レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
 ̄l ̄ダイポールアンテナのスレX本目 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 10:13:07.71
- 基本にして究極。
意外と飛んで、のんびり楽しめるダイポールアンテナについて
引き続き語り合いましょう。
自作アンテナの紹介、既製品レビュー、自慢話、失敗談などなど
DPに関する話題なら何でもOKです。
- 2 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 10:14:53.66
- 前スレ
http://yomogi.2ch.net/radio/kako/1413/14130/1413072992.html
- 3 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 11:04:39.89
- 五本目
- 4 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 11:42:30.91
- .
∧∧
( ゚д゚ ) デテイケ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄|
| |
| 【ブログで自国を批評する非国民に告ぐ】 |
| |
| ■自虐的な発言ばかりで褒めようとしない |
| ■自国の政策を信じようともしない |
| ■日本から出て行こうともしない |
| |
| あるのは自国の批評だけ |
| 信じているのは.支那やチョンのプロパガンダだけ. |
| そして..自ら批評する日本の土地にしがみつくだけ.. |
|________________________|
. ∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ とりあえず日本から出て行け。話はそれからだ・・・
- 5 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 11:44:20.06
- Why did you come to Dipole Antenna?
- 6 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 12:25:09.68
- 大ポールアンテナって、直径何cm以上のポール使ってるんですか?
- 7 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 13:07:58.39
- おかだしんだの?
- 8 :8さま:2015/01/31(土) 13:43:17.20
- でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ
- 9 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 13:57:16.06
- 民○党の党首だよ。
- 10 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 14:25:15.75
- 直径3cm 長さ20cm
- 11 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 16:56:44.89
- >>10
別名ツチノコアンテナ?
- 12 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 17:51:14.60
- いぼいぼつきアンテナ
- 13 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 18:11:42.17
- しかも電流を流すとくねくねする
- 14 :名無しさんから2ch各局…:2015/01/31(土) 18:14:15.04
- ダイポールアンテナの電流・電圧分布をダンスにしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=FYbavuReVF4
- 15 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/01(日) 05:14:07.81
- >>12 おまえ病気だよ(笑)
合掌
- 16 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/01(日) 08:56:13.18
- 1/2Λ以上の地上高にロータリー化したDPは素晴らしいね。
まあそこまで出来るなら八木を上げるけどと言われるけど
シンプルで良いよ。
- 17 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/01(日) 11:02:45.03
- ダイポールアンテナの電流・電圧分布をダンスにしてみた-02
https://www.youtube.com/watch?v=nlHr-FbRywE
- 18 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/02(月) 00:14:53.83
- http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM
- 19 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/02(月) 02:50:49.28
- 電圧分布を表現してみた 0:48ごろ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GklM1M5KnBQ
- 20 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/02(月) 13:58:33.26
- 彼女につかったバイブレータは大ポールアンテナの電圧電流分布ダンスをするぞ
- 21 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/03(火) 04:15:23.12
- はいはい
- 22 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/05(木) 13:40:54.51
- ビヨヨヨーーーーン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org146662.jpg
- 23 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/05(木) 14:05:31.28
- ビヨヨンのビヨヨン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org146695.jpg
- 24 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/05(木) 14:30:26.13
- マンガいや、最近はアニメというのか。
http://www.enigmatic-consulting.com/resources/dipole_animation.swf
- 25 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/07(土) 11:50:24.56
- ダイポールアンテナのインピーダンスを計算。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org150698.jpg
- 26 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/07(土) 18:48:13.49
- 2015年賀状当選番号
1等 下5桁 8 2 2 4 3
2等 下4桁 1 3 5 1
3等 下2桁 3 0 と 2 7
- 27 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 08:16:58.54
- 一万円
- 28 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 08:42:05.46
- 一等百万円くらいにすれば・・・
- 29 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 09:19:42.95
- ガマのがんばってる、ガンマッチ。
夕陽のガンマン、ガンマッチ。
ガンガンやってる、ガンマッチ。
ガンマッチ、マッチ一本火事のもと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152732.jpg
- 30 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 09:37:16.01
- でなくてQマッチ。
直角、λ/4キュウマッチ。
お化けじゃないよQマッチ。
- 31 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 19:45:59.02
- ダイポール五本目つまらんね。
- 32 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 20:16:40.08
- つまらないマ○コ=ツ○ンコ
- 33 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/08(日) 20:21:46.99
- 『SWRを0に調整できた』レベルの話?
- 34 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/09(月) 18:10:25.61
- おもしろくないマ○コ=オ○ンコ
- 35 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/09(月) 21:49:08.21
- おもろいチ○コ=オモチ○コ
- 36 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 10:06:07.07
- ダイポール五本目つまらんね。
- 37 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 10:35:33.64
- 50〜430をダイポールで運用してる人いるかな?
- 38 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 11:03:56.70
- 高校時代、屋上でダイポールの両端を手で持って隣の学校と交信した。
- 39 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 11:22:30.18
- あほいうとりまんねん
- 40 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 11:36:29.22
- 「あほいうとりまんねん」などとあほいうとりまんねん
- 41 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 11:45:04.55
- 「あほいうとりまんねん」がアホを言ってないとすると
「あほいうとりまんねん」はアホを言っていることになり
「あほいうとりまんねん」がアホを言っているとすると
「あほいうとりまんねん」はアホを言ってないことになる
- 42 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 13:03:08.44
- あほアンテナにあほ無線機をつないであほ無線を行う。
あほの単位を考えよう。
- 43 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 13:11:03.77
- 1[あほあほ]。2[あほあほ]。
- 44 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 14:45:16.87
- あめま
- 45 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 14:50:21.59
- >>37
V/Uでは垂直ダイポールが良く飛ぶ。GPに比べてゲインは+2.15dBあるし。
- 46 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 15:26:50.65
- はいはい電気影像法。
- 47 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 17:06:15.28
- ノーパンの姉ちゃんを鏡の上に立たせて鏡像を作ると別のものが立つな
- 48 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 17:31:43.31
- 不要ふく射しない様にねw
- 49 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 17:32:23.39
- 不要ふく射しない様にねw
- 50 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 17:48:03.24
- >>45
今どき1/4λGPを使っている人はまずいないし、見たこともない。
5/8λの多段式が多いからGPを上げてる場合、2.15db以上はある。
- 51 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 17:48:24.85
- 輻射・・・お爺ちゃん言葉=>放射でOKです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84
- 52 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 18:53:15.69
- 発砲が正式用語です。
- 53 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 22:29:32.16
- >>50
当局、今時1/4λGPです
- 54 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/10(火) 22:46:05.71
- 1/4λGPも5/8λも、みんなGNDは必要なのね。GND側がいらないアンテナて・・・
ないね。
- 55 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 00:09:54.72
- マンションのベランダでもそこそこ使える短縮ダイポールを教えて下さい。
HFV5を設置しましたが聞こえず飛ばずでダメでした。因みに5階です。
- 56 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 02:32:58.50
- ベランダ内に設置しては全然だめです。ベランダの外に不法に突き出せばそこそこ使えるようになります。
- 57 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 09:47:24.55
- Lo側グランドがいらない、、となるとやっぱループ磁界アンテナになるか。
- 58 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 11:43:49.90
- 動物がGPしてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org159024.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org159025.jpg
- 59 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 11:44:17.17
- >>53 1/4使ってるとのこと。 いいですね。Good !!
- 60 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 13:40:06.66
- >>54
エンドフェッド(ツエップなど)は一応wグランド不要
- 61 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 16:04:59.68
- ノンラジアル
- 62 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 16:42:07.11
- モービル用と称したノンラジアルアンテナ、モービルなら木製でも使えるか?
- 63 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 16:49:03.60
- モービルはモービルでも、馬さんモービルや象さんモービルの場合、
アースやGNDはどこから取ればいいのでしょうか?
- 64 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 17:17:06.26
- 同軸レス・エンドフェッド(ツエップ)=アンテナじか付けアンテナを試してみよう。
- 65 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 18:29:46.61
- >>63
ケツの穴にきまっとるじゃろうが
- 66 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 18:43:45.04
- 汚い、ケツの穴
- 67 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 19:44:11.72
- >>53 うそでしょう。だいたい、君は2mやっていない。
- 68 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 20:31:52.63
- >>56
ベランダの外に突き出して設置しておりましたがダメでした。
- 69 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 20:43:00.10
- 電界アンテナは電気力線がHi側エレメントからでて結局はLo側エレメントへ結合
しないと高周波電流は流れないのだ。だからノンラジアルでも給電点で外被は、
車体GNDに接続しないとSWRは下がらないと言うことになる。
GPアンテナ=Antenna on the Ground plane(グラ上のアンテナ)
Smoke on the Water....?
- 70 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 22:29:47.34
- 教えて下さい。リサイクルショップでコメットの50MHz用短縮ダイポールアンテナで
型番がVA50と言うのを手に入れました。
どなたかこのアンテナの耐電力をご存じでしたら教えて下さい。
ネットで検索をしましたがヒットしませんでした。コメットのHPでも分かりません。
宜しくお願い致します。
- 71 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 22:36:32.83
- コメットさん
大場久美子さんに質問しる
- 72 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/11(水) 22:43:10.80
- 米人とかいてコメトと読む。アメリカか?
- 73 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/12(木) 08:34:46.41
- デカプリン、コメッツさん
- 74 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/12(木) 08:42:56.32
- >>70
こんな画像見つけた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org160834.jpg
- 75 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/12(木) 12:39:48.01
- GPアンテナ=G sPot antenna
- 76 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/12(木) 20:38:09.63
- 五本目の没落
- 77 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 09:04:33.51
- 730V-2A買った
早速組み立ててベランダに立てよう
- 78 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 09:53:49.38
- 角度は水平ですか、90度ですか
- 79 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 11:03:01.99
- たのピイアンテナ=
http://www.jaia.or.jp/shiryo/2005ham.pdf
- 80 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 11:17:43.22
- 手のひらをいっぱいに開いて、前へならえをしてみよう。
親指が10代、小指が50代だ。
- 81 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 11:19:46.43
- 50代はテクで勝負!
- 82 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 15:00:30.41
- あそこに合わせて90度でセットします
- 83 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 15:34:49.92
- >>80
60代は?
- 84 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 16:17:46.35
- >>83
小便の道具だけになりにけり
- 85 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 17:27:02.00
- >>84
壊れたコックで垂れ流し・・・
- 86 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 17:44:06.03
- ホント切れが悪くなったんだよなぁ
- 87 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 19:25:32.96
- アンテナの事ですよね
- 88 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 19:42:01.19
- ^_^
座布団一枚
尿パッド一枚のほうがよかったかな
- 89 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 20:49:22.67
- 動画見てたら、70くらいの爺さんでも、勢いよく大量に飛ばしてるのがいるよ
風俗嬢も、そんなこと言ってたよ。
- 90 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 22:19:04.29
- 短縮ダイポールアンテナ実用上どのく短くできるのだろうか?
@7MHz、10mx2が1/10で、1mx2なんてできるのだろうか?
ローディングいれて両端ハット入れて、給電点マッチング回路入れて。
- 91 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/13(金) 22:25:56.97
- 伝送回路から位相定数 β=ω√(LC) λ=2π/βだから、ローディングL
でLをUPさせれば、λはDNし波長短縮ができる。Cはエレメント間に誘電体
を充填なんてできないのでハットぐらいがせいぜい。あとは光速で移動
すれば波長はDNするが地球から飛び出してしまう。
- 92 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 05:25:07.16
- >>90
できるけど、コイルの損失割合が多すぎて飛ばない
- 93 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 08:58:25.20
- 確かに自作ローディングコイルの塩ビボビンが損失熱で溶けるとか。
- 94 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:03:42.84
- ざっと概算。
ローディングコイル=10uH=j440Ω Q=100 でR=44Ω。10W出力でで73Ω
I=0.4A コイル損失=T^2R=0.4^2*44=0.7W・・・両端で2個 トータル1.4W
1割弱の損失か。
- 95 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:11:13.58
- Rant=73Ω Rcoli*2 コイル損失=4.4*2/73=12%の損失。・・・できるかも。
- 96 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:32:13.87
- >>95
ばーか。短縮したらアンテナの放射抵抗がものすごく小さくなって
コイルによる損失ははるかに大きくなるわ。
- 97 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:34:03.00
- 損失が90%以上になるだろう
- 98 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:48:48.16
- そうなのね、73Ω固定じゃないのね。
- 99 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:49:36.87
- >>94
R=X/Qで4.4Ωだろ。
トロイダルコアをうまく使えばQ=400、したがってR=1.1Ω位は可能
放射抵抗1オームでもほぼ50%の放射効率は得られることになる。
ただし、コアの発熱に注意が必要
- 100 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 09:54:14.47
- Q=400は無理だろう
- 101 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 10:07:34.38
- >94は R値を訂正 >95はあってるよ。
- 102 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 10:10:54.90
- >>101
95のR値はフルサイズの値であり、間違いだ
- 103 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 10:19:45.33
- >>100
改訂新版 トロイダルコア活用百科によれば、T200を使えば可能と思われる。
- 104 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 11:43:03.25
- 結論:ダイアモンドセンターローディング短縮ホイップが一番お手軽。
(ただしアース、グランドが必要)
- 105 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 12:03:11.11
- >>103
極太いエナメル線で所要インダクタンス得られる?
- 106 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 16:01:14.47
- 送信するとロス分発熱で抵抗が上昇し、さらに損失が増える悪循環で
効率低下。
- 107 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 16:05:43.69
- 仮に放射抵抗1Ωくらいになるまで短縮すると、コイルロスも凄いが
インピーダンスマッチング効率も悪化する。
結局どんなことをやっても10%以上の実効率を得るのは困難では?
- 108 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 16:26:46.00
- MLAの方が小型なのかな?
- 109 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 16:57:09.95
- トロイダルコアはちんこにハメて発熱させたらどうだろう
- 110 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 17:18:03.30
- 魔法の超小型アンテナはないということだな
- 111 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 19:28:35.44
- では具体的設計に入ろう
エレメント長片側1.5mのダイポールは、アンテナ中央でZ=1.44Ω-3496j
(MMANAで計算 半径0.8oの銅線)
このリアクタンス分をキャンセルするためには80マイクロヘンリーが必要
そこでT200-7 (not 6)に#18を40t膜と17.1μH Q=400が得られるから
少し巻き数を減らして6個作り中央に挿入。巻線は太目のリッツ線を使うことにする。
マッチングはアンテナ中央をアースにとり、1〜2個目のコイルから給電すればOK。
T200-7は手に入りにくいので、Q=300で我慢するなら6材が使える。
発熱は50W以下のパワーでつかうなら、問題にならないだろう。
- 112 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 19:34:16.40
- ただし効率はコイルの損失抵抗が10Ω近いのでやっぱりあまりよくないな
- 113 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 19:38:45.59
- 最初の話は片側エレメント長1mで始まっている。勝手に1.5mに伸ばして
放射抵抗を改善しないでほしい。
あくまでも片側1m、全長2mだ。
- 114 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/14(土) 19:48:34.99
- そのくらいどうだっていいじゃん。見た目にはそう変わるまい。
効率10% あればSメータにして2つ分にもならないから、実用できるだろう。
しかしいかにもコストパフォオーマンスが悪いな。
- 115 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/15(日) 16:51:46.95
- エレメント長1mx2 QL=400 f=7MHz マッチングロスゼロと仮定
で試算してみたら効率は約7%。
QL=200の場合は効率は1%以下。
実際のものでは1%程度の効率に落ち着くだろうね。
但しバンド幅が狭すぎて実用に耐えない。
- 116 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/17(火) 06:34:08.82
- >>111賢いな。
- 117 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 00:12:50.80
- オートアンテナチューナ=FC-40
整合後 SWR 2.0:1以下(ワイヤー長が1/2λの整数倍では使用できません。)
・・・
これは凄い。SWR 2.0:1以下・・・SWR=1以下にできるのか???と釣りレス。
- 118 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 00:17:07.24
- 愛込むの場合=
1:2.0以下 (但し、AH-2b以外のアンテナエレメント使用時で、アンテナエレメント長
が1/2波長およびびその整数倍付近の周波数を除く)
- 119 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 00:25:21.09
- XXXメーカアンテナチューナspec=
アンテナエレメント長が1/2波長の場合は、本チューナより自動的にアーム
が飛び出しエレメントが適切な長さになるようカットします。(チョッキン動作)
またオプションにより自動的にセンターまたはトップローディングを行う
機能もあります。
- 120 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 09:08:37.91
- >>117
どれだけ頭を悪くしたら、SWR2:1以下(=SWR2以下)をSWR=1以下と読み替え
られるのだ?
- 121 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 09:30:41.60
- ボケ&突っ込み、アリガトサン。
絶対値が負になる超状現象があればSWRゼロも夢ではないが、夢だ。
- 122 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 09:45:07.49
- アンテナチューナ入門・活用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172120.jpg
これも電流、電圧グラフがちょっと違う。都市伝説の始まり。
- 123 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 13:11:50.88
- >>121
絶対値が負になる????
言葉の上で矛盾してるぜ。
- 124 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 13:42:36.28
- 送信機の出力インピーダンスが50Ωという表示は、50Ω負荷用と言う意味で
送信部の出力インピーダンスが50Ωと言う意味ではないのね。
=>だからアンテナからの反射波は送信端でっも反射するのねエ。
- 125 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 14:53:18.31
- >>123
おまえが読解力無いのはよくわかった
- 126 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 15:49:45.58
- まあま、みんな夢を持とうよ。世界初SWR=0アンテナ?
- 127 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 15:51:37.55
- >>125
お前は数学能力ゼロとういのはよくわかった
∵絶対値の定義を知らないからだ
- 128 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 16:17:52.00
- SWR=(1+|ρ|)/(1-|ρ|) なんだけど |ρ|=−1だとSWR=0。
|ρ|=−1は難しい、というより無理か。
- 129 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 16:34:54.10
- 定義上、どんな超常現象を起こそうともSWR<1はない
- 130 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 19:02:47.63
- 絶対値、すなわちノルムが負になる空間というのは、もはやこの世のものではない。
お化けがいっぱいでてくる。
- 131 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 19:54:55.81
- はいはいそーでした。フェーリエ変換でも2乗のノルムあったね。
- 132 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/18(水) 20:35:04.81
- 量子論領域でのマクスウェル電磁波方程式では、光子の時間成分が負の
ノルムになる。
- 133 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 00:12:13.82
- http://youtu.be/iAuTEU5blSQ
https://www.youtube.com/watch?v=iAuTEU5blSQ
- 134 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 00:28:42.61
- https://www.youtube.com/watch?v=BdWoRI_IEAc
- 135 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 10:43:49.21
- そうなんです。アンテナ理解するために電磁気るといつのまにか量子力学へ行きそうになるのです。
- 136 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 11:50:02.87
- そして超遅延エコーの問題が出てくる。
実は、テープレコーダーで誰かがイタズラしているだけなんだが
- 137 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 13:54:42.52
- アンテナの発想は平行線路から始まるのかな。
@λ/4オープスタブからダイポールアンテナが、
Aλ/4ショートスタブからループアンテナがが、発想されるんだろう。
- 138 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 14:18:09.66
- そんな連想ではなく、ヘルツが最初からダイポールを直に発想している。
- 139 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 15:39:50.42
- 微小ダイポール、○が2個、両端についてマルニコアンテナと命名した。
これをどう勘違いしたのかイタリアではボロニャンマルコニというらしい。
- 140 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 15:43:08.46
- いやさ、アンテナインピーダンスを求めるのに伝送路近似法があるからそう思った。
- 141 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 15:57:21.53
- >138 ならば科学者として失格だな。電界アンテナにのみ気を取られ磁界
アンテナには気付かなかった・・・ということになるが?
- 142 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 16:04:57.87
- 150年前にエゲレスのマクスウエルさんが言いました。電波も光も同じである。
電池や磁石を激しく振ればやがては光り出すと。事あるごとに試しているが
未だに光らない。
- 143 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 16:06:12.52
- ・・・パルス星のカニ宇宙人が成功したとか?
- 144 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 17:26:26.02
- 腰を振るのは得意なんだが
- 145 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/19(木) 23:23:49.89
- やっぱあれだねー。電磁気界のマイケルことファラデーも腰に磁石付けて
振ったからファラデーの法則を発見したのかねー。
- 146 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/20(金) 11:40:37.16
- 1秒間に10^18くらいふれば珍子が光るぞ
- 147 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/20(金) 19:53:17.21
- >>146
黒光りだなw
- 148 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/20(金) 23:13:11.55
- 早く霊界アンテナ説明してけろ
- 149 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/20(金) 23:16:43.18
- http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
- 150 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 09:17:01.13
- 霊界では磁界と電界が現世界とは逆の関係になっている
- 151 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 09:22:40.30
- というこは、電荷はなく磁荷・総本家様がいらっしゃる?
- 152 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 09:27:27.55
- 地獄先生ヌーベーに出てきた、超有名霊能力者=無限界時空、きっと
霊界と通信できる霊界アンテナを使ったのだろう。
- 153 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:26:12.28
- アンテナは 平行線路 なれの果て。
- 154 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:29:26.17
- 同軸の 悪しき特性 良き放射。
- 155 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:32:43.66
- 減衰の ガンマが決め手 放射抵抗。
- 156 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:34:20.18
- 定在波 犬が西向きゃ 尾は東。
- 157 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:41:09.00
- ファラデイが 見えると言った 気力線。
見ようとも 俺には見えぬ 気力線。
- 158 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:42:47.63
- アマチュワは 気力で見える 気力線。
- 159 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 10:50:35.83
- 低アール シリパラ替えて 高アール。
- 160 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 11:14:54.38
- おいらにも ぶらさがりだぜ ダイぼール
- 161 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/21(土) 11:49:04.42
- 奇語あり。
- 162 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/22(日) 21:39:35.07
- ひとり 遊びか
- 163 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/22(日) 23:53:09.75
- おれのチ○コは先太り。ダイポールもエレメントを先太りにすると帯域が太る。
- 164 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/23(月) 12:08:42.54
- 大ポール 泣いて喜ぶ 熟女共
- 165 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/23(月) 13:32:15.77
- 漏れのちんポールの相手してくれ
- 166 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/23(月) 15:11:45.39
- 小ポール 大ポールだと 見栄を張り
- 167 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/23(月) 17:33:40.87
- いいからそのポークビッツしまえよ
- 168 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/23(月) 19:07:16.50
- http://www.showanavi.jp/archive/archive/images/6001.jpg
これは3.5と7メガ 混ぜても運用できますか?
- 169 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/24(火) 12:40:40.48
- スレチ
- 170 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/24(火) 12:45:26.10
- 運用ではなく、うんこ用です
- 171 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/24(火) 15:29:44.76
- 黄金プレー用か。w
- 172 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/26(木) 13:07:11.63
- 電界と磁界の外積で得られるポインティングベクトル
- 173 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/26(木) 20:44:10.63
- S=EXH ポインチングはSEXだあ。
- 174 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/27(金) 09:27:10.54
- 直流でもなんでも光速に近い速度で伝わるのはポインティングベクトルによる
んだよな。
結構、銅線の中を電流が光速に近い速度で伝わると思いこんでいる人がほとんど
みたいだけど。
- 175 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/27(金) 11:31:56.97
- SE×=H
- 176 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/27(金) 22:58:37.89
- そりゃ無理だわ。伝送方程式やってアンテナで電磁界波動方程式やって、
電圧電流波動、電磁界波動を理解しないと伝搬速度の概念が理解できない。
- 177 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 12:36:25.91
- クリの刺激の脳への伝導速度は如何に?
- 178 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 13:16:53.72
- やさしげな基本概念こそ奥が深い
- 179 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 14:10:10.22
- 新回路=脳みそ+チ○コ直結回路方式
- 180 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 14:12:04.99
- クリ豆だよクリ豆。豆の王様だあ。
- 181 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 16:40:00.04
- 昔教わったこと。銅線内を電子が移動する速度は非常に遅いということまで
は正しいが、なぜそれで瞬時に伝わるのかという点については、電子がいっぱい
詰まっていて、一方を押すと反対側に瞬時に伝わるからというバカバカしい
説明を教わった。これでは、圧縮波の縦波伝播であり、精々固体中の音波の
伝播速度にしかならない。
- 182 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 23:17:31.00
- だから射精について説明しろよw
- 183 :名無しさんから2ch各局…:2015/02/28(土) 23:55:22.55
- クリとか射精とかの語句が出てくるとスレが荒れるんだよな
- 184 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/01(日) 01:54:58.13
- 惑わされてはいけない。クリ=>電子。射精=>放射と読みかえる。
- 185 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/01(日) 09:54:10.00
- 悲しい性
- 186 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/01(日) 12:44:45.59
- 鬼太郎の妖怪アンテナはどんな構造なんだ?
- 187 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/01(日) 13:13:49.98
- 4パラで3段スタックを作ってみるか。
- 188 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/01(日) 13:24:59.08
- 妖怪アンテナ、430で使って居る
- 189 :名無しさんから2ch各局…:2015/03/05(木) 10:26:18.54
- ☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
- 190 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/12(日) 09:49:55.16
- ガウス→ストークス→グリーン定理
- 191 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/14(火) 07:30:10.67
- ドキどきは日本から出てけ
- 192 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/14(火) 11:46:55.88
- ガウス→ストークス→グリーン定理 →ストラットン定理
- 193 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/19(日) 23:18:04.40
- >168
混ぜるな危険!と書いてないかい?
- 194 :名無しさんから2ch各局…:2015/04/29(水) 13:12:39.49
- カウパー線ってアンテナ線?
- 195 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 09:48:35.71
- カッパ線? エビ線? だう線だ。
- 196 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 11:15:32.01
- それは赤線かな?
- 197 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 13:51:43.38
- 電磁界、遠方より来るあり。
- 198 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 16:36:55.09
- だうでしょう。
- 199 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 21:26:59.67
- >>197
それを言うなら 電磁界あり 遠方より来る
- 200 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 22:24:04.61
- ハゲ電磁界を発し遠方に至る。
電波はハゲより出でて、遠方へ渡る。
- 201 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 22:24:32.82
- ハゲはソースす。
- 202 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/01(金) 22:34:57.43
- ハゲふたつ 電流磁流 ソースかな。
- 203 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/02(土) 14:31:35.29
- それも亦愉しからずや
- 204 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/07(木) 11:31:39.25
- 地球から遠く150万光年かなたのストラットン星には、地表人と地底人がいる。
かれらストラットン星人はStratton定理をを使って電磁界の積分解を導いた。
- 205 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/07(木) 11:50:28.13
- スットコドッコイ
- 206 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/07(木) 13:09:37.19
- スットコドッコイてどやさ。
で、地底人は体積分を、地表人は面積分を請け負っている。
括り微小球面は地表人が追加工事で請け負った。
- 207 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/08(金) 09:43:59.83
- 地底人はうんこはどこに捨てるんだ?
- 208 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/08(金) 10:47:51.30
- ∇・ウンコ流+∂ウンコ/∂t=0
- 209 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/08(金) 10:59:22.49
- ああ、南京豆星人のこと。
- 210 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/08(金) 11:21:10.22
- ともにガウス系天体の一部かな。
- 211 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/09(土) 09:52:08.11
- 栗豆星人は居ないの?
- 212 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/09(土) 19:24:30.97
- >>211それ君だよ
- 213 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/10(日) 10:40:24.56
- 十日かかって電磁場の等価定理。
Field equivalent theorem =>馬・等価・定理。
馬さんが羊やヤギに変身する。
- 214 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/11(月) 19:24:34.02
- ようやくアンテナ第1章を読み終えた。
Stratton定理による電磁界・積分解・・・場の等価定理=難しいね。
電気回路のjω法(複素表記法)、分布定数回路の電信・伝送方程式など、最初
ちょっとした難題があるが、アンテナ工学はしょっぱなからマクスウエル方程式
ヘルツポテンシャル・・・と難解なものが出てくる。
- 215 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/19(火) 00:36:34.50
- んだ
- 216 :名無しさんから2ch各局…:2015/05/26(火) 17:03:39.59
- オーディオにたとえるならば、スピーカのエンクロージャ(箱)づくりの趣味がある。
趣味なので、音響工学がどうの流体波動方程式がどうのという理屈はまづ出てこない。
あくまで木工工作の趣味レベルの話である。だから作っては、低音がよく出るとか
高域が落ちるとか、耳で楽しむレベルの話でsる。
でもアンテナはよく飛ぶよく聞こえるだけじゃなあ。やはり理屈がホスイ。
- 217 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/03(水) 19:30:51.82
- アンテナのゲインについて。
送信ゲイン=受信ゲインだが。定義がちとちがう。
送信ゲインは、dBi、dBpで基準アンテナに対してどれだけ電磁界強度が何倍
強く送信できるかが定義。ダイポールは2.15dBi。
アイソトロピックアンテナ基準だと4πR^2拡散に対して何倍強いかといいうこと。
半波長ダイポールは周波数(波長)によらずゲインは2.15dBi。
従って周波数が高いほど小型、短いアンテナですむということ。
- 218 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/03(水) 19:31:52.18
- dBdか。
- 219 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/03(水) 19:43:01.42
- 受信アンテナゲイン=
定義から送信アンテナと同じ値。だから半波長ダイポールは2.15dBi。
ただし定義では、基準アンテナに対して同一電磁界強度下で負荷最大有能電力
変換能力が何倍であるかということ。即ち受信電力変換能力そのものではなく、
変換能力が基準アンテナに対して何倍であるかということ。
ここで勘違いしてはいけないのは、ダイポールゲイン2.15dBiで周波数によらない
ので受信電力変換能力が周波数によらないのでは、と勘違いしやすい。
受信アンテナは長いほど受信変換能力が大きい。従ってより低い周波数の半波長
ダイポールの方がエレメント長が長いので受信電力変換能力は高いということ。
・・・平たく言えば7MHzのダイポールの方が同一電界下では14MHzのダイポール
より感度が高いということ。同じ受信電力変換能力にしたいのならば、14MHz
では半波長ではなく一波長ダイポールにする必要がある。(まアンテナインピーダンス
がやや違うが)
- 220 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 08:15:19.40
- アンテナゲインは、アンテナ自慢ゲインと言っていいのだろう。
自分のアンテナが基準アンテナに比べてどれだけ優れているかゲインなのだ。
チ○コに例えれば、俺のは基準チ○コに対してどれだけ太くて長いのか、じゃなくて
どれだけチ○シを大量に飛ばすことができるか自慢なのだ。
- 221 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 09:05:47.85
- 太さと長さが自慢できないんだろう。w
- 222 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 09:58:41.93
- ますかきが得意とな。
なるほど甘茶無線家の鏡だ。
- 223 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 12:44:00.59
- ますかきついでに。
@送信アンテナ
送信の場合は発生電界においては係数にk=2π/λが付くので半波長ダイポール
ならばより周波数に比例してより短いアンテナで同一電磁界が発生できる。
A受信アンテナ
受信の場合は受信開放電圧は実効長に比例するので、半波長ダイポールの場合、
受信有効電力はより高い周波数のももど出力電力は減少する。より周波数の低い
半波長ダイポールの方が受信電力は大きくなる。
- 224 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 14:56:05.47
- ということは、同一送信電力で半波長ダイポール同士で通信する場合は、周波数の
低いほうが通信距離は長くなるということ???????????????
- 225 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 19:06:43.05
- O yeah! じゃなかった Yes。
- 226 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 19:35:27.07
- アンテナゲイン
実効長=実効高
時刻面積
- 227 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/05(金) 19:44:48.56
- 時刻面積??
- 228 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 08:50:43.67
- コメントはかいてためない
ますはためないでかく
いったい一日何回かいてんだ
- 229 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:17:38.36
- 爺には かいてもかけぬ 放射しゃかな。
- 230 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:18:58.00
- 出なくとも 死ぬまで出そう 放射かな。
- 231 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:20:08.36
- かけぬなら カポカポしよう 放射かな。
- 232 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:23:42.52
- カポカポは 受信のことよ 放射かな。
- 233 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:24:34.20
- 受信なら 実効長だよ 放射かな。
- 234 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:24:59.81
- 受信なら 実効面積 放射かな。
- 235 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:26:49.10
- オ○ンコは チ○シの放射 放射かな。
- 236 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:27:32.95
- お○ンコは チ○シの受信 放射かな。
- 237 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:28:47.44
- アンテナは バイセクシャルだ 放射かな。
- 238 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:31:04.38
- タマ二つ チ○シの放射 ダイポール・・・放射かな?
- 239 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:31:59.12
- サルのマスターベーションてやつだな
- 240 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:33:28.45
- イタリアで タマが二つで マル(が)二コ・・・否、マルがニコ。否、マルコニ
- 241 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:41:58.54
- アンテナの開口面積という基礎概念も解っていない人が多いな
- 242 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:44:19.56
- イギリスの ぼインとチング ポインティング。
- 243 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 09:49:40.60
- 可逆とも 相反ともいう レシプロカル。
車なら ピストン運動 レシプロカル。
中国じゃ 互恵ともいう レシプロカル。
- 244 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 10:01:11.05
- レシプロカルというと相反的とか往復動のような意味に近い
可逆だとむしろリバーシブルかな?
- 245 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 10:36:44.36
- 定理では相反=可逆(逆も可なり)と訳したのだろう。
相反(相反)…相反する関係である、ではなく、相反したものが=で成立するとい
う意味で訳したのでは??? 漢字2文字に訳するので誤解を生みかねないが
天才バカボン=賛成の反対なのだで・・・これいいのだ?
- 246 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 10:48:55.39
- ち○こが擦り剝けちまったんじゃないのか?
- 247 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 10:59:59.22
- 短縮の チンコがスリムけ ローディングう。
- 248 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/06(土) 11:00:31.64
- ほんま毛?
- 249 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/07(日) 10:09:21.54
- Reciprocity・・・どこぞのと―い国の町のことけ???
- 250 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/07(日) 10:10:37.12
- 相反・可逆てーりの実例が、どひどくて、
ショートとかオープンとかでやってくる。
- 251 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/07(日) 15:13:10.23
- Reciprocal Sex
- 252 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/07(日) 22:05:28.51
- ピストン SEX・・・でも単純往復運動なら飽きられる。
Rotary SEX=回転運動も考慮。
Hybrid SEX=最近ではハイブリッド形が出てきた。
- 253 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/15(月) 16:41:24.77
- 暑さの性で自慢のバーチカルが・・・
- 254 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/15(月) 17:00:51.03
- 暑さの性で自慢のバーチカルが・・・
いつのまにやら、逆Vアンテナ。
- 255 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/15(月) 17:01:39.32
- 夜になったら、スパイラル。
- 256 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/16(火) 01:43:42.96
- おいらのテレスコピックアンテナが伸びないorz
- 257 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/16(火) 07:11:31.50
- おいらのはアイソトロピックなんで、全方位攻撃可能だぜい。
- 258 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/16(火) 11:44:14.32
- Ramsey's reaction Theorem・・・どうもアンテナの原点は微小Hertzダイポール
だよね。
らむじーらむじーかわいこちゃん???????????????
- 259 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/16(火) 16:05:24.03
- >>255
すきだなぁ69
それとも豚の珍子のこと?
- 260 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/18(木) 08:40:52.16
- ヘルツで。世間のみんなは私のことを、微小ダイポールと呼びます。
そうヘルツアンテナとは微小ダイポールアンテナと呼びます。
- 261 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/18(木) 09:53:24.48
- ヘルツは短小ホーケイ?
- 262 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/19(金) 11:58:43.20
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375509.gif
- 263 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/19(金) 12:00:22.06
- ニョロニョロの行進。
- 264 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/21(日) 23:10:23.24
- どうも基本にして究極は、微小ダイポールのようだ。
- 265 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 04:17:41.13
- 微笑
- 266 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 06:59:04.51
- アイソトロピックアンテナこそが究極の基本だろ。おまいらだって1本ぐらい持っているだろ。
- 267 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 09:37:31.77
- 嗜好性がないのがアイソトロピック
要するに穴がありゃなんでもいい
- 268 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 09:41:40.78
- あいそトロピックといっても、平面上で等方向放射なものしかないね。
全方向即ち、上下も含めた等方向放射つまり球面放射のアンテナはないのか?
- 269 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 09:43:50.55
- 空間に置いた位相給電直交ダイポール
- 270 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 18:02:10.40
- アイソトロピック○ンコなら
正上位と後背位の区別がつかなくなるが?どうしてくれるんや?
- 271 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 23:06:19.71
- アンテナって可逆性があるっていうけど、
なんで聞こえても飛ばないアンテナがあるの?教えてください。
- 272 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 23:08:16.79
- >>271
聞くだけなら、長い同軸だけでも結構聞こえることがある。
- 273 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 23:28:14.89
- >>271
良い質問だ
- 274 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 23:38:53.47
- 可逆性は送信−受信の電圧・電流関係をそっくり入れ替えても成立すると言うこと。
・・・リアクション積が等しくなる。リアクションが悪いのは突っ込みが悪いのかそれともボケが悪いのか?
とにかく相手と同じパワーをアンテナに突っ込んでやれば、自分の受信電力と同じ
電力を相手に送ることができる。相手が聞こえないのはオーバーパワーなのかも。
- 275 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 23:43:29.70
- 可逆性・相反系に相手のリニアが入ってないということか?
系の外側に相手のリニアが隠されているとか。
- 276 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/22(月) 23:54:58.39
- Ask, and it will be given to you.(求めよ、さらば与えられん)
Give, and it shall be given unto you.(与えよさらば与えられん)
相反・可逆定理って西洋の神様やキリストが言ったんだっけ?
- 277 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 00:11:07.91
- >>274
伝搬経路に可逆性は成立するか否か?
季節、朝晩、地上高、周辺地形・・・
- 278 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 06:31:43.46
- >>277
光速の伝播現象であるため、基本的にどのような場合でも成立するだろう。
- 279 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 06:35:16.72
- >>271
相対的な信号強度即ち広義のS/Nの問題
- 280 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 07:49:23.89
- 相反・可逆定理とかけて。
アンテナって可逆性があるっていうけど、なんで聞こえても飛ばないアンテナがあるの?教えてください。と解く。
そのこころは。
リニアだけに、理に合わない?
- 281 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 07:50:59.61
- 座布団もってけ。いや、リニア没収。
- 282 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 09:52:26.60
- 受信機で20-30dBゲインを上げるのは簡単だが、送信側で20−30dB パワー
を上げるのは大変だ。
- 283 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 16:16:15.65
- どんなものでも、方程式が時間反転しても形が変わらなければ可逆性は成立する
ちなみに、時間反転とはtを‐tにかえること
- 284 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 16:35:54.59
- 可逆(相反)定理・・・
電磁界相反定理はMaxwell eq、∇x 式に相反成分を内積することにより簡単に
証明される。式に時間項は現れない。(時間ドメインで証明する方法もあるようだが)
・・・この時間項を問題にしなくとも証明できることがいいことかもしれない。
- 285 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 17:36:04.45
- >>278
「可逆性」というよりも、素人としては、自分が送信した電波が
相手局に伝わる場合と、相手が送信した電波がこちらに伝わる場合
とが同一条件(というか、専門用語は分からないが「対称性」のようなもの)
が有るのか否かが知りたい。
例えば、相手局のアンテナの高さが地上高1波長、こちらの地上高が4分の1波長
であれば、打ち上げ角自体に差が出てしまって、「対称」にはならないと思うのだが・・・。
それと、電離層利用通信の場合、伝搬経路における電離層は一様ではないので、
伝搬経路が「対称」になることは無いはず。
- 286 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 17:47:46.37
- 電離層を含む伝搬経路は対称じゃないから、そういう意味での対称性が
成立することは有りえない
- 287 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 17:53:17.59
- 地上高が低くて天井に打ち上げてる局と、地上高が高くて打ち上げ角
が5〜10度くらいの局とだと、電離層−地面の反射回数も違ってきますね。
- 288 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 18:21:16.04
- まずはアンテナの特性についての相反性=>
これは同一のアンテナで送受信アンテナのパターンが一致することで、相反性定理で言えるのです。
例えサイドローブ同士で通信が成立している場合、アンテナゲインは方位特性を含めて相反なのでですね。
あと媒体について=>
電離層は等方性、均一性とは言えないが、入射・反射経路を逆にしても減衰が同じなら相反が成り立つ
んじゃないかしらん。
- 289 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 18:34:40.85
- 壁ドンの相反定理。
イケメンが美少女に対して壁ドンで決めセリフを語る。…壁はイケメンから力Fを受ける=作用。
すると壁はイケメンに対して同じ力Fでイケメンを押し返す…反作用。
結果、壁とイケメンは壁の位置で静止する。
・・・もし反作用がなければ、イケメンは壁の向こうの泥んこに落ちることになる。
バラエティ番組ではむしろこちらのRiaction(反作用)のほうが重要かも。
- 290 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 18:47:42.80
- 可逆性が成り立つという話は八木の電磁気の本に出てるような
直接波の、しかもアンテナ周辺の話だろ。電離層による伝搬
は(特に8000キロを超えるもの)寄与因子が複雑すぎて話は
単純ではない。
- 291 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 19:26:28.80
- ま、細かな話はともかく大まかには成立するのでは。可逆定理は一般のアンテナ工学本
で第2章ぐらいには出てくるよ。
- 292 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 19:38:04.67
- この議論は>>271から始まったわけだが、>>271が近距離の直接波のことを
言ってるのなら>>291でいいと思うが、電離層利用通信のことなら>>286>>290が
正しい。
- 293 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 22:05:14.87
- >>271を書いた者です。
近距離の直接波のことを言っています。
きっかけは、430でCQを出していたら、ローカルから携帯に連絡があり
さっきからずっと呼んでいるのになんで取ってくれないんだ、ということでした。
向こうはこちらの信号がメリット5で聞こえていたそうです。しかしこちらはまったく
聞こえませんでした。パワーはお互い5W.で、一緒に買った同じハンディ機。
アンテナはこちらは外部のGP、向こうは室内ホイップだったそうです。
アンテナに可逆性があるのなら、相手がメリット5で聞こえるなら、こちらも
同様に聞こえないといけないのではないかと思い、質問しました。
- 294 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 22:23:01.57
- 打ち上げ角も電離層も全て含めても可逆。そんなこともわからない人ばかりなのに驚き
- 295 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 22:34:38.30
- >>294
電離層が一様でないのに可逆なわけないだろ。
打ち上げ角が違うのに可逆なわけないだろ。
- 296 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 22:42:45.87
- 「可逆」の解釈がズレてるんじゃないの?
実際の電離層反射伝搬で、送信と受信とで、電離層と地面との反射の
回数が違う場合は当然あるよな?
- 297 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 22:46:39.25
- 「室内ホイップは、聞こえても飛ばない」
ということですね。
かなり短縮した某アンテナも、
「聞こえるけど取ってもらえない」
と聞きました。
- 298 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:03:04.29
- マルチパスの非対称性とか非線形媒体とか・・・きりがないのだが。
- 299 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:08:47.98
- 435mhzって電離層反射するんだ、知らんかったわ
- 300 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:15:38.82
- 教科書的で申し訳ないが、フリスの伝搬公式は
受信電力=(λ/(4πR))^2*(送信ANTgain)*(受信ANTgain)*送信電力
でアンテナは送受信ゲインは同じ。と言うことは、相手と同じ送信パワーを
いれれば自分と同じ受信電力が得られるということになる。
- 301 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:18:36.89
- 435mhzって電離層反射は宇宙人の仕業じゃね。
- 302 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:22:28.27
- 不均一、非等方性、非線形、宇宙人的な電波媒体X現る?
- 303 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:28:25.42
- >>300
電離層反射の場合、送と受の伝搬経路が立体的に同じにならない場合が
あるだろ。それはどう解釈するの?
- 304 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/23(火) 23:37:59.60
- 電離層反射経路が送FwdとRvsで異なるということ?
電離層伝搬経路、媒体が異なるということなら別物通信ということ?
- 305 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 00:08:36.91
- >>304
電離層反射経路が(立体的に)送FwdとRvsで異なる、という可能性。
例えば、JAと米国東海岸と7メガで交信する場合を考える。
米国の局のアンテナは地上高80メートルのビーム。
JAの局のアンテナは地上高5メートルのダイポール。
この場合、JAの局が送信する電波の打ち上げ角と、米国の局が送信
する電波の打ち上げ角はかなり異なる。
その結果、電離層に反射する回数も異なることになるはず。
この解釈に間違いがある?
- 306 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 00:49:41.05
- >>305
2点間の距離が変わらないんだから、伝搬ルートは同じじゃないの?
双方の公倍数の反射回数ならあり得るかもしれないけど。
打ち上げ角が異なるといっても、その角度以外にまったく電波が出ていない
わけじゃないし。
- 307 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 01:02:03.60
- >>306
立体的な話だぞ。
ま、公倍数でなくてもありうるけど、あんたの話では305で間違ってない
ってことだな。
- 308 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 07:49:58.82
- 21メガだとダイポール張りやすい長さだよね
- 309 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 08:12:40.61
- >>305
バカや初心者の典型的な誤解。
- 310 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 09:26:09.11
- はら減った、飯食いたい=>【早飯の定理】が設定された。
- 311 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 09:28:15.15
- 食い過ぎた糞が出る。ならば逆にお尻に糞を入力すれば口から飯はでるのか?
=>こうして【可逆定理】が発見された。
- 312 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 09:32:21.95
- The difference between Reciprocal and Reverse.
- 313 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 09:35:30.91
- 相・・・相互に
等・・・等しく
反・・・反応する 定理=相(等)反 定理=相反定理。だそうな。
- 314 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 10:26:34.16
- >>309
>>305のどこが間違ってるの?正しいと思うが・・・
- 315 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 11:04:52.22
- 単純だが奥が深いアンテナだなあ・・・
- 316 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 11:11:28.70
- >>314
今のあなたには説明しても理解できる力がない。まずは基礎をちゃんと勉強
してこい。話はそれからだ
- 317 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 11:13:29.71
- >>316
お前も理解してないのは分かってるw
- 318 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 11:17:14.31
- 初心者的バカは>>300だな
- 319 :316:2015/06/24(水) 11:36:18.07
- >>317
それなら一応直観的なヒントを与える。
同一の2点間で一方から送信した場合、電磁波は最もエネルギーロス
の少ない伝播経路を通って他方に到達する。他方から見たエネルギー
ロス最小のルートも同一で可逆となる。
このため、他方側から送信すれば同一の経路を伝播して一方に到達する。
但し、この可逆が成り立つのは、場所もアンテナも時間も違いがない時。
しかし電磁波の速度は光速のため、時間としては僅かな時間差内なら
十分可逆性が成り立つと考えて良い。
- 320 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 13:36:12.73
- 国内のアンテナの本てまだ未成熟かも。大学の教科書でも仙台流とか目黒流とか九州流とか。
表現が微妙にちがう。でも目次なんかみると仙台の昆虫本が踏襲されてるみたい。
でもってかの国アメリカ国では。数多くのアンテナ工学本が出てる。HPで探すと
けっこうこだわって解説している。件の相反定理も、Reciprocity theoremに
関連してRumsey's Reaction theoremなんてのもある。このへん一通り目を通して
初めて理解できると思おうのだが。
- 321 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 13:44:29.60
- ラム税というと、EWF ラムゼイ・ルイスだな。
Sun Goddness
https://www.youtube.com/watch?v=dS463tbX-HE
- 322 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 14:22:31.91
- ラムジィーだ
- 323 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 14:27:55.00
- ラム爺だ、、、お騒がせしてすうまんのう。
- 324 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 14:34:22.13
- 良スレ!
- 325 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 19:23:30.81
- お互いにどんなアンテナを使おうとも、A局の送信電力に対してB局の受信電力が-XdB であるならば
B局の送信電力に対してA局の受信電力もつねに-XdBであるということ。
電離層反射であろうがなかろうがこれは常に成り立つ。
わっかるかな〜。
- 326 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 19:27:50.04
- アンテナ電磁界の可逆定理=>
結局アンテナ給電点の電圧、電流で表記するのだが。V1*I1'=V2*I2'
Z行列なら波源電圧と解放端電圧。Y行列なら波源電流とショート電流となる。
だが、実動作時はマッチング状態とするなら最大有能電力だが、例えば、
受信電力は(Vo)^2/4R[W]となる。地点A,B異なるアンテナならアンテナインピーダンス
がことなる。同じアンテナなら問題ないはずなのだが。
- 327 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 21:32:27.02
- >>319
お前、全然わかってないぞ。お前こそ、基礎から勉強しなおせ。
- 328 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 21:46:01.03
- >>319
「但し、この可逆が成り立つのは、場所もアンテナも時間も違いがない時。」
の「場所に違いがない」、「アンテナに違いがない」とは、具体的にどういう
ことですか?
- 329 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/24(水) 22:02:05.16
- >>325
お前が一番バカ。式が成立する前提条件を厳密に検討していない。
- 330 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 01:29:26.85
- >>328
単純に言えば、受信アンテナと送信アンテナに違いがないこと。つまり受信
したアンテナでそのまま送信するという普通の前提です。
場所も、モービルのように動いている場合は成立しないという前提。
つまり普通の場合は問題にならない前提で、余計だったかもしれない。
- 331 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 01:30:37.86
- >>327
もっと具体的に指摘を。
- 332 :325:2015/06/25(木) 10:50:31.49
- >>329
(1)一般に電離層反射というのは本質は屈折の連続現象であって、可逆と考えられる。
(2)大気中の吸収や障害物の反射は、ほとんどの場合線形現象であって、それらのなかに
非可逆性が生ずるとは考えられない。
前提条件というのは非線形性の物質が存在しないことであるが、
はて、通常の電波伝播においていったいどの前提条件が崩れるのかな?
こんなのはずっと以前に議論されているのよ。次の223あたりから読んでみな。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1241196673/l100
- 333 :325:2015/06/25(木) 11:23:28.95
- なるほど、VOCAPで双方向性を実感してみるのはいい手だな。
- 334 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 12:00:49.88
- 基本的な物理や無線工学の素養がない人達に納得できる説明をするのは
ほぼ無理ということがこういう掲示板のやりとりを経験して判った。
素養や基礎知識が欠けているため経験的に間違った理解をし
ている人は正しい説明を拒絶し馬鹿にする傾向も感じる。
- 335 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 12:05:13.98
- 2地点にたとえば東京とカリブ海をえらんで、かたや40mH5エレ八木、
かたや10mHダイポールのアンテナを選んでみよう。次に互いのアンテナ
を交換してみる。
あら不思議、どっちも結果はほとんど同じになる。
まぁ、ここにいるほとんどの奴はなぜそうなるのか理解できないと思うが。W
くれぐれもVOCAPは間違っているなどと言わないほうがいいぞ。
- 336 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 12:57:46.05
- >>335
というより、お前、無線の話以前に国語力がない。
話の流れを理解してなくて完全に意味を取り違えてるw
- 337 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 13:15:23.99
- >>336
>>334がいってるだろう。
つまるところ同じことをいってるんだよ。
- 338 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 15:53:20.09
- ま、相反定理(Reciprocity theorem)とリアクション定理(Rumsey's Reaction theorem)、
これ見て理解してちょ。
https://www.youtube.com/watch?v=gwsTjBtLJR4 じゃなくてコレ
http://www.engr.uky.edu/~gedney/courses/ee625/Notes/Reciprocity.pdf
- 339 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 16:10:31.64
- 335>> 相反・可逆定理=次に互いのアンテナを交換してみる。 になぞらえて
334>> 基本的な物理や無線工学の素養が、ない人達とある人達の脳みそを交換してみよう。
きっと人間愛に満ちた幸福な世界がまっているのだろう。
- 340 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 16:22:23.24
- >>339
辞めてクリ。脳みそが腐る。
男と女の交換なら大歓迎だが。たまには交換してみたいだろ。
- 341 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/25(木) 16:28:37.00
- ???
送信がチ○コ、受信がア○ル。次に互いに局部を交換して見る。あら不思議、どっち
も結果はほとんど同じになる。?????
- 342 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/26(金) 22:11:08.73
- 半波長ダイポール電圧・電流分布図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org387809.gif
- 343 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 01:26:13.98
- >342
電流よりも電圧の位相が丁度90度遅れているが
これではコンデンサと同じで電波の放射は起きないのではないか
- 344 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 09:59:59.50
- 結局、可逆性があるのに 片方しか聞こえない話はどう説明できるのか
誰かまとめてくれ
- 345 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 10:04:26.75
- 私は学生じゃない。高級車の購入はおいそれとは行かないがアマチュア無線機
程度のものならば、金を出し惜しむ必要もない。
安かろう、悪かろうなんてものを買いたくはない。
FT-991のコストパフォーマンスは高いと思うが、もっと金を掛けて機能をけちらず、
それなりの値段で売れば良いのに、と思う。
あまりに安すぎて、逆に警戒する。
- 346 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 10:05:13.87
- しまった。違うところに書いてしまった。皆の衆、ご勘弁を!
- 347 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 12:29:06.45
- >>343 流石はお目がお高い。
このイメージは概略、初学者用ですね。完全な半波長ダイポールなら給電点で
若干のL性、給電点ほぼ近くで完全R、先端に行くほどC性ですね。
このグラフィックは時間的には I=cosωt、V=sinωt…完全にエレメント全域
でC性になっちゃてます。
ま、ダイポールのV,I分布の概略表記と考えましょう。
無線国家試験テキストで伝統的にダイポール電流分布図に電圧図も記載されて
いるのは、『みさんダイポールの両端には高圧電圧が発生してますよ。良い子は
触んないでね。』的、意味があるのかも知んないです。
- 348 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 12:31:10.14
- んじゃ。MLAは?・・・ループ先端は大電流でやけどしまっせ的な?
- 349 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 12:41:25.30
- ループ先端は大電流ではなく、超高電圧
- 350 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 12:43:14.88
- >>342
こちらの表示がおかしいのかな?電流分布が見えないのだけど?
- 351 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 12:57:56.28
- ネタはここなのです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dipole_antenna
青が電流、赤が電圧です。
- 352 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/28(日) 13:16:52.38
- >>351
そのサイトを開きましたが、やはり青の電流分布が見えません。
どうなっているのか? Iという青文字だけは見えるのだけど。
- 353 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/29(月) 16:01:21.03
- >>352 IE9とかGooggle chromeで見てるけどOkよ。
- 354 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/29(月) 16:08:23.38
- アンテナ教科書には、アンテナ解放端電圧 Vo=Ei*Leとある。
Rayleigh reciprocity theorem やらLorentz reciprocity theorem で簡単に
説明できるとある。ここ2週間悩んでやっと理解できました。でもこのアンテナ
電流・実効長(送信)がアンテナ解放端電圧実効長(受信)と同じだとk評価書では
言っているのだがその理由をまじめに説明している教科書はなかったのだが。
- 355 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/29(月) 16:27:19.07
- アンテナは奥が深いですなあー。がちに電磁界解析やらシミュレーション、波動
方程式とあるのだが、相反・可逆定理はガチな定理というよりテクニシャン的な
わざで既存の法則をちょいちょいと関連づけて新たな関係式を導いていしまう。
いいとこどりというのか、パワープロレスというより即効攻撃でスリーホールを
とってしまう攻撃だ。
- 356 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/29(月) 18:29:02.87
- >>353
windows8.1+IE11だけれど見えない
- 357 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/29(月) 18:58:37.63
- >>356
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391900.jpg
- 358 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/29(月) 20:20:30.11
- >>357
初めて見えた
- 359 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 03:38:49.62
- >>352
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定タブ」→
「マルチメディア」の項の「Webアニメーションを再生する」にチェック
- 360 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 07:30:15.12
- >>359
おおそうでしたか、ありがとう。
- 361 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 10:07:49.15
- ヴァンデグラフ起電機=アメリカの物理学者であるロバート・ジェミソン・ヴァン・デ・グラフによって1929年に発明された。
https://www.youtube.com/watch?v=FBe0tUNYI_o
ダイポールアンテナの先端電圧Max−Minは電荷最大で理解イメージすることができる。
でもバンデグラフは静電気で1929年、かたやヘルツのダイポールは変動電磁界で1888年ごろ。
あと先逆の様な。
- 362 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 10:24:57.17
- 伴出 倉夫 =もしバンデグラフが二本人だったら。
>>361 http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0100a/contents/6100/6100.html
かな。この方が全体像が分かる。
- 363 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 11:09:34.75
- いくら奥が深くったって、届く奴だけがいかせることができるわけではないからな〜
アンテナも同様。理解が浅くたって深くたって電波の飛びに違いはない。
- 364 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 11:22:20.45
- なーるほでね。
奥があるなら見てみたいてのもあれば、飛ばせりゃいいやってのもあるしいー。
いろいろね。
- 365 :名無しさんから2ch各局…:2015/06/30(火) 12:27:29.36
- 理解が深いほうが、より巧妙な工夫が可能となる
- 366 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/01(水) 20:51:59.76
- エレキテルが先やろ
- 367 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/01(水) 21:22:11.87
- 平賀源内 1728―1780年・・・安永5年(1776年)には長崎で手に入れたエレキテル(静電気発生機)を修理して復元する。
残念なるかなボルタの電池(1800年に発明)以降でないと安定した電源がないので
正確な実験・研究ができなかった。
- 368 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/01(水) 21:43:34.61
- 要は電荷がいっぱいたまっているところは、電荷から電気力線がいっぱい出て
高電位になっている。うっかりさわれば放電電流が流れて感電する。…
それがダイポールアンテナの先端部分であるということを言いたかったのだが。
- 369 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/02(木) 00:12:04.45
- 要はバンデグラフもダイポールアンテナも電荷が先端へ移動し先端に貯まる様子
が、やや無理やりだが似ているといいたかったのだ。かたや静電気と変動電磁界
だが。そして先端は高電位でうかつに触るとスパークして感電する。
ダイポールの電流分布、電圧、電荷分布を説明するのはちょと厄介なので、こっち
の方が分かりやすいとおもた。皆までいてもうた。
- 370 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/02(木) 10:18:24.67
- マックスウエルの師匠のファラデーは高等教育を受けておらず、高度な数学もほとんど知らなかったが、
史上最も影響を及ぼした科学者の1人とされている。科学史家は彼を科学史上最高の実験主義者と呼んでいる。
アルベルト・アインシュタインは壁にファラデー、ニュートン、マクスウェルの絵を貼っていたという。
まあ、デムパも色々やってとびゃいい的実験主義も分からんでもないが。
- 371 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/02(木) 11:42:54.15
- おいらは壇蜜の写真はっている
それでもってい夜な夜な飛ばしとるよ。
- 372 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/02(木) 13:12:49.90
- 白濁液を飛ばすとな…hi
- 373 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/02(木) 20:00:13.78
- 理論物理学者は数学が重要なツールだが、実験物理学者には数学はそれほど
重要でもない。
- 374 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/02(木) 22:45:49.80
- おいおい、考察するときに必要だよ?
結果だけ書けば良い論文は卒研だけ
- 375 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/03(金) 18:45:28.74
- マクセルの師匠の時代なら、そんなに数学は難しくないだろ。微積分程度で十分結果の考察ができる。大学行ってなくても、それくらい師匠も知ってるだろ。
- 376 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/03(金) 19:06:33.59
- エジソンだって三角関数しらなかかった。だから直流発電機に固執した。
部下のテスラが『交流がええでっせ。』といっても聞かなかった。だから
エジソン電力株式会社はつぶれた。…でも失敗先生にはネタを提供できた。
あれ??
- 377 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/03(金) 19:14:35.91
- ファラデーの時代すでに微積はあったんだけど数式が自然界現象を正確に
表現し得るということが浸透し始めた時代だろう。でも
当時だれも見えなかった電気力線、磁力線がファラデーだけには見えていた
ということは数学的素養とは別に才能があったのかもしれない。
ところでデムパ飛ばし屋のアンテナ実験爺にはデムパは見えるのかなあ。
- 378 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/03(金) 20:06:38.50
- デムパが見えたらいいなぁ・・・・・
- 379 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 02:45:57.88
- テスラとエジソンの関係は悲劇だったな。
エジソンにもうちょっと、自分とは異なる新しい天才の出現を受け入れる
度量があったら、テスラはさらにその天才性を伸ばせたのに。
結局マッドサイエンティストになってしまったw
- 380 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 08:51:24.12
- >当時だれも見えなかった電気力線、磁力線
今でも見える人はいない。
- 381 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 13:49:56.72
- うちは貧乏だから電線式7Mhzで8mHのDPと14〜28Mhz短縮DPでもWやEUと結構出来る
呼べば大半は繋がる
- 382 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 14:22:41.74
- ダイポール万来
- 383 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 14:50:32.34
- バンライ
- 384 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 15:25:44.67
- オカマはダメ?
- 385 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 17:54:09.85
- >>381
ワシもオール短縮電線型DP
DXも聞こえれば応答率は高いです。
DP+1kwでもある程度は楽しめます。
- 386 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 19:27:55.35
- うちは土地が狭いのでダイポールは張れない。
せいぜい、チュウポールかショウポールだ。
- 387 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 19:37:57.28
- >>386
面白くない
- 388 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 20:41:08.27
- 俺はムケ・ポールだぜ
- 389 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/04(土) 23:14:16.75
- 自前クランクに祈祷大ポール
- 390 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 09:44:36.03
- いまの数学は難し過ぎて自分には無理。テンソルの壁さえ乗り越えられず挫折。
- 391 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 09:55:08.47
- テンソル算なんて理論物理でもやらない限りいらんよ
- 392 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 11:16:21.83
- テンソル…きっと方向性磁性体とかに使うのかな。アイソレータとか。
オーディオの方向性圧延板(オリエントコアとか)
通常アンテナではアンテナ導体と空気しかないからεoとμoしかないが。
- 393 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 11:59:50.46
- 物性や応用物理・工学などではテンソル解析は極めて有用。
- 394 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 21:13:03.65
- F4、LA4、IZ等EU方面とQSO時にダイポールと言うのがやや恥ずかしい思いをする。
相手のアンテナに助けられてる感じだね
- 395 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 21:45:41.81
- ダイポール
台ポール
代ポール
大ポール
みんなのはどれ?w
- 396 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 22:12:45.91
- dieポール
- 397 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/05(日) 22:19:45.90
- そ れ は 怖 い
- 398 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/06(月) 22:16:35.69
- MYポール
- 399 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/07(火) 02:11:04.55
- >>394
勘違いでは?
ダイポールだというと、相手局は皆関心したりほめる。
ヨーロッパの局でダイポールの局はむしろ胸を張ってダイポールで飛ばして
いるんだぞと言う。日本人は卑屈過ぎるのでは?
- 400 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/07(火) 21:48:49.85
- モノ(=1つ)ポール
ダイ(=2つ)ポール
サン(=3つ)ポール
- 401 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/07(火) 21:56:48.34
- 祈祷ポール
- 402 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 09:22:19.98
- 牧・ポール
- 403 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 11:45:11.49
- ポールマッカートニー
- 404 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 12:23:46.78
- 中国名=>極・真赤谷
- 405 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 12:25:10.34
- 極・松加藤似
- 406 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 12:46:51.40
- ここも、もう見る価値がなくなった
- 407 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 14:52:59.80
- 語ることが無いからなぁ
- 408 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 15:53:32.45
- 極・安価
- 409 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 16:11:32.73
- 極株安
- 410 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 16:29:34.34
- ダイポールで先端からコロナ放電を起こさせるには何kW入れればいいですか?
- 411 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 16:36:21.88
- 1コロナぼると。
- 412 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 17:31:04.94
- 5Dの同軸が高いので5Cの75オームを使ってダイポールにつなぐと
いいと思うんだが何か問題あるかな?!
- 413 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 18:45:12.45
- 問題ない monday night!
- 414 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 19:19:53.54
- 芯線が細いので減推量が多い電力容量が小さい鴨と思って調べたがほとんど変わらん
- 415 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 19:22:18.79
- Zdipole=73+j43[Ω] ちょっと短くすれば70Ωか。いいんじゃない。
- 416 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 21:05:55.67
- 今のアマチュアは所詮=73+j43[Ω] のところを50Ωで使ってる。
だから75Ωならまだまし。
- 417 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 22:14:51.25
- F倉電線にいって、Zdipole=73+j43[Ω]の同軸を特注する。
大量発注なら少しわけて?????
- 418 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/08(水) 22:19:01.16
- Apple Watchはいまいち売れてない?
- 419 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/09(木) 14:19:01.99
- スマホ持っててさらにウォッチ持つのは好きもんだけだろ
- 420 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/09(木) 17:14:12.00
- おいらが免許取りたての頃は3C2Vが主流だった
- 421 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/09(木) 18:00:53.88
- 3C2Vじゃ1kwは無理
- 422 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/09(木) 18:04:02.81
- 当時は10Wだよん
- 423 :名無しさんから2ch各局…:2015/07/11(土) 18:38:29.21
- 5C-2V
- 424 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/07(月) 19:45:37.22
- ほす
- 425 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/20(日) 00:13:33.09
- 5C−FV
- 426 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/26(土) 15:18:51.47
- どなたかポインティングベクトルについて易しく教えて下さい。
また、可能なら電信方程式についても
- 427 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/26(土) 20:44:51.14
- DPでも地上高を20m以上にすれば打ち上げ角が低くなってDXによく飛んでくれる
- 428 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/26(土) 22:06:26.91
- @ポインティングベクトル S[W/m2]=E[V/m]xH[A/m] 電磁波のエネルギ流のこと。
導出は電磁波だからMaxwell方程式から。だからMaxwell方程式を説明せにゃならんが。
A電信方程式、教科書によっては伝送方程式。
同軸のような線路で直列L,R 並列C,Gが分布し、電圧、電流の2階差の微分式。変数は
変位xと時間tの2変数関数。これにより電圧、電流の波動方程式が求められる。
- 429 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/26(土) 22:13:13.03
- >>427 アンテナの地上高と打ち上げ角。これは静電気の境界値問題の関連
で、電気影像法で想定が付く。なんてことはない電磁気の手始めの静電界問題
なのだ。
- 430 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/26(土) 22:32:35.15
- >>428
ありがとう。でも全然理解できない。
電界Eと磁界Hの外積だから、強さが両者の面積で、方向が右ねじ
の法則の回転ベクトルというエネルギー流なのかな?
- 431 :430:2015/09/27(日) 00:35:41.62
- 理解のため、例え話になりますが、この電磁エネルギー流は、例えば電線に
電流を流すときに、電線の方向に沿った流れ、つまり電線を水路とすれば
水の流れのエネルギーが電磁エネルギー流に相当するのですね。
水流の場合は有限の速さで流れますが、この電磁エネルギー流はほぼ光速
で流れるということですね?
- 432 :430:2015/09/27(日) 00:59:34.80
- つまり、電線に定常的な電流が流れる場合は、電磁エネルギーが積分領域の
表面を通って伝播する。これが、直流のエネルギー伝播ですね?
- 433 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/27(日) 13:57:40.96
- ペッティングはベットでまで呼んだ
- 434 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/27(日) 17:19:07.08
- >>433
大変面白いですね、頑張って下さい
- 435 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/29(火) 18:13:18.44
- >>431
これは間違いです。
ぽいん珍具ベクトルによる電磁エネルギー流は、
電線を流れずに空間を通って電線に直角に入ってきます。
- 436 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/29(火) 19:04:23.24
- だぁーから例え話にすると、チャチャが付く。
よっぽど注意しないとボロが出る。
- 437 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/29(火) 19:36:42.53
- シンプルだが奥が深いな、ダイポール
- 438 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/29(火) 20:42:17.80
- 電磁気だよ電磁気。電磁気やらんとアンテナはたとえ話の不思議おとぎ話になっちまう。
- 439 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/29(火) 23:50:48.36
- >>435
そうね。表現が悪かった。
電線を水流に例えてはいけないけれど、電界と磁界が中を通るとは言って
いない。損失がなければ電線の表面より外を電場と磁場が伝播する。電線
に損失があればポインティングベクタは中に浸入する。そのことは理解して
いるつもりです。
- 440 :430:2015/09/30(水) 00:16:16.55
- ただまだ理解できていないところは、銅線でも同軸ケーブルでも、
電気の伝わる速度は直流だろうが高周波だろうが、その線路途中の
誘電率などで支配される速度係数分の遅れ(短縮率)はあるけれど、
エネルギーは光速x短縮率分の速度で伝播する。一方電流の伝播速度
は導線内の電子のフェルミ速度であり、これは光速の千分の一程度の
遅さである。ケーブルの末端にはエネルギーがほぼ光速で伝播する
けれど、末端にたとえば抵抗負荷を繋いだ場合、流れる電流は導体内
を流れる電子である。そうすると末端の抵抗負荷まできたところで
電磁波のポインティングベクタは導線内に浸み込み、電子を動かして
抵抗にその電子が流れ込んで発熱することになる。
一方、フェルミ速度で伝わる電子の運動も光速よりはだいぶ遅れて
末端に到達する。この電子の運動とポインティングベクタが浸み込んで
生ずる電子の運動とはどういう関係になるのだろう?
- 441 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/30(水) 13:14:41.23
- まるで導線のなかに、電子が一個しかないようだな。w
- 442 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/30(水) 16:41:42.73
- 一個しかなかったら絶縁体でしょ
- 443 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/30(水) 16:43:59.62
- 物事を根源的に突き詰めていけば、結局何もわかっていないことに
気づくだけ。
- 444 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/30(水) 20:43:18.63
- トライアスロン連合、死亡事故相次ぎ対策を緊急要請
今夏の国内大会で6人が心不全などで死亡した。そりゃあ、全然不思議じゃないだろ。東京オリンピック競技になってなかったか?これ
https://twitter.com/onodekita/status/648876770255474688
食べて絶命 〜 非常事態! 水俣病を超える大規模汚染と大量死!
【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】
自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
- 445 :名無しさんから2ch各局…:2015/09/30(水) 20:43:59.37
- ホーキング博士と同じALS(筋萎縮性側索硬化症)難病患者が埼玉のある自治体で今年12人という異常事態 希な難病の激増!
千葉県内では、311事故後、多発性硬化症が7倍になった
https://twitter.com/tokai amada/status/648980126458220544
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne
Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
magazines/rwhnd8/fkmww5/u9sq64
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
- 446 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/04(月) 12:14:07.25
- ダイポールあげ
- 447 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/04(月) 16:02:20.26
- ダイポ-ルあカラげ・・・いっちょう!
- 448 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/04(月) 16:05:45.76
- なんじゃあ?
ダイポ-ルあカラげ・・・いっちょう!
ダイポ-ルカラあげ・・・いっちょう!
- 449 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/10(日) 00:39:30.19
- 明日もいい天気みたいだ、大ポールアンテナに洗濯物ほしませう。
- 450 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/10(日) 01:02:54.31
- DPとGPどっちがいいの?
- 451 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/10(日) 10:44:13.36
- いかPとえびP、どっちがええのん?
- 452 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/10(日) 10:45:55.95
- どっちがええかというと、
2Pより3Pのほうが刺激的!!!!!!
- 453 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/10(日) 18:15:27.59
- そ、そうか…GP買ってきます!
サガ電でいいよね
- 454 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/11(月) 02:16:43.66
- >>450 周波数は?
- 455 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/12(火) 01:21:15.99
- >>454
7MHzとか
あー50MHzも使いたい!
マルチバンドGPかってきやす
- 456 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/12(火) 01:28:08.52
- 7MHzやるなら水平系のほうがうんといいよ
- 457 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/12(火) 07:20:17.12
- >>456
ん〜(´Д`)ではDPにするです
って40mは_
20mでコイルかチューナー使うか
って振り出しに戻るww
- 458 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/14(木) 06:48:41.65
- ループいいよ
- 459 :名無しさんから2ch各局…:2016/01/14(木) 12:48:42.11
- >>455
ZS6BKW 最強。
どんなアンテナか、ぐぐって味噌。
- 460 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/09(水) 23:39:55.91
- ダイポールをあげちゃうよ
- 461 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/10(木) 19:01:51.62
- 土地、ポール、ダイポールアンテナ全部クレルノ
- 462 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/11(金) 12:24:38.68
- この頃さっぱりポールが上がらん
- 463 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/11(金) 12:43:37.07
- 悟りを開いたようだな
- 464 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/11(金) 15:30:22.28
- バズーカというダイポールは重くて損失が大きい。
頭の悪い奴が皆だまされるアンテナ
- 465 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/11(金) 16:23:03.40
- 小ポールのままで大ポールにならん 寒いから脳への刺激回路が閉じてる
- 466 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/12(土) 22:41:58.81
- >>465
もう腐ってんだろ?
- 467 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/13(日) 09:19:44.28
- 仰角が今市 硬度も
- 468 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/14(月) 18:23:39.75
- 真面目な質問です。
10メガと7メガの2バンドのロータリーダイポールで長さ11m以下のもの
を作ることはできないでしょうか?
- 469 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/14(月) 19:14:16.40
- 光速で移動ください。
- 470 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/15(火) 19:46:26.90
- バーチカルの表面を高速でこすることですねw
- 471 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/15(火) 19:51:26.68
- バーチカルのダイポールっていいよ 全方位外交型
- 472 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/15(火) 23:45:47.03
- パール入りですか?
- 473 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/15(火) 23:47:47.11
- バールのようなもの
- 474 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/16(水) 09:46:52.39
- 勘違いしちゃイヤン ハイバンドなら作るのが楽な垂直ダイポールのことよ
ハンドブックに載ってるから
- 475 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/16(水) 09:52:36.11
- 垂直ダイポールかマイクロバートのような類似垂直ダイポールを
10mくらいのファイバー竿につけて立てて歩けば、警官につかまるか
電線に触れて感電死するまでの間は歩行運用ができる。
- 476 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/17(木) 12:41:32.89
- おまえは短い肉竿を起ててお巡りさんに捕まったんだろwww
- 477 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/17(木) 16:35:51.89
- 160mバーチカルあげたら100m先の家のインターホンが鳴りだしちまった。w
- 478 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/17(木) 16:43:53.24
- 10MHzと7MHzの2バンドロータリーを作るなら中央を絶縁してセンターローディングにすると宜しい。
切替はLY2などのリレーで。
200Wなら十分にもつ。
左右に7MHzに同調する捲き数でコイルを作り、途中からタップを出して10MHzのときは根元にリレーでショートする。
いつも使うバンドをリレーが動作しない方向にしておけば宜しい。
エレメントの途中にトラップコイルを入れるのは大変だからね。
- 479 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/17(木) 16:47:54.38
- あと、リレーを根元に入れるのは低電圧大電流だからね。
エレメントの途中のコイルにリレーを入れると高電圧になりアイソレーションも必要だから大げさになる。
JRKの3.5/3.8の八木のバンド切替は中央部でやってるから宜しい。
(念のためにバキュームリレー使っているけど)
普通の1kWならLY2で宜しい。
- 480 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/17(木) 19:54:18.68
- 変わった1KWってどんなの?
- 481 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/17(木) 21:07:57.58
- >>477
インターホンを取り外せば大丈夫
- 482 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/18(金) 18:20:22.18
- 電波出さないのが一番だ
- 483 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/19(土) 09:41:04.66
- 100KW位出してインターホンを昇天させちまえばいい
- 484 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/19(土) 10:02:04.25
- そもそもインターフォンの場合はそのメーカーに連絡すれば対処
してくれるはず
- 485 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/19(土) 23:20:38.84
- なんでローバンドだとインターホン
鳴るの?と聞いてみる
- 486 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/20(日) 12:57:51.99
- とくに40mがヤバい
インターホーンやボイラー等のリモコン、PCなど誤動作しやすいバンド
- 487 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/20(日) 13:30:34.93
- 14〜28メガが、少ないパワーとダイポールでもDXに飛びやすく、
インターフェアも少ない良い周波数域
- 488 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/20(日) 22:22:17.49
- 7MHz(40m)は、いつも国内の話し相手のいるバンド。他のバンドは自分しかいないことが結構ある。
- 489 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/20(日) 22:40:57.71
- 40mなんてインターホン鳴ったことないよ
近所にインターホンがないのか
鳴る人は物凄いパワーなのかどっち?
- 490 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/20(日) 23:36:15.17
- 40mでkw出すと鳴りやすいんです。
100w程度なら大丈夫
- 491 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/21(月) 04:34:48.44
- 昔は14−28MHzはハーモニクスでTVI必発だった。w
- 492 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/21(月) 23:58:28.39
- フルサイズのワイヤーダイポールよりも730Vの方がよく飛ぶのは何故?
- 493 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 00:00:24.99
- >>492
俺も同様のことを経験したことがある。
どこと交信するかにもよるんだけど、低いフルサイズよりも
高い730VのほうがDXにはよく飛ぶ。
- 494 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 02:37:23.16
- 打ち上げ角の加減では?
低いダイポールは真上に行ってない?
- 495 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 04:01:29.75
- 国内特に近いエリアには低いフルサイズのワイヤーダイポールのほうが
良く飛ぶ。
- 496 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 09:57:15.92
- ワイヤーだと回せないから、ワイヤー方向はかなり弱くなる
- 497 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 11:07:01.64
- 高角度ではワイアー方向もへったくれもない
真上に打ち上げる時を考えてみればわかる
- 498 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 11:24:10.03
- なかなか良スレですね
ダイポール・・・シンプルだけど侮れませんね。勉強になります。
(いや、シンプルだからこそ奥が深いのか
- 499 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 13:40:15.12
- アパマンのダイポールでオナーロールになった人がいるそうだし、
アパマンのダイポールと500ミリワットで180エンティティ以上やった人がいるそうだし、
ダイポールは侮れません。
- 500 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/22(火) 22:39:09.94
- ダイポール、給電部20m以上の高さに
あげてみな、驚くから
- 501 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 02:47:54.34
- 当たり前のことをわざわざいうな
- 502 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 03:00:41.54
- ダイポール、給電部200m以上の高さに
あげてみな、驚くから 近所の住民がwww
- 503 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 04:42:19.91
- モービルホイップがやっとの局からしたらダイポールなんて夢の夢だな
- 504 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 09:41:30.89
- 730 330飛ぶでーーー
- 505 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 13:57:06.97
- でぶ?
- 506 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 18:45:18.46
- モービルホイップだけで毎号DXレポートの方がおります すごい
- 507 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 19:34:18.60
- 小生のはモーボロホイップです。
- 508 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 22:23:43.99
- >>506
あんなレポートのどこがすごいんか分からんが、限られた設備で楽しめてる
っていう意味でいいことだと思う。
- 509 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/23(水) 22:34:18.56
- モービルホイップをつけた車から250エンティティ以上と交信した知り合い
がいるので、ホイップも侮れんことは確か。しかし、オナーロールを出してる
フルサイズのダイポールに太刀打ちできんのは当たり前。
- 510 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/24(木) 10:53:58.72
- CQオームにモビホをダイポールアンテナかするマウントが売ってる
昔から自作でホイップ2本使ったダイポール使ってる人いたけどね
- 511 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/24(木) 11:10:44.59
- >>510
モービルホイップを2本用意しないといけないことを知らないで
買う人が多いというマウントのことか
- 512 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/24(木) 14:32:14.44
- 1/2λ短縮の短縮ダイポールアンテナのことか?
ダイポールじゃ当然2本じゃねぇ
考えればわかるだろ!
- 513 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/24(木) 18:41:41.85
- 自作でやる人は多いけど
そこそこ売れてるのを見ると考えてたけど実際にやるとなると強度や見た目が汚くなるからと躊躇してる人多かっただよ
他バンドのモビホでやってる人も居るけど重量がやばそうだわw
- 514 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/24(木) 22:48:20.44
- それなりに楽しめればいいんだよ
おれ、モービルに144のモービルホイップ
2本つけてるよ
- 515 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/25(金) 01:17:41.18
- え?144でダイポール化して意味あんの?
- 516 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/25(金) 01:26:10.94
- >>514が言ってるのは、車に144メガのホイップを垂直に2本立ててるって
意味でしょ。何が目的かは分からんが。
- 517 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/25(金) 09:56:41.15
- >>515
2mの垂直ダイポール使うよ?
- 518 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/25(金) 20:34:00.95
- ダイポールはアンテナの基本だ オラはVK0EK撃ち落とそうとしてるが聞こえんものには
- 519 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/27(日) 17:24:05.98
- TV-416j と 730V-1a 使い比べた方いない?
最大入力は300wで十分ですけど。
あと、ナガラはCW SSB 選ぶだけで調整箇所がない、CDも7MHZ帯調整があるだけ
ようだが、各バンドの微調整はどうする?
- 520 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/28(月) 00:08:54.50
- オナーホールに○を出してる ?
- 521 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/28(月) 15:01:14.00
- >515
モービルホイップ×2本のDP化は車体にアースとか不要になるので案外便利。
>519
微調整ってエレメントの長さを弄ったりする他に?
- 522 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/28(月) 22:15:57.36
- >>521
モービルホイップを2本つけてDPにして走行するって意味?
- 523 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 08:05:31.01
- 2mバンドだと、走行中は車体取り付けホイップ一本で、半固定時は多素子ビームを
使うのが一般的では?
- 524 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 12:51:07.03
- >>0521
エレメントの接合部、穴を開け直す と言うこと? 弄るって?
誰か使ってる方、教えて下さいな。m(__)m
- 525 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 13:29:15.83
- >522
流石に走らないw
- 526 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 13:41:05.67
- >>525
走らないんだったら3エレくらいを手で持ってもいいいだろ。
2mバンドならエレメントも短いし。
わざわざホイップを2つ使ってダイポール化する必要ない。
- 527 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 13:54:41.39
- 144メガのホイップって、もともと8分の5波長などが主流じゃ?
- 528 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 14:10:27.07
- ロッドアンテナ2本使うと小さく持ち歩けて良いと思う
ホイップ1本よりシグナル良くなるし
- 529 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 15:31:30.61
- >>528
ロッドアンテナ2本使ってどうするわけですか?
垂直偏波になる?
- 530 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 16:05:53.79
- ダイポールと立てると垂直偏波になるよT字やV字を横にした感じになる
- 531 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 17:45:33.04
- 144メガだとフォックスハンティングに使うような2〜3エレの
ほうがいいだろ
- 532 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 22:39:52.53
- Radix ベランダダイポール最高だべぇ!
VK0EK get !
まさかと思ったが、あのパイルを抜けるとは!
Online log で cfm !!
o(@.@)o
- 533 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/29(火) 22:58:03.34
- VKってオーストラリアだな。昔Eスポが出たとき6mAMでよくやった。
- 534 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/30(水) 01:20:21.42
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 535 :名無しさんから2ch各局…:2016/03/30(水) 03:25:08.08
- 昔2mのFMでYBが聞こえると思ったら/MMだった
- 536 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/01(金) 17:08:30.30
- >>533
VKとの交信はEsではないよ。TEPだよ。調べてみてね。
- 537 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/02(土) 23:14:28.96
- >>533
まじめにresすると、VK0は別格だから。
- 538 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/03(日) 22:48:59.79
- JD1小笠原みたいなんか?
- 539 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/04(月) 07:21:40.02
- TEP?
- 540 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/04(月) 07:33:23.06
- そうだす
- 541 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/04(月) 10:20:12.95
- VK0南極扱いになる?
- 542 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/04(月) 12:10:12.86
- VK0のプリフィックスが使われてるのは主に以下の3つ。
ハード島(今出てる局。これはアフリカ)。
マックウォーリー島(これはオセアニア)。
豪州の南極基地局(これは南極)。
- 543 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/20(水) 16:43:08.61
- 各局
TV-416J 730V-1a H-422
バンザイアンテナは、どれがお勧めですか?
- 544 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/20(水) 18:05:25.88
- >>543
耐入力と強風には730V
寒冷地・耐腐食なら416J(北海道で実績多い)
ガラクタの422w
- 545 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/20(水) 20:35:36.07
- 敷地の関係上、半分が瓦屋根の上1m上空で、半分が庭上空。
これってダメですよね・・・。
- 546 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/20(水) 21:56:25.73
- >>545
そのようにしか架設出来ないのならそれでやるしかないよ
- 547 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/20(水) 23:28:46.59
- >>544
Thank you♪(⌒∇⌒*。)
416Jに決定するかなぁ。
- 548 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/21(木) 17:59:45.95
- そういう環境こそダイポールだね
- 549 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/21(木) 20:06:24.44
- >546
そうですよね、実際そういう風にしか張れないもんで。
半分屋根で、半分上空だとインピーダンスはどうなるんだろ?
- 550 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/21(木) 20:11:52.38
- 工事用単管を2本つなげて8m、それぞれ1mほど土に埋めるとして
ダイポールの両端を支持するだけなら、ステーは不要だろうか?
ちなみに7メガ用の20mです。
- 551 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/21(木) 20:42:36.11
- >>545
そうなるのが普通では?
別に問題なく飛ぶと思うけど
- 552 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/22(金) 03:51:57.14
- メチャ細いエレメントに1.5Dとかの同軸ならともかく
両端だけ保持じゃ難しそうですね。
給電部が下がってこないかな?
- 553 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/22(金) 09:19:58.96
- 工事用の単管はジョイントがあるみたいだけど
2本がしっかりと繋がるのでしょうか?
ジョイント部分で曲がってしまう気がしますけど。
それが無く、真っ直ぐに立つのなら何とかいけるかも。
でも、給電部は少なからず下がるでしょうね。
- 554 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 13:41:03.51
- 160mのダイポールはりたい
- 555 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 13:52:08.95
- >>554
道を超えてワイヤーを引っ張る勇気を持て!
- 556 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 14:05:44.42
- インバーテッドVなんですが、一方の傾斜角度が30度と緩やかで、
片方は45度の傾斜でアンバランスです。まずいですか?
- 557 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 14:15:02.13
- >>556
かまわない。給電点の高さが重要
- 558 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 15:48:46.16
- >>555 んなアホな。
- 559 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 15:49:20.07
- え!
- 560 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 15:57:39.12
- 道を超えて張ろうよ 口笛吹きつつ♪
- 561 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 18:13:52.41
- 3.5mhzのフルサイズダイポールを上げているが
南端の支柱は〇電の公道脇電柱使用中 約7m位のところから支線出している
間には3mの市道あり、その代わり自宅敷地内に電柱1本建てさせている
お互いWinWin
- 562 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 19:08:09.62
- 自分の敷地内に電柱が立ってるんだが
使用料金が払われる時に、交換条件として支点にさせろ!
って言ったら通るのだろうか?
それなら俺も7mhzフルなら張れるんだが。
- 563 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 19:14:30.86
- 佐倉市環境モニターでは隣接する林に無断でアンテナを張れるらしい。
- 564 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 19:20:36.21
- >>562
絶対無理
- 565 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/28(木) 19:20:38.66
- >>562
無理。感電事故防止とかで、厳重に注意を受けた。
- 566 :562:2016/04/28(木) 19:22:26.86
- >564
>565
諦めます・・・。
- 567 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 03:57:32.38
- 電柱だけどNTT電話線と光ケーブルだけしか通ってないのは大丈夫なの?
- 568 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 06:06:19.70
- 近所に、電柱にワイヤー付けてた局 外したと同時に閉局 タワーも撤去。
まさか…
- 569 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 06:30:08.06
- 電柱にエレメントを引っ掛けるとインターフェアーの原因になります
電話中ならテレホンアイの原因になります
極力遠ざけるように
- 570 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 08:11:45.60
- 万が一OK が出たとしても、一番上には張らせてはくれないだろうから
結局は5mh くらいが良いところなんだけどな。
- 571 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 10:49:47.49
- バーチカルいいけどノイズ多いな。
- 572 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 13:17:41.44
- >>562
自分が配電社員として聞かれたら
「それはダメです」としか返答できない
何も言わずにおいしく利用される事をオススメする
- 573 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 14:53:25.73
- 田圃に携帯基地局や業務用意無線タワーは建てれるがアマ用は駄目らしい
アマ用は農振除外申請して宅地転用しないと無理とか
そのこと意外と不動産屋は知らないようで、聞くと無線用タワーは大丈夫とあっさり答える
無論、市役所で聞くと返事に一週間かかった
彼らも知らないようだった。
- 574 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 14:57:43.51
- 世の中いろいろ不都合なことや違法な事が蔓延してるが、他人に直接被害が無い限り役所は無視してる
市民からの苦情や通報があればようやく重い腰を上げるのが役所
- 575 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 15:33:40.13
- >>573
畑地域にシャックを作ろうとしてずいぶん調べたから分かる。結論は畑である
限り不可で諦めた。
やるなら、宅地化して野中の一軒家を建てて住むしかない。
しかし、それは生活上様々な問題を背負い込むことにもなり、おいそれと
実行できない。
- 576 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 19:49:58.96
- 農業委員会に農地転用を申請すれば、
審議して頂けるのでは
- 577 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/29(金) 23:21:00.95
- >>576
委員様に一人50諭吉献上が必要となります。
- 578 :名無しさんから2ch各局…:2016/04/30(土) 10:23:47.73
- 税金の問題が大きいのかな?
でも農→宅は簡単にできるはず。
逆はうるさいと思ったけど。
もちろん宅地にすると税金は上がる。
- 579 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/01(日) 18:54:30.79
- 7MHzの国内は730Vでほぼ十分だけど、DXの信号を聴きたきゃ、なんとか2エレVPにすべき。
- 580 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/01(日) 19:38:35.54
- >>578
簡単ではない
市役所の都市計画図を閲覧
×農用地指定
×市街化調整区域 これらは農転不可
仮に市街化区域であっても排水の問題
勝手に農業用水に捨ててはいけない 水利権者の同意
上水道の設置 電気 道路に接しているか(4m位?)
公道と接していても自宅土地との境界確定や道路面への
乗り上げのための占有許可等々
他にも何やかや事務煩雑
- 581 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/01(日) 21:51:39.50
- 農業用作業小屋で運用しましょう。
- 582 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/01(日) 23:58:50.39
- JARL アマチュアバンドプランより非常通信周波数
3.535mhz 7050mhz 145.00および145.50mhz
433.00 433.50mhz 但し144mhzと430mhz帯にはその他144.10 145.30
430.10 433.30が指定されている
その他の周波数は省略した
災害時7mhz帯は移動局も多く、国内電波が広範囲に届くため
非常通信用途に有効性が高い 従って常時7050mhz位は空けておくのが
アマチュア局長としての良心と考えている
- 583 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/02(月) 00:00:47.92
- 582だがスマン
貼り付ける板間違えた
- 584 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/03(火) 15:02:42.45
- 730vって2本並べれば八木になる?
- 585 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/03(火) 15:07:37.81
- 長さと間隔をうまく調節すれば原理上は八木になる
- 586 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/03(火) 15:21:13.23
- 広い古民家が安く出ていたけれど、多くの部分の地目は宅地ではなく畑
になっていた。これを農家でない人間が買うことはできるが、全て宅地
に変わって膨大な固定資産税がかかるということだった。農家は本当に
手厚く保護されている。
- 587 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/03(火) 16:02:51.06
- 中古730Vかき集めてきて2エレとか面白そうだな
フェーズラインとヘアピンマッチとかな
- 588 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/04(水) 15:17:30.96
- >>587
確かに上手く動けば面白い、遠目には2エレメントデルタループに見えますねw
- 589 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/04(水) 23:14:43.91
- >>587
かき集めなくても2本で充分だよ
- 590 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/05(木) 10:58:34.68
- インバーテッドVでもワイヤー八木になるんだから、多分いけるだろうな。
マルチバンドになるかはわからんけど、7Mでビームが作れるならいいんじゃないのかね。
リフレクターはちゃんと給電点短絡しろよw
- 591 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/08(日) 12:46:15.05
- 大ポール上げ
- 592 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/08(日) 13:36:19.06
- 農家は保護されてる反面、市街化調整区域から宅地転用は至難の業
私も、農家で自分所有の田でタワーを建塔しようと申請したところ却下
携帯電話用鉄塔、送電鉄塔はあっさり許可されるが趣味の鉄塔は無理らしい
農家用の作業小屋や農機具収納小屋として申請後こっそり建てれば文句は言われないとかの噂
他の農家のローカルに聞いたところ、馬鹿正直に申請するからだと言われ消沈
普通は勝手に建ててるから当局も黙認らしい
15m以上なら確認申請も伴うがこの場合通らないはず
隣接した家が無く倒壊しても被害者がでない状況なら良いかもしれないが、、、。
- 593 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/08(日) 13:48:03.67
- 隣接した田圃でも宅地転用には時間と手間と金がかかる
申請期間、申請費用、一番高いのが測量
だから農家の人が農家住宅として宅地転用する時は、200坪の縛りがあるが
作業小屋100坪も入れて申請したら300坪転用可能
300坪あればタワーもなんとか建てれるんじゃ?
- 594 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/08(日) 18:52:52.11
- 実家は700坪あったから80mフルサイズも張れた
今は200坪で手狭
- 595 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 15:45:19.38
- 地べたはたくさんあるが、高さを上げる手段が無い無銭家ですが。
- 596 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 15:56:03.96
- 地べたは50坪しかないが工夫して7〜430までの全バンド出られる。
14〜28はDXもそれなりに飛ぶし、無理すれば1.9や3.5も飛びは悪いが出られろ。
限られた条件で工夫するのがアマチュア無線の楽しみでもある。
- 597 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 16:34:26.50
- カネあるやつはカネ使え
ないやつはアタマ使え
- 598 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 16:38:01.73
- 頭の上にアンテナ立てりゃあ良いっすか?
- 599 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 19:13:07.06
- 人体ドライブ
- 600 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 22:35:13.86
- アパマンだがベランダのアンテナで1.9〜1200まで出られるぞ。飛びは悪いが。
- 601 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/09(月) 23:07:25.77
- おまえのちんぽと同じだなwww
- 602 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/10(火) 13:10:42.13
- >>600
アパマン・ベランダから23cmバンドはまぁ当たり前だけども、160mバンドQRVは凄ぇなあんた!
- 603 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/11(水) 13:27:42.49
- おじさん自慢の1/4λの水平ダイポールが駄目なんだがorz
- 604 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/11(水) 13:31:15.59
- 伸縮するやつでっか?
- 605 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/11(水) 15:15:01.69
- でも1.2G帯じゃね?
- 606 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/11(水) 16:05:44.92
- >>603
そりゃSWR高いからなw
- 607 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/11(水) 18:25:31.87
- 仰角だって変わるんでしたよね 以前は
- 608 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/11(水) 18:34:53.90
- 今じゃここぞって時にインバーテッドVだろ?
- 609 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 07:20:06.29
- 基本か
- 610 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 09:01:01.31
- >>608
ヘナチンw
- 611 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 09:04:32.54
- お前のかあちゃんのけつじゃろ
- 612 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 18:47:46.58
- ここぞという時にうな垂れていてはダメだぞ いつだってゼッコーチョーで
- 613 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 19:40:55.59
- 梅胡坐つかうといいよ
- 614 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 20:59:32.27
- 歳だからバーチカルは無理でもスローパーぐらいはガンバレ
- 615 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 21:25:42.29
- 俺ここんとこビバレージ
- 616 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 21:30:18.91
- 朝方コンディションがいいと逆V張れるんだがw
- 617 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/12(木) 23:59:34.48
- 朝、調子いいと股間にテント張れるだけど
- 618 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/13(金) 00:02:45.41
- どれもくだらん
- 619 :名無しさんから2ch各局…@無断転載は禁止:2016/05/13(金) 13:59:00.14
- この暑さで根元のローディングコイルが熱ダレしてる・・・
- 620 :名無しさんから2ch各局…@無断転載は禁止:2016/05/13(金) 14:38:04.82
- >>618
うるせえヘナチン
- 621 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/13(金) 16:18:49.95
- 小中学生男子みたいな精神年齢の奴が多すぎるぞ
- 622 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/13(金) 16:49:43.66
- 精神年齢は小中学生男子並みでも珍古年齢は言わずもがなだな
- 623 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/13(金) 19:04:09.19
- >>622
ズル剥けじゃなく皮被りなのかしら?
- 624 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/13(金) 20:04:56.72
- 中学生に戻りたいなあ、 憧れのおなご先生はいまどうしているんだろう
- 625 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/13(金) 21:33:20.77
- >>623
QRZ?
呼んだ?
- 626 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 11:47:13.02
- >>624
白骨化してますよ
- 627 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 12:25:50.55
- >>624
なんだ、穴兄弟か
- 628 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 15:46:18.92
- 思い返せば体育館の片隅にあった用具置き場の跳び箱の陰で
やらせてもらったなぁ
- 629 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 17:22:20.03
- 俺は体育用品倉庫の奥のマットの上だったw
- 630 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 18:15:30.64
- あれから40年・・・秘密の個人授業 先生が優しく教えてあ・げ・る って 壇蜜スレかよ
- 631 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 20:26:23.15
- だいぶ道が外れました 元に戻りましょう
3年前に張ったダイポール 周りの樹木が伸びて飛びが悪くなったぞ
- 632 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/14(土) 21:55:32.02
- それは若い枝葉がびんびんにそそり立ってるからでしょ!
- 633 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/15(日) 01:15:20.59
- おびんびん
- 634 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/15(日) 05:56:42.84
- >>630
それお言うならフィンガー5の恋のダイヤル6900だろw
- 635 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/15(日) 07:07:01.09
- 69
- 636 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/15(日) 07:09:24.31
- 69wwwwww
- 637 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/15(日) 19:05:50.62
- ジャクソンファイブのまね
- 638 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/16(月) 19:19:41.44
- http://www.amazon.de/Inverted-Vee-Antennen-Theorie-Monoband-Multiband-Mehrelement-Strahlern/dp/3881808329
Inverted v本?
- 639 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/18(水) 21:36:24.52
- おいらの7MHzと21MHzのデユアルバンド逆Vアンテナが
新芽や葉っぱの影響でSWRが立ちっぱなしだOrz
- 640 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/18(水) 23:55:21.92
- うちの7メガワイヤーダイポールは何故か雨が降るとSWRが良くなります
- 641 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/19(木) 09:00:23.04
- >>639
しごくとよい
>>640
濡れたところが好きなんだ
- 642 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/21(土) 08:02:09.16
- 俺はベアフットで給電点だけ葉っぱで隠すとテンション上がるわ
- 643 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/21(土) 18:19:02.41
- 葉っぱって色んなのがあるけど? クローバーの葉? 見栄はってバナナの葉かな
- 644 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 16:42:14.79
- >>643
ちゃうちゃう。笹の葉にきまっとるじゃろ。
- 645 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 16:43:13.46
- 松葉で十分
- 646 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 17:00:17.09
- 銀杏の葉っぱくらいが一番興奮するな
- 647 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 18:18:27.43
- 葉っぱより貝殻にしてくれない?
- 648 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 19:11:49.83
- 脇道に逸れると盛り上がる 松葉だって それは酷い
- 649 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 19:26:14.60
- 5DFBって持ち悪いよな。発泡樹脂はやっぱ強度的に弱っちくてダメ。
やっぱ5D2Vだわ。8D2Vだとワイヤーダイポールには重い。
- 650 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 19:30:31.73
- >>649
一方RG58/Uは網線なさ過ぎてヤバいね。
耐電力以前にシールド甘すぎ。
無難すぎるチョイスだが、フジクラの5D2Vか2Wが安心して使える。
- 651 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 20:02:52.88
- RG58/Uじゃない、作ったメーカがダメんだんだ。
- 652 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/22(日) 20:58:33.89
- 関通は、以前は使ってたけど最近使わないわ。
藤倉の現行品5D2VはMADE IN JAPANと書かれなくなってるところ見ると周辺国製なんだろうけど、無難だわな。
VHFに出ないしベアフットだから5D2Vで十分。100m巻でまとめて買ってるよ。
- 653 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/23(月) 11:19:17.58
- 屋外使用だとシースはPVCじゃだめよ、PEでないとね
- 654 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/23(月) 11:36:37.69
- >>653
逆では?
- 655 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/23(月) 19:17:13.63
- >>647 ホタテ貝の武田さんかい お世話になったの?
- 656 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/25(水) 23:19:14.37
- big cock
- 657 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/29(日) 11:05:40.30
- おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 658 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/29(日) 13:27:43.73
- 730V-1にant tunerで1.9MHzでtuneして100W入れたらバランが焦げた
- 659 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/29(日) 15:02:40.47
- 焼き乙
- 660 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/29(日) 17:26:50.42
- 5D2Vサイコー
- 661 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/29(日) 20:05:43.15
- >>658
無茶しないでワイヤー張りなよ。うねうねでも20m弱あればなんとかなるよ
- 662 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/30(月) 09:09:36.05
- >>657
JKの帰宅途中にでてくるのはお前か
- 663 :名無しさんから2ch各局…:2016/05/30(月) 21:41:14.67
- 100wでも他バンドのトラップビームに無理矢理乗せると結構トラブル起こす。
特にリレー切り替えあるアンテナが危険。
- 664 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 07:35:10.66
- ダブルバズーカってどうやって給電部を防水するといいんでしょうか?
特性は満足なんだけど雨の日は水が入りそうで下ろしてまして…
- 665 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 07:42:55.01
- >>664
ダブル馬鹿といわれているアンテナです
- 666 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 07:51:40.45
- >>665
ようダブルバカ
- 667 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 10:54:37.01
- >>664
自己融着テープで普通に巻いてます。
何年も家で使ってるけど無問題!
- 668 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 11:36:14.55
- リニアローディングって良く飛ぶの?
- 669 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 15:05:21.28
- 台風などがくるとよく飛びます
- 670 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 15:20:15.04
- スクエアローは
変形ダイポール
すぐ飛ぶ
- 671 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 19:48:40.31
- ワイヤーにモンスターケーブルの高いヤツを使ったらよく飛びますか?
- 672 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/02(木) 20:04:43.59
- NTD-3040はいいリニアローディングのロータリーダイポールだな
- 673 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/05(日) 23:42:14.46
- NTD-3040は、トップキャパシティのロータリーダイポールじゃないの?
- 674 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/06(月) 07:46:18.25
- >>673
ハエタタキの前にリニアローディング部結構あるよ。2-3mはあれで稼いでるみたい。
取説参照。
- 675 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/06(月) 11:52:57.79
- 3040のリニアローディング3エレ使ってる人が、帯域広くて使いやすいよって言ってた
パワー入れれるってことかね
- 676 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/06(月) 16:30:22.08
- 質問させてください。
ナガラのバンザイDP 416Jって飛び・受け共にどうなんでしょうか?
諸々の都合からこいつにしようと思ってるんですが。
- 677 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/06(月) 17:57:45.52
- >>676
知り合い3人が使ってるけど、10mhぐらいに上げれて50W以上入れておけば、国内には無難に飛んでる印象。
>>544
参照。壊れにくいそうだ。
- 678 :676:2016/06/07(火) 11:30:04.20
- >677
ありがとうございます。
二階の屋根にルーフタワーを上げる予定なので
屋根からはマスト分の4,5m
地上高は10m少しになる感じです。
とりあえず候補に入れてみます。
- 679 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/07(火) 12:23:20.71
- エレメント先端は15mhくらいになるから、もし雷の多い地域
なら要注意。もっと低めが無難
- 680 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/07(火) 12:51:14.34
- 屋根より上には上げないと急激に飛ばなくなるから、悩ましいところですね。
- 681 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/09(木) 21:10:21.65
- 俺の給電部が熱いぜ!
- 682 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/10(金) 03:25:23.99
- 最高部高さ14mほどのアンテナに雷が落ちたことがある。怖い
- 683 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/10(金) 09:45:47.33
- 雷は、立ちション中のチンポの先にも落ちるらしいから、怖いよな
- 684 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/10(金) 16:26:51.86
- 焦げたウィンナー できました
- 685 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/10(金) 17:08:03.02
- >>684
ポークビッツ
- 686 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/10(金) 19:22:43.41
- 俺のバランは耐圧すごいぜ!
- 687 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 08:52:22.01
- >>686
締め上げには弱いだろw
- 688 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 08:57:07.83
- ダイポールとかモノポールとかいうけれど、アンテナは動作上全て
ダイポールだよね?
- 689 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 11:25:02.67
- >>683
避雷チンかよw
- 690 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 12:49:37.18
- ツェップは動作上ダイポールと同じだけれど、極性的にはモノポールみたい
に見える。これをどう解釈したらいいの?
- 691 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 14:27:11.09
- >>690
ツェップ型のワイヤーアンテナは、半波長であれば、極性はダイポールだよ。
給電点が違うだけの話。
- 692 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 14:34:14.51
- おいらの股間はモノポール!
彼女の股間はなんじゃろな?
- 693 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 14:44:41.17
- マンホール
- 694 :690:2016/06/11(土) 15:08:53.71
- >>691
そうなんだよね。
でも素朴にわからないのは、フィーダーの片方がオープンなのにどうして
給電電流をエレメントに流し込めるのだろうかということ。
- 695 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 15:14:22.37
- 電圧給電だろ。
普通のダイポールのように直接つないだら絶対にダメだぞ。
- 696 :690:2016/06/11(土) 15:38:05.84
- >>695
それはもちろんわかっている。
電圧給電だとどうして片方がオープンでもフィーダー電流がほぼバランス
するのかというのが疑問点です。
- 697 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 15:43:02.73
- 観念的にはインピーダンス∞だからです
- 698 :690:2016/06/11(土) 16:02:37.94
- >>697
うーん、頭が悪くてもうしわけないのですが、どうして給電点のインピーダンス
が無限大だとそうなるのかがわかりません。
目から鱗みたいな話になればいいのですが
- 699 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 16:10:44.79
- 1λのダイポールを中央から梯子フィーダで給電してみましょう
この場合フィーダ上の電流はバランスするはずですよね。
仮に給電点インピーダンスが∞ならば、給電点での電流はゼロですから、
片方のエレメントを取っても影響はないはずです。
両方とったら・・・・・やっぱりこの説明は変ですよね。
インピーダンス∞ならそもそもエレメントに給電できませんから。。。
- 700 :690:2016/06/11(土) 16:23:41.27
- 自分としてはこんなふうに考えてみました。
ツェップアンテナでは、何も繋がれていない片方のフィーダー先端に電磁波
の戻り電流が吸い込まれる(あるいは放出)のではないかと。
これはおかしいでしょうか?
- 701 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 18:02:11.80
- そもそもツェップのような幾何学的に非対称なアンテナで
フィーダ電流は本当に(中央給電のダイポールの程度に)バランスして
いるんでしょうかね。
- 702 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 18:14:18.61
- アマチュアは限られた条件で何とかして・・と苦労の末に色んなことやってるわけで
今までに各種のアンテナが実験し発表されてる 論ずるのは自由だが先輩たちへの尊敬は大切だっぺよ
- 703 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 18:30:10.84
- もともとのZeppアンテナ(1/4波長の平行フィーダー、1/2波長のアンテナ線)は、バランスしているよ。
単なる1波長アンテナだからね。
- 704 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/11(土) 20:20:47.26
- アンテナの技術はおもしろい
- 705 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/12(日) 18:22:48.27
- 小さな腕時計で40khz/60khzを受信して正確に時を刻んでる、
アンテナはどうなってるんだろう すごいなあ
- 706 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/12(日) 20:39:35.66
- >>705
確かに言えていますね、自分の腕時計は+GPS信号迄受信しています、あんなに小さな筐体で!
- 707 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/13(月) 12:33:20.96
- 40k/60kHzの高感度の超小型マイクが入ってるんだよ
- 708 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/13(月) 19:10:14.23
- あれは一種のバーアンテナでは?
- 709 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/13(月) 19:18:00.21
- スナックアンテナ
- 710 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/14(火) 07:41:51.77
- ということは、1.9メガなんか小さいループでも十分飛ぶということだろうか?
2m四方くらいの受信用ループで10W送信したら国内QSOくらいできるものなの?
- 711 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/14(火) 10:23:08.20
- 160mbでスモールループ使ってる人いるけどもっぱら受信用で
送信用には向かんと思う
- 712 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/14(火) 20:15:52.48
- アイソトロンアンテナ(鳥かご型)を昔使ったけど普通に使えたぞ
流石にDPにはかなわないけど省スペース型と考えればまあ有りかなと感じた
- 713 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 02:13:20.97
- アイソトロンアンテナはEHやラドと同じエンドフェッド同軸外皮アンテナだろ?
- 714 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 02:14:43.15
- その種のものは皆バーチカルと類似性能だよね。ワイヤー1本を垂直
に伸ばしたのと同じ
- 715 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 06:36:01.25
- みんな買ったり作ったりして騙される
なんてことない普通の短縮アンテナなんだよね
- 716 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 08:50:51.46
- >>715
普通では無いでそ?
短縮率w
共振したように見えて輻射効率限りなく0って感じでは?w
- 717 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 09:30:39.60
- 同軸ケーブルがエレメントだから、短縮はされていないと思う
その代わりインターフェアだらけ。送信機から直接ワイヤアンテナ
につなぐようなものだから。
- 718 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:18:13.64
- マイクロバードとかほんと糞アンテナだわ
- 719 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:19:23.26
- 糞に同軸つないで送信してみろ
- 720 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:25:31.41
- >>719
マジレスすると糞が燃える
- 721 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:32:59.90
- 1.9や3.5と言ったバンドになるとどんな形であれ運用できる事がボーダーだろうね
効率とか考えてたら固定で運用が難しい
- 722 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:45:16.40
- 俺のバーアンテナは感度良好!
- 723 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:45:45.17
- >>720
いい匂いするかも
- 724 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 12:49:10.37
- ヤケクソ
- 725 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 13:24:06.66
- >>720
マジレスするあなたがス・テ・キ!はあとw
- 726 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/15(水) 13:27:24.95
- >>722
つまり早い
- 727 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/29(水) 13:28:10.90
- >>721
真理の言葉!
- 728 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/29(水) 13:35:36.34
- アパート住まいですが、大家さんの許可を得て、◯TIのような専門業者に頼んで40mバンドのモノバンドRDを上げてみたい…遠い眼!w
瓦屋根から給電点迄、どれ位高さを稼ぐべきですか?
国内QSOが目的です。
- 729 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/29(水) 18:36:15.78
- >>728
理想は大地から1/2波長
ただし7mhzで国内なら屋根からコンジットパイプ1本(3.8m)
くらいで良く飛んだ
- 730 :728:2016/06/29(水) 19:51:06.78
- >>729
具体的な即答に感謝いたします、ありがとうございます。
- 731 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/30(木) 00:03:35.38
- 意外とVDPは飛ぶよ
- 732 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/30(木) 06:35:31.21
- >>728の状況だと、VDPにすれば大地や屋根からの影響が抑えられる。
ただし、雷の多い地域では落雷するので要注意。
- 733 :728:2016/06/30(木) 12:21:49.23
- >>731
>>732
ありがとうございます、ご案内に感謝いたします。
- 734 :名無しさんから2ch各局…:2016/06/30(木) 23:53:21.27
- 都会じゃ隣り近所の親父のカミナリが先に落ちるだろ
- 735 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 08:51:15.14
- 雷については、アンテナが避雷針になって近隣の家への落雷被害を防ぐと
説明すれば感謝される
- 736 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 10:49:38.57
- 最近はよくマンションやビルの屋上に携帯の基地局のアンテナが上がったりしてるんだが
あれは落雷大丈夫なのだろうか
- 737 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 10:55:01.24
- >>735
避雷針じゃなくて誘雷針になるぞ
- 738 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 16:00:30.88
- 高ければ落ちるってもんじゃないぞ。
うちのタワーに落ちずに100m先の民家(平屋)の屋根に落ちたことある。
- 739 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 16:07:45.16
- 離れていればそういうこともある。要は雷雲からの球面半径の最短場所に落ちる
- 740 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 16:10:00.09
- >>736
あれはちゃんと避雷針を備えている
- 741 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 21:21:11.82
- 男性は女性に比べて落雷にやられにくいと言われているが本当だろうか
- 742 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 21:56:15.70
- / ー\ ナンミョ ウ ホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ キョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホ ウ レンゲ ッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナ ンミョウホウレ ンゲッ キョ ウ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウ ホウレ ンゲッキョウナ ン ミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウ ホウ レン ゲッ キョ ウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウ ホウレンゲッキョ ウナン ミョウ ホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョ ウホウレンゲッキョ ウナン ミョウ ホ ウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナ ンミョウホウレンゲッ キョウナ ンミョウホ ウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレ ンゲッキョウナンミョウ
- 743 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/01(金) 22:24:20.03
- チンコが避雷針
- 744 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/02(土) 15:06:47.09
- 730VのようなV型ダイポールで7〜28のWARCも入った7-bandのものって無いの?
外国製のものも含めて。
- 745 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/02(土) 16:26:12.22
- >>744
V型にできるものは俺の知る限りは無い。
水平でもよければ、Steppirのダイポールがそれに近い性能だったはず。
- 746 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 02:15:44.30
- >>738
こいつバカ
- 747 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 10:25:48.86
- >>746
最近の無線板はアマ無線家じゃなくてCB愛好家の書き込みが
激増してるようで、頓珍漢な書き込みが増えてます
- 748 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 14:57:06.88
- >>745
SteppIRのは14〜50のDPだね
www.steppir.com/wp-content/uploads/2015/11/Spec-sheet-landscape-pg-1-and-pg-2.pdf
- 749 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 15:40:55.51
- 避雷針立てようが何しようが直雷受けたらもうだめね。
アンテナ、コンセント全部抜いて部屋の真ん中で体育座りでもしとけ。
- 750 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 16:22:36.46
- 直雷だと、家の中がプラズマ状態になるのを経験した。
- 751 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 17:11:54.10
- >>748
40m-6mのものも一応載ってるけど販売されてないの?
http://beam-quest.com/spec1.html
- 752 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 19:20:52.23
- >>751
ディスコンかも。90度V型にできるなら使いたいが。
- 753 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 19:56:28.15
- Vダイポールのバラン部分にロングワイヤー用のアンテナチューナーを入れる。
- 754 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 20:22:21.20
- HFV330というのもあることはあるが、薦めたくはない。
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/fix/fix_8di.html
- 755 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 20:34:07.63
- 高いだけ。
- 756 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 21:19:23.94
- マルチバンド単一エレメントだとクッシュクラフトR8が最強の1つ
- 757 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 21:29:18.49
- >>754
今までに何本ぐらい売れたのか知りたい
- 758 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 21:40:28.16
- CDの330Vの方が実績はるかに多いだろ。
- 759 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 21:43:06.91
- >>754
短縮し過ぎ。
- 760 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/03(日) 22:29:15.53
- >>754
価格見たら桁が違ったよww。
これは俺も薦めないよ。
- 761 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/05(火) 23:53:57.07
- >>759
おまえのチンポと同じだなw
- 762 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/08(金) 14:37:54.94
- イカ臭いぞ!
- 763 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/09(土) 14:04:03.45
- >>762
イカ臭いのならば、閉じているYLの方が…烏賊自主規制w
- 764 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/10(日) 20:44:27.70
- ”気さくなあの子目をとじとじ”ですか?
- 765 :LWB オカモトゴム:2016/07/11(月) 04:31:22.39
- ↑
>>764
大昔、深夜の80mバンドで、9の大OMとラグチューする彼女の声を狸ワッチしながらアソコの香りを毎晩妄想しておりましたw
- 766 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 19:37:30.97
- >>763
閉じたのはYLとは言わんだろ
- 767 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 19:49:59.40
- おいらは閉じる寸前がいい
- 768 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 20:58:30.71
- 今更聞けないんだがあえて聞いてみる。
水平ダイポールのマッチング皆さんどうされてますか?
(7MHz、50Ω系同軸ケーブルで給電。1:1バランありの条件で)
- 769 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 22:33:45.60
- 水平DP最強w
- 770 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 22:48:05.51
- バリバリ最強NO.1
- 771 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 22:48:52.36
- >>768
バランに同軸を直結。
どういう趣旨の質問?
SWRが下がらなかったか?
近傍周辺環境から大きな影響を受けるのでシミュレーション通りにはならない。
- 772 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 23:33:54.30
- トラップなしの2バンドフルサイズワイヤーダイポールってどうやってつくるの?
- 773 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/11(月) 23:38:10.13
- ggrks
- 774 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 00:35:48.84
- まずは包茎治してからだよ
- 775 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 00:42:08.07
- 『包茎手術でトラブル続発 高額施術・大量出血・壊死…』
http://www.asahi.com/articles/ASJ6R56XTJ6RUCLV00K.html
「国民生活センターは23日、包茎手術について、不安をあおられ高額な
施術を強引に勧められたり、手術後に痛みが続いたりするなどの相談が
相次いでいると注意を呼びかけた。」
- 776 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 05:53:59.38
- >>768
75オームを50に変換する点の話?
DPのインピーダンスは高さや開き角で変わるし、他にも調整法はある。
しかし、そんなSWRにこだわること自体がナンセンス。
SWR以前にまずエレメントをちゃんと共振させることが一番重要
- 777 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 09:21:40.53
- >>776
そうです。50Ω-75Ω変換のことです。
やっぱりみんな逆Vにしてるか地上高をわざと下げてるのですね。
変換トランスとかガンママッチとかやってるのかと思ってました。
- 778 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 14:57:22.89
- >>777
大抵の場合はシミュレーションどおりにはならんぞw
机上の妄想ばかりしてないで、trial and errorだな。
- 779 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 15:00:32.66
- 水平DPなんぞ、小中学生の頃に何本も作ったが、バランも何もつけないで
ワイヤーに直結して、SWRは2に近い状態で使ってたが、国内だけでなくDXにも
結構飛んだぞ。
- 780 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 15:22:59.09
- >>779
ファイナル真空管の時代だろ。パイパイマッチがしこんであるからな。
チュパチュパとよく吸い込んだろ。
- 781 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 15:40:32.73
- >>778
結局、ミスマッチを承知でやってるってことですねぇ。なるほど。
じゃあこのまま地上高20mくらいに上げて再調して終わりにします。
ありがとうございました。
- 782 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 15:56:46.89
- >>781
今はアンテナアナライザーという非常に便利なものがあるので、それを使って
ばっちり共振させることだ。
周波数帯が不明だが、周囲に妨害物がなくて地上高20mであれば、おそらくSWRは
それほど高くはならないはず。
もしアパマンなんかで20mHでも周囲に妨害物が多いと、ばっちり共振させていても
SWRが3以上になることがある。
そのときは給電部にできるだけ近いところにチューナーをかますとよい。
面倒ならリグ付属のチューナーでも十分に効果がある。
- 783 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/12(火) 17:21:10.79
- パンザマストの中間12mから7mhグラスファイバーの竿に斜めに引き下ろした
給電点は8〜9mくらいか、いい加減な7mhz用傾斜型ダイポールだが、そこそこは飛んでいる。
バランは使用しているが、マッチング重視と言うより給電点のエレメント処理が楽だから。
エレメント端は電圧が最大になるため、パンザ等金属に近づけると、著しくSWRが変化する。
2m位は離した方が吉。7100中心でバンド内1.5以下
782が言っている用にアンテナ調整にはアンテナアナライザー必須。
送信しながらSWR計を見ながら調整はローカルのOMから文句くらうよ
- 784 :仏蘭西人:2016/07/13(水) 03:55:17.56
- >>772
目的周波数の半坡長の導線を、給電点から2方向、例えば目的周波数Aは水平に展張、目的周波数Bを逆Vに…では駄目ですか?市販の製品は給電部にバランを挿れてそんなふうな構造のようですが?
追記解説キボンヌ!
- 785 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/13(水) 08:18:47.88
- 信じるか信じないかはアナタしだいです!
- 786 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/13(水) 20:26:09.55
- >>747激しく、その通りです。
- 787 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/13(水) 21:35:14.95
- 7MHzのダイポールなんかは、共振させたら無調整でSWR2〜3ぐらいってのが印象だけどな。
あとは、トランシーバーのチューナーで無問題だと。
- 788 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/13(水) 22:02:48.90
- 水平に張った時ですよね?私もそんな感じです。
チューナーとか持ってないんで、何らかのマッチング回路は必要なんじゃないかなと
思っています。
- 789 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/15(金) 10:04:19.83
- 俺も最初に張った時はエレメントの1/3が屋根の上を通っていた為、
SWR は1.5〜2.0がいっぱいだった。
先月、庭の端っこに鯉のぼりポールを建てて、エレメントの下を地面だけにしたら、
1.5以内で収まるようになりました。
給電点が約8m のほぼ水平ダイポールです。
- 790 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/15(金) 21:17:12.98
- SWRが2なら無問題と思うけど
- 791 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/15(金) 21:47:44.20
- って言うか本気で調整するヤツいねーのかよww
- 792 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/16(土) 10:39:32.44
- SWRは立つけどチンコは勃たず
- 793 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/16(土) 12:16:16.53
- >>791
本気で調整してる人がこんなくだらん質問に回答しない。
- 794 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/16(土) 13:10:23.75
- >>793
確かにSWR2.0でOKとか言ってる時点でダメだわな。
そんでもってアンテナアナライザ持ってて言ってんだもんなww
- 795 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/16(土) 22:11:22.89
- SWR病の人って案外いるよね 特にビギナーに
- 796 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 00:05:26.14
- SWR2で
リターンロス9.55dB
ミスマッチロス0.5dB
100W送信機で
進行波49,5dBm=89W
反射波40.5dBm=11W
まぁ、ファイナルはぶっ壊れないな。
心配だったら10%パワー落とせば良い。
- 797 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 01:41:00.90
- 安心してください、そのためにATU付いてますよw
- 798 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 08:10:04.65
- DPって最近までちょっとバカにしてたわ
でもオマエらのやりとり見てたらなんかすごく奥が深くて楽しそうだと認識を改めましたので許してください
- 799 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 08:49:39.58
- 考えてみたら75Ω系同軸で給電+内蔵ATUが最強じゃね?
- 800 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 10:54:24.61
- >>772
hy-gainなどでやっているパラスリーブ式でOK
HFハイバンドではアルミパイプで簡単だけど、
ワイヤーだとスペーサとか、工夫が必要だと思う
- 801 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 11:00:43.07
- >>798
フルサイズのDPいいよ。
- 802 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 14:56:37.82
- きっちり張ったダイポールはバカにできないよ。
街中のトライバンダーより、田舎のダイポール。
- 803 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 15:45:42.64
- >>796
そうなるのかな?
送信機に戻った反射波はそこでまた反射されて進行波になるでしょ?
いったりきたりするわけだから、結局ロスはフィーダーロスだけでは?
- 804 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 15:46:53.70
- 何故反射すると思う?
- 805 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 15:58:52.13
- (
- 806 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 19:33:08.42
- 定在波の意味が分かっている?反射がなければ定在波は立たないよ
- 807 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 20:11:38.61
- >>806
定在波比は反射の目安であって、反射波を減らすのが目的。
- 808 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 22:10:10.10
- SWR1.5なのに必死になってSWR1.1まで落とそうとしている奴いるよね
もういいだろうと思うが 病気だな
- 809 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 23:00:27.34
- ダイポールでオナーロールになった人がいるし、
ダイポールと0.5ワットで185エンティティ以上と交信した人もいるから、
ダイポールはあなどれん。
- 810 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/17(日) 23:29:43.02
- 国内交信用ならテキトーに調整しておいて無線機のATUでSWRを落とすのでも十分使える
のもダイポールの魅力。
- 811 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/18(月) 20:21:45.87
- >>808 同感 もういいでしょって感じ でも気が済まない人が多いのが事実
- 812 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/18(月) 23:38:55.52
- そんな人にはオナホール!
- 813 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/18(月) 23:43:18.75
- ダイポールでSWR1.5以下ならOKと言うのがまぁまぁ一般的だな。
なぜ1.5なのか?その何ていうかなぁカラクリに気が付いてるヤツは少数かもね。
- 814 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/19(火) 06:10:09.47
- チューナーを持たないリグでは、SWRはむしろリグとのマッチング指標。
リグとのインピーダンスが合わないと出力そのものが出ない。だから
損失の問題ではなく、負荷整合という意味合いで気にする人が多い。
その点ではSWR1.5以下くらいを狙うのは意味がある。
- 815 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/19(火) 06:51:50.87
- ちょっとスレチでごめんよ。
ダイポールを今まで小馬鹿にしてたよ。
でもおまえらの熱いやり取り見て考え変わったよ。
とりあえずFM放送受信用にサッと簡単なの作ってみたよ。
電波が充分届くエリアってのもあるんだけどこれで充分だったよ。
おまえらありがとう!ダイポールやっぱり楽しいよこれ!
今度は無線用のものを作ってみたいよ。
- 816 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/19(火) 07:45:56.01
- 調整は気のすむようにバッチリやるべきだとは思う。
あまり言いたくはないのだが、24メガのアンテナが無いので21メガのダイポール
をチューナー経由で24メガで使ってみたら、QRPでアフリカにもカリブ海にも飛んだよ。
- 817 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/19(火) 23:19:52.34
- >>813
スミスチャートのちっさいマルに収まるから。
- 818 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/22(金) 00:59:45.36
- お前のサイズだと丁度良いのか・・・
- 819 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/22(金) 22:00:15.62
- ちょっとだけはみ出す
- 820 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/25(月) 09:33:32.91
- >>816
GPだとそういうわけにもいかないな
- 821 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/25(月) 19:28:25.33
- スミスチャートとはヤギの睫毛みたいなもんか。w
- 822 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/25(月) 20:19:25.25
- それはお前のちんぽだろw
- 823 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/25(月) 21:56:51.50
- 馬鹿者、ちんぽにはめて使うんじゃ!
- 824 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/26(火) 19:42:21.40
- 包茎強制リングかよw
- 825 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/26(火) 20:09:45.53
- CD160か
モノバンドじゃ売れんだろ
- 826 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/27(水) 17:42:53.47
- CD160、最低40mはエレメント欲しい
- 827 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/27(水) 18:01:45.52
- ワイヤーアンテナを自作したほうが良さそうだな
- 828 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/27(水) 19:00:05.22
- 銅の精錬からやれよ!
- 829 :名無しさんから2ch各局…:2016/07/29(金) 20:38:25.20
- 次はCD2200が発表されるらしいぞ。
いよいよ、真のトップバンダーのためのダイポールが登場。
ワクワクが止まらない。
- 830 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/05(金) 09:15:27.87
- 全米が泣いた!!!
今世紀最大の駄作!
- 831 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/05(金) 09:19:27.88
- 大ポール
- 832 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/10(水) 23:21:16.04
- ポークビッツなのに・・・
- 833 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/17(水) 19:54:50.80
- ダイポールあげ
- 834 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/17(水) 23:08:25.61
- Vダイポールのポーズ!
- 835 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/18(木) 14:59:35.49
- 八つ墓村ですね!
- 836 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/18(木) 15:07:19.38
- コマネチダイポール
- 837 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/18(木) 15:08:33.26
- Yダイポール
- 838 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/19(金) 06:21:29.08
- サンポール
- 839 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/19(金) 06:49:47.20
- ヨンポール
- 840 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/19(金) 23:55:04.86
- ポール牧
- 841 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/20(土) 01:09:58.01
- センターポールに国旗掲揚!
- 842 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/20(土) 01:40:11.86
- 松陰シンガポール恋しがる
- 843 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/20(土) 08:42:29.37
- V型ガッツポーズ 何が悪い! 余計な事いうでない
- 844 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/20(土) 09:27:16.22
- 雲雲がけにこんち旅なし
- 845 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/21(日) 23:24:53.08
- 個人的には、3.5/3.8/7 のダイポールがほしいね。整合器付きで。片側8mぐらい。
各々3〜4chでいいだろう。
- 846 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/23(火) 18:38:44.44
- @個人的には、3.5/3.8/7 のダイポールがほしいね。整合器付きで。片側8mぐらい。
- 847 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/23(火) 20:56:03.24
- スミスチャートとは全盛期の遺物
- 848 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/23(火) 23:33:12.85
- >>845
栗八で出てるべあ
- 849 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/24(水) 23:10:57.20
- >>845
そんな大きなアンテナを上げられるとは羨ましい by 大都市のど真ん中
- 850 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/25(木) 07:56:49.64
- 大ポール
- 851 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/26(金) 07:55:05.71
- >>849
ダイポールは半分は公道の上に出しても大丈夫ですから。
- 852 :名無しさんから2ch各局…:2016/08/31(水) 02:16:58.42
- 公然猥褻物陳列罪でタイホーされるよ
- 853 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/03(土) 01:30:05.47
- ∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ ベローーン
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
- 854 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/03(土) 02:22:50.35
- >>851
どう大丈夫なんだ? 法的にか?
- 855 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/03(土) 02:43:29.11
- そんなの違法行為にきまっているだろう?
ただ、道を超えてワイヤーを張っていた局を知っているが、別にどこ
からも文句はこなかったみたい。
- 856 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/03(土) 10:55:53.24
- おれんちの上お送電線が通ってるが文句言えないお
- 857 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/03(土) 11:24:30.57
- >>854
自分の敷地に格納できれば、運用中に回転させて路上にはみ出すのは問題ないらしい。
当然、他の交通等に邪魔にならない限りだが。(アマチュア無線は道路使用に関しては他の業務に劣後利用とのこと)
敷地ギリギリにタワーを建てた時、八木は幅があるので回転しても格納できないけど、
ダイポールは幅が無いので道路に平行に回転させたら敷地内に収まる。
敷地内に収まらないとダイポールでもアウトだけど。
- 858 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/03(土) 14:18:38.94
- >>857
それは良いことを聞いた。自分のところも方向によりアンテナが道に少し
はみ出すので気になっていつもはみ出さない角度にしている。
でも、はみ出しているときに見られるといやだなと思っていた。
- 859 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/04(日) 00:51:28.00
- >>857
敷地内ぎりぎりのタワーって、たいていは隅の付近だから、ダイポールを道に沿わせても
別方向にエレメントが飛び出してしまう。
- 860 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/04(日) 21:38:48.20
- NHKでやってるメガクリトリス怖いなw
- 861 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/07(水) 15:18:01.98
- ダイポールの長さは、55対45の長さとCQ誌9月号に記載があったが、どういうことでしょうか?
- 862 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/15(木) 00:24:13.15
- 730V-2A上げましたよろしく
- 863 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/15(木) 21:42:27.08
- >>862
ついに上げたか いずれは上げると思っていたけど
- 864 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/16(金) 19:25:23.35
- >>862
おじいさんと会話するために?w
- 865 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/17(土) 01:46:27.57
- いやー、熊本や室蘭とか聞こえてきてうれしいわー
- 866 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/17(土) 07:34:52.50
- 幻聴
- 867 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/19(月) 09:25:01.36
- 空耳あわー
- 868 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/20(火) 21:40:29.43
- オマイラは使わなくなったチンポールへ給電で充分ダロ?
バーチカルになるけどな。
白くなったラジアルもたくさんあるから好都合。
難点は共振周波数の高さか。1200MHz wwww
- 869 :名無しさんから2ch各局…:2016/09/21(水) 16:26:33.50
- >862
ワイヤーより良い?
- 870 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/20(木) 19:27:54.20
- >>862
雨の日のSWR変化はどうよ。
- 871 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/20(木) 22:51:03.98
- 雨の日はもちろんインピーダンス低下しますね
- 872 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/20(木) 22:51:49.29
- 心のインピーダンスも低下します。
- 873 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/21(金) 00:09:03.89
- うう、脳みそのインピーダンスが・・・
- 874 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/21(金) 00:54:19.00
- 地上高15m〜6mの逆V型ダイポールだけど、7MHz は50kHzぐらい下がる。
ほぼフルサイズなので問題ないけど、短縮の人は困るだろうなとおもう。
- 875 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/22(土) 16:19:25.05
- ま○このインピーダンスも下がってガバガバになり、短小の人は困るぞ。
- 876 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/22(土) 16:21:53.01
- サセプタンス
- 877 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/22(土) 18:34:27.39
- >>874
ほぼフルサイズと言うことは多少なりとも
コイルが入っているのだな
コイル表面に水滴が付けば共振点は当然変化するわな
- 878 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/23(日) 19:15:11.53
- >>887
アンテナ中央にマッチングボックスが入っていて、片側9.7m。
- 879 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/23(日) 19:16:16.61
- だから、コイルには水滴は付かないよ。
- 880 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/27(木) 09:35:44.79
- 無知な俺が質問。
8mhの7MhzフルサイズDPに18や21Mhzを乗っけた場合
打ち上げ角は低くなるのでしょうか?
それとも、天井のまま?
- 881 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/27(木) 22:40:45.55
- >>880
ソフトでシミュレートすれば分かるよ
- 882 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/27(木) 23:47:33.79
- >>880
8m高なら、少しだけ低め成分も出てるかな?って程度だろうね。
ほとんどは天井じゃね?
- 883 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/28(金) 02:02:13.21
- その前に無理矢理じゃなく
アンテナ用意しましょう
- 884 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/28(金) 09:36:07.86
- 21MHzなら半波長の高さだから打ち上げ角は下がるよ。
- 885 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/28(金) 14:17:18.22
- >>884
3倍高調波のパターンで打ち上げ角下がるわけないだろ。
- 886 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/28(金) 20:28:14.01
- 空中線から発射された直接波と、地表面で反射した反射波とが干渉してSWRが立った状態に
なりますのでできるだけSWRを低く1.0に近くづけるように工夫するといいです。
- 887 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/28(金) 22:14:10.04
- >>885
高調波だろうがなんだろうが、打ち上げ角は下がります。
- 888 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 01:40:46.81
- 下がらなかったら無理にでも下げてやれ
- 889 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 01:48:28.67
- 根性で下げろ
- 890 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 22:28:14.32
- ハムの免許を持っていたら下げられる 例え4アマでも
- 891 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:07:54.41
- 念力ですか?
- 892 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:34:07.26
- 地面に水でも、砂鉄でも、アルミ箔でも、マグマでも、ゴザでも
何か敷いて下げてみよう?
- 893 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:35:15.21
- ミラー、鏡を置いたら、でうだっしゃろ?
- 894 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:36:28.04
- 鏡と象を置いたらいいです!!!
=名付けて電気鏡像法といいます。
- 895 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:37:04.41
- アフリカ象とインド象、どっちがいいでしょうか?
- 896 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:38:07.96
- 象違いです。像です。…人と象が必要です。
- 897 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/29(土) 23:53:19.20
- http://fast-uploader.com/file/7033307802511/
- 898 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/31(月) 09:13:48.23
- 銅鏡なら最強だ
ただし毎日磨けよ
- 899 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/31(月) 09:53:29.72
- 三角縁神獣鏡が最強
- 900 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/31(月) 10:59:12.10
- ↓植草が一言
- 901 :名無しさんから2ch各局…:2016/10/31(月) 20:59:22.84
- ミニにタコ
- 902 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/05(土) 12:00:13.80
- 結局どっちなんですか?
- 903 :名無しさんから2ch各局…:2016/11/08(火) 14:46:02.31
- どっちって何と何?
- 904 :名無しさんから2ch各局…:2016/12/26(月) 22:58:14.62
- ニューアンテナラボラトリー
知ってる奴いる?
- 905 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/05(木) 17:52:08.15
- こいつら引き取って、クルマのナビの電波について教えてやってくれ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466550798/581-623
俺は興味ないから良い。
- 906 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/05(木) 19:23:08.17
- カーナビのアンテナはなぜフロントガラス面に線状の配線が縦方向と横方向の2本(あるいは4本)という配置になっているのかについて。
自分他何人かは偏波に関わらず電波を受信(ヌル方位を減らす)、ダイポールアンテナの原理の利用、ダイバーシティの利用、
で感度を向上させるためだと思うんだけど、
そんなもん関係ない、アホは何もも言うなと一点張りで何の説明もしない玄人様にお話をお聞きしましょう。
早速ですが、玄人様、貴方のお考えになっている電波とは何ですか?
- 907 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/05(木) 19:30:37.04
- まずは何のアンテナかはっきりさせようか。
見る限り、TV受信用のフィルムアンテナのことのようだけど
クルマのナビの電波とか、カーナビのアンテナとか
訳わからん前提で答えが出るかよ。ボケ共。
- 908 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/05(木) 20:00:32.16
- ナビと言うより、地デジ受信フィルムアンテナのことかな?
一応専門家なので答えるけど、基本的にクルマは移動しながら受信するのだから、あちらこちらの反射波も拾って、偏波面なんてクルクル回るな
だからなるべく位置と縦横を変えたアンテナセットで、内部合成して電界強度を稼いでる
その辺がうまいメーカーとダメなメーカーで、同じアンテナでも相当受信状態が違ってくる
パナソニック飛び抜けて最強
カロッツェリア
JVC Kenwoodと来て
富士通テンが続く
- 909 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/05(木) 22:07:57.97
- 運転してる人からすれば、あまり画面見れないからフルセグとワンセグのタイムラグさえ無ければ良いんだけどね
- 910 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/06(金) 01:38:28.76
- >>907
ほらまた貶すだけで何も答えない。
んじゃあそれぞれ答えて。
ワンセグ用フィルムアンテナ、AM、FM(これもフィルムなのか)。
ナビ自体はGPSだからまた波長が違うか。
あと、貴方の指す電波って何?
俺には、電波も光も波長が違うだけで本質的な違い見出せん。
なので、「偏波がどうとかあほか」って言う貴方の意見が理解できない。
- 911 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/06(金) 02:10:07.17
- >>907
アンテナの分類
・TV受信用のフィルムアンテナ:窓に _| の配置で貼りつけるタイプので。
・クルマのナビの電波→?どの発言から?
・カーナビのアンテナ→GPS(黒い2cm四方の置物)、AM(ポールアンテナ)、FM(ポールアンテナかフィルムアンテナ)、ワンセグ(フィルムアンテナ)
か。
>>910
の全部ってのは無しにして、TV受信用のフィルムアンテナで受信する電波についてで。
まず偏波方向が関係ないってのがわからん。
偏波方向が関係ないって主張の根拠は?
電波の「縦方向」「横方向」など存在しないけど?と言った理由は?
こちらは、偏波方向とアンテナのなす角のcos成分の自乗平均が受信する電波の強度(エネルギ)に比例するのかと考えたので、
cos成分が0になる角度でアンテナを設置すると受信電波強度が0になるかなと。
それを解消するために互いに直交する配置2本のアンテナを設置すれば受信強度が0になる方角が減らせる。
で、2つにしたことによってご利益があって、2つのアンテナ間の位相差や、反射して飛んでくるせいでできる受信電波の時間差を利用して
S/Nを向上させることができるのかと考えたんだが。
- 912 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/08(日) 01:37:00.11
- >>907
なんとか言えよ。
- 913 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/08(日) 02:18:21.31
- ボケ乙。
- 914 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/08(日) 14:18:26.88
- >>913
論破。
- 915 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/08(日) 16:42:32.12
- よかったな。満足か?
- 916 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/09(月) 03:40:25.95
- もう二度と書き込みするなカス。
- 917 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/09(月) 17:29:25.12
- >>915
なーんだ、ただの無能か。
- 918 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/09(月) 17:30:42.08
- >>907
時間返せよアホ。何か考えただけ無駄だったわ。
- 919 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/11(水) 22:51:37.76
- >>907は学生か老人かな。
- 920 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/12(木) 11:35:12.30
- 買っちまったよ〜 和歌山。
- 921 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/17(火) 05:54:59.66
- パイルを一発で仕留められますね。なに買ったんですか?
- 922 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/17(火) 21:26:34.51
- おんな
- 923 :名無しさんから2ch各局…:2017/01/21(土) 06:45:03.96
- 謎だな
- 924 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/04(土) 17:45:18.52
- んだな
- 925 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/05(日) 19:30:50.32
- ダイポールで開局し月日が流れダイポールで閉局
- 926 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/06(月) 23:25:35.79
- >>921
1アマのライセンス?
- 927 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/07(火) 00:00:06.41
- 非情のライセンス
- 928 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/07(火) 09:45:54.65
- アレのライセンス
- 929 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/07(火) 20:19:42.15
- 僕の大ポール舐め舐めしてよ!
- 930 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/07(火) 20:24:57.04
- >>929
これですか
http://www.diamond-ant.co.jp/image/ama/mobil/handy/srh/srh805s.jpg
- 931 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/07(火) 20:49:43.80
- 少ポールやんそれ!これやがな↓
http://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/toilet_sanpoll/sanpoll/index_sp.html
- 932 :名無しさんから2ch各局…:2017/02/08(水) 05:36:35.75
- 熱くなるだけで飛ばないダミーロード乙
- 933 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 09:35:29.85
- スプリアスダダもれですね
- 934 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/16(木) 20:10:24.52
- 結局、同軸外皮から射出してんだろ。これ。
- 935 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/22(水) 11:47:06.52
- ほしゅ
- 936 :名無しさんから2ch各局…:2017/03/28(火) 00:25:24.10
- 同軸の皮から発射。ドピュ。
- 937 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/20(木) 02:25:57.14
- CWを50Wでやりたい場合、オススメのダイポールを教えてください
- 938 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/20(木) 03:45:34.06
- >>937
答えはもうあなた自身が出している
- 939 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/20(木) 06:26:05.83
- フルサイズのワイヤーが張れるならワイヤーでいいと思うけどね あと高さが取れるなら あとは短縮のクリエイトかナガラでも買えばいい そんでも結構大きいけど
ベランダとかで使うなら
ラディックスとかの小型かな
垂直ダイポールもいいお
50wの電話でもハイバンドならCX くらいなら飛ぶ
- 940 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 08:47:05.23
- なんでCXが挙がるのかちょっと面白い
普通そこはLUというのを期待するからかな
多分939はCXと交信した印象が強かったのかな?
- 941 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 11:04:31.34
- CXが挙がってるのは違和感ないけど。
なんか面白いの?
- 942 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 17:40:32.56
- ん? 何を期待してアルゼンチンなのか?だがww
てか あんまし面積の割にはcxやpyに比べるとdxerいなくねェかな・・
単なるja1襟の対称点なので そこら辺と書いたまでなのだがのぅ
アパマンの短縮なら 南米もアフリカもカリブも遠い目じゃよww
- 943 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/25(火) 22:49:45.90
- LUがCXに比べて圧倒的にアマチュアが多いから書いたまで
まあ、CXも結構出てはいるが
- 944 :名無しさんから2ch各局…:2017/04/30(日) 02:08:06.68
- 驚愕!ついに脱いだ本命!
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/9/2/92491b49.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/d/f/dff89dd8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/3/e393451d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/0/f/0f1773ad.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/4/3/435780d7.jpg
!!!
- 945 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/12(金) 23:39:38.62
- たまらんち
- 946 :名無しさんから2ch各局…:2017/05/31(水) 22:20:34.94
- ほしゅ
- 947 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/01(木) 00:06:13.01
- ダイポールのダイってラテン語の2の接頭語なんだって、
ダイオキシンのダイと一緒だな。
ポールは電極かぁ。
トランジスタで二極タイプはバイポーラ、
こちらのバイは英語の2の接頭語、
化学だとギリシャ数字(モノ、ジ、トリ、テトラ、ヘキサ・・・)がよく使われる。
日本の理系は国際的だなあ、
- 948 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/03(土) 11:13:45.56
- 電線アンテナ自作自演でジ・エンドになってしまいました。
ダイポール買って屋根に載せないとダメですかねえ。
高所恐怖症なので、屋根に乗ると思った時点でブルっと震えがきます。
庭に杭打って水平に電線張るアンテナが理想なんですが、残念です。
- 949 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/04(日) 11:05:52.07
- 高所は慣れだよ。しっかり安全対策して一度上がったら、二回目からは怖くなくなった。
- 950 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/04(日) 12:10:40.93
- バーチカル4本立てて、位相給電で指向性を出すって記事を昔見た
土地が有れば面白そうなんでやってみたいオイラも高所恐怖症
- 951 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/05(月) 17:29:34.44
- >>949
あなた、安全対策が緩かったので、今は対流圏より上にいらっしゃるのですよ。
もうそろそろ気がついてください。
- 952 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/07(水) 08:21:42.45
- >>950
最近のDXペディ局の多くがごく一般に使っていて好結果を出してます。
- 953 :名無しさんから2ch各局…:2017/06/11(日) 23:53:36.06
- >>952 反応してくれる人がいた、ありがとう
もう実用レベルなんですね
166 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)