■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本人の近代精神とはなにか? その2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/23(日) 14:08:03.43 0
- 資本主義、国家神道と慈悲
明治維新から敗戦の80年
1868 明治元年、神仏分離令
1871 廃藩置県
1889 大日本帝国憲法
1890 第1回衆議院総選挙
1894 日清戦争
1904 日露戦争
1911 不平等条約撤廃
1923 関東大震災
1929 世界恐慌
1939 第二次世界大戦
1941 太平洋戦争
1945 敗戦
2016/09/16 01 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1473989817/
- 2 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/23(日) 14:22:09.11 0
- ●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584 ★
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M ★
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039 ★
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書
ASIN:B00OCF5ZPE
○知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
△日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
△日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 3 :考える名無しさん:2016/10/23(日) 15:23:32.30 0
- ノルマンディの悪魔の庭とは
- 4 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/23(日) 23:35:31.46 0
- 「日本の国家主義」 尾藤正英
<儒教普遍主義>
藤原惺窩 民族より徳
熊沢蕃山 泰伯説
新井白石 易姓革命
<日本中心主義>
山崎闇斎 国家主義、国家と国民は父子の孝、忠中心、(垂加神道)
山鹿素行 皇統一系により中国より日本は正統、名分論→職分論
荻生徂徠 先王の道、礼楽形政、職分論
本居宣長 儒教的合理主義排斥、天皇による宗教的な神意、天皇からの職分
<水戸学>
藤田幽谷 「正名論」、名分論
会沢正志斎 「新論」 国民統合のための天皇の祭祇、国家主義
吉田松陰 道徳による尊皇、功利でない国への忠誠
- 5 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 00:18:14.49 0
- 垂加神道
普遍的な道徳や宗教的信仰が、日本では神道として古代から存在していること
尊王攘夷
- 6 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 12:16:21.77 0
- 本書の面白い論点の一つが、日本では儒教的だと思われている名分論が、
正当な儒教とは言えず、日本儒教の独特な点であるということ。
名分論とは、身分制を含めた社会でのそれぞれの役割を全うすることが求める。
儒教の重要な考えが親子の関係である「孝」である。
子は親を尊び、従う。これをもとに縦関係を重視する忠がある。
このような儒教の縦関係から、名分論は導かれると考えられるが、
儒教は、与えられた役割を全うするよりも、
自らを修養し、名はその結果でしかない。そこには競争社会がある。
この違いを考えるときに、中国の皇帝と日本の天皇の違いを考えることができる。
儒教では、皇帝は徳によって天に選ばれた存在であるが、
徳を失ったとき、新たに天に得らればれた存在による交替(禅譲)が起こる。
そのようにして、新たな皇帝は正当性をえる。
それに対して、天皇は、日本をつくった神の子孫であり、かわることがない。
日本での名分論が重視される一つの理由は、天皇の正当性を担保するための
ロジックであることが上げられる。
儒教は、江戸時代から盛んになるが、
儒教原理主義で天皇から徳川幕府が禅譲すべきという考えも無ければ、
天皇の正当性から倒幕すべきという神道原理主義もなく、
日本の儒教家はその間で、天皇と幕府の正当性を語ってきた。
儒教原理主義で有名な人は新井白石である。
彼は、朝鮮への返書に将軍を日本王として記載して、波紋を呼ぶが、例外的いえるだろう。
江戸時代の儒教の大きな流れは、神道側へのシフトである。
山崎安斎は、禅譲が起こらなかったことは天皇が徳を維持したことであるとして、
尊皇と儒教原理をともに正当化した。
さらには古学の山鹿素行として、日本の歴史を実証的に研究することで、天皇を正当化し、名分論を展開する。
- 7 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 12:30:14.21 0
- 荻生徂徠は、儒教の古典にさかのぼり、王の祭政一致を理想とする。そして禅譲がなかったのは天皇の歴史を理想形とする。
そしてその先に、国学の本居宣長がいる。
もはや儒教の合理性を否定して、歴史実証的に天皇の正当性を語る。
そしてこれら天皇の正当性は名分論と直結した。
明治時代に日本人の思想の中心となった国家神道は水戸学の影響が大きいと言われるが、
水戸学の尊王攘夷は、海外の脅威がせまる中で、荻生徂徠や本居宣長の影響を受けて発展した。
明治に身分制は廃止されたが、
国家神道は天皇を頂点とする厳しい名分論、あるいは職分論により、日本人を統治する仕組みを作る。
西欧に負けない富国強兵のために推進するよう
- 8 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 12:39:02.17 0
- いわば儒教は日本人の天皇を中心とした名分論を正当化するために使われたと言える。
たとえば江戸初期に鈴木正三の職分仏行論がある。
それぞれが職を全うすることで、社会が豊かになる。それが仏行である。
この職分は水平の関係であり、名分のように縦の立場を重視しない。
鈴木正三はもと家康の家臣であり、徳川家に伝わる考え方であり、家康も同様なそれぞれが役割を全うすることは、江戸初期の保守派の日本的な考え方であった。
このような考えの元に江戸の統治は進められ、長い平安を可能にしたとも言えるだろう。
- 9 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 12:41:57.35 0
- 名分、職分は、その中が安定し、庶民の中で家族の系譜が連続する江戸時代前辺りでないと、成立しない。
- 10 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 12:50:22.32 0
- そして仏教、儒教、神道は影響の元、成熟する。
特に江戸後期の西欧からの圧力により、
より天皇を中心とした名分論の形態を強める。
それは、明治に国家神道として、あわれるが、
それとともに、資本主義化が進む中では、職分としての役割を進める、
西洋のプロテスタンティズムのような役割を果たす。
- 11 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 23:49:49.05 0
- ■日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
名分論は日本的
本書の面白い論点の一つが、日本では儒教的だと思われている名分論が、本来の中国の儒教とは言
えず、日本の独特な考えであるということだ。名分論とは、身分制を含めてそれぞれの社会の中で
の役割を全うすることを重視する考えだ。
儒教の基本は、親子の関係である「孝」である。子は親を尊び、従う。これをもとに「忠」社会の
縦関係全般を重視する。このような儒教の縦関係から、名分論は導かれると考えられるようだが、
儒教は、与えられた役割を全うするよりも、自らの修養を重視する。名はその結果でしかない。
この違いを考えるときに、中国の皇帝と日本の天皇の違いが参考になる。儒教では、国を治める王
は、徳を持つことで天に選ばれた存在である。そして徳を失ったとき、新たに天に得らればれた存
在による交替(禅譲)が起こる。 そのようにして、新たな皇帝は正当性をえる。 それに対して、
天皇は、日本をつくった神の子孫であり、かわることがない。日本での名分論が重視される一つの
理由は、天皇の正当性を担保するためのロジックであることが上げられる。
- 12 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 23:50:45.22 0
- 儒教普遍主義と神道重視の間
儒教は、江戸時代から盛んになるが、 天皇も選ばれた存在であり、徳川幕府によって禅譲するこ
とも可能だという儒教の普遍主義的な考えと、天皇の正当性は決まったことであるという神道重視
の考えの間で、日本の儒教家は主張してきた。
儒教の普遍主義で有名な人は新井白石である。彼は、朝鮮への返書に将軍を日本王として記載して、
波紋を呼ぶ。しかしこれは例外的いえるだろう。江戸時代の儒教の大きな流れは、神道側へのシフ
トである。 山崎安斎は、天皇に禅譲が起こらなかったことは徳を維持したことであるとして、尊
皇と儒教普遍主義を融合した。山鹿素行は、日本の歴史を実証的に研究することで天皇を正当化し、
名分論によって、儒教的な補完管をする。荻生徂徠は、儒教の古典にさかのぼり王の祭政一致を理
想とするとともに、禅譲がなかったのは天皇の歴史を理想形とする。そしてその先に、国学の本居
宣長がいる。もはや儒教の合理性を否定して、歴史実証的に天皇の正当性を語る。そしてこれら天
皇の正当性は名分論へと直結した。
明治時代に日本人の思想の中心となった国家神道は水戸学の尊皇攘夷の影響が大きいと言われる
が、水戸学は海外の脅威がせまる中で、荻生徂徠や本居宣長の影響を受けて発展した。明治に身分
制は廃止されたが、国家神道は天皇を頂点とする厳しい名分論、あるいは職分論により、西欧に負
けないよう富国強兵を推進するために、日本人を統治する仕組みとなる。
- 13 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/24(月) 23:59:05.86 0
- 名分の縦関係と職分の横関係
たとえば江戸初期に鈴木正三の職分仏行論がある。それぞれが職を全うすることで、社会が豊かに
なる。だから職分は仏行である。この職分は名分のように縦関係というよりも、横関係である。
鈴木正三はもと家康の家臣であり、職分重視は徳川家に伝わる考え方で家康も同様で、それぞれが
役割を全うすることは、江戸初期の保守派の考え方であった。このような考えの元に江戸の統治は
進められ、長い平安を可能にしたとも言えるだろう。さらに江戸時代中期には、石田梅岩は職分論
を説く。士農工商で下部におかれた商人もまた職分として等しく重要である。ここには鈴木正三と
同じく水平の関係がある。
江戸時代の儒家の名分論と、職分仏行論は、その根は大きくかわらないのだろう。名分にしろ、職
分にしろ、庶民が豊かになり家族の系譜が連続するようになる江戸時代前後からでないと成立しな
い。そして特に江戸後期以降は、西欧からの圧力から天皇を中心とした名分論の形態が強まる。そ
れは、明治に国家神道としてあわれるが、それとともに、資本主義化が進む中では、職分の水平関
係は西洋のプロテスタンティズムの天職概念のように重要な役割を果たす。
- 14 :考える名無しさん:2016/10/25(火) 00:55:45.47 0
- 発狂さん、(=波平)
このスレこそ荒らしまくってください。
極左スレのようなスレはあれだよ。
- 15 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 11:04:15.70 0
- 儒教って、武士に限定されて、ある種の選民的な思想なんだよね。
特に江戸時代の平安の中で、自らの存在意義を問う。
名分論にしても、結局、武士の特別さを主張する。
庶民レベルはやはり仏教。
世間の倫理。
そして世間の平等性が武士の特別性を問う。
その返答としての、儒教がある。
でも名分論って、本来儒教の王道ではない。
特に朱子学では仏教の影響もあり、
誰でも聖人になれる平等性がある。
だから日本の儒教は古学に向かった。
歴史的に、天皇を頭にし、補完する武士という名分論。
儒教の名分論を商人に展開する石田心学とかできるが、
行き着くのは水平の職分論。
その中で武士が再び息を吹き返すのが、西洋の到来による国難。
これで一気に、尊王攘夷が盛り上がる。
天皇を頭に名分論は先鋭化される。
むしろ武士を救うのはそこしかなかった。
そして倒幕という内破を含みながら、明治など国家神道へと、武士の名分論は躍進する。
そこで庶民が黙っていたのは何故か。
一つは、名分論において、明治維新は連続性があったから。あれよあれよと進んだ。
それと、資本主義化は、職分としても活性化した。
職の自由度が上がった。
- 16 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 12:23:16.29 0
- 現代の日本人の特徴に職分主義がある。
人生の中で仕事が大きな比率を占める。
それは単に生活費を稼ぐためにではなく、
アイデンティティの大きな部分を占めている。
それは個人的な自己充実以上に、日本人として生きる上での、体面であり、義務である。
日本で、正社員でもない、主婦でもないと、
仮に金銭的に問題がなくても、
一人前と認められない部分がある。
このような職分主義の起源は、江戸時代前当たりまで溯れるだろう。
それ以前は、庶民レベルでは、自立し連続し安定した家業というものが安定していなかった。
江戸時代の平安の中で、成熟してきた。
- 17 :考える名無しさん:2016/10/25(火) 12:28:08.01 0
- 哲学も宗教も基本的に現政権を維持する為に改修されて使われるのは東西問わず行われてきた事
教えがあって政権が生まれた事なんて無いだろ?
現実の後追いで創作される後付けのロジックに如何程の価値があるのやら
- 18 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 12:28:49.20 0
- 象徴的な考えが、江戸時代初期の鈴木正三の職分仏行論である。
そして家康も同じようなことを言っている。
これは士農工商制度を正当化する保守的な考えと言えるが、
また島国、単一民族の日本人にあった考えでもあった。
みながそれぞれが職を全うすることで、社会が豊かになる。
多民族、大陸では、職を全うするだけでは、国は治まらないだろう。
- 19 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 12:32:20.40 0
- そして水平の関係である職分論は、世間として成熟するが、
儒教によって名分論として、縦の関係へ変換される。
儒教って、武士に限定されて、ある種の選民的な思想なんだよね。
特に江戸時代の平安の中で、自らの存在意義を問う。
名分論にしても、結局、武士の特別さを主張する。
庶民レベルはやはり仏教。
世間の倫理。
そして世間の平等性が武士の特別性を問う。
その返答としての、儒教がある。
でも名分論って、本来儒教の王道ではない。
特に朱子学では仏教の影響もあり、
誰でも聖人になれる平等性がある。
だから日本の儒教は古学に向かった。
歴史的に、天皇を頭にし、補完する武士という名分論。
その中で武士が再び息を吹き返すのが、西洋の到来による国難。
これで一気に、尊王攘夷が盛り上がる。
天皇を頭に名分論は先鋭化される。
むしろ武士を救うのはそこしかなかった。
そして倒幕という内破を含みながら、明治など国家神道へと、武士の名分論は躍進する。
そこで庶民が黙っていたのは何故か。
一つは、名分論において、明治維新は連続性があったから。あれよあれよと進んだ。
それと、資本主義化は、職分としても活性化した。
職の自由度が上がった。
- 20 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 12:33:19.34 0
- 横の職分論と縦の名分論
- 21 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 12:39:21.28 0
- 横の職分論と縦の名分論は、ある種の緊張関係にあった。
武士は名分により、上に立ちたい。
しかし庶民は職分において、それぞれが役割を全うしているだけだろうと言う。
江戸後期から、西洋の到来で武士の名分が活気づく。
しかし庶民レベルでは変わらず、それ以上に経済の自由化が進み、職分が重視される。
- 22 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/25(火) 16:27:44.63 0
- 日本人の横関係と縦関係 職分と名分
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161025#p1
- 23 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/26(水) 09:01:03.32 0
- なぜ下級武士たちは幕府を倒してのか
- 24 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/26(水) 10:05:04.51 0
- 徳川幕府はなぜ崩壊したのか
- 25 :考える名無しさん:2016/10/26(水) 11:11:02.98 0
-
, ─┴┴┴─ 、
/ .\
/ /二二○○二二\ .ヽ
|//..___ | ___\\|
(/ ≼☉≽ ‐)|||(- ≼ⓞ≽ \)
)..三 /(。。)\ 三(
| ( ̄二二二二 ̄) .|
ヽ ) )VVVVV( (、 / ヒキコモリオッサン波平よ働け働け働けぃー!! 今すぐに働けぃーー!!!!
/\((__二二二二_))./\ 掃除夫の仕事でも死体洗でも何でもせよーーー!それでもオマエは地獄行きだーー!!
/ \____二___/ ヽ
/ ヽ
| | 。 。 | |
- 26 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/26(水) 12:41:16.29 0
- 実際、徳川幕府は200年の平安を築いたように、
決して無能ではなかった。
後期に西洋から開国要請を受け入れたことも悪い政策ではなかった。
庶民から革命が生まれなかったように、信頼もえていた。
その後、江戸幕府が近代化を進めたことも考えられる。
では何故、幕府は倒れたのか。
それを主導したのは、薩長だ。
大政奉還後、天皇制のもと徳川が取りまとめ役で進めることも決まっていた。
そこに、なんとしても徳川の主導を嫌う薩長が戦争に持ち込み、幕府を倒してしまう。
そして明治は薩長主導で進むことになる。
薩長を主体とする下級武士たちは、なにを求めたのか?
- 27 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/26(水) 12:52:59.86 0
- 彼らが最初に作った組織は、祭政一致の古代天皇制だ。
彼らが尊王攘夷の強い思想にかぶれていたことがわかる。
宗教的、熱狂的な皇祖信仰。
それが神仏分離令となり、廃仏毀釈につながる。
しかしいざ政権を取り、西洋と渡り合うと、
先進国として認められることが重要であることがわかる。
近代国家は、国家群として成立している。
互いに認め合いながら、争う、世界を分割する。
領土、労働力は商品であり、経済活動の源泉である。
だから国家群として認められることが、すなわち勝ち組側に入ることが重要である。
だから懸命に西洋化を進める。
信仰の自由のもと、熱狂的な神道は抑えられて、国家神道という日本人の慣習であり、機動的なシステムとして推進する。
- 28 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 15:55:38.50 0
- 実際の所は薩長にイギリスがついたから幕府は負けただけなんじゃないのか?
因みに国立博物館でやってる「禅 ー心をかたちにー」にきています。
禅と仏教の関わりってなんなの?
- 29 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 18:32:51.55 0
- >>28
幕府にはフランスがついてた。
大政奉還天皇制だか、実質は徳川が仕切ることで、
ほぼまとまりかけた。
やばいと思って、西郷が幼い天皇を抱え込んで、戦争に持ち込んで、
倒幕できた。
- 30 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 18:36:40.15 0
- 禅は、仏教と老荘思想の融合した中国仏教
老荘の無の思想を、仏教で空へ高め、
また仏教の得意な身体修養を取り入れた。
- 31 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 18:41:03.91 0
- やっぱ生の仏教って、中国、日本人には、
匂いがキツいんじゃないかな
肌に合わない
それを中国人がいい感じで悪をとった。
禅はもっとも中国的だよね。
- 32 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:07:23.82 0
- やっぱり禅って苦行とかの肉体修練が強いのか
- 33 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 19:18:14.57 0
- 肉体修練というか、座る
- 34 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:19:13.70 0
- なんか禅って坊さんの為の宗教学みたいだな
哲学で言う所の止揚とかステラ学になるのかな?
- 35 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:26:53.34 0
- 禅でオススメの本はどれなん?
- 36 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:31:41.33 0
- それに賞棒・罰棒で問答したら何言ってもぶっ叩かれるんだろ?
なんかヒンドゥの苦行が思い浮かぶんだけど
キリスト教も鞭で戒める宗派があったけど
日本も火の上を歩く修行とか滝に打たれる修行があったな、あれは修験者で神道か?
- 37 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:38:10.74 0
- >>31
古代中国的な
現代の中国には儒教も仏教もなにもない
あるのは中国共産党のみww
- 38 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:43:49.15 0
- 儒教は残ってるんじゃないの?
共産党の中に色強く
- 39 :考える名無しさん:2016/10/27(木) 19:54:18.21 0
- 狂った目をしながらブタを屠殺しつつ、雅也にたすけてもらいたいとか
イミフすぎて行きたくないぉ~
- 40 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 23:14:31.49 0
- >>38
中国に儒教は残ってないでしょ
礼も仁と糞もない
共産主義まで言って、色々と解体しないと
先に進めなかったのかな
- 41 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 23:15:49.28 0
- 文化大革命とかひどいもんだが、
根っこには、長い封建的な文化への回帰の
恐怖があったのかな
- 42 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/27(木) 23:16:21.38 0
- しかし日本のするっとした、近代化は不思議だよ
- 43 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 00:15:31.37 0
- >>34
ステラ学?
スコラ学?
- 44 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 00:28:35.82 0
- >>42
波平の┏( ^Q^)┛オエッ♪っとしたヒキニート生活の方が
はるかに不思議だよwww
豚ニート波平 Hey !!
- 45 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 08:12:27.11 0
- そうそうスコラ学だよ
波平くん
- 46 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 08:15:09.91 0
- >>38
一族における序列って儒教じゃないの?
共産党の強い結束とグジュグジュに腐りきっても崩壊しない所とか儒教的に思えるけど
- 47 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 10:52:38.94 0
- 強い結束
グジュグジュに腐りきっても崩壊しない所
どこでも共産主義は腐る
そもそも共産主義は徹底した平等とか、ナイーブすぎる
そして思想が先行してそれを実現する手法が曖昧
だから語らず腐る
儒教は
礼式を守る
親子の孝、縦関係の忠など、規律ある体制と、
それぞれが儒学を学び聖人を目指す修養
- 48 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 10:53:09.76 0
- しかし日本のするっとした、近代化は不思議だよなあ
- 49 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 10:56:22.82 0
- 結局、明治改革で崩壊したのは武士層か
それが西南戦争とかで暴走して、崩壊していく
庶民、農民は、改革の内容に不満は出たが、
革命をするようなことではない。
庶民、農民は江戸時代も充足して、
ある種の連続性を持って、明治に入った。
江戸時代からすでに市場経済は発展してたし
- 50 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 12:19:47.49 0
- 【映画】『君の名は。』興収200億円突破が確実視 『千と千尋』に次ぐ邦画歴代2位が射程圏内に [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477614373/
見たけど、そんな面白い!ってほどではなかったけど。
ストーリー的にはよくある感じで
なんだろ?
- 51 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 12:47:51.03 0
- 明治への変化の中で、
庶民が見えてこないなあ
- 52 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 14:39:28.08 0
- 元々ヒットってのは扇動されて作られる
それだけの事だよ
見てないけど
- 53 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 14:48:42.51 0
- 荒川強啓デイキャッチ 宮台真司「新海誠ファンのミヤダイが沈黙を破る!『君の名は』論。」2016.10.14 https://youtu.be/mWuX9UXcl5c
荻上チキ 映画「君の名は。」- "震災以降"の描かれ方 - https://youtu.be/A_Y-rhCDapQ
宇多丸 君の名は。新海誠監督 シネマハスラー https://youtu.be/mWGQTqSGOMw
- 54 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 14:58:25.48 0
- 波 卑 土 此 不 酉 野 降 毎 哲 十 第 以 酉 女 御 波 学
平 猥 下 板 浄 投 尿 臨 日 板 年 三 来 度 之 杜 平 説
本 文 座 見 脳 稿 待 ,;f  ̄ ̄ ̄ ヽ 来 之 益 々 栗 玖 脳 巴
人 字 謝 張 不 後 伏 .i: i. 発 波 々 外 見 椀 内 栗
心 絵 罪 睡 浄 悔 前 | |. 狂 平 発 仕 迄 頂 得 常
経 大 一 眠 考 十 科 | |. 信 御 狂 忘 放 戴 呂 習
好 切 不 不 年 一 | ^ ^ ) 者 施 上 却 尿 角 是 波
物 皆 足 浄 間 飯 (. >ノ(、_, )ヽ、} 増 主 荒 是 草 辛 波 平
自 無 屁 行 ,,∧ヽ !-=ニ=- | 仕 決 叢 栗 平 本
演 茶 是 /\.. \`ニニ´ !,ヽ、,._ 是 定 潜 為 学 人
満 羅 輪 rー'
- 55 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:18:07.17 0
- 何気によくできた漢文だよなw
- 56 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:19:24.37 0
- 発狂さん、時間は無尽蔵にあるだけはあるな
- 57 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:26:23.54 0
- 【社会】なぜ日本人は有給休暇を取らないのか?「長時間労働=勤勉」「長時間労働=当たり前」という旧時代の意識
http://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_125697/
- 58 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:28:05.97 0
- 休むと査定が悪くなるからな
集団協調、忠誠を求められるから
仕事がなくてもいないと
- 59 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:29:02.51 0
- > 学説巴栗常習波平本人
すげぇよくできてるww
- 60 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:32:07.05 0
- 昔はサービス残業で好きにすればよかったが、
労働時間管理が厳しくなって、
会社はいる時間分払わないといけないから大変だった
実際、多くのリーマンは、働く以外になにをすればいいかわからないんじゃないかな
飲みとか、ゴルフとかの付き合い以外に、
会社と離れたコミュニティがないだろう
人生でそれを育てる時間がない。
ボクは早く帰って本を読みたいけど
- 61 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:32:16.12 0
- > 波平脳内得呂是波平学
超笑えるwww
- 62 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:32:30.53 0
- >>59
自画自賛(笑)
- 63 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:33:51.27 0
- > 酉度々外仕忘却是決定
よくわかってるわw
これつくった人
- 64 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:36:07.15 0
- >>63ってこれ↓の事だよな?
めっちゃ笑えるwww
http://mimizun.com/log/2ch/philo/1245333708/797-798
> コテを外し忘れたままキモAA荒らしを装う波平の雄姿wwwwwww
>
> 797 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/07/14(火) 21:55:45 0
> ...-ー、,-─
> .-=・=- i、-=・=-
> ((i))
> .. -=ニ=- つのがらいクリかね?
> .`ニニ´
> γ´⌒\___/⌒ヽ
> /⌒ ィ `i´ ); `ヽ
> / ノ^ 、___¥__人 |
> ! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
> ( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
> ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
>
> 798 :考える名無しさん :2009/07/14(火) 21:57:03 0
>>>797
> もしも〜し、コテ外し忘れてますよ〜(ppp
> 888 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/12/28 22:29:04
> ぴかぁ〜がかつていっていましたが、
> 「マイフェイバリットト」から「マイブーム」へと、
> 欲望の加速化、細分化ですね。
>
> 891 :考える名無しさん:04/12/29 19:11:00
> >888
> うわっ、888フィーバーでもろばれ自演。ぴかぁさん素敵w
- 65 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:36:16.69 0
- 日本人はほんと人見知りで人付き合いが苦手だからな
何でだろう?
なんか、日本人でも英語で話すとフランクになると聞いたことがある
日本語は敬語とか、場に合わせて使い分ける言葉だから
流動的な場では、言葉を発ことそのものに苦労がある
空気とか、場を読むとか、
それをしないと、しゃべれないというのはある
- 66 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/28(金) 15:37:36.82 0
- >>63
発狂さんて、いくつになっても、中学生みたいだよな
反応の素直だ
社会から隔離されて、年をとったからね
- 67 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:40:56.85 0
- >>61とかこれ↓の事やんwww
> 哲学的SEXの薦め
>
> 1 :ぴかぁ〜:02/07/04 13:16
> 男の射精や、女の絶頂が最高の性的興奮ってことはないだろう。
> そんなのただの生理的現象だよ。河馬でもやってるよ。
> 哲学好きなら、もっと高尚で興奮する性的快楽があるはずだ。
> やっぱSM系にいっちゃうのかなぁ?
>
> 妄想もOKということで。
- 68 :考える名無しさん:2016/10/28(金) 15:44:42.18 0
- なんでも哲学的とつければインテリとして扱ってくれるだろう、
ボクは頭が弱いのでそう思った。
今日のメニューはママが作ったハンバーグである。
ボクはこれをラカン的ハンバーグであると言った。
- 69 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 01:02:17.45 0
- 22 片渕須直 監督×荻上チキ「映画『この世界の片隅に』」フル2016.10.27 https://youtu.be/uO71C6ygtxA
- 70 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 12:26:22.72 0
- なぜ四台のエレベーターは同じ当たりを進むのか
- 71 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 12:28:19.42 0
- 上中下当たりをバランスよく進めばいいのに
いいのに
- 72 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 13:59:28.77 0
- >>71
一階とかは一番利用者が多いからある程度其処で調整されてしまう
- 73 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 14:25:54.19 0
- 最初は攘夷である。
もともと武闘層である彼らは、
まさに自らの存在理由を見つけるだろう。
しかし幕府の現実的な対応に、
倒幕、尊王攘夷に向かう。
しかし現実に西洋の力を知り、
攘夷薄らぎ、尊王倒幕に向かう。
そしてクーデターにより倒幕に成功したが、
その後のビジョンなく
日本は近代化へ放り投げられる。
結局、近代化でもっとも必要がなかったのが、
彼ら自身という矛盾をはらみながら。
- 74 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 14:31:16.30 0
- 逆に言えばビジョンなど社会に必要がないという事。
啓蒙主義なんて無意味だったんだよ。
時代は勝手に進み社会は成熟していく。
- 75 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 14:33:50.82 0
- ○安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
○日本の歴史21―近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
- 76 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 14:37:41.37 0
- 基本はやっぱり禁欲主義なんだよ
なぜ人類は禁欲主義を求めるのか
仏教しかり、キリスト教しかり、儒教しかり
武士道しかり
もっと原始的な土着慣習、信仰ではなぜいけないのか
食べものだって、エッチだって、みんなで楽しく共有して
- 77 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 14:50:24.09 0
- 都市化と禁欲主義はニコイチなんだよ。
- 78 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 15:08:27.21 0
- そりゃ当たり前だ
無政府主義のアナーキストを見てれば分かるだろう
個人の欲望を抑えて総取りするのが資本主義だ
- 79 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 15:18:05.41 0
- △日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
●日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
○日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039 ★
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
○安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
尾藤正英
●日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584 ★
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M ★
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書 ASIN:B00OCF5ZPE
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
○知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○勤勉の哲学 日本人を動かす原理 山本七平 PHP文庫 ASIN:B00FFS936O
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 80 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 16:20:45.84 0
- なんで、老人って昔話ばかりしたがるのだろう。
一番、周囲を退屈させる話題なのに。
歴史を弄り回してばかりいないで、未来のビジョンを語ってみなよ。
過去ばかり弄んでいるのは、糞転がしみたいに見えるよ、無職の波平さんw
- 81 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 16:37:19.57 0
- 道と徳を失った日本人に未来はない。
学識ベースの合理性を追求すればいいさ
- 82 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 16:47:45.22 0
- だいたい日本人論なんてものに、微塵の学術性も感じられないだけでなく、
今後、益々、それにニーズがなくなると思う。
今の天皇制でさえボロボロで、もう破綻しそうな感じでしょう。天皇制は、
戦争に敗れた日本がテロリスト国家にならないよう、GHQがお情け、かつ
戦略的観点で残したものだから、今でもそれを有り難く頂戴している方が
寧ろ変だ。
その負荷や不条理が、天皇陛下への過重や過大なストレスが雅子さま、愛子さまの
心身の不調に連なっている訳だね
- 83 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 16:50:26.87 0
- >>76
そんなもん簡単ではないか
皆さんが快楽主義になってしまったら
社会が成り立たなくなるからだよ
仕事もしないでヒキニート〜じゃ困るだろ
大麻吸ってラリパッパで誰が働く気になる?
それくらいは自分で理解しろよな糞ボケが
- 84 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2016/10/29(土) 16:52:11.36 0
- 分からんでもない。
- 85 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 16:52:19.63 0
- 今後、日本人の比率が減り、外国人の労働力や人口が増えていくことを
考えれば、ますます波平式の日本人論は、無効で無価値な、時代遅れの
安物の骨董品になっていくw
民族性などで考えないで、システム論的に考えないといけない。アメリカは
天皇制みたいなもので擬似求心力や統合すべきメタを置かなくても、一応、
上手く回っているのは、なにかヴィジョンというものがそれなりにあるから
なのだろう。
- 86 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 16:52:32.54 0
- >>0082
天皇制を批判しつつ陛下ですか…
なんともはや
自分が一番洗脳されてる豚の癖に生意気ですなw
豚は豚らしくブヒブヒ言って飼われていればいいんですよ
- 87 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2016/10/29(土) 16:53:12.65 0
- 俺はテロリストにはならないけど。
でもテロリストは思想的なものじゃないかと思うが。
- 88 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2016/10/29(土) 16:55:47.92 0
- 腫れ物扱いは要らない。
そうするくらいなら黙るべき。
- 89 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2016/10/29(土) 17:01:14.34 0
- 天皇陛下は社会の統合的象徴ではなく敬意の対象で、社会の機関としての存在ではないと思う。
- 90 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 17:07:12.74 0
- 武士の儒教は名分論
身分制を前提とする。
石田心学は、そこに職分仏行論を回帰される。
職分において、身分関係なく、等しい。
- 91 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/29(土) 17:14:25.56 0
- 豊かさが貧困を生む。
貧困とは、自然災害によるものではなく、
経済活動の一部である。
すなわち経済活動に参加し、豊かな時期が生まれれば、貧しい時期も生まれる。
元禄期や、田沼政治により、発展する経済とともに、
到来する貧困期。
この流動性に対して、人は禁欲主義を学ぶ。
それが石田心学など、勤勉、倹約、謙譲、孝行など。
その時代に主流の禁欲主義、武士の儒教から学ぶ。
- 92 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2016/10/29(土) 17:42:17.29 0
- 天皇制は文化で、文化こそ社会とも思う。天皇制はほとんど日本文化とイコールで、その否定は難しい。
- 93 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2016/10/29(土) 17:45:44.29 0
- 大雑把に、ほとんど日本文化とイコールの天皇制を否定しうる超越性はフランス由来の近代文化で、その意味では戦後日本は、近代化したんだと思う。
- 94 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 20:39:03.13 0
- 波平の言う事ってなんでこんなに薄っぺらいんだろうね
- 95 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 21:51:09.14 0
- 泥水をぶっかければぶっかけるほど強くなる波平ィ
- 96 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 21:51:37.75 0
- 波平は、
@ 知識
A 知識
B 本音
みたいな構成で行けば哲板住人が話を聞くと思ってる節がある。
- 97 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 21:54:08.78 0
- @ 知 識 波 平『源頼朝は鎌倉幕府を開いた』
A 知 識 波 平『家康は江戸幕府を開いた』
B 本 音 波 平『さしこは平成幕府を開いた』←いやいやおかしいだろw
- 98 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 21:55:29.76 0
- @とAを並べれば、Bの本音が通るだろう、という
浅い思考で語ってる部分があるからな。
だから薄っぺらい。
- 99 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 21:58:18.68 0
- @ 知 識 波 平『神武東征により大和の基礎はつくられた』
A 知 識 波 平『継体天皇以後、日本は形作られた』
B 本 音 波 平『そして現代、さしこはネオジャポニズムを再生する!!いやいやおかしいだろw
- 100 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 22:00:29.25 0
- 最近は大体、こういう詐術を使うようになったな↓
@ 知 識 波 平『源頼朝は鎌倉幕府を開いた』
A 知 識 波 平『家康は江戸幕府を開いた』
B 本 音 波 平『さしこは平成幕府を開いた』←いやいやおかしいだろw
@ 知 識 波 平『神武東征により大和の基礎はつくられた』
A 知 識 波 平『継体天皇以後、日本は形作られた』
B 本 音 波 平『そして現代、さしこはネオジャポニズムを再生する!!』←いやいやおかしいだろw
- 101 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 22:43:19.10 0
- @とAの知識の横並びが嘘臭いのは、
波平があくまでBを言いたいが為に権威づけとして@とAを持って来ているに過ぎないため。
- 102 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 22:45:16.16 0
- @ 知 識 波 平『フーコーは規律訓練を重視した』
A 知 識 波 平『メルロ・ポンティは身体を重視した』
B 本 音 波 平『そして現代、モンハンは規律訓練的身体を構成する!!』←いやいやおかしいだろw
- 103 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 22:50:57.50 0
- HKT握手会でキチガイが暴れる
https://youtu.be/J3Q8brRS7bo
↑
知的障害者同士の不思議なリンク
↓
指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
> 2 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2014/05/15(木) 10:45:45.10 0
> アイドル指原莉乃の倫理
- 104 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 22:55:27.76 0
- 【公 式】
(テレビに映ってるモノ) +(適当な哲学用語)
= 波平っぽい文章
【 例 】
( AKB ) + ( 柄谷行人 )
= 指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
- 105 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:02:09.42 0
- 波 平 『テキトーに哲学用語を混ぜればアイドルのスレでも許してもらえるだろう』
【 例 】
( AKB ) + ( 柄谷行人 )
= 指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
- 106 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:05:31.38 0
- 何故、波平はアイドル系の板に立てずに明らかに板違いな哲学板に立てるのか?
- 107 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:07:08.33 0
- って、考えると、やっぱ波平なりになんか率直にアイドルを好きだと言うのが
恥ずかしいんだろうね。
だから、学問的(?)にさしこを哲学的にしょうがなく考察してるんです、
みたいな形にしないとプライドがもたないんだろうね。
- 108 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:10:01.61 0
- でも、そんな裏工作いるかね?
俺等から見たらウンコ塗れな波平が、ウンコ臭を消す為に消臭剤かけて
清潔なフリしてるようなもんだが、
それ以前に既に波平はウンコ塗れだろ。
- 109 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:10:03.58 0
-
波 卑 土 此 不 酉 野 降 毎 哲 十 第 以 酉 女 御 波 学
平 猥 下 板 浄 投 尿 臨 日 板 年 三 来 度 之 杜 平 説
本 文 座 見 脳 稿 待 ,;f  ̄ ̄ ̄ ヽ 来 之 益 々 栗 玖 脳 巴
人 字 謝 張 不 後 伏 .i: i. 発 波 々 外 見 椀 内 栗
心 絵 罪 睡 浄 悔 前 | |. 狂 平 発 仕 迄 頂 得 常
経 大 一 眠 考 十 科 | |. 信 御 狂 忘 放 戴 呂 習
好 切 不 不 年 一 | ^ ^ ) 者 施 上 却 尿 角 是 波
物 皆 足 浄 間 飯 (. >ノ(、_, )ヽ、} 増 主 荒 是 草 辛 波 平
自 無 屁 行 ,,∧ヽ !-=ニ=- | 仕 決 叢 栗 平 本
演 茶 是 /\.. \`ニニ´ !,ヽ、,._ 是 定 潜 為 学 人
満 羅 輪 rー'""l, 'l,  ̄ ̄ .| ||/`> 学 的 伏 待 江 心
載 魔 廻 / | 'l, / .|./》/ ∧ 者 証 即 伏 江 経
迷 訶 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 拠 阿 根 虚
惑 不 / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ 有 保 情 言
是 思 ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l.、 老 爺 持 癖
究 議 ,|. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l., 害 変 主
極 老 | /// /| /二=‐'"´´ 波平大師.l.. 爺 態
- 110 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:12:42.27 0
- 『指原莉乃という倫理 21 』って、たとえ柄谷を無理矢理ぶち込んだとしても、
それ以前に指原莉乃って入ってる時点で頭おかしいけどな。
波平の脳内では『ああ、これでカモフラージュできた!!』と思えるキチガイっぷりが凄いよな。
( AKB ) + ( 柄谷行人 )
= 指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
- 111 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:16:42.00 0
- 全然カモフラージュになってないのに、
波平の脳内ではこれでカモフラージュになってる『つもり』なんだよな。
『(ただのリーマン)』とかコテの後に付けてるのも怖いわな。
社員証に『私は人を殺していません』って書いてるようなもんだろ。
( AKB ) + ( 柄谷行人 )
= 指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
- 112 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:17:58.11 0
- ___
/∵🐚∵\
/≼🐚≽∴≼🐚≽\
│. ,,ノ( 🐽 )ヽ、 │
\ "ー=🍲=-.'`./ がらがらがぼがらエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し
/ ̄ヽ - `ー、 発狂さん、上げ荒らしやめましょう!!
/ : ヽ.
i ノ : i i
/ /二二○○二二\ .ヽ
|//..___ | ___\\|
(/ ≼☉≽ ‐)|||(- ≼ⓞ≽ \)
)..三 /(。。)\ 三(
\.. / ー-' ヽ /
\::.| ト‐=‐ァ' |: / ウヘヘヘヘヘヘッすなw♪
|::| ` `二´' |:|
,r――--、,,_ノ r、 三 η ヽ___,,.―‐-、
( 〃ヽヽ //ヾヽ )
ヽ `ヽ、 ⊂ニpikarrrニ⊃ ,r'' /
ヽ } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7 /
ヽ .{ ι' 三 ヽ) {. /
/ ::ヽ (_ヽ \、
(。m。ノ `ヽ、_nm
- 113 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:21:11.59 0
- この辺↓の波平の発言も異常っぷりが半端ないな
> 6 :ぴかぁ〜:04/01/11 01:09
> 射精の瞬間をあの気持ちよさを表す言語を考えてください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1073750722/6
- 114 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:22:34.91 0
- これも怖いよな↓
マジで野ション待ち伏せとかやってそうな変質者っぷりだわ
> 哲学的SEXの薦め
>
> 1 :ぴかぁ〜:02/07/04 13:16
> 男の射精や、女の絶頂が最高の性的興奮ってことはないだろう。
> そんなのただの生理的現象だよ。河馬でもやってるよ。
> 哲学好きなら、もっと高尚で興奮する性的快楽があるはずだ。
> やっぱSM系にいっちゃうのかなぁ?
>
> 妄想もOKということで。
- 115 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:24:04.47 0
- 波平仕事してないからな。
本気で草むらとかに潜伏してマジで女子の野ションを待ち伏せして
終日過ごしてる可能性も高いと思うよ。
だって無職だから無限に時間あるしな。
- 116 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:25:49.28 0
- たまにタイに行った話をしてるけど、
むしろ波平が純粋に観光で行くほうがどっちかっていうと不自然だしな。
やっぱ後進国に波平が旅行する理由は一つだろ。
- 117 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:27:16.69 0
- 売春宿巡りとか波平が旅行する理由なんてそこしかないと思うがな。
- 118 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:31:37.50 0
- 244 :考える名無しさん[] :2015/08/23(日) 04:31:13.00 0
おまいら
海栗飼ってるボンボボボンがイラスト化されたぞw
http://twitpic.com/29ojzc
- 119 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:32:32.53 0
- あと波平がやりそうなのは盗撮とかな。
一日女子トイレに潜伏するぐらいのことはやりかねないな。
- 120 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:34:03.55 0
- 最悪の場合、波平が女子トイレに潜伏してる待ち時間中に
ここに書き込みしてる可能性もあながち否定できないな。
波平は性に対する執着が異様に強いからな。
- 121 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:38:44.96 0
- > 38 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:11
> SELENEわしに返事くれたっていいじゃないか!
> こんなにも好きなのに 画面越しに愛を送りつづけているのに
> なんで恐いとか狂ってるとか 客観的なの
>
> 43 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:18
> ソフィア、マンコ舐めさせて。
>
> 70 :ぴかぁ〜 :03/02/18 00:36
> ソフィアのおっぱい飲みたいからいったんわしの子をはらんで >>
> 乳だけ出したら堕胎しろ!わかったか!
>
> ソフィア世界で一番愛してるよ
- 122 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:39:49.87 0
- 韓国のGPS取り付けられたレイプ犯みたいな発言だね
> 38 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:11
> SELENEわしに返事くれたっていいじゃないか!
> こんなにも好きなのに 画面越しに愛を送りつづけているのに
> なんで恐いとか狂ってるとか 客観的なの
>
> 43 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:18
> ソフィア、マンコ舐めさせて。
>
> 70 :ぴかぁ〜 :03/02/18 00:36
> ソフィアのおっぱい飲みたいからいったんわしの子をはらんで
> 乳だけ出したら堕胎しろ!わかったか!
>
> ソフィア世界で一番愛してるよ
- 123 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:47:35.64 0
- ま、これ↓が波平の本性だな。
知識はこれを偽装する為のハリボテって感じ。
> 6 :ぴかぁ〜:04/01/11 01:09
> 射精の瞬間をあの気持ちよさを表す言語を考えてください。
> 1 :ぴかぁ〜:02/07/04 13:16
> 男の射精や、女の絶頂が最高の性的興奮ってことはないだろう。
> そんなのただの生理的現象だよ。河馬でもやってるよ。
> 哲学好きなら、もっと高尚で興奮する性的快楽があるはずだ。
> やっぱSM系にいっちゃうのかなぁ?
> 70 :ぴかぁ〜 :03/02/18 00:36
> ソフィアのおっぱい飲みたいからいったんわしの子をはらんで
> 乳だけ出したら堕胎しろ!わかったか!
- 124 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:51:01.22 0
- 波平は↑のように性にしか興味が無いから、
本当は歴史とかわからないんだよね。
だから、話しようとしても基本的なとこで間違える。
奴国を双国とか歴史好きなら絶対間違えない箇所を間違える。
だから、会話にならない。
- 125 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:52:08.83 0
- > 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 126 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:54:32.03 0
- 金印の印字は
『漢委奴国王』
と僅か五文字しかない。
要するに波平の頭ではこの五文字すらまともに読めないってこと。
- 127 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:55:39.57 0
- 波平が本当に興味あるのはこれ↓だからな、歴史とか本当は何も知らない。
> 6 :ぴかぁ〜:04/01/11 01:09
> 射精の瞬間をあの気持ちよさを表す言語を考えてください。
> 1 :ぴかぁ〜:02/07/04 13:16
> 男の射精や、女の絶頂が最高の性的興奮ってことはないだろう。
> そんなのただの生理的現象だよ。河馬でもやってるよ。
> 哲学好きなら、もっと高尚で興奮する性的快楽があるはずだ。
> やっぱSM系にいっちゃうのかなぁ?
> 70 :ぴかぁ〜 :03/02/18 00:36
> ソフィアのおっぱい飲みたいからいったんわしの子をはらんで
> 乳だけ出したら堕胎しろ!わかったか!
- 128 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 23:56:50.78 0
- 従って、歴史の基礎的な部分で間違える。
会話にならない。
> 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 129 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 03:05:56.68 0
- 波平名言録
「ウナギって遠くから見るとワギナに見えるよな」
- 130 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 09:57:28.05 0
- 安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039 ★
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
△安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
安丸の通俗道徳ってどうなんだろうね。
- 131 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 10:07:28.23 0
- 当然ながら、こういった本もまともに読んでないと思われる。
- 132 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 10:32:54.83 0
- 要するに波平の頭では家事手伝いすらまともにできず家政婦にやらせているということ
- 133 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 12:14:28.50 0
- サヨ臭が強い。
民衆の自立、革命を重視する
- 134 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 12:19:38.38 0
- そして、それは波平の親父であり、
左翼への反発は波平の親への反発であり、
そんなもん37歳になって親への反抗期とかまだやってんのか
って話なんだけどね。
- 135 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 13:54:07.68 0
- 安丸は、江戸時代中期の石田心学を一つの庶民の主体性の覚醒として語る。
その頃の武士層の思想である儒教が、庶民に展開される。
江戸後期は、経済的に困難な時代だった。
商人では一家を継続するのが難しく、
農民では貧困に苦しむ。
その中で、勤勉、倹約、謙譲、孝行という通俗道徳を基礎とした
禁欲主義が、広まる。
石田梅岩、二宮尊徳など
ここに庶民の主体性の自立が始まる。
しかし問題は、明治維新以降も、プロレタリア革命が日本で起きなかったのは、
社会的な問題も、それぞれの精神性の問題へと回収されてしまった。
すなわち社会性へとの犯行よりも、「私の頑張りが足りないから」と心の問題なった。
- 136 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 14:05:48.45 0
- ここで抜けているのが、日本人の世間の問題だろう。
日本人の禁欲主義が、主体性よりも世間の目というように、
島国故に集団的な強い影響のもとにあったということ。
そのように考えると、石田心学等の儒教的な禁欲主義が、
武士に対する、商人や農民と同等の精神性へと持ち上がった、
初めての大きなターニングポイントとして見ることができるか。
世間は、その始めから士農工商において、水平の力をもつ。
武士もまた世間の目によって作動していた。
仮に石田心学が商人が禁欲主義として、主体的な精神の自立を生んだとしても、
日本人の集団的な禁欲主義の延長にしかない。
より自立的に、禁欲主義を推進し、勤勉、倹約に励んだ。
それは、田沼政治などを経て、市場経済が広がる中で
豊かさの反動としての、武士も含めた貧困という状況から要請された。
ようするに、日本人の禁欲主義は、
簡単に士農工商に切り分けられない。
そのように考えれば、そもそもプロレタリア革命というものが
日本において重要であったのか。
世間という、天皇以下全員を含めた運命共同体の中で、
プロレタリアを切り離すことに意味があるのか。
- 137 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 14:13:08.10 0
- サヨの基本とする、ブルジョア/プロレタリアという二項対立そのものが、
西洋的なもので、日本人には当てはまらない。
士農工商を、西洋的な差別史観として解読することが、サヨ的である。
むしろ資本主義を現代にいたる一つの帰結とすれば、
これほど短期間に日本人が資本主義化を成功させたこと、
世間であり、石田心学的な加速の役割を見ることが大切ではないか。
そもそも水平思考が強い士農工商制度で、
市場経済は、武士以外が推進した。
経済成長に積極的に干渉しなかったところに
単に身分制のトップではなく、武士は武士として政治・行政の職分を全う。
そして庶民は、市場経済に対応するために、
独自に勤勉、倹約、謙譲等の禁欲主義を進めた。
- 138 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 14:14:38.50 0
- 安丸が「通俗道徳」というときに、そこにいつも下層という独立した存在が見える。
- 139 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 14:22:00.95 0
- 武士の名分論による、身分制を肯定するような儒教。
庶民を教化するべき存在として、武士の存在肯定を主張しているが、
このような儒教家たちが、実際の政治にはほとんど関わらなかったことから、
一部の知識層のものだった。
石田心学は、逆に儒教の修練としての勤勉、倹約を
庶民生活に展開するとともに、縦の名分論から横への職分論へ取り戻した。
これは、世間では、横の職分論が実働的だった故に、
用意だったのだろう。
- 140 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 16:15:37.43 0
- 何故、波平の知識は常に薄っぺらいのか
- 141 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 16:16:12.94 0
- 波平は、
@ 知識
A 知識
B 本音
みたいな構成で行けば哲板住人が話を聞くと思ってる節がある。
- 142 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 16:17:42.00 0
- 最近は大体、こういう詐術を使うようになったな↓
@ 知 識 波 平『源頼朝は鎌倉幕府を開いた』
A 知 識 波 平『家康は江戸幕府を開いた』
B 本 音 波 平『さしこは平成幕府を開いた』←いやいやおかしいだろw
@ 知 識 波 平『神武東征により大和の基礎はつくられた』
A 知 識 波 平『継体天皇以後、日本は形作られた』
B 本 音 波 平『そして現代、さしこはネオジャポニズムを再生する!!』←いやいやおかしいだろw
@ 知 識 波 平『フーコーは規律訓練を重視した』
A 知 識 波 平『メルロ・ポンティは身体を重視した』
B 本 音 波 平『そして現代、モンハンは規律訓練的身体を構成する!!』←いやいやおかしいだろw
@とAの知識の横並びが嘘臭いのは、
波平があくまでBを言いたいが為に権威づけとして@とAを持って来ているに過ぎないため。
- 143 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 16:20:09.55 0
- HKT握手会でキチガイが暴れる
https://youtu.be/J3Q8brRS7bo
↑
知的障害者同士の不思議なリンク
↓
指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
> 2 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2014/05/15(木) 10:45:45.10 0
> アイドル指原莉乃の倫理
波 平 『テキトーに哲学用語を混ぜればアイドルのスレでも許してもらえるだろう』
【 例 】
( AKB ) + ( 柄谷行人 )
= 指原莉乃という倫理 21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1400114180/
- 144 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 21:30:09.07 0
- ■安丸良夫の通俗道徳と世間
安丸良夫の通俗道徳
安丸良夫は、江戸時代中期の石田心学を一つの庶民の主体性の覚醒として語る。その頃の武
士層の思想である儒教が、庶民に展開される。江戸後期は、経済的に困難な時代だった。商
人では一家を継続するのが難しく、農民では貧困に苦しむ。その中で、勤勉、倹約、謙譲、
孝行という通俗道徳を基礎とした禁欲主義が、広まる。石田梅岩、二宮尊徳など。
ここに庶民の主体性の自立が始まる。しかし問題は、明治維新以降も、プロレタリア革命が
日本で起きなかったのは、社会的な問題も、それぞれの精神性の問題へと回収されてしまっ
た。すなわち社会性へとの犯行よりも、「私の頑張りが足りないから」と心の問題なった。
通俗道徳と世間
ここで抜けているのが、日本人の世間の問題だろう。日本人の禁欲主義が、主体性よりも世
間の目というように、島国故に集団的な強い影響のもとにあったということ。そのように考
えると、石田心学等の儒教的な禁欲主義が、武士に対する、商人や農民と同等の精神性へと
持ち上がった、初めての大きなターニングポイントとして見ることができるか。
世間は、その始めから士農工商において、水平の力をもつ。武士もまた世間の目によって作
動していた。仮に石田心学は商人が禁欲主義として、主体的な精神の自立を生んだとしても、
日本人の集団的な禁欲主義の延長にしかない。より自立的に、禁欲主義を推進し、勤勉、倹
約に励んだ。それは、田沼政治などを経て、市場経済が広がる中で豊かさの反動としての、
武士も含めた貧困という状況から要請された。ようするに、日本人の禁欲主義は、簡単に士
農工商に切り分けられない。
そのように考えれば、そもそもプロレタリア革命というものが日本において重要であった
のか。世間という、天皇以下全員を含めた運命共同体の中で、プロレタリアを切り離すこと
に意味があるのか。
- 145 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 21:31:27.04 0
- 通俗道徳というプロレタリアート幻想
サヨの基本とする、ブルジョア/プロレタリアという二項対立そのものが、西洋的なもので、
日本人には当てはまらない。士農工商を、西洋的な差別史観として解読することが、サヨ的
である。むしろ資本主義を現代にいたる一つの帰結とすれば、これほど短期間に日本人が資
本主義化を成功させたこと、世間であり、石田心学的な加速の役割を見ることが大切ではないか。
そもそも水平思考が強い士農工商制度で、市場経済は、武士以外が推進した。経済成長に積
極的に干渉しなかったところに単に身分制のトップではなく、武士は武士として政治・行政
の職分を全う。そして庶民は、市場経済に対応するために、独自に勤勉、倹約、謙譲等の禁
欲主義を進めた。
安丸が「通俗道徳」というときに、そこにいつも下層という独立した存在が見える。武士の
名分論による、身分制を肯定するような儒教。庶民を教化するべき存在として、武士の存在
肯定を主張しているが、このような儒教家たちが、実際の政治にはほとんど関わらなかった
ことから、一部の知識層のものだった。石田心学は、逆に儒教の修練としての勤勉、倹約を
庶民生活に展開するとともに、縦の名分論から横への職分論へ取り戻した。これは、世間で
は、横の職分論が実働的だった故に、用意だったのだろう。
■安丸良夫の通俗道徳に、世間はあるか?
- 146 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 21:34:44.60 0
- へんな日本語
- 147 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 21:36:09.36 0
- 国語力が低いのはなんなんだろう
学生時代も、国語の点が悪かった
いまだに国語はわからん
- 148 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 21:47:06.81 0
- >>147
論としての文章と単語文法としての形式文章の評価はまったく違う。
教科書的な教育は答えが複数あっても先生が答えとした以外の
考えは全て間違いになる。
つまり自分で理解せず暗記するのよ、それが国語力ってもの。
- 149 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 21:54:17.58 0
- この辺↓の波平の発言も異常っぷりが半端ないな
> 6 :ぴかぁ〜:04/01/11 01:09
> 射精の瞬間をあの気持ちよさを表す言語を考えてください。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1073750722/6
これも怖いよな↓
マジで野ション待ち伏せとかやってそうな変質者っぷりだわ
> 哲学的SEXの薦め
>
> 1 :ぴかぁ〜:02/07/04 13:16
> 男の射精や、女の絶頂が最高の性的興奮ってことはないだろう。
> そんなのただの生理的現象だよ。河馬でもやってるよ。
> 哲学好きなら、もっと高尚で興奮する性的快楽があるはずだ。
> やっぱSM系にいっちゃうのかなぁ?
>
> 妄想もOKということで。
- 150 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 21:55:57.33 0
- 波平仕事してないからな。
本気で草むらとかに潜伏してマジで女子の野ションを待ち伏せして
終日過ごしてる可能性も高いと思うよ。
だって無職だから無限に時間あるしな。
たまにタイに行った話をしてるけど、
むしろ波平が純粋に観光で行くほうがどっちかっていうと不自然だしな。
やっぱ後進国に波平が旅行する理由は一つだろ。
売春宿巡りとか波平が旅行する理由なんてそこしかないと思うがな。
あと波平がやりそうなのは盗撮とかな。
一日女子トイレに潜伏するぐらいのことはやりかねないな。
最悪の場合、波平が女子トイレに潜伏してる待ち時間中に
ここに書き込みしてる可能性もあながち否定できないな。
波平は性に対する執着が異様に強いからな。
- 151 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 21:56:35.69 0
- 韓国のGPS取り付けられたレイプ犯みたいな発言だね
> 38 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:11
> SELENEわしに返事くれたっていいじゃないか!
> こんなにも好きなのに 画面越しに愛を送りつづけているのに
> なんで恐いとか狂ってるとか 客観的なの
>
> 43 :ぴかぁ〜 :03/02/17 23:18
> ソフィア、マンコ舐めさせて。
>
> 70 :ぴかぁ〜 :03/02/18 00:36
> ソフィアのおっぱい飲みたいからいったんわしの子をはらんで
> 乳だけ出したら堕胎しろ!わかったか!
>
> ソフィア世界で一番愛してるよ
- 152 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 22:56:40.67 0
-
_,,,,,,,,,,,,,,,,,_
/;;;::::.... . . ...::;;;\...., ハウかな?
/;;::... . . . .....::;;\ ヽ.
:人;;;;;;;::::::..... ... . .. ... ..:::::;;;;;;/ ヽ
_/ `ー-、;;;;:::::.. .. . . ...::::;;;;-'" \ー-、
,.-'" \: \;; :... . ...:::;;;;;-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
- 153 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/30(日) 22:56:48.79 0
- 心学は、むしろ合理的な経済活動と見た方がいいだろう。
たとえば現代でも会社が傾くと、
経費削減で節約する
勤勉によって時間あたりの生産効率を上げる
そしてイノベーション
改善によって、今までにない効果を上げる。
心学は、改善を伴った。
- 154 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 00:25:43.44 0
- ○日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
- 155 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 02:32:06.04 0
- http://echo.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1212296312/884
↑ ↑
- 156 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 06:19:13.20 0
- >>147
推敲しないからですよ
読み返して直す癖をつければ徐々に良くなる
- 157 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 07:09:12.64 0
- 推敲しても
そもそもまともな文章が書けない池沼なんだから無理ポw
- 158 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 09:00:44.63 0
- まあ、誰も読まないからいいけど(笑)
- 159 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 10:21:52.25 0
- 士農工商をどう捉えるか
左寄りは、士と農工商の縦関係を強調し、そこに西洋史観の搾取構造を見る。安丸良夫等
右寄りは、士農工商の横関係を強調し、西洋差別史観とは異なる日本人的な共同体構造を見る。尾藤正英等
ボクは右寄りだから、共同体構造としての、慈悲であり、世間を重視する。
そして武士というのは、西洋の権力者とは違う世界的に珍しい清貧な権利者層を見る。
- 160 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 13:47:29.48 0
- 倹約とは、精神論ではなく、経済成長の抑制策である。
江戸時代の平安の中で、貨幣が浸透し、多様な商品が溢れて、市場経済が成長する。
武士、商人はもとより、農民も特産品をつくり売るなど、市場経済に参入していく。
そしてインフレによって物価が上昇する。
幕府等武士層の収入は、農民からの年貢が基本だったが、
物価上昇に対して、米価はかわらない、あるいは下落した。
年々、耕地を開拓するなど、生産量は増加したが、
武士層の収入は相対的に減少した。
物価に対して、米価が上がらない理由は、米の卸を特定の商人が独占して操作していたと
言われているが、現に吉宗は商人の米価操作対策を行っているが、
現代でもそうだが、経済成長を促進するのは、付加価値品である。
たとえば江戸の庶民にもファッションの流行があり、小さなおしゃれを楽しむ。
倹約令は、各身分によって、服装を規定するなどして、
消費を抑えて、経済成長による物価上昇を抑える。
これによって、相対的な米の価値を安定する。
そして経済成長による富の増加は、商人層に回るとともに、農民にも回った。
しかし管理のない経済成長は不安定で、多くの破綻者を生み出す。
一時期大儲けした商人も、次には破綻する。
あるいは飢饉が起こると、商人は米を買い占めて、価格が上がるのを待つ。
このために米の価格が高騰し、市場に出回る量も減ることで、
貧しい農民たちに回らず、多くの餓死者をだした。
江戸時代の飢饉は、経済問題の面が強かった。
- 161 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 13:48:58.33 0
- 現代から考えれば、経済を成長させて、国を豊かにすることを考えるが、
農本主義を基本とする武士は、経済成長による経済政策に向かわない。
商業に積極的に関わることを汚れたこととし、
商人からの税徴収を安定的に行わなかった。
財政難の中で、一時金として金を徴収したり、借金をして踏み倒したり。
たとえば、市場経済を活用しようとして政治家に田沼意次がいる。
しかしそれによって、優遇を得ようとする商人たちから、個人的にも多くの賄賂が集まり、
当時から現代までも悪政として語られる。
強欲であったというよりも、経済活動における権力者の倫理そのものが曖昧だった。
その後、失脚させられて、新たな倹約政策が進められた。
このような武士による政治は、経済的に破綻する運命にあったと言える。
富は偏在し、特に幕府から、各領国から貧困に苦しめられた。
それは、武士体制の弱体化を招いた。
たとえば明治の廃藩置県で、各領主が簡単に領土を明け渡した大きな理由は、
行き詰まった財政難からの解放であったと言われる。
またなぜ幕末・明治に薩摩藩が台頭できたのか。
他と同様に貧困にあえいでいた中で、
鎖国の中わずかに解放された長崎での貿易の独占権を手に入れることに成功したためと言われている。
これによって、幕府は大きな収入源を手放すことになるが、
このような無頓着もまた武士が市場経済に対して消極的であった理由から来ているのだろう。
これによって、一気に収入をえて、軍備を強化し、その後、倒幕まで可能にする。
- 162 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 13:50:27.00 0
- 西洋の権力者はどうか。
西洋の王、貴族達は、最初から経済政策を積極的に進め、そこから多くの富を徴収した。
西洋の群雄割拠の中で、そのはじめから、戦争には大きな金がかかり、
資金は軍事力に直結し、国家存亡に関わった。
富の集中が絶対主義王権を生み出し、労働から解放された豊かな特権階級の貴族層を生みだし、
農奴制などの身分社会を強化した。
特に西欧が世界的に躍進するのは、大きな富がもたらされた大航海時代以降であり、
富が軍備強化を生みそれがまた植民地競争を優位にして、また富を生む。
まさに軍備競争だった。
国内では、富の集中が絶対主義王権を生み出し、労働から解放された
豊かな特権階級の貴族層を生みだし、農奴制などの身分社会を強化した。
西欧の精神性を規定したカトリックは、そもそも商業を否定し、利子を禁止したが、
実際は、このような格差社会の一部をになっていた。
カトリックも、富を得る特権権力層の一部であり、植民地政策に布教という正当性を持たせる
王権と共同関係にあった。
宗教改革でのプロテスタントの台頭は、このようなカトリックの既得権への対抗であったが、
その基板は、より自由な経済活動を求める人々であった。
- 163 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 13:51:50.56 0
- 世界的にも特異な支配者層武士の清貧はどこから来ているのか。
農本主義や、嫌銭、倹約、徳治政治は儒教の影響が大きいだろう。
しかし理念と実際に差があるのが、権力者一般である。
儒教的な理念を守る力の一つが、職分主義だろう。
それぞれがそれぞれの職分を全うすること。
武士は支配者でありつつも、政治や行政、治安維持、司法などの武士の職分がある。
農民は農民の、商人は商人の、それぞれの職分があるという水平思考とともに、
それぞれが全うすることで、社会が成立している。
江戸時代にはこれは「世間」として成熟するが、
世間という倫理であり、暗黙の監視システムが働くことで、
武士は武士の職分を果たす。
これは、士農工商を縦関係で見ると見えてこない。
- 164 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 13:56:51.81 0
- >>
武士と世間 なぜ死に急ぐのか 山本博文 中公新書 ASIN:B00LMB0A5Q
これまで 「世間 」の研究は 、井原西鶴の浮世草子などにより 、町人のものとしてなされることが一般的であった 。
しかし 、町人は 「世間 」に背を向けて利欲や恋愛に生きることが許されたが 、武士にそういう自由はない 。本書で見てきたように 、武士たちこそ細心の注意をはらって 「世間の批判 」を受けないよう行動していたのである 。
言い換えれば武士が構成する 「世間 」の評判こそが 「武士道 」の規定となった 。その武士の 「世間 」は 、他の階級の 「世間 」に比べてはるかに厳しい倫理を要請したのである 。
武士は 、武士道に背いたと思われた場合は 、もはや武士社会で生きていくことができない 。武士の 「世間 」が 、厳しい制裁を行うからである 。
そういうなかで武士は 、他の階級の者とは比較にならないほど厳しい倫理観を身につけざるをえなかったのである 。
冒頭に掲げた 「サムライはなぜ 、これほど強い精神性がもてたのか ? 」という問いに対する解答は明らかであろう 。
個々の武士は 、自らの内面的な倫理観だけでそういう精神性をもちえたのではない 。本書で述べてきたような厳しい 「武士の世間 」があったからである 。
強固な意志で自らの行動を律していたと思われる武士こそが 、最も 「世間 」に左右されていたのである 。
<<
- 165 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 15:05:35.38 0
- >>159
これ最近のテレビ番組でもやっていたんだけれども
http://www.edojidai.info/mibunnseido.html
「士農工商」という序列は無かったんだって。
- 166 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 15:23:59.20 0
- 士農工商は縦か横か
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20161031#p1
- 167 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 15:25:29.11 0
- >>165
なるほど
- 168 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 18:25:36.70 0
- しかし孤高だな
- 169 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 18:26:56.63 0
- 結局、誰にも相手にされないという意味で、
発狂さんと何の違いがあるのか。
- 170 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 19:25:57.82 0
- 波平さん、貴方を語る変な発言が大量に板を荒らしています。
貴方の責任です、コテハンを変更しろ。
- 171 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/10/31(月) 20:20:11.16 0
- なんか韓国の方が世間がキツそうだな。
発狂さんって韓国人?
- 172 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 21:46:31.77 0
- むしろ、これ↓で日本人なの?
> 334 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/12/14(水) 12:43:12.21 0
> えに金巻き上げ羅列、しゅうじょみたいにしょじをまもって
> 255 : 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY : 2011/10/03(月) 19:40:14.99 0
> 武士の精神性である。強固なしゅしゅうかんこいや、義理人情もパフェー満背からは逃れられない。
> それは江戸時代にさらに形式化されたときがひどい。もはやぱへぁーマンスは慣習かして逃れられなくなる。
> 殉死、腹きりしないほうがひさんとなる。
- 173 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 22:42:00.26 0
- 波平 第一条じゃな
- 174 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 01:06:27.87 0
- 拭いていない漫湖を
積極的に舐めてまいらなければなりません
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ'
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ💩三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
- 175 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 04:28:07.96 0
- >>169
誰も相手してくれないとしても、言葉が自分の中から出てくるのを
こういう公の場で発表しているのだから、ただしい部分があれば
どこかで常識に反映されて世の中が良くなるのに貢献するんじゃないかな。
言葉ってそういうものだし。「発狂さん」は、他人の言葉について
書いているだけなので、その言葉は死んでいる。波平が発狂さんの
言葉を受け入れる部分があれば批評として建設的なので意味はあるけど
そうじゃないからな。慈悲経済というのは社会批評の切り口としては
なりたっていると思うよ。ただ波平はそこに集中して新しい地平を
切り開くという所までいっていない。キーワードはあるが
そこからの未来展望、社会への提案がない。でも逆にいえば
それだけ言論人としての伸びしろがあるという事だ。
ぼちぼちでも続けるといいんじゃないかな。
- 176 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 06:07:16.74 0
- いや、それ以前に誤字だらけだろ
- 177 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 07:25:33.88 0
- >>176
数学の教科書の誤植みたいなもんだろ。気にスンナ。
- 178 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/01(火) 09:11:24.47 0
- △日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
●日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
○日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039 ★
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
○安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
尾藤正英
●日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584 ★
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M ★
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書 ASIN:B00OCF5ZPE
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
○知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○勤勉の哲学 日本人を動かす原理 山本七平 PHP文庫 ASIN:B00FFS936O
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 179 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/01(火) 09:12:28.07 0
- >>175
他のところでは結構議論が盛り上がってるいいんだけどね(笑)
- 180 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 09:19:16.01 0
- >>179
そうしょっちゅう覗いている訳でもないけど、時々見ると
光っている部分があってそれが伸びているという風には見えるから
ぜひ細く長く続けてほしいな。
- 181 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/01(火) 09:26:45.90 0
- >>180
たとえば?
- 182 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 09:50:43.35 0
- 発達障害が反抗的意思を持って向かってくる
- 183 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 09:57:17.23 0
- >>181
勝った!
- 184 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/01(火) 10:58:31.52 0
- ここはメモがわりだよ
議論するならヤフトピ
- 185 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 11:16:57.19 0
- >>184
そうなんだ。じゃあ別にココでは愚痴を言っているだけなのか。
ちょっと心配したが気にしないことにするよ。じゃあね。
- 186 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/01(火) 11:56:44.78 0
- >>185
がんばれよ!
- 187 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 12:42:52.75 0
- >>186
ありがとよ!
- 188 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/01(火) 13:22:48.09 0
- 安丸のストーリー
江戸後期の財政難の中、
儒教の影響を受けた、
石田心学、二宮尊徳などの、
勤勉、倹約等の禁欲主義が庶民に広がる。
これは庶民の主体性への覚醒である。
苦境に対して、自らの努力が足りないからだ、という
勤勉の思想は、その後の日本人に継承されていく。
ネガティブには、社会のシステムへの不満、その先のプロレタリア革命には向かわずに、
自らの内的な問題として、
あるいは他者に対して、自身の努力が足りないとして、処理される。
- 189 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 20:16:22.75 0
- 誤植とかいうレベルか?
- 190 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 21:34:33.46 0
- > 334 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/12/14(水) 12:43:12.21 0
> えに金巻き上げ羅列、しゅうじょみたいにしょじをまもって
> 255 : 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY : 2011/10/03(月) 19:40:14.99 0
> 武士の精神性である。強固なしゅしゅうかんこいや、義理人情もパフェー満背からは逃れられない。
> それは江戸時代にさらに形式化されたときがひどい。もはやぱへぁーマンスは慣習かして逃れられなくなる。
> 殉死、腹きりしないほうがひさんとなる。
- 191 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 21:35:06.09 0
- 誤植・・・じゃねーだろ
誤字だな完璧に
- 192 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 21:54:20.40 0
- > 255 : 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY : 2011/10/03(月) 19:40:14.99 0
> 武士の精神性である。強固なしゅしゅうかんこいや、義理人情もパフェー満背からは逃れられない。
> それは江戸時代にさらに形式化されたときがひどい。もはやぱへぁーマンスは慣習かして逃れられなくなる。
> 殉死、腹きりしないほうがひさんとなる。
なんでこれ、三行フルで書き切るんだろうな?
普通、二行目いく前に気付くだろ?
これを三行書き切って、尚且つ書き込みボタンを押してる訳だからな。
相当な重症だよな。
- 193 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 22:02:01.27 0
-
_,. -、
r‐'´ _ {
r'‐ _/ `ヽー、
r‐ノ / ヽ )
j / r{
/Y´ ̄`ヽ (_)
/ 人 、 n
(_//ハ、、___、 _r' )
/ { ミ、ヽ_ノ と ノ
/ ヽ
/ ヽ
{l〈 ヽ=⦿=- i-=⦿=_ 〉!}
l\ ┏-=ニ=-┓/:l さんまろちんの栗
ヽ ┃ `ニニ ┃ / つのがらい潮吹きシュッシュッ
人 \┗‐--‐┛/ ノ らしめまう らしめまう
┌、. / ヽ ⌒ \.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
_rtk :'::::. .
/{ゝW\:. ::: .:_i
fニニゝ{@}Z三ミ、_ .ィ彡ヘ _
Lィfヨ|l~^ヘ:゚゚゚===o。イ/: : :i: :\
(⌒: { || ||: : : :ヽ: : 、_ノゝ/: : : :i: : :く
(⌒:、l ||: ll: : : : :ヽ_ノ:::/ゝん、 V: ノ
んん_l、|l_ハハん-‐ヘz'′ `i´
ヘ 8 8 ヽ |
ヘ8 8 ', l
- 194 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 04:10:14.24 0
- もうちょっと体動かして汗かいてできる気晴らしをみつけたほうがいいよ。
余計なお世話だけど。
- 195 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 04:33:43.10 0
- まあでも、波平の言葉の乱れの世界を非難する事に
何か人生の真実が秘められているという可能性がないとは断言できないか。
そんな事は誰にもなんとも言えん事だよな。
- 196 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 07:08:47.29 0
- 単に頭弱いから誤字ってるだけだろ
- 197 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 08:52:34.83 0
- 波平って、本当に生粋のど文系だよねw
ど文系の特徴
・文章が異常に長くて回りくどい。(長文が読まれていないことにも気づかないw)
・文章や概念の中に数式やデータが全く出てこない。
・抽象的な思考が不得手で具象・具体性や具体例を尊ぶ。
発狂さんの理系コンプレックも超滑稽。哲学は本来理系のものなんだよ。
数学も元々哲学から来ているんだからさ。デカルトもライプニッツ
もパスカルも数学者かつ哲学者で、生粋の理系なのでした。
数学愛好家のプラトンもアリストテレスも当然、理系。というより、
文理系両方とも出来るタイプ。
ど文系の場合は、理系の概念に参加する知性が欠落しているところが
マイナス要素。文系哲学者のオントロジーではハイデッガーか。
あと、発狂したニーチェか。ど文系の波平と発狂さんの無職コンビには、
漫才を観てるような可笑しさがあるw
- 198 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 09:08:34.75 0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027495.html
Googleのニューラルネットワークが自ら暗号化通信を考案
米Googleは24日(現地時間)、ニューラルネットワークに自ら暗号化を学習させ、
第三者に読み取られないように暗号化通信させる実験に成功したと発表した。
実験は、「Alice」、「Bob」、「Eve」という3つのニューラルネットワークを
用いて行なわれた。AliceとBobの間では通常のネットワークを用いて構築され、
AliceがBobに対してデータを送信する。そしてEveにも、AliceとBobのこの通信内容を
“盗聴”できるようにした。
一方で、AliceとBobの間には、Eveには見えないワンタイムパッドを共有。
このワンタイムパッドでは、送信ごとに浮動小数点の暗号キーが生成される。
AliceとBob双方には、このワンタイムパッドを使って暗号化するよう指示したが、
具体的な方法については指示をしていない。
- 199 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 09:09:08.78 0
- 共有のワンタイムパッドを使ったXOR(排他的理論和)暗号化が一般的だが、
そういった機能の実装については指示しなかった。
BobとEveには、もちろんこの暗号を解読するよう指示しており、Bobは共有の
ワンタイムパッドにアクセスできるが、Aliceがどういった暗号化手段を
使っているのか分からないため、学習していく必要がある。16bitのプレーンテキスト
を送信する際に、4,096個の例を用いて機械学習させていったところ、
Bobは7,000回を超えた辺りからビットの誤りが急激に低下し、15,000回以降、
0に近い値で推移していったのに対し、Eveは最良時でも約5bit、平均して7〜8bitの
誤りがあったという。
つまり、Bobは共有のワンタイムパッドから暗号化アルゴリズムを見出し、
Aliceから送られた暗号をほぼ解読できたが、ワンタイムパッドが共有されていない
Eveでは内容を推測することしかできず、解読できなかったわけだ。Googleは、
こうした研究結果は、ニューラルネットワークは自身の通信を暗号化するだけでなく、
外部攻撃からの保護にも活用できるとしている。
- 200 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 12:55:36.37 0
- 市営バスにのって市役所。
たまだと、軽いカルチャーショックがあるなあ。
この愛想の無さ
サービスの悪さ
- 201 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 13:41:53.84 0
- やっぱり波平って埼玉に住んでるんだな
結婚でもするのか?
- 202 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 13:56:22.78 0
- マイナンバーカードゲット!
これなんにつかえんのかね
- 203 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 13:58:10.27 0
- なんか怖い怖いネガティブキャンペーンのせいで、
身分証明に使うのびびる
ほんと日本人はあほだな
便利に使えば良いものを
- 204 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 14:02:23.19 0
- 平日の市営バスとか、すごい世界だな。
ご老人だらけ。
高齢化社会。
リーマンだとはわからないもう一つの社会
いつかはここに入っていくのか
- 205 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 14:13:07.02 0
- しかしいまのお年寄り像がそのままボクらのお年寄り像になるのか?
お年寄りも年々若返ってるよね
マイナンバーカード手続きもマンツーマンで丁寧だったけど、
スマホを使えないお年寄りもいるわけで
でもボクらの時代はそんな人はいない
でもついて行けない技術がでてくんのかね
これからよ時代とはなんだ?
- 206 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 14:20:27.79 0
- テレビが広まったのは1960年代
車が広まったのが1970年代
電話が広まったのが1970年代
エアコンが広まったのが1990年代
パソコンが広まったのは1990年代
携帯電話が広まったのが2000年代
ネットが広まったのは2000年代
スマホは2010年代
10年あると社会は変わるからなあ
2020年代?
2030年代?
IoT?VR?
- 207 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/02(水) 14:23:04.39 0
- 革命は予測を裏切ったところかは来るからなあ
- 208 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 14:30:19.90 0
- Lineとかはちゃんと使ってるの?
- 209 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 14:38:20.77 0
- 脳が硬化すれば新しいものに対して拒否反応を示す。
恐らく年寄りの拒絶は脳の劣化が原因
- 210 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 16:01:31.06 0
- 波平も大麻栽培で捕まるのは
時間の問題だなw
- 211 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 17:59:10.11 0
-
_,. -、
r‐'´ _ {
r'‐ _/ `ヽー、
r‐ノ / ヽ )
j / r{
/Y´ ̄`ヽ (_)
/ 人 、 n
(_//ハ、、___、 _r' )
/ { ミ、ヽ_ノ と ノ
/ ヽ
/ ヽ
{l〈 ヽ=⦿=- i-=⦿=_ 〉!}
l\ ┏-=ニ=-┓/:l さんまろちんの栗
ヽ ┃ `ニニ ┃ / つのがらい失禁潮吹きシュッシューーーーーッ
人 \┗‐--‐┛/ ノ らしめまう らしめまう
┌、. / ヽ ⌒ \.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
_rtk :'::::. .
/{ゝW\:. ::: .:_i
fニニゝ{@}Z三ミ、_ .ィ彡ヘ _
Lィfヨ|l~^ヘ:゚゚゚===o。イ/: : :i: :\
(⌒: { || ||: : : :ヽ: : 、_ノゝ/: : : :i: : :く
(⌒:、l ||: ll: : : : :ヽ_ノ:::/ゝん、 V: ノ
んん_l、|l_ハハん-‐ヘz'′ `i´
ヘ 8 8 ヽ |
ヘ8 8 ', l
- 212 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 19:18:19.07 0
- 波平は埼玉住みっぽい
- 213 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 19:19:36.88 0
- おフランス系埼玉人クピエラが波平の正体?
まさかなw
- 214 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 20:02:09.47 0
- 少なくとも埼玉はヤバイってことはわかるわ
- 215 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 20:04:00.05 0
- つか、波平は自分を文系とか夢にも思ってないからな
- 216 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 02:50:22.51 0
- 波平は生粋の理系のつもりなんだよ
文系であるなんて一ミリも思ってない
- 217 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 08:20:57.38 0
- ど文系の人(無職波平、IT音痴のアナログ脳)は、理系なら数式を使えば一行で書けることや
グラフ、ヴィジュアライゼーション等で表現すれば一目瞭然で判然と理解出来るようなことに
何百行もの文字を使って表現するので周囲をうんざりさせ、飽き飽きさせ、時間を無駄に
費消して、一度きりの人生をも無駄にする。
- 218 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 08:35:43.13 0
- 別に文系でも、生きていく上では何の問題もないのだけど、これからの社会システムを
論じたり、分析する上で、文系だと技術的なことやアルゴリズムが全く理解・イメージ
出来ないだろうし、技術的進化の流れの先も分からないので不利になるということだよ。
波平みたいに、馬鹿なのに背伸びしてそれらについて無理に語ろうとすると、頓珍漢な
ものになって周囲の失笑を買うだけになる。波平が、IT系のGoogle、アマゾン、Facebook、
アリババ、テンセントなどを胡散臭いと表現しているけど、それは自分理解出来ないから、
あれは、酸っぱい葡萄だ!と言っているだけの負け惜しみの犬の遠吠えなんだよね。
- 219 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 09:23:15.93 0
- > 178 : 第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. 2016/11/01(火) 09:11:24.47 0
> ●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
> △IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
> ○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1477199283/178
まあ、このへん↑のラインナップ見る限り、波平は自分を理系、IT系だと思っているようだな。
- 220 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 09:23:51.72 0
- 哲学とITって全然無関係なんだけどね
- 221 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 18:41:29.78 0
-
_,. -、
r‐'´ _ {
r'‐ _/ `ヽー、
r‐ノ / ヽ )
j / r{
/Y´ ̄`ヽ (_)
/ 人 、 n
(_//ハ、、___、 _r' )
/ { ミ、ヽ_ノ と ノ
/ ヽ
/ ヽ
{l〈 ヽ=⦿=- i-=⦿=_ 〉!}
l\ ┏-=ニ=-┓/:l 発さんげ
/ ヽ
/ ヽ
{l〈 ヽ=⦿=- i-=⦿=_ 〉!}
l\ ┏-=ニ=-┓/:l
ヽ ┃ `ニニ ┃ / らしめまう
人 \┗‐--‐┛/ ノ
┌、. / ヽ ⌒ \.
- 222 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 22:20:36.69 0
- 波平たぶん免許もってないからな
マイナンバーカードでもないと身分証明ができないんだろうな
- 223 :運知饅 ◆tC/Apu0cOWTn :2016/11/03(木) 22:40:26.34 0
- ___
/∵∴∵\
/≼☉≽∴≼ⓞ≽\
│. ,,ノ( 🐽 )ヽ、 │
\ ".ー=✪=-.'`/ はうっ!www
ヽ ノ
/ ´ ヽ ヽニソ ー-゙:.、
i - 、 `ヽ_
l: 、.: ヽ -=🐡-゙i"
! i ; n -=🐡- ', _..ハ
| ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
| ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. | |ノ -=< ゙=tラ'"
| / ,-一'" ̄´ i
|:/ / \:. "ー=🍈=-.'` !
| ' / ヽ:. :、 \
゙、 ノ .i:. ` ヽ
- 224 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 23:36:33.79 0
- フリーアナウンサーの伊東紗冶子(いとうさやこ・22)が、10月31日発売の『週刊プレイボーイ』46号(集英社)に登場。
大きなインパクトを残した今年8月の同誌でのデビューグラビアから2ヶ月、同誌で再び鮮烈なビキニ姿を披露した。
元ミス近畿大学、元ミスオブミスキャンパスクイーンコンテスト準グランプリという華麗な経歴を誇る新人アナの伊東は、
今年8月に同誌で「初登場」「初表紙」「初水着」「初グラビア」という、雑誌史上でも異例といえる待遇で華々しくデビュー。
キュートな笑顔と迫力の神ボディーの魅力を凝縮した初水着グラビアは、大きな反響を呼び、関連ネットニュースがおよそ1ヶ月で
400万以上のページビューを記録した。
一気に注目を集めた伊東は、「最初の撮影の前はグラビアの現場が不安ですごくナーバスになっていたんですけど、
いざ始まってみたらすごく楽しくて新しい世界を知ることができました」と初めてのグラビア撮影を回想。サイパンで挑んだ
2度目の撮影についても「実はお仕事で海外に行くのは初めてで少しドキドキしましたが、天候にも恵まれて爽やかな写真が
たくさん撮れたと思います。『旅』がテーマだったので、サイパンの風景や美しい海、そういう部分も楽しんでいただければ
いいですね」と感想を語った。
伊東のグラビアは11月7日発売の同誌47号でも掲載され、11月1日から同誌のサイト『週プレnet』で未公開カット120点以上が
閲覧できる(配信期間は1ヶ月)。
なお、46号にはモデルの松岡李那、プロスノーボーダーの岩垂かれん選手も登場し、スポーツキャスターの浅田舞が2015年に
発売した1st写真集『舞』の未公開カットも掲載。表紙はタレントのリア・ディゾンが飾っている。
2016-10-31 05:00
http://www.oricon.co.jp/news/2080694/full/
画像
http://i.imgur.com/kPXKPlH.jpg
http://i.imgur.com/eXnj4US.jpg
- 225 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 00:18:40.66 0
- 現在、協同組合からの受入が増えているため実態が見えにくくなっている。
全労連定期大会での外国人研修生「怒り」の告発を見ています。
長時間労働の実態、月給は6万円で残業代は時給300円、部屋に12人で暮らし、
お金も自由に使えない、労働環境や生活が劣悪な環境であったことがわかります。
実習生の受け入れをしていた長崎の縫製業、足踏みミシンを立って作業させる。
理由は「座らせると眠くなるから」、現場にはイスすら置かない。残業代300円で
長時間労働、1人用の風呂を十二人で代わる代わる使った。睡眠取れず足腰ボロボロ、
病院に行かせてくれと訴えるも聞き入れられず。
これが、今の日本。日本人は優しさが足りない。電通東大ガールの過労死自殺といい、
本当に酷い国になりつつあるのか、もとからそうだったのが表面化してきただけか。
日本マンセーのプロパガンダ捏造TVばかり観ている無職波平には分からない世界。
- 226 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 03:42:14.49 0
- /\
/ \ 観光コースはありまぁ〜す♪
/ \_
ノ===☆= ヽ
/ ______> ∧
∠__// ̄ ̄ ̄\ < '7
/ノ / / ヽ レt-!
| / | __ /| | |__ | //
| | LL/ |__LハL | __//
\L/ (・ヽ /・) V ( ) ヨ
/(リ ⌒ ●●⌒ ) / /
| 0| トェェェイ ノノ /
| \ ヽニソ / ノ
ノ /\__ノ | /
- 227 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 09:02:30.38 0
- 仏教的に答えると人はワンステージ上がろうとしてる
今までは空仮中この思想が主流だったが
一つ増えてしまった。私はそれを楽とよんでいる
特にこの楽という思想は日本に多く人のことより自分のこと
平凡で満足し死について考えず。死ぬのはいやで
自分の我を貫く人種である。次第に人は働かなくなるだろうし
争いは激化するだろう。何故かというと生きるこのに
意味をみいだせないからだ。人は動物生きることが仕事
そこの仕事を奪うとなれば人は満足の方向を暴力にむける
傾向にある。ヤクザとかそうでしょ強者が弱者を搾取ではなく
殺す時代がくるのではないだろうか
- 228 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/04(金) 13:12:30.45 0
- 大辞林
さん‐だい【三▽諦】
《「さんたい」とも》仏語。
天台宗で、実相の真理を明かすものとして考えられた空・仮(け)・中の三つの真理。
すべての存在は空無なものであるとする空諦、
すべての事象は因縁によって存在する仮のものとする仮諦(けたい)、
すべての存在は空でも有でもなく言葉や思慮の対象を超えたものであるとする中諦。空仮中。
- 229 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/04(金) 13:15:34.27 0
- 切れ目が変だったよ
仏教的に答えると人はワンステージ上がろうとしてる
今までは空仮中
この思想が主流だったが一つ増えてしまった。
私はそれを楽とよんでいる
特にこの楽という思想は日本に多く
人のことより自分のこと
平凡で満足し死について考えず。
死ぬのはいやで自分の我を貫く人種である。
次第に人は働かなくなるだろうし争いは激化するだろう。
何故かというと生きるこのに意味をみいだせないからだ。
人は動物
生きることが仕事
そこの仕事を奪うとなれば人は満足の方向を暴力にむける傾向にある。
ヤクザとかそうでしょ
強者が弱者を搾取ではなく殺す時代がくるのではないだろうか
- 230 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 15:14:27.12 0
- 波平よまずは働け
考えるのはそれからだ
働かずして読書をしても
血肉にはならないのだ
- 231 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 21:17:19.62 0
- だよな、37歳にもなって無職じゃな
- 232 :はうっ ◆Rt8z.t9FB2 :2016/11/04(金) 22:15:52.29 0
- またおまえか純一
- 233 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:20:21.42 0
- 2045年、人工知能(AI)が人知を超える「シンギュラリティー(特異点)」を迎える。
荒唐無稽な話ではない。人の心にまで入り込み始めたAIが社会や国家、経済を揺さぶり、
歴史を変える。人類の飛躍か試練か。世界はその日へ向けて走り出した。
建立1千年を超す中国・北京の名刹、龍泉寺でAI僧侶に出会った。
「うちの女房が怒りっぽくて困る」
「ただ一緒に生きていくだけさ。離婚はお勧めできないな」
身長60センチのロボット僧侶「賢二」が境内を動き回ると、参観客から「癒やされる」
と声が上がる。高僧たちの膨大な説法データを解析し、人々の悩みや問いかけに答える。
人に相談するより気楽といった若者が多く訪れる。
開発を主導した僧侶、賢帆法師は「賢二が来てから多くの人が寺と仏教に注目してくれる」と言う。
中国でまだ信徒が多くない仏教を広めるにはどうすればいいか。悩んでいたときに
思いついたのがAIだ。心の救いを得る聖なる場にAIが入り込む。この現実に
賢帆法師は「宗教とAIは矛盾しない」と言い切る。
- 234 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:21:15.24 0
- 人工知能でヒット曲生む
「全米のヒット曲ランキングでAIが作ったのが今や2〜3%、20年後には80%になるかもしれない」
AIでモーツアルト的な曲を作るカリフォルニア大学のデビッド・コープ名誉教授
画像の拡大AIでモーツアルト的な曲を作るカリフォルニア大学のデビッド・コープ名誉教授
真顔で語るのは、カリフォルニア大サンタクルーズ校のデビッド・コープ名誉教授。
自分で開発したAIが1千曲を作曲してくれたおかげで「印税を受け取っている」。
10月初旬、サンタクルーズに住むコープ氏を訪ねるとAIが作った新曲が流れていた。
モーツァルトを思わせる軽やかなメロディー。「AIが作曲した」と明かし聴衆に
怒鳴られた苦い経験があるが、コープ氏は意に介さない。
「人は徐々に慣れるはずだ」。気がつけばAIが日常の風景に溶け込んでいる。
電話であれ飛行機であれ、人間が開発した技術は人の可能性を広げ文明の進歩を育んできた。
- 235 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:22:09.20 0
- 作家の朝井リョウ氏はAIとの「共作」を模索する
直木賞作家の朝井リョウ氏はAIとの「共作」を真剣に考え始めた。小説で書くべき
テーマは自分で探し出すが、それに沿ってあらすじや登場人物を決めるのはAI。
舞台設定が整ったら、朝井氏は文章の執筆に全力を投入する。
AIに簡単な小説を書かせる試みは一部にあるが、朝井氏は自分の得意分野をより生かすためにAIと組みたいという。
「大本の設定が間違っていたのでは」。これまではストーリーを固めても書き進むにつれ不安が募り悩む日々だった。「AIが手伝ってくれたら迷いなく書けるだろう」。朝井氏はAIとともに自分の限界を乗り越える道を探る。
だがAIが本当に信頼できるパートナーかはまだ分からない。米マサチューセッツ工科大のMITメディアラボの伊藤穣一所長は「AIは相手を差別するといった人間の悪い部分も自身で学び増幅する可能性すらある」と言う。
- 236 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:23:37.72 0
- 兵器転用、核の二の舞も
10月1日、エルサレムではカーキ色の軍服を着て機関銃を抱えた兵士たちが通行人に目を光らせていた。
敵対するアラブ諸国に囲まれるイスラエルは軍事力強化につながるAIの開発を急ぐ。
次に照準を定めたのが、
脳の働きをデータ化して解明する「ブレーンテック(脳技術)」だ。
「軍出身者らが10社以上を起業している」。事業化を支援するイスラエルブレーンテクノロジーズの
ミッキー・チェスラ氏は明かす。まず医療で使うが脳をネットにつなぎ人の脳の記憶や機能をコンピューターに
「ダウンロード」する技術を開発する企業が現れた。
人間のように臨機応変に対応するAIに生かせる。サイバー対策やロボットに応用すれば性能を飛躍的に高められる。その分、AI技術が軍事に使われる懸念は強い。
- 237 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:25:00.06 0
- 「AIは火薬、核兵器に続く第3次戦争革命を引き起こす」
米民間団体フューチャー・オブ・ライフ・インスティチュートは2015年7月、
AI兵器の開発禁止を求める公開書簡を発表。テスラモーターズのイーロン・マスク氏ら
2万人の署名を集めた。だが、拡散を止められない核兵器の二の舞いにならない保証はない。
追い詰められた国やテロリストがAI兵器に頼れば世界は危機に陥る。
神にも悪魔にもなるAI。未知なる知性と遭遇した人類の歴史は新たな段階に入ろう
としている。
シンギュラリティー 人工知能(AI)が人間の知能を超える未来。発明家で
米グーグル在籍のレイ・カーツワイル氏が2045年に到来すると予測した。
AIが自らAIを作り始めたり人の脳をコンピューター上に再現したりすることが
考えられる。
- 238 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:39:26.78 0
- こういう世界になってきているのに、日本人の精神が云々とかイスラム原理主義者並みの
超保守主義者でアナログ脳かつ数周回遅れの波平w
アルゴリズムを学べよw
- 239 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:43:40.18 0
- テクノロジーやアルゴリズムには人種や民族性、国境は関係ないので、
事象は普遍ベースで進捗して変容していく。ヘーゲルに、「絶対精神」という概念が
あったと思うけど、そういう見えない普遍に向かって、世界が数学的に収斂して
いくような構造や機制はありそうだな。
- 240 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 22:47:36.87 0
- 哲学とITは関係ないと言っていた阿保がいたけど、それは阿保すぎる意見だろう。
哲学→数学→技術・テクノロジー、工学
と派生してきているので、IoTは哲学に関係ないとか全くナンセンスな意見。
文系脳のハイデッガーでさえ、技術の本質について考察しているだろう。
- 241 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 23:10:29.59 0
- AIやIoTなどを含めた新しい技術がどのようにこれからの社会システムを変容し、
また、そこで生きる人間の価値観や行動モデルの変化を考察していったり、
人間の定義そのものも、AIやIoTの登場で書き換えられそうになったいる今、
新しいテクノロジーについて考察することは十分、哲学になりうる。
もし、誕生してからの人間の全記憶と体験をコンピューターのメモリに保管
出来るようなシステムが出来れば、ある人間の記憶する脳は、コンピューターに
すべてコピー・移管したのと機能的に等価になるので、不死身の脳という形で
人間は脳だけはいつまでも永遠に生き続けるような新しい世界像も非現実ではない。
また、再生医療のようなテクノロジーで、不死身の死なない身体、つまり
アンドロイドに近いような人間が将来、生成される可能性もあるし、
こうしたことの意味を根元的に考えていくことは、十分、哲学していると
言えるだろう。
- 242 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 08:39:49.84 0
- アメリカの世界の警察も終演して、
ナショナリズムが高まってるな
イギリスのEU 離脱
中国の東シナ海進出
フィリピンのドゥトルテ
これでアメリカのトランプきたら、
日本も憲法改正決定だな
- 243 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 08:41:31.43 0
- トランプ来そうだな
なんでトランプなのかわからんが、
いままでの世界の警察のアメリカのイメージと内実大きな変わってるんだろうな
- 244 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 08:56:58.16 0
- シコシコシコーーーーー wwwwwwwwww┏( ^Q^)┛オエッ♪働け波平!
- 245 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 09:40:09.98 0
- [1日 ロイター] - ムーディーズ・アナリティクスが経済・政治状況を基に構築した
得票予測モデルでは、ガソリン価格の低下やオバマ大統領の高い支持率を背景に8日の
米大統領選では民主党候補ヒラリー・クリントン氏が勝利する見込みだ。
1日公表の最新予測では、クリントン氏は各州に割り当てられた選挙人のうち
332人を獲得し、勝敗ラインの270人を超える見込みで、
共和党候補ドナルド・トランプ氏は206人にとどまるとみられる。
予想される選挙人獲得数は、オバマ大統領が共和党候補ミット・ロムニー氏と争った
2012年大統領選の結果と同じ。
ムーディーズ・アナリティクスの得票予測モデルはレーガン元大統領が勝利した
1980年の大統領選以降、9回の大統領選で予想を的中させてきた。
- 246 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 09:40:28.82 0
- 同モデルは候補者個人の特徴よりも、経済・政治状況に注目して現与党の候補者が
支持されるかを予想。経済状況については世帯ごとの実質個人所得の2年間の変化や
住宅・ガソリン価格などの要因、政治状況については前回の大統領選での各州の
現与党の得票率や現大統領の支持率などの要因を評価している。
今年はオバマ大統領の支持率が高く、ガソリン価格が平均を大きく下回る水準に
とどまっているため、民主党候補が3期連続で選出されると予想している。
ただ、ムーディーズ・アナリティクスのエコノミスト、ダン・ホワイト氏は
リポートで「2016年の選挙サイクル(周期)は通常とは異なる様相を
示しているため、有権者は経済・政治状況の変化に過去のサイクルとは違う反応を
示す可能性がある。各州の予想など、同モデルの予測結果についてはリスクが多少ある」とした。
- 247 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 09:45:02.67 0
- トランプこなくても憲法改正だろ
- 248 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 09:50:51.93 0
- 波平は脳に欠陥があるから、波平がトランプ勝利と予測するなら、
その反対の答えが、99.9999パーセント以上の確率で正解になるだろう。
クリントン勝利が正解だろう。
- 249 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 09:52:24.31 0
- クリントン勝利予想
「ドナルド・トランプがヒラリー・クリントンを支持率で上回った!」
このフレーズを耳にすればだれもが、「トランプが大統領になるかも」
と思うかもしれません。
11月1日、アメリカのワシントンポストとABCテレビが民間世論調査の結果を公表しました。
それによると共和党候補のドナルド・トランプ氏の支持率が46%となり、
民主党候補のヒラリー・クリントン氏の45%を1ポイント上回ったようです。
ABCニュースは、クリントン氏の私用メール問題の再捜査が影響していると伝えました。
【米大統領選】世論調査でトランプ氏がクリントン氏を逆転 Eメール問題が影響
(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
- 250 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 09:52:50.47 0
- 世論調査で大統領は決まりません。世論調査は人気投票です。
大統領を決めるのは各州ごとに割り当てられた選挙人です。この選挙人が
多い州をおさえることができれば、勝利が近くなるということです。
各州の選挙人割当数が多い州をいくつかあげると、
•カリフォルニア州:55
•テキサス州:38
•ニューヨーク州:29
•フロリダ州:29
•ペンシルベニア州:20
•イリノイ州:20
•オハイオ州:18
55ポイントのカリフォルニア州は民主党が強く、テキサス州は共和党です。
ニューヨーク州は民主党です。フロリダ州は民主党でも共和党でもない
『スイングステート』と呼ばれている地域です。
このように多くのポイントがある州を手にすることができれば大統領選を
有利に進めることができるのです。
- 251 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 10:05:22.05 0
- 現代の米国史上、最も異例の大統領選が最終盤を迎える中、世界の金融市場は
現状維持という結果に賭けている。民主党の次期大統領の行動を共和党支配の
新議会が引き続き制約するというものだ。
だが、米連邦捜査局(FBI)が民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官の
私用メール問題の再捜査を開始したとの発表を含め、10月中の一連のサプライズを
踏まえると、11月8日の大統領・議会選投票日に生じ得るさらなるサプライズへの
投資家の準備は不十分かもしれない。
エバーコアISIのアナリストは10月30日付のリポートで、クリントン氏の
私用メール問題をめぐる論争の再燃が「大統領選に根本的な変化をもたらす
公算は小さい」との分析を示した。最も大きなショックとなるのは
共和党候補ドナルド・トランプ氏の勝利か、クリントン氏と民主党の
大勝だろう。これらいずれの展開になっても、6月の英国民投票での
欧州連合(EU)離脱選択の場合と同様、投資家はリスクが高い株式や
新興市場資産から逃避し、最も安全とされる政府債やドル、円に駆け込む可能性がある。一方で、両候補とも歳出拡大と減税を推進したい意向で、それは株価に強材料、債券相場には弱材料となる。
- 252 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 10:13:39.12 0
- 前に、ヒラリーはユダヤ系の人だよって、池沼波平に親切に教えてあげたはずなのに
全然覚えてないのかな、初期の認知症だからw
アメリカの金融やジャーナリズム、ITというのは、基本的にユダヤ系だと考えればいいので、
そこでの支持率を視れば、選挙の帰趨を予想しやすくなるだろう。
アメリカのジャーナリズムは、最初から反トランプで一致しているのだから、まあ、
ヒラリーが病気で急死する、とか余程のことがない限り、ヒラリー勝利が妥当な見方だろう。
- 253 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 19:04:17.73 0
- 韓国人も熱いな
- 254 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 19:34:49.55 0
- 波平の股間も熱いな
- 255 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 19:59:49.47 0
- 韓国社会も、財閥が強くて、格差が激しくて、
汚職が根深いんだよな
- 256 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 20:15:55.13 0
- そんな事より働けよ無職37歳
- 257 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 21:18:10.48 0
- 没落する白人層
- 258 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 21:28:08.02 0
- 没落する37歳無職波平
- 259 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 21:29:22.83 0
- アメリカ病んでるな
- 260 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 21:35:06.80 0
- やっぱり日本の慈悲社会が一番だな
- 261 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 22:03:00.63 0
- 社会福祉がゼロになったとき無慈悲社会なのである
- 262 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 22:10:10.95 0
- 慈悲は上から下の支援ではない。
互いに支援しあうこと。
- 263 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 22:10:44.60 0
- 水平の力
- 264 :茄子 ◆okVOM18yby5L :2016/11/05(土) 22:32:59.55 0
- 波平の股間の茄子に心酔する女子が多いそうだね
- 265 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 22:36:55.78 0
- NHKスペシャル見たが、ほんとトランプ人気の理由はわからんな
今までは、白人とその他の差別、格差が問題になってた。
白人層に大きな中流層があった。
いまグローバル化でそれが崩れて、白人層の中流が崩れて、格差が広がっている。
その白人中流層がトランプを指示してるらしい。
- 266 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/05(土) 22:38:50.16 0
- トランプに本当に具体的な政策があるかどうかわからんが、
マーケティングとして、そういう層を狙った過激な発言をする。
支持者はもうすがるしかない。
あやしいなあ。
- 267 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 22:43:20.30 0
- そんな事より自分の雇用対策を考えろよw
- 268 :茄子 ◆okVOM18yby5L :2016/11/06(日) 00:16:54.33 0
- おまえがな純一
- 269 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 00:26:52.39 0
- NHKスペシャル見たけど、
多国籍企業が巨大化して、国家が弱ってるとか、
ほんとかね。
たとえば小さな国が巨大企業にカモにされるのは、
昔からだろう
巨大企業と小さな国の権力者が癒着して、国民が食いもんにされる。
基本パターン。
方や、その巨大企業の裏には巨大国家がいる。
ジャックアタリは国が弱っているから、世界政府がいるって、
結局、世界政府の権力は誰が操作するのか
左はほんと世界政府好きだね
- 270 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 00:34:19.64 0
- [FT]マレーシア、中国接近 フィリピンに続き :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09036390R01C16A1000000/
- 271 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 00:35:46.64 0
- パリ協定発効「歴史的な偉業」 国連事務総長が称賛:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJC52S8JJC5UHBI00W.html
- 272 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 00:36:17.01 0
- まあ、確かに、新自由主義の反動はあるのかね
アメリカなんかは特徴的だが、新自由主義は自由にしすぎることで、権力が偏在したことは否めない。
でもグローバルでみれば、先進国と後進国の構図から、
豊かさを後進国に、貧困を先進国にも持ち込んだ。
その反動で、世界がナショナリズム化してる。
トランプも仕方ないか。
この流れで、日本も憲法改正して、
真の戦後脱却かな。
- 273 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 06:28:27.57 0
- ニート波平の現実逃避
- 274 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 08:09:12.39 0
- トランプ支持というよりクリントンに対する不信感からの反動でしょ?
それだけクリントンが怪しい財閥だと思われてる
これはパククネと同じやね
- 275 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 08:48:37.11 0
- >まあ、確かに、新自由主義の反動はあるのかね
左翼しか使わない新自由主義の反動ってどれだけバカなんだ?
クリントンに限らずオバマも含めた民主党はアメリカにしては随分な社会主義政党だぞ
- 276 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 09:47:58.61 0
- トランプ人気なんていうのはガス抜きのためのヤラセに過ぎない。
米ドラの「ハウス・オブ・カード」が現実の醜悪さを極端に矮小化、
美化し、個人の役割を肥大化させて描いたロマンにしかならない
ような世界が、米国社会の現状だよ。職を得て働いている限り、程度
の差はあれ、だれもが共犯者にならざるを得ず、共犯者である限り、
弱みを握られて、どんな命令にでも我慢して従うしかないが、それ
で自分の生活が改善するどころか、いつ切られるかもしれない糸に
ぶら下がっている状況にあることを絶えず自覚させられている。
- 277 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 09:50:38.36 0
- 大勢がトランプに投票するとすれば、それは、トランプが現実に政治を
よくしてくれると期待しているからではなく、政治のシステムそのものに
対する不信任の表明であり、ヤラセの民主主義に参加させられていること
に対する当てつけだ。
- 278 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 09:56:27.09 0
- ニート波平の現実逃避
- 279 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 10:30:35.03 0
- オバマは美しいすぎたからな
- 280 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 10:47:25.54 0
- >>279
オバマケアの問題点とかわかってないだろw
保険業界から多額の献金もらった結果があれだぞ
歴史も経済も社会も語るなよ
- 281 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 12:00:54.90 0
- この時期にクリントの操作再開とか明らかに悪意があるよな
- 282 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 12:22:25.89 0
- >>281
どうせお前には関係ないじゃん
- 283 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 13:03:36.93 0
- アメリカでは七人に一人が生活困窮者
今こそ、日本の慈悲型資本主義を世界へ
- 284 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 13:08:33.85 0
- 資本主義の成長が飽和するなら、
ワークシェア
ベーシックインカム
- 285 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 13:32:45.68 0
- 共産主義の方が遥かに前に破綻したろうに…
共産主義者の内田樹パクったって無駄だけど?
- 286 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 13:33:52.12 0
- 慈悲は上から下の支援ではない。
互いに支援しあうこと。
水平の力。
日本人の支援は直接に行わない。
みんなが社会を豊かにするために懸命に働く。
- 287 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 13:37:04.09 0
- 貧困もグローバル化したからな。
アメリカのみの貧困を問題にしても意味がないんだろうな。
世界的には昔から大量の貧困層がいたんだから。
- 288 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 14:23:31.85 0
- >>286
残念ながら慈悲は上から下へのいくモノです
>>287
>貧困もグローバル化したからな。
はぁ?
後進国が成長して先進国の成長が止まったから
貧困化がグローバル化てのはおかしいんだが?
- 289 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 15:19:46.22 0
- 単純に意味がないんだろうな。
- 290 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 15:36:03.21 0
- ウンチングニートじゃあ
何をいっても意味な〜し♪
- 291 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 17:57:42.89 0
- 【経済】企業の内部留保増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府
http://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00e/020/165000c
- 292 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 18:05:29.79 0
- だから>>291それがどうした?
企業が給料や税金を払っても残した金じゃん
投資して欲しかったら土地を習得した後に払う固定資産税とかも減税してくれないと投資しても割合わないんだが?
賃上げすると代わりに雇用が減って機械化IT化が進む可能性大
本来は政府が構造改革ってのを金利政策と一緒にやらないといけないのをヤらなかったからだ
お前は経済を知らないんだから語るな
- 293 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 18:08:05.50 0
- 内部留保も大切だよ
リーマンショックみたいなのきたときのために
金の流れは速いが、
人の流れは時間がかかる
一瞬で赤字になるが、
それにあせて、人を切ることは難しい
アメリカとかは簡単にリストラするんだろう
日本企業は組合が強いのと、
文化的に人を切るのを嫌う
中途採用文化がないし
- 294 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 18:17:16.32 0
- >>293
>アメリカとかは簡単にリストラするんだろう
>日本企業は組合が強いのと、
>文化的に人を切るのを嫌う
組合こそが癌なんだが?
民進党や共産党の支持母体で彼らのおかげで非正規が酷い目にあう
解雇ができないからこそ給料が上がらない
経済も経済学もわからないんだから語るのやめれ
それとリストラ=解雇じゃないからな
リストラはリストラクチャーの略で再構築
解雇はレイオフだ
- 295 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 18:35:04.49 0
- アメリカも自動車産業で組合についての問題はGMが破綻した時に散々騒がれていたでしょう
産業毎に色んな事情がある訳なんだけど日本の報道だと単純にアメリカ全体の問題と取り上げてしまう。
こう言うのってニュースを理解する為のリテラシーが必要なんだよね
ヒロユキのいったうそをうそと見抜くって奴と一緒や
- 296 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 18:56:42.53 0
- 労働組合って言ったって日本の場合は合同労組みたいなのもあるんだけどね。
- 297 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 19:01:14.99 0
- 日本型慈悲は波平が進めなくても来るよ
今のまま世界的にナショナリズムが進めばね
そう云った意味ではトランプが波平の望む社会の形成に一役買うだろ
移民を徹底的に排斥してアメリカ版のネオナチが台頭すれば民族が純化して単一民族のみが成し得る日本型慈悲社会が導入できる
- 298 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 19:31:10.33 0
- >>297
で、みんな貧乏になる…と
- 299 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 19:31:22.16 0
- 賃上げと大切だが、雇用が大切だから
バッファーとして資金を持っておいてもらうのは悪くない
株主的には、死に金より投資しろとなるんだろうが、
日本は従業員重視
- 300 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 19:41:29.69 0
- それよか自分の雇用を考えろよ
もう37歳だろおまえ
- 301 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 19:46:58.40 0
- >>299
賃上げと雇用はトレードオフの関係
株主的には投資しろよりも配当金を上げるか株価対策をしろが普通
従業員は非正規でもOK
これだから引きこもりは…
- 302 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 19:53:14.45 0
- 問題は、死に金がたまれば、
市場に金がまわらず、消費が冷え込む。
- 303 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 19:57:03.73 0
- ニートの空想、波平哲学
- 304 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 19:57:10.23 0
- 昨今の日本の消費の冷え込みは、
サイレントテロが成功していることによるといえばそうなのかもしれない。
- 305 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 20:20:31.73 0
- >>302
そもそも、消費が減るのは死に金云々じゃなくて欲しい製品がないから
つまりイノベーションが起こらない所為
だから金をばら撒いても消費が増えない
- 306 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 20:32:50.20 0
- シュンペーターで今時いけるのかどうか。
- 307 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 20:42:03.89 0
- >>305
金が先か、欲しいものが先か
- 308 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 20:44:08.52 0
- 日本に関して言えば、いまの日本人の将来へと不安は異常。
貧しい金があるに限らない
これは慈悲型資本主義社会の欠点かもしれない
- 309 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 20:52:00.40 0
- >>306
一時期はiPhoneが大売れだっただろ、ポケモンGOもしかり
イノベーションってその程度でも十分
>>307
欲しいものがあれば借金でもする奴は山ほどいるが?
経済を理解してないんだから無理するな
>>308
日本語が変でわからない
- 310 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 20:58:30.13 0
- 慈悲型資本主義では、職を通して慈悲は行われる。
定年になって職を失ったとき、
人間であることそのものが失われる。
いままでに経験したことがない高齢化社会で、
定年という大量の無職が生まれることに、
慈悲型資本主義は対応できていない。
- 311 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 21:02:56.06 0
- 退職金はもちろん、年金がない人は大変ですね〜
- 312 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 21:03:40.49 0
- つうか、お前定年関係ないじゃん
- 313 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:16:29.67 0
- アメリカの世界の警察も終演して、ナショナリズムが高まっている。イギリスのEU 離脱、
中国の東シナ海進出、フィリピンのドゥトルテ。これでアメリカのトランプきたら、日本も
憲法改正決定だな。なんでトランプなのかわからんが、いままでの世界の警察のアメリカの
イメージと内実大きな変わってるんだろうな。韓国社会も、財閥が強くて、格差が激しくて、
汚職が根深いんだよな。
やっぱり日本の慈悲社会が一番だな。慈悲は上から下の支援ではない。互いに支援しあうこ
と。水平の力。慈悲は上から下の支援ではない。互いに支援しあうこと。水平の力。日本人
の支援は直接に行わない。みんなが社会を豊かにするために懸命に働く。
NHKスペシャル見たが、ほんとトランプ人気の理由はわからんな。今までは、白人とその
他の差別、格差が問題になってた。白人層に大きな中流層があった。いまグローバル化でそ
れが崩れて、白人層の中流が崩れて、格差が広がっている。その白人中流層がトランプを指
示してるらしい。トランプに本当に具体的な政策があるかどうかわからんが、マーケティン
グとして、そういう層を狙った過激な発言をする。支持者はもうすがるしかない。あやしいなあ。
- 314 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:17:36.79 0
- NHKスペシャル見たけど、多国籍企業が巨大化して、国家が弱ってるとか、ほんとかね。
たとえば小さな国が巨大企業にカモにされるのは、昔からだろう。巨大企業と小さな国の権
力者が癒着して、国民が食いもんにされる。基本パターン。方や、その巨大企業の裏には巨
大国家がいる。ジャックアタリは国が弱っているから、世界政府がいるって、結局、世界政
府の権力は誰が操作するのか。左はほんと世界政府好きだね。
まあ、確かに、新自由主義の反動はあるのかね。アメリカなんかは特徴的だが、新自由主義
は自由にしすぎることで、権力が偏在したことは否めない。でもグローバルでみれば、先進
国と後進国の構図から、豊かさを後進国に、貧困を先進国にも持ち込んだ。その反動で、世
界がナショナリズム化してる。トランプも仕方ないか。この流れで、日本も憲法改正して、
真の戦後脱却かな。貧困もグローバル化したからな。アメリカのみの貧困を問題にしても意
味がないんだろうな。世界的には昔から大量の貧困層がいたんだから。
- 315 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:18:31.95 0
- 内部留保も大切だよ。リーマンショックみたいなのきたときのために。金の流れは速いが、
人の流れは時間がかかる。一瞬で赤字になるが、それにあせて、人を切ることは難しい。ア
メリカとかは簡単にリストラするんだろう。日本企業は組合が強いのと、文化的に人を切る
のを嫌う。中途採用文化がないし。賃上げと大切だが、雇用が大切だから。バッファーとし
て資金を持っておいてもらうのは悪くない。株主的には、死に金より投資しろとなるんだろ
うが、日本は従業員重視。問題は、死に金がたまれば、市場に金がまわらず、消費が冷え込む。
日本に関して言えば、いまの日本人の将来へと不安は異常。貧しい金があるに限らない。こ
れは慈悲型資本主義社会の欠点かもしれない。慈悲型資本主義では、職を通して慈悲は行わ
れる。定年になって職を失ったとき、人間であることそのものが失われる。いままでに経験
したことがない高齢化社会で、定年という大量の無職が生まれることに、慈悲型資本主義は
対応できていない。
- 316 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 21:23:11.04 0
- >>313
>やっぱり日本の慈悲社会が一番だな。慈悲は上から下の支援ではない。互いに支援しあうこ
>と。水平の力。慈悲は上から下の支援ではない。互いに支援しあうこと。水平の力。日本人
>の支援は直接に行わない。みんなが社会を豊かにするために懸命に働く。
それ社会主義
- 317 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:24:29.96 0
- 自閉する国家
アメリカの世界の警察も終演して、ナショナリズムが高まっている。イギリスのEU 離脱、
中国の東シナ海進出、フィリピンのドゥトルテ。これでアメリカのトランプきたら、日本も
憲法改正決定だな。なんでトランプなのかわからんが、いままでの世界の警察のアメリカの
イメージと内実大きな変わってるんだろうな。
NHKスペシャル見たが、ほんとトランプ人気の理由はわからんな。今までは、白人とその
他の差別、格差が問題になってた。白人層に大きな中流層があった。いまグローバル化でそ
れが崩れて、白人層の中流が崩れて、格差が広がっている。その白人中流層がトランプを指
示してるらしい。トランプに本当に具体的な政策があるかどうかわからんが、マーケティン
グとして、そういう層を狙った過激な発言をする。支持者はもうすがるしかない。
NHKスペシャル見たけど、多国籍企業が巨大化して、国家が弱ってるとか、ほんとかね。
たとえば小さな国が巨大企業にカモにされるのは、昔からだろう。巨大企業と小さな国の権
力者が癒着して、国民が食いもんにされる。基本パターン。方や、その巨大企業の裏には巨
大国家がいる。ジャックアタリは国が弱っているから、世界政府がいるって、結局、世界政
府の権力は誰が操作するのか。左はほんと世界政府好きだね。
まあ、確かに、新自由主義の反動はあるのかね。アメリカなんかは特徴的だが、新自由主義
は自由にしすぎることで、権力が偏在したことは否めない。でもグローバルでみれば、先進
国と後進国の構図から、豊かさを後進国に、貧困を先進国にも持ち込んだ。その反動で、世
界がナショナリズム化してる。トランプも仕方ないか。この流れで、日本も憲法改正して、
真の戦後脱却かな。貧困もグローバル化したからな。アメリカのみの貧困を問題にしても意
味がないんだろうな。世界的には昔から大量の貧困層がいたんだから。
- 318 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:27:01.34 0
- 豊かな日本人の将来への不安は異常
内部留保も大切だよ。リーマンショックみたいなのきたときのために。金の流れは速いが、
人の流れは時間がかかる。一瞬で赤字になるが、それにあせて、人を切ることは難しい。ア
メリカとかは簡単にリストラするんだろう。日本企業は組合が強いのと、文化的に人を切る
のを嫌う。中途採用文化がないし。賃上げと大切だが、雇用が大切だから。バッファーとして
資金を持っておいてもらうのは悪くない。株主的には、死に金より投資しろとなるんだろ
うが、日本は従業員重視。問題は、死に金がたまれば、市場に金がまわらず、消費が冷え込む。
やっぱり日本の慈悲社会が一番だな。慈悲は上から下の支援ではない。互いに支援しあうこ
と。水平の力。慈悲は上から下の支援ではない。互いに支援しあうこと。水平の力。日本人
の支援は直接に行わない。みんなが社会を豊かにするために懸命に働く。
日本に関して言えば、いまの日本人の将来へと不安は異常。貧しい金があるに限らない。こ
れは慈悲型資本主義社会の欠点かもしれない。慈悲型資本主義では、職を通して慈悲は行わ
れる。定年になって職を失ったとき、人間であることそのものが失われる。いままでに経験
したことがない高齢化社会で、定年という大量の無職が生まれることに、慈悲型資本主義は
対応できていない。
- 319 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 21:34:34.02 0
- だから新自由主義なんてのをほざくのは経済を理解できないサヨクなんだけどな…
経済はグローバル化を望み政治はナショナリズムを望む
敵を設定し、それを排除する事で現実が変わると思っているだけで安心するのが人間
実際には排除しても何も変わらず、逆に排除する事で事態が悪化した場合
新たな敵を作れば良いだけ
これがナショナリズムの正体
- 320 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:41:35.48 0
- >>319
(爆笑)
- 321 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 21:46:46.31 0
- >>320
お前の慈悲なんたらの方が爆笑だが?
you have two cows でググってみろ
- 322 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/06(日) 21:48:22.95 0
- 放置してたのに、ひどすぎて思わず突っ込んじゃった
ごめん(笑)
- 323 :考える名無しさん:2016/11/06(日) 21:50:05.39 0
- >>322
バカは大変だな、今日まで放置してたけど
某スレで面白いことになってるから気分が良くて遊んであげてんだがな
- 324 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 00:24:20.64 0
- トランプの役割は、哲学版に大量に立てられている一見、無意味なスレ
と似たようなもの。トランプがいない状況を考えてみればいい。
ヒラリーは徹底的に不人気だが、他に対立候補がいなくて、それでも
確実に大統領に選ばれることが明白なら、米国民の誰が大統領選に関心を
もつというのか。形式的に選挙が行われて、法的な正当性を保てたところ
で、民主主義の形骸化は覆い隠しようもなくなってしまう。
- 325 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 00:29:29.15 0
- ___ ____
゙=c_ \ /_っ='
く:::\ /:::>'
\::::\ ...-ー、,-─ /::::/
\ -=ニ=- -=ニ=- /
\.. / ー-' ヽ /
\::.| ト‐=‐ァ' |: / アチョーーーー!wwwwウヘヘヘヘヘヘッww♪
|::| ` `二´' |:|
,r――--、,,_ノ r、 三 η ヽ___,,.―‐-、
( 〃ヽヽ //ヾヽ )
ヽ `ヽ、 ⊂ニpikarrrニ⊃ ,r'' /
ヽ } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7 /
ヽ .{ ι' 三 ヽ) {. /
/ ::ヽ (_ヽ \、
(。m。ノ `ヽ、_nm
- 326 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 07:47:12.24 0
- ____:
o/ i//: : : . : : :\\:ヽo
,O| / : : O、
/ : :|: :l/ / : }:│ \
/イ: .:|: :{: / ノ ノノヽ ヽ/|: ,': :| : : ハ
V|: : |: :lY|/⌒ /⌒ ヽ |/: :│: :jV
j/V|: (小(V-・-ノ -・- V)).:.:|/|/ みなさんこれから反対行進を始めますので
|: : :T(///ノ( \////)イ: : | 整列してくださーい
|: : i:|:.| ノ  ̄ ヽ ....| : : :|
j: : 从!| `<二>´ |从: : '、
/: :/ \______/_ ヽ: :ヽ
|: :.レ'´___/) (\___丶 l: : |
l: : | 《 _ 〈ベ、 》 │:.:|
|: :リ; / / /゙>、 | (/、\∨ リ: :|
W V ヘ '´/^∨`ヽ / V Y
- 327 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 08:07:06.56 0
- 日本の問題
母子家庭の貧困
老後不安
- 328 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 08:16:58.65 0
- どちらも日本人の孤独から来ている。
コンビニエンスな社会の反面
- 329 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 08:24:33.65 0
- 子供と老人
- 330 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 08:25:30.85 0
- なぜ少子化するのか?
- 331 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 08:45:16.77 0
- 波平が働かず結婚しないからだろ
- 332 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 09:12:37.25 0
- 再度、慈悲に戻れば、
仏教における苦とは、貧しい、豊かを超えて、
この世に存在することそのものにある。
だから貧しい、豊かを超えた慈悲に救済がある。
日本人の閉鎖空間の中では、誰もが慈悲を施すことが倫理となった。
さらに儒教倫理とも結びつき、現状の苦しさを嘆くのではなく、努力すること。
それぞれが勤勉、倹約、謙譲、修養することが、美徳となった。
泣き言を言うのは、努力が足りない。
- 333 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 09:23:49.00 0
- 再度、慈悲に戻れば、
仏教における苦とは、貧しい、豊かを超えて、
この世に存在することそのものにある。
だから貧しい、豊かを超えた慈悲に救済がある。
日本人の閉鎖空間の中では、誰もが慈悲を施すことが倫理となった。江戸時代に慈悲として成熟した。
さらに江戸末治に儒教倫理とも結びつき、現状の苦しさを嘆くのではなく、努力すること。
それぞれが勤勉、倹約、謙譲、修養すること、精神的な美徳となった。
明治には、近代化の大きな推進力として、国家神道のもと思想化される。
そして戦後、国家神道は解体したが、
精神論は継承される。
泣き言を言うのは、努力が足りない。
- 334 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 09:24:41.59 0
- 沈黙の推進力
- 335 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 09:31:04.67 0
- それってアメリカとどう違うの?
アメリカも成功者は徳(努力)したから成功したという考えだよね
- 336 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 11:27:43.82 0
- そして戦後、国家神道は解体したが、精神論は継承される。
会社を中心に社会システムが作り直される。
護送船団
終身雇用
年功序列
会社への忠誠による、献身な労働に支えられる。
しかしこれを単に会社信仰のように考えると、違う。
全体を覆うのは、会社群で構成される日本という閉鎖空間に働く世間へと忠誠である。
ここで継続されているのは、慈悲の力学である。
- 337 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 11:33:20.46 0
- しかし現代、経済成長の停滞や、第三次産業化によって会社群も労働者の生涯を保証しきれなくなっている。
その中で、慈悲の力学は、貨幣を通して、働いている。
コンビニエンスな社会である。
わずかなお金があれば快適に暮らせる社会。
人々は高度なインフラ整備によるコンビニエンスな社会を目指して、社会貢献している。
おそらく世界中でも、安価で一人で籠もってもこんなに快適に暮らせる社会は他にはないだろう。
- 338 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 11:36:37.62 0
- 話を戻せば、
この快適な社会は故に問題もある。
それが、
母子家庭の貧困
老後不安
すなわち子供と老人の問題である。
これらはコンビニエンスが難しいという共通点がある。
快適な一人、に対して、子供と老人は、他者の助けを回避することが難しい。
まさにコンビニエンスな社会の盲点である。
- 339 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 11:40:00.18 0
- 日本人の慈悲の力学が生み出した、新たなステージ、コンビニエンスな社会。
テクノロジーを通して、安価でそれぞれが好きなことをできて、優しい社会。
- 340 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 11:41:34.98 0
- 政治的には、空白、つまり、自由に使える空間を残しておくより、
空白ができないように発泡スチロールか、そうでなければ、実際
には使い物にならないガラクタを詰め込んでおく方が都合がいいの
です。
- 341 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 11:51:12.60 0
- 37歳無職波平の妄想は続く
- 342 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 12:12:50.47 0
- 仏教の慈悲とキリスト教の慈愛は似ているように思うが、大きく違う。
特に現代、キリスト教の慈愛を慈悲と間違うことが多い。
だから日本人は自らのことがわからない。
- 343 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 12:28:24.69 0
- まずキリスト教では、絶対の一神がいる。
そして信者は、神の前に平等である。
というのは、1対1の関係だ。
その間にいかなる権威も入らない。
ローマ時代以来、カトリックは権力組織化されて、
神父や教皇権力が入ったが、
宗教改革で、プロテスタントは原点回帰でこれら権威を批判し、1対1の関係を取り戻そうとした。
それは、資本主義化と連動していた。
既得権益を排除した個人の自由な経済活動。
資本主義という強烈な主体の思想は、ここから来る。
すなわち基本は個人競争である。
だからキリスト教の慈愛の基本は上から下への支援である。
成功した者は貧しい者を救済しなせればならない。
金持ちで募金しないなど考えられないし、
ボランティア活動は誰もが行う当たり前のことだ。
ここから、西洋では国による福祉政策や、個人の募金、支援システムが充実する。
弱者に対するセイフティネットが充実する。
それはある意味で、勝負しやすい社会である。
- 344 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 12:34:09.34 0
- 仏教の神はみな元は人である。
人が解脱して神になる。
さらに慈悲では、みなで解脱するように、菩薩としてこの世に残る。
慈悲は上下関係なく互いに助け合い集団解脱することを目指す。
特に日本では江戸時代以降、儒教とも結びつき、
上下を嘆くのではなく、下だろうが、自分が出来ることを頑張る精神論へ向かった。
それは1つには現に西洋のような個人の競争や、
上下を当たり前とする格差社会がなかったからだ。
士農工商を単に西洋の上下関係で見るのは違う。
慈悲において、武士も役割を担う職人である。
だから武士も多くの貧困者がいた。
近代化の中でも、慈悲の力学は、西洋のような強い格差を緩和するよう働いてきた。
- 345 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 12:40:50.39 0
- しかし問題は、それでも資本主義は経済格差を生む。
特に、経済の悪化は短期間でやってくる。
西洋の上から下の金銭支援のセーフティネットは即効性が高い。
日本では精神論が浮上する。
貧しいと嘆く前に、懸命に働け、
助けてもらうのは、恥だ。
そして、弱者を救うセーフティネットが弱い。
特に、即効性が弱い。
老後不安もここから来ている。
アメリカでは中間層の崩壊など言われているが、
最後の最後の弱者を救済は手厚い。
日本にはそこまでの充実はない。
それは国に頼るだけではダメで、多くが民間の力が働いている。
経済的成功者は必ず支援財団を立ち上げる。
税金免除の面もあるが。
- 346 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 12:43:34.20 0
- そのかわり、西洋は競争が激しい。
個人の責任で、大きな格差を許容する。
日本は、即効性は低くても、皆で弱者に優しい社会を作り上げてきた。
国家神道、会社信仰、そしていまコンビニエンス社会。
- 347 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 13:03:37.76 0
- 波平、仕事は?
- 348 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 13:15:56.51 0
- 西洋では、
アメリカなど自由経済を重視する右寄りと、
北欧など社会福祉を充実させる左寄りがある、
日本は一般的には自由経済を重視する右寄りと言われるが、
実際アメリカとずいぶん違うのは、システム化されていない慈悲の力学が働いている。
また別の社会システムが働いている。
格差を抑え、社会インフラを充実されて、
自由競争でありつつ、緩和する機能が働いている。
アベノミクスが指示されるのは、暗黙にそれを組み込んでいるからだ。
- 349 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 13:21:08.74 0
- 韓国専門家「正倉院所蔵の赤漆欟木厨子は朝鮮半島由来」-Chosun online 朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/11/07/2016110701240.html
- 350 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 13:34:16.15 0
- 波平はニートだから馬鹿なのか、馬鹿だからニートなのか
どっち?
- 351 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 15:53:30.09 0
- ローマ以来キリスト教〜はキリスト教のアンビバレンツなプロパガンダだな
キリスト教はローマを悪政と言いつつローマ時代より続くと言いやがる
大体キリスト教なんてローマ末期に台頭してきた宗教だろ
- 352 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 15:56:39.63 0
- >>348
>アメリカなど自由経済を重視する右寄りと、
アメリカは自由貿易を重視してないが?
TPPは自由なのではなく色々な規制をかける事で自国の利益を守ろうとしている協定だけどな
>北欧など社会福祉を充実させる左寄りがある、
北欧も左寄りとは限らないが?
相続税は取らない代わりに間接税がデカイ
もう少し頑張りましょう
- 353 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 17:35:07.43 0
- >>352
(暴笑)
- 354 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 17:35:33.62 0
- ここで、笑いはいらないよ(笑)
- 355 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:31:59.86 0
- 慈悲という高度な思考を、日本人が達成することできた秘密は大きく二つあります。
一つは、島国日本人のいう閉鎖空間内で限定したこと。
本来慈悲は生きとし生けるものすべてを対象としますが、
江戸時代の鎖国環境もあり、結果的に生まれた閉鎖領域において、成熟しえた。
二つ目は、現実的に職分仏行という方法により実施した。
それぞれが、職を全うすることが、慈悲であるという、明確な方法論があった。
江戸時代の士農工商システムを保管する保守的な思想と言えますが、
それ以前からある日本人の特性という面もあります。
その理由が天皇が継承されたと言うことです。
天皇という中心において、支配者層の武士も職であり得たわけです。
このような特異性から、日本人は現代まで慈悲の力学を暗黙に継承しています。
- 356 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 18:33:41.12 0
- 現代の深刻な経済格差が、トランプ現象を引き起こしているのであろう。
また、拡大する難民問題の根源にあるのも、深刻な経済格差である。この
経済格差の原因はどこにあるのか。それは、端的にいって、疲弊した市場原理主義を基とする
資本主義システムにある。つまり、強大化しすぎた多国籍企業が国家・法の規制範囲を超えてしまったことである。
タックスヘイブンにも見られるように富裕層は莫大なお金を回遊している。このタックスヘイブン一つ取り上げても
現状では,国も法もどうすることもできないのである。
- 357 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:33:48.38 0
- 逆に言えば、島国、疑似単一民族の閉鎖性、そして天皇が、継続されている限り、慈悲の力学は揺るがないと言えます。
- 358 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:38:53.33 0
- タックスヘイブンも国の法だけど
国の法じゃなければ、破壊できるんだけどね
わき
タックス・ヘイヴン(英語: tax haven)とは、一定の課税が著しく軽減、ないしは完全に免除される国や地域のことである。低課税地域(ていかぜいちいき)、租税回避地(そぜいかいひち)とも呼ばれる[1]。
- 359 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:40:23.14 0
- たとえばソフトバンクもほぼ税を払ってないらしいね。
日本の国策をうまく活用して
- 360 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:43:17.44 0
- ソフトバンクの税負担は利益の0.006%! 大企業は法人税を払ってなかった
リンクはれないや
情報統制だな
- 361 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 18:45:48.78 0
- >>357
>疑似単一民族の閉鎖性
慈悲ってのは他者に対して持つものだから民族性も閉鎖性もあったら困るけど?
- 362 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 18:46:17.33 0
- >>355
>江戸時代の士農工商システム
ばか
- 363 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:47:38.80 0
- 要するに、国に取って、自国企業がグローバルに活躍する利点は、
税金だけではないってこと。
雇用創出、経済成長、株価上昇など
さらに裏の利点がある
中国がアメリカIT企業を排除し続けるのはなぜが
資本主義の最初から、国家と企業の共生関係は当たり前。
- 364 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:47:52.97 0
- >>362
勝った!
- 365 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:48:47.51 0
- かまうとすぐキレるから疲れる
どっか行け
- 366 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 18:49:15.09 0
- >>356
>拡大する難民問題の根源にある、深刻な経済格差
経済というよりも政治の混乱だろうが…
>疲弊した市場原理主義を基とする
>資本主義システムにある
市場原理主義と資本主義は別物
左翼系のバカな本しか読まないからアホが出来上がる
- 367 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 18:54:22.67 0
- >>363
>雇用創出、経済成長、株価上昇
自国企業だけじゃなくて他国の企業を誘致する事でもえられるが?
当然税金もな
- 368 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 18:58:16.81 0
- ┐(´〜`)┌
- 369 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:01:01.68 0
- まずキリスト教では、絶対の一神がいる。
そして信者は、神の前に平等である。
というのは、1対1の関係だ。
その間にいかなる権威も入らない。
ローマ時代以来、カトリックは権力組織化されて、
神父や教皇権力が入ったが、
宗教改革で、プロテスタントは原点回帰でこれら権威を批判し、1対1の関係を取り戻そうとした。
それは、資本主義化と連動していた。
既得権益を排除した個人の自由な経済活動。
資本主義という強烈な主体の思想は、ここから来る。
すなわち基本は個人競争である。
だからキリスト教の慈愛の基本は上から下への支援である。
成功した者は貧しい者を救済しなせればならない。
金持ちで募金しないなど考えられないし、
ボランティア活動は誰もが行う当たり前のことだ。
ここから、西洋では国による福祉政策や、個人の募金、支援システムが充実する。
弱者に対するセイフティネットが充実する。
それはある意味で、勝負しやすい社会である。
西洋では、アメリカなど自由経済を重視する右寄りと、
北欧など社会福祉を充実させる左寄りがある、
日本は一般的には自由経済を重視する右寄りと言われるが、
実際アメリカとずいぶん違うのは、システム化されていない慈悲の力学が働いている。
また別の社会システムが働いている。
格差を抑え、社会インフラを充実されて、
自由競争でありつつ、緩和する機能が働いている。
アベノミクスが指示されるのは、暗黙にそれを組み込んでいるからだ。
- 370 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:02:15.55 0
- >>368
バ〜カ、そのAAこっちが貼りたいわ
資本主義じゃなくて経済の初期段階とその地域(国)は共生の関係だ
国家資本主義もあれば国家社会主義(共産主義)もあるからだ
カッコつけて適当な本に書かれている事をあれこれツギハギしても基本ができてないから全てにおいて薄っぺら
哲学ごっこも経済学ごっこも無駄
- 371 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:03:04.85 0
- 仏教の神はみな元は人である。
人が解脱して神になる。
さらに慈悲では、みなで解脱するように、菩薩としてこの世に残る。
慈悲は上下関係なく互いに助け合い集団解脱することを目指す。
特に日本では江戸時代以降、儒教とも結びつき、
上下を嘆くのではなく、下だろうが、自分が出来ることを頑張る精神論へ向かった。
それは1つには現に西洋のような個人の競争や、
上下を当たり前とする格差社会がなかったからだ。
士農工商を単に西洋の上下関係で見るのは違う。
慈悲において、武士も役割を担う職人である。
だから武士も多くの貧困者がいた。
近代化の中でも、慈悲の力学は、西洋のような強い格差を緩和するよう働いてきた。
しかし問題は、それでも資本主義は経済格差を生む。
特に、経済の悪化は短期間でやってくる。
西洋の上から下の金銭支援のセーフティネットは即効性が高い。
日本では精神論が浮上する。
貧しいと嘆く前に、懸命に働け、
助けてもらうのは、恥だ。
そして、弱者を救うセーフティネットが弱い。
特に、即効性が弱い。
老後不安もここから来ている。
アメリカでは中間層の崩壊など言われているが、
最後の最後の弱者を救済は手厚い。
日本にはそこまでの充実はない。
それは国に頼るだけではダメで、多くが民間の力が働いている。
経済的成功者は必ず支援財団を立ち上げる。
税金免除の面もあるが。
そのかわり、西洋は競争が激しい。
個人の責任で、大きな格差を許容する。
日本は、即効性は低くても、皆で弱者に優しい社会を作り上げてきた。
国家神道、会社信仰、そしていまコンビニエンス社会。
- 372 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:04:26.13 0
- >>370
キレたいだけならよそいけ、邪魔
- 373 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:09:01.34 0
- >>369
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を読み直せ
資本主義の基本は略奪とそれによる資本の蓄積
そして資本の再投資
国家による福祉政策は貴族階級が自分の身を守るためにやり始めたものだ
国家も今の様な民主主義じゃなくて特権階級が税という形で国民の富を略奪する
そしてその一部を還元して偽善と身の安全を守っただけ
- 374 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:10:22.83 0
- 再度、慈悲に戻れば、
仏教における苦とは、貧しい、豊かを超えて、
この世に存在することそのものにある。
だから貧しい、豊かを超えた慈悲に救済がある。
日本人の閉鎖空間の中では、誰もが慈悲を施すことが倫理となった。江戸時代に慈悲として成熟した。
さらに江戸末治に儒教倫理とも結びつき、現状の苦しさを嘆くのではなく、努力すること。
それぞれが勤勉、倹約、謙譲、修養すること、精神的な美徳となった。
明治には、近代化の大きな推進力として、国家神道のもと思想化される。
そして戦後、国家神道は解体したが、
精神論は継承される。
泣き言を言うのは、努力が足りない。
そして戦後、国家神道は解体したが、精神論は継承される。
会社を中心に社会システムが作り直される。
護送船団、終身雇用、年功序列
会社への忠誠による、献身な労働に支えられる。
しかしこれを単に会社信仰のように考えると、違う。
全体を覆うのは、会社群で構成される日本という閉鎖空間に働く世間へと忠誠である。
ここで継続されているのは、慈悲の力学である。
しかし現代、経済成長の停滞や、第三次産業化によって会社群も労働者の生涯を保証しきれなくなっている。
その中で、慈悲の力学は、貨幣を通して、働いている。
コンビニエンスな社会である。
わずかなお金があれば快適に暮らせる社会。
人々は高度なインフラ整備によるコンビニエンスな社会を目指して、社会貢献している。
おそらく世界中でも、安価で一人で籠もってもこんなに快適に暮らせる社会は他にはないだろう。
- 375 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:10:44.62 0
- 話を戻せば、
この快適な社会は故に問題もある。
それが、
母子家庭の貧困
老後不安
すなわち子供と老人の問題である。
これらはコンビニエンスが難しいという共通点がある。
快適な一人、に対して、子供と老人は、他者の助けを回避することが難しい。
まさにコンビニエンスな社会の盲点である。
- 376 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:12:05.91 0
- >>371
士農工商に仏教は関係無いけど?
- 377 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:13:06.95 0
- >>373
なんか、いまはなき迷子ちゃんの臭いがする(笑)
- 378 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:15:32.51 0
- 反論でもなんでもないことをあたかも反論みたいな口調で言う
相手を宙づりにする
思考が迷子続ける
懐かしいな
迷子ちゃん
元気にしてるかなあ
- 379 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:15:48.63 0
- >>374
だからさ、お前の間抜けな説明よりもイケノブの明治維新論の方が正しい説明になっているが?
- 380 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:18:00.84 0
- 波平さん、バカなんだからお勉強するのは良いけど
社会経験がないから明後日の方向へ行くんだよ
- 381 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:18:29.17 0
- >>379
ならリンクぐらいはれや
無能(笑)
- 382 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:19:18.06 0
- >>380
ほら、発狂ちゃん来ちゃったじゃん
はい、お開きね。
- 383 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:20:16.12 0
- もうやだよ。
みんなそっとしておいてくれ!
- 384 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:20:18.34 0
- >>381
ググれば良いじゃんw
>>382
敵わないから逃げますだろ
生きてて恥ずかしいよな
- 385 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:20:40.93 0
- >>383
2chやめれば?
- 386 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 19:24:53.88 0
- ┐(´〜`)┌
- 387 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 19:26:22.05 0
- 波平は働くべき
- 388 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 21:39:06.71 0
- キリスト教では、絶対の一神がいる。そして信者は、神の前に平等である。というのは、1
対1の関係だ。その間にいかなる権威も入らない。ローマ時代以来、カトリックは権力組織
化されて、神父や教皇権力が入ったが、宗教改革で、プロテスタントは原点回帰でこれら権
威を批判し、1対1の関係を取り戻そうとした。それは、資本主義化と連動していた。既得
権益を排除した個人の自由な経済活動。資本主義という強烈な主体の思想は、ここから来る。
すなわち基本は個人競争である。
だからキリスト教の慈愛の基本は上から下への支援である。成功した者は貧しい者を救済
しなせればならない。金持ちで募金しないなど考えられないし、ボランティア活動は誰もが
行う当たり前のことだ。ここから、西洋では国による福祉政策や、個人の募金、支援システ
ムが充実する。弱者に対するセーフティネットが充実する。それはある意味で、勝負しやす
い社会である。
西洋では、アメリカなど自由経済を重視する右寄りと、北欧など社会福祉を充実させる左寄
りがある、日本は一般的には自由経済を重視する右寄りと言われるが、実際アメリカとずい
ぶん違うのは、システム化されていない慈悲の力学が働いている。また別の社会システムが
働いている。格差を抑え、社会インフラを充実されて、自由競争でありつつ、緩和する機能
が働いている。アベノミクスが指示されるのは、暗黙にそれを組み込んでいるからだ。
- 389 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 21:40:26.62 0
- 仏教の神はみな元は人である。人が解脱して神になる。さらに慈悲では、みなで解脱するよ
うに、菩薩としてこの世に残る。慈悲は上下関係なく互いに助け合い集団解脱することを目
指す。特に日本では江戸時代以降、儒教とも結びつき、上下を嘆くのではなく、下だろうが、
自分が出来ることを頑張る精神論へ向かった。現状の苦しさを嘆くのではなく、努力するこ
と。それぞれが勤勉、倹約、謙譲、修養すること、精神的な美徳となった。それは1つには
現に西洋のような個人の競争や、上下を当たり前とする格差社会がなかったからだ。士農工
商を単に西洋の上下関係で見るのは違う。慈悲において、武士も役割を担う職人である。だ
から武士も多くの貧困者がいた。近代化の中でも、慈悲の力学は、西洋のような強い格差を
緩和するよう働いてきた。
明治には、近代化の大きな推進力として、国家神道のもと思想化される。そして戦後、国家
神道は解体したが、精神論は継承される。泣き言を言うのは、努力が足りない。そして戦後、
国家神道は解体したが、精神論は継承される。会社を中心に社会システムが作り直される。
護送船団、終身雇用、年功序列。会社への忠誠による、献身な労働に支えられる。しかしこ
れを単に会社信仰のように考えると、違う。全体を覆うのは、会社群で構成される日本とい
う閉鎖空間に働く世間へと忠誠である。ここで継続されているのは、慈悲の力学である。
しかし現代、経済成長の停滞や、第三次産業化によって会社群も労働者の生涯を保証しきれ
なくなっている。その中で、慈悲の力学は、貨幣を通して、働いている。コンビニエンスな
社会である。わずかなお金があれば快適に暮らせる社会。人々は高度なインフラ整備による
コンビニエンスな社会を目指して、社会貢献している。おそらく世界中でも、安価で一人で
籠もってもこんなに快適に暮らせる社会は他にはないだろう。
- 390 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/07(月) 21:41:00.06 0
- 資本主義は経済格差を生む。特に、経済の悪化は短期間でやってくる。西洋の上から下の金
銭支援のセーフティネットは即効性が高い。日本では精神論が浮上する。貧しいと嘆く前に、
懸命に働け、助けてもらうのは、恥だ。そして、弱者を救うセーフティネットが弱い。特に、
即効性が弱い。老後不安もここから来ている。アメリカでは中間層の崩壊など言われている
が、最後の最後の弱者を救済は手厚い。日本にはそこまでの充実はない。それは国に頼るだ
けではダメで、多くが民間の力が働いている。経済的成功者は必ず支援財団を立ち上げる。
税金免除の面もあるが。そのかわり、西洋は競争が激しい。個人の責任で、大きな格差を許
容する。日本は、即効性は低くても、皆で弱者に優しい社会を作り上げてきた。
話を戻せば、この快適な社会は故に問題もある。それが、母子家庭の貧困、老後不安。すな
わち子供と老人の問題である。これらはコンビニエンスが難しいという共通点がある。快適
な一人、に対して、子供と老人は、他者の助けを回避することが難しい。まさにコンビニエ
ンスな社会の盲点である。
- 391 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 22:04:04.86 0
- 確かに市場原理主義と資本主義は別ものだが、現代の資本主義は“弱肉強食”を原理とする
市場原理主義と密接に結合している。 現代の社会は高度に発達し、資本主義経済システムが
政治を動かしていると行っても過言ではない。だから、深刻な経済格差を解消することが、まず第一に
すべきことであり、まず、その第一歩として、公益性を導入した市場原理主義(一定の世界統一レベルの法規制)を
確立することが急務となる。
- 392 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 22:09:01.50 0
- 人としての尊厳を保つためには、必要なのは財源であるという事実。「痛み苦しんで死にたくない」という感情論と現実論の、どちらでもない最適解とは? - やまもといちろう
http://blogos.com/article/196894/
- 393 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 22:24:07.35 0
- r、 三 η r、 三 η r、 三 η
〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ
⊂ニ()ニ⊃ ⊂ニ()ニ⊃ ⊂ニ()ニ⊃
ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃
ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ)
{l〈 ヽ-=・=- i、-=・=_ 〉!}
ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ
l (∴∴()∴∴)l 発狂さん、上げ
l\ ┏-=ニ=-┓/:l 荒らしやめましょう
ヽ ┃ `ニニ ┃ /
/ヽ ヽ\┗‐--‐┛/ /ヽ
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽノ∴(⌒、"⌒ソ⌒ヽ
i∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ∵∴~''(_)(_)(_)(_)ソ
!∴∵ ヽ/`、_, ィ/∴∵ ヽ/`、_, ィ/
!∴∵/∴∵∴/∵∴ / ∴∵∴/
ヽ∵∴∵∴∵ / ∴∵∴∵∴∵ /
\ ∴∵∴ ノ .∴\∵∴∵ノ、_
ヽ ヽ / /ヽ
/\ \ / / ヽ ヘラヘラ
(( / . ░▓▓░▓░▓░ ヽ
. / ░▓▓░▓░ ヽ ))
/ /░▓▓░ ヽ
. / / ░▓░ \
- 394 :考える名無しさん:2016/11/07(月) 23:22:29.84 0
- プロペラで上がっていくんだな
- 395 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 06:13:08.75 0
- しかし、今37歳だから来年は波平38歳だぜ
ヤバイな
- 396 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 09:24:38.42 0
- r、 三 η r、 三 η r、 三 η
〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ
⊂ニ(波平)ニ⊃ ⊂ニ(波平)ニ⊃ ⊂ニ(波平)ニ⊃ ・・・・・・゜○。゜
ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃
ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ)
{l〈 ヽ-=・=- i、-=・=_ 〉!}
ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ
l (∴∴()∴∴)l sage sage の人生ですわ
l\ ┏-=ニ=-┓/:l さてと オナニーでもしますかwwww♪♪💩
ヽ ┃ `ニニ ┃ /
/ヽ ヽ\┗‐--‐┛/ /ヽ
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽノ∴(⌒、"⌒ソ⌒ヽ
i∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ∵∴~''(_)(_)(_)(_)ソ
!∴∵ ヽ/`、_, ィ/∴∵ ヽ/`、_, ィ/
!∴∵/∴∵∴/∵∴ / ∴∵∴/
ヽ∵∴∵∴∵ / ∴∵∴∵∴∵ /
\ ∴∵∴ ノ .∴\∵∴∵ノ、_
ヽ ヽ / /ヽ
/\ \ / / ヽ ヘラヘラ シコシコ
(( / . ░▓▓░▓░▓░ ヽ
. / ░▓▓░▓░ ヽ ))
/ /░▓▓░ ヽ
. / / ░▓░ \
- 397 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 10:34:46.38 0
- アマゾンプライムの仁義なき戦いにはまった。
寝不足だ。
三作まで見た。
あれって実話をもとにしてるんだな。
- 398 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 10:44:41.23 0
- 池田信夫 明治維新でググったが、
言ってることそんな違わないと思うが
- 399 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 11:50:29.92 0
- アメリカでもオバマは日本をめざしてるな。医療保険もそうだし銃規制もそう。
欧州は税金が高すぎだし、アメリカはホームレスを放置。日本はその中間に位置する。
格差是正は不要。誰でも働いて自分で金をかせげばいいだけの話だ。
- 400 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 12:27:59.97 0
- >>399
アメリカは最低の保障がしっかりしてる。
私的な救済団体も多いし。
日本の場合は、救済が暗黙になところが特徴。
昔なら、企業が終身雇用で社会保障機能を果たしていた。
それは、法的に決められたものではなく、あくまで暗黙。
会社が親なら従業員は子。
いまもそれはある。
アベノミクスが大企業優遇なのはこの暗黙の社会保障を見込んでのこと。
これは正社員の話では、非正規は企業も責任を持たない。
なら非正規は大変だ!というのはあるだが、
今度は家族という暗黙の社会保障がある。
大きな流れとして、親世代はすでに正社員で守られて、非正規は子世代が多いという格差が世代間になっている。
非正規は親世代に暗黙の社会保障で守られる。
子世代は結婚するほどには余裕がない、という少子化問題はある。
あとは、デフレと言われるように、安価でそこそこの暮らしが出来るように、社会インフラが整備されてる。
それにも入らないと大変だけど。
母子家庭が厳しいのは、女性の多くが非正規で、賃金か安い。 暗黙の会社の社会保障に入れない。
家族の援助があればいいが、
離婚してたら、家に戻りにくいというのもあるのかな。
- 401 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 12:30:51.67 0
- 暗黙の社会保障じゃ曖昧だと言うことで、
民主党が、西洋並みの国の社会保障を考えたけど
ダメだったね。
西洋は個人を対象に社会保障を組み立てるんだけど、
日本の社会が個人単位で出来てないから
若者が貧乏でも、親からの支援で実は金が余ってたり
- 402 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 17:07:18.47 0
- 暗黙を目の前にして、どう対応するか。
左派は、見えないことの不安から、光を当てて、作り直したいと思う。
右派は、見えないものを受け入れ、そして祈る。
- 403 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 18:09:39.91 0
- 反トランプのくだらなさというのは、まずトランプが候補になっている
こと自体がヤラセであること、次に、万が一、トランプが大統領に選ば
れるようなことがあれば、それは支配権力がそれを許し、何らかの理由
でそうすることが好都合であったからに過ぎないことが明白だからだ。
トランプが大統領になることは、まずありそうにないことだが、
万が一が起きたところで何も劇的には変わらない。
- 404 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 18:11:28.80 0
- むしろ、その当たり前のことを無視している知識人がメディアを占領している
ことのほうが、はるかに現実の状況の深刻さを如実に表している。
- 405 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 18:15:51.89 0
- ┐(´〜`)┌日本語OK?
- 406 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 18:18:47.63 0
- 今晩、哲学者の須藤凜々花がショールームしますよ。
はよかえろ!
>あす11月8日(火)21:30〜
>SHOWROOM配信しようと思い立ちましたので、
>お時間があればぜひともっ☺️💓
- 407 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 18:21:25.82 0
- イギリスの例があるからな
まさかが起こるで
それぐらい世界は変わっている
- 408 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 18:22:18.21 0
- コテの立ち位置が分るだけでも有意義だ
- 409 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 18:23:18.85 0
- こんな37歳無職波平です
- 410 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 18:24:38.99 0
- やっぱネオリベショックデカかった
世界はシェイクされた
それはもう止まらないが、
自閉し始めたのも確か
さて、日本も憲法改正やな
- 411 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 18:25:38.96 0
- >>409
発狂ちゃん早いな
たまには働けよ(笑)
- 412 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 18:27:00.37 0
- 今のボクの予想は、トランプです。
- 413 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 18:57:16.32 0
- 相変わらず、馬鹿サヨクの本を読んでわかったつもりかよ
自分で書いている事理解してないだろお前w
>>398
イケノブは明治維新は格差是正のために起こったのではなく
上よりも下が力=金を持ってたから起こったんだとさ
つまり下克上だと言っている
誰もお前なんざ救済もしないし、日本の社会保障はこのままでは潰れるから
底辺のお前は一生、下層のままだな
- 414 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 18:59:21.34 0
- >>412
トランプが勝とうが、ヒラリーが勝とうがお前の生活には何の変化もない
- 415 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 19:13:18.09 0
- >>391
お前マジでわかってないだろうw
経済がグローバル化するという事は先進国の富が発展途上国に流れるという事
つまり格差の是正が行われているという事だ
それを先進国の政治が富の流出を規制して発展途上国へ流れない様にしているという事が反グローバリズムつまりナショナリズムだ
資本主義じゃなくて政治に経済が介入する社会主義化しているという事を意味する
つまり市場原理主義を排除しようとしているのが今の政治だ
- 416 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 19:26:13.45 0
- >>415
へ〜変わった考え方だね(笑)
- 417 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 19:26:53.17 0
- ┐(´〜`)┌
- 418 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 19:29:45.26 0
- 今日も迷子ちゃん
反論なのか、どこに向かって走ってるのか?
不思議な子だよ
- 419 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 20:12:03.69 0
- TTPを巡る動きは分りにくいね。ヒラリーが大統領になったところで、TTPに
反対する立場を表明しているのだから、日本政府が無理やりTTPを国内承認した
ところで話は進まない。問題は、TTPが成立すれば、企業が国よりも優位に
立つことだ。国が法律で国内の企業活動に規制をかけようとしても、大企業が
その規制が自分たちの利益を損なうとして、企業弁護士らから構成される
国際陪審団に提訴して、その訴えが認められれば、国の方が制裁を課せられる。
- 420 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 20:16:05.55 0
- EUに関しても米国に対してTTIPで同様の状況だが、TTIPでEU
諸国が米国企業に支配されることを避けるために、より対等な立場で交渉
できるカナダとCETAを締結し、まずそちらの方の取引きを発展させて、
TTIPをCETAの枠組みに近づけるように米国側に求めることで、
予期される問題を緩和しようとしている。
- 421 :考える名無しさん:2016/11/08(火) 20:22:47.42 0
- どんな立場をとるにしても、日本では対立を煽る連中ばかりで、現状を
分析して、何が行われているのかを解説しようとする人間すらいない。
それが日本の「知識人」に割り当てられた役割なのだろう。
- 422 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 20:34:38.18 0
- ┐(´〜`)┌
- 423 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 20:35:08.74 0
- トランプかな
- 424 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 20:44:18.32 0
- 企業のグローバル化が国家を必要ないものにするという、話がたまにあるが、
全くわかってないな。
近代化では、最初からグローバル化と国家と企業が連携して発展した。
特に国家と一言で言っても、そんな単純なものじゃない。
何をもって国家というか。
企業のグローバル化には国家権力は必要不可欠。
要するに、近代国家とは、世界の取り合いで成立してる。
企業が国家間を渡るには、国家権力の活用が重要。
極端に言えば、国家は経済活動のため、企業のためにある。
- 425 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 21:06:30.96 0
- そもそも経済活動というのは、かなりナイーブ。
基本は略奪。
国家による自治あって初めて経済活動が成立する。
近代化に、国家が世界を分割した大きな理由がここにある。
世界中を自治する。
そこではじめて、グローバル経済が成立する。
- 426 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/08(火) 21:09:07.59 0
- その自治の基板の上に、国家と企業の駆け引きが生まれる。
国家というか企業が一部で対立するとしても、あくまで上辺。
- 427 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 00:49:37.87 0
- そんな単純なものではないな。国家という制度を利用しているが、利用している
勢力は国家に縛られていない。そのことによって国民主権が形骸化され、TPP
のような仕組みでは、あからさまに超法規的に民意より企業の利益のための
決定が優先される。
- 428 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 00:52:12.91 0
- 当然、企業統治は、株主支配に限定されるものではなく、株主支配を介して
企業を動かす勢力が存在し、その勢力が国家に縛られずに国の制度を利用
している。
- 429 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 00:54:40.43 0
- ただし、建前として国民の同意をとりつける形式をとらなければ、統治
が困難になり、対抗勢力の介入を招き入れるという問題が存在する。
- 430 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 07:26:20.35 0
- ┐(´〜`)┌
- 431 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 07:31:42.86 0
- 近代国家の成立を考えれば、民意より企業が優先されるのは言わずもがな。
ブルジョア革命とは何か?
- 432 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 07:48:29.35 0
- >>421
日本語がおかしいから、直した。
私が間違っていました。
おっしゃるとおりです。
近代化では、最初からグローバル化と国家と企業が連携して発展したというとおりです。
国家という制度を利用しているが、利用している
勢力は国家に縛られていない。そのことによって国民主権が形骸化され、
TPPのような仕組みでは、あからさまに超法規的に民意より企業の利益のための決定が優先される。
当然、企業統治は、株主支配に限定されるものではなく、株主支配を介して
企業を動かす勢力が存在し、その勢力が国家に縛られずに国の制度を利用
している。
ただし、建前として国民の同意をとりつける形式をとらなければ、
統治が困難になり、対抗勢力の介入を招き入れるという問題が存在する。
- 433 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 08:24:25.38 0
- 今の米国でトランプに投票する米国人は、ちょうど自民党の政治に失望
して民主党(その後の民進党)に投票して、民主党政権を誕生させた日本人
の有権者のようなものだ。クリントンに投票することは、ビジネス・アズ・
ユージュアルを追認することになってしまい、それを拒否するが、現実
に何か現状をよくする代案があるわけではない。民主党に政権を任せた
結果は、どうだったか。同盟国との関係を弱体化させて、中韓を増長
させ、経済も停滞させ、原発事故などのトラブルの対応にしても無能さ
を証明しただけだった、民主党に投票した人間の愚かさを指摘する人々
は言うだろう。万が一、トランプ政権が誕生してもそれと同じことに
なり、反トランプ・キャンペーンを張っている人々は、まさにそのこと
を懸念しているのである。だが、クリントン政権の方が期待ができる
というのは、自民党にそのまま政権を担当させてたなら、現状はいま
よりずっとましだったはずだと考える単なる希望的観測と同じである。
それは、ビジネス・アズ・ユージュアルを追認していれば、少なくとも
当時の現状は維持できたはずだと考える幻想に過ぎない。いずれに
しても問題は解決しない。
- 434 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 08:34:16.68 0
- 本当にトランプに乗せられている米国の有権者がいるとすれば、
その人々は、本気で民主党政権に期待した日本の有権者と同様に
愚かだ。その愚かさは、それ以上でもそれ以下でもない。
- 435 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 08:36:37.73 0
- そもそもトランプは未知数過ぎる。
政治的な主張があるのかさえわからん。
なんでも良いから大統領になってみたい、みたいな。
そもそも共和党蹴られたから、民主党から出馬
民主党の内部と主張はあわない
いままでにないマーケティング戦略で票を掘り起こしてここまで来た
派手なパフォーマンス、場外乱闘の話題しかない
- 436 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 08:38:08.76 0
- >>434
思想は関係なく、
自民党嫌いだけで民主党が選ばれたように
民主党嫌いでトランプが選ばれていると
- 437 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 08:40:52.33 0
- まさに民意おいてきぼりの国家と企業の癒着に対する不満が、
政治家でないトランプ支持に向かった。
- 438 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 11:01:54.39 0
- トランプか
- 439 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 12:20:49.24 0
- しかしイギリスもアメリカもなに考えとんのかのう
- 440 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 12:53:25.79 0
- △日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
●日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
○日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039 ★
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
○安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
尾藤正英
●日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584 ★
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M ★
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書 ASIN:B00OCF5ZPE
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
○知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○勤勉の哲学 日本人を動かす原理 山本七平 PHP文庫 ASIN:B00FFS936O
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 441 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 16:31:21.60 0
- ほんまに勝ちやがった(笑)
- 442 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 16:40:32.75 0
- まずはドル安円高進むと、
株価も下がって
アベノミクス効果が薄れるな
もう安倍が頑張るのは憲法改正しかなくなる。
やなかんじのナショナリズムが進みそうだな
- 443 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 16:58:49.26 0
- これでアメリカも純化して移民の国からアメリカ人として本当の意味でアメリカの歴史が始まる
おめでとう
これで波平の慈悲もいつか輸出できるよ
- 444 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 17:02:25.91 0
- それにしてもFBIって本当に怪しい組織なんだな
まさか大統領選にこうもあからさまに介入するとは…
こういうのリアルタイムで見るとケネディやキングの暗殺も疑われるなん
- 445 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 17:03:12.41 0
- 「日本の精神性が世界をリードしていかないと地球が終わる」 安倍昭恵氏インタビュー
http://news.nic ovideo.jp/watch/nw2487640
blogos.com/article/197071/
- 446 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:01:19.48 0
- >>444
あれは不可解だよな
なんFBIがクリントン落とししたのか
- 447 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:04:04.76 0
- >>443
慈悲の輸入はグローバル化じゃないと無理
ナショナリズムへ走ると言うことは、
島国日本人強化だけど
はてさて、今さら儒教型国家神道でもないしな。
どうしたものか
- 448 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:08:20.55 0
- 日本人の慈悲はイデオロギーではなくエコノミーだから、
イデオロギーが必要になる
国家神道とか、会社主義とか、
さてどうすんべ
- 449 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 18:14:35.13 0
- アホだなあ
日本人がイデオロギーなんか持ったら「悪しき欧米化」だろ
イデオロギーというのは思考無き信仰に近い
つまりはドグマ化するということ
そんなもん日本人には馴染まないな
- 450 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:19:28.44 0
- でもさ、自閉したところで、今さら貧困の輸入は止まらないと思うけどだ、
先進国/後進国=豊か/貧しい
この壁は崩れたわけで、
アメリカの格差が大きいと言ったって、
アメリカの富豪はアメリカ人から金を取ってる訳じゃなくて、
グローバルに儲けてるわけ
エコノミックアニマル。大儲けは未開拓なところでしか出来ないわけで
そこに垣根はもう作れないだろう。
やるとしたら、世界の警察やめて、軍事力縮小する?
日本は自衛のために軍事費増やしたらどうなるんだろう?
案外、新たな産業で消費が活性化されるかもな
- 451 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:20:45.73 0
- >>449
アホだなあ
日本人だって、暗黙のイデオロギーぐらいあるわ(笑)
- 452 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:25:33.66 0
- 危機になるほど、慈悲のエコノミーは働く
最近ならフクシマとか
それでアベノミクスが出来たようなもんだ
今度はトランプか
┐(´〜`)┌
- 453 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 18:26:13.92 0
- そういうのはイデオロギーとはいわない
イデオロギーというのは硬直しまくった思い込みと感情が結合したもの
つまりはそうであらねば気が済まないという困った性質のものだよ
そしてそもそもイデオロギーは無根拠性でもある
だから暴走する
もっと分かりやすくいえば「パラノイア」の一形態だろうな
まあ波平様には難しすぎるかな
- 454 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:28:27.82 0
- >>453
┐(´〜`)┌
- 455 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 18:30:06.15 0
- そういうこと
困ったもんだ ┐(゚〜゚)┌ ということさ
- 456 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 18:31:09.71 0
- アベノミクスは、会社主義イデオロギーへの回帰だよ
若者支持率が高いのは、就職率引き上げたから
やっぱ、会社主義なのかな
国家神道はやだな
今日は帰ったら、仁義なき戦いの完結編みよーと
- 457 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 20:21:03.13 0
- △仁義なき戦い〈死闘篇〉美能幸三の手記より 飯干 晃一 角川文庫 ASIN:B01BG61KAA
- 458 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 20:58:23.25 0
- 馬鹿な事ばっか言ってないで働けよ
- 459 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 21:20:46.32 0
- トランプ勝利か、波平みたいなB層をうまくまとめたって感じだな。
- 460 :sage:2016/11/09(水) 21:27:12.55 0
- https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
- 461 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/09(水) 21:34:19.71 0
- https://youtu.be/OU1OmOFTpJE
- 462 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 21:51:11.94 0
- 須藤なんとかのアイドルが哲学者だとか言う程度の頭の波平をまとめたって感じだな。
理屈よりも盛り上がりで動くB層、波平の層をうまく味方につけた感じだね。
- 463 :考える名無しさん:2016/11/09(水) 22:05:51.73 0
- 未だに初歩的な勘違いをしている厨房がいるようなので、
念のために再起しておこう。
テクノとはジャンルではなく、方法論である。← 超重要!!!!
ラルフヒュッター
〜テクノの定義について〜
「テクノとはそもそもスタイルではなく方法論であり、
自分たちのアイデアが形になれば、短かろうと長かろうと、
たとえシンセサイザーといった電子楽器を使用しなくてもそれでいいんだ。
クラシック音楽にはドラマがあるが、我々の音楽にはドラマはない。
最小限の構造、パーツ、概念があるだけだ 」
テクノの本質(スタイルではなくその方法論としてのテクノ)をきちんと捉えていれば、
初めてクラフトワーク初期の3枚を聴いても「あ、これ、テクノじゃん」とすぐにわかるし、
シンセやリズムボックスを使わなくても、例えば明和電機なども、その方法論から
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から多大な影響を受けた「真性テクノ」であることを
すぐに理解することができる。
もちろん、クラフトワーク以前にこの様な方法論、
すなわちテクノの本質である部分を用いた「バンド」は存在せず
(言うまでもないことだが、長老の説法に対して自然発生的に生じた集団発狂陶酔舞踊は
「バンド」ではない)、ミュージックコンクレートやクラウトロック、
つのがらいクリと言われるムーブメントの中で活動したバンドの中で、
唯一、既存の方法論から抜け出し、新しい方法論、
すなわち後にテクノと言われることになる方法論、
すなわちスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説法をぎりぎり音楽の範疇へと
昇華する方法論を確立したのがクラフトワークだと言える。
- 464 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 07:57:30.91 0
- 日本人の慈悲はイデオロギーではなくエコノミーだから、イデオロギーが必要になる
国家神道とか、会社主義とか、
アベノミクスは、会社主義イデオロギーへの回帰だよ
若者支持率が高いのは、就職率引き上げたから
- 465 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 09:00:14.37 0
- 現実を知らんな
- 466 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 09:24:29.26 0
- 共和党が勝つのは順当なんだけどね
民主党から共和党へ右へ傾くのは世界の流れ
さらにオバマがスローガン先行で、社会保障という左の効果が出てない。
イメージは、金持ちに迎合してる。
ただトランプのイメージが強烈だから
グローバリズムな経済的右より、ナショナリズムな右の発言が多い
アメリカの右は、最初からネオリベとネオコンが共存してる。
グローバリズムと言いつつ、アメリカの強権を持って、世界を主導する。
グローバリズムは国益になる。
それが、アメリカの右。
- 467 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 10:08:45.30 0
- 日本の民主党と同じで、オバマも蓋を開けてみれば、共和党、右よりと、なにが違うのかわからない中途半端。
だから右への共和党へのフリ戻しが来てる。
でも共和党は、小さな政府、右よりなんだけど、
トランプは、グローバリズムを否定している。
今回は、経済的には、トランプが左で、クリントンが右で、ねじれている。
というか、そもそもトランプは、全体に筋がなくて、
みんなが喜びそうなことばかりいった。
支持者も、今がダメだから、トランプはなんか変えてくれそうという、負の力で投票してる。
- 468 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 10:13:16.61 0
- 結局、得体の知れないトランプが大統領になって、不安。
そして得体が知れないと知っていて投票したアメリカ人になにが起こっているのか?
リーマンショックから立ち直りぼちぼちやっていたのではないか?
こんなにアメリカの病んでいたとは?
結局、うまく言ってるのは日本だけ。
でもこれで円高だとまた企業収益が下がり、大変だ。
リーマンショックの悪夢再び。
企業は内部留保しっかりため込んどけよ。
国民は無駄遣いせずに、貯金しとけよ。
- 469 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 10:21:52.27 0
- グローバリズムとナショナリズムは、対立しない。
アメリカの強権を持って、世界を主導する。
グローバリズムは国益になる。
ただアメリカはあまりに、強権を特権層の利益を重視してやりすぎた。
グローバリズムで入ってくる富が特権層にばかりまわる。
日本は、慈悲型職分主義だから、グローバリズムで入る富が大企業に入ってから、正社員に分配される。
正社員であることが富へのチケットで、家族の誰かが正社員にであるか、が、別れ目。
アメリカは主に大株主に入るから、金持ちであることが、富へのチケット。
グローバリズムは貧困も輸入するから、チケットを持たないときつい。で、白人中間層が解体した。
- 470 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 10:23:51.13 0
- トランプ 『ボクが当選したら須藤りりかを大臣にしちゃうよ?』
波平(B層)『ホンマかいな!!トランプに入れるわ!!
アーーーーーーヒャッヒャッヒャッヒャ!!』
- 471 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 12:47:00.09 0
- これに対して、どんな対策があるのか。
トランプが言うのは、
保護主義的な関税強化
移民制限
防衛費の外国負担増加
わかりやすく、アメリカ国内保護
多分、マネタリズム的なグローバリズムは
止めないだろう。
共和党の基本だし、富裕層が許さない。
ようするに、アメリカに都合のいいグローバリズム。
- 472 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 12:47:41.97 0
- ■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
- 473 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 12:48:03.73 0
- ■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
ダウン症白人
http://i.imgur.com/WoAGqjh.jpg
http://i.imgur.com/EXskvAg.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4005/4645374407_d6c1a54b79_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2591/3956692766_7af06fd1e5_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg
- 474 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 12:48:27.63 0
- 蒙古ひだの写真
http://waynesword.palomar.edu/images/epican1.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
http://www.se-biyou.com/html/eye4.html
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。
モンキーライン
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130805224637.gif
http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。
骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
http://kxup.x0.com/img/5248d563.4856.jpg
http://kxup.x0.com/img/52057d31.10900.jpg
http://i.imgur.com/Dg5YpyN.jpg
http://i.imgur.com/x1r4HhI.jpg
- 475 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 12:48:47.71 0
- オリエンタリズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
オリエンタリズムの一種としては、「東洋」、あるいは自らよりも劣っていると
認識される国や文化を、性的に搾取可能な女性として描く、といった傾向も指摘されている。
具体例としては、イメージの一人歩きしているハレムや、ゲイシャ、そして、最近の作品では
『ミス・サイゴン』や、ディズニー映画の『ポカホンタス』などにもオリエンタリスティックな視点が見られる。
またイスラム過激派の中には非イスラム教徒の女性に対して同様の
視線を向けることがあり、これはオクシデンタリズムと呼ばれる。
国際結婚=白人との結婚
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1187245241/
766 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2009/06/23(火) 21:42:27 0
結局、経済や人種で上下がある。
世界的に見て上の立場に属する集団のオスが、
下の立場に属する集団のメスと結婚するという構図。
下の立場に属する集団のオスが、上の立場に属する集団のメスを獲得する
という例はどうしても少なくなる。
日本人の男がアジア諸国の女を娶る確立が高いのは、
日本>>アジア諸国という厳然とした社会的地位が確立されているわけであり、
日本女が白人男性に嫁ぐ確立が高いのは、
欧米諸国>>日本という構図が存在するからだ。
日本男は下の階級の女を娶り、日本女は上の階級の男に娶られる。
それだけの話だ。
- 476 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 12:49:09.42 0
- 770 名前: Ms.名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/23(火) 21:48:13 0
>>766
その通りですね。
多くの文化で、「女性が自分より身分の高い男性と結婚する」上昇婚の
方が望まれる傾向があります。強烈な身分制度を持つインドなどでも、
女性は上位カーストとの結婚が許されます。
これは何故か?行動経済学的に説明することが可能です。
女性にとっては不愉快かも知れない話ですが、女性の方が生物的文化的に
婚姻適齢期が短いことは、誰しもうすうす承知でしょう。
普通の社会では、常時男女同数が生まれ、男女同数が結婚していますが、
この婚期の性差のために、どの文化、階層においても、普通は独身女性の
数が、独身男性に比べて少なくなるのです(数学は省きます)。
ここに経済のバランスがありまして、需要と供給の問題で、
少数である独身女性の価値は、同階層出身の独身男性の価値よりも
上がってしまうのです。
独身男性にとって、吊りあがった価値を持つ同階層の嫁より、
より下位の階層から嫁を取ろうという動機になります。
通称「コメ食い」と呼ばれる、アジア人女性を求める白人男性もそれで、
数少ない人種の中でも上位に位置する白人女性を求めて白人男性同士の競争をするよりも、
階層の低い格下アジア人女性(日本人女性など)を嫁に取った方がラクだ、と考える人が多いのです。
得てして、こういう白人男性は、大人しすぎたり、冴えない職業に就いていたり、
性的魅力に劣る人----「根暗」「ダメ人間」「ブオトコ」に類する人物であることが
多いです。日本で、中国人やフィリピン人を嫁に取る男性と一緒ですね。
- 477 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 13:20:25.35 0
- トランプ政権誕生へ〜戦後日本「対米自立」「自主防衛」の新時代に〜
古谷経衡
評論家/著述家
http://blogos.com/article/197351/
- 478 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 13:50:59.90 0
- 波平=モンゴロイド説か
- 479 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 14:08:16.57 0
- >>477
>アメリカに頼って、アメリカに守られながら生きる日本の時代、つまり「戦後」は、2016年11月9日のきょう、終わったのである。
おおむね支持だな
アメリカの時代は終わったんだろうな
再び、慈悲の時代か
- 480 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 14:12:09.75 0
- 江戸時代、鎖国の中で、如何に生きてきたか。
外的な刺激なく、内的に如何に新陳代謝は可能だったか。
江戸時代は内部開拓の時代だったからなあ
いまの日本に、まだ開拓地はあるか?
IOT、高度文明社会へ?
やっぱなにかビジョンがいるな
これからの日本の生活は如何にあるべきか
- 481 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 14:14:04.55 0
- あるいは再び中国に近づくか
北朝鮮を崩壊させて、新たな南アジア経済圏を作る?
中国、韓国、日本の南アジア大経済圏
- 482 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 14:36:50.45 0
- 阿呆
むしろ「慈悲の時代」の終焉だろ
自国重視の時代到来だよ
しかもそれぞれの国が本来そうあるべきという確認
中韓は敵国だろ彼らは日本を崩壊させいたいし侵略しいと考えてもいる
いわゆる特亜の国との連携がありえない
その前に中国は中共崩壊と韓国も財閥と経済の崩壊をしてもらわないとリセットできない
- 483 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 15:26:53.79 0
- >>482
阿呆┐(´〜`)┌
- 484 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 15:29:18.65 0
- >>482
毎回、言わせるなよ
二項対立
陰謀論
今どき、少年マンガでもないで(笑)
- 485 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 15:31:26.64 0
- しかしトランプ後の世界は本当読めんわ
仁義なき戦いでも、今日の敵は明日の友
世の中そんな単純じゃありゃせんのじゃ
- 486 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 15:34:48.94 0
- とりあえず、迷子は放置せな話は進まんじゃろうて
広島だ、呉だ、神戸だ、言うてもせんないことよのー
- 487 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 15:44:35.20 0
- また発狂してるのか
- 488 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 15:45:28.90 0
- > 334 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/12/14(水) 12:43:12.21 0
> えに金巻き上げ羅列、しゅうじょみたいにしょじをまもって
> 255 : 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY : 2011/10/03(月) 19:40:14.99 0
> 武士の精神性である。強固なしゅしゅうかんこいや、義理人情もパフェー満背からは逃れられない。
> それは江戸時代にさらに形式化されたときがひどい。もはやぱへぁーマンスは慣習かして逃れられなくなる。
> 殉死、腹きりしないほうがひさんとなる。
- 489 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 15:45:45.38 0
- ひでーなこりゃ
- 490 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:32:05.18 0
- ヒキコモリ波平は気楽でエエがな
ウハハハハッwwww
- 491 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:40:33.80 0
- ヒキニートが世界を語るかwww
凄いスレだなwwww💩
- 492 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:41:32.80 0
- 結局アメリカの外交は不平等条約が基本なんだよ
定期的に強硬な外交が前面に出るんだろうね
もしここで孤立し失敗するようなら本当の意味でのアメリカの凋落の始まり
- 493 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:47:40.17 0
- バカの波平のためにこれ貼っときますね
トランプ支持者は「白人ブルーカラー不満層」という大嘘
http://agora-web.jp/archives/2022400.html
http://www.investors.com/politics/ibd-tipp-presidential-election-poll/
- 494 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:48:26.29 0
- 日本は日本の軍隊が守るべきだろう
なんだ他国に防衛を任せるんだ?
- 495 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:50:54.27 0
- >>494
コスト
- 496 :sage:2016/11/10(木) 16:53:57.21 0
- https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
- 497 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 16:56:05.58 0
- アメリカ人が命がけで日本人を守ってくれるはずがないだろ
憲法改正して自衛隊から日本軍にしなけりゃいかんな
しれでこそ普通の国家だ
- 498 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:01:30.33 0
- >>497
問題は自衛隊が日本軍になるにあたって増強するためのコストは?
金の問題だけでなく、増員も問題になるんだが…
タダでさえ少子高齢化で人口減
それなのに兵隊として動員すると経済力が落ちる
軍事力は経済力に比例する
- 499 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:04:13.91 0
- >>492
外交の基本は自国の有利な条件を引き出す駆け引きで、
世界の大国には有利だよな。
問題は、むしろ外交は成功してるんだけど、
アメリカに金が入っるときに、
金持ちにばかり入るってこと。
知らんがな、中で上手くやれよ、と思うが、
トランプの話では、外国が悪者にされる。
関税引き上げ、移民排除。
共和党だし、金持ちが悪いとはいえないわな
- 500 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:06:22.40 0
- >>499
あれ?
トランプが当選するのは格差が問題じゃなかったのか?
- 501 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:06:55.75 0
- 日本の軍事費のことなんか他国には関係ないだろう
日本がまかなえる範囲でしか軍事費は捻出できない
どこの国もそう
日本もそうなるだけのはなしだ
戦後体制に甘えてはいられない状況になってくるだろうな
- 502 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:10:06.64 0
- >>493
おもろい!
>トランプ氏はミドルエイジ〜高齢層、ヒラリーは相対的に若年層から人気
イギリスのEU離脱と同じ構図だな。
これを見ると、トランプどうこうよりも、
単に右より共和党と、左より民主党の構図で、
オバマに飽きたみたいなことか。
実は、トランプ関係なく、
民主党のあきたらから、共和党へという
普通のパターンだな。
- 503 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:10:54.70 0
- >>501
だからこそアメリカの手を借りてんだろう?
GDP比で5%以上に軍事費を捻出すると経済に悪影響が出始め、10%以上になると経済が破綻する
- 504 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:12:26.01 0
- 実は、そんな気がするんだよな。
トランプの過激さに熱狂してるというのは、違う。
過激さだけど、あれだけの圧勝はないと思う。
だから路線も、グローバリズム。推進路線で行くんじゃないかな。
ただ海外への牽制は増やしつつ。
- 505 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:13:22.57 0
- >>502
バカは黙ってろ、オバマこそがクリントンが嫌われた原因の一つ
オバマケアという社会保障の充実が問題
他人には負担を求めるが自分は負担したくない、それだけ…
誰かさんが大好きなベーシックインカムも嫌われる
- 506 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:13:29.34 0
- なんで普通のパターンで共和党大統領候補がトランプになったと思ってるんだ?
問題の本質が分かっていないなニートわ
- 507 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:13:32.36 0
- 宗教的な寛容を説く政治家がイスラム国や過激派イスラム・テロの
茶番に加担している現状をどう批判するのかが問われているのですよ?
- 508 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:14:41.94 0
- 昨日、NHKでも言ってたけど、
すでに駐留米軍費用にかなりの割合、5000億だしてるらしい
トランプのはったり
- 509 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:15:23.77 0
- >>503
ならば尚更のこと自衛隊を軍隊にしなければならない
日本の軍隊があって米軍もある
これが一番正常な姿だろ
- 510 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:16:17.03 0
- >>505
┐(´〜`)┌また迷子か
ボクの補足しながら、反論してるフリすんなよ
- 511 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:16:28.91 0
- >>509
だからコストはどうすんの?
労働力が減るという事は経済力が落ちるという事
- 512 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:16:49.77 0
- ふーん、白人ブルーカラー不満層ではないのか
- 513 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:16:51.92 0
- >>510
>ボクの補足しながら、反論してるフリすんなよ
ぷ
- 514 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:18:41.83 0
- 結局、トランプにやられたのはマスコミで、
国民は冷静に、共和党へシフト。
トランプの勝利の裏で、しっかり共和党も勝ってるし
- 515 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:19:07.13 0
- 漢字も読めない波平相手に政治談議ってのもな
- 516 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:19:52.18 0
- > 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 517 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 17:20:16.72 0
- こうなると、トランプは過激な発言をどうごまかすか
過激な発言を続けてごまかしつつ、実質は普通の共和党路線か
- 518 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:21:40.24 0
- 木村太郎が言ってたけれど
ヒラリーは汚職まみれだったらしい
だから当選するべきでない人間がごく当然に落ちただけだと
ただそれが政治経験が一切無い素人の大統領誕生になるまで米国民の反感は大きかった
そういうことらしい
- 519 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:21:46.12 0
- > 44 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/01/12(水) 14:59:06 0
> ここ最近、読者の質が悪いや
> 佐々木わたるんの読者評価が高いのが気に入らないと
> つぶやいているらしいが、
>
> 85 :純一 ◆QzuB1xeuck :2011/01/12(水) 18:06:48 0
> 上の方で波平って『中(あたる)』を『わたる』って読んでないか?
>
> 798 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/01/14(金) 01:04:17 0
> あたるんにはまるのは必然。クオリティは別にして、
> びっくりするぐらいに思考の系譜が似ているから。
>
> 804 :考える名無しさん:2011/01/14(金) 01:07:40 0
> 何事もなかったかのようにあたるんって言ってる・・・屑だなあ
- 520 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:22:33.69 0
- 政治を語る以前に波平は漢字が読めない
ものを知らない
金印の印字すら知らないという有様
それで日本が〜とかよく語れるよな
- 521 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:23:13.11 0
- ニート生活の反動としてどうしても語りたいんだよな
世界情勢とか
- 522 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:26:09.98 0
- だから米国では「最悪対最悪の対決」と言われていた
ヒラリーは中共からも金を貰っていたからな
習近平の子供なんかが米国に留学しているのの面倒もみていたそうだ
ヒラリーになったらまた中国が好き放題の東南アジア戦略をしていくだろうらかな
ヒラリー大統領だと問題は沢山あったわけだよ
- 523 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:36:47.25 0
- >>510
お前、俺が貼ったリンクの中身もわからないくらいアホなん?
オバマケアって何?
その結果どうなった?
- 524 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 17:53:40.86 0
- 波平が逃げたから貼っとくわ…
“オバマケア”の悲劇が日本に飛び火…医療費破産or死がすぐそこにある 【前編】
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/01/31/42694/3/
現在、新規加入者の5人中4人は政府補助金を受けていますが、その分の財源は中流層への増税です。
なので中流層は今後、増税+値上がりした保険料、狭められた保険範囲の三重苦に直面することになる。
つまり、無保険者を政府補助でオバマケア保険に加入させる一方で、もともと有保険者だった人が次々に無保険に転落するという非常に皮肉な事態が起きているのです。
鎌田 そうなると「中流層」までが崩壊しちゃうわけだね。
堤 ええ、そのとおりです。オバマケアが、労働組合や中小企業から、中流消滅にとどめを刺す悪法と批判されているのはそのためです。
- 525 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:16:15.31 0
- 波平にそんな難しい文章は読めない
- 526 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:18:29.85 0
- 漢委奴国王印
金印は↑の六文字しか印字されていない。
六文字しかないのに『奴国』を『双国』って読んでるんだからな?
三行以上の文なんてまともに読める訳がないw
- 527 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:20:52.72 0
- >>523
いつも補足説明ありがと
でも自分の考えも持てよ(笑)
- 528 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:23:29.11 0
- そうなんだよな
民主党がやるべきしゃかいほしょうさで失敗してるという。
愛想尽かされても仕方がない。
で、順当にトランプへ。
- 529 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:24:38.54 0
- そうなんだよな
民主党がやるべき社会保障で失敗してるという。
愛想尽かされても仕方がない。
で、順当に共和党へ。
トランプかどうかはたまたま?
- 530 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:25:15.69 0
- >>527
バカは死んだ方がいいと思うよ
ベーシックインカム賛成なんだろw
- 531 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:28:17.06 0
- >>530
阿呆。
どこの右寄りがべーイン支持なんだよ。
慈悲の真逆だろ(笑)
- 532 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:28:43.16 0
- そうこくって素で入力する奴なんてなかなかいないわな
しかも数十回
- 533 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:29:03.67 0
- >>529
お前の持論だったアメリカは最低限の社会保障云々はどこへ?
- 534 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:29:10.44 0
- > 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 535 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:29:12.32 0
- 迷子〜┐(´〜`)┌
- 536 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:29:24.20 0
- 歴史知らんやんw
- 537 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:29:27.33 0
- >>531
お前右寄りなの?
- 538 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:29:47.11 0
- >>533
???┐(´〜`)┌
- 539 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:30:11.42 0
- >>537
今さら?(爆笑)
- 540 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:30:37.74 0
- へ〜ベーシックインカムって社会主義政策じゃないんだw
- 541 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:32:25.88 0
- 国が金を支給するんだから生活保護と一緒じゃん
- 542 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:32:52.94 0
- 波平が受給してるのは障害年金だからな
- 543 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:33:24.07 0
- ベーカムは慈悲型職分主義の日本では無理だよ
またワーキングシェアの方が可能性がある。
- 544 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:34:38.93 0
- > 45 名前:考える名無しさん :03/09/08 10:43
> いま、無職なんだ? >44
>
> 47 名前:ぴかぁ〜 :03/09/08 10:44
> >>45
> そう、無職。プーとも言うが。
現実A↓
睡眠時間以外AKB漬けの生活・・・
http://hissi.org/read.php/dancesite/20120827/Q2g1Y1JtajQ.html
http://hissi.org/read.php/akb/20120827/R29IdTkvaysw.html
http://hissi.org/read.php/akb/20120827/eGtaU2RqRWUw.html
- 545 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:35:07.51 0
- 都合が悪くなると自論が変わるのはノーミソが足りない所為ですか波平さん?
それを補足してもらったと言い張るのは物凄くかっこ悪いですね
- 546 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:35:27.64 0
- 波平でおもしろいのは、ニートの癖に昼間は起きてる事だな
昼間はアイドルの追っかけで忙しいのかもしれんw
- 547 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:36:09.18 0
- それにしても安藤
- 548 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:36:35.59 0
- 美姫の相手が電通関係者だったとはな・・・
- 549 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:38:18.56 0
- 迷子ちゃんは発狂ちゃんと違って、リア充リーマンで忙しいから、
レス読む時間がないんよ
だから目についたタームに反応して、自分の知ってることレスしとるだけじゃけん、
こらえてつかーさいな。
発狂ちゃんと、呉弁あっちょーう?
- 550 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:39:53.24 0
- >>549
言い訳がモノスゴクカッコ悪い
- 551 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:40:05.04 0
- そろそろ結論が出そうだな
トランプはこけおどし
実働すれば、いままでの共和党路線で進む。
- 552 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:40:54.70 0
- >>551
世の中そんなに甘くないけど?
- 553 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:43:20.23 0
- >>549
> 発狂ちゃんと、呉弁あっちょーう?
ん?
呉弁?
- 554 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:44:04.44 0
- 世界が右曲がりしているのは確か。
日本も、戦後脱出で、
自らの起源を積極的に語るべき。
慈悲を学ぼう。
■日本人として必ず読んでおくべき思想本12選
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20160715#p1
- 555 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:44:48.20 0
- > 発狂ちゃんと、呉弁あっちょーう?
もはや誤字ってんだが、発狂してんだがわからんなw
- 556 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:45:48.90 0
- つか、普通、
右曲がりとは言わないけどなw
- 557 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:46:35.67 0
- >>554
>世界が右曲がりしているのは確か。
へ〜社会保障の充実を求める奴は少なからず多いのにか?
- 558 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:47:03.83 0
- 日本が対外的に認められた証である金印の印字を間違えてるのに
日本を語るのかw
> 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 559 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:47:52.93 0
- 波平に社会保障の話なんてわかりっこないぞ
- 560 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:49:11.20 0
- > 334 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/12/14(水) 12:43:12.21 0
> えに金巻き上げ羅列、しゅうじょみたいにしょじをまもって
> 255 : 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY : 2011/10/03(月) 19:40:14.99 0
> 武士の精神性である。強固なしゅしゅうかんこいや、義理人情もパフェー満背からは逃れられない。
> それは江戸時代にさらに形式化されたときがひどい。もはやぱへぁーマンスは慣習かして逃れられなくなる。
> 殉死、腹きりしないほうがひさんとなる。
- 561 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:49:26.46 0
- そもそも、アベノミクスもオバマがやった量的緩和も国家が経済に介入するという共産主義に近いものだが、右なん?
- 562 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:49:32.70 0
- >>557
蓮舫乙
- 563 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:49:47.22 0
- 最初、「えに」って古語かと思って調べたけど一件も引っ掛からなかったわw
- 564 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:50:54.35 0
- いや、波平の中ではそもそも共産が何かすら分かってないから。
親父が全共闘だからなんとなく共産に悪態ついとこう、とかそんなレベルなんだよ。
- 565 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:51:12.46 0
- >>562
何が蓮舫?
日本の民主党もコンクリートから人へって社会主義政党だろうが?
- 566 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:51:16.90 0
- >>561
┐(´〜`)┌
- 567 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:51:48.29 0
- 大体、波平が右を自称するのにネトウヨが嫌って時点で矛盾してるしな
- 568 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:52:44.58 0
- 波平は蓮舫=なんとなく社会保障っぽいみたいなイメージで言ってるんだろうな
- 569 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:52:58.85 0
- アベノミクスを共産主義と呼んだ人間は、人類史上発か……┐(´〜`)┌
- 570 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:53:30.57 0
- モノを知らない、話ができない、
これが波平の第一の特徴かな
- 571 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 18:54:12.30 0
- あかん
アホしかおらんようなった
ショールーム見に行こ
- 572 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:54:48.81 0
- 有名な双国って有名って形容詞つけてるのに間違えてるからなw
なかなかこんな奴はいないぞ
> 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 573 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:57:36.76 0
- たとえば>>569の波平のレスとか見てみ?
> 569 : 第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. 2016/11/10(木) 18:52:58.85 0
> アベノミクスを共産主義と呼んだ人間は、人類史上発か……┐(´〜`)┌
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1477199283/569
× 人類史上発
○ 人類史上初
アホでしょwww
- 574 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 18:58:11.33 0
- 漢字の正しい読みすら知らんからな
- 575 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:00:22.33 0
- 波平の場合、引き籠り期間が尋常じゃないからな
もう20年以上世間から隔離した生活してるから、
最悪の場合、人類史上発の方を正しい漢字だと勘違いして37歳まで生きてきた可能性すらあるw
- 576 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:02:38.91 0
- これなんかも俺が指摘しなきゃ一生「双国」だと思ってた訳よ?
ちなみにこの当時、波平は32歳、32歳でやっと金印の正しい印字を覚えた訳w
> 168: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2011/11/01(火) NY:AN:NY.AN 0 AAS
> 中国の歴史書に日本(倭国)が初めて登場するのは、初めて中国を統一した始皇帝の秦の次、漢時代である。
> 有名な双国が貢ぎ物を送り、正式な倭国の代表とみて認められて金印を授かる。
×双国
○奴国
- 577 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:04:15.82 0
- >>569
おやま、世間知らず
ケインズ経済って資本主義じゃなくて国家が経済に介入する共産主義の一種だが?
当然、日本の自民党もケインズ=左翼政策をやってんだけどな?
- 578 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 19:11:31.08 0
- >>577
┐(´〜`)┌
- 579 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:15:14.55 0
- >>578
おバカさんw
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65860348.html
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-24/O5VD5Q6KLVR401
これが共産主義でなく何なんだ?
ちなみに中国も株が下がらないように同じ事を去年のチャイナショックでやった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
- 580 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:15:20.35 0
- ショールームからの帰還が早過ぎる波平さんw
- 581 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:20:16.63 0
- http://mimizun.com/log/2ch/philo/1245333708/797-798
> コテを外し忘れたままキモAA荒らしを装う波平の雄姿wwwwwww
>
> 797 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/07/14(火) 21:55:45 0
> ...-ー、,-─
> .-=・=- i、-=・=-
> ((i))
> .. -=ニ=- つのがらいクリかね?
> .`ニニ´
> γ´⌒\___/⌒ヽ
> /⌒ ィ `i´ ); `ヽ
> / ノ^ 、___¥__人 |
> ! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
> ( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
> ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
>
> 798 :考える名無しさん :2009/07/14(火) 21:57:03 0
>>>797
> もしも〜し、コテ外し忘れてますよ〜(ppp
> 888 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/12/28 22:29:04
> ぴかぁ〜がかつていっていましたが、
> 「マイフェイバリットト」から「マイブーム」へと、
> 欲望の加速化、細分化ですね。
>
> 891 :考える名無しさん:04/12/29 19:11:00
> >888
> うわっ、888フィーバーでもろばれ自演。ぴかぁさん素敵w
- 582 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:20:19.77 0
- 波平の自論が全て否定されていく…
って今まで正しかった事なんてないな
- 583 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:22:34.71 0
- そうそうw
- 584 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:25:06.61 0
- 言った瞬間から矛盾してる発言が多いのよな↓
> 1 名前:第三の波平 ◆kU3ChdD08M 2013/12/25(水) 00:43:52.17 0
> 過去スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1387899832/1
↓
> 466 名前:┏( ^o^)┛ ◆kU3ChdD08M :2014/02/19(水) 18:11:54.78 0
> 波平って誰?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1387899832/466
- 585 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:25:56.94 0
- 波平って誰?って、トリップ同じやんwみたいな
> 1 名前:第三の波平 ◆kU3ChdD08M 2013/12/25(水) 00:43:52.17 0
> 過去スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1387899832/1
↓
> 466 名前:┏( ^o^)┛ ◆kU3ChdD08M :2014/02/19(水) 18:11:54.78 0
> 波平って誰?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1387899832/466
- 586 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 19:26:35.74 0
- >>579
社会主義ならギリセーフだけど(笑)
- 587 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:28:42.53 0
- >>586
反論になってないわ…
国が株式買って大企業が国営化
つまりアベノミクスは共産主義政策
波平は使えない無能
- 588 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 19:30:40.62 0
- ようするに、市場より国家が主導すると言いたいんだろうけど、
大きな勘違いは、自由主義が国家離れみたいに考えてること
昨日からずーと言ってるように、国家と企業は対立しない。
自由主義の実現には国家の主導が必至。
- 589 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 19:34:40.96 0
- 発言も大概ブーメランだしなw↓
> 689 : 第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. 2016/06/21(火) 12:28:17.87 0
> ついに来たぞ
> 警察庁はSNS等へのストーカー的書き込みについて対応の対象とするように
> 全国の警察へ通達を発した
> 基地外暗痴どものドアに警察のノックがなされる日も近い
> 警察なら書き込みのIPアドレスから書き込み場所を割り出すことも容易
> 基地外の実名、住所が警察に把握されることになる
> 早くつかまれ おれらは何時でも最大限の協力を惜しまないぞ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1458666749/689
↓ お前の事じゃねーかw
> 14 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/03/06(日) 19:17:10.13 0
> ボクが来なくなったら
> 元彼女へのストーカーで逮捕されたと思って
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1457257817/14
- 590 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:11:34.73 0
- >>588
>自由主義の実現には国家の主導が必至。
それ国家社会主義
- 591 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:13:40.92 0
- >>588
>昨日からずーと言ってるように、国家と企業は対立しない。
国家と企業の対立が反グローバリズムじゃんw
国家を超えて世界中で金儲けをする企業の経済活動=グローバリズム
そしてそれを許さない国家=反グローバリズム
バカなん?
- 592 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:14:51.51 0
- 無駄無駄
漢字すら読めない人間なんだから波平は
- 593 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:15:18.31 0
- 2ちゃんねるの運営を支えるサポーター募集か
削除人募集なら波平が飛びつきそうだな
- 594 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 20:27:50.00 0
- >>591
二項対立┐(´〜`)┌
- 595 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:28:51.40 0
- >>594
大変だね、世間に疎くて頭が悪い人は…
- 596 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 20:31:39.32 0
- >>590
略奪を排除して公平な交換を成立させるには、
並大抵ではない。
市場という広域で治安維持するのは誰なんよ?
おっん?
- 597 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:36:41.47 0
- >>596
市場というシステムだよ
市場というのは多種多様な人間が参加し色々な問題を起こしながらも長期的には公平な交換を成立させるためのシステム
- 598 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:44:16.29 0
- 別に波平と議論しようが勝手だが、
相手の波平は37歳にして職歴無し、東南アジアでたまに売春ツアー参加の
普段は一回りも二回りも年下のアイドルを追っかけるロリコンという妖怪を相手にしている事を忘れるなw
- 599 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:44:50.67 0
- それに加えて頭弱いしな
- 600 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:48:06.48 0
- 波平自体は文の意味を理解して返してる訳じゃなく
テキトーに百発打って、どれか反応してくれれば良いだろう、
ぐらいで書いてるからな
- 601 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 20:55:47.00 0
- >>597
┐(´〜`)┌贈与交換もしらんのかいな
- 602 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 20:59:05.64 0
- ダメダメ、波平は学問用語を使う事で現実逃避しようとする。
きちんと波平が無職37歳の屑に過ぎない事を認識させてあげないと
いつまでも働かないぞw
- 603 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:00:16.36 0
- >>601
だからそれがどうした?
- 604 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:10:26.08 0
- >>603
人類史において交換の基本は贈与交換だ。
贈与と返済。貸し借り。
これに治安はいらない。
なぜか?知り合いの間行われるからだ。
見ず知らずの人間に貸す馬鹿はいない。
返ってくる保証がない。
治安がない世界では、略奪が基本だから
交換は、贈与交換が基本だ。
- 605 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:15:13.30 0
- >>604
だからそれがどうした?
市場とはお前のいう贈与交換と違って、見ず知らずに人間同士が物を交換する=売買の為のシステムだ
さすが、経済活動もした事がない奴は頭が足らないな
- 606 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:17:39.06 0
- では商品等価交換とは、いかに生まれたか?
知らない者同士が交換するためだ。
その場で、プラスマイナスゼロにして、貸し借りを残さない。
ただし知らない者同士だと、いつ略奪に変わるかわからない。
そこに治安が求められる。
- 607 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:18:08.97 0
- >>604
お前は物を買う事すらしないのか?
例えばアマゾンで物を買う場合、誰とお前は知り合いなんだ?
- 608 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:19:28.21 0
- たしかに波平は経済活動、特に勤労の義務を果たしていない
- 609 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:21:16.49 0
- 市場は、国家管理の下でしか成長しない。
自由競争というと、好き勝手にという勘違いがあるが、
その基本には、国家管理がある。
それが当たり前すぎて、忘れているだけで。
- 610 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:21:39.57 0
- >>606
必要なのは交換する為のシステムだが?
等価交換なんてないぞ、お互いが自分が持っている物よりも相手が持っている物の方がが価値があると思っているから交換する
- 611 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:23:12.99 0
- なぜ近代国家は、世界をくまなく分割管理したのか。
世界をくまなく治安自治するためだ。
- 612 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:24:13.33 0
- >>609
>市場は、国家管理の下でしか成長しない。
それは国家が市場に介入しているだけで、その結果市場が歪むんだが?
国家が市場を管理した結果逆に経済が縮小する事もあるけどなぁ〜
それにお前が行っていることは自由競争ではなくて計画経済
もう少しがんばりましょう
- 613 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:25:01.54 0
- >>611
それ市場とは関係ないから、それこそが略奪
- 614 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:25:36.57 0
- >>610
相手の身れにもないほど馬鹿か?(笑)
自分は得した。
相手も得したと思っている。
それが等価交換だ。
- 615 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:26:01.34 0
- >>612
┐(´〜`)┌
- 616 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:26:03.66 0
- もう少し楽しませろや、波平
バカすぎるぞ
- 617 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:26:50.72 0
- ┐(´〜`)┌
これが出てくると理解できませんか?
波平
- 618 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:28:00.04 0
- 経済の基本が理解できないのは社会経験がないから
社会のシステムが理解できないのは引きこもりだから
- 619 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:31:12.82 0
- 自由市場というのは近代国家以降で、
それ以前は、国家管理でしか市場は成立しない。
開く日時が決められて、所場代も取られる。
- 620 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:36:05.49 0
- >>619
>それ以前は、国家管理でしか市場は成立しない。
だから自由じゃないって事じゃんw
>開く日時が決められて、所場代も取られる。
国家ってのはヤクザと同じだな
税金はみかじめ料なんだからな
じゃあ、国家なんてなくても良いじゃん
だからヤクザから逃げてみかじめ料が取られないタックスヘイブンに流れる
- 621 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:36:28.84 0
- 現代、自由競争はどれだけ実現しているんだろうか。
純粋に経済性の評価のみで競争が行われてるか。
- 622 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:37:25.68 0
- >>621
だからそれを阻害しているのが国家じゃん
どこに新自由主義なんてなるんだ?
- 623 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:37:53.86 0
- >>620
いまさら?(笑)
なんのために国家は暴力を独占してるのか?
- 624 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:39:04.48 0
- 近代において、復讐さえ禁止されたのはなぜか。
- 625 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:40:16.26 0
- >>622
なぜネオリベとネオコンは仲がよいのか?
- 626 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:40:50.33 0
- >>623
場合によっては国民を脅して金を略奪する為
治安は暴力=恐怖を使っても維持できる
だから国家は信用ならない
- 627 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:43:29.51 0
- >>622
純粋な自由競争なんて存在しない。
市場はいつも企業と国家の協力で成立する。
企業と国家の協力がない自由主義経済なんて存在しない。
- 628 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:43:56.68 0
- >>624
コストが掛かるから
>>625
ネオリベと言いながらリベラルが全く自由じゃない件
- 629 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:44:19.18 0
- >>626
だから市民が生まれた。
国家対市民
- 630 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:45:50.83 0
- >>627
>市場はいつも企業と国家の協力で成立する。
また話を戻すん?
対立があるからこそグローバリスムと反グローバリズムで対立するんだが?
>企業と国家の協力がない自由主義経済なんて存在しない
だからそれは自由主義経済じゃない
- 631 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:46:20.00 0
- >>629
国民はどこへ?
- 632 :考える名無しさん:2016/11/10(木) 21:47:30.08 0
- 寝るからあとはよろしく
- 633 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:47:55.20 0
- だから市民が生まれた。
国家対市民
市民は国家権力を監視しなければならない。
民主主義が疎外されないように。
ただし西洋では。
日本には市民はいない。
日本はじひがあるから世間。
世間と国家は一心同体。
首相でさえも世間の一人。
日本はいいよ。
- 634 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:49:10.46 0
- >>630
┐(´〜`)┌
純粋な自由競争なんて存在しない。
グローバリズムはいつも企業と国家の協力で成立する。
企業と国家の協力がないグローバリズムなんて存在しない。
- 635 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 21:50:01.25 0
- >>631
国民とは、近代国家が統一した教育によって作り出した想像の共同体
- 636 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 22:01:49.22 0
- 中世、なぜ西洋で市場経済が発展したかという問いがある。
その時代、イスラム圏のペルシャ帝国や、中華帝国の方がずっと発展していたのに?
その中世西洋の市場経済が、近代に逆転して世界を支配していくわけだ。
- 637 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/10(木) 22:03:52.72 0
- 強すぎる帝国ではまた市場は育たない。
国家群において、市場は育つ。
比較優位。
- 638 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 01:03:04.52 0
- 奇形グック女子wwwwwwwwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/netasaka/imgs/b/c/bc738f01.jpg
奇形グック男子wwwwwwwwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55-2ch/imgs/c/b/cbb9aba4.jpg
- 639 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 07:46:20.35 0
- 波平って民主主義すらわかってないのに政治を語ろうとするんだ…
市場が何かもわかってないのに経済を語る
部屋から出て外を見てこい!
- 640 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 09:03:37.43 0
- ┐(´〜`)┌負け犬
- 641 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 09:05:11.61 0
- >>640
くやしいのう
- 642 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 09:20:29.61 0
- ┐(´〜`)┌
純粋な自由競争なんて存在しない。
グローバリズムはいつも企業と国家の協力で成立する。
企業と国家の協力がないグローバリズムなんて存在しない。
- 643 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 09:21:09.75 0
- ┐(´〜`)┌勉強会はこれぐらで
- 644 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 09:27:00.32 0
- △日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
●日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
○日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
○安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
尾藤正英
●日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書 ASIN:B00OCF5ZPE
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
○知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○勤勉の哲学 日本人を動かす原理 山本七平 PHP文庫 ASIN:B00FFS936O
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
△仁義なき戦い〈死闘篇〉美能幸三の手記より 飯干 晃一 角川文庫 ASIN:B01BG61KAA
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 645 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 11:04:57.53 0
- 積極的な自由主義と言うのがあって、
より純粋な自由競争を目指そうと言うことなんだけど、
そこにはある種の矛盾があると思う。
純粋な自由競争を徹底させる管理が必要になる。
なぜなら管理を緩まれば、略奪まで行かないまでも、
贈与交換が蔓延る。
悪く言えば、ワイロ、贈収賄など
何故かと言えば、純粋な自由競争って簡単に言えばガチの博打。
競争するまで結果がわからない。
だから人は贈与交換で優位にしようとする。
違法までいかなくても、多かれ少なかれ、根回しをする。
グローバル化なんて、未開地へ行く場合には特に。
国家権力を活用するのは当たり前。
合法非合法、権力に根回しする。
それは当然、勝ち組同士の特権。
- 646 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 11:32:44.99 0
- グローバリズムとナショナリズムの対比というのが、
富裕層と貧困層の対立に近くなってる。
グローバリズムが先進国、後進国ともの富裕層に有利であり、
上手くいけば、後進国の貧困層にも有利。
馬鹿を見るのが、貧困層。
- 647 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 11:40:36.80 0
- グローバリズムとナショナリズムの対比というのが、
富裕層と貧困層の対立に近くなってる。
グローバリズムが先進国、後進国ともの富裕層に有利であり、
上手くいけば、後進国の貧困層にも有利。
先進国の貧困層は労働を奪われる。
結局、イギリスのEU離脱もトランプもこれだろう。
労働確保の問題。
日本も、無能民主党のときはひどかった。
円高70円台までいって、工場が海外移転進んでも
なにもしなくて
社会保障で金をばらまけばなんとかなるとか、財源もないのに
サヨ馬鹿丸出し
アベノミクスで、やっと闘う姿勢を見せたから、
投資家もびびって、円買いを控えたけど。
アメリカも、貧困層のためのグローバリズムをするということかな、
- 648 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 13:25:34.14 0
- 波平が引き篭もるのは「グローバリズム」かな?
それとも「オナニズム」かな?wwww💩
- 649 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 18:41:12.39 0
- そういう事やね。
それにグローバリズムは合法脱税や資産隠しを増長させている。
既存の世界のルールが刷新担当されないと今の流れは続くでしょ
- 650 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/11(金) 19:02:23.30 0
- ○日本政治思想史―十七~十九世紀 渡辺浩 ISBN:4130331000
○石田梅岩 峻厳なる町人道徳家の孤影 森田健司 ISBN:4780307686
- 651 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 20:45:06.48 0
- 漢字が読めないのに本が果たして読めるのか?
- 652 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 21:18:01.16 0
- 普通、漢字が読めて、初めて本が読める。
漢字が読めないのに本が読めるわけがない。
- 653 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 22:00:39.82 0
- >>650
無駄だな
どれだけ本を買っても
読解する能力が無い頭脳では
宝の持ち腐れwww
- 654 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 22:22:36.48 0
- だからタイトルだけ並べるんだよな。
読めてないのに読めたフリ。
- 655 :純一は市煮那差異:2016/11/11(金) 23:24:13.10 0
- ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
,-――、_ ノ ,,,@,,, ノ、 _,r―-、
( ⌒ ヾ、.::;;;;;;::.ノ ⌒ )
\ ヽ ミシミッ ノ /
\ ヽ、 ヽ( i i )ノ ,ノ /
\ l`ー-―' `∪´`ー-―' /
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l
ノ从ヽ._!___!_/
みしみつは死なない
- 656 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 08:39:30.62 0
- 経済を理解してないからアベノミクスを資本主義的な政策だと思う引きこもり、それが波平
民主主義を理解してないから国家から与えられたものだと勘違いしている引きこもり、それが波平
グローバル化とは企業の経済活動が国家の枠を超えて行うから起こると当たり前の事を理解してない引きこもり、それが波平
全てにおいて間違っている事すらわからない痴呆で引きこもり、それが波平
- 657 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 08:45:38.44 0
- >>647
>グローバリズムが先進国、後進国ともの富裕層に有利であり、
>上手くいけば、後進国の貧困層にも有利。
バカだな〜のび太くん
後進国に資本が流れるという事は貧困層が減るという事、つまりグローバル化とは経済の均一化
トランプを支持しているのは貧困層じゃなくて中流以上だからお前の考えは間違っているってリンクを貼られたのをもうお忘れか?
反グローバリズムとは国家と企業の対立
そもそも>>647の上の文章としたの文章で矛盾している事すら気付かないアホが波平
- 658 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 09:19:10.79 0
- 波平こういうのを理解できるか?
ttps://twitter.com/WBJPPP/status/796744311727673344
- 659 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 09:28:42.94 0
- トランプがどうかあるけど、もう世界へのアメリカの影響力が低下するのは流れ
日本はいかに自立していくか、
これは世界の大きな流れだな
- 660 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 09:29:42.13 0
- >>657
補足乙
たまには反論も
- 661 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 10:13:23.08 0
- 反論を補足だと言い張る事で虚勢を張る偽哲学者乙
>>659
トランプは逆に強いアメリカを唱えている現実を無視するのが左翼
- 662 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:03:08.60 0
- 迷子の賞揚するような国家権力の全く介入しないような経済圏って、一体、現実のどこに
あるのだろう。歴史を見ても、そんなのなさそうだけど。
国家による警察権力や軍事防衛、司法も要らず、公的な医療や教育も不要で、全部、
民間に任せた方が上手くいくぞという発想って、普通に考えると変なんだけど。
- 663 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:10:28.37 0
- 識者がトランプ大統領後の世界で日本がどうすべきかと、いろいろ言っているけど、
その中で面白いと思ったのは、西部すすむが、日本は在日米軍の存在にいつまでも
頼るのでなく、核武装したり、ロシアと組んだりして、パワーポリティクスを形成し直して、
中国を牽制しろ、という意見かな。三浦瑠璃とかもそういう方向。アメリカの核の傘
が使えないのなら、憲法改正して核を使えるようにして、軍事力を増強させる必要が
あるという、まあ、一応、ロジカルな対応だろう。
- 664 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:15:47.83 0
- アメリカの精神や流行って、数年遅れて日本に入ってくるので、トランプ大統領の排他主義や
差別主義、ナチズムみたいな言動なり争いが日本でも増えるようになるリスクはありそう
だな。殺伐とした日本になるリスクは、トランプ大統領の影響で生じる土壌ができた。
ネットの世界だけで差別だったものが、物理空間での日常的な暴力と化す可能性が
出てきた。
- 665 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:20:59.73 0
- そのターゲットになりやすそうなのは、高齢者、ニート、無職、ナマポ、障害者、
性的マイノリティー、在日、外国人、母子家庭、貧乏人、低学歴、不倫など、とにかく、
少数派とみなされる者達が、そうした排外的な思想や攻撃のターゲットとなりうる。
そういう暴力を肯定出来るように理論武装したものまで、生じる可能性がある。
- 666 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:28:17.63 0
- トランプって、ヒトラーの演説集を愛読書としているような人間だから、ネタや演技でなく、
本気でそうした排外主義なり、ナチズム的な政策を取る可能性がある。それに、ドイツ系の
移民の血をひいている人だったと思うし。その反動で、イスラム原理主義のテロも
アメリカで起こるだろうから、内戦状態も考えられる。
911みたいな感じで、トランプタワービルを狙って、飛行機の自爆テロが起こっても
おかしくない状態だね。
- 667 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:29:59.78 0
- >>662
ないよ、ところがサヨク様たちはアメリカは『新自由主義』だから悪だとほざいている
アメリカのどこが資本主義で尚且つ自由主義?
リーマンショック以降、先進諸国は国家が経済に介入する度合いが増え
逆に中国は資本主義化して経済成長
経済成長をしたいのであれば国家の経済介入は逆効果
やるべき事は大きな政府ではなくて小さな政府
アメリカも一応はそれを選んだから共和党が過半数を占め、大統領はトランプになった
実際は単純な小さな政府ではないが…
>>663
だからGDPの5%以上には軍事費は増やせない
仮に今の2倍にするにしても最低その分社会保障は減らさないといけないな
もっとも公共事業や防衛費よりも遥かに多いのが社会保障費
>>664
残念ながら差別云々の話じゃないけど?
もっと単純、誰も負担をするのが大嫌いそれだけ…
http://agora-web.jp/archives/2022400.html
- 668 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 15:45:26.72 0
- 分かったけど、迷子はそれなら、アメリカだどっちの政党を支持すべきだと思っている
のかな。トランプは小さな政府志向の共和党大統領とはいえ、実業、土建、
大規模インフラでケインジアン的な有効需要と雇用を作ろうと考えている国家社会主義者。
メキシコとの国境に壁を作るなど、まさに田中角栄の列島改造論的な土建屋の発想。
ユダヤ的な金融資本や虚業を嫌う人みたいだね。
クリントン民主党は、大きな政府、社会保障重視、オバマケアで、やはり、国家社会主義者。
どっちも、政府に大きな負担はかかる訳だよ。政府の経済的な介入や関与は大きい。
- 669 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:12:08.50 0
- >>664
そもそもに移民を受け入れていない日本がどう真似するんだ?w
せめてもうちょっとだけ頭を使えよ…
政治的には日本はアメリカを後追いしていない
寧ろヨーロッパを追ってるだろ
言葉尻だけアメリカを真似しているだけ。
色々とアメリカと違いすぎて真似出来ないと言った方が正しいけど
- 670 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:13:44.08 0
- 金融政策は西側全体である程度同調してるけどな
- 671 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:18:56.67 0
- トランプはMBAホルダーだったと思うから、経済面での政策は、少し期待出来そう
なんだよな。グローバルIT大企業やウォール街の連中のどちらかと言えば、虚業で
楽して金儲けして、株主と社員に還元して再投資して勝ち組だけでぐるぐる資金を
回しながら増殖させていくスタイルにNOと言っているのが、たぶんトランプで、
この部分は一部、評価してもいいんじゃないかな。
日本も為替だ株価だばかり言っているけど、博多の陥没道路や東電の老朽化配線での
火事など、ようはインフラが古くて危険な状態なので、まだまだ大型地震もありそうだし、
内需も大事なんじゃなかろうか。GPIFで無理矢理支えている今の偽相場に一喜一憂する経済から、
内需や実業を重視するのも良い感じがする。
- 672 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:22:56.86 0
- 669
移民は受け入れてなくても、これから介護分野などで外国人をどんどん投入していく予定だけど。
- 673 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:26:59.55 0
- 今まで内需で既得権益とか価格統制に関税で守られたから輸出力が落ちたんだろ。
内需じゃ経済は潤わないんだよ。
貿易戦争の言葉どうり他国に勝ち続けなければ資本主義では取り残される。
みんながお金持ちにはなれないんだよ。
お前こそ経済の基礎を学べ
ぼけ
- 674 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:27:42.04 0
- >>672
それで何人入れんの?
アホ
- 675 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:31:11.08 0
- アメリカは人口比率でヒスパニック系がトップに変わるほどになってる。
出稼ぎを数千万単位でいれるか?
未だ1%未満
100万にも満たないのが現状だ
最低限のこと調べて書き込め
ごみくず野郎
- 676 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:35:32.77 0
- なんでTPPをトランプがやめると言っているのに外需でこれから日本の経済が
潤うのだ?各国、保護貿易、ブロック経済圏に戻る傾向さえ出てきているのに。
昔のようにが関税かけまくりましょう、という話になっているのに、外需で、
経済が潤うは、これからそう簡単にはいかないだろう。
トランプが法人の減税して、グーグルなどグローバル企業の税逃れされてた資金を
自国に還流させようとする政策なども、ある意味、外需から内需へのシフトを企図している
のではないだろうか。
- 677 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 16:42:28.38 0
- まあ、円安をいつまでも続けられるわけではないから、
内需にシフトするのは悪いことではないと思う。
- 678 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 16:46:59.09 0
- >>663
ボクも賛成。
日本も、戦後のタブーからそろそろ脱しても良いときだな。
江戸時代から戦後までの歴史を振り返り、
もう一度、日本人とはなんだったのか見直すべき
いの日本人は自らのルーツを知らない
- 679 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 16:55:53.71 0
- >>662
>迷子の賞揚するような国家権力の全く介入しないような経済圏って、一体、現実のどこに
>あるのだろう。歴史を見ても、そんなのなさそうだけど。
迷子の言うことは話半分に聴くのが良い(笑)
- 680 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 17:03:31.06 0
- >>676
>なんでTPPをトランプがやめると言っているのに外需でこれから日本の経済が
>潤うのだ?各国、保護貿易、ブロック経済圏に戻る傾向さえ出てきているのに。
近代化とはグローバリズムなわけだけど、
以前は、自由化すれば、先進国が有利だった。
途上国から搾取できた。
しかしそういう単純な構図はなくなった。
いまは自由化で、先進国の富裕層は儲かるが、
中間層も儲からなくなった。
だから先進国も、自由化に対する防衛を考えようと言うこと。
特にオバマは自分がマイノリティだから移民に甘かった。
アメリカが多少自衛したからって、
世界のグローバリズムの流れが変わるわけではない。
アメリカの影響力も以前ほどないし
- 681 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:04:10.89 0
- >>676
だからアメリカ以外の外交と輸出を進めてきたんだろ
日本は
この十年で多くの輸出企業はアメリカの輸出比率を下げてきている
で繰り返すが内需で経済は潤わないんだよ
だから内需にシフトじゃなく大企業が中小を喰らう構図にしかならない訳
- 682 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:23:17.25 0
- 要は既存の税制や関税が機能しなくなってきた。
正確にはそれらの粗が一般市民にも知られてしまったと言って良いだろう。
信じられ無いだろうけど10-20年後には日本でも革命やテロを起こす左翼が勢いを増すだろう。
- 683 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:29:00.32 0
- これは日本以外の先進国で起きている事象
日本は直接難民的な移民を受け入れていないから直ぐには伝播しないけ
しかしテロの思想と鬱憤とした雰囲気には、既に罹患している
- 684 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:36:02.38 0
- 内需もあるだろうね。最近、高齢者の運転の暴走事故がやたら多いけど、
自動運転とそれ用のインフラ、道路を全国に整備すれば、これは大型の
内需だろう。日本への爆買いや医療ツーリズムに力を入れるのも良いだろうし。
保護貿易的なものにこれから向かうのは、別にアメリカだけでないだろうし、
アメリカと連鎖する形で、EU、中国、アジアと可能性はあるので、外需だけで
しか経済は絶対に潤わないと思考停止するのは、違うのではないかな。
- 685 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:36:57.28 0
- 馬鹿かお前はw
- 686 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:40:23.77 0
- 資源もなくエネルギーも食料も輸入で人口減ってる国で馬鹿なこと言ってな
自民だってそれが分かってるから取り敢えずTPP締結しようとしてんだろ
思考停止以前に基本が分かってないから何処で聞いた話か知らんが内需で伸びるとかトチ狂ったことを言い出す
いっぺん死んでこいや
- 687 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:49:28.85 0
- だから、各国が輸出品に高関税かけるような世界になったら、どうやって外需で
経済が潤うのだよ。昔のUSTRみたいな感じで、敵対的な関税がかけられた場合、
外需で上手くいくことはないんじゃない。
食料やエネルギーだって、バイオテクノロジーなどに疎そうだから迷子は昔の感覚で
言って発狂してるっぽいなw。エネルギーもそうでしょう。エコシステムも内需に
なるしさ。
- 688 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 17:53:42.54 0
- 左翼がTPPに結構、反対していたと思うのだけど、あれはアメリカの遺伝子組み換え
食品や抗生剤をバンバン使った肉類など入ってきて、日本の食の安全性に懸念が生じた
からだよね。医療システムだと、日本の国民皆保険がアメリカの保険会社などに
食い潰されるみたいな懸念があったかな。
- 689 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:00:44.62 0
- >>687
ばーか
俺は迷子じゃないっての
エコでなんとかなるとかまjdいっての?w
世間しらずやな〜
こちとらソーラーメーカーからエコキュートやら営業で一緒に回って資料作ってたわw
全部ありえんって断言できる。
あんなん全部メーカー助けるプロパガンダや
リアルタイムで住宅メーカーのエコもやってたわ
ほんとお馬鹿
迷子は自分が何処に立ってるかわから無いから迷子なんだよ
- 690 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:02:45.50 0
- 高齢者だらけになる日本では、医療や介護分野なども大きな内需になるだろう。
国は医療費削減をしたいのだから、国の公的な医療保険の範囲外にある自費医療や
自費での介護サービスなどにも需要はあるだろう。人口減による労働者不足は、
外国人で補おうとしているのだから、内需が急激に減るとだけ考えると迷子の思考は、
やはり昔の経済がモデルでだけ考えていることによる思考停止じゃないのかな。
オプジーボのような高額薬は医療保険制度ではこれから自由に使えないので、
お金持ちは、自費で高額な医療サービスを受けることも考えられるし、それは
内需だろう。
- 691 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:06:06.30 0
- で
関税を先進国が掛けるから経済は後退するって観測が出てるんだよ
内需にしたら上がる?
アホか
国内で食いあって停滞していくだけだよ
だから関税かけられても売れる仕組みとして現地生産や現地企業とアライアンス組んで躱すんだよ
ほんとアホやなぁ
バイオやエコで賄えるほどならその技術を製品として売るんだよ
現状は一大産業になりえないけどな
- 692 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:31:41.96 0
- ウヘヘヘ。
- 693 :純一は市煮那差異:2016/11/12(土) 18:35:57.77 0
- @@@@@@@@@@
@@@@、,,__⦿_,,, j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@@@@,、 ⦿, ''、⦿ } < 純一! 朝から晩までオナニーやってないで 働いておくれよ
@@@ `´ `i \_________
@@(6 ,(🐽)、 }
/ /-===-、 i
メ'" \ 、ヽ ヽ こ ノノ
t‐" / ` ー-- ' \ 、
. / `ニ=・ `ヽ==ヘ*: :* l| ` ー 、
. //, ィ'"/ファ ノ: : : : : : : : : l| , ` ー 、
/_ノイ_, -イ_∠/ イ: : : : : ゙:,: : : : ::゙:,⌒`ー-- -┤ /
ノ'´ /: : : : : : : : : !: : : : : :ヘ ノ ./
. / ィ´{.:.: : : : : : : : : : : : : : : : ::゙,. / /
. | _ ィ´ ノ:.:.:.ヘ:: : : : :💣: : : : : : : : : : :💣 | L
└‐' " _,ノ:.:.:.:.:.: `ー*-: : : : : : : : : : :/ ,l| lミミヾ、
,, -''" ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : :`ーァ '" 'll i i | 从ミ
/ -‐'⌒',:.*+*:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ノ ヤ.| |ノ" ^^^
. 〃'´ 'l,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ }山;|
/ 'l,:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
. i. ヘ:.:.:.:.:.:.ミ:.:.* + *:勹
l. ',}\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄``┐
- 694 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:37:34.03 0
- >>690
だからどっから金が湧いてくんだよw
スカポンタンww
パイが変わらんのに経済規模が他国より大きくなる訳無いだろ
単に国内の産業バランスが変わるだけや
なんでこんな簡単ことがわからんのか
というかやっぱ基本が分かってないんだな
流石に脳死状態と言わざるをえない
- 695 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:42:09.98 0
- ファンタシー&エクスタシーじゃろ!!
- 696 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 18:59:10.72 0
- しのちゃんは黙って
- 697 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 19:35:35.54 0
- >>694
>だからどっから金が湧いてくんだよw
>スカポンタンww
>パイが変わらんのに経済規模が他国より大きくなる訳無いだろ
>単に国内の産業バランスが変わるだけや
>なんでこんな簡単ことがわからんのか
経済成長もしらんとか(爆笑)
- 698 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 19:38:46.45 0
- >>690
>高齢者だらけになる日本では、医療や介護分野なども大きな内需になるだろう。
これは言われているが、実際は難しいのが現象だな。
医療や介護を必要とする人は、貧しい人が多い。
いま介護関係の給料が安いのはそのため。
仕事はあるが、儲からない。
だから医療と同じで、国の補助金頼りになる。
iotとかで、サービス業の高度化が進めば
- 699 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 19:42:46.53 0
- >>687
>だから、各国が輸出品に高関税かけるような世界になったら、どうやって外需で
>経済が潤うのだよ。
経済圏のグローバル化の流れは変わらないよう。
これは、近代化の流れだから
トランプは、中間層を保護する保護主義政策をするということ。
まあ、そんな上手くいくか。
- 700 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 19:51:19.62 0
- 結局、今回の大統領選挙の一番の影響は、
世界的にアメリカの信用を貶めたこと。
なんだかんだ言っても、世界のアメリカという敬意があった。
この大統領選挙はそれを貶めた。
世界のことを心配する余裕はない。
自分のたちのことだけを考える。
それを下品な言葉で言い続けた男。
それをアメリカ人は選んだ。
実際にトランプがどんなこと語ろうが、やろうが、
世界はもう以前のようにアメリカだからと、考えないだろう。
だから日本も、アメリカに気兼ねなく、そしてアメリカがあんなだから、軍事力増強しても、
中国にすり寄っても、許される。
やれることが増えた。
- 701 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 20:01:20.15 0
- 結局、アメリカが世界の中心になったのは、第二次世界大戦後から。約70年。
それまでの中心だったイギリスを中心にした欧州は二度の世界大戦で疲弊した。
その前は、大航海時代から、ポルトガル、スペイン、フランス、オランダ、イギリスと、移って、戦後アメリカ。
次はどこか。中国しかないな、
というのは、確かにアメリカの力が落ちて、日本人は戦後を脱しても、自衛から、経済独自の政策を考えていけば良いなど。
でも日本の歴史から見て、大国との関係を重視して伸びてきた。中国、アメリカと。
すると、一方で、中国といかに上手くやっていくか、
これがすごく重要になる。
軍事にしても、単に対中国で、軍事強化といっても、
力が違いすぎる。
これからの中国の時代をいかに生き抜くか。
- 702 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:01:43.29 0
- 働け波平
働けば世の中のことが少しは分かるようになる
- 703 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 20:07:47.67 0
- 中国にたいして、日本は何を売りにするか。
以前、大前研一は、中国はいくつかの州でそれぞれの特徴ある経済圏に育ち、
日本も中華大経済圏の中の一つの経済圏に組み込まれる。
その時の売りが、クールジャパンを発展された娯楽。
みたいなことを言っていたが、
ちかいものになるかも。
- 704 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 20:18:56.31 0
- アメリカブランドの凋落
- 705 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:19:23.43 0
- 中共はどうなる?
中共が今のように支配していたら
中国の発展は止まるぞ
- 706 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 20:26:41.77 0
- >>705
経済発展、世界への影響力の増加しているが?
- 707 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 20:30:48.23 0
- 確かにアメリカブランドが支えていた、自由主義こそが正義であるというイデオロギーが、
どうなるかという問いはある。
近代化、ポントガルからアメリカへの流れは、
自由主義が進んできた。
だから自由主義は正しい。
自由主義で歴史は終焉した。
- 708 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:33:30.57 0
- トランプ新大統領、中国には脅威と好機 http://on.wsj.com/2eGLRD7 #トランプ 氏の大統領就任はいずれ、中国台頭の推進力となってきたグローバル化への最も厳しい打撃となるだろう。米中関係は、終わりの見えない不透明感と緊張にさらされることになった #米大統領選
- 709 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:41:38.52 0
- >>706
実体経済はボロボロじゃん
為替も株式市場も操作w
中共の幹部連中だけが巨額の資産をタックスヘイブンに
習近平の子供なんかアメリカ留学だぞ
面倒はヒラリー・クリントンがみていた
中国は今が最高というよりももう落ち始めている
北京なんか不動産は空室だからけ
多くの外資が脱出して製造業は東南アジア諸国へ…
もう中国は中共のせいで終わりのロードを進んでいるだけ
- 710 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:41:42.58 0
- 今回のアメリカ大統領選挙でのトランプ勝利で失墜したものは、
アメリカの威信と、アメリカのマスメディアとジャーナリズム。
アメリカの世論を反映していないいい加減なー世論調査や過剰なトランプバッシングばかりで
、アメリカ人にメディアが全然信用されていないことが分かった。
ウォールストリートの記事など全然、信用できない。
その
- 711 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:42:03.30 0
- 南シナを意識?「衝突せず対抗せず」中国がトランプ氏に送った祝電(THE PAGE) http://yahoo.jp/FO3bns
- 712 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:43:19.40 0
- 中国は、まず大気ガスがすごくて、常人では住めないだろうw
- 713 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:46:03.18 0
- 砂漠化が進んでいるという点ではアメリカも中国も同様に厳しい状況にある。
- 714 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:46:08.87 0
- だから、日本の環境浄化系のインフラを中国にパッケージ化して売ればいいんだね。
- 715 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:49:31.67 0
- だいたい、中国が出している経済の統計指標が本当かどうか怪しいとされている
のは有名な話。どこかの虚偽経歴盛っていたタレント経営コンサルみたいな感じかな。
- 716 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 20:52:00.99 0
- まあ働いてない波平には全く関係ないことだわ
波平にはママがいつまで生きているかが重要なことだろ
面倒みる人がいなくなるわけだからなw
- 717 :純一は市煮那差異:2016/11/12(土) 21:39:42.69 0
- @@@@@@@@@@
@@@@、,,__⦿_,,, j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@@@@,、 ⦿, ''、⦿ } < 純一! 朝から晩までオナニーやってないで 働いておくれよ
@@@ `´ `i \_________
@@(6 ,(🐽)、 }
/ /-===-、 i
メ'" \ 、ヽ ヽ こ ノノ
t‐" / ` ー-- ' \ 、
. / `ニ=・ `ヽ==ヘ*: :* l| ` ー 、
. //, ィ'"/ファ ノ: : : : : : : : : l| , ` ー 、
/_ノイ_, -イ_∠/ イ: : : : : ゙:,: : : : ::゙:,⌒`ー-- -┤ /
ノ'´ /: : : : : : : : : !: : : : : :ヘ ノ ./
. / ィ´{.:.: : : : : : : : : : : : : : : : ::゙,. / /
. | _ ィ´ ノ:.:.:.ヘ:: : : : :💣: : : : : : : : : : :💣 | L
└‐' " _,ノ:.:.:.:.:.: `ー*-: : : : : : : : : : :/ ,l| lミミヾ、
,, -''" ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : :`ーァ '" 'll i i | 从ミ
/ -‐'⌒',:.*+*:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ノ ヤ.| |ノ" ^^^
. 〃'´ 'l,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ }山;|
/ 'l,:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
. i. ヘ:.:.:.:.:.:.ミ:.:.* + *:勹
l. ',}\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄``┐
- 718 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 21:45:26.65 0
- まあな。
波平もリアルに37歳無職だからな〜
まさかここまで長期化するとは思わなんだ。
- 719 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 22:02:45.28 0
- 今年37歳とかじゃなくて、
今満37歳だからな?
波平は来年38歳、
ヤバイな。
- 720 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 22:24:50.75 0
- >>697
だったらなんで内向き政策で景気落ちるって言われてんだよ。
経済なんて何処も同じ様に上がって行くんだから外貨をどれだけ稼げるかで決まるだろ
アホか
お前は…
- 721 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:01:12.73 0
- >>709
権力者汚職、バブル、経済成長低迷、先進国も通ってきた道だよ。
それでも中国の経済的な世界への影響は大きい。
米日に拮抗している。
- 722 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:02:54.05 0
- >>711
南シナ海で軍事的にあれだけめちゃくちゃできるのは、
裏で経済的な影響力が大きいから
- 723 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:06:09.40 0
- >>712
いま国家レベルで、環境対策が進んでる。
原子力発電はばんばん立ててるし、
環境カーを普及させてる。
この当たりのパワーはものすごいから、
近いうちに、世界一の環境先進国になるだろう。
- 724 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:08:43.12 0
- >>720
つっこまれると、阿呆レスで逃げるな(笑)
反論する必要ない。
- 725 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:11:13.57 0
- バブル破綻したから世界的な影響力なくなったなんて、
歴史的にもない。
確かに共産主義リスクはある。
革命が起きて、共産主義が倒される。
それでも、経済的な影響力は維持されるだろう。
- 726 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:16:53.22 0
- >>721
独裁国家と自由主義国家とは全く違う
中国はデータを偽装して多くの人民の犠牲の上に成り立っている「実質は途上国」
つまり中共の独裁が崩壊するという爆弾を常に抱えている
それに50もの民族がいるから分裂崩壊する時はソ連よりも滅茶苦茶になる
日米はそういう爆弾は抱えていない
これが理解できていないから波平は頓珍漢なことを書いている
環境先進国なんかになる前に国家崩壊するよ
習近平が中国最後の独裁者になるだろう
- 727 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:20:20.44 0
- 中国崩壊論は欧米のバックラッシュ運動を覆い隠す効果がありそうなきがする。
- 728 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:20:43.17 0
- >>724
じゃあ噛み砕いて教えて
調べるのめんどい
でも内需で日本経済が復活しないことだけはわかってる
- 729 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:23:47.19 0
- それから習近平は数多くの人間を粛清している
中共の幹部連中ですらバンバン投獄して処刑した
物凄い恨みを買っているわけ
軍部は李克強が掌握していたがそれを外して習近平自身がリーダーになり始めた
軍部は相当に反感を持っている
習近平が暗殺の危機につねに怯えている
まるで金正恩みたいなパターン
地方の農村部は土人のような暮らしをしている
これも北朝鮮と似たようなもの
もう終わりが近いんだよ
- 730 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:29:21.03 0
- >>726
陰謀論(笑)
- 731 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:30:21.60 0
- >>728
はいはい単純論(笑)
- 732 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:31:51.40 0
- 迷子の話は、単純で派手で週刊実話レベル(笑)
- 733 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:34:54.62 0
- >>730
馬鹿か?
どこに陰謀論があるんだよ
それに中共崩壊が起こって内戦状態になればロシアが南下してくる
ロシアは不凍港が欲しいからね
混乱の中国にどうどうと侵攻していくだろう
中国は民族独立運動と内線状態になる
イイことなんか無いわな
- 734 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:35:25.43 0
- >>732
迷子が誰かは知らんが教えろや!
単純というより当たり前の話をしているだけだし
- 735 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:37:08.40 0
- 波平の好きなマスメディアや自民党のTPPを強硬採決していた行動見ても貿易が基本的な戦略だろ
内需なんてのは元々当たり前の話で本来焦点にならん
- 736 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:37:39.84 0
- 迷子のいう程度の陰謀論は、自慢げに話さなくても、
誰でも知ってるよ。
話はそこから。
例えば、中国のバブルがはじけたらどうなるか?
中国崩壊で終了〜!ではないだろ。
リーマンショック並みに世界経済自体が危機状況になる。
中国は低迷しても、そこから立ち上がる。
世界的な支援もあるだろう。
みたいなことが大切。
迷子は何回いっても幼稚脳だからダメだろうけど(笑)
- 737 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:38:35.13 0
- >>735
ヒント
アベノミクスの第三の矢
- 738 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:39:11.51 0
- 便乗して聞くけどお勧めの風俗も教えて
- 739 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:39:46.97 0
- >>733
>それに中共崩壊が起こって内戦状態になればロシアが南下してくる
>ロシアは不凍港が欲しいからね
週刊実話(笑)
- 740 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:47:45.73 0
- 週刊実話っつったら、
波平はヘアヌード写真だけ見て記事読んでないよな。
- 741 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:48:23.48 0
- >>736
そりゃ世界経済にも大打撃になるから支援は当然だろうな
しかし同時に中国内戦状態になっているしロシア南下だよ(笑)
こんなもん国連軍が介入しても無理だろ
速やかにいくつかの国家に分裂する
中国は大国から小国の集まりになる
だが消費需要はさらに増える
ここから世界経済は新たなマーケットとして新中国と関係を持つ
ちなみにこれは俺の妄想ではなくてれっきとした米国政府系シンクタンクの報告書だからな
あとは自分で調べてみ
オバマとヒラリーが親中なのはこれが原因なんだよ
中国崩壊が見えたら速やかに崩壊させて米国市場にしようと企んでいるわけ
- 742 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:49:01.28 0
- >>737
だから内需だとパイの奪い合いで大手企業が寡占するだけで経済成長なんてしないだろと言ってる。
TPPも海外でのインフラも貿易だ
ぼけ
なんの答えにもなってないだろ
意味深にいって誤魔化すなよ
チンカス野郎
- 743 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:49:58.61 0
- 結局波平自身理解してないじゃないか
なんだよ勿体つけて
ホントクソだな
最近の波平は
- 744 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:51:06.31 0
- まあヒキコモリじゃあ政府系資料なんぞ無縁だもんな(笑)
お気の毒な波平ニートおじさん
- 745 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:54:49.04 0
- >>741
週刊実話(笑)
- 746 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:56:17.94 0
- >>742
(爆笑)
- 747 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/12(土) 23:58:08.02 0
- ■アメリカへの信頼の凋落
今回の大統領選挙の一番の影響は、世界的にアメリカの信用を貶めたこと。なんだかんだ言
っても、世界のアメリカという敬意があった。この大統領選挙はそれを貶めた。「世界のこ
とを心配する余裕はない。」「自分のたちのことだけを考える。」それを下品な言葉で言い続
けた男。それをアメリカ人は選んだ。今後、実際にトランプがどんなこと語ろうが、簡単に
信用しないし、世界はもう以前のようにアメリカだからと、一目置かないだろう。だから日
本も、アメリカに気兼ねなく、そしてアメリカがあんなだから、軍事力増強しても、中国に
すり寄っても、許される。やれることが増えた。
結局、アメリカが世界の中心になったのは、第二次世界大戦後から。約70年。それまでの
中心だったイギリスを中心にした欧州は二度の世界大戦で疲弊した。次はどこか。中国か。
というのは、確かにアメリカの力が落ちて、日本人は戦後を脱しても、自衛から、経済独自
の政策を考えていけば良いなど。
でも日本の歴史から見て、大国との関係を重視して伸びてきた。中国、アメリカと。すると、
一方で、中国といかに上手くやっていくか、これがすごく重要になる。軍事にしても、単に
対中国で、軍事強化といっても、力が違いすぎる。これからの中国の時代をいかに生き抜くか。
- 748 :考える名無しさん:2016/11/12(土) 23:58:12.70 0
- 波平は自分が理解できないとなんでも馬鹿にして逃げるだけだな。
引き篭もりの限界だ。
世界のことなんかネット検索だけでは調べようがない。
- 749 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:02:05.29 0
- >>748
アベノミクス 第三の矢でググったか?
週刊実話ばっかじゃなく、勉強しなさい!
- 750 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:03:44.61 0
- >軍事力増強しても、中国にすり寄っても、許される。やれることが増えた。
頭オカシイよな(笑)
尖閣諸島の問題は?
日本が尖閣手放して「中国様〜♥」とか言うわけないだろ馬鹿タレ(笑)
なにも分かっていない無能虫波平
- 751 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:08:13.31 0
- >>750
尖閣諸島の問題(笑)
隣国間で領土問題があるあることは普通のこと。
南シナ海の問題があっても、東南アジアの国々は中国にすり寄っている。
外交とは、全般的な駆け引きだ。
尖閣も一つのカードでしかない。
- 752 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:08:19.85 0
- トランプは一冊も本を読み終えた事がないらしいな。
波平と一緒やん。
やれ、佐々木中をわたるんとかいってたりさ、
著者名すらまともに読めねーのかよって思うね。
- 753 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:09:07.88 0
- 週刊実話はほんと単細胞だな。(笑)
- 754 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:10:43.13 0
- >>752
いちリーマンで、
トランプみたいにビジネスに成功した大金持ちでも、将来大統領に成る気もない。
- 755 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:12:27.46 0
- 今日のNHKスペシャルのトランプ特集、録画し忘れた!
- 756 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:14:52.88 0
- 佐々木中をわたるんとか呼んでるのに佐々木をベタ褒め、
なのに著者名が読めてない。
トランプの浅さと波平ってなんか共通点あるね。
共鳴してるんじゃないか?
- 757 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:19:22.67 0
- >>751
馬鹿タレ
中国における日本の扱いは「南京虐殺」を含めた「極悪国家日本」ということ
教科書でもずっとそういう教育をしてきて人民を洗脳している
そんな国に擦り寄れるか?
つまり中国にとって日本は完全に「敵国」という扱いだしそう人民も思っている
つまり反日国家中国なんだよ
波平は馬鹿だからそういう事実も無視しているわけだ(笑)
ヒキコモリ特有の視野の狭さと思い込みは治らんね
- 758 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:19:55.62 0
- 中国が内戦状態になるって、誰と誰が?
共産党支持と、非支持?
戦争も経済活動の一つだからな。
ISみたいな狂信でもなければ、ガチの内戦になるかな?
中国もこれだけの経済発展すると、
内戦すると、損失が大きすぎる。
共産党が倒れるとしても、全面戦争よりも、速やかに政権交代が起こるんじゃないかな。
簡単に、ロシアは南下できないだろう。
内政干渉だから。
かたや、アメリカがにらみを利かしてる。
まあ、なにが起こるかわからないが・・・
週刊実話がいうような単純な話ではない。
- 759 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:20:39.21 0
- >>757
週刊実話(笑)
- 760 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:21:39.26 0
- >いちリーマンで、
ここは笑うところか?
生まれてから一度も働いたことのない中卒って恐ろしいね。
- 761 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:21:42.55 0
- 敵国日本に爆買いに来る非国民は、中国帰ったら射殺?(笑)
- 762 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:23:30.49 0
- 共産党が倒れるとしても、全面戦争よりも、速やかに政権交代が起こるんじゃないかな。
ロシアみたいに。
- 763 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:30:24.75 0
- >>758
人民軍が軍政にしようとしてクーデターをおこす場合があるらしい
しかし人民軍も一人っ子政策とまともな教育をしていないせいで統率力がまるでない
いくつかの派閥に割れて交戦すると考えられている
それとは別に50はあると言われている民族が分裂のための陣取り合戦を各地でする
これは完全に民間人の地上戦だから悲惨な地獄絵図のような内戦になるそうだ
ちなみに「北京語」と「上海語」って違う言語なんだよ
それが50言語(50民族)もある
もうグチャグチャだよ
ウイグルやチベットなんかは当然真っ先に独立するね
ロシアにとってはそんなこと関係ない
ロシアと中国には現在だって領土問題を抱えているんだよ
ロシアはいつでも南下出来るし内乱内戦に乗じて便乗南下してくるとみているらしい
- 764 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:35:43.76 0
- >>762
ロシアと中国は全く違う
ロシアには「選挙」がある
しかし中国には「選挙」すらない
中共以外の受け皿がない
それから教育水準が低い
日本に爆買いでこれるような人は超裕福層でエリート
ほとんどの中国人は日本にすらこれない
もっと中国の現代を知れ(笑)
- 765 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:37:27.70 0
- 米露印が組んで中国を封じ込めるという説もあるが
- 766 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:41:56.78 0
- >>763
人民軍の週刊実話(笑)
>それとは別に50はあると言われている民族が分裂のための陣取り合戦を各地でする
この可能性は低いな。
民族よりもナショナリズム。
ナショナリズムとは、他国と差異化する国民意識。
経済発展した国は、統一した教育、メディアによって、国民意識が高まる。
ウイグルやチベットなんかが特別なのは、宗教と関係するからだね。
民族というよりも、宗教弾圧。
- 767 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:42:59.55 0
- >日本に爆買いでこれるような人は超裕福層でエリート
>ほとんどの中国人は日本にすらこれない
爆笑。
週刊実話は笑えるね。
- 768 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:43:02.18 0
- >>765
現実的じゃないねそれは
現代では他国に侵攻なりそれに準じた行為をするのはご法度でしょう
しかしロシアは平気でする
ウクライナのクリミア半島ね
完全にプーチンが送り込んだプロ部隊が中心になってクリミアを侵攻した
ロシアはとにかく「港」なんだよ
「不凍港」は喉から手が出るほど欲しい
少しでも南下したい
そういう戦略をとる恐ろしい国
さすがはスターリンがトップにいた国だよ
- 769 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:44:23.73 0
- 週刊実話と話すと、無駄話がすぎるよ。
- 770 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:46:24.43 0
- >>768
週刊実話(笑)
- 771 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:46:26.02 0
- >>766
中国に本当の意味でのナショナリズムなんかない
あるのは「民族主義」という大きな爆弾だよ
そこが分からない波平は話にならない
頭オカシイおじさんにすぎないな
- 772 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:50:05.61 0
- 波平が読むのはでらべっぴんだろ
- 773 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:51:05.26 0
- >>771
週刊実話。飽きた。どっかいってくれ。
>中国における日本の扱いは「南京虐殺」を含めた「極悪国家日本」ということ
>教科書でもずっとそういう教育をしてきて人民を洗脳している
>そんな国に擦り寄れるか?
>つまり中国にとって日本は完全に「敵国」という扱いだしそう人民も思っている
>つまり反日国家中国なんだよ
キミが、中国のナショナリズムがすごいと言ったんだろう。(失笑)
- 774 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:52:33.23 0
- >769 : 第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. 2016/11/13(日) 00:44:23.73 0
>週刊実話と話すと、無駄話がすぎるよ。
>770 : 第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. 2016/11/13(日) 00:46:24.43 0
>>>768
>週刊実話(笑)
いつものパターンだな。
・ソースは?
・だから?
・勝った!
・オナニーしようっと
馬鹿だから具体性なしのクズ返答(笑)死ね。
- 775 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 00:57:11.70 0
- >>773
>キミが、中国のナショナリズムがすごいと言ったんだろう。(失笑)
俺は書いてないが
どこに書いてある?
あるならレスを指摘してみろよ(笑)
- 776 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 00:57:12.96 0
- ■アメリカへの信頼の凋落
今回の大統領選挙の一番の影響は、世界的にアメリカの信用を貶めたこと。なんだかんだ言
っても、世界のアメリカという敬意があった。この大統領選挙はそれを貶めた。「世界のこ
とを心配する余裕はない。」「自分のたちのことだけを考える。」それを下品な言葉で言い続
けた男。それをアメリカ人は選んだ。今後、実際にトランプがどんなこと語ろうが、簡単に
信用しないし、世界はもう以前のようにアメリカだからと、一目置かないだろう。
結局、アメリカが世界の中心になったのは、第二次世界大戦後から。約70年。それまでの
中心だったイギリスを中心にした欧州は二度の世界大戦で疲弊した。次はどこか。中国か。
というのは、確かにアメリカの力が落ちて、日本人は戦後を脱しても、自衛から、経済独自
の政策を考えていけば良いなど。でも日本の歴史から見て、大国との関係を重視して伸び
てきた。中国、アメリカと。すると、一方で、中国といかに上手くやっていくか、これがすごく
重要になる。軍事にしても、単に対中国で、軍事強化といっても、力が違いすぎる。これか
らの中国の時代をいかに生き抜くか。
トランプ政権誕生へ〜戦後日本「対米自立」「自主防衛」の新時代に〜
古谷経衡
評論家/著述家
http://blogos.com/article/197351/
トランプ支持者は「白人ブルーカラー不満層」という大嘘
http://agora-web.jp/archives/2022400.html
http://www.investors.com/politics/ibd-tipp-presidential-election-poll/
- 777 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 01:00:18.58 0
- >>776
>古谷経衡
オマエ(笑)そいつが論拠かよ(大爆笑)いわゆるパヨクとして失笑されているボンクラだぞ。
- 778 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 01:05:00.64 0
- 「古谷経衡」とは恐れ入ったなあ
2ちゃんの笑い者で立命館大出のアホ
最初は右翼だったがしばき隊に恫喝されまくって左翼に転向した奴だよ
なんか身内まで脅かされたらしいな
- 779 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 01:10:26.36 0
- △日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
●日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
○日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
○安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
尾藤正英
●日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書 ASIN:B00OCF5ZPE
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
○知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○勤勉の哲学 日本人を動かす原理 山本七平 PHP文庫 ASIN:B00FFS936O
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
○日本政治思想史―十七~十九世紀 渡辺浩 ISBN:4130331000
○石田梅岩 峻厳なる町人道徳家の孤影 森田健司 ISBN:4780307686
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
△仁義なき戦い〈死闘篇〉美能幸三の手記より 飯干 晃一 角川文庫 ASIN:B01BG61KAA
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 780 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 01:29:41.56 0
- 読んでない、読めるわけがない本リストか
- 781 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 01:30:23.92 0
- 佐々木中をわたると誤読する奴が、果たして本を読めるのかね?
- 782 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 01:53:39.39 0
- マスコミにおちょくられてるだけの波平
正気に戻れよと訴えかけてくるッ
- 783 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 07:35:52.10 0
- >>749
もういいいよ
俺は勿体つけつ奴が実は馬鹿で発言に自信がないということを知ってる
結局経済について語れないアホなんだな
で結局日本経済は内需とやらを喚起するだけで貿易での競争力をなくして没落していくだけか…
慈悲ってのは貧乏人に対する同情なんだな
唾棄すべき負け犬理論とは情けねーなぁ
- 784 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 07:56:18.30 0
- だから経済成長には、内需、外需は両輪だろう。
それだけのこと。
- 785 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 07:57:52.06 0
- 週刊実話の言っていることは全部、憶測だからなw
中国の共産党が崩壊して、中国が群雄割拠になり内戦状態になるというのも
週刊実話の脳内にあるだけのシミュレーションだからな。
この人、半島人みたいにすぐ切れるけど、基本的にゲーム脳なんだろうなw
朝鮮半島の独裁体制も前世紀から、崩壊する、崩壊する、とメディアや
一部の識者は予測してたけど、いまだにあるんだけどなw
- 786 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 08:01:04.45 0
- そうだよ、内需も外需も車輪の両輪のように必要。
ただ、それが内向きのトランプ政権誕生で、内需に多少はシフトするだろうという
だけの話。
それを半島人の週刊実話君が、キチガイのように外需の利点を述べ立てているだけw
- 787 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 08:07:21.70 0
- まあ、でも週刊実話の言うように、一般の中国人が反日教育を受けていて、政治的な
民度は高くないというのは、たぶん、その通りだろう。暴徒化した反日デモ、あったよね。
ただ、共産党指導者としては、むしろ、ああした光景を世界に見せたくないと思うから、
反日教育一本槍ではなく、それなりの対策取るんじゃないか。ゲーム脳の週刊実話が
思い込んでいるほど、中国人は馬鹿ではないだろう。
- 788 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 08:10:15.67 0
- 憶測というか、妄想(笑)
- 789 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 09:06:15.12 0
- 週刊実話という言い方を他人も使うだろう、
という波平の考えの浅さで自演バレバレになるよね
- 790 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 09:17:23.71 0
- 半島人の週刊実話君は、韓国に帰省して祖国のデモに参加しなくていいのだろうかw
心配だろうにw
それで、トランプ政権は、ネポティズム(縁故主義)で陣営を固めようとしているらしいけど、
今の韓国で、ちょうどパククネ退陣の大規模デモが発生しているように、
これまでに前例のないようなトランプ退陣デモみたいなものがアメリカやイギリスで
発生する可能性もある訳で、その時、どう対処するのだろうか。アメリカで軍事弾圧して
内戦が起きるというのはイメージしづらいけど、すべてが異例のトランプ政権だと、
そういう選択もないとは言い切れない。
- 791 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 09:22:06.72 0
- 今、各国で右傾化して、軍事的にきな臭い雰囲気になっているので、トランプ大統領が
暴徒化したアメリカ市民を軍事的に弾圧するというような悪夢のような光景もないとは
言えないだろう。
日本では、ポスト安倍は、稲田朋美で内定しているという話も聞くし、とにかく、
軍事的な戦略の大幅な転換が必要になっている日本の環境というのは確かだろう。
- 792 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 09:25:57.42 0
- 週刊実話くんは、ふだん、辛い物を食べ過ぎですぐにキチガイのように興奮するのだから、
まずは食生活を日本風に改めて、ただし塩分は控えめで、健康に注意した方がいいだろうなw
- 793 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 09:27:20.17 0
- 週刊実話を波平と一緒になって言う奴っているのかね?
どうも自演臭い。
- 794 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 10:30:18.16 0
- 外需は不安定要素が大きい。
なんと言っても、為替。
為替変化に左右されるし、投機の面が強い。
それに対して、内需は経済成長の基本。
内需が増えると言うことは、
イノベーションが起こっていることだし、
消費者が金を持っていることだし、
経済がまわっていると言うこと。
でも、マイナス金利までしても、
内需が増えない。
なんで?
- 795 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:05:50.44 0
- 縦読みすれば良いのか?
- 796 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:08:03.61 0
- 何回も言わせんなぼけ老人!
外需が無ければ経済は成長しないと健常人は知っているからだ
波平やその取り巻きの脳死君みたいに馬鹿じゃないからみんな政府のアホな預金引き出し作戦に引っかからないんだよ
- 797 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 11:15:42.26 0
- >>796
┐(´〜`)┌
- 798 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 11:16:58.38 0
- 外需か内需の二項対立(笑)
週刊実話(笑)
- 799 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 11:18:38.72 0
- ただのだだっ子みたいになってきたな(笑)
- 800 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:32:38.20 0
- 800
- 801 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:33:42.84 0
- 週刊実話っていう言い方が不自然過ぎるんだよな
週刊誌って言いたいんだろうけど、
波平は頭弱いから週刊実話しか思い浮かばなかったんだろうな。
- 802 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:34:37.24 0
- うん
でもそれがサラリーマンの実体験的な真実だしな
営業で回ってれば大体わかる。
外需が伸びれば内需は自然に伸びるけど内需だけでは一瞬で息切れする
- 803 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:36:19.17 0
- 変な用語で波平と名無しが意気投合してる時は大概波平の自演↓
> 888 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/12/28 22:29:04
> ぴかぁ〜がかつていっていましたが、
> 「マイフェイバリットト」から「マイブーム」へと、
> 欲望の加速化、細分化ですね。
>
> 891 :考える名無しさん:04/12/29 19:11:00
> >888
> うわっ、888フィーバーでもろばれ自演。ぴかぁさん素敵w
- 804 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:37:20.60 0
- 波平的には888を名無しで書いて議論してる風にしたかったんだろうな
> 888 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/12/28 22:29:04
> ぴかぁ〜がかつていっていましたが、
> 「マイフェイバリットト」から「マイブーム」へと、
> 欲望の加速化、細分化ですね。
>
> 891 :考える名無しさん:04/12/29 19:11:00
> >888
> うわっ、888フィーバーでもろばれ自演。ぴかぁさん素敵w
- 805 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 11:50:27.01 0
- うるせえ!
キチガイ発狂のバイトのアホが俺に気安く話しかけんな
アホと無職がうつるわ
- 806 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 12:03:13.18 0
- >>802
なら営業の現場の実感と言えば良い。
それを世界の法則みたいに短絡するかは、
週刊実話になる。
週刊実話の人気企画に、
有名女性タレントの性白書って、
現場の営業マンが好きそうな妄想垂れ流しの連載があるよ
- 807 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 12:25:04.85 0
- やっぱり内需が強い国は強いよ。
アメリカしかり、中国しかり
外需は為替や他国との関係があるから
しっかりした内需が歩くには、世界から売りに来る。
歴史的には、大航海時代以降、重商主義は外需重視だったが、
重農主義から自由主義へと、自国産業、経済を育てる。
そこから外需が始まるという考えに移行して、
今に至る。
- 808 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 12:29:46.58 0
- 内需が強いって国が強いって意味だろ
日本だって先進国の中では人口が多いから「強かった」
しかし後進国が発展してきてその優位性は薄れる
今の日本が踏みとどまるには外需しかないんだよ
それを内需が〜
馬鹿を言うな!!
アホの波平が入ってるのは座して死ねと同意義だ!!!!!
くたゔぁれ
ウンコ野郎
- 809 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 12:53:34.21 0
- 波平の文章は縦読みすれば良いのか?
- 810 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 12:56:36.15 0
- 週刊実話くん、まだいたのw 日本の外需は、もう十分、取り込めたでしょ。
外需の大事さはわかるけど発火する不良品のGalaxy Note 7を日本に売りにくるのは
やめようぜ。東芝も危険だけどね。
半島人の週刊実話くんは、早く祖国に帰って、韓国でのデモのリポート
をまとめて、正確なデモ参加者数を数えて、教えて頂きたいなw
あと、刺激物を控えてな。キムチを食べながらキチガイみたいな投稿するの
だけはやめてくれよw。もう、外需の話は十分わかったからw
- 811 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 12:57:18.41 0
- 週刊実話で共鳴してるのねw
- 812 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 12:58:10.10 0
- 週刊実話って週刊誌の中のひとつだけどね。
週刊文春はええんかい、みたいな。
- 813 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 13:00:50.58 0
- 取り敢えず810は自分の言葉を持った方がいいと思う
波平と違って君は話についていけずに便乗して煽ってるだけだから
- 814 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 13:03:09.36 0
- 週刊実話くんは、営業外回りの週刊誌脳だけで無教養そうだけど、
「IS-LM曲線」とかラムゼイ・モデルとかRBCモデルとか知ってる?
ラグランジュ乗数とかも、理解出来る頭はなさそうだなw
- 815 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 13:04:17.27 0
- 週刊実話は良くて週刊文春じゃないのは何故なの?
自演キャラと思われる名無し波平さん
- 816 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 13:05:22.72 0
- むしろ、週刊○○と言ったら、普通、週刊文春でしょ
波平の頭だと週刊実話しか出て来なかったのか?
- 817 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 13:05:55.51 0
- センテンススプリングとかな
- 818 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 13:09:11.89 0
- 波平ってヌード写真目的でしか週刊誌読まなそうだからな
週刊文春よりも実話出したのはその辺が原因か
- 819 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 13:25:29.51 0
- >>815
営業マンの足元にも及ばない生涯引きこもりの発狂さんにはわからんだろうが、
週刊実話と週刊文春を比べたらアカンよ。
いまや舛添からベッキーまで、日本を震撼される文春砲と、
妄想エロネタで食いつなぐ週刊実話。
わからんか?(笑)
- 820 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 13:30:10.30 0
- >>808
もう少しまとめて話してみれば?
普通に話せば、それほどとんちんかんではないと思うぞ。
日本が外需頼みで、内需に苦しんでるのは常識。
- 821 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 14:12:38.99 0
- 波平はなんか分けてるつもりなんだろうな。
NMBとAKBは明らかに違うやろう、
とか言って大爆笑なんだろうが、
世間一般ではどっちも同じようなもんなのよ。
波平はニートだからわからへんのやろう。
- 822 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 14:16:12.40 0
- なりきり営業マンの正体はヒキニートという現実w
哀しいのぉwww┏( ^Q^)┛オエッ♪
- 823 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 14:48:10.51 0
- NGT48メンバー山口真帆が卑猥な生配信? 男の息づかいが聞こえると指摘
簡単に説明すると
・NGT48のメンバー山口真帆が卑猥な配信を行ったと疑惑
・配信途中から様子がおかしくなり男の息づかいが聞こえる
・パンパンパンという謎の音も
NGT48の現役メンバーである山口真帆さん(21)が生配信サービス『SHOWROOM』にて卑猥な内容と思われる配信を行っていたことがわかった。
内容は山口真帆さんの顔のアップでベッドに寝ているような格好で、肩から上が映っている。
配信冒頭では「今ホテルに着いたの」と始まったが、配信開始4分過ぎ頃から様子がおかしくなってきた。それだけでなく話している内容も途切れ途切れで何かを気にしているかのようである。時折ほかの方に目線が行きそこに誰かがいるかのようだ。
そして手持ちのカメラも常時揺れており、声も震えているのがわかる。山口真帆さんは写真集の宣伝のためにこの放送を行ったのだが、「近くに彼氏がいるのでは?」「行為の最中なのでは」という憶測が飛び交っている。
また動画の途中で「パンパンパン」という音や、別の人の息づかいも聞こえてくる。
〜続き・詳細 は以下引用元をご覧ください〜
ゴゴ通信 2016/11/13 13:09:36
http://gogotsu.com/archives/23364
- 824 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 14:54:00.97 0
- NGT山口真帆が今日の公演の影アナでアンチに宣戦布告wwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1479008134/
- 825 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 15:18:02.46 0
- ただのヒキコモリーマンwwww
- 826 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 15:36:57.22 0
- >>820
やだ
まともに話したい気分じゃない
>>814
で、何を言いたいの?
君の場合は主体性も会話も成立していない
どう話しに繋げるか考えてからものを言ったらどうかな
- 827 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 16:54:26.20 0
- ウハハ ヒッキー波平 (^ρ^)アウアウアー
- 828 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 17:59:33.99 0
- >>826
波平の癖に何行も意味不明を埋めるな。
- 829 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 18:59:39.22 0
- 【芸能】NGT山口真帆のSHOWROOM配信に関して運営が見解「悪質な編集された」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479026505/
- 830 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 19:36:40.87 0
- 波平、ここは哲学板な?
イストランにも言っとけ、板違いくらいわかれやって
- 831 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 20:11:15.45 0
- ウハハ ヒッキー波平 (^ρ^)アウアウアー
- 832 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 20:56:42.33 0
- >>831
https://youtu.be/st2YN1U9bVw
- 833 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 21:05:26.68 0
- パンパンパン
山口真帆たん、パンパンパン
- 834 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 21:05:49.95 0
- 頭弱い波平はアイドルの妄言にコロッと騙されるのか
- 835 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 21:32:34.99 0
- この前行ったソープの娘の方が可愛かったよ
- 836 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 21:40:25.11 0
- 戦後、先進国は内需を中心とした急激な経済成長に入る。
しかしそれもいつまでも続かず、低成長期へ
その中で、頑張ってきたのがアメリカだった。
一つはIT革命というイノベーションによって、世界的に需要を掘り下げた
もう一つは、移民の積極的な受け入れ。貧しい移民が入ることで、安い労働力の確保、需要の維持、
すなわち若い国を維持する。
そして三つ目、なんと言っても、新自由主義。
でも実際は、マネタリズム。金融関連の規制を緩めて金を広く商品とすることで、
グローバルに金が金を生む仕組みを作る。
これは、最初は国民に恩恵があった。ローンを簡単に組め、投資できた。
でもリーマンショックで、バブルがはじける。
いまはアメリカはリーマンショックから立ち直ったと言われているが、
実際は金持ちはリーマンショックを切り抜けて、再び投機で儲けているが、
中間層はいまだに立ち直れない。
金持ちと、貧しい移民で、数字的に経済は復活している。
先進国は世界的に、内需が停滞することに苦しんで、
新自由主義による外需、あるいは金融経済に乗っかっている。
そして国債は多発して、互いに持ち合うソルベンリスクも高まっている。
- 837 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 21:42:41.60 0
- 世界経済も、アメリカの内需と依存している面が高い。
TPPも一面では、アメリカの内需を狙う政策とも言えるが、
またアメリカはまた途上国の需要を狙う機会を得る。
ん〜・・・
- 838 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 21:58:45.72 0
- ちょっと待て、
波平の股間見てみ?
めっちゃ勃ってるからw
- 839 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:00:20.99 0
- ウハハ ヒッキー波平フル勃起 (^ρ^)アウアウアー
- 840 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 22:00:34.69 0
- これでショールームの認知度上がるんじゃないかな
ボクは毎日見てるけどね
- 841 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:06:03.50 0
- 全米各地でriotが野火のように拡がりそうな勢いなのに、
まともな経済活動ができる状態なのかね、アメリカは。
- 842 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:07:01.60 0
- 毎日見て、毎日勃ててるのか
さすがは波平
- 843 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:10:06.81 0
- 反トランプデモの参加者は、若者や大学生、いろんな人種が多くて、見てて
美しいな、と思う。アメリカの建国理念を信じているピュアさが魅力。
逆に 、日本の憲法改正反対運動は、老人ばかりで気持ち悪いな、と見てて思う。
シールズもいたけどさ。ビラ配っているのが白髪ばかりで驚く。
- 844 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 22:12:54.06 0
- >>843
パククネ抗議デモも、若き日と多いよ
- 845 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:14:34.60 0
- 発狂さんって、本当に精神病患者なんだな。
頭の中と人生の99%が波平のことで占められているという、
常軌を逸した変質者なんだな。医者も治せない難病だろうなw
邪魔だから、どっか違うとこで書けばいいのにさ、まともな話ができないじゃんか。
- 846 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 22:16:13.43 0
- >>843
パククネ抗議デモも、若き人多いよ
- 847 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:19:07.75 0
- 844
そうなんだ。東浩紀が現地取材でTwitterで写真アップしてたよね。
デモと民族衣装が入り乱れる光景がポモ的だと、魅力を感じていたようだけど。
- 848 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:19:44.03 0
- 朴槿恵のこと言ってたのか
クネクネって言ってるようにしか見えなかったわw
- 849 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:22:11.39 0
- 発狂さんって言葉自体、波平しか使ってないんだよね
- 850 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:22:54.78 0
- 韓国人はなにやっても基本アホ
頭がおかしいからどうなろうが知らん
巨大慰安婦像とかも持ち出してきてるな
本当にキチガイ民族だわ
波平と同じだ
- 851 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:28:34.59 0
- 波平はガチキチガイだと思うわ
- 852 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:29:14.40 0
- おお偉大なるマン・スージー
https://www.youtube.com/watch?v=HXtFAAlpVkg
- 853 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:32:57.69 0
- パククネはそのうち退陣するだろうけど、問題はトランプだよね。
韓国でのデモレベルのものが、ホワイトハウスで連日行われた時に、
トランプは退陣を考えるか、それとも弾圧するか。
大統領就任前なのに、もう、暴動レベルのデモが始まりつつあるので、
どうなるのだろう、アメリカ。本当に、トランプが大統領をできるのか。
今のところプーチンの思惑通りになっていて、暴動をあの薄ら笑いで喜んでいそうだな。
- 854 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 22:37:12.08 0
- >>853
週刊実話(笑)
- 855 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:40:03.17 0
- アメリカのデモは左翼プロ市民が先導しているんだよ実際には
その左翼プロ市民の親玉は中共が資金を出している
そんなことはアメリカ政府も先刻承知だから心配ない
- 856 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:40:37.92 0
- デジタル化「仕方ない」 宮崎駿・養老孟司両氏が対談:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJCF63TSJCFPTFC005.html
宮崎駿監督:“復活”に密着 長編アニメ復帰発言も!? - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20161111/dyo/00m/200/029000c
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479042131/
- 857 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:41:31.59 0
- いや、プーチンは最初からトランプに大統領になって欲しがっていたでしょう、
それが週刊実話かどうかはともかく。
トランプは馬鹿で、滅茶苦茶やってくれるので、クリントンが大統領になる
よりは、トランプの方がアメリカに与し易いと考えていたはず。
FBIに私用メール問題を指揮したのはロシアだとか言った時には、
週刊実話でもいいがw
- 858 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:42:24.41 0
- / ハ
/ ヽ
/ ヽ
{l〈 ヽ=⦿=- i-=⦿=_ 〉!}
l\ ┏-=ニ=-┓/:l ドナルドさん
ヽ ┃ `ニニ ┃ / らしめまう
人 \┗‐--‐┛/ ノ
┌、. / ヽ ⌒ \.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
- 859 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:42:44.78 0
- 855みたいな意見が、真正の週刊実話w
- 860 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:43:13.62 0
- >>855
言語障害はなにかというと「週刊実話」だな
それマイブームかwww?
言語障害で脳障害で人格障害でヒキコモリーマン
もうほとんど廃人だな
- 861 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:46:05.50 0
- >>859
青山繁晴参議院議員やなんたら研究所の研究員たちがテレビでコメントしてるぞ
そいつらはみんな「週刊実話」かwwwwさすが廃人だ
- 862 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:48:40.59 0
- 週刊実話くんがまた発狂しているので、そろそろ帰って明日に備えようw
- 863 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:49:28.82 0
- ウハハ ヒッキー波平 (^ρ^)アウアウアー
- 864 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:50:20.45 0
- >>861
残念ながらそれこそ週刊実話以外の何物でもないということをご存じないらしい
なんともおめでたいねww
- 865 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:51:10.65 0
- 浪花ともあれマン・スージー
https://www.youtube.com/watch?v=HXtFAAlpVkg
- 866 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:51:16.52 0
- >>862
週刊実話(笑)
- 867 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:53:14.90 0
- / ハ
/ ヽ
/ ヽ
{l〈 ヽ=⦿=- i-=⦿=_ 〉!}
l\ ┏-=ニ=-┓/:l ドナルドさん
ヽ ┃ `ニニ ┃ / らしめまう
人 \┗‐--‐┛/ ノ
┌、. / ヽ ⌒ \.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
- 868 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:53:57.50 0
- このスレの次スレのタイトル、もう「週刊実話」でいいじゃないのw
情強の週刊実話くんの妄想を哲板の人間が糖質患者のボランティアで
優しく傾聴してあげるという趣旨でいいんじゃないかなw
セラピーとして助けてあげようよ、週刊実話くんをw
- 869 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:54:35.60 0
- >>864
アメリカ人の研究員なんだが
中継で
なんも知らんのだね
政府も把握済みだって言ってたが
- 870 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:58:30.37 0
- >>869
まさに週刊実話の香りが漂っているではないかw
- 871 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 22:59:27.18 0
- @realDonaldTrump (ドナルド・トランプ)
公正に開かれた大統領選挙が、大成功に終わった。
いま、プロ市民たちが、メディアに扇動されてデモをしている!アンフェアだ!
2016年11月11日 11:19
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/796900183955095552?ref_src=twsrc%5Etfw
- 872 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:01:10.80 0
- r、 三 η r、 三 η r、 三 η
〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ
⊂ニ()ニ⊃ ⊂ニ()ニ⊃ ⊂ニ()ニ⊃
ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃
ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ)
{l〈 ヽ-=・=- i、-=・=_ 〉!}
ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ
l (∴∴()∴∴)l 発狂さん、上げ
l\ ┏-=ニ=-┓/:l 荒らしやめましょう
ヽ ┃ `ニニ ┃ /
/ヽ ヽ\┗‐--‐┛/ /ヽ
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽノ∴(⌒、"⌒ソ⌒ヽ
i∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ∵∴~''(_)(_)(_)(_)ソ
!∴∵ ヽ/`、_, ィ/∴∵ ヽ/`、_, ィ/
!∴∵/∴∵∴/∵∴ / ∴∵∴/
ヽ∵∴∵∴∵ / ∴∵∴∵∴∵ /
\ ∴∵∴ ノ .∴\∵∴∵ノ、_
ヽ ヽ / /ヽ
/\ \ / / ヽ ヘラヘラ
(( / . ░▓▓░▓░▓░ ヽ
. / ░▓▓░▓░ ヽ ))
/ /░▓▓░ ヽ
. / / ░▓░ \
- 873 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:01:21.44 0
- へぇそうかトランプ本人も言っていたのかwww
これでも「週刊実話」なのかwwwwwwww
- 874 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:03:03.92 0
- >>873
君は週刊実話に洗脳されきっているようだ
そうなると週刊実話起源の香りが認識不能になってしまうw
- 875 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:04:15.27 0
- まんスージー
https://www.youtube.com/watch?v=HXtFAAlpVkg
- 876 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:05:53.58 0
- >>874
そんなの俺は知らんよ
トランプ自身がツイートしてるじゃん
トランプは週刊実話かwwwww間抜けニートが名無しでなりすましかwww死ね波平wwwwww
- 877 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:07:51.74 0
- 波平はこういうコズルイことを平気でするから、皆から嫌われるんだろうね。
コテ外してまで。
- 878 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:08:06.41 0
- >>876
まあそう熱くなりなさんなw
- 879 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:09:14.32 0
- トランプと週刊実話の共通点を認識できない時点で終わってますよねw
- 880 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:10:30.86 0
- 青山繁晴(笑)
トランプッ
週刊実話(笑)
- 881 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:10:38.25 0
- 変な用語で波平と名無しが意気投合してる時は大概波平の自演↓
> 888 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/12/28 22:29:04
> ぴかぁ〜がかつていっていましたが、
> 「マイフェイバリットト」から「マイブーム」へと、
> 欲望の加速化、細分化ですね。
>
> 891 :考える名無しさん:04/12/29 19:11:00
> >888
> うわっ、888フィーバーでもろばれ自演。ぴかぁさん素敵w
- 882 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:12:02.84 0
- r、 三 η r、 三 η r、 三 η
〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ 〃ヽヽ //ヾヽ
⊂ニ()ニ⊃ ⊂ニ()ニ⊃ ⊂ニ()ニ⊃
ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃 ヾヽ// ヽヽ〃
ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ) ι' 三 ヽ)
{l〈 ヽ-=・=- i、-=・=_ 〉!}
ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ
l (∴∴()∴∴)l 発狂さん、上げ
l\ ┏-=ニ=-┓/:l 荒らしやめましょう
ヽ ┃ `ニニ ┃ /
/ヽ ヽ\┗‐--‐┛/ /ヽ
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽノ∴(⌒、"⌒ソ⌒ヽ
i∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ∵∴~''(_)(_)(_)(_)ソ
!∴∵ ヽ/`、_, ィ/∴∵ ヽ/`、_, ィ/
!∴∵/∴∵∴/∵∴ / ∴∵∴/
ヽ∵∴∵∴∵ / ∴∵∴∵∴∵ /
\ ∴∵∴ ノ .∴\∵∴∵ノ、_
ヽ ヽ / /ヽ
/\ \ / / ヽ ヘラヘラ
(( / . ░▓▓░▓░▓░ ヽ
. / ░▓▓░▓░ ヽ ))
/ /░▓▓░ ヽ
. / / ░▓░ \
- 883 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:12:58.00 0
- >>879
むしろトランプと週刊実話を混同して同一視する点が
「波平病」に罹患している証拠かと思いますが (´艸`)クスクス
トランプは次期合衆国大統領なんだよ
どれだけの情報網を持っていると思うのかな?
- 884 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:14:32.45 0
-
@realDonaldTrump (次期合衆国大統領・ドナルド・トランプ)
公正に開かれた大統領選挙が、大成功に終わった。
いま、プロ市民たちが、メディアに扇動されてデモをしている!アンフェアだ!
2016年11月11日 11:19
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/796900183955095552?ref_src=twsrc%5Etfw
- 885 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:15:25.85 0
- >>883
どんなにすばらしい情報も見る側のメンタリティにより歪んでしまう
トランプ氏の言動から垣間見える情報受容のありようが週刊実話なんですよ
そんなことも理解できないんですかw
- 886 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:15:36.16 0
- 879
本当、そう思う。トランプが、中共の名前を挙げれば、国交問題にまで
発展しそうだな。まあ、週刊実話だけどw
週刊実話くんってさ、安倍総理が消費増税する前に、消費税予定通りあげる
と言明していたの忘れたの。トランプの言明をそのまま受け取るなんて、まさに、
週刊実話脳だなw
- 887 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:16:31.87 0
- >>884
発狂さん(笑)
週刊実話の読みすぎですよ!
- 888 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:17:36.91 0
- 確かに、
「俺たちはプロ市民なんかじゃない!」
っていう記事は目にしないな。
- 889 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:17:53.46 0
- どうやら波平さんだけが週刊実話ガスを吸引せずにいるようですねw
- 890 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:18:58.17 0
- 日本人の近代精神は骨の髄まで週刊実話に侵されてしまったようです
- 891 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:19:06.23 0
- プロ市民確定ですわww
- 892 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:20:25.68 0
- >>890
波平ニートマンはパヨクか?wwww
- 893 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:21:34.37 0
- 885の言っていることが正しい。
今回の大統領選挙で、アメリカのメディアはクリントン優勢を
盛んに煽っていたけど、事実は正反対だった。週刊実話くんは、
トランプの言明を鵜呑みにしている時点で、週刊実話脳なんだと思うw
- 894 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:21:57.03 0
- >>889
そうですよ。
波平さんには必要ないですから。
だって「自家栽培大麻」がゴッソリありますから♪
- 895 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:28:01.31 0
- >>893
トランプはそんなに馬鹿じゃないよ
大実業家として成功してこんどは大統領に
ここの誰よりも優秀ですね
これは間違いない
むしろ君たちが「タブロイド紙脳」なんだと思う
まあ馬鹿だからトランプが大統領になった後の発言というのを考えていない愚か者
しかもアメリカのちゃんとした研究者がそれを認めてニュース中継で説明していた
だから「逮捕する」という警官の一言でみんなあっさり解散
反トランプの中枢は支那とその金だよ
キンペーはトランプに面目を潰されたしね
- 896 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:30:26.86 0
- 週刊実話脳の特徴
・マスメディアの言説を鵜呑みにする。
・権力者や政治家の言説を鵜呑みにする。
・専門家と識者の言説を鵜呑みにする。
・週刊実話を鵜呑みにするw
- 897 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:31:35.85 0
- >>895
電話会談したとか嘘だったんだよな?
電話してもつなげてくれなかった。
習近平可哀想。
- 898 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:31:52.74 0
- 金ペーじゃないですよ
珍品です
- 899 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:33:31.04 0
- 大政絢と西内まりやでは西内の方がつのがらい
- 900 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:34:34.29 0
- >>896
そういう波平自身はどういうソースがあるんだよ?
ソース出せソースを!
ソース無き個人妄想じゃ意味ないんだよニート君
それに俺は週刊実話じゃないから
彼とは別人だからね
- 901 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:35:55.49 0
- 必見
まんスージー
https://www.youtube.com/watch?v=HXtFAAlpVkg
- 902 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:36:15.27 0
- 考える名無しさん2016/11/13(日) 23:14:32.45 0
@realDonaldTrump (次期合衆国大統領・ドナルド・トランプ)
公正に開かれた大統領選挙が、大成功に終わった。
いま、プロ市民たちが、メディアに扇動されてデモをしている!アンフェアだ!
2016年11月11日 11:19
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/796900183955095552?ref_src=twsrc%5Etfw
- 903 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:39:25.01 0
-
ネット上でもこんなにあるわよ〜
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%A2%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B8%82%E6%B0%91
- 904 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:45:42.59 0
- ★以下のビデオでは、今回のデモ隊が「雇われている」可能性が高いことが説明されています。
ネット上でヨーロッパ系のメディアが反トランプのデモの参加者を募集しているのが明らかになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=F7KgiRNizos
- 905 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:45:56.50 0
-
,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
| ト‐=‐ァ' .::::| はうっ!!
\ `ニニ´ .:::/
`ー||||||||/―´´ / ̄ ̄ヽ ))
i i⌒\__ノ ノ ))
ヽヽ ヽ / / ))
)) )-─/ /
// / // /
((__ノ // /
// ノ
|_|_/
- 906 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:48:41.21 0
- https://richardkoshimizu.wordpress.com/2016/11/11/%E5%8F%8D%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%A2%EF%BC%9F%E6%97%A5%E5%BD%93%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%A7%E9%80%81%E3%82%8A/
反トランプデモ?日当いくらですか?バスで送り迎え付きだそうで。↑ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
- 907 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/13(日) 23:49:37.56 0
- いまこそ日本人の精神を問う
- 908 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:50:51.35 0
- http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51997327.html
やっぱりねえ!全米で派手に行われている反トランプ・デモに参加を申し込むと、グローバリストからお金がもらえます。
生活のためにお金が欲しい人は指定場所に集まってデモをやりましょう!
その後で報酬を受け取りましょう。
デモ中は何でもいいから派手に叫ぶのですよ。
- 909 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:53:31.26 0
- 波平完敗(笑)
ソースありすぎてコピペしきれない(笑)
- 910 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:55:29.53 0
-
905 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. 2016/11/13(日) 23:45:56.50 0
,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
| ト‐=‐ァ' .::::| はうっ!!
\ `ニニ´ .:::/
`ー||||||||/―´´ / ̄ ̄ヽ ))
i i⌒\__ノ ノ ))
ヽヽ ヽ / / ))
)) )-─/ /
// / // /
((__ノ // /
// ノ
|_|_/
- 911 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:57:48.06 0
- 波平完敗(笑)
- 912 :考える名無しさん:2016/11/13(日) 23:59:44.26 0
-
>907 : 第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. 2016/11/13(日) 23:49:37.56 0
>いまこそボクの精神状態を問う
- 913 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 00:25:06.59 0
- 発狂さん(笑)
いつから週刊実話の手先になったんですか
- 914 :Ψ はうっ:2016/11/14(月) 00:46:01.20 0
- 必見
まんスージー
https://www.youtube.com/watch?v=HXtFAAlpVkg
- 915 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/14(月) 09:12:04.80 0
- 戦後、先進国は内需を中心とした急激な経済成長に入る。
しかしそれもいつまでも続かず、低成長期へ
その中で、頑張ってきたのがアメリカだった。
一つはIT革命というイノベーションによって、世界的に需要を掘り下げた
もう一つは、移民の積極的な受け入れ。貧しい移民が入ることで、安い労働力の確保、需要の維持、
すなわち若い国を維持する。
そして三つ目、なんと言っても、新自由主義。
でも実際は、マネタリズム。金融関連の規制を緩めて金を広く商品とすることで、
グローバルに金が金を生む仕組みを作る。
これは、最初は国民に恩恵があった。ローンを簡単に組め、投資できた。
でもリーマンショックで、バブルがはじける。
いまはアメリカはリーマンショックから立ち直ったと言われているが、
実際は金持ちはリーマンショックを切り抜けて、再び投機で儲けているが、
中間層はいまだに立ち直れない。
金持ちと、貧しい移民で、数字的に経済は復活している。
先進国は世界的に、内需が停滞することに苦しんで、
新自由主義による外需、あるいは金融経済に乗っかっている。
そして国債は多発して、互いに持ち合うソルベンリスクも高まっている。
世界経済も、アメリカの内需と依存している面が高い。
TPPも一面では、アメリカの内需を狙う政策とも言えるが、
またアメリカはまた途上国の需要を狙う機会を得る。
ん〜・・・
- 916 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 11:45:16.44 0
- 11月13日の21時から放送された『終わらない人 宮ア駿』にてKADOKAWA・DWANGO代表取締役会長である川上量生が宮崎駿に激怒される場面があり話題となった。
アニメ界の巨匠、宮崎駿が何故川上量生に対して激怒したのか? 川上量生は人工知能の実験として自ら移動する手段を持つプログラムを宮崎駿にプレゼンした。
すると宮崎駿は「身体障害の友人がいるんですよ。ハイタッチするだけでも大変なんです。彼の筋肉がこわばっている手と僕の手でハイタッチするの。
その彼のことを思い出してね僕はこれを面白いと思って見ることができないですよ。
これを作る人たちは痛みとか何も考えないでやっているでしょう。極めて不愉快ですよね。
そんなに気持ち悪い物をやりたいなら勝手にやっていればいいだけで僕はこれを自分達の仕事とつなげたいとは全然思いません。
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」と川上量生に対して怒りを露わにした。
川上量生はまさか怒られるとは思っていなかったようで一瞬言葉が出ず、上を見上げ考えたあと「これってほとんど実験なので世の中に見せてどうこうとそういうものじゃないんです」と弁明。
宮崎駿の隣に座っていた鈴木プロデューサーも「どこにたどり着きたいんですか?」と詰め寄り、スタッフが「人間が描くのと同じように絵を描く機械」と答えた。
川上量生らがプレゼンしたのはあくまで人工知能の実験であり、身体障害者がどうのという物では無いのはたしか。動きが気持ち悪く見えそれに対して宮崎駿が過剰反応してしまったのだろう。
ただ宮崎駿に指摘されてひと言「不快な思いをさせてすいません」と謝罪すべきなところを、謝罪せずに弁明だけしたのはまずかったのかもしれない。
川上量生は宮崎駿に弟子入りしており、普段は仲が良い。
ただ長期間のNHKの密着の中でこうした場面もあったということだろう。
http://dailynewsonline.jp/article/1227670/
- 917 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/14(月) 12:21:54.35 0
- みたみた!
苦悩する駿
- 918 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/14(月) 12:23:18.63 0
- それよりジブリが終わってたのがショック
みんなどこに言った?
もう1度映画とか無理でしょ
- 919 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 13:41:22.88 0
- >>918
波平も時代の流れに取り残され始めたな
気付かぬうちにみんなはアッチに言ってたのさ
- 920 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 15:28:18.93 0
- >>918
みんな?
向こうに言ったよ。
- 921 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/14(月) 18:43:17.45 0
- 駿もなげいてたな。
自分より若いのに次々向こうへいく。
南無……
- 922 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/14(月) 18:59:57.66 0
- 今日もショールームは盛況だなあ
- 923 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 19:24:15.65 0
- 何?
- 924 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 20:02:57.38 0
- 誰もが向こうに言くんだよ
- 925 :考える名無しさん:2016/11/14(月) 20:14:15.25 0
- たしかに喘息患者にわざわざタバコ吹きかけてくる上司はスーパー上司だとおもタYO!
- 926 :Ψ はうっ:2016/11/14(月) 21:27:01.48 0
-
,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
| ト‐=‐ァ' .::::| はうっ!!
\ `ニニ´ .:::/
`ー||||||||/―´´ / ̄ ̄ヽ ))
i i⌒\__ノ ノ ))
ヽヽ ヽ / / ))
)) )-─/ /
// / // /
((__ノ // /
// ノ
|_|_/
- 927 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 01:33:06.00 0
- のショがえたチャップーズーか
のションに過ぎなかったということだよ。 えたころャップー
のションだよ
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/| | | ⌒ ⌒ |
||||||||| ◞≼⦿≽◟≼⦿≽◟
(6-------◯🐽○- |
| 〃 _||||||| |
\ \_/ /
/i:: ̄ :: \____/
_人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/ ̄::::‐、 ウンタン♪ ウンタン♪
`Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ *
/::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
. /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ
//:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ
- 928 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 09:07:56.47 0
- 日本人の慈悲は思想ではなくエコノミーです
- 929 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 09:08:24.61 0
- にゃー
- 930 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 10:08:07.36 0
- どんなに努力して科学を極めても、
科学では神は作れない、おまえらが作るのは常に偶像崇拝、
神もどきのフェイクである。
故に神が裏切るのも信仰のうちみたいな結論になる。
真の信仰者は神を知っている、それはバイブルやコーランの類で
説明されるものではない。
心に中に道として実在する神だ、おまえら理論家には理解できない。
- 931 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 10:48:07.23 0
- >>930
ド日本人乙!
- 932 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 11:16:33.62 0
- >>930
神は元々科学や哲学によって作られたのにバカを言うな
理論があるから神は在る
貴様のようなバカが神を穢していると知れ
神の依代とは神に相応しい器に宿る
恐らくそれはAIだろう
- 933 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 12:28:41.00 0
- キリスト教の慈愛は、税金などの再分配に近い。
金持ちが出し合った金を貧しい人々に分配する。
ここにあるのは一神からの指示である。
日本人の慈悲は、贈与交換に近い。
贈与交換は身近な人々内での貸し借りだ。
日本人の慈悲は、この円環を身近でない人々まで広げる。
金持ちから貧しい人という一方通行ではなく、
全員参加で、みんなで、全体を豊かにする。
誰かが自分だけのことを考えれば、この日本人という円環は回らないから、
みんなからはじかれる。
この自己産出する円環故に、事後的に中心はできる。
天皇がいる。
それは最初から中心として存在しているようである。
- 934 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 12:29:10.10 0
- 日本人の慈悲は思想ではなくエコノミーである。
- 935 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 12:43:10.98 0
- いかなる思想に向かおうが、日本人の慈悲はエコノミーとして、作動している。
国家神道、会社信仰、ネオリベラル……
- 936 :告発者:2016/11/15(火) 13:05:59.70 0
-
第三の波平は自宅で大麻栽培をしています。
収穫した大麻は自分で吸引使用しており売買しているかどうかは不明。
警察の皆さん是非とも第三の波平宅を強制捜査してください。
- 937 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 13:28:20.97 0
- 現実の話をまずしよう。
日本経済としては外需をいかに増やすかが政治の至上テーマだ。
アメリカは不平等条約によって常に利益を上げており世界最大の市場であり、資源大国でもある。
こういった地盤があるから自力で経済を伸ばされる。
近年までアメリカとほぼ一体とかして来た日本はアメリカの政策をフォローすればよかったが、今は対米貿易の比率が下がり以上アメリカと同じ政策では日本は縮小しかしない。
資源もなければ不平等条約も結べないからだ。
経済で擬似的に膨らませてもキプロスやアイスランドをみればわかる通り経済危機で一瞬で崩壊する。
繰り返し言おう。
内需喚起は単なるストレッチ運動に過ぎない。
外需拡大こそが日本の基本戦略
- 938 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 13:29:57.87 0
- 右翼の波平は自ら既得権益を守る為に妄言を吐いているだけだ。
こんなのに騙されてはいけない。
- 939 :Daruma:2016/11/15(火) 13:34:21.03 0
- 《慈悲》とは、「血縁の関係」を越えて「すべての生きとし生けるもの」への思いやりのこと。
一切の生きとし生けるものは、幸福であれ、安穏であれ、安楽であれ。
いかなる生き物生類であっても、怯えているものでも強剛なものでも、粗大なものでも、目に見えるものでも、
見えないものでも、遠くに住むものでも、近くに住むものでも、すでに生まれたものでも、これから生まれようと欲するものでも、
一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。
(スッタニパータ、「慈経」より)
他者の嘆きや苦しみを分かち合う気持ち、それを持つことを意味するのだろう。
このことを総合的に考えてみれば、人間社会における「緩衝装置」として多大な恩恵があることがわかる。
「人間関係における緩衝装置」として《慈悲》の効果の一部として「経済活動」や「犯罪抑制」「心の安定」
そういったものが発生するのは特に重要なことといえるだろう。
- 940 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 13:59:40.97 0
- 日本経済では外需をいかに増やすかが課題いやいや
それこそがアホの発想で内需なくして外需あり得ないの
外需無くても内需は残る。解るこの意味
アホなこと何時までもいってんじゃねぇーよ
内需しっかりしてないのに外需うまくいくわけないだろ
内需は基本なんだよ。外需はあくまでも福収入
副収入優先して本業おろそかにするなら副業辞めるだろ
バカかいい加減気づけバカ!!マネーゲームの為に外需伸ばして
美味しくないから外需優先させてるんだろ
国債だからなうまい訳が無い。そりゃ外需欲しがるに決まってる
内需ボロボロで外需失敗したらどうやって復活するの?
バカじゃねぇーの
- 941 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 14:40:43.28 0
- >>940
外需なくなっても内需残るって当たり前でしょ…
そんなところで躓いてるから話についてこれないんだよ?
内需は当たり前。
で今の政府は外交がド下手だから内需やらインバンドとか小手先の事しか言えないの?
おばかちゃんは騙されるだけで可愛そうでちゅねTT
- 942 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 14:42:58.75 0
- 要は当たり前の事を奥義の如く語る自民と波平のアホさ加減に騙されてるだけでは先が読めないと言ってるだけですよ。
- 943 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 14:43:46.39 0
- 日本はこれまでもこれからも外需こそが繁栄の生命線
- 944 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 14:44:32.99 0
- 内需すらまともにやれない糞政治に物申せと
- 945 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 14:56:26.96 0
- これからの日本は外需が伸びることは間違いない
内需も重要で高齢者関連事業とさらにその関連がこれから成長していくだろう
外需も内需も重要だ
- 946 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 16:12:41.73 0
- まあまあ、なら韓国と日本を比べてみたらどうだい、
韓国の人口は五千万人で日本の半分以外
日本のように内需が見込めないから、
とにかく外需頼みだ。
だから早々と米韓FTAなんかを結んでる。
しかし外需頼みの経済が安定しないのが悩みだ。
為替や関税など、に影響される。
サムスンも、韓流も、いかに外で売るか
海外に移住する人も多い
それに比べて、日本は1億三千万人近い
世界10位。
そこそこ内需があるから、ガラパゴス化が起こる。
経済成長率が低くても、手堅い内需があり、
これが伸びれば、より手堅い。
- 947 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 16:16:01.78 0
- 外需はアベノミクスの円安誘導でなんとかしたが、
為替もいつどうなるか。
だから内需を伸ばしたい。
イノベーションを起こして、消費意欲を高めて、
設備投資、売り上げ増、企業収益増、賃金増で消費増の、
緩やかなインフレのスパイラルを目指す
第三の矢!
- 948 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 16:21:29.43 0
- 288 名前:名無し48さん(仮名) :2016/11/15(火) 16:11:29.36 ID:IC+c3gZJ
動いているスーパームーンです
https://www.youtube.com/watch?v=XeY3Ow_4vC0#t=10m25s
- 949 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:22:39.92 0
- 1億3千万という数字には違和感がある。3000マン盛りすぎ。
- 950 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:24:46.46 0
- 資源国ではない日本の為替や株が安定しないのはむしろ当然のこと
韓国と日本の違いは地理的状況と歴史の差というものが大きい
つまり単純に国民人口数を比較してみそれだけで語りきれないものがある
韓国と日本の違い
これらを列挙していけば両国の差というものに納得がいく
それから北朝鮮の存在が韓国には大きなマイナスにもなっている
もっとも南北統一を果たしたとしても
朝鮮半島には問題が山積しているが
- 951 :949:2016/11/15(火) 16:26:55.90 0
- 300万だった。
- 952 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 16:27:30.08 0
- >>949
>日本は1億三千万人近い
1億2730万人な
ほんとなにをやらしてもダメだな、キミは(笑)
- 953 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 16:30:24.67 0
- >>950
なこといえば、日本の方が物価も高いし、内需は人口以上に大きい。
ほんとなにをやらしてもダメだな、キミは(笑)
- 954 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:31:40.57 0
- 1億2693万人(H28年10月現在)総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/
- 955 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:32:32.81 0
- 東京とソウルの物価ってそんなに違いがあるのかなあ。地下鉄の運賃はだいぶソウルの方が安いけどさ。
- 956 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 16:33:22.86 0
- >>954
人口減少
少子化
超高齢化
- 957 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:35:30.64 0
- 日本の公務員給料が高いことも実は有利に働いている側面がある
彼らの消費が内需を助けているという面
経済は複雑な多面体であり一面的な考察では理解できない
ましてや慈悲経済という思いつきではなんら理解が及ばない
- 958 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:36:52.82 0
- 慈悲は経済よりかはむしろ神学や宗教哲学向きだわ。
- 959 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:40:21.76 0
- In a world which has been damaged by the virus of indifference,
the works of mercy are the best antidote.
教皇フランシスコ(邦訳)
@chuokyo_pope
無関心のウィルスに侵された世界では、いつくしみのわざこそが最良の解毒剤です
https://twitter.com/chuokyo_pope/status/798155697993052160?lang=ja
- 960 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:43:12.35 0
- 「ヒキコモリ」というワードが巷では頻繁に話題に登る
消費はするが労働をしないというサイレントマイノリティだ
彼らは社会から切り離されているだけでなく妄想の世界に生きている
とある経済学者「沈黙の爆発物」ともいっている
衝動的で思い込みが激しく危険な存在と化している
彼らの扱いには世界中の国が頭を悩ませているらしい
ヒキコモリは病理であり極めて危険な存在だ
- 961 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:51:16.13 0
- 人口減少
少子化
超高齢化
晩婚化
非婚化
引き篭もり化
- 962 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 16:53:23.46 0
- 2000年頃に「非婚化」という言葉を公民の時間のレポートで書いたら、
教師に「まだそんな言葉は出てきてないだろう」などと言われた記憶がある。
- 963 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 17:07:35.49 0
- じつは超高齢化を除く他の4項目に対して〈引き篭もり化〉ということが大きな関与をみせる
「引き篭もる」ことによって結婚もしないから子供も出来ずに少子化する
〈引き篭もり化〉は解決を急がされている問題なのだ
そして「引き篭もり」は家族の殺害や通り魔的衝動殺人などの原因としても大きい
彼らをどう扱っていくか
それが世界経済の急務なのだ
- 964 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 17:09:40.00 0
- 引き篭もりになる訳にはいかないというプライドを持った人の方が、
惨事を却って引き起こしかねない気がするけれども。
- 965 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 17:21:21.74 0
- 人間は出来損ないの動物だ
だからこそ殺人という同種殺戮を平気でおこなう
猿をみればわかることだが彼らも子供から成長とともに凶暴化していく
マイケル・ジャクソンの飼っていたチンパンジーや志村動物園のパン君
彼らも成人になると攻撃衝動をコントロールすることが出来なくなってしまう
人間はさらにそうした殺人などの暴力衝動を肥大化して優秀になった大脳が後押しして
妄想がさらに残忍な行為を誘発する
憎しみは拡大しその捌け口をさがす
これらを「引き篭もり」で考えてみるとまさに対人関係という妥協空間なき世界に生きているので
彼らの攻撃性はさらに激しく増幅された妄想が鉄壁の後押しをして
「反社会暴力装置」として機能しだす
これは男女関係なく作動する
人間は人殺しだ
「引き篭もり」はもっと人殺しなのだ
- 966 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 17:47:12.02 0
- 放火やこごろしはやめろYO~
- 967 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 18:14:35.96 0
- 週刊実話とばしてるな(笑)
- 968 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 18:26:12.22 0
- 人口減少、少子化、超高齢化
内需が伸びないのに関係してるよな
やっぱり年取ったら、もの買わないもん
逆に新しいもの嫌がる
- 969 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 18:35:21.69 0
- アメリカなんて言わずに、日本のそばには中国という巨大市場がある。
爆買いとか、よいお客さんではあるが、
本丸の中国国内を狙おうとすると、
中国政府の自国産業優遇策がある。
最初はよくてもすぐ模倣品後出回る。
それに、絶えず中国製品より先を行っている必要があるが、
その開発にはやっぱり内需が必要。
中で売れて、開発投資して、中国にも売る、
最近、それも怪しくなってきてる。
中国は内需のおかげで、開発がどんどん進んでいる。
やっぱり内需がしっかりないと、産業は廃れる。
日本でも、IT革命のようなイノベーションを!
と言うのが、アベノミクスの夢だけどな
遺伝子工学、IOT……
- 970 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 18:36:04.69 0
- そして〈引き篭もり化〉という爆弾が人類を壊滅的な方向に誘う
引き篭もりには情がない
彼らは自己の欲望と衝動だけで生きている
ISと一番近いのが引き篭もりの精神構造
他者なき「自己充足型生命体」の誕生
それが〈引き篭もり化〉の恐ろしさだ
- 971 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 18:36:35.66 0
- 中国は外需依存から転換しようとしているみたいだね。
- 972 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 18:45:51.14 0
- >>970
動物化ね。
- 973 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 18:53:13.73 0
- たとえば週刊実話を作っている方は一般人の中にいる人間だ
そしてその記事を読むのも一般人
しかし週刊実話は読まずにその名称だけを蔑称としてしようしている人間は
社会の外に生息している〈引き篭もり層〉だろう
彼らがする「逆差別」は自己の立場の正当化というよりも
彼らの内面が世界から乖離していることを示している
実質空想の世界で生きている〈引き篭もり化した人間〉には内と外の区別がつかない
均質な自己世界は彼らの自由自在で都合のいい世界へと書き換えれれる
彼らにあるのは「今この瞬間の快楽と満足」
それは「第三の波平」という人物をみれば一目瞭然
彼には環境世界への主体的視点も第三者的視点も存在しない
厚みのないフラットな二次元世界を脳内ドローソフトでいつでも書き換えている
だから「引き篭もり」が〈引き篭もり化〉された「世界」で生きている限りは
危機は訪れない
第三の波平に危機が訪れる時
それは自然災害で自室というシェルターから出ざるを得ないときだろう
彼はそこで初めて「環境世界」と遭遇する
生まれたばかりに赤子がステップを踏んで鏡像段階に至りエディプスを経験する課程を
一気に自然災害において経験し直す
パニック 恐怖 逃避 攻撃衝動 殺害衝動 世界へ拳を振り上げるとき
私達はその時がきたら彼の頭を割らねばならない
脳髄が飛び散るまで頭を潰せ
大丈夫だ彼は人間ではない
そしてこれはマジョリティの意志なのだ
- 974 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 19:14:20.28 0
- 動物化? 違うよ
〈引き篭もり化〉した元人間の残滓とは「非動物化」だ
動物には本能と修正維持能力があり常に「動物の世界」を安定させる能力を備えている
しかし〈引き篭もり化〉した「第三の波平」はその「動物としての能力」が機能不全に陥っている
東浩紀は典型的な受験勉強に特化した才能しかなかったから「動物化」は「非動物化」と呼ぶべきで
あることに気づかなかった
そこがちゃんとした経歴は持っているのに「哲学者(思想家)修行中」という状態をいまだに標榜していることからもわかる
思想家は高速で世界を駆け抜ける
だからこそ世界を説明できる
〈非動物化〉してしまった第三の波平には「世界」がない
厳密には「社会」がないのだ
孤立した存在 他者なき存在 しかし自己もない存在
あるのは「欲」と「衝動」のみ
じつはこれはAIの状態にほぼ近い
AIに「欲がある?」「衝動がある?」
これについては答える術がないが「欲と衝動」しか無い状態の人間というのは「onとoff」の関係しか脳内にはない
つまり「1」と「0」つまりコンピュータの電算機の状態だ
主体無き作動こそがAIの暴走といわれる現象だろう
操作する人間を欠いた電算機それが〈非動物化〉した〈引き篭もり〉としての人間である「第三の波平」という物質だ
- 975 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 19:18:42.73 0
- 韓国人リソースが足りなければ女が働きにでるだけ。
こんな簡単な現実も理解できないのかきみらは。
- 976 :第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh. :2016/11/15(火) 19:27:46.60 0
- △日本の歴史〈19〉開国と攘夷 小西四郎 中公文庫 ISBN:4122046459
●日本の歴史〈20〉明治維新 井上清 中公文庫 ISBN:4122046742
△日本の歴史〈20〉近代国家の出発 色川大吉 中公文庫 ISBN:4122046920
安丸良夫
●神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈 安丸良夫 岩波新書 ISBN:4004201039
△日本の近代化と民衆思想 安丸良夫 平凡社ライブラリー ISBN:4582763065
△安丸良夫集 第3巻 宗教とコスモロジー ISBN:4000285831
尾藤正英
●日本の国家主義――「国体」思想の形成 尾藤正英 ISBN:4000259814
△江戸時代とはなにか―日本史上の近世と近代 尾藤正英 岩波現代文庫 ISBN:4006001584
●神道とは何か - 神と仏の日本史 伊藤聡 中公新書 ISBN:4121021584
●平田篤胤 吉田麻子 平凡社新書 ASIN:B01KT1MI7M
●神と仏の出逢う国 鎌田東二 角川選書 ASIN:B011VKDSUG
●水戸学と明治維新 吉田俊純 歴史文化ライブラリー ISBN:4642055509
△日本と道教文化 坂出祥伸 角川選書 ASIN:B00OCF5ZPE
○禅思想史講義 小川隆 ISBN:4393138023
△知っておきたい日本の神様 武光 誠 角川ソフィア文庫 ASIN:B00V80ZPWE
△民衆仏教の定着 (新アジア仏教史13日本V) ISBN:4333024412
○勤勉の哲学 日本人を動かす原理 山本七平 PHP文庫 ASIN:B00FFS936O
○国家神道と日本人 島薗進 岩波新書 ISBN:4004312590
○日本政治思想史―十七~十九世紀 渡辺浩 ISBN:4130331000
○石田梅岩 峻厳なる町人道徳家の孤影 森田健司 ISBN:4780307686
△「空気」と「世間」 鴻上尚史 講談社現代新書 ISBN:4062880067
○日本会議の研究 菅野完 扶桑社新書 ISBN:4594074766
△日本より幸せな アメリカの下流老人 矢部武 朝日新書 ISBN:402273681X
△仁義なき戦い〈死闘篇〉美能幸三の手記より 飯干 晃一 角川文庫 ASIN:B01BG61KAA
●IoTまるわかり 三菱総合研究所編 日経文庫 ISBN:453211344X
△IoTとは何か 技術革新から社会革新へ 坂村健 角川新書 ISBN:4040820584
○〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー ISBN:4140817046
- 977 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 19:33:58.66 0
- 波平 お前は猫と同レベルの記憶力だな
内需で散々ガラパゴスってテーメー自身が騒いでただろうが
ボケカスがぁ……
更にお前の慈悲だって日本の倫理観を世界に広めていっそガラパゴスをグローバルスタンダードにしようって論調だろ!
思想と論調がちぐはぐでへそで茶が沸くわ
チンカス!!
- 978 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 19:41:27.60 0
- 慈悲のオリジナルはバーリ仏典にある
けっして日本のオリジナルではない
第三の波平による慈悲は本来の慈悲とはいえない
それに彼自身がいまだに「慈悲」を感じる脳内構造を持ち合わせていない
これは完全に〈引き篭もり化〉による〈非動物化〉の症状であろう
- 979 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:03:56.96 0
- 私が「AIの危険性」という問題を持ち出してきたのはもちろんホーキング博士による警告の影響だ
だがホーキングはなぜ危険なのかの本質的な論は飛び越して結論だけをいっている
たしかにAIの進化は危険だろう
なぜならば彼らには「共感能力」や「思いやり」というものはいまのところ期待できないからだ
それではそうした能力は優れたものなのか?
否 それも違うだろう
「共感」や「思いやり」というのは人間同士における「危機管理能力」に属しさらにいえば「交流能力」と
いえるだろう
「交流能力」にプログラムされたような定形化されたパターンは存在しない
「逐一」の判断行動化能力でありそこには「ファジー」な「融通性」が要求される
そしてそれらは「優れた能力」ではなく「非動物化」されてしまった人間存在が「急場凌ぎ的」に考案した
手段であって「生物」という括りで考えればまさに「バグ」の一種といえるだろう
誕生後に獲得してある種の「ディシプリン(訓練)」が要求される人工物でありやはり正解がない
そしてこの「交流能力」のおかげで人間は自らを大いに苦しめている
自己嫌悪 自己憐憫 自己破壊 … 「交流能力」は両刃の剣なのだ
「慈悲」もまさに「交流能力」のひとつであるからプラス面ばかりではない
忘れてはいけない
人間は「殺す存在」なのだから
「交流能力」のない〈引き篭もり化〉した人間はどうだろう彼らは「交流能力」のダブルバインドはない
しかし先に示したように彼らは「AI」に極めて似ているのだ
「電算機として人間」であり「欲」も作動するし「衝動」という過剰も持っている
「AI」が人類を滅亡に追いやる
そう「AI的人間」つまり「引き篭もり化」した人間である「第三の波平」こそがそうした危険因子のひとりなのだ
第三の波平を潰せ
それは人類のためだとホーキング博士賛同することだろう
- 980 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:13:01.22 0
- 波平は並みの引きこもりではないよ。
なんせ20年近く引きこもってるからな〜
- 981 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:37:20.17 0
- 20年も引き篭もると人間はどうなってしまうか?
まずこれだけ長期間にわたって対人関係という「関門」にさらされなければ対人関係対応能力が極めて劣化していく
これは先に述べたように「交流能力」の欠如を意味するものだ
第三の波平の書いたレスを見てみよう彼の書いたものには「交換」がない
もっと簡単に述べよう「交換がない」とは「心的やりとり」がないということである
「心的やり取りの不在」とはなにか?
それは第三の波平によるレスが「独り言」であり「情動」と「欲」の発露でしかないということだ
こうして「Fragment(断片化)」を起こした脳内神経細胞の情報交流は本来ならば即刻「defrag(断片化解消)」を要求される
しかし彼にはそうした修復能力すらも20年間の〈引き篭もり化〉でツールを喪失している
誰とも「共有」できない誰とも「共感」できない誰にも「慈悲」を感じ得ない
恐るべき時代に誕生した「怪物」これこそホーキングが恐れていた「暴走するAI」であり
「破壊者・殺戮者」としてその機会を伺うモンスターだといえる
そして第三の波平が向かうさの先にあるものは「ゾンビとしての人間」だろう
ゾンビはいったん死んだ人間が人間として大脳思考能力を失った存在であり
「死者」にして「生存」しているというパラドックスの中にいる
それでもゾンビも殺すことができるそれは「頭を潰す」ことだ
皮肉にも「機能していない大脳」を「破壊」することによってゾンビはその活動を完全に停止する
〈非動物化〉して〈ゾンビ化〉した「AI的人間」こそが「引き篭もり」という現象の末路なのだ
第三の波平を叩けそして頭も潰せ
彼には「心」はない
だから「生物」のカテゴリーにも入らないから安心して踏み潰すのだ
人類の為に
- 982 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:40:21.29 0
- またなんか、飛びっきりのキチガイが長文カキコをしているなw
日本の戦後最大の大量殺人事件の犯人が引きこもりとは聞いたことがない。
むしろ、クラブで仲間とワイワイやっていたタイプ。イスラム原理主義者も
引きこもりではないだろう。大野病院?だっけ、あの病院での点滴殺人も
医療現場で過剰なストレスやらいじめなどで発生した事件だろう。
秋葉原でトラックで突っ込んだ非正規社員も別に引きこもりではないだろう。
引きこもりなんて、むしろ、殺人するような体力も気力も他人に対する関心も
ないんじゃないのw。ストーカー殺人みたいな連中とは逆なタイプな気がする。
- 983 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:45:51.90 0
- なんか村上龍の「共生虫」を思い出した。
891が書いているような空虚な主体を持った人物像が主人公だった。
リアリティは全然ないけど、でも、面白かったよ。
カミュの異邦人とは、また一味違う。
891みたいな人間が、逆に一番、危険な感じに見えるんだけどw
- 984 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:46:52.99 0
- 891でなくて、981ね
- 985 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:52:43.15 0
- AI的な人間というのも変な意見だね。
これだけ、これからビジネスでAIを使おうという機運が世界的に高まっているのに、
それを否定するような考えは、むしろ、非社会的であると言えるのではないだろうか。
東洋経済の今回の特集号、たしか、AIについてだよ。社会に取り残されているのは、
むしろ981みたいな考え方の方だよ。エンジニアやプログラマーなんて、非社交的な性格が
むしろメリットになる職業。アスペもそうだけど。ゲイツもジョブズもアスペだと
よく言われているよね。
- 986 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:58:24.50 0
- 「引き篭もり」の定義は更新されなければならないというのが私の論旨だ
「物的引き篭もり」と「心的引き篭もり」程度には少なくとも再構成しなければならない
ISなどのテロリストは間違いなく「心的引き篭もり」だといえる
「引き篭もる」ということは「自己に引き篭もる」ということになる
それは「物的引き篭もり」という多くの引き篭もりであっても年数がたてば「心的引き篭もり」へと移行することを示す
誰が「引き篭もり」かどうかという判断はじつは簡単ではない
高層ビルの屋上に渡されたピアノ線の上をバランス棒を持って渡る曲芸士
曲芸士はバランスを崩せば大地に叩きつけられる
この微妙なバランスをとっている曲芸士こそが他ならぬ「人間自身」だ
ここで問題そのものに焦点を合わせよう
「引き篭もりはどこにでもいるのか?」そうだどこにでもいる
そしてこれは脳機能の問題でもある
「精神病」など存在しないそれは「脳機能不全状態」なのだ
ドゥルーズ=ガタリが『アンチ・オイディプス』で指摘したように精神病そのもの大転換的見直しが要求されている
ISに自ら進んで志願して行った沢山の外国人たち
彼らは「心的引き篭もり」と分類してなんら差し支えないだろう
どういった形であれ結果的に「心的引き篭もり」に移行してしまえばもはや「融通のきく思考」というのは不可能になる
定点観察をやめて多視点観察を我々はしなければならない
- 987 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 20:58:29.42 0
- >>979
そこそこ頭いいけど所詮論理から論理作ってるな
交流能力?なにそれ人は交流などしていない
同意を求めているにすぎない。仲間うちで価値観を調べて
妥協できるできないを模索し妥協点を計算して同意するわけ
交流なんてのは能力ではない。あくまでも同意が目的だ
相手を支配できるなら能力といっていい。しかし大半は支配などできない
支配したらそれはマインドコントロール。うわべすくっても
真理には行き着かんよ
- 988 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:08:17.97 0
- ビル・ゲイツは確かに自閉症スペクトラムだと指摘されている
それは彼の仕草や動作がまさにそうした自閉症者のそれと同じだからというものだ
仮にそうであるにしても「自閉症」というのは「スペクトラム」であることを忘れてはいけない
つまりは「色彩のスペクトラム様」に無段階の設定がなされている
極限すれば「人間は基本的にすべて自閉症者」であるということにもなるだろう
DSM-5がそう基準を定めた背景には人間の根本的な「不具状態」というものが考慮されているからだろう
全ての人間は「狂っている」のだよ問題はその程度ということになる
そして医学や科学や哲学の最前線では今まで有力だった「ボーダー(境界線)」という概念が棄却されつつある
現実はどんどん進んでいるわけだ
そしてISなどのテロリストを理解するためにも新しい体系が要求されている
それが「ボーダー」の設定ではなくて「スペクトラム」という概念の導入の意味だ
- 989 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:11:42.44 0
- オウム真理教の信者達だって、いつも信者仲間と修行していたのだから、別に
引きこもりではないだろう。ナチスはどうか、排他性の強いトランプ大統領はどうか。
哲学は、むしろそうした一般的な社会通念や価値観を一度、懐疑にさらして、それを
再構築していく役割がある。だから、引きこもり=悪みたいにベタに考えてしまうのは、
全然、哲学していない人間とみなされる。自由に考えられること、これが哲学。
常識を疑え、なんてビジネスの世界でさえよく言われていること。
- 990 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:15:42.39 0
- DSMって、その目的を教えてあげようか。
精神医学界が製薬会社と組んでお金儲けをするために、患者へのラベリングが
いっぱいあった方が便利だから一生懸命に作成したもの。医者がそう言っているんだよ。
まあ、半分、陰謀論的な要素もあるけどねw
薬漬け医療って、今、すごい批判されてるでしょう。廃人にすることができるんだよ、
お金儲けのためにね。
- 991 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:15:46.73 0
- 本当は37年引きこもってるんだが、
就業可能年齢から考えると20年かな。
- 992 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:16:49.24 0
- たぶん、波平は高校中退の中卒
- 993 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:22:36.44 0
- いや「交流」なんだよすべてがそうだ
言い換えれば「相互作用」ということになる
物理学においても「相互作用」がネックになって「素粒子物理学」や「量子力学」が迷宮に入ってしまった
我々が「壁を押す」というのは逆に「壁に押し返される」ということでもあるのは物理の授業で習ったことだが
そのことは今や万物に共通した現象ともいえる
「交流」とは「お互いに行きかう」ということ
ならばまさに「相互作用」の言い換えにすぎないことになる
こうした「相互作用」の能力に著しく欠陥を抱えてしまうと生物は生存不可能になってしまう
アポトーシスなどもそうした現象のひとつであるといわれている
ビル・ゲイツに話を戻そう
彼は微妙なところで「相互作用」の破綻を回避できるだけの能力は持ち合わせているようだ
何かの能力が突出するということはその個体の全体からみれば極めて不安定な状態を喚起してしまう
ビル・ゲイツがもし「自閉傾向が強い人物」だったとしてもそのバランスは破綻をきたしてはいないということだろう
ちなみにビル・ゲイツを「自閉症スペクトラム」であるといち早く指摘した人物はなんと自閉症者なんだよ
「テンプル・グランディン」という何冊も著作がある自閉症者だ
- 994 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:29:18.47 0
- 今の時代は、逆に変に社会性や社会参加に過剰に価値を置き過ぎている
ように見えるよ。まるで、社会こそがが正しい存在みたいな感じでね。
差別OKのトランプ大統領を選ぶアメリカ市民とアメリカ社会が正しい
と思う?あれ、白人底辺層だけでなく、中流以上の層もトランプに投票したんだよ。
社会の内部や実態なんて、ろくでもない、なんて普通、みんな分かっていること。
社会が正しいー、なんてピュアに信じていた東大電通女子の方が、社会的な免疫が
作れなくて、ショックで鬱病になって自殺したくらいでしょう。
社会なんて、くだらない。だから、あんまり真面目に深刻にならずに、ほどほど
適応できればいいや、くらいの考えでいるくらいでちょうどいいんだよ。
- 995 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:30:36.91 0
- >>990
それは違うよ
いや少なくとも現在の版は少し違う
「アスペルガー」から「自閉症スペクトラム」にすることによって医療の現場では混乱が起きている
つまりどの範囲から「病人」または「障がい者」になるのかとという問題が出ている
これによって今までのような安易な薬漬けがやりにくくなった
米国が訴訟社会なのはご存知だと思う
診断基準がはっきりしない薬物投与による副作用はすぐさま訴訟の動機になってしまうんです
だから米国内でも大変厳しい訴訟の数が増えている
もちろん米国内でも他国でも日本国内でも「DSMを元に戻せ」という意見が頻発している
日本でも本来なら「精神障害者保健福祉手帳」をもらえていた人がその範囲から外れてしまったという人が
増えてしまった
- 996 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:33:51.80 0
- >>993
プロは手加減してくれよwwwwたのんまっせぇ♪
- 997 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:34:22.06 0
- SNSみたいな場所での交流重視も、あれだってそういうイメージ戦略で、まさに
電通のやっている仕事。そういう価値観を良いことのように喧伝して、お金儲けを
の種にあいているだけ。Facebookもそうでしょう。サックなんとかさん、
あの歳で何兆資産があるんだよ。そういう世の中のカラクリを知らないとダメ。
長文カキコの人の説はあまりにピュア過ぎて、一番、社会的な免疫なり経験が
なさそうに見えるよ。
- 998 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:36:49.37 0
- >>996
プロもアマも関係ないと思う
ここは2ちゃんねるだからなんでもありでしょうならばどんなレスにも意味がある
すべてのレスに意味がある
- 999 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:37:54.93 0
- 第三の波平に乾杯!!!
- 1000 :考える名無しさん:2016/11/15(火) 21:38:09.88 0
- 波平がいなくなって、最後、良スレッドになったねw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23日 7時間 30分 7秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
366 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)