスして成型します
実は全量日本で作ってます・・・。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/06(火) 20:55:49.84 ID:YFBqPVZm
- >>135
実容量1,000mAhの電池があったとして、実際は400m〜600mAhでしか使わない
この場合の公称容量は600mAh
ノート7は充放電係数が10〜90%で、完全に過充電過放電
充電制御ICは書き換えできないので、一般的な満充電=60%で打ち切った
つまり過充電の状態でユーザーに使わせてた
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/07(水) 03:15:55.23 ID:wkGPDYRV
- >>146
60%ってそういう事か
端末の表示上の数値は関係ないのね
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/07(水) 05:04:37.60 ID:rCZk7+Pv
- ユーザーはそんなに薄さに拘るかな?
もっさりしては困るが
勲章が多いと偉そうだと思う後進国の将軍様マインド
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/07(水) 09:35:17.27 ID:t0ZIxbVZ
- ユーザー側にもリスク承知で使い続けるアホが多いからな
自分が選んだ製品の否定は自分自身の否定だと思い込んで必死の擁護
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止:2016/12/07(水) 15:19:39.66 ID:ijQplelD
- >>146
もう少しくやしく
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★