■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格万年筆総合19本目(c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/11(金) 23:58:14.22 ID:???
- 低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
主な商品名と実売価。
100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
200円 ペチット1、Vpen、プレピー
300円 プレピー極細
500円 ペン習字ペン、プラマン
700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
1500円 ペリカーノJr
2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクルなどなど
前スレ
低価格万年筆総合18本目(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1438439023/
中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK
以上テンプレ終わり
- 2 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/12(土) 08:35:36.08 ID:???
- わーいDude黒買っちゃったー。
硬い小さいスチールニブだけど、筆圧強めで書くとかなり幅が広がって楽しい。
>>1
乙。
- 3 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/12(土) 15:59:55.10 ID:???
- ハイエースの透明軸出てたから買ってみたけどニブのスリットが思いっきりずれてる
ハズレ個体を買ってしまった(パッケージに入っていたので確認できず)。
低価格帯だとパイロットが無難だよね。
- 4 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/12(土) 23:33:37.61 ID:???
- >>3
低価格パイロットは何持ってるの。その中で当たりは?
僕はプレラ色彩逢い、コクーン、カクノのFとペン習字ペン持ってる。
初心者という事もあってカクノが好き。次いでコクーンかなぁ。
- 5 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/12(土) 23:37:54.99 ID:???
- 続き。
プレラは軸が短すぎで、ペン習字ペンは、ペン先近くを持つ癖のせいで
持ちにくい。指を置くくぼみじゃ無く、もっと首軸側持ってしまうので。
- 6 :3:2015/12/13(日) 02:01:01.51 ID:???
- >>4
一般的なものだけだよ
プレラ色彩逢いのFとCM、コクーンのEF(ペン習字ペンから移植)、ペン習字ペンのEFとM(コクーンから移植)。
純粋には万年筆じゃないけど、ペチット1も持ってる。
パイロット以外だと、今回初めて買ったセーラーのハイエース、プラチナのプレピー、プレジール(プレラのキャップが直ぐ割れるので
買った)。
一番使用頻度が高いのはコクーンのEFかな、限定色の青黒マーブルだよ。段差が気になる人がいるみたいだが、特に問題なく
使ってる。
- 7 :3:2015/12/13(日) 02:06:08.16 ID:???
- 失敗、キャップが割れるのはプレピーだった、酷いのはカートリッジ使い切る前にキャップが駄目になったり
する、軸の予備が増えるだけなので最近は買ってない。
- 8 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 04:01:14.82 ID:???
- >>6-7
>>4-5です。お、僕と似てますね。書かなかったけど、カクノ改造EF、ペン習字ペン
改造F、ペチット1も持ってます。あと忘れていましたが、デスクペンDPN-70も。
コクーンは僕は首軸段差のど真ん中を持つので、それ程書きにくいとは思って
いませんね。それ程首軸側を持ちます。色はノーマルのチタンです。
パイロット以外ではプレピー極細、細字、リビエール、ダイソー中華。でももう百均は
こりごりです。
- 9 :3:2015/12/13(日) 11:13:41.11 ID:???
- 超低価格帯はプラチナのプレピーが頑張ってるけど、低価格帯はパイロット以外の陰が薄いよね。
それほど頑張らなくても購入できる価格帯なので、新しいの出ると気分で買ったりするんだけど、今一
なのが多くて常用するのはパイロットになるんだよね。
セーラーのは、スリットがズレてるせいで、気にしながら書いてないとペン先を捻った状態になってしまい
書きにくい(無意識にスリットが中心に見える角度に合わせてしまう)。
カートリッジのインクが無くなったら洗って封印になりそう。
極端に値段が上がらなければ、もう少し品質面に気を遣って質感アップさせた方が売れると思うんだけ
どね。超低価格帯は別にして、万年筆の低価格帯=ボールペンの中〜高価格帯なんだから質感も
合わせないと。
- 10 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 14:01:24.65 ID:Jkta6Paz
- プレピーのキャップにヒビが入りやすい問題は改善されないなあ。
- 11 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 14:48:33.68 ID:???
- >>10
以前、極細のみの改善品を紹介したが、それじゃなくて? それでもダメかい?
- 12 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 16:00:43.57 ID:???
- >>11
キャップのデザインちがいの奴だよね?
若干キャップの肉厚が厚くなってるようだけど、相変わらず割れてるよ。
寒くなったのが原因のような気もするが、突然にピシッとヒビが生じるのは
変わらない(今のところ1本だが)。
11は大丈夫なのかい?
- 13 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 16:45:30.57 ID:???
- >>12
そうなんだ。残念です。報告ありがとうございます。
今見ると、うちでは使っていなかったせいか割れていない。
- 14 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 17:20:13.05 ID:???
- >>13
朝とか寒いじゃないか、冷えて硬くなってる時に衝撃を与えると割れるんだ。
少し柔らかい材質に代えれば解決しそうだけど、確かプラチナが改良品って言ってた
んだよね?
採点ペンの改悪も教師の間では有名みたいだし、安く作りすぎたので定期的に買い
替える仕様を内緒で組み込んでいるんじゃないかと疑いたくなるよ。
- 15 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 18:22:58.95 ID:???
- >>14
そうです。プラチナにそう聞きました。
やはりコストかと。原価は定価の3〜4割くらいじゃないかと思います。
卸と小売の利益とかがありますので。
- 16 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 19:49:38.17 ID:???
- でも、キャップが割れる不具合は聞こえてると思うのに改善しないのは酷いよね。
今でも0.3以上は未対策品を流通させてる訳だし。
なんだか、プラチナ製は購入の選択肢から外したくなってきたよ。
- 17 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/13(日) 21:56:47.98 ID:???
- >>16
あ、いや。僕は極細のみ問い合わせたので、0.3以上が未改善かどうかは知らない
だけです。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:18:22.41 ID:???
- ペン先が柔らかくインクフローがたっぷりした安価万年筆を購入希望です
大きな字を書くのでペン先はMかな
ラミー、プレピー、書き方ペン、カクノをもっていますがどれも硬いです
ペリカーノJrが良さそうかなあ
- 19 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/15(火) 00:28:15.02 ID:???
- >>18
柔らかいペン先を求めるなら金ペンになってしまうので低価格帯では無理だと思うよ。
フォルカン形状に加工すれば多少は柔らかくなると思うが、少し奮発して金ペンを買うのが安全だと
思うよ。
- 20 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/15(火) 02:09:49.19 ID:???
- >>19
仰るとおり金ペンが好きなのですが携行すると紛失破損が怖くて…
でも代替は代替で奮発が必要そうですね
ご親切にありがとうございました
- 21 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/15(火) 17:56:58.27 ID:???
- 【企業】元大蔵省超エリートのセーラー万年筆社長が解任 「8年連続赤字で業績はかばかしくないのに、講演会などに勤しむ」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450158835/
- 22 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/15(火) 20:19:15.41 ID:???
- セーラーも大変だよね。
低価格帯を見ると、ハイエースネオ、クリアーキャンディ、レクルあたりが該当する
けど、陰が薄いよね。
セーラーの低価格万年筆を使ってる人っているかな?
- 23 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/15(火) 20:37:30.69 ID:???
- 筆でまんねん若竹なら使ってるぞ
- 24 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/15(火) 21:02:34.19 ID:???
- >>23
そうだね、筆でまんねんは確かに存在感あるね。
特殊なペン先形状だけど書きやすいのかな?
- 25 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/16(水) 14:02:30.38 ID:???
- 普通に書きやすいよ。
低価格の鉄ペンなのに引っかかることあまりないし。
- 26 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/16(水) 22:52:09.47 ID:SsFsqFhS
- プラチナのバランス買ったんだけど超ガリガリするねこれ
動画で紹介してた人もそう言ってたけど、基本的にプラチナはそういうものでじっくり慣らしていくもんなのかな
別の話だがカクノ、コクーン、プレラだと同じFでもカクノだけやや太くてインクの出がおおいのね
- 27 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 01:13:02.63 ID:???
- 使ってる紙を書いて貰わないと判断しかねる
- 28 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 01:23:34.63 ID:???
- >>26
パイロットは個体差が小さいと言われていますが、若干のばらつきはあるので個体差だと
思うよ。
カクノ、プレラ、コクーンのF持ってるけど太さもインクフローも同じレベル。
強いて言えば、プレラ(5本ある)間のばらつきの方が大きい。
- 29 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 02:31:48.77 ID:???
- カクノ3つあるけどインクフローは間違いなくコクーンプレラより多い
同じ紙同じインクつかってカクノだけ滲んだりすることもよくある
- 30 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 02:36:56.63 ID:???
- パイロットも低価格体は個体差多いかと
俺のコクーンは明らかにカクノよりインクフロー多い
- 31 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 05:03:41.70 ID:???
- なんとなくオートのネットで眺めてたけど字幅わからぬぇ
ジャズとかどんなもんなんだろ
- 32 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 07:33:16.66 ID:???
- 標準紙に標準文を標準書体で書かないと分かんないよ
にしてもスキャンしてpdfにしても誤差でるだろうし
- 33 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 07:34:46.28 ID:???
- OHTOって基本MFくらいの感じなんじゃないの?
違ってた場合は個体差だと思うことにしているw
俺が買ったJAZZはBかと思えるような状況だったけど絞ってみたら少し良くなった。
OHTOはシュミットの刻印がなくなったのが気になるね
- 34 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/17(木) 07:36:25.25 ID:???
- >>22
カクノ出てから影薄くなった気がするけど、ハイエースネオは普通に優秀だと思うぞ
本当に細い字がかけるし、クリップも付いてるから手帳と組み合わせるのに良い
極黒入れて使ってる
- 35 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/18(金) 01:43:08.76 ID:???
- レクル、近所の文具屋で3割引で購入したけど普通にいいよ。
すごく良く訳ではないけど手帳にちょうどいいペン先の細さと固さ、フローも程々、ネジ蓋だけど掴みにくくはない。
- 36 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/18(金) 10:23:56.81 ID:???
- レクルってクリアキャンディとかプロフィットふでDEまんねんと首軸互換なのかな?
もしそうならレクルの軸でまんねんニブを使うのも良いかもw
- 37 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/19(土) 21:10:31.23 ID:???
- ■ 俺様メモ ■
(※)「関東大学ジュニア選手権」とは
「関東大学ジュニア選手権」とは、各大学のBチーム同士が対戦する選手権のこと。
慶應義塾大学蹴球部Bチームは今年度、カテゴリー1(慶應・早稲田・明治・東海・帝京・流通経済の6チーム)に所属。
まずは、リーグ戦5試合を戦い、ここで1〜4位に入れば「グレード1」と呼ばれる決勝トーナメントに進出する権利を手にすることができるが、
もし5 or 6位になった場合はカテゴリー2の1 or 2位のチームとの入れ替え戦に回ることを余儀なくされる。
- 38 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/19(土) 23:18:25.72 ID:???
- >>36
ベスト型のふでDEまんねんが欲しいの?
レクルと比較すると少し高価だがプロギアスリムにふでDEまんねんがあったような気がする。
- 39 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 15:14:15.62 ID:???
- カクノのEFを出して欲しい。
ペン習字ペンの移植はできるが顔がないとカクノじゃない気がするので。
- 40 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 15:44:16.09 ID:???
- >>39同感だが、既にカクノスレに書いた。
- 41 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 15:54:54.87 ID:???
- >>40
553か?
確かにコクーンの点はキモイよな。
- 42 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 16:00:37.43 ID:???
- いや。550です。
- 43 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 16:14:47.33 ID:???
- ああ、なるほどそっちか。
片目がウィンクしてるのと普通のがあるから、同じサイズでも2本揃えたくならないか?
- 44 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 16:39:21.97 ID:???
- >>43
ウインクのFはそのまま、普通のFはペン習字ペンに移植して使っています。
- 45 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 16:56:25.20 ID:???
- >>38
使いたいインクの数だけまんねんが欲しいw
高価なのは数が買えないから却下です
色鉛筆みたいなものですだよ
- 46 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/20(日) 22:44:59.16 ID:???
- 趣味文にまさにそういう記事あったね
色彩雫ミニボトル全色をセーラーの透明軸に
入れて色鉛筆化!しめて8万ナンボとか
- 47 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/23(水) 16:19:11.60 ID:PggPpIa6
- イャホンがない。
- 48 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/23(水) 16:34:42.05 ID:???
- インクブレンドイベント行けば、筆Deまんねん透明版と筆Deまんねんプロフィット透明版が売ってるよ。
- 49 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/24(木) 18:56:43.21 ID:YhkEa+ov
- 一回7000円なので低価格とは言いづらいがオリジナル万年筆作れるの楽しそう
http://www.inlifeweb.com/reports/report_5501.html
名前とかは彫れないっぽいけどやってみたい
- 50 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/24(木) 23:41:09.46 ID:???
- いいなー大阪かぁ。
東京でもやってくれればいいのに
- 51 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 00:46:16.58 ID:???
- 探せばどこか東京でもやってる所ありそうなもんだがね
- 52 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 01:54:38.10 ID:???
- ペン習字ペンとハイエースネオ両方使ったことのある方にお聞きしたいのですが、目立つ違いはありますか?
ハイエースネオは先日購入し(カラーインク使用目的でクリア)、普段M字なのでまだ細さに慣れていないところです
ペン習字ペンはこのスレでもよく話題に出るので興味はあるのですが、近場で売ってないのでまだ未見です
- 53 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 04:47:20.25 ID:???
- ペン習字ペンはアマゾンでポチる物だよ
安いんだから1本持っとけ
体験も無しに人の感想鵜呑みにせん方がいい
スネ夫はシラネ
- 54 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 05:30:01.05 ID:???
- ペン習字ペンは何故かどの文房具屋ホームセンター事務きちにすらなくて
イオンにあった、しかも1割引ぐらいにはなってた
イオンあるひとはそこも見るといいよ
- 55 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 08:47:17.76 ID:???
- ペン習字ペンは意外なとこに置いてあったりするから
自分も店員に聞いたよ
パイロットだけなぜか違うとこにあった
- 56 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 12:37:23.90 ID:???
- >>49
楽しそう!
一本くらいはこういうの持っておきたい
- 57 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 13:08:53.34 ID:???
- ペン習字ペンのキャップとペン軸の間にゴムのOリングをいれたら
4ヶ月放置しても書き出しがかすれることはなかった
自分はOリングに適当なものが無かったのでゴムシートから
サークルカッターで切り出しました
- 58 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 13:27:34.54 ID:???
- >>52です
お答え下さった方々ありがとうございます
文房具店は店員さんに扱いあるか訊いてみます
あとイオンも覗いてみます
なければ最終的にネットにします
- 59 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 17:51:29.49 ID:???
- >>58
yodobashi.comで割引、ポイント還元、送料無料だよ。探し回るよりポチった方が
あっという間に届くけどなぁ。あとは東急ハンズにもあるけど。
- 60 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 17:55:18.33 ID:???
- あ、二色買った者の意見として、クリアはお洒落でいいと思う。黒はダサく見える。
- 61 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 18:08:17.06 ID:???
- 追記。
クリアは汚れやすいけどね。
あと東急ハンズにはクリアしか無かったが、その店だけかも。
- 62 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 19:09:15.95 ID:???
- パイロットはペン習字ペン
プラチナはカーボンペン
セーラーはプロフィットふでDEまんねん
結局、各社を代表する名品はコレだよねw
- 63 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 19:50:11.18 ID:???
- 名品はいったん置いといて
代表する低価格ペンならば
- 64 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 19:52:53.80 ID:???
- 「裏の」名品だな。ペン習字ペン以外知らんけど。
- 65 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 20:17:48.40 ID:???
- コスパの良さではそこら辺が優秀だね。
カーボンペンってのは知らないけど…
現行でカタログにあるの?プラチナの
サイト見ても気づかなかったけどなぁ
- 66 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/25(金) 21:13:46.49 ID:???
- >>65
デスクペンに分類されてるよ
顔料インク添付で発売された最初のモデルじゃないのかな?
俺にとっては万年筆に戻るキッカケになった奴です
- 67 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/26(土) 02:39:37.34 ID:???
- >>61
自分の行ったハンズはクリアはなくて黒だけだった
- 68 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/26(土) 02:47:40.24 ID:???
- >>67
逆だ。僕はクリアが欲しかったから買ったけど、結局黒買ったの?
- 69 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/26(土) 02:51:43.41 ID:???
- 黒買ったよ
クリアはネットで買おうかと思ってる
- 70 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/26(土) 03:25:38.97 ID:???
- >>67
>>69
ええー! 僕はyodobashi.comで黒買った。正反対だ。
レスありがとう。
- 71 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 09:05:36.16 ID:???
- EFをプレラ色彩逢いに移植して、逆にFの芯が残ったペン習字ペンをどうしたものか
- 72 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 09:18:49.24 ID:???
- >>71
そのまま使えば良いんじゃ無いか?
同じ感じで、CM、F、Mのニブが付いたペン習字ペンをもってるが、顔が付いてたり、点が付いてたり
と賑やかだぞ。
- 73 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 09:24:48.73 ID:???
- >>72
ありがとん。Fはkakunoが一式そろってるけど、アクセントとしてペン習字ペンも混ぜとくか
- 74 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 09:45:39.78 ID:???
- クリアのペン習字ペンはイオンにあるよ。
- 75 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 10:47:47.24 ID:???
- それもう聞いた
- 76 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 11:58:23.72 ID:???
- >>75
すまん、54にあったね。
ネットで購入の書き込みがあったので知らないかと思って・・・・・・。
イオンの回し者じゃないけど、カクノ、ペン習字ペンは割引価格(+20日、30日は5%OFF)
で買えるのでお得。パッケージ品で基本試し書き出来ない仕様だしね。
- 77 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/28(月) 17:35:07.48 ID:???
- OHTOもときどき思い出してやってください
- 78 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 02:39:46.21 ID:???
- >>77
HP見てみたけど、あまりなじみがないね。
ニブが国産じゃなく太いようなので手帳などに細かい字を書き込む日本では
不向きなのかな?
- 79 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 10:14:17.21 ID:???
- OHTOのは一見して低価格商品には見えない低価格万年筆だからだ
このご時世、安物はわざと安っぽく作らないと受け入れられない
つまり、外見のチャチさが値段に比例するなら
外見を高価格に似せた物品(OHTOの万年筆)は高級品の偽物だ
ボードリヤール的な本当の偽物になってる
ここで、安い万年筆の本物、本物の安い万年筆……とか言うのは、
通常の伝統的かつ古典的な万年筆の外見からは、かけ離れてなければならない
でなければ、逆説的だが、安い万年筆には見えないからだ
パイロットとかセーラーとかが、万年筆専用の安っぽい外見というのを作りだした
安っぽい外見をもつ安い万年筆……ってのがおもに外見の部分で「開発」された
そうすると視覚的に低価格だと分かる
ここには、価格だけ低くしても低価格商品にはならない、という不思議がある
外見の安っぽさ、チャチさ、ぞんざいさが、ホンモノの低価格商品であることを保証してる
だから、OHTOの方は外見をただ単に高級品に似せてるだけなので、見映えが曖昧となり、分かりにくい
- 80 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 13:01:11.02 ID:???
- 消費者にとっては外見が安っぽく値段も安いよりいいじゃん。
- 81 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 13:06:42.21 ID:???
- 控えめな偽装が小っ恥ずかしいのかも
いっそ開き直ればキッチュという価値が獲得できるが
- 82 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 13:17:37.99 ID:???
- OHTOの好きだよ。書きやすいし使いやすいデザイン。
仰々しい万年筆っぽいデザインのは持ちにくい。
- 83 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 13:23:13.66 ID:???
- ボールペンもそうだけど、あの太さといい使いやすいけどなあ。リフィルしやすいし、よく考えられていると思うが。
- 84 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 13:26:00.23 ID:???
- JAZZ万年筆買ったらインクドバドバでワロタw
筆跡にインクを盛ってる感じだし線は心持ち太いorz
買い換える方が早いけどまたハズレだと困るから直してみますw
インクフロー絞るのって難しいねー
- 85 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 15:43:55.44 ID:???
- >>79
よく低価格万年筆でそこまで長文が書けるなw
- 86 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 17:24:59.99 ID:???
- おじいちゃんなのかなと思っている。
- 87 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 17:42:42.02 ID:???
- おじいちゃんは長文なのか?
- 88 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 17:43:43.54 ID:???
- 俺はどこかのテンプレコピペかと思った、オリジナルのレスか?
- 89 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 20:27:45.90 ID:???
- 言葉遣いがジジ臭え
- 90 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/29(火) 21:01:04.01 ID:???
- ohtoの書きやすさはすごい。プレピーやコクーンの上を行くよ。ただ、欧州仕様なので、太い。パイのm以上太いが、ストレスフリーだよ。でも安くても外装は高級だし。プレジールも、ペン軸を軸色と同じにすると良いんだけど。。。
- 91 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/30(水) 09:59:19.51 ID:???
- 太いしドバドバ出るからカクノより書き味自体は良かったりする
- 92 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/30(水) 11:31:42.24 ID:???
- JAZZ買ったら手持ちのプラウドより太くてドバドバだったって話で
普通に個体差のハズレを引いたって報告なんだけどな
ちなみにフローを絞ったら絞りすぎでちょうど良い具合に出来ずにいるw
てかプラウドはシュミットのニブだけどこれは何だろうね?
どっから仕入れてるんだろう?
- 93 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/30(水) 11:53:13.42 ID:???
- >>92
JAZZもシュミットだと思うよ。
サイズの刻印に対して書ける線幅が太いから少なくとも国産ではない。
- 94 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/01(金) 07:09:36.19 ID:???
- パイロットのインク販促用のステンレス?
ニブのペンがいい具合で、
ペンも買えませんかと聞いたら断られた。
パイロット製で貴金属ニブじゃなくて
透明軸だったんだが、あれほんとに
市販されてないの?透明軸はどうでもいいんだが。
- 95 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/01(金) 07:10:45.22 ID:???
- 連投すまん。カクノのコックーンは違いました。
- 96 : 【モナー】 【232円】 :2016/01/01(金) 09:07:59.61 ID:???
- あけおめー
今年の1本目は何買おうかなーw
- 97 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/01(金) 09:09:35.55 ID:???
- >>94
プレラ色彩逢い?
よく色彩雫の販促に使ってるけど。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/prera_iro_ai/
- 98 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/01(金) 10:00:03.68 ID:???
- >>94
色彩雫のテスターか組み立て教室のやつ?
http://genkiszk.com/fps-kumitate-class/
- 99 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/01(金) 15:54:50.58 ID:???
- 蓋にクリップを固定する天冠ってねじ込み式なんだ。
プレラ色彩逢いのクリップも回せば外れるのかな?、インナーキャップの外側にインクが
入って汚れてしまったんだけど、キャップごと水に浸けるとクリップが錆びるって書き込みが
あったので外れるならありがたい。
- 100 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 03:33:16.48 ID:???
- ペン習字ペンが安価なのは、ペンポイントのイリドスミン(イリジウム)が
小さいから、特にUEFかって言うほど細いから、コストがかからないって
事があるかもね。FとMのカクノ・コクーン・プレラに比べてね。
もちろんロングセラーだから、減価償却が済んでいるってのも大きいけど。
- 101 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 06:41:04.17 ID:???
- ペリカノジュニア買っちゃった
- 102 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 10:41:25.85 ID:???
- >>100
原価に占めるペンポイントの割合なんてたいしたことないと思うぞ。
沢山売って量産効果が高いだけじゃないのか?
万年筆よりも構造が複雑なシャープペンシルの方が部材の価格は高い
と思うが数作るので安く売れるのと同じ理由。
- 103 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 10:56:47.97 ID:???
- 確かにそうだよね。
14Kのニブ全体でも600円前後だから10000円以上する万年筆に占める割合
は低いね。
- 104 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 10:58:34.02 ID:???
- >>103
それ貴金属としての
原材料費なんじゃないの?
- 105 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 11:05:41.94 ID:???
- 万年筆の原価の多くはブランド料という説
- 106 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 11:05:45.69 ID:???
- そうだよ、100がイリジウムの使用量が少ない≒安いと書いたから原材料費の話を書いてる。
当然、14kのニブには加工費他が加わるので600円ではとても買えない(実は"他"の部分が一番大きい)。
- 107 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 11:10:09.30 ID:???
- >>105
原価は原料費+加工費(+間接費)じゃないか?
そこに、輸送費とか利益とかが乗って販売価格になるんだよ。
ちなみにセーラーの価格には元社長のしゃぶしゃぶ代が含まれてるらしいから
俺は買わない。
- 108 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 17:17:15.17 ID:???
- >>102
そうですかー。単なる思い付きですので、なら撤回します。
他の皆さんもありがとう。
- 109 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 20:29:08.16 ID:7EXL8NE2
- 去年買ったアソシエの付録の万年筆が異常になめらかにかけて驚き
- 110 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 21:35:35.86 ID:???
- アソシエのとダイソーのって同じだと思ってたけど違うのかな
- 111 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/05(火) 21:59:05.54 ID:???
- >>110
手帳とか言っておきながら太めのニブなんだよね・・・とても手帳に使えない。ただ,俺のは書き出しがうまくでない個体なんだよね・・・・これじゃ,OHTO製品のほうが,断然書きやすいじゃないか・・・
- 112 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/06(水) 19:51:22.45 ID:???
- OHTOは勿論プラチナやパイロットでも当たり外れは有るからな
付録って要するに中華万年筆とかでしょ?
国産以上に当たり外れが有るよねw
- 113 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/06(水) 20:24:34.77 ID:???
- 付録と比べられてOHTOもなめられたもんだな
筆ボールとかローラーボールとか優秀だから
俺はOHTO好きよ、頑張って欲しい
金ペン出してくれたら買うんだけどなー
- 114 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/08(金) 10:09:11.45 ID:???
- 近場でセーラーのマイファーストが1000円に下げられて売ってるけど、
まんねん+アルファがまんねんの値段で売られているようなもん?
まんねん使ったことないけどおもしろいのかなぁ、と悩みつつ放置してる
- 115 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/08(金) 11:41:34.20 ID:???
- >>114
まんねん面白いよ
- 116 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/08(金) 13:03:35.99 ID:???
- 低価格極太字万年筆だと思って使えばなかなかいいよ
細字とか中字として使うには中途半端、書きながら太さを変えるのは難しすぎて俺は常に最大字幅一歩手前で使ってる
- 117 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/08(金) 13:21:49.05 ID:???
- >>115
>>116
ありがとう、極太はないので、今度いったときまだ売ってたらゲットしといてみるわ
(無印万年筆の海外F並みの太さはある。基本は国産F以下の細井の好き)
- 118 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/08(金) 20:18:57.93 ID:???
- ハイエースネオの思ってた以上のチープ感はびっくり
外見だけならダイソーの万年筆の勝利だ
- 119 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/08(金) 23:27:53.75 ID:???
- 胴軸がしょぼすぎる
特に黒
- 120 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 09:28:43.79 ID:???
- 流用できる胴軸って何かないのかね
- 121 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 11:10:45.76 ID:???
- 旧ハイエースならいけるんじゃね
- 122 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 15:30:59.83 ID:???
- ペン習字ペンも当たり外れ有るの?
国産メーカーの格安万年筆は4連続でハズレ引いてるからそろそろ当たりを引きたいw
- 123 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 16:05:53.26 ID:???
- >>122
自分が買った一本目はかすれていた。ペンクリにこんな安物で悪いんだけど、
初心者だから良いのか悪いのか分からないと思いながら持って行くと快く
診てくれて、ペン先とペン芯が離れてますねって。直してくれた。
因みに二本目は全く快調だ。軸色がクリアは綺麗だけど、黒はダサく見える点を
除けばだが。
- 124 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 16:59:23.55 ID:???
- >>122
それは本当にハズレだったのだろうか?
お主が破壊的筆圧の持ち主とかのオチだったり?
- 125 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 17:11:57.42 ID:???
- >>123
初詣行ったし厄落としできたと信じて1本目はパイロットにしました
今年は金ペンを買いたいけど今の状況だと何となくねw
>>124
俺の使用に耐えてるのが何本か有るからそこは大丈夫ですw
- 126 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 17:20:23.75 ID:???
- >>122
カクノでも外れ引いたりしたの?
- 127 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 19:11:10.50 ID:???
- プレピーをデモンストレーター仕様にした。これでインクを更に買えるわ
あー楽しい
- 128 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 22:40:45.32 ID:???
- 買えるのが楽しいんだろうけど使うのはどうなんだ?
まさかA4コピー用紙に毎日10枚以上裏表ギッシリと何か書いてるのか?
- 129 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 22:49:23.57 ID:???
- 10枚は書かないけど5枚は社会人だったら書かないか?俺は技術企画ということもあるけど、かなり書きまくっているけどな。
- 130 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 23:22:29.43 ID:???
- >>128
意味もなくいろいろ書いてるよ。インク消費の為に書くみたいな感じ
- 131 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/09(土) 23:28:15.61 ID:???
- >>128
例え収集趣味だったとしても
お前さんに文句言われる筋合いは無かろう
- 132 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/11(月) 05:47:19.53 ID:XGq1b6fu
- 低価格万年筆が好きな人ってボードリヤール的なシュミラクルの概念を断ち切るラカン的な勇気が必要な人が多いよね。
- 133 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/11(月) 09:11:18.00 ID:???
- 高価格がじゃね?
マンネリ化しているし。
- 134 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/11(月) 13:37:34.37 ID:???
- あー、おれもラカン的な勇気が欲しいわ〜
- 135 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/11(月) 14:19:28.48 ID:???
- >>132
低価格万年筆を高価格万年筆に置き換えても意味が通りそう
- 136 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/11(月) 19:45:17.63 ID:???
- ユーザーじゃなくて、メーカーにこそ必要なんじゃないの?
- 137 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/11(月) 22:50:08.50 ID:???
- この界隈は道具の値段とアウトプットの質が比例しないからそうなる
高価格であっても道具としての使い易さには限界がある
ついでに肉筆なので習字の側面もあってこれも文字の綺麗さ(標準さ)と内容はこれまた比例しない
つまりはその手の倍率が一番高いのはこの界隈だよ
高価格万年筆は実用品の筆記用具としての万年筆によく似せて作った偽物、
それが万年筆に見えるのは実用的にも筆記用具として使えるし、そもそも万年筆に外見がとても似てるからだ
だからそれは万年筆のかたちを採っている美品・奢侈品・工芸品で、実は万年筆そのものじゃあない
意味不明の値段が付いているだけで、値段と外見を仮にわざとみないようにすれば実は使い勝手そのものは余り変わらない
つまりは、実用の度合いを超えた意味不明の値段がついてる物品は、元のものに似せて作った偽物だ……とも言える
- 138 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 01:13:48.63 ID:???
- どーでもいい。
- 139 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 05:17:20.65 ID:???
- デスクペン、ペン習字ペンのほうにレスつけたけど、アマゾンでペン習字ペンが420円のが出てたよ
- 140 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 22:34:29.82 ID:???
- >>137
切れ味は別として美術品の日本刀みたいなもんか
- 141 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 08:29:53.05 ID:???
- 小説家星新一がこんな事を作中人物に言わせている。
仏像の本物偽物を突き止めようとしている人物に対して、仏像は全て有難い仏の
み姿を写し取った物。全て本物と言える、とね。
いや。この書き込みに深い意味はないが。
- 142 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 08:41:13.27 ID:???
- 偶像なんだから全て本物の仏でない時点で偽物とも言えるな
仏は己自信に宿っているのだから
- 143 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 02:03:26.60 ID:???
- おまえそれイスラム国の連中の前で言えるの?
- 144 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 03:01:41.37 ID:???
- 浄土真宗はイスラム教と似てると思うんだけどね
キリスト教もホントは似てるはずなんだけど
- 145 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 03:20:19.69 ID:???
- どーでもいいって言うか、俺は仕事で万年筆使うぜ?
いわゆるデスクワーク職だからできるんだけど
でも、その仕事をわざわざ万年筆でするメリットあるのと聞かれれば、返す言葉がない
- 146 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 07:33:40.91 ID:???
- 仕事によるんでない?
メモ、アイデア書きを大量に書く人は、万年筆かな。
俺は必然的に移行した。
手帳レベルだったらボールペンでいいんじゃね?
- 147 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 07:41:03.88 ID:???
- とある作業をより高尚なものに見せかけるために高価な道具をもったいぶって少しだけ使うと演出効果は高い
- 148 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 16:35:41.85 ID:???
- 確かになー、人から見られる目は変わったな
合わない人が使えば背伸びに見えるだけかも
しれんが、俺は歳もそれなりだし、その辺の
ボールペンを使ってる時より明らかに他人の
反応が良くなったわ
- 149 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 17:47:12.01 ID:???
- >>148
どんな低価格万年筆を
使ってます?
- 150 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:16:29.90 ID:???
- あ、ごめん低価格スレだったか
総合か雑談スレだと思って話に入っちゃった
反応良いのはペリカンとかです
ただ、カクノはやっぱり子供が食いつきます
- 151 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 01:03:05.38 ID:???
- ペリカーノjrとか、カクノとか、サファリとか、ペン習字ペンとか色々と初心者向け(子ども向け?)の万年筆があるようですが、
個人的な好みで結構なので、それぞれどんな書き心地かなどを教えて欲しいです。
仕事では走書きしかできない為、プライベートで字を書くのを愉しむのに毛筆やってたのですが、
万年筆にも興味がわいてきたので。
- 152 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 02:16:46.24 ID:???
- プレピーいいよかりかり
カクノはプレピーよりヌルヌル
インクと紙の相性もあると思うけど
- 153 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 02:17:56.36 ID:???
- カクノならどんな田舎でも結構試し書きペンあると思う
ペリカーノも大きい地方都市ならあるはず
プレピーは聴くより買えって感じ、安いから
- 154 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 12:08:02.02 ID:???
- カクノは見た目だけが残念
- 155 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 13:52:53.10 ID:???
- kakunoよりサファリの方が書きやすかったな
- 156 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:03:35.50 ID:???
- 太い方がヌラヌラしやすいだけなのかどうかと悩んで、いまだにサファリ買ってない。
- 157 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:05:51.89 ID:???
- 私もカクノはいまいち
サファリも似たようなものだけどデザインがベター
- 158 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 18:06:44.03 ID:???
- 色々試した末に最後はペン習字ペンに戻ってきた。
EFクラスだと多少筆圧をかけても字幅が変わりにくいステンレスペン先が一番良いと思う。
独特の軸(持ち方が規制)もペン先の傾きが手の感覚でわかりやすくて良い。
ただ、持ち歩くにはクリップがないのでとても不便。
コクーンに付け替えてみたりしたが、大きな段差が気になり使いにくい。
サファリっぽいデザインでカクノが進化すると嬉しいんだけどどう思う?
- 159 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 19:15:42.40 ID:???
- カクノは自分には軽すぎる
- 160 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 19:26:10.98 ID:???
- モンブラン買ったけど、気楽に使えるプレジー0.5をもっぱら使っているな。インク同じにすれば一緒だし、書き味も調整次第だしな。。。
- 161 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 19:28:44.52 ID:???
- まあ、モンブランという基準があるから調整できるんで高級品は捨てがたいものなんだけどね。その代わり調整の勉強のために何個も壊したけどね。
- 162 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 20:41:48.35 ID:???
- 調整とかあるんですね。本当に初心者で、そんな事も知らなかったです。お恥ずかしい。
安いものは必要なさそうですが、やっぱり万年筆はちょっと敷居が高いですね。
- 163 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 21:22:44.45 ID:???
- プレジーとは、プレピーなのかプレジールなのか…
- 164 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 23:02:35.74 ID:???
- >>163
両方じゃね?w
- 165 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 23:11:02.76 ID:???
- モンブランて何買ったん?
146とかなら気軽だしな
- 166 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 04:09:28.86 ID:???
- カクノって何だかヒートテックのダウンジャケットみたいなんだよな
でも超高級コートなんて着ても似合わねぇし、超高級コートが必要な場所には行かねぇし、
安いダウンジャケットでじゅうぶん釣り合うワイ
- 167 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 06:56:50.21 ID:???
- カクノはあらゆる意味で好き。安っぽい外観もコストとデザイン性の兼ね合いだし、
その割にペン先の品質に手抜かりなし。三角の持ち手、六角の軸も意味がある。
カクノ改EFを作ってしまうくらい好き。
- 168 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:02:13.36 ID:???
- 俺は逆の手法でペン習字ペン改Fを愛用してる。
キャップが小容量のネジ式なのでインクの蒸発が極少ないのと透明軸で
インクの残量がわかるのがカクノより優れる。
六角軸じゃないけど、キャップを付けずに手から離すことはないので問題
ない。
- 169 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:46:16.95 ID:???
- >>168
もちろんペン習字ペン改Fも使ってますよ。軸色は黒の方だけど。
これはクリアの方が綺麗で実用的ですね(一本持ってます)。汚れやすいけど。
ただ愛用というほどじゃないのです。すみません。
- 170 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 18:47:19.35 ID:???
- ダイソー買った奴が新ニブなので、旧ニブ探して買ってみた
先に買ってあるのインクがドバドバなのどうにかしたいな
- 171 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 12:07:01.36 ID:???
- >>170
ニブの新旧?
どの万年筆のこと、中華? プラチナ?
- 172 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 21:07:47.74 ID:???
- ダイソーに毎週行っててたまに観察日記を書いている者だけど、昨日見たら
中華万年筆が十数本新たに入荷していた。またプレジールも十本足らず
出されていた。結構需要あるんだなぁ。
- 173 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:34:11.46 ID:???
- お前の趣味の方がビックリだわ
- 174 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:45:39.72 ID:???
- ダイソーの観察日記かw
画期的だな
- 175 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 23:42:45.93 ID:???
- ダイソーにプレジール売ってあるの?
リビエールの書き間違い?
- 176 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 01:49:58.91 ID:???
- 低価格帯で一番細いのを知ってペン習字ペンデビューしてみた。
安い紙相手だと繊維引っ掛けてたまにカリグラフィみたいな書き味になるのを除くと
さらさら書けるし500円にしては十分すぎるな。
近所に売ってなくてAmazonで1週間くらいかかったけど買ってよかった。
- 177 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 04:26:25.46 ID:???
- リビエールは万年筆のほかに筆ペンとマーカーと蛍光ペンがあるのだが、
マーカーと蛍光ペンは生産終了したらしい。
リビエールも在庫限りかもしれない。
事実赤万年筆は見かけなくなった。
- 178 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 04:38:59.26 ID:???
- >>175
ゴメン。リビエールの間違いです。
>>176
五百円というのはコスパ良すぎですよね。
>>177
ああ、赤万年筆は見かけなかった。リビエールは一本買って懲りた。
- 179 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 04:40:54.19 ID:???
- >>173-174
いや、万年筆の在庫チェックしてはここで報告してるだけです。
観察日記はちと大げさでした。
- 180 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 06:36:02.48 ID:???
- プレピーの極細がペン習字ペンとほぼ同じ字幅なんだけど
たまたまそういう個体に当たったのかな?
- 181 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 00:18:23.21 ID:???
- >>180
たまたまだと思う。
プレピーの0.2mmはFとEFの間くらいの太さが普通。
ペン習字ペンが太い個体なのかも。
- 182 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:10:34.33 ID:???
- iPadの写真見てると、ダイソーの中華万年筆出たのって大体一年前の今頃だったなぁ。
- 183 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 00:40:30.56 ID:???
- >>182
そんなに前だったんだ。
夏くらいに気づいて今6本あるわ。
クリップの根本とおしりにマニキュアで、中のインクの色塗ってる。
ペリカンの黒、BB、グリーン、赤、ロイヤルブルー、紫。
- 184 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 03:42:09.39 ID:???
- >>182
ここで報告されたのが去年の1/24初出で、自分が買ったのが1/31だったなぁ。
>>172に書いたように、今でも十本単位で入荷するくらいだから、ロングセラー?
自分は一本と予備カートリッジ1パックしか買ってないが、パイロットインキを
入れてる。主に色彩雫の月夜・山栗、そしてπの黒インキですわ。
- 185 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 10:28:10.66 ID:???
- 出かける度にダイソー見つけたら物色してるのに未だに見かけたことがない
リビエールしか置いてない
- 186 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 11:57:36.40 ID:???
- >>185
型番調べておいて「他のダイソーにあったそうです」と頼むと
取り寄せしてくれる事があるよ。試してみ。
iPadの写真をチェックすると、万年筆は万年筆9、カートリッジは万年筆10だな。
- 187 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:40:44.98 ID:???
- >>186
1個からでもやってくれるのか、知らなかった
今度聞いてみるよ
サンクス
- 188 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:50:21.75 ID:???
- >>187
もちろん断わられる事もあるよ。自分がストップウオッチの事聞いた時は、
売れる物だからって感じで愛想良く大量入荷してた。確か製造されているか
とかを端末で調べていたな。
- 189 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 16:17:15.10 ID:???
- >>172か。
- 190 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 21:43:15.26 ID:???
- >>114
まんねんニブ付いた、セーラーマイファースト買ってきた。
折れ曲がった先までインクが行きづらいのか、最初がかすれるな。なれてないのか。
…で、まぁ太く書くと太すぎるだろうw
ネタとしては良いな。あと大量にインク使いたいときとかに。
- 191 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 18:47:50.42 ID:P7DCThib
- ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 192 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 18:59:20.08 ID:???
- 無印万年筆のペン先調整をしているうちにSUみたいに面が出来ちゃった
- 193 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/04(木) 02:48:01.98 ID:???
- ダイソーの万年筆は
リビーエールとナンバー9以外に、
ラバー軸のがあったんだけど、
こいつ放置したらラバーが加水分解してべとべとになった…
- 194 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/04(木) 17:54:31.26 ID:???
- >>193
俺のも加水分解した
つーかドライアップが酷すぎる
- 195 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/04(木) 23:07:28.02 ID:???
- ZEBRAのフェンテってどんな感じです?
- 196 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/05(金) 16:37:31.32 ID:???
- ダイソーでリビエール買おうかとも思ったけど、よく考えたら使ってないプレピーあるし、プラチナ製増やしてもしょうがないかと思い直した。
9番のも有ったけどそっちはどうなんだろう。悩んだけど結局使わないのが目に見えているので買ってないけど。
- 197 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/06(土) 12:19:24.13 ID:???
- 同じダイソー100円商品でも
ジェストがカスれて調子悪いとハズレ感がハンパないけど
リビエールが普通に書けると、アタリ感がハンパないw
- 198 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/07(日) 14:14:48.80 ID:???
- リビエールはインクが少なくなると
極端にインクがおりて来なくなるな…
プレピーは細字はいいけど、
極細はインクフロー悪いしペン先乾くし…ハズレだろうか…
習字ペンや
極黒を入れたハイエースネオが好調。
ダイソーのメタルは文字が太すぎるし
主軸のネジきりがプラで精度が低い。
コンバーターはハズレじゃなければリーガルがいけるはず。
オートのF-Lapaが
金属製細軸でデザインも好きだったが(字が太かったが)、
錆びて詰まってしまった…
無印良品のTascheじゃ無い方も、
金属製細軸で細字だけど店頭で見なくなった…
こいつはコンバーターはペリカン以外NGだった。
- 199 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/07(日) 16:11:02.25 ID:???
- 低価格帯で一番太いのはどれでしょう。
ペリカーノジュニアはカクノMやサファリMより太いですか?
- 200 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/07(日) 16:57:47.83 ID:???
- >>199
太い
- 201 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/07(日) 22:30:22.64 ID:???
- ペリカーノジュニアは太字万年筆としては超優秀だと思う
- 202 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 00:11:22.12 ID:???
- これって改造ペン?
http://i.imgur.com/maHjLoX.jpg
http://i.imgur.com/oN6g3ry.jpg
- 203 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 01:38:31.05 ID:???
- >>202
知らないけど見た感じは無改造に見える
ただし、かなり筆圧かけて書いてそう
- 204 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 01:46:34.25 ID:???
- リビエールに青なんてあったんだ…
- 205 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 02:15:12.24 ID:???
- 100円だし使い潰すつもりならありなのか
- 206 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 02:25:12.05 ID:???
- >>204
2年前位までは黒、青、赤ってお揃いで売ってたよ
インクカートリッジも
- 207 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 06:07:43.95 ID:???
- オートのF-lapa書店で気に入って買ったけど純正のカートリッジ一本だしインクがクソみたいに出てこない
ちゃんとカートリッジを押してるんだけど全然かけない。
これって使ってれば改善されるもん?
- 208 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 06:43:15.96 ID:???
- >>200
>>201
ありがとう。早速買ってみます
- 209 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/08(月) 11:36:27.22 ID:???
- >>202
リビエールは筆圧掛けても開かないから筆記角度かスタブ調にして字の太さ変えてるのかな
- 210 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 11:19:12.88 ID:???
- プレピーの0.2って0.3とかなり違う?
0.2はなかなか売ってなくて、細い万年筆が欲しい
- 211 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 13:02:34.01 ID:???
- 俺の0.2はペン習字ペンなみに細いけどね
物によって違いはあるかもね
- 212 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 13:10:04.29 ID:???
- >>210
ペン習字ペンオススメ
プレピーの倍するけどプレピーでハズレ引いたらどっちにせよ買い直すはめになる
倍と言ってもワンコインだしな
- 213 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 14:50:13.10 ID:???
- プレピー0.2注文した
習字ペン軸違いなんだろうか
- 214 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 16:07:20.52 ID:???
- プレピー02/03 その他書き比べ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org296385.jpg
- 215 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 16:12:56.82 ID:???
- やっぱり細いね
0.3はインクがドバッと出てる感じ
- 216 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/09(火) 22:14:34.78 ID:???
- >>210
かなり違う
- 217 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/10(水) 01:45:48.19 ID:???
- プレピー02と習字ペン、スネオが同じくらいの太さ。
個人的には軸が細くてキャップが割れないスネオが好み。
習字ペンはスクリューキャップが面倒。
プレピー02はハズレを引いたかインクフローが悪かった。03は完璧だったけど。
DPQ-700Aは首軸をプレジールと交換した。
マーキングペン用赤インク入れてみたけどインクが過剰で
再生紙だと裏抜けする。
プレピー、プレジール、DPQ-700A、プレピーサインペン、プレピー蛍光ペンはパーツの互換性がある。
ペン先引っこ抜いてサインペンのチップをつけたりも可能。
ただし、知る限りサインペン蛍光ペンがそろってるのは新宿の世界堂くらい。流通弱すぎ。
- 218 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/10(水) 13:53:34.32 ID:???
- 予算3000円ぐらいで太めの丸軸で
インクフローが良く
字の太さサファリFEかそれより細い万年筆の
おすすめがあったら教えてください
細い軸は疲れて持ちにくいです
- 219 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/10(水) 14:29:27.92 ID:???
- >>218
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AX3T04
- 220 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/10(水) 14:49:41.46 ID:???
- >>218
パイロットのコクーン
- 221 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 01:09:57.07 ID:???
- あえてジンハオのJH250F-1ブラックとかすすめてみる。
太軸で見た目や質感は良い。クソ重いが。1000円程度でコンバーターつき。
ラミーFEとの比較は持ってないからわからん。
- 222 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 14:50:01.09 ID:???
- ここに押されてペン習字ペンゲット!
握るとペン先が斜めになって、これが正しい持ち方なのかと衝撃だった。
あと、かなりペン先が固めで驚いた。
- 223 :_ねん_くみ なまえ_____ 転載ダメ©2ch.net:2016/02/11(木) 14:57:43.00 ID:???
-
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 714 -> 713:Get subject.txt OK:Check subject.txt 6 -> 6:Overwrite OK)load averages: 1.58, 1.50, 1.55
sage subject:6 dat:713 rebuild OK!
- 224 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 15:16:35.02 ID:0xkkbj1h
- age
sssp://o.8ch.net/7ka4.png
- 225 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 20:08:46.69 ID:???
- >>207
店頭でF-lapaのペン先をルーペで確認したんだが、
個体によりひどいのが多い印象を受けた。
いわゆるハズレではなかろうか?
型番の違いが気になって1本買ってしまった…
手持ちの型番
FF-10B
ペン先
IRIDIUM
POINT
GERMANY
新型
FF-10NB
ペン先
IRIDIUM
POINT
…ペン先が中華になった(?)
>>222
…え…?真上に来るが…
- 226 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 20:13:02.33 ID:???
- >>225
ペン先が斜めになるってのはボールペンとの筆記角の違いをさしているとおもわれ
- 227 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 20:41:09.21 ID:???
- カクノ細字に50のコンバーター刺して使ってるんだけどたいして書いたつもりなかったのにインク空になってた。
ラミーEFにコンバーター付けてたときはそうそう無くならなかったのに……。
パイロットって相当インクフロー良いのか。
- 228 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 21:19:38.34 ID:???
- 蒸発してんちゃう?
- 229 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 21:23:49.03 ID:???
- 妖怪・墨舐めのしわざ
- 230 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 21:39:01.42 ID:???
- カヴァリエが欲しいんだけどコンバーターが20だけで迷ってる
カードリッジだけになると思う
- 231 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 22:06:32.02 ID:???
- >>227
ゴメン飲んじゃった
- 232 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/11(木) 22:48:40.58 ID:???
- カヴァリエは新型の40いける。
マーブルは50もいける。
でもそれくらい出すなら
セレモか14kスタンダードの方が…
- 233 :227:2016/02/12(金) 13:25:00.62 ID:???
- キャップ閉めてるから蒸発はないと思いたい。
毎日吸引してたら使うのに支障ないだろうけど
これ50のコンバータ買い増しするか悩むな……。
>>231
止めろ腹壊すぞw
- 234 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/12(金) 14:19:03.96 ID:???
- >>233
キャップ閉めててもインク減るぞ
カクノとプレピー辺りで比較すればすぐ分かる
- 235 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/12(金) 17:42:20.60 ID:???
- さぁキャップの穴を塞ぐ話をしようか
…と思ったけど面倒くさいんで
カクノスレに行って少し遡って読もう
- 236 :207です:2016/02/12(金) 21:04:03.24 ID:???
- >>225
ありがとう!オートに電話で問い合わせたらはずれっぽかったので送った。
何と連中1000円の万年筆の代替品をよこしてきた。すげぇな。
>>227
カートリッジでもすぐ空っぽになるぜ
- 237 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/12(金) 21:49:22.08 ID:???
- >>235
透明シリコンで埋めるだけ。。。
- 238 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 00:28:26.81 ID:???
- 低価格万年筆ユーザーは
カートリッジ派なの?
コンバーター派なの?
- 239 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 00:34:03.80 ID:???
- カートリッジじゃね?
- 240 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 00:38:14.61 ID:???
- コンバーターで顔料インク専用
- 241 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 00:50:58.24 ID:???
- 使用済みカートリッジに注射器で英雄墨水を詰めるのがコスパ最強
- 242 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 05:37:45.26 ID:???
- >>238
ペン習字ペンにコンバーター入れようとしたけど上手く装着できなかった。
- 243 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 12:43:57.04 ID:???
- 70入れようとしたの?
50は問題なく入ったけど
- 244 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 14:36:50.00 ID:???
- 同じく。
50を入れて3本を使ってるけど、どれも問題ないよ。
- 245 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 15:42:03.93 ID:???
- ゆるいとインク漏れするから接合部きつくなってる。
カートリーッジみたいに弾力性あるペラペラじゃないし。
コンバータで吸い込めないって人いたけど押し込みガ中途半端だった。
すんごい力入れてめいっぱい押し込まないと。
グッと押し込んで good!
- 246 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 17:46:03.47 ID:???
- とにかく細字の安価なペンってありますか
プレピー0.2、ハイエースネオ、習字ペンは持ってます
- 247 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 18:08:54.53 ID:???
- もうデスクペンくらいしか思い当たらないが…
プラチナの700円のデスクペンの首軸をプレジールにつけてる。
- 248 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/13(土) 18:17:39.42 ID:???
- それ以上求めてどうするっていう
- 249 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 03:34:17.00 ID:???
- >>246
100均で万年筆と紙ヤスリ買って研ぎ出せ
- 250 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 07:32:15.90 ID:???
- 新型F-lapaに関する追加情報
FF-10BとFF-10NBはデザインは尻軸以外ほぼ同じで、
ニブに関しては>>225の違いがあるのだが、
首軸と胴軸の境目になるパーツが
従来は胴軸についていたのが首軸につくように変更された模様。
このパーツの内径が狭くなったため、
いくつかのコンバーターは使えなくなってしまったようだ。
従来使えたカンガルー K-CV-D、デューク D-CV-DがNGで、
REGAL RG-CV-D-WHはOK。
ペリカンもOKだと思うが内径が潰れるので試さなかった。
- 251 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 10:55:57.93 ID:???
- 値段の割に高評価だったダイソーの9番の万年筆を数本買ったんだが
カートリッジが刺さらず、ペン先のネジ部分が全て割れた。
この店にあったのはハズレだったんかな
これ、せめてインクだけでも使おうと思うんだが
合うペン知ってる?
- 252 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 14:13:46.80 ID:???
- >>251
100均でも不良品であれば交換可能だよ。
新しいのもらって来れば良いじゃん。
尚、また割れて交換に出向くの面倒なので、支払った直後にカートリッジを
指してみるのを推奨。
- 253 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 15:42:26.77 ID:???
- >>251
私は5本中1本がそうだった。
もっとも使ったのはREGALのコンバーター。
刺さるけどネジの部分が裂ける。
そのまま使えるけど胴軸内でインクが漏れる。
カートリッジはヨーロッパ規格だから、
オートとか無印とかで使えるはず。
- 254 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 15:44:28.87 ID:???
- 逆さまに刺したセーラーユーザーの可能性も微レ存
- 255 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 16:49:46.86 ID:???
- >>252
交換も少し考えたんだが行くのが面倒くさいからなー
>>253
オートか無印な!
100均のインク消費のため買おうかな
単にダイソーのがどんなもんか試したかっただけなのに…w
>>254
逆さはないかと
セーラーは使った事さえない(泣
お三方ありがとう!
- 256 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 21:40:57.06 ID:???
- ダイソー行ったら、リビエールが売り切れていた。中華万年筆は結構あった。
プレピー用にカートリッジ買うか迷ったが、あと一本あったので止めた。
- 257 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 23:07:39.28 ID:???
- >>251
私も三本くらい割ったけどコツがある
カートリッジの尻を机に立てる感じでつけてペン先を垂直に押し込むと割れずに刺さる
結構硬いから手だけでやろうとすると割れやすい
- 258 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/15(月) 12:11:31.16 ID:???
- ある程度細身のやつが欲しくて2つで迷ってるんですが、カクノとハイエースネオどちらがおすすめですか?
- 259 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/15(月) 12:13:08.23 ID:???
- カクノは細身か?
- 260 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/15(月) 12:23:14.21 ID:???
- >>255
ブルーブラックというより濃いロイヤルブルーみたいで色は好きなんだけど
乾燥がすごく遅い
煮詰まるほどどんどん遅くなって
結局元のインクを抜いて違うインクを注射器で入れた
- 261 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/16(火) 01:41:53.83 ID:???
- 色が変えられないのは論外…ペチット論外
蓋が割れるのは論外…プレピー論外
首軸と胴軸を繋ぐネジがプラ…リビエール、ダイソーメタル、習字ペン、デスクペン、カクノ、スネオ、プレジール、プレラ、コクーン、カヴァリエ、セレモなどアウト
残りはオート、中華万年筆、無印、ヤングプロフィット、14kスタンダードくらい(5000円以下)
- 262 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/16(火) 02:56:09.59 ID:???
- プラではないが無印のアルミも磨耗が心配。
ヤングプロフィット、14kスタンダードは胴軸側のネジがプラで磨耗が心配。
オートと中華は…品質が心配。
そして誰もいなくなった…
- 263 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/16(火) 03:12:30.94 ID:???
- 5千円のを買ってダメにしてまた5千円の買うなら
最初から1万円のを買う方がいいよね
- 264 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/16(火) 07:18:50.64 ID:???
- 無印はキャップと首軸の間も心配だよね。
- 265 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 02:19:48.14 ID:???
- リビエール買ったが噂通りゴミだったわ
- 266 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 03:00:48.54 ID:???
- 安い万年筆を買ったらまずペン先に書きやすくなるおまじないをする必要があります。
@キャップを取ります
Aキャップのふちにペン先を次の順番で押し付けます
B上上下下左右左右BA
これでしょぼいリビエールも格段に書きやすくなること間違いなし。
- 267 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 04:37:56.01 ID:???
- BAって何?
- 268 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 08:23:39.21 ID:???
- そんなこともしらんのか
若いのか年なのか
- 269 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 12:13:42.41 ID:???
- パイロット習字ペンとプレピー0.2
どっちが細字ですか?
- 270 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 12:46:55.15 ID:???
- ペン習字ペンがインク揮発?してるらしくて
使ってしばらく置いといたら透明キャップに斑点付いてるんだけど
http://i.imgur.com/X9k0hb6.jpg
同じ症状出る人また改善法知ってる人いませんか
中身は普通に付属カートリッジ使ってます。
- 271 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 13:29:29.75 ID:???
- >>269
中に入れるインクにもよるけど、ペン習字ペンのほうが細いです。
プレピーは当たりハズレがあるよ。ペン習字ペンの品質は安定してる。
- 272 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 13:31:38.73 ID:???
- >>270
単に持ち運んだりしたときに
インクが振り漏れしてるだけじゃないか
- 273 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 14:09:53.79 ID:???
- 揮発したなら付く雫は透明だ。
- 274 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 14:41:37.37 ID:???
- 床に落としただけじゃね?
- 275 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 15:03:52.20 ID:???
- >>270
仕様だよ
キャップが透明じゃないペンのキャップ内部も
実はそうなってるという事
対策はこまめに拭くこと
もしくは透明軸じゃない方を使う
- 276 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 15:24:15.20 ID:???
- >>271
サンクス
プレピーは0.3しか持ってないけど繊維が挟まるのか
柔らかくなるのか買った時よりかなり太字になってしまった。
ハズレかな。
- 277 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/17(水) 16:12:57.35 ID:???
- >>276
プレピーがそんななる使い方してるようじゃ
他の万年筆つかったらすぐ壊すぞ
- 278 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 00:06:46.74 ID:???
- 筆圧高い人は向いてないんだろうね
気をつけてても書いてるうちに無意識にデフォ筆圧に戻る
- 279 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 00:15:39.44 ID:???
- >>267
Balance Against の略。
最後にズレが無いか確認してバランスをつりあわせる必要がある。
- 280 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 01:56:55.18 ID:???
- >>278
そんな人にフォルカンお勧め
筆圧かけると書けなくなるから
力を抜く練習には最適
暫くフォルカンで色々書いてたら
すんなり低筆圧になりました
- 281 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 02:25:44.69 ID:???
- フォルカン2万円コースだよフォルカン…
- 282 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 06:55:18.62 ID:???
- あーゴメンここ低価格スレだった間違えた
ならば筆ペンお勧めしとくよ
感覚的に万年筆と同じ気分では扱い辛いだろうけど
筆ペンで細い字を書く練習して、万年筆も同じだと
思いながら使えば筆圧抜くにはいいと思う
- 283 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 19:09:22.13 ID:???
- >>279
嘘をつくなよ。
知りたい人は「コナミコマンド」で検索しな。
- 284 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 20:42:59.04 ID:???
- コーチの付録のニブって市販の万年筆と交換できる?
- 285 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 20:43:43.08 ID:???
- >>284
HEROのやつと交換できるとかなんとか過去にあったような
- 286 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 21:09:40.59 ID:???
- ペン習字ペンが万年筆随一の極細で、個体差もあまりなく500円、なおかつ低価格の他のニブと交換が安易に可能って優秀すぎる気がする。
カリカリさえ気にしなければ(フロー多めのインクならそれもなくなる)極細最強だと思う。
- 287 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 21:18:59.86 ID:???
- >>286
それは業界の秘密だよ。
軸を安っぽくして売れすぎを防いでるんだ、少し本格的なペンに同じニブを採用すると
高価格帯が売れなくなるからね。
カクノ、プレラ、コクーンには敢えてバリエーション展開しないんだよ。
- 288 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 22:00:13.74 ID:???
- >>287
やっぱりそうか。レスサンクス。
今日伊東屋行って、伊東屋の人が日本語を書く国産は極細を作るけど、メーカーは極細を作るのはコストがかかるからできるだけやりたくない。日本語書くなら国産だって、2階のあの限定いっぱいなところで話してた。
ペン習字ペンのニブを生み出して、なおかつ一定の品質を維持してるパイロットやUEFのプラチナ、細美研ぎのセーラー、国産はすごいんだって再確認して帰ってきました。
- 289 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/18(木) 23:59:17.00 ID:???
- 習字ペン最高
- 290 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/19(金) 00:07:37.95 ID:???
- 細字だとスネオも良いよ。
あとだいたいの万年筆は背書きすると線が細る。
- 291 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 02:07:42.84 ID:???
- 万年筆に興味を持って、100均の中華?のを買ったけどインクドバドバ、太いわでヤスリまくったら良くなったけど、習字ペンだともっといいの?
持ち運びとかもしたいんだよなぁ。
- 292 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 02:41:30.36 ID:???
- 習字ペンは確かに良いが、持ち歩きに適してるとは言えない…
クリップが無いのと単純なねじ込み構造のキャップだからだが。
むしろ持ち歩くにはダイソーメタルが良い選択かも知れない。
軽いし、キャップは勘合式だし、メタルだから剛性高いし、
安いから傷ついたりなくしてもダメージ少ないし、
インクはエルバンのとかが使えるし。
弱点の字の太さが解消されているならなおさら。
- 293 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 04:24:53.53 ID:???
- 胸ポケットに挿すわけじゃあるまいにクリップなんていらないでしょ
それにネジ式は普通のキャップに比べて乾きにくいからメリットだと思うよ
クリアキャンディは乾きやすいけどな
- 294 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 04:32:54.30 ID:???
- 寧ろペン習字ペンはクリップ無いこと意外はパーフェクトなんだよなぁ
- 295 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 05:13:06.13 ID:???
- ペン習字って子供も対象に含まれるだろうに
カクノにはある空気穴がペン習字ペンには無いのは
何でだろう
小さいから飲み込み切れる!って判断かな
- 296 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 05:33:52.11 ID:???
- ヒント: ねじ式キャップ 負圧
- 297 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 10:59:04.80 ID:???
- いや誤飲対策
- 298 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 13:39:50.22 ID:???
- いや出先でいそいでメモするときにキャップくるくるはストレスだろう…
勘合式ならパチッだが…
あとクリップ無いと固定できないから
持ち運びの時にインク漏れの原因になる。
ペン習字ペンは据え置き用途だと思う。
- 299 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 15:42:03.10 ID:???
- Bニブでコンバーターの使える低価格万年筆ってどこかに無いですか…
- 300 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 15:47:26.32 ID:???
- ?ヤングプロフィットじゃダメか?
- 301 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 17:56:42.60 ID:???
- なんだこのズレっぱなしのレスは…
- 302 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 17:59:54.48 ID:???
- >>299
君の言う低価格がいくらまでかによるが…
サファリには少ないながらBがある
店頭では厳しいかな、アマゾンで探すとある筈
あとはプレラのカリグラフィーとかかなぁ
ペリカーノとか国産のより太かったりしない?
確かめた事ないから分からないけど
- 303 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 18:07:14.28 ID:???
- ペリカーノとかツイストはMだけど太い
- 304 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 22:35:07.90 ID:???
- ペリカーノってコンバーター非推奨じゃなかった?
- 305 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 22:47:12.75 ID:???
- 低価格3000円までか…5000円までと思ってた。
- 306 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 22:53:18.60 ID:???
- 刺さるとこにコンバーターにはひっかかりカートリッジにはひっかからない絶妙に邪魔な突起をあからさまにわざわざ作ってあるからなペリカーノ
ものすごく細いニッパーか長すぎる彫刻刀的な何かで突起を切るか削れば良いけど
そんなもんはうちにはない
モンテベルデだったかのコンバーターを浅く嵌めてコンバータの回すところの端を少し削って軸で後ろからみっちり抑える形になるから漏れずに使えてるけど
- 307 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/20(土) 23:47:29.78 ID:???
- >>305
だいぶ前に3000〜5000円のスレ合流して〜5000円になったと思ったが……
- 308 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 00:06:12.34 ID:???
- とすると
ヤングプロフィット(ペン先豊富細軸)
バランス(ペン先豊富)
カヴァリエ(金属細軸)
セレモ(金ペン細軸)
14kスタンダード(金ペン細軸)
…あたりが上限か
バランスの黒には超極細から極太までそろってるな。
ヤングプロフィットにはミュージックやズームがある。
- 309 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 04:36:13.72 ID:???
- 結局カスタム74でいいのに
いくら買っても無駄になるだけ
- 310 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 04:48:17.04 ID:???
- 1万円コースだったらカスタム74よりも、
グランセかセンチュリーいくなぁ…
- 311 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 04:51:02.46 ID:???
- それを言っちゃったら低価格スレの話題がグッと減ってまう
- 312 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 11:56:45.43 ID:???
- 1万円カスタム74もセールだと6000円程度で買えるし
鉄ニブ3000円x2本買うよりよっぽど愛着もってずっと使える品質
- 313 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 12:32:42.30 ID:???
- プレピー、プレジール除くと5000以下で乾きにくいのはないから、
実用性で考えると結局一万クラスになってしまう
といいつつも、低価格帯はつい数を買ってしまうんだよな
- 314 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 12:59:30.63 ID:???
- 逆に考えるんだ…
数を買ってしまうから
使い切れずにペン先が乾いてしまうと考える…
- 315 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 17:26:26.34 ID:???
- 同じプラチナのカーボンペンはペン習字ペンより細字だし乾きにくくて良い
700円のデスクペンはプレピー互換のニブとキャップでこれも乾きづらい
廉価版はプラチナって優秀だと思う
- 316 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 18:34:02.69 ID:???
- パイロットも低価格では負けてないと思う。
まあ、自分のプラチナはプレピーとリビエールしか無いけど。
- 317 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 19:31:16.63 ID:???
- プラチナは極端に蒸発に強いからな
あれは優秀
パイロットのインナーキャップは飾りだな
ただペン習字ペンは蒸発しない
- 318 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 19:49:57.28 ID:???
- むしろあの何とか機構は
プラチナのインクフローが渋めで乾きやすいからつけたのではなかろうか。
しかもふたが割れたら無意味…
- 319 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 20:02:17.12 ID:???
- 割らなければ良い
- 320 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 22:14:42.96 ID:???
- 勝手に割れるし。
- 321 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 22:59:57.36 ID:???
- そこで セロテープ三重巻きですよ
- 322 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 23:16:51.63 ID:???
- 中華万年筆なんて、
キャップがすぐにくるくる回るようになる。
- 323 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/21(日) 23:49:19.68 ID:???
- おめでとうございま〜す、いつもより余計に回っております。
- 324 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 00:08:01.75 ID:???
- われたっていいじゃないか きゃっぷだもの
- 325 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 00:28:51.94 ID:???
- あかんやろ
- 326 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 01:30:01.21 ID:???
- 毎年一本ペン習字ペンを買う生活。
- 327 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 01:30:51.44 ID:???
- 中華万年筆を物色してたら、
ミッフィーのパチもんっぽいミミットとか言う柄があってワロタ
- 328 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 02:02:51.72 ID:???
- 英雄の360度ペン先とか言う
プラマンをステンレスにしてみましたみたいなのが気になる…
715円だしポチろうかなぁ
- 329 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 03:18:36.10 ID:???
- 勝手に割れるわけねえだろう
扱いが雑なんだよ
軸にさす時に力任せに押し込んでんだろう
何もしてないというやつに限って何かしている
- 330 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 21:01:59.62 ID:???
- 電子レンジの扉やクルマのドアとか
何の疑問も持たずに力任せに開け閉めする人もいるからね
万年筆のキャップも、エキスパンダー引くみたいに
両腕広げて一気にシュポン! って外す人もいるし
指を添えて少しずつ丁寧に外す人もいる
締めるときもそう
- 331 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/22(月) 23:20:15.84 ID:???
- プレピーのキャップはねじるとすぐ割れる。
片手で持って開けると割れにくい。
- 332 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/23(火) 01:32:04.41 ID:???
- 雑に使っても壊れない万年筆の方が良い万年筆じゃないか?
つまりダイソーメタルとかプレジールとかハイエースネオとか中華なら
蓋が金属だからよもや壊れるめぇ…
プレピーなら普段使うやつは
プレジールに移植するとか…
- 333 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/23(火) 02:14:24.46 ID:???
- 安い万年筆なんて一本を常に持ち歩いてそれだけで済ますようなもんじゃねえ
数週間でインクがなくなってたとか話にならん
インクが蒸発しにくい方が貴重だと思うが
- 334 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/23(火) 07:22:14.76 ID:???
- プレジールは良いよな
勘合式だけど乾かないしニブが潰れてもプレピー買って移植すればOK
無茶苦茶合理的だと思うわ
ソフト系のニブが好きな人は素直に金ペン行くが吉
- 335 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/23(火) 17:24:47.48 ID:vq1vMZsk
- http://tachikawa-net.jp/wp-content/uploads/2014/12/U2E57164.jpg
http://tachikawa-net.jp/wp-content/uploads/2014/12/U2E57380.jpg
- 336 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/28(日) 11:59:59.08 ID:bAIyr+FE
- カクノがまとも過ぎてこのスレが完全に死んでしまった。
カクノ以前は結構このスレ賑わってたのになー。
>>334
新型プレピーはインクフローが渋くて微妙
- 337 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/28(日) 19:44:50.10 ID:???
- プラチナのデスクペン極細をプレジールに移植しました。ずっとハート穴に丸くインクが滲み出て気になる。個体差あるのか、プレピー0.3と同じくらいの太さ。はずれ買っちゃったかな
- 338 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/28(日) 23:28:09.48 ID:???
- >>337
できる量によるけど、たぶんペンは正常だと思う
書いた時にペン先とペン芯の間に隙間ができる
その隙間にインクが吸い上げられる
紙とペン先が離れた時に隙間は閉じる
隙間にあったインクが行き場を失って溢れる
- 339 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/28(日) 23:39:41.55 ID:???
- 良いこの諸君!
プレピー、プレジール、700円デスクペンは互換性があるが、
交換するのはペン先の金属だけか、
首軸ごと交換した方がいいぞ!
ペン先をチップごと引っ張り出して付け替えると微妙にゆるくなったりすることがある。
- 340 :337:2016/02/29(月) 00:23:23.57 ID:???
- お返事ありがとう。
首軸ごと付けかけました。プレジールの0.3と透明の首軸はいらないのでポイっと。
嵌合式慣れなくて、軸回してカートリッジを毎回拝んでます。
- 341 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/29(月) 01:19:16.57 ID:???
- >>340
黒いのと組み合わせるとかっこいいよね。
私も1個顔料インクで使ってる。
さらに旧型の黒ペン先を移植したり、サインペンのチップつけたり
いろいろ遊べるので使わなくても保存しておいた方が…
- 342 :337:2016/02/29(月) 01:28:24.50 ID:???
- >>341
おおお、同志がー。ピグメントブルー使いたくてプラチナさん購入したのです。
センチュリー持ってるんですけど、違うインクが使いたいときは買ってしまうので。
ゴミ箱あさって救出します
- 343 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/29(月) 08:16:21.87 ID:???
- デスクペンの金色ニブと金色のリングをプレピーに移植してコンバーターを内蔵
黒首とプレピーの極細ニブをプレジールに移植するのがいいね
- 344 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/29(月) 16:34:21.94 ID:???
- 黒乳首に見えた
- 345 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 01:16:05.90 ID:???
- デスクペンはペン先が金メッキで主軸に金のワンポイントリングがあるから
プレジールの銀色の部分を金メッキしたくなる。
いい方法ないだろうか?
ブラックも良いけどレッドも割と良い。
- 346 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 01:41:13.65 ID:???
- コクーンのlimitedモデル、楽天で買うと送料入れて4000円、アマゾンで一般モデル買うと送料無料で2400円
limited欲しいけど1600円も違うんじゃ迷うよなぁ
- 347 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 01:45:38.04 ID:???
- 4000円だったらセレモや14Kスタンダードに手が届くが…
- 348 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 01:47:40.30 ID:???
- >>347
そうだよね、4000円出すならアマで送料無料の金ペン買った方いいよね
でもあのマーブル模様が美しくて気になるのよ〜
- 349 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 07:56:49.15 ID:???
- >>348
実物見てそれでも欲しいなら止めないけど、写真とかならちょっとイメージ
違うかもね。
- 350 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 09:00:05.95 ID:jHpcPhVL
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/61vb-vUKzML._SL1000_.jpg
- 351 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 20:03:04.98 ID:???
- kakunoのゴリ押しが始まって以来プレピーを見かけない
せっかく塗装ニブやめたのに
- 352 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/01(火) 21:42:33.44 ID:???
- プレピーは新型になってから
インクフロー絞り過ぎで最低レベルの商品になった
- 353 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/02(水) 01:02:25.74 ID:???
- 私のEFははずれだった。カスレる…
Fは極めて優秀だったが。
- 354 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/02(水) 01:42:10.01 ID:???
- 限定コクーンってまだ店頭に残ってないか?
- 355 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/02(水) 05:15:14.02 ID:???
- >>354
梅田のどっかで残ってるの見たな。
- 356 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/02(水) 05:19:20.69 ID:???
- イーレの蔦屋だったかな?丸善ジュンク堂のナガサワだったかな?
- 357 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/02(水) 13:48:02.97 ID:???
- 習字ペン買ってみたけど、なかなかいいね。
同じEFサイズのコンバータがつくローラーペンも欲しくなる…。
カキモリだと太めらしいし…。
- 358 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/02(水) 23:41:01.83 ID:???
- >>354
何故つぶれないのか不思議な
モリイチ 京橋店
- 359 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/03(木) 21:11:29.78 ID:???
- 高い万年筆は線の太い細いの幅が広かったりするんですか?
- 360 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/03(木) 22:17:07.93 ID:???
- んなこたぁない
- 361 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/03(木) 22:29:01.70 ID:???
- >>359
高い方がペン先の種類は豊富だよ
- 362 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/03(木) 23:27:07.57 ID:???
- どちらかと言うと、
メーカーの自信のあるモデルがペン先の幅が広い印象。
安くてもセーラーのヤングプロフィットやプラチナのバランスは種類が多い。
パイロットの特殊ペン先を使いたければ2万円〜コースだが。
- 363 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/04(金) 01:28:43.98 ID:???
- 試験で大量筆記するため
今は亡きペリカンのレベルペンL65を愛用している者です。
最近、1000字くらいを連続で書いていると、かすれる様になり
調べてみるとペン軸にインクがいっていませんでした。
ペリカンの安物は同じペン軸だと思うのですが、
大量筆記するとかすれるペン軸なのでしょうか?
- 364 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/04(金) 03:30:31.33 ID:???
- プレジールにデスクペンの首軸つけて筆記しているとだんだん緩んでくるのがいただけない。
これうちのだけだろうか?
- 365 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/04(金) 08:30:54.80 ID:???
- 安物を改造して安定しろというのが間違い
- 366 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 01:09:10.92 ID:???
- いや共通部品を多用するから安いんだろ…
- 367 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 17:24:18.57 ID:???
- プレピー0.2はじめて買ったら不良品かインクだらだら
持ってる0.3よりかなり太い
0.5並、不良品だよな、ニブ柔らかいし
通販で買って返品めんどうくさい
- 368 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 17:27:19.17 ID:???
- ついでにタッシェ3本買ったら
1本インク出ず
1本インクがニブから漏れる
1本書けるもかすれまくり
運がないだけなのか!最悪(o_o)
- 369 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 18:17:52.33 ID:???
- プレピー 0.3を5本買って2本ハズレ。3本に3色入れて快適に使っている。俺の2本は絞りがきつくて書いているうちにかすれる。
- 370 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 18:27:24.11 ID:???
- プレピーはくじ引きみたいな所あるから、二・三本買って自分に合うの探すのがオススメ。
- 371 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 18:32:05.03 ID:???
- プレピー0.3は全部当たりだった
0.2は作るの難しいのかね
パイロットの習字ペンをコクーンかプレラにに移植したいけど
コクーンはキャップ溝の段差が嫌でプレラはダサい
コクーン押しなんだろうけど低価格で別の万年筆出して欲しいわ
- 372 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 18:32:20.53 ID:???
- >>370
そんな感じだね。
- 373 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 20:37:44.15 ID:???
- 透明プレラにペン習字移植してる。
インクの残量が見えるので良い。
…改造しなくても見えるけど。
- 374 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 20:48:18.93 ID:???
- ペチットのブルーブラックがパイロットのカードリッジインキより渋くて好き
なのに近場で売ってない
あれボトルで出してくれないかな
- 375 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 20:48:52.16 ID:???
- 習字ペンは持ち手からペン先まで長すぎる
- 376 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 20:49:22.40 ID:???
- コクーン、プレラ、カクノよりもペン習字ペンはニブが乾きづらくて優秀よなw
- 377 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 20:49:30.54 ID:???
- ペチットはネーミングが悪いよな
チープ感出したいんだろうけど
- 378 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 20:55:04.46 ID:???
- ペチットは裏抜けしやすいんじゃなかったろうか
- 379 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 21:03:12.49 ID:???
- EFはマジでペン習字ペンが優秀すぎて他を使う気になれない
- 380 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 21:06:29.40 ID:???
- ペチットに色彩雫の天色入れて使ってるが、
結構重宝してる。
色彩雫では裏抜けはしてないよ。
- 381 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 21:54:50.13 ID:???
- ペン習字ペン使ったことないんだけど細いから引っ掛かる?
細かい字を書きたいんだがハイテックみたいなニードルペン先並にカリカリするなら避けたい
- 382 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/05(土) 23:00:31.71 ID:???
- パイロットのブルーブラックカートリッジとキャンパスノートの組み合わせだとさらさら書ける。
優等生過ぎておもしろみに欠ける。
ふでDEまんねんを逆さまにしてポスティングのように使うと極細字で書ける。
- 383 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 01:02:29.93 ID:???
- >>381
俺の習字ペンは、ハイテック並みにカリカリだよ。細くハッキリとした輪郭になるように極限までフローを絞ってあるペンで、しかも鉄ペンだからある程度仕方ないのかも。
個体差の範疇かもだけど手元にあるカクノのほうがカリカリしないな。
- 384 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 01:10:54.33 ID:???
- 硬筆の臨書なら、スッパリ筆を止めて突き込んでから「とめ、はね、はらい」の動作に入ることもあるので、滑り過ぎるのは扱いにくいんだよ。書き味よりも習字に重きを置いているからその商品名なんだろう。
- 385 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 03:31:37.25 ID:???
- ペン習字今日初めて使ったんだけど、横に動かすのにものすごい抵抗がある
プレピーのほうが滑らか
これじゃ書けないよってレベルでひっかかる
カリカリじゃなくて、ひっかかる
不良品なのか、仕様なのかわからない
みんな金属磨きみたいなので磨くもんなのかな?
あと、正しい持ち方が〜、っていうけど、持ちにくすぎて書きづらい
もしかしてこんなに筆記の持ち方が基本とズレてたのか自分は?てぐらいかなり基礎からズレて困ってる
プレピー02もインクがつまり気味なんだけど、あれも不良品なのかわからないなあ
03は二本目買って今回のは特にあたりだ
03は書いてて楽しい
- 386 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 03:48:05.10 ID:???
- デスクペン使いの俺的には、パイロットは品質が安定してると思うんだがなあ
習字ペンは2本所有してて、確かにどちらもカリカリ感強いが、まずまずだ
- 387 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 04:34:44.27 ID:???
- 文字がまともにかけないレベルでひっかかるんだよ……
ひっかからない文字は、他のペンより習字!て感じで、美しく感じるのだけど
汚文字でペンの持ち方も普段は悪くて、普段は握り方がすぐ癖でちゃうから、
意識して正しい持ち方でペン習字ペン握っても、握力が正しく出せないというか
プレピーだと丸軸だからちゃんと握れるけど、ペン習字ペンの正しい持ち方のグリップでだと正しい持ち方ができなくてそこから挫折中
ペン習字ペンに絶大な期待をして買ったので、ちゃんと使いこなしたいんだけどな
- 388 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 04:54:08.60 ID:???
- 力入れすぎなんじゃねーか?
- 389 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 05:03:14.47 ID:???
- とりあえずカクノかプレラかコクーン買って、ペン先付け替えたら?
軸が合わないんじゃ変に力入ってペン先壊しかねない
ペン先不良もあるかも知れないけど
- 390 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 05:25:49.79 ID:???
- >>387
力入れすぎだろ。ペンを立て過ぎてない?筆圧の調整って奥深いから存分に研究してみると面白いよ。クソだと思っていたペンが良くなったりするから。
- 391 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 06:08:11.23 ID:???
- ペンをを立てれば立てるほどペン先は筆圧を受け止める能力を失って、筆圧を直に紙にかける体勢になる。寝かせすぎれば紙と接触する能力が減って自由に動き回れるけど筆運びにテクニックが要るようになる。
実際は同じ角度、同じ姿勢でずっと書き続けることは凄く疲労するから、寝返りをうつみたいに書き方を変えられるほうが楽なので、筆圧と角度のコントロールは身に付けておいて損はないと思う。
- 392 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 07:27:46.13 ID:???
- ペン習字ペンで文字書けないレベルで引っかかるとか・・
筆圧 角度 以前に 変な持ち方なんじゃないか?
ドラ持ちでボールペンと同じ書き方してんじゃね?
- 393 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 11:09:26.96 ID:???
- 書道だとうるさいくらい筆立てろ、後ろの方持てと言われるけど、
万年筆は逆なんだよなぁ…
寝かせて力をいれず、ペンの重さで書く感覚…
綺麗な字を書くことよりも、
長時間書いても疲れないことが重要な気がする。
- 394 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 11:55:55.02 ID:???
- >>363
馬鹿が気取って万年筆なんて使ってるから何年経っても合格できないんだよ。
ゲルボールペン使え。
- 395 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 11:56:46.28 ID:???
- >>392
ペン習字ペンはEFな上に研磨がいい加減だから結構引っかかる
- 396 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 20:31:21.00 ID:???
- 細かいイラスト描く用途で極細万年筆使ってるけど
イラストだとカリカリしてインク出過ぎないぐらいが丁度いい
習字ペンは細い部分も描けるから丁度いい
極細の万年筆は高速筆記に向かないよね
ペン先痛めそうだし
- 397 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 00:37:57.66 ID:???
- キャップレスのEFとペン習字ペンどっちが細いですか?パイロットだから同じくらいなのかな。
- 398 :387:2016/03/07(月) 01:59:21.75 ID:???
- 確かに力入れすぎているかもしれない
kakunoとプレピーは持っててそれと比べても書きにくいなと思ったけど
力をもう少し弱めて書くことを意識して見る
アドバイスありがとう
- 399 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 02:07:03.27 ID:???
- ダイソーメタル2つ目逝った…
インクが漏れると思ったら首軸の継ぎ目亀裂。
リーガルダメか…
カンガルーのねじ込みを入れてる3号機は今のところ無事。
- 400 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 02:23:22.73 ID:???
- >>399
たぶん全く同じとこが壊れてるな
ダイソーに限らず万年筆の弱点だったりするのか?
- 401 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 02:52:25.34 ID:???
- >>400
まさか。そんなところが逝くのは低価格だからですよ。低価格のチャンプだからかも。カクノなら壊れないんじゃないかな。
- 402 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 02:59:53.95 ID:???
- >>400
リーガルはカンガルーよりも気持ち細いのですが、
口の部分が金属で補強されているので、
数回の抜き差しに耐え切れないようです。
前のは継ぎ目に沿ってびしっと逝きましたが、
今回は若干斜めに逝きました。
まぁ完全には割れてないので、
カートリッジのインクテスターとしてはまだ使えるはず…
ちなみにこの部分は少し高いものだと金属でできてることが多いです。
プラなのは知る限り、
ダイソーメタル、リビエール、プレピー、
習字ペン、デスクペン、
プレジール、カクノ、スネオ、
プレラ、まんねん、プロフィットjr、
セレモ、カスタムなど。
英雄201のテストをしてたので手が真っ赤だ…
- 403 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 08:38:48.94 ID:???
- >>397
個人の感想としては、(細い方)ペン習字ペン>キャップレスEF>カスタム74orヘリテイジ91EF(太くなりがちなほう)かな。
鉄ペンは比較的筆圧の影響受けないけど、金ペンだと力の掛かり具合で変わりやすい。
- 404 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 15:03:03.95 ID:???
- しかしセーラーは格調高さが求められる万年筆によく、『筆でまんねん』なんて名前を付けられたよなw
小林製薬なみのネーミングセンスじゃん
- 405 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 15:06:02.16 ID:???
- 商品名がもう少しオシャレなら買ってもよかったのに『筆deまんねん』はちょっとひどいわ〜
こんなん、大阪人じゃねーと買えないだろ
- 406 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 15:29:55.51 ID:???
- は?
お前ら毎日のように「まんねんひつ」って言ってるだろ?
- 407 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 16:40:29.11 ID:???
- セーラーはセンスない
パイロットもない
- 408 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 16:58:08.01 ID:???
- プラチナもボミョ
- 409 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 23:18:56.58 ID:???
- >>397
ペン習字ペンの方が細いよ。
パイロットの中で一番細いのがペン習字ペンで他社のEFと比較しても一番細いと思う。
- 410 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/07(月) 23:41:03.23 ID:???
- うちの習字ペンは
極黒入れたハイエースネオより太いな…
ブルーブラックとレッドを入れてるが、
ブルーブラックはサラサラなのに、
レッドは確かに若干カリカリする。
カリカリがイヤなら習字ペンにブルーブラック入れると良いかも。
- 411 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/09(水) 18:49:56.13 ID:???
- プレピー当たり外れすごいな
0.3、1本は細かったのに買い足した2本は
ありえない太字だった
- 412 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/09(水) 20:06:39.48 ID:???
- ハイエースネオのクリアが欲しいけど全然売ってない。
- 413 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/09(水) 20:42:19.67 ID:???
- >>412
販路限定じゃね?
たしか1万本限定って銘打ってた気もする
- 414 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/09(水) 21:33:31.76 ID:???
- >>412
都内なら丸善に沢山あったよ?
物凄くチープだったから買わなかったけど
- 415 :412:2016/03/09(水) 21:51:37.26 ID:???
- ありがとう。明日丸善行ってきます。
- 416 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 00:55:16.18 ID:???
- 普通に尼になかったっけ?
- 417 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 01:31:09.90 ID:???
- ハイエースネオに純正の赤インク入れて立てておいたら盛大にインクが漏れた…
何があったんだ…
- 418 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 01:42:13.39 ID:???
- 1日置いて手がまたも真っ赤になってしまった…
でもハイエースネオのクリアに赤インク入れるととてもきれいだ。
日本橋の丸善ならプロフィットjrも残ってる。
透明感のコンバーターも。
- 419 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 01:43:21.74 ID:???
- 尼にあるのはクリアのキャップが黒のやつ。どこでも品薄なのはキャップがシルバーのやつ。
ハイエースネオクリアのシルバーキャップは黒と抱き合わせのセットでしか尼にはない。
- 420 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 01:51:24.45 ID:???
- シルバーをほしい物リストに入れといて、在庫が出たとこでポチったのは1年くらい前の話だ
今はないのか
- 421 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 10:36:26.59 ID:???
- >>417
漏れたインク拭き取ってもまた勝手に漏れて首軸汚れるなら首軸のどこかにヒビ入ってるかもしれない
- 422 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 12:43:17.55 ID:???
- クリア発売、去年の11月じゃなかった?
- 423 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 14:14:44.11 ID:???
- (´ρ`)ヘー 蓋が黒のやつなんてでたんだ
>>422
湧き文具でもっともっと前に売ってたんよ
- 424 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/10(木) 22:51:13.26 ID:???
- >>421
それはなさそうだけど
ハート穴周辺にインクがたまってた…
ちなみにクリアのシルバー
クリアのブラックにはブルーブラックカートリッジ、
ノーマルのブラックには極黒カートリッジを入れているが
こちらは問題なし。
- 425 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 00:32:01.89 ID:???
- ペン習字ペン、引っ掛かりすぎて書きにくいの自分だけじゃなかったんだな
細字好きなんだけどなー
- 426 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 00:34:51.16 ID:???
- 使ってりゃ馴染むかも
- 427 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 17:34:47.70 ID:???
- >>426
馴染めばいいけど、本物にペンで書いてるというより針にインクつけで紙を引っ掻いてる感じだから…
国産EFだし500円だからこんなもんかと思っていたんだけど、このスレだと評判いいから自分のだけ不良品だったのかね
ちなみにインクはカートリッジ入れてるけど普通に出る
- 428 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 17:52:16.79 ID:???
- >>427
習字ペンは紙に降りるときの衝撃を緩和してくれないからな。馴染むとかあまり期待できない。カクノのほうがよほどマシ。
だから、カクノの細く書ける当たりを引き当てるか又は素直にcustom74まで予算を引き上げるかだろうな。
習字ペンは硬筆練習のときの、大きな筆圧変化でも悲鳴をあげない戦車みたいな作りになっている。カクノと比較しても設計思想は違う。
ましてや74と比べたらもう全然別の路線だろう。
- 429 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 18:02:34.18 ID:???
- ヌルヌル至上主義になってると、その良さに気がつかないけど、ある程度の筆記抵抗は文字にメリハリをつけるよ。
ましてや細字。直線はすぐ終わり、曲がりはねる。次の動作を意識するだけで止まり、鋭く切り返せるのはサリサリしたペンが好都合。
無意識に高度な筆運びが出来るなら、それは問題にならないのかもしれないけどね。
- 430 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 18:10:10.96 ID:???
- 俺、ペン習字ペンのカリカリが好きで愛用してるけど、いっぱい使うと
カリカリ感が薄れてくるから、年一本のペースで新しいのを買っている。
カリカリ感が薄れるまでインクカートリッジ二箱分くらいかな?
- 431 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 21:58:11.05 ID:???
- >>429
太字だと字が下手になる理由はそこが一番かもね
多分、不満を感じてる人みんな筆圧強い
せっかく万年筆使うなら低筆圧をマスターした方が幸せ
撫でる位の力でいいんだよ
本当に万年筆が楽しくなるのはそこからだよ
- 432 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 22:36:27.19 ID:???
- 筆圧軽いってのは大事だよな
- 433 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/11(金) 23:47:45.43 ID:???
- >>430
要らなくなったペンは研いでみたら?
#400あたりで側面と腹を研ぐと細くカリカリになるよ
- 434 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 00:24:02.31 ID:???
- 西洋人は筆圧どうなんだろうな
しかも動画やら見ると
万年筆でもペンの持ち方がまちまち
異様に上持つ人やら
コクーンに習字ペン移植したいけど
悩んでる
- 435 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 01:00:38.84 ID:???
- >>434
動画をみていて思った。ほんとバラバラなんだよね。しかし日本で盛んに言われているような寝かせろみたいな傾向でもないようにも感じた。どうなんだろうね。
- 436 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 01:11:12.94 ID:???
- 日本より格段に左利きが多いはず
アメリカ人はブロック体しか書けず
ブロックの書き順もメチャクチャ
- 437 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 02:22:45.92 ID:???
- つべで人に見せてる字はほとんどカリグラフィー
カリグラフィーは字というより絵
絵筆みたいに場面によって描きやすい特殊な持ち方になる
見てる日本人が勘違いしてマネをする
- 438 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 02:38:45.28 ID:???
- カッパープレート仕様の万年筆つくるメーカーってないのだろうか?
- 439 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 04:14:58.94 ID:???
- >>431
>>427
しばらく前に引っかかるといったものだけど
確かに筆圧が強い、いつもよりは意識して弱めてたつもりだけどまだ強かったんだと思う
意識して弱めて、この字体はこれはこれで結構好きだよ
求めてた期待通りの感じになってるし、気に入ってる
- 440 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 05:41:20.70 ID:???
- ダイソーのシルバー万年筆の方で手が汚れまくりましたよ
http://i.imgur.com/3ubrZbs.jpg
- 441 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 10:25:42.77 ID:???
- >>440
首軸のネジが裂けてますわコレ…
- 442 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 12:09:47.82 ID:???
- >>440
何書いてんだよ
もっと見せてください
- 443 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 12:11:08.34 ID:???
- >>440
リビエールで初日か2日めこれなったわ
今思えば初日からだったかも
- 444 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 12:49:30.13 ID:???
- 工場のおばさんがむりやりニブとペン芯突っ込んで首軸にヒビ入れたっぽいな
- 445 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 15:20:56.65 ID:???
- >>379
細過ぎやしませんか?
主に何用に使っておられますか?
- 446 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 16:21:30.59 ID:???
- >>438
専用の道具でやるのを魔改造品作ったって無理があるよね
消耗して捨てるには 高すぎる
カリグラフィーとレターアーツ <日本語>
https://youtu.be/STKzWGW5oXs
- 447 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 16:57:18.12 ID:???
- >>446
ペン先交換式の万年筆もしくは
インクカートリッジ式のつけペンが欲しいと言うこと。
カッパープレートはリザーバーが使えないので
すぐにインクなくなっちゃうんだよね…
パラレルペンとかプレラとかはあるんだけど、
あれだとカッパープレート体は書けない。
丸ペン使う漫画家とかも切実だと思うけど、
最近はタンクマスターというリザーバーつきのが出てる。
- 448 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 20:19:24.51 ID:???
- カッパープレートって頭のお皿のこと?
- 449 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 20:20:10.51 ID:???
- >>440
上手いんだからもうちょっと良い道具使いなよ
- 450 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 21:13:41.25 ID:???
- カッパーフィールドなら知っている。
- 451 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 21:52:12.17 ID:???
- >>448 >>450
>>446 を見ろ 動画で解説してくれているのに
- 452 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/12(土) 22:50:15.28 ID:???
- >>451
>>448は冗談が言いたいんだよ
>>450
遠野辺りかな?
- 453 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 00:44:14.32 ID:???
- 習字ペン書き味いいけど軸が残念だな…、木軸にニブ移植したいけど合う軸知らない?
- 454 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 01:35:16.88 ID:???
- >>441
ご名答
あそこプラスチックで書くときに負担がからかるんだ
あそこは金属にすべきだな
逆にガワはプラでいい
でも、それじゃ売れないんだろな
- 455 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 01:37:58.67 ID:???
- >>442
みたいの?
http://i.imgur.com/6v16BbW.jpg
お絵描きによい万年筆はどんなのですかね?
線の強弱の幅が大きいものと小さいものと両極端が二本欲しいです
>>443
初日でか
筆圧強い方?
- 456 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 02:45:37.95 ID:???
- >>455
美工筆とかふででまんねん
- 457 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 03:27:52.42 ID:???
- >>456
こんなのもあるんですね〜
万年筆は書く時の音や感触が好きです
- 458 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 03:36:01.00 ID:???
- >>455
めちゃ強いみたいです。習字ペンで矯正中
ふでまん楽しいですよー
- 459 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 14:50:08.67 ID:???
- >>448
それはカッパーズプレート
- 460 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 15:02:48.12 ID:???
- >>459
瞬間移動するのは?
- 461 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 17:01:05.18 ID:???
- >>460
>>450
- 462 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 17:08:38.08 ID:???
- 仮にも万年筆スレならチャールズ・ディケンズの小説のほうをあげてくれ…
- 463 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 00:02:49.71 ID:???
- ペン習字ペンが好きなのに近所の文房具屋にはデスクペンしか置いてない。
デスクペン全種類全字幅あるのに、なぜないんだー。
- 464 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 00:35:01.87 ID:???
- ペン習字は大き目のドンキとかイオンとかにさらっとある印象
割引価格で買えて(゚д゚)ウマー
- 465 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 09:26:38.86 ID:???
- >>445
レス気づかんかったすまん
主に手帳
全部一冊で管理したいタイプだから小さい紙に書いて貼りつけるのでなるべく細いのがいいんだ
>>463
俺は文房具屋を走り回っても見つからなかったのに書店の履歴書コーナーにしれっと置いてあったことがあるぞ
- 466 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 16:21:51.68 ID:???
- 何故ネットで買わないのか
- 467 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 17:56:57.19 ID:???
- 何度も言われてると思うけど
イオンの文具コーナーにあるよペン習字ペン
- 468 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 18:16:12.51 ID:???
- うちの近所のイオンにはない。
- 469 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 18:21:34.06 ID:???
- ならネットが早いし確実だね
- 470 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:20:21.34 ID:o4I2OP/S
- ペン習字ペン、
このスレを見て欲しくなってイオンやロフト行ったけど置いてなかったよorz
しっかり現物を見て買いたいんだけど、どうしたものか。。。
ちなみに神奈川の横浜。
- 471 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:24:46.97 ID:???
- 東急ハンズにあったよ。
- 472 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:37:10.86 ID:???
- 現物見たって袋に入ってるから
試し書きも出来ないよ
安いんだからポチっちゃえよ
探し回る交通費は惜しくないの?
- 473 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:41:31.11 ID:???
- >>471様
おー !
情報有難うございますm(_ _)m
東急ハンズ行きます。
- 474 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:46:28.87 ID:???
- >>472
アマゾンもチェックしましたが、
コレを買うのには通販は気がひいてしまうのですよw
歩ける範囲で探してました。
- 475 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:50:31.03 ID:???
- 通販が嫌いな人もいるんだよ……
- 476 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 16:54:36.47 ID:???
- アホな拘りだな
- 477 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 17:10:08.37 ID:???
- アマゾンは脱税企業だしな。
- 478 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 17:10:37.53 ID:???
- 実際のところAmazonで買っても店舗で買っても別に変わらんのかな
万が一不良品掴まされたらとか怖くてなぁ…
- 479 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 17:12:55.30 ID:???
- たかがペン習字ペンだろ…
- 480 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 17:43:21.57 ID:???
- >>477
はぁ?
ヨドバシでええやろ
- 481 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 17:54:24.14 ID:???
- 横浜住みならどこかしかにあるだろうし、本人が手に取って買いたいって言ってるんだから
無理に通販勧める必要もないだろ。
田舎住みならしょうがないけど。
- 482 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 17:57:28.60 ID:???
- >>472
- 483 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 19:05:14.80 ID:???
- あの値段あの包装形態で試し書きは、店員嫌がるんじゃないかな…って気はする。
- 484 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 19:48:21.31 ID:???
- なんとなく店で買いたいって気持ちよくわかるから、そんなに引きずる話題に思えない……
イオンに必ずある、よほど品揃え悪いか売り切れのタイミングだったかだと思うし
横浜なら、ドライブがてら辻堂の事務キチオススメする
そのためだけに行くのはアホだけど、ドライブがてら行くと楽しいし、何でも安い
あそこには置いてないので電話で入荷予約しないとダメだけど、その代わり3割引で売ってくれる
事務キチにあるのはプラチナの1000円のデスクペンの方が赤黒とある(700円+税)
ふででまんねんもプレピーもカクノも置いてある
- 485 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 19:52:52.63 ID:???
- >>484
引きずってんのはどう見てもお前だろ
- 486 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 19:57:02.66 ID:???
- 俺がペン習字ペン探してた時は、イオンには置いてなかったけどな。
40分もかけて行ったのに。
結局15分の紀伊国屋で発見した。
- 487 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 20:22:37.49 ID:lWy9qAm8
- 別に
1本 660円 (ナークション アマゾン発送)
http://www.amazon.co.jp/dp/B006CQUI9O
2本 1069円 (ブングマン アマゾン発送)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0183JEF5A
(アマゾン発送じゃないのは やめとけ)
で買えばええやん 買いに行くのに交通費かかるなら
- 488 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 21:54:06.40 ID:???
- ペン習字ペンを試筆して買おうとする人もいるのか
マジかよ
- 489 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 01:57:08.58 ID:???
- ここのスレ住人の年齢層はどれ位?
学生だらけならペン習字ペンを買うのに身構えるのも
広い心で見守るようにするわ
社会人というなら情けない限りだぜ
取り敢えずボーナスで金ペンの1本位買ってみろと
その上で低価格鉄ペンでも遊べばまた景色が違う
- 490 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 02:15:37.61 ID:???
- 45歳だ何か文句あるか
ローンで小遣いはカツカツだぜ
- 491 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 09:36:10.56 ID:???
- 45歳で2chとかきんもーっ☆
死ねよジジイ
- 492 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 17:53:59.09 ID:???
- 491が何人の住人に「キモい、死ね」と言ったのか想像してワロタ
- 493 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 20:04:54.32 ID:???
- ペン習字ペンとOHTOのタッシェだけどアイドロッパー式に出来るかな?
- 494 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 20:08:19.69 ID:???
- マジレスすると30代で金ペン10本以上持ってるけど、メイン使いはプレラに移植したペン習字ペンです。細い字が書きたいので、結局最初に戻りました。
- 495 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/17(木) 22:43:26.88 ID:???
- ハイエースネオにカートリッジの極黒を入れ使ってるけど
ペン習字ペンよりも明らかに細いのだが。
ペン習字ペンはカートリッジのブルーブラックとレッド使用。
ブラックだと細くなったりするんか?
- 496 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 07:03:02.47 ID:???
- >>495
色の問題じゃなくて、パイのインクはフローがいい。極黒はフローが渋い。
- 497 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 07:32:25.81 ID:???
- 米アマで買ったnimosineは極細でかなり硬い#6ニブが付いてた
ペン習字ペンより細いけど筆圧を掛けてもあまり広がらない
極細好きにはオススメだけど俺の個体は到着当日にボタ漏れして
軸は使用を断念
今は中華のJH159に付けてるが、極太軸に極細ニブも楽しいよw
- 498 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 08:14:58.27 ID:???
- nemosineって初めて知ったよ。欲しいけど、米アマから買ったことない。クレカで普通に買えば届くの?
- 499 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 08:51:18.41 ID:???
- アマゾンジャパンのアカウントは使えなかった気がする
米アマで新たにアカウント作ってvisaデビットカードで普通に買えたよ
10日くらいで届いたかな
- 500 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 11:44:54.46 ID:???
- >>493
ペン習字ペンアイドッパー化すると、首軸の付け根の下の所からインクポタってくる。
特に夏と、冬場インク減ってきた時。
- 501 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/19(土) 01:09:40.48 ID:???
- >>496
つまりペン習字にコンバーターで極黒が最細と言うことか…?
- 502 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/19(土) 21:05:31.30 ID:???
- なるほど
パッケージからペン先が見える製品は店頭で敬遠されて売れ残った在庫がamazonに出品されてる可能性もあるのか
万年筆ならではの罠だな
- 503 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/19(土) 21:08:42.74 ID:???
- >>495
周りの色より黒ければ黒いほど後退色と言って細く見える
- 504 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/21(月) 22:25:23.89 ID:???
- カクノ ホワイト軸×水色を300円でGET
手持ちのペン習字ペンとニブ丸ごと交換
ペン習字ペンのままでも良かったけど
キャップ回し閉めるのが面倒だった
何度も開け閉めすると溝が磨り減ってくる
- 505 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 02:26:55.58 ID:???
- >>504
それやってみたいんだが軸変わるとペン習字ペンの書き心地も変わる?
- 506 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 03:04:41.80 ID:???
- ペン芯の種類が違うのか、カクノのペン芯は
インクフローが良すぎてFEニブでもインク出過ぎて太字になった。
やるならペン芯ごと交換。
グリップが太くてペン先とグリップ間の狭い
カクノ軸の方が持ち方安定するのか
習字ペンよりしっかり書ける。そのせいか
無意識に力が入って太字に見えた。力を抜くと習字ペン軸と一緒。
やっぱりFEの方が格段に細い。
カクノのニブは自分には太すぎる。
- 507 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 06:25:28.69 ID:???
- FE?
- 508 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 07:15:36.41 ID:???
- ファイヤーエムブレム
- 509 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 09:03:55.15 ID:???
- 鉄ペンって事だよ
- 510 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 10:41:43.77 ID:???
- エラボーの型番かな?
- 511 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 14:33:40.95 ID:???
- 持ってる鉄ペンの中では、
ペン習字ペン移植のカクノがダントツで細くて書きやすい。
次にパイロットのワークショップ組立の非売品、
で、その次がカクノFかな。
セーラーのプロフィットJrはインクフローが悪いのか、カリカリすぎて書きにくい。
パイロットの方が俺には合ってるみたい。
プラチナはまだ試してない。
センチュリー買って万年筆沼にさらにはまる瀬戸際にいる。
- 512 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 15:54:58.29 ID:???
- プレピー外れ多く無いか
パイロットが安定してるけど
デザインが全部悪い
- 513 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 16:31:10.64 ID:???
- プレピー、ゴミみたいな値段やん。。。
- 514 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 17:20:11.72 ID:???
- 書いたものがゴミみたいな値段になるかどうかは使う人次第
結論というか2chの総意としては安物のペンすら使いこなせないユーザの責任
なので低価格筆記用具はユーザの脳みそがそのまま直接に反映されしまう恐ろしい物品のうちの一つ
- 515 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 17:29:54.50 ID:???
- 2chの総意()
- 516 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 19:10:27.75 ID:???
- 513は、
「ゴミみたいな金額製品なんだから、品質がバラつくのは仕方ない」
もしくは
「ゴミみたいな値段なんだから当たりが出るまで買えばいい」
って言おうとしたんだろ。
書いたものがゴミかどうかなんて話しとらんでしょ。
514は何をいってるのか(笑)
- 517 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 19:21:28.68 ID:???
- 2chの総意にアクセス出来るヤツがいるとかやばすぎる
- 518 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 20:42:20.21 ID:???
- >>516
買ったもの
と言いたかったんじゃないかな
- 519 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 20:45:31.58 ID:???
- FEって鉄ニブか!紛らわしいことこの上ないが、ここでは定番なの?EFの打ち間違いかとおもった。
- 520 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 21:03:25.41 ID:???
- コクーンの軸がイマイチらしいけど
実物売ってるの見たこと無い
デザイン優先か握りにくいって書いてた
- 521 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 21:15:21.41 ID:???
- コクーン、自分もそうなんだけどちょいペン先寄り辺りを
持つ場合にあの段差がものすっごく邪魔なんだよねぇ
- 522 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 22:15:24.72 ID:???
- 段差が気になるのは強く握りすぎか持ち方が変態
ダンサーが気になるのはスケベ
- 523 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 22:18:50.29 ID:???
- >>519
いやEFの事でしょ
- 524 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/22(火) 23:25:57.15 ID:???
- centuryの段差は許容範囲だけどコクーンの段差は邪魔すぎるなw
皮脂や指紋が目立たないし安いし良い鉄ペンだけどね
- 525 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/23(水) 01:24:09.45 ID:???
- >>519
ごめんね、上手い冗談思い付いた〜っと軽いノリで
レスしたのよ…間に受けるとは思わなくて
- 526 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 00:29:39.24 ID:???
- Petit1ってインク交換できないと言われているけど、シリンジを使用してカートリッジ側から水を
強制的に流したら結構あっけなくインク交換できた。
ペン芯の代わりに使われている細いフェルトの部分のインクが完全に流れる(白くなる)まで何回も
水を注入するのと、1〜2時間ほど放置してフェルト部が乾燥してから新しいインクを入れるのが
ポイント。
追加購入して気付いたが、今のPetit1って昔のより少し長くなってるんだね。
- 527 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 00:55:54.45 ID:???
- そこまでやるとフェルトが痛むんじゃね?
採点ペンみたいに交換用ペン先も売ってくれればいいんだけど。
- 528 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 07:55:31.30 ID:???
- プレピー2本買ったら2本ともハズレだったorz
2本とも一晩おいたらインクが出なくなって、ペン先を下にして放置⇒
落ちた分のインクで文字を書ける⇒ペン先を下に・・・・・・・これの繰り返し
カクノはクリップがないから仕事で使いづらい
- 529 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 09:28:18.97 ID:???
- >>528
カクノは学童用。あの価格と性能でクリップつけたら他の上位モデルの存在意義を脅かすよね。
- 530 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 10:26:30.72 ID:???
- 仕事でカクノとかw
かわいいわね
- 531 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 12:18:55.80 ID:???
- カワイイで済まされるのがいいんだよな。カスタム74でも「意識高い系」とか言われるかもな。
- 532 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 12:20:15.85 ID:???
- 金ペンとか課長が使ってるかどうか位だから下っ端では使いづらい
- 533 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 12:22:54.29 ID:???
- >>528
製造時の油分が付着してるのかも
ペン芯ごと抜けるから、台所洗剤薄めて洗浄すれば
インクの出が良くなる場合もあるよ
洗浄後はよく水切りすること
一応補償外になるから自己責任でね
- 534 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/24(木) 13:14:36.00 ID:???
- プレピーの内キャップの真価はインクが乾かない事よりも
漏れたインクで持ち手が汚れない事
- 535 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 05:14:14.40 ID:???
- ぴょん
- 536 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 06:40:54.86 ID:???
- >>533
ありがとう
新しいの買ってやってみます
- 537 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 08:33:36.13 ID:???
- >>528
プレピーは新型になってからペン芯とニブのスリットが滅茶苦茶狭くなったからインクの出が半端なく悪くなった。
カッターでかるくなぞればインクの出が良くなる。
- 538 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 08:36:36.56 ID:???
- ダイソーの万年筆ってキャップの先端が封止されてないからものすごい勢いでインクが干上がるな。
一か月ぐらい使って調子悪い個体を分解してみたら、ペン芯のスリットにインクがヘドロの様にべったりこびりついていた。
カートリッジ1本使ったら毎回清掃した方がいいかもしれない。
- 539 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 18:24:35.76 ID:???
- >>538
それ単にハズレ引いたんだと思うよ
- 540 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 22:29:18.18 ID:???
- >>538
クリップの所か!
今みて、初めて気づいたよ。参考になりました。
- 541 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 23:31:54.16 ID:oOpAG6EP
- ペン習字ペンのカートリッジを外して洗浄終了〜♪
明日の朝、乾燥したらコンバーターを装着します!
さてさて、インクは迷っててまだ買ってないんだよなぁw
みなさんは何を入れてるのかな ? 参考までに。
- 542 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/25(金) 23:39:48.79 ID:???
- あっ、今現在もっているインクは ツキヨ・タケスミ・コンペキ
プラチナのブラック
- 543 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 01:27:41.41 ID:???
- 習字ペンはニブの下がクリアダークブルーだからブルーブラックを入れたい。
色を楽しむならスネオのクリアの方が楽しい。
- 544 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 02:07:38.50 ID:???
- インクスレで一頃人気だったポン酢を買ってしまったので、今は全部あれ。
使っても使っても減らない、一本100円のボールペンよりコスパ良いんじゃなかろうか?
- 545 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 02:09:34.82 ID:???
- >>544
期間としてはどんくらいか
使用頻度はどのくらいか
を言わないとよくわからないな
- 546 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 02:17:40.60 ID:???
- 仕事で使ってるから、一日二時間は持ってると思う。
書く量はまちまちだけど、キャップ開けっ放しでもインクが乾かない程度には。
EF+350mlの組み合わせは強い。
買って二年近くになるけど、まだ胴体に辿り着かない。
- 547 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 03:36:52.42 ID:???
- 胴体?
- 548 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 04:18:45.02 ID:???
- 多分兄貴が刑務所で助けを待ってるんだよ
- 549 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 05:46:56.15 ID:???
- 乙武の話と絡んでくる
- 550 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 09:08:44.77 ID:???
- >>547
瓶の上の方の絞ってある部分が首で、真ん中より下の円柱の部分が胴体。
言わない? 俺の周りだけ?
- 551 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 10:02:37.38 ID:???
- >>550
なるほど
あんま言わないかな
瓶を指差しながら言われたら通じそうだけど
やはりかなり量があるようだね
そのペースだと使い切るのは15年くらいかかるのでは?
- 552 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 16:10:51.61 ID:???
- カートリッジ390本分だっけ?
- 553 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/26(土) 23:48:31.50 ID:???
- 30mlの小ビンでも使うのに早くても半年掛かるな
ポン酢使い切るには万年筆30本ぐらいにインク入れまくって干上がらせないと無理w
- 554 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 04:29:17.55 ID:???
- ポン酢ってなに?
- 555 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 05:29:23.37 ID:???
- ポン酢とは、柑橘類の果汁を用いた和食の調味料である。
- 556 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 07:57:04.84 ID:???
- >>554
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/ink/ink_350/
- 557 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 07:58:55.35 ID:???
- INK-30:30ml入り420円(税込)・・・・・・・・140円/10ml
INK-70:70ml入り1050円(税込)・・・・・・・150円/10ml
INK-350:350ml入り1575円(税込)・・・・・・45円/10ml
- 558 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 10:41:02.30 ID:???
- >>557
ポン酢の恐ろしき経済性の秘訣は瓶だろうね。
インク専用の特殊な瓶とスーパーに山積みされている瓶とではスケールメリットがまるで違う。
- 559 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 12:42:47.83 ID:???
- たださ
業務用お好み焼きソースと一緒で
ポン酢インクにも消費期限があるだろ
5年かかって半分使う頃には
品質もめっちゃ劣化してると思う
それで残り半分を処分しちゃったら
経済性も微妙だし心が痛むね
本当に書きまくる人じゃないと
手出しちゃいかんインクだろう
- 560 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 12:49:32.60 ID:???
- つまり結婚して子供作って家族でシェアするのが一番て事だな
うっ…視界が…
- 561 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 13:23:13.44 ID:???
- 筆ペンのカートリッジ消費が鬼早いので、
黒ポン酢つめてみようかなぁ…
- 562 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 15:58:14.13 ID:???
- 筆ペンのインクはもっと年度ないとダメじゃない?
じゃぶじゃぶ出そう……
ふでまんでイラスト遊びとかなら良いだろうけど
- 563 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 17:57:39.61 ID:oEPMwoEl
- カクノはすぐ摩耗する産業廃棄物
カクノはすぐ摩耗するので100円以下の価値しかない
カクノはすぐ摩耗するので, 長期に書き味の優れるプレピーに遠く及ばない
- 564 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 20:11:25.37 ID:???
- >>561
近所ならお裾分けするのになあ、オイラのポン酢ブルーブラック。
今のペースだと孫の代まで使えそうだもの。
- 565 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 21:14:39.95 ID:???
- カクノが磨耗するなら、
コクーンやプレラも磨耗しそうだが…
- 566 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 21:26:47.72 ID:???
- >>562
普通に筆ペンで使ってるぞ
- 567 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 21:28:18.24 ID:???
- >>563
https://youtu.be/qE3uDuy-suY
なぜかこのメロディーで脳内再生された
- 568 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 21:30:02.32 ID:???
- >>565
>>563はコピペ荒らしだから相手にしたらダメw
元ネタは旧プレピー
旧プレピーはシャレにならない位、摩耗が早かった
今はそれ程ヘリは早くないので安心していい
- 569 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 21:48:51.15 ID:???
- と言うことは色つきニブのプレジールもか…
- 570 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 01:06:36.86 ID:???
- >>540
クリップのとこもそうだけど、普通の万年筆だと先端がキャップ状になって封止されてるんだけど、
ダイソー万はリング状になってて先端に何も無くて、先端→クリップの穴からインクの水分が蒸発してしまう。
毎日使う人じゃないと、たぶんまともに使えない。
- 571 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 01:09:20.37 ID:???
- 旧プレピーも旧プレジールも摩耗してガリガリの書き味になったら研磨すればすぐ復活。
- 572 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 04:07:47.18 ID:???
- プレピーにカートリッジを付けた時インクが軸に染みこむわけだけど、
この染み込み方が均一じゃなくて雑なのは時間が経っても変わらないのか?
もっときれいに染みこんでくれると思っていたのに。
- 573 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 07:47:52.75 ID:???
- 基本マダラだな。
インク漏れ覚悟でブンブン振ると、全体に染ませる事はできるけど。
- 574 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 09:13:14.37 ID:???
- 03は数日で均一になったけど、02は1年以上使ってるけど軸側半分位まで
どっちも書き味は良いけど
- 575 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 12:42:34.22 ID:???
- >>570
ダイソー万年筆っていくつかあるけどどれのことだろう
- 576 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 13:10:26.56 ID:???
- いくつもあるの?
二種類しか知らん
- 577 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 17:12:25.65 ID:???
- オレが知ってる限り
カートリッジがセーラーのザ・万年筆(ポケット、通常サイズ)
使い捨て型
リビエール(プラチナ)
新ダイソー万年筆(中華)
の5種類はあった
今ダイソー万年筆って言ったら中華でしょ
- 578 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 20:41:43.58 ID:???
- >>572
ペン芯はインク漏れや供給過剰を防止するためのバッファで有って、基本的にペン芯にはインクが貯まらない方が正常。
- 579 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 20:43:15.36 ID:???
- >>577
今は中華の金属軸の万年筆だけだな。
それ以外はデッドストック。
- 580 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/29(火) 02:49:44.40 ID:???
- >>578
良い事言うね
- 581 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/29(火) 03:00:53.98 ID:???
- >>578
もしかしてプレピーにかぎらずスケルトンの万年筆はみんなそうなの?
- 582 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/29(火) 03:51:51.20 ID:???
- >>581
プレピーはもちろんスケルトンに限らず、ペン芯のフィンにはインクは溜まらないでしょ
多少は残るけど、書き続けると減っていく
フィンにインクが溜まるのはカートリッジを刺した時とか
衝撃とか温度や気圧の変化でインクが飛び出した時
または、コンバーターなどでインクを吸った後
一時的に溜まったインクは書いた時に使われるはず
- 583 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/29(火) 11:40:17.51 ID:???
- >>578
これが正解
プレピーは首軸内のフィンが水性ボールペン並みに大きくかつ多いから
保持したインクの流動性が一般的なペン芯より悪い
だからコンバータによるペン先からの吸入に向いていないのだと思う
- 584 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/29(火) 23:42:28.94 ID:???
- コンバーターを外して吸えばどうと言う事もない…
- 585 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/01(金) 00:15:14.78 ID:YGpVBIor
- 初めてプレジールを購入。
ちょっと硬い感じがするけど、かすれもなく使えてる。
インクは別にブルーブラックを購入して、こっちを使ってる。
筆箱に入れて気軽に持ち歩けるのが良い。
- 586 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 01:29:49.28 ID:???
- masahiroのボーテックスが気になる。
ボーテックス1本だけ買っても良いのだろうか…。
- 587 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 09:41:23.15 ID:D/FOHllm
- >>568 = カクノ厨だから 嘘を呼吸するように平然と言う
カクノはすぐ摩耗する産業廃棄物
カクノはすぐ摩耗するので100円以下の価値しかない
カクノはすぐ摩耗するので, 長期に書き味の優れるプレピーに遠く及ばない
- 588 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 09:49:15.77 ID:D/FOHllm
- >>583 = カクノ厨だから平気で虚偽のうわさを流す犯罪者
「コンバータによるペン先からの吸入に向いていない」は全くの嘘
7年間プレピーでコンバーターをさしてつかっているがスムーズに吸入できている
カクノでこそコンバーターが向かない、犬の糞ににたデザインの欠陥商品
- 589 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 10:41:31.94 ID:???
- ダイソー中華万、けっこうインク煮詰まるけど
ペン先は乾燥しにくいんだな
- 590 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 11:27:59.03 ID:???
- ニューヤングレックスにcon-40つくか試せる人いないですか
con-20は、使いにくい
- 591 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 12:52:19.26 ID:???
- >>590
ついたよ
- 592 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 12:57:14.57 ID:???
- >>590
書き込んだあと急に自信がなくなってまた刺してみたけど、間違いなくついたよ
- 593 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 18:35:15.88 ID:???
- >>591
サンキューです
- 594 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 20:58:10.77 ID:???
- ニューヤングレックスとコクーン
買うならどっち?
- 595 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 20:59:48.85 ID:???
- 両方
- 596 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 22:45:48.44 ID:???
- パイロットのパラレルペンを買った。
コンバーターはCON-50からOK。
プラチナのインククリーナーキットについてる
スポイトのようなものがついてた。
パラレルペン専用のインクはミキサブルインクで混ぜることができる。
このインクをビンで出して欲しいところ…
- 597 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 01:17:17.14 ID:???
- >>596
万年筆では使えないし……
パラレルペンならリキテックスとか使えそう
洗い忘れたら死ぬかもしれないが
- 598 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 01:42:55.55 ID:???
- >>597
カートリッジまったく同じだけどやっぱり詰まるかねぇ…?
習字ペンで試してみようかなぁ…
- 599 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 01:56:36.02 ID:???
- >>598
分解清掃すれば良いだけだから別に止めはしないけど、詰まると思うぞ
- 600 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 08:10:53.19 ID:???
- >>598
EFで試したら参考にならんだろ
- 601 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 21:19:12.89 ID:8n4lcFSd
- ペン習字ペンに極黒とか青墨入れて使ってる人いる?どう?
詰まったりしやすいのかなやっぱ
- 602 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 21:49:31.56 ID:???
- ペン習字ペンニブ移植プレラに青墨入れてるけど、詰まった事一度もないです。2週間放置してたりするけど、問題なく使えてます
- 603 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 23:00:19.92 ID:???
- ペリカーノジュニアは極黒入れたら全然書けなくなってしまったなぁ
- 604 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/08(金) 21:46:40.92 ID:???
- 物によってはやっぱ詰まるのかな
でもプレラとかは平気みたいだから大丈夫かな、ありがとう
- 605 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/09(土) 15:31:01.77 ID:???
- 割と習字ペンを移植してる人多いみたいだけど、
カクノ移植した習字ペン(残り)は
結構インク出なくなることあるけどそんなものなの?
- 606 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/09(土) 17:33:51.64 ID:???
- なぜわざわざそんなわかりにくい文書を書くのか
- 607 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/09(土) 18:08:37.92 ID:???
- パイロットのお手入れセット欲しいな
スポイトだけでも良いけど
- 608 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/09(土) 18:42:11.86 ID:???
- >>605
外した時に芯やニブをちゃんと中性洗剤で洗った?
特に購入直後だったらインクの出が悪いときは洗おう
樹脂成形の剥離剤とか金属保護の油膜とか手油でインク弾いてるだけかもしれん
- 609 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/09(土) 22:36:37.58 ID:???
- >>605
ニブとペン芯なじんでないのかも
お湯でアニーリングしてみたら?
- 610 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/10(日) 20:38:57.10 ID:r/LY3wY5
- どう見てもダイソー中華を出品してる人なんだけど…
プラチナかパイロットって情報あったっけ?ホラッチョ?
「私自身愛用しているので
多くの人に低価格帯万年筆を知ってもらいたいと思い、出品しました。」
「メッキや塗装は綺麗なので
おそらくプラチナかパイロットのOEM製品だと思われます。」
- 611 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/10(日) 21:44:02.35 ID:???
- >>610
国内3社じゃないだろ。言ってる人は見たことない。
カートリッジの規格が違うし、共通点が分からない
- 612 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/11(月) 00:23:41.65 ID:???
- >>608
>>609
ありがとう。
カートリッジ使い終わったら試してみる。
いちいちニブ引っこ抜いてインク送ってた。
ニブ変更前のペン習字ペンは快調なんだけど…
- 613 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/11(月) 00:44:40.62 ID:???
- >>610
最近中華の万年筆を研究してるんだけど、
Gullor のレッドウッド万年筆と言うのが
色違いだけどほぼ同じ首軸だった。
2000円くらいだったけど
多分、ネジ割れの持病も同じ。
木製の軸は手になじむ感じで、同じ木のペンケースがついて、
中華でよくある細いピストン式のコンバーターがついてた。
Gullorはジンハオや英雄などいろいろな万年筆を扱っているので、
正式な出どこは依然として不明。
商品写真だとクリップにブランド名らしきものが書かれていたけど
現物には何もかかれてなかった。
- 614 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/11(月) 17:34:33.10 ID:QyWfjuIv
- ノジマのエルソニック?のコピー用紙にペン習字ペンで書いてみたら裏抜けしなかった(PILOT純正カートリッジのブルーブラック)
結構前に買ったものだし、値段も忘れたけど良さ気
- 615 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/12(火) 17:33:49.64 ID:???
- >>613
中華饅はスレ違いと何度言ったら
チョンシナしつこいわ
- 616 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/13(水) 01:49:47.89 ID:???
- それ言ったらダイソーもアウトだろ
- 617 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/13(水) 02:01:32.86 ID:???
- >>616
ダイソーは100均だからオケだろ
そもそも中華専用スレがある
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150390919/
- 618 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/13(水) 02:34:27.63 ID:???
- そもそもダイソーメタルとの関連性で同型の首軸と言う文脈だったんだがな。
- 619 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/13(水) 02:45:56.78 ID:???
- あともうひとつ。
ダイソーの万年筆に確実に適合するのは
中華のピストン式と言うこと。
- 620 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/13(水) 03:24:04.72 ID:???
- 中華万の話題を出すと、しつこい支那の業者が宣伝し始めるからマジでやめてくれ
- 621 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/14(木) 15:13:04.31 ID:???
- 質問
パイロットのカードリッジはインク何ml入りかご存知の方いますか?
- 622 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/14(木) 16:43:27.80 ID:???
- >>621
0.89cc
- 623 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/14(木) 23:14:19.49 ID:???
- ペン習字ペンのニブをプレラに移植したいんだけどこれはペン芯ごと付け替えた方が良いの?それともニブだけ付け替えれば良いの?
やったことある人教えて下さい
- 624 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/14(木) 23:37:08.47 ID:???
- ニブだけ付け替えたところ
>>605のトラブルが発生した。
- 625 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/15(金) 04:02:47.14 ID:???
- 自分はカクノとペン習字だけど、よく見ると径に若干のズレがあったので芯ごと交換した。どちらもその後なんのトラブルもないよ。、
- 626 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/15(金) 15:26:07.70 ID:???
- 芯が種類違うのか芯ごと替えないと
調子が悪い
何本かやったけど明らかにカクノの芯は
出が良すぎた
- 627 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/15(金) 23:39:08.28 ID:???
- >>623です
>>624->>626
ありがとうニブだけ替えて使ってたんだけどプレラに付けたEFがペン習字ペンで書くほど細くなくて不思議に思ってたんだ
今のインクを使い終えたらペン芯も付け替えてみます
- 628 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/23(土) 10:08:38.22 ID:???
- オエステ会のプレラポチってきた。届くのが楽しみ
- 629 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/04(水) 12:56:05.87 ID:???
- プレラのインナーキャップってどれくらいで寿命かな?
インナーの凸部で固定する嵌合機構だと思うが、普段使いしていると磨耗が激しくてすぐにキャップが
緩くなるんだけど・・・・
- 630 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/04(水) 17:34:04.60 ID:???
- >>629
それは構造上仕方ない事なので気にするな。
安物のスクリュー式万年筆の宿命みたいなもの。
気になるなら1万円クラス(カスタム74)を買えば解決する。
- 631 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/04(水) 19:18:33.49 ID:???
- lamyサファリの並行輸入品のBってかなり太く感じますか?
あともし判る方いたら
プレラのカリグラフィの太さは
Lamy JOYの1.1mm、1.5mm、1.9mmの中でどれが一番近いでしょうか
- 632 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/04(水) 20:48:18.31 ID:???
- >>631
サファリBは自分としてはさほど太く感じなかった。ペリカーノジュニアより細い感じ。
- 633 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/04(水) 23:16:01.99 ID:???
- >>632
ありがとうございます
参考にしつつポチるかどうか検討します
- 634 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/04(水) 23:48:27.83 ID:???
- 手元にあるプレラCMは約1mm
JOY 1.9は2mmないくらいなのでほぼ1.9mm
サファリBは1mmない程度
太いかどうかは人によるし個体差もあるから何とも言えない
- 635 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/07(土) 19:43:22.62 ID:???
- このサイトで試筆結果の比較画像出せるから見てみ
ttp://www.gouletpens.com/nib-nook
- 636 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/19(木) 23:19:39.38 ID:FIeNjdSg
- カクノは筐体が割れて、摩耗が早く、かすれが多くうんこ品質 デザインも糞
プレピー0.2mm 極細が滑らかでインクのでも良く素晴らしい製品で、デザインも秀逸
主な商品名と実売価。記号はお勧め度(◎オススメ > ○ > ×やめとけ)
100円 リビエール◎、mini万年筆×他100均で売っているもの
200円 プレピー◎◎(最高の品質)、Vpen○、ペチット1×
300円 プレピー0.2mm 極細◎◎(最高の品質)、
500円 ペン習字ペン○、プラマン×
700円 プラチナの新デスクペン◎、筆deまんねん×
1000円 プレジール◎◎、ハイエースネオ◎、復刻キャンディ○、カクノ××、タッシェ他オートの1000円万年筆×など
1500円 ペリカーノJr△○
2000円 サファリ××、プロフィットジュニア××
〜3000円 レクル△○、コクーン××、バランス××、などなど
Kakunoはプレピー3〜5本の価値なし ゴミ屑 カクノはプレピー3〜5本の価値なし ゴミ屑
kakunoはプレピー3〜5本の価値なし ゴミ屑 KAKUNOはプレピー3〜5本の価値なし ゴミ屑
滑らかな書き味: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>カクノ
http://bung-box.com/upload/save_image/10061007_5250b7d22f963.jpg
が示すように糞を思わせるデザイン
デザインのすばらしさ: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>カクノ
全体の軽量さとバランスの良さ: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>カクノ
価格の安さ: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>カクノ
商品としての総合力: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>カクノ
当然ながら
商品としての総合力: プレピー 0.2mm 極細>>>>>(越えられない壁)>>>>>ラミー、ペリカン、モンブラン、パーカーなど
- 637 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/21(土) 22:41:00.94 ID:???
- カクノは黒キャップしか恥ずかしくて使えない。
- 638 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/21(土) 23:30:28.30 ID:???
- 100均の抜けやすいノートで万年筆を使って書くと
わらってしまうくらい裏抜けするのだが、
安い万年筆とインクの組み合わせだと
ダイソーメタルと純正ブルーブラックの組み合わせがひどかった。
良好だったのが
無印良品やオートのFラパと純正ブラックの組み合わせ
書き始め変な色になることがあるが抜けにくい
プレピーと純正のブルーブラック
ハイエースと極黒の組み合わせも抜けにくかった。
- 639 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/23(月) 02:16:18.03 ID:???
- そりゃ抜けやすいノートに書いたら普通裏抜けするさ
万年筆はまだしも100均は関係なくね?
- 640 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/23(月) 19:46:51.40 ID:???
- 高額オサレワラ半紙をdisってはいけないモレ
- 641 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/23(月) 23:10:38.21 ID:???
- コクーンを買ったんだけど段差が大きくて使いにくいと感じるのは俺だけかな?
- 642 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/23(月) 23:29:05.56 ID:???
- コクーンの段差が気になるって意見は多いよ。
ボールペンと共用したボディーを使用しているのが悪影響を与えてるんじゃないかと思うよ。
- 643 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/24(火) 00:09:43.31 ID:???
- まさにコクーンポチろうとしてたとこだわ
段差気になるのか
- 644 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/24(火) 07:33:45.05 ID:???
- 段差と、うしろキャップの締りの悪さに結局買わなかったなコクーン
- 645 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/24(火) 08:21:36.81 ID:???
- cocoon の Limited Editionのキャップは全く問題ないですよ
cocoonを二本持っているがこっちの方がしっくりくる
- 646 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/24(火) 21:05:03.26 ID:???
- 俺はコクーンの段差は気にならなかったから、調子に乗って他のも買ってみた
上がコクーン、中央がパイロットのナイト、下がナイトのパチモン
https://i.imgur.com/BIAEniy.jpg
- 647 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 11:58:52.72 ID:NlPwbtOL
- バランスが一番いいよ
- 648 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 12:04:32.24 ID:???
- 掃除してたらリビエールとプレピーが出てきたので一年ぶりに使ってみた
どちらもプラチナBBカートリッジ
リビエールは煮詰まってドロドロ
書けるが暫くインクが出なかった
プレピーは煮詰まりなし一角目から掠れることなく書けた
本当に一年書かなくても大丈夫なんだな
普段ヌルヌルシャバシャバの万年筆使ってるからプレピーのサリサリ感が新鮮に感じる
- 649 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 12:13:43.46 ID:???
- >>648
買って間もないウチのプレピーは、1週間の放置でインク出てこなくなったぞ。
こんなモンだろ。と思ってたけど、そんなの聞くと安物なりに悔しいわw
- 650 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 12:25:09.00 ID:fS9Cap0i
- >>1
カヴァリエは?
- 651 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 13:12:24.51 ID:???
- >>649
1週間は短いよ
壊れていたんじゃないか
- 652 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 15:38:32.80 ID:fS9Cap0i
- カヴァリエも14Kのやつがあればよかったのにな。
軸は宝石みたいで美しいのにな。
- 653 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 21:23:21.08 ID:???
- >>649
ペン先出しっぱなしだったら一時間くらいで乾くだろうけど
- 654 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 23:02:04.74 ID:???
- コクーンのインクの出が良すぎて気に入らないからハイエースネオ試そうかと思うんだけどどうかな
インクはパーカー黒の予定
- 655 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/31(火) 23:18:45.93 ID:???
- >>645
キャップレスじゃないの?
あっ こっちは男設定かw
- 656 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/01(水) 01:32:55.11 ID:???
- >>654
インク変えるだけでもフロー変わるよ
とりあえずインク変えたら
- 657 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 03:30:15.10 ID:dBQWLyCs
- 紫インクのプレピー買ったらやたら良いペン先に当たったわ
損した気分だから移植したろ
- 658 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 10:46:13.49 ID:???
- わたしには失敗の未来がみえる……
- 659 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 15:05:25.59 ID:cj6eCN3o
- 【資源】伊豆諸島・青ケ島海底に高濃度の金 東大チーム発表
鉄ペンも金ペンに変わるといいなw
- 660 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 16:06:44.30 ID:???
- ペン習字ペンがカリカリ過ぎるんだがプレピー極細ならマシ?
手帳用にペン習字ペンを買ったんだが引っ掛かるし細過ぎる
- 661 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 16:19:00.16 ID:???
- 個体差あるけど、プレピー0.2の方が総じてちょっと太いし、カリカリ具合も少ないな。
- 662 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 19:32:43.81 ID:???
- プレピー02、03、05はそれぞれ、EF、F、Mよりもやや太めという印象
- 663 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 21:29:49.01 ID:???
- >>661
>>662
ペン習字ペンはサッと予定書くのには不向きだった
俺には細過ぎたからプレピー02がちょうど良さそうだな
ありがとう
- 664 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 23:38:58.68 ID:???
- そんなに透明軸が好きだったらプレラ色彩逢いFがええよ
俺は透明ピンク軸に赤インク入れて専ら朱書きに使ってる
- 665 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/12(日) 11:39:37.85 ID:???
- 既出かもしれんが、スラドで話題になってた
低価格万年筆が人気
http://hardware.srad.jp/story/16/06/06/0527208/
- 666 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/14(火) 03:25:26.92 ID:???
- プレピーやカクノで低価格帯も微妙に注目されてんのかね
だったらバーディを復活させてくれやしまいか
- 667 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/15(水) 16:41:07.32 ID:???
- コクーンお気に入り
- 668 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/15(水) 22:17:28.39 ID:NZ/OyBJd
- カクノは製品差が激しい。僕が買った2本のうちMニブはぬらぬら系でOK
Fニブは最初から先が曲がっていた。
- 669 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/15(水) 22:25:32.23 ID:???
- プレピーは鉄板
地味だけどハイエースネオもかなりいいと思う
- 670 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/15(水) 23:22:39.86 ID:???
- プレピーのインクフローを良くしたいんだが素人の領域じゃないかな?
- 671 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/16(木) 13:15:21.76 ID:???
- むしろ素人はダイソー万年筆やプレピーあたりから練習する
ただし何本か潰す覚悟で
- 672 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/16(木) 14:42:43.61 ID:???
- シャープペンを何回かノックして、芯を長めに出して筆圧抜いて書かないと折れるようにすれば、なにも買わなくても練習できるんじゃないか?そして金ペンの低価格モデルをいきなり購入。ウマー
- 673 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/16(木) 15:21:41.45 ID:???
- >>672
小学生の頃筆圧高くて漢字の書き取りやるだけで手が疲れてたから、まさにその方法で力入れなくても書けるように練習してたわw
今ではフォルカンでも普通に書けるようになったよ
でも671の言う練習って、調整の練習なんじゃないの?
- 674 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/16(木) 15:49:12.69 ID:???
- あーそうだったwサンプル取るのに気をとられていたから。検便なのよー。
- 675 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 00:58:03.60 ID:???
- 万年筆にハマって、1万円以下のをいろいろ買い漁った。
でもペンの持ち方に癖があって、筆圧も強くて、そもそも字が下手なのもあり、
柔らかいペン先だと、不必要に強弱がついてしまい尚更下手くそに見えてしまった。
ペン先にかなり近い場所を持つ癖があるので、万年筆によっては指にインクがベットリ。
結果、自分の書き方には、Lamy Safariがベストだった。
ニブが硬くてほとんどしならず等幅で書ける安定感、十分な長さとちょうどよい太さ、
三角のグリップ部分の持ちやすさ、指の汚れなさ。
気づけば5本、こればっかり使ってる。
- 676 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 08:17:53.46 ID:???
- 自分に合うペンが見つかって良かったね
まぁ万超えのを色々試してみたらまた
価値観が大きく変わるかもしれないけど
- 677 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 12:37:30.79 ID:???
- 知らないほうがいいだろ。ガチニブ好きでいたほうが財布に優しいっすよ。
- 678 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 14:25:25.26 ID:MFHEnkCM
- 中古なら数千円で買える、金ペン。
- 679 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 18:36:54.08 ID:???
- >>678
それがモンブランなら、さらに5000円積んで調整に出す覚悟でいけるよ。10本買えば3本くらいは調整ナシでいける。1本目から当たりならラッキー!
- 680 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 20:15:03.87 ID:???
- ペンポイントの減りとかズレとか計算に入れろよw
- 681 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 21:47:10.67 ID:???
- まぁくじみたいなもんで楽しいよね
- 682 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 22:34:12.62 ID:???
- >>680
そんなに減るか?
- 683 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/17(金) 22:44:19.46 ID:???
- モンブランで1万円台の中古なんて30年以上前で、かつボロいやつでしょ?
ちょっと状態の良い奴は2万円以上いくし
- 684 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/18(土) 00:49:20.30 ID:???
- >>683
146とか149という定番は狙えないけど、穴狙いなら手頃なのあるよ。
就職や進学のとき記念に貰ったけど、興味なくて放置。引き出しから出てきてヤフオク出品みたいな流れ。
221の14kとかね。国産の金ペンよりは柔らかくて、慣れないと扱いにくいかもしれんけどね。なので鉄ペン愛好家から見れば高いだけの金色の糞かも....
- 685 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/19(日) 14:30:42.97 ID:???
- 筆圧について改善したいなら
筆ペン買って練習すると早いのでは……
- 686 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/19(日) 14:54:12.83 ID:???
- オートの細軸万年筆にセーラーのジェントルインクの山鳥いれると
幸せになれるぜ
- 687 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/19(日) 15:01:28.43 ID:???
- >>686
どんな幸せ?
- 688 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/19(日) 17:47:37.37 ID:???
- >>685
筆ペンでは無理。紙と接触する感覚が違いすぎる。筆は接触してからも穂先をしならせて突き込み線を書く。要は違いすぎるんだよ。
- 689 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/20(月) 10:46:46.69 ID:ebUu29r8
- >>678
未使用とかあるからな。
- 690 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/20(月) 12:01:11.02 ID:AJJ4luvC
- 最近入手した、
付録のアクアスキュータム万年筆なんだけど、
数種類持っている雑誌の付録の中では、一番書き味が滑らかだ。
当たり引いたのかな?
- 691 :690:2016/06/20(月) 12:02:59.39 ID:AJJ4luvC
- 書き忘れたんだが、
アクアスキュータムは、カクノ並みに滑らかに感じた。
(※個人の感想です※)
- 692 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/21(火) 10:22:01.89 ID:???
- Ink & Roller
- 693 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/22(水) 01:06:22.19 ID:???
- Rock & Roll
シェゲナベイベー
- 694 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/24(金) 01:50:02.38 ID:???
- >>691
良かったね、当たりを引いたんだよきっと
- 695 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/24(金) 22:45:05.19 ID:sLTyK/pA
- >>649 = >>651 = 他社の奴隷工作員 乙 wwwwww (くさ)
加来野は1年持たずして細字から太字になるウンコ商品だ
プレピーは7年間使っても摩滅しない素晴らしい商品だ
よってカクノは買ってはいけない or 3円で売れ!!!
660 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 16:06:44.30 ID:???
ペン習字ペンがカリカリ過ぎるんだがプレピー極細ならマシ?
手帳用にペン習字ペンを買ったんだが引っ掛かるし細過ぎる
661 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/02(木) 16:19:00.16 ID:???
プレピー0.2の方が総じてちょっと太いし、カリカリ具合も少ないな。
システム手帳で以前はペン習字ペンを我慢しつつ使っていたが、
プレピー0.2mm の書き味がなめらかすぎるのでペン習字ペンは永久の眠りについた
裏抜けすることないのでプレピー0.2mm がシステム手帳では必須アイテム.
6万円以上のの万年筆を使うのはバカまるだし
- 696 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 07:22:29.13 ID:???
- オートの細軸万年筆にロットリングのコンバーターを装着する
そこに海松藍や山鳥を吸引させて使用すると
最初はカリカリだがこなれてくると
手放せない逸品になる
コンバーターは必ずロットリングのモノを使用すること
互換をうたうコンバーターは合わない個体もあった
- 697 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 09:49:22.30 ID:???
- 裏抜けは経験上インクの性能がモノを言う。
プラチナの場合はブルーブラックは抜けにくいが
レッドは抜ける
オートのブラックが特に抜けにくいが
使わずに放置してると茶色っぽい変な色になる
- 698 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 09:49:37.65 ID:???
- オートのデュードって
ペリカンのコンバータ入る?
入る説と入らない説両方見つけてわけがわからない
- 699 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 10:08:36.60 ID:???
- 低価格万年筆って罠だな
ほいほい買いたくなる
限定とか色違いとか
ペリカンやプラチナの限定品はまぁそのうち…って感じなんだが3k位だと即決しちゃう
とっくにスーベレーンが買える金を費やしてる
いま俺の中で透明軸ブームが終わりアルミ軸ブームが来てる
オート…無印良品…うっ頭が
- 700 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 10:27:49.92 ID:???
- そういうときは
シルバーン買うんだぜ
- 701 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 10:32:47.85 ID:???
- すまん
値段が引っかかったな
マジャスティックが見た目もインクフローも
お値段以上な感じでいいぜ
- 702 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 10:37:29.16 ID:???
- >>699
そんなに何本も買って何万年生きるつもりだ
- 703 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 13:17:59.74 ID:???
- >>702はペンポイント擦り切らす為に万年筆使ってるの?
- 704 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 19:56:23.99 ID:???
- 万年筆を財産として相続させ
子々孫々に渡って使い続ける
そして
この万年筆〜十年前に発売されたやつらしいよ
とか子供が学校で話題にする
プレビーがラミーがペチットが
文房具博物館に展示されてる
あれもこれもがうちにある
ちょっと誇らしい未来の子孫
という文房具ストーリー
- 705 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 20:50:07.10 ID:???
- いまさらペリカンのシンクが欲しくなった…
- 706 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/25(土) 22:22:48.83 ID:???
- >>704
ペチットは万年筆じゃない。
ソースはパイロット。
- 707 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/06/25(土) 23:41:43.90 ID:???
- プレピーはもはや伝説だから既に文房具博物館に飾っていい
- 708 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 01:52:16.69 ID:???
- プレピーも微妙に代替わりしておるんじゃ…
- 709 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 10:27:04.97 ID:9UxnxKBU
- http://www.pen-info.jp/pentel/IMG_6972.JPG
これええな。
日本でもあったらいいな。
- 710 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 10:46:31.99 ID:9UxnxKBU
- >>709
いちおう、日本でも買えるところはあんのやな。
- 711 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 11:48:44.23 ID:???
- >>709
それはニブを付け替えたのですか?
それともそういう商品なのでしょうか?
- 712 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 13:05:46.89 ID:???
- トラディオ鉄マン?
- 713 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 16:32:29.05 ID:???
- ぺんてるは昔万年筆つくってたんやで(遠い目
- 714 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/26(日) 16:44:23.15 ID:???
- それはもしかして…
エクスキャリバーのことでは?
懐かしす
- 715 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/27(月) 01:41:24.30 ID:???
- なんでもできちゃうバット
- 716 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/27(月) 02:25:35.32 ID:???
- ランスロットの万年筆ってもうないんだ
でもあれ確かパイロットOEMだから、それとは別のやつかな
- 717 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/28(火) 15:00:03.51 ID:???
- 1k以内でインクフローが良いのはどれかな
とにかくしゃばしゃば出る安い鉄ペンが欲しいんだ
- 718 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/28(火) 21:12:56.02 ID:???
- >>717
ダイソーの金属軸のやつ。
- 719 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/28(火) 21:20:57.91 ID:???
- >>717
OHTOのタッシェ
- 720 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/28(火) 21:23:23.77 ID:???
- >>717
ちょっと1k超えるけどペリカーノジュニア
- 721 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/28(火) 21:36:04.20 ID:???
- >>717
ヤフオクで出てる中華ものも、案外いい感じのものがあったりする
好みははっきりと別れるがね
- 722 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/28(火) 23:13:36.09 ID:???
- >>717
Amazonで売ってるJINHAO 159 \500前後
ちょっと太字だがインクドバドバ
全く筆圧不要
当たり外れはあると思う
- 723 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/29(水) 01:24:32.08 ID:???
- 中華はキャップに難がある
- 724 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/29(水) 09:33:12.15 ID:???
- >>717
ペリカーノJrに一票
- 725 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/30(木) 01:20:40.47 ID:???
- >>723
スレチらしいが敢えて言うと、中華万のキャップ問題は爪のトップコートで微調整が俺の中の定番
- 726 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/30(木) 18:19:25.97 ID:???
- JINHAO 159俺も買ったがあましお勧め出来ない
大外れで切り割りが斜めになってて右手で書けず左手だと書けたレフティ仕様
ペンポイント削って右手で書ける様にしたけどさ細字になっちまったよ
- 727 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/30(木) 21:14:49.74 ID:???
- >>717だけどみんな有難う
プレピーが渋くてカクノ買ったら思ったほどじゃなくて悩んでたんだ
ジンハオは友達が何本かハズレ引いたみたいで不評なので
ダイソーアルミ軸
ペリカーノJr
OHTO
で考えてみる
でもやっぱりフロー良いのは外国向けのペリカーノJrなのかな
- 728 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/01(金) 13:03:36.39 ID:???
- 俺も159気になってるんだけどどのくらい大きい?
- 729 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/01(金) 18:22:22.49 ID:???
- キャップを閉めた状態で149とほぼ同じ
キャップ無しの状態で軸が149よりちょい短い
ニブのサイズは146に近いがJINHAO159の方がちょい大きめ
パイロットの15号ニブに近いニブのサイズなんじゃないかな
俺パイは10号のカエデまでしか持ってないから直接比較は出来無いけど
- 730 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/03(日) 16:01:49.54 ID:???
- 金豪の159ってサファリもどきだっけ? と勘違いしてたが
自分も2年程前に買って、手元にあったw
デカい、重い、確かにドバドバフロー、だけどねじ込みキャップなのにすぐ乾く
1ヶ月ほど使ったけどすぐ飽きたな
ちなみにペリカンのロイブル入れて使ってた
ちなみにニブは海外でいう#6サイズ
http://www.gouletpens.com/replacement-nibs/c/294/
この手のサイトで交換ニブを買って、付け替えるユーザーも多い模様
159ではなくてX450用に、GouletのPB品を以前買ったことがある
例によってEFとあっても日本のF相当だったりするので要注意
- 731 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/04(月) 12:44:14.76 ID:???
- カクノに感動して万年筆が好きになって、ラミーのサファリEF買ったけど、書いたらかすれるわ。
インクはラミーのブルーブラックだけど、インクのせいかな?
なんかおすすめインクありますか?
- 732 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/04(月) 12:53:09.16 ID:???
- >>731
ペンクリで見て貰えば?
- 733 :_ねん_くみ なまえ_____ 転載ダメ©2ch.net:2016/07/04(月) 19:34:42.53 ID:???
- >>731
サファリの掠れはしばらく書いてたら直った
1週間くらい様子見たら?
- 734 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/04(月) 21:05:58.69 ID:???
- >>731
ポン酢
- 735 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/04(月) 22:40:21.23 ID:???
- なるほど!少し様子を見てみます。
インク補充した直後はかなりかすれる!
- 736 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/05(火) 01:11:45.46 ID:???
- >>731
俺のEFもインクの出がちょっと渋い
よほど速記して息切れしない限り掠れることはないから、まあこんあもんかと使ってる
- 737 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/06(水) 01:48:35.88 ID:???
- 普段はジェットストリームの0.5を使ってるんだけど
万年筆ってもっと太字になる?
シグノの0.28くらいの細字が書ければ嬉しいんだけど…
探せばあるもの?
- 738 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/06(水) 03:47:11.63 ID:???
- >>737
万年筆は基本的に太めだよ
油性ボールペンの0.5mmは万年筆だと極細に相当すると思う
それより細い超極細はあるけど、低価格にはない
自分で研ぎ出せば作れるけど、細くなるほど書き味はガリガリになるよ
- 739 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/06(水) 09:38:24.84 ID:???
- >>737
まず ボールペンの表示は ボールの直径 書いた線は約半分
直径0.28のシグノの太さは 力いっぱい書いても0.14
万年筆の太さは、だいたいこの表
http://www.masahiro.gr.jp/tech/pen-haba.html
ただし
万年筆はその構造上 ペンポイントの大きさだと表の通りだが
ボールペン使いの筆圧だと先が広がりかなり太くなる
万年筆は太いとか言ってるのは主に筆圧強くてペン先を変形させながら書いているから
紙に触るくらいで書くのが万年筆の書き方 要はペン先の柔らかさと書く人によって
太さが大きく変わるから書き手の腕次第で細くも太くも書ける
sssp://o.8ch.net/dxns.png
- 740 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/06(水) 13:37:28.11 ID:???
- >>738.739
とても勉強になりました、ありがとう
- 741 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/06(水) 21:11:24.09 ID:???
- プレピーの軸をダメもとで除光液でこすってみたら見事にクリアになった
樹脂が白くなると思ってたから感動です
- 742 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/06(水) 22:35:18.53 ID:???
- >>740
とりあえずペン習字ペン使ってみたら
安くて極細だから
https://www.amazon.co.jp/dp/B006CQUI9O
- 743 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/09(土) 22:18:09.73 ID:???
- プレピーにコンバーター装着できますか?
インク漏れしない?
- 744 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/09(土) 22:52:59.52 ID:???
- 今日ダイソーに行ったら万年筆No,11とか言うののインクだけ売ってた。
No,9の後継が出るのかもしれない。
No,9用と同じくブルーブラックでヨーロッパタイプで5本いり。
No,9用はやや青が強かったけど黒が強めかも知れない。
裏抜けのしやすさと乾きにくさで英雄の黒と双璧のヒドさだったが
No,11用はどうか…
- 745 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/09(土) 22:53:48.25 ID:???
- >>743
つけれる
むしろ出が悪いような
- 746 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/09(土) 23:22:20.64 ID:???
- >>743
安いんだからアイドロッパー化すれば?
インク漏れ対策でOリングと
ネジ山のシリコングリスは必須だけどね
- 747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:03:37.23 ID:???
- レスありがとうございます
つけられることはつけられるけどインクの出が悪いのかー・・・
アイドロッパー化でとことん自分流にするのも楽しいけど、
ストレスなく他社インクを使いたいなぁ
プラチナにはきれいなブルーのインクがないのよね
- 748 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/10(日) 20:14:09.64 ID:???
- ヨシフ当選かよ〜('A`)
- 749 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/10(日) 20:14:53.43 ID:???
- 誤爆しました
すみません
- 750 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/07/10(日) 20:19:19.95 ID:???
- >>748
ヨシフかったああああああ
よっしゃああああああ!!!!!!!wwwwwww
ネトウヨざっまああああwwwwwww
- 751 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/11(月) 06:06:15.68 ID:???
- >>747
問題なく使ってるよ
出が悪ければツマミねじねじすればいいし
何の問題も無いよ
まぁプレピー自体にもプラチナのコンバーターにも
個体差結構あるっぽいからなぁ
- 752 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/11(月) 19:57:14.25 ID:???
- プレピーにコンバーターはつけられるけど、
インクを吸い上げたときに、ペン先周りとバッファ領域がインクで満たされるのが個人的に嫌
- 753 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/07/11(月) 20:46:05.71 ID:???
- なんのためのバッファだよカス
- 754 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 12:06:17.40 ID:???
- pilotのパラレルペンもちょっとカートリッジ押すとバッファが滲むんだが大丈夫なん?(´・ω・`)
1.5mmと2.4mm買って超ご機嫌なわけだが、インクはπのカートリッジ以外でも使えるのあります?
空カートリッジにスポイトで色彩雫とか入れて使ってる人いる?
- 755 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 12:16:27.98 ID:???
- >>754
コンバーター使えばいいじゃん
- 756 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 12:26:27.52 ID:???
- >>755
えっ使えるの?
わぁありがとう
早速買ってくるw
- 757 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 12:31:07.81 ID:???
- パラレルペンのインクは万年筆のインクと違うんじゃなかったか?
- 758 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 12:39:16.49 ID:???
- Mixable Color(水性)、他のインキは配合が違うから混ぜると化学変化を起こしますって書いてあるけど…
大丈夫だよね?
- 759 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 12:40:07.16 ID:???
- カートリッジサイズはπ純正のと多分一緒
- 760 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 13:15:32.30 ID:???
- パラレルペンのインクと混ぜなきゃいいでしょ
俺はCON-50挿して、最初から万年筆用のインク使ってる
- 761 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/13(水) 15:27:52.43 ID:???
- なるほど
何mm使ってるの?お薦めのインクはありますか?
- 762 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/17(日) 01:34:45.32 ID:???
- パラレルペン太すぎて飽きてきた(´・ω・`)
誰かパラレルペンの見事な作品うpしてくれ
- 763 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 17:34:16.71 ID:???
- >>731
遅レスすまん
うちもLAMYインクだと掠れ気味になるのと
普段使いでガシガシ使いたいのでPILOTのINK-30使ってみたところ
インクフローも改善されてかすれる事もなくなった
色が選べない不便さはあるけど日常用なので割り切った
- 764 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 18:24:28.13 ID:???
- 暇だったのでダイソーでRiviere買ってきた
なかなか面白いw
http://i.imgur.com/lOvuJzg.jpg
- 765 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 18:55:13.20 ID:???
- >>764
リビエール普通に良いんだがキャップ内の飛び散りがすごい
丁寧に開閉してるんだがな
軸も手も染まった
あとプレピーよりインク乾くの早い
- 766 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/07/18(月) 19:14:07.93 ID:???
- >>764
イタリックすこw
筆跡スレ来てクレメンス😆
- 767 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 19:56:26.39 ID:???
- >>765
気がついたら指が黒くなってると思ったら
首軸にクラック入ってそこからインク漏れてたww
プラ軸に負担かける書き方はダメってことですね
http://i.imgur.com/sTGNxGP.jpg
- 768 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/07/18(月) 20:16:19.19 ID:???
- >>767
うますぎる😆
- 769 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 20:49:23.51 ID:???
- 一緒に買ってきたPreppyとの比較
ニブの硬さは Riviere>preppy
紙との接触感 Riviere>preppy(たまに引っかかる)
インクフロー Riviere<preppy
強弱の付けやすさ Riviere<preppy
こんな感じかな?万年筆使い始めたばかりで間違ってたらゴメンナサイ
あと悪筆な画像貼りまくってスレ汚しスマソ
http://i.imgur.com/lqfiObm.jpg
- 770 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 20:51:57.17 ID:???
- >>769
お、俺の持ってるプレピーと違うだろ(震え
- 771 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 20:55:10.13 ID:???
- >>769
勢いがあっていいね!
パラレルペンも試して欲しい
- 772 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 21:09:30.09 ID:???
- どうやったら0.3でそこまで書けるw
- 773 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/07/18(月) 21:24:32.95 ID:???
- プレピーどんだけ調教したらそうなるんですか
教えてください😢
http://i.imgur.com/HZqL4Fk.jpg
めいっぱい力入れてもこの太さが限界なんだ🐹
- 774 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/19(火) 01:27:12.59 ID:???
- ぷ、ぷれっ
- 775 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/20(水) 01:02:51.45 ID:???
- >>769
詳しい話を聞かせてもらおうか
_、_
( , ノ` )
\,; シュボッ
(),
|E|
- 776 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/30(土) 19:29:18.78 ID:???
- オートのジャズ買ってみた。重さも丁度いい。オート製品ってペン軸抜けるのかなあ。ジャズは抜けなかった。
- 777 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/30(土) 21:18:11.99 ID:???
- ジャズも抜けるよw
- 778 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/30(土) 23:02:21.30 ID:???
- >>777固くない?パイロットやプラチナ、ダイソーなどすぽっと拔けるけど。。接着剤とかついているのかしら。ニブ改造とかやってみたくてね
- 779 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/30(土) 23:30:49.03 ID:???
- >>778
ゴム板で挟むとか普通のやり方で抜けたよ
- 780 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/08(月) 02:53:26.48 ID:???
- このクラスって1000円としては書き易す過ぎるカクノ出てからそれ以外の万年筆の存在意義がほとんど無くなってほんとつまんなくなったな。
ハイエースネオとかプレピーとかどこ行った?って感じで売り場から消えたわ。
かろうじて、カクノの高級版のコクーンと、独特のデザインのサファリが生き延びてるぐらい。
- 781 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/08(月) 11:04:02.73 ID:???
- カクノはMでも細いからなあ
- 782 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/08(月) 11:43:48.04 ID:???
- 俺の地元のモールでは
普通の什器にカクノ色違いが7種類ほど
ぶら下がっていて
プレピーとプレジールの大型什器が幅を利かせてるな
残念ながらセーラーはインクカートリッジ
だけ置いていてハイエースネオすら無い
- 783 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/08(月) 12:00:08.43 ID:???
- >>781
そうなん?
- 784 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/08(月) 12:52:05.18 ID:???
- ボールペンからのドラ持ち高筆圧が書いてもペン先が厚く硬いから
ばか力のドラえもん持ちでも先が広がりにくいだけだろ
万年筆用の普通の書き方なら どれもそんなに変わらん
- 785 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/08(月) 15:16:28.37 ID:???
- ペリカンのMぐらいなら許せるだけ
あんな細いMで、アイデアなんか出るかw
- 786 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/09(火) 01:07:22.48 ID:???
- >>780
へえー。自分はカクノが自分で買った初万年筆なのでよくわからないが、
それだけ高品質ってことだよね。つまらなくなったのかね?
ちなみに父親に買って貰ったエリートを引っ張り出してオーバーホールしたが。
- 787 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/09(火) 01:52:20.34 ID:???
- でもカクノって不細工だよねw
- 788 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/09(火) 06:09:27.88 ID:???
- >>787
いや、子供向けとコスト削減の両立の結果じゃない?
良いデザインではなく理詰めのデザインであって、俺は好きだ。
- 789 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/10(水) 07:11:08.96 ID:???
- 使いやすい物は必然的に美しいよ☺️
- 790 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/10(水) 21:49:04.65 ID:???
- ファナモみたいで嫌です
- 791 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 04:32:04.73 ID:???
- ハイエースネオはペンクリップあってボディも筆跡も細みだから手帳用に最適
クリアは見た目もいいから、もっと売れてもいいのになぁ
- 792 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/11(木) 04:45:06.26 ID:???
- プレピーを信じろ☺️
- 793 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 10:03:40.05 ID:???
- フリクションのブルーブラックとプラチナのブルーブラックは
筆跡の色そっくりだな
フリクション0.5/0.38とプレピー03/02がほぼ同じ感じ
プラチナの方は古典インクだから時間経つと色が変わってくるけど
- 794 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 11:03:06.67 ID:???
- >>791
スネ夫は見た目いいよね
ただカリカリすると聞いたんだけどどう?
- 795 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 11:08:37.76 ID:???
- プラチナブルーブラック古典なの?
- 796 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 14:38:58.22 ID:???
- >>795
yes
- 797 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 22:55:37.97 ID:???
- ふらっとカクノ(EF)衝動買いして感動したのがきっかけで、ラミーサファリ(EF)とアルスター(EF)を買った。
でもラミーのカリカリした書き心地が気に入らなくて、アルスターのニブをFに交換したんですが、まだカリカリ。
カクノのEFの方があきらかに滑らか。
大人向けの滑らかな万年筆でおすすめないですか?
- 798 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 22:56:17.21 ID:???
- >>797
カクノにEFはありません
- 799 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/11(木) 23:41:41.93 ID:???
- >>798
おー、これはFなのか。
失礼。
そうすると、ラミーのFのほうが太いなあ。
- 800 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 01:02:50.40 ID:???
- パイロットの書き味を気に入って、次は大人
向けのを…と言うなら、そりゃカスタムだろ
あくまで安い鉄ペンで、と言うなら
中華ジンハオなんかいいかもね
当たり外れはあるかも分からんけど
俺は5本位買って外れた事がない
- 801 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/12(金) 01:03:42.30 ID:???
- 金玉カスタム
- 802 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 02:27:33.99 ID:???
- >>797
EF好きなら、パイロット・ペン習字ペンを買ってみたら?
500円だし、パイロットが気に入ったなら、一本持ってても損はないよ。
カスタム74とか高いのはその後でもいいじゃない。
- 803 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 02:32:13.39 ID:???
- 書いてから思ったけど、ペン習字ペンはちょっとカリカリと感じるかもね。
市販の普通のペン先ではかなり細い部類だし。
- 804 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 07:01:14.15 ID:???
- カクノにコンバーターを挿して使い始めたけど
インクって光に当てると色褪せたりするんでしょ
やっぱりインクボトルも光に当たらないように暗所で保管すべき?
- 805 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 07:10:17.43 ID:???
- >>804
手元のパイロット・黒ボトルにはこう注意書きがある。
直射日光の当たる場所や高温になる場所に置かないで下さい。
まあ冷暗所ってのは当然じゃない?
- 806 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 08:17:14.90 ID:???
- >>802
カスタム74欲しくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
万年筆万年筆した黒光りした黒軸は苦手なので、スケルトンのカスタム74が欲しいですね。Amazonにあるグレーとかブルーのスケルトンが欲しいけど高い、、、
- 807 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 08:36:32.15 ID:???
- >>806
youtubeで カスタム74 開封 でスケルトンのカスタム74の開封風景が見れると思うが、
正直言って軸の質感低くて安っぽいと思ったよ。一度見てみたら?
- 808 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 08:40:16.76 ID:???
- これか。
https://m.youtube.com/watch?v=Nl_ZI5ASrSc
- 809 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 09:03:02.42 ID:???
- >>807
見てきました。
LAMYのサファリもスケルトンを使ってますが、透明軸は確かにかなりチープです。
ただ見るからに万年筆万年筆したものは、もう少し高級なのを買うときでいいかなと。
普段使いにはさりげない方がかっこいい。
まあそれよりもカリカリじゃなくサラサラ書けることが重要です。とりあえずMは手帳に書くには太そうなのでFかなと思ってます。
- 810 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 09:34:25.15 ID:???
- スケルトンのチープさが気になりだしました。
パイロット万年筆 カスタムヘリテイジ92 スクリュー透明はどうかな、こっちなら透明ブラックか透明オレンジでチープさ回避できる?
まあすでに低価格ではないきがするけど。
- 811 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 09:38:01.03 ID:???
- >>810
ぶっちゃけ見た目だけならプレラの方が金属リングとカラーキャップでオサレ
ヘリテイジもセンチュリーものっぺりしてて安っぽく見える
個人的な意見だけども
- 812 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 10:03:44.71 ID:???
- >>811
なんと!プレラはカリグラフィだけだと勘違いしてました。
Fがあって、レビュー見るとカスタム74と書き心地が同じでカスタム74ミニとか書いてる人もいますね。更にコンバーター付属で低価格。
まずはこれかな、、、色彩雫はAセットを既に持ってるので気に入ればプレラを数本買えばいいかも。でもまあまずはお試しの一本からですが。
- 813 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 11:09:25.05 ID:hxkOSo/J
- プレラはカクノと同じペン先だよ。
- 814 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 12:28:37.91 ID:???
- 大人の万年筆が欲しいんじゃなかったのか?
プレラが子供向けとは言わんが、大人向けと
ハッキリ言える物がいいなら最低金ペンだろ
試した上で金ペンが合わないならコクーンとか
- 815 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 13:07:10.00 ID:???
- 外観はカジュアルなサファリやアルスターで十分なので、大人万年筆は必要ないんです。
カクノでも十分なんですが、手帳に付けられないのでNG。
とりまプレラを一本発注しました!
サファリとアルスターの使い道を考えないと、、、
- 816 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 13:15:08.71 ID:???
- http://bung-box.com/products/detail2034.html
http://tomiya-bungu.shop-pro.jp/?pid=102563186
http://img17.shop-pro.jp/PA01166/889/etc/ECO3.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
- 817 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 17:21:52.34 ID:???
- ツイスビー エコ と パイロット プレラ の 動画
https://youtu.be/5MfhfYrQYIg
- 818 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 17:46:47.21 ID:???
- >>815
カクノからプレラ色彩逢いってのは、俺と一緒だなぁ。
届いたらレビューしておくれ。ちなみに何色の軸?
- 819 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 17:58:13.75 ID:???
- >>818
軸?とりあえずオレンジにしました。
各インク色ごとに複数本持つつもりはなく、基本は手帳用に一本で済ませるつもりなので。
今は手帳用にフリクションボールをメインで使ってるけど、できれば万年筆に一本化したいところ。プレラに期待しています。
今日配達なのにまだ届かない。
- 820 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 18:03:14.72 ID:???
- 透明オレンジか、自分は透明ブラックだわ。竹炭入れるつもりだったので。
即レスありがとうございます。
あ、意外と軸が短いので驚くかもね。
- 821 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 18:39:41.33 ID:???
- 竹炭かあ、三個セットの真ん中にあるなあ。
月夜、竹炭(未使用)、紺碧(未使用)
ラミーアルスターブラックに月夜を入れてて、プレラも月夜を使おうと思ったけど、プレラにはカートリッジのブルーブラックの方がいいかなと思い始めてる。カートリッジの在庫なくなったら付属のコンバーター使って違う色にするか。
てかこういうの考えるのも楽しい。
- 822 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 18:48:57.97 ID:???
- >>821
カートリッジも考えているなら、ブルーもいい色だよ。ちょいカラフルだけど。
5本セットあるから、これで様子見してみたら。
- 823 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 19:08:22.42 ID:???
- >>816
>>817
吸入式の透明軸が5千円以下はそそるなぁ
やっぱり透明軸はコンバーター式より吸入式の方がきれいだよね
- 824 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 19:20:47.06 ID:???
- 短小プレラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早速手持ちのブルーブラックカートリッジを挿してみた!
サラサラ書ける!
カリカリしない!
これはいい!
カクノと比べてもほぼ同じ感覚。
プレラ教えてくれた人ありがと!
2800円弱で幸せになりました!
- 825 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/12(金) 19:29:32.60 ID:???
- >>824
おめでとう。 レビューサンキュー。
- 826 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/15(月) 17:44:25.70 ID:???
- >>797
金みがき布(ヨドバシ.comで売ってる)ってのを買って来る。
万年筆からインク抜いて洗う。
少しだけ力入れて色々なペン先角度で金みがき布に右回りと左回りで直径10cmの円を20回ほど書く
大抵の万年筆はこれで滑らかになる
- 827 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/15(月) 17:46:39.31 ID:???
- プレラは透明軸以前の奴だとかなり雑な研磨してるからあんまりお勧めできない
コクーンから急に研磨の品質上がったんだけど、パートのおばちゃん変わったのかもな
- 828 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/16(火) 06:20:16.82 ID:???
- >>827
プレラよりコクーンの方が研磨良いって聞いたけど、自分の色彩逢いはコクーンと
同じように思えたし、カクノが途中から研磨品質良くなったと噂で聞いたが、それかな?
- 829 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/16(火) 13:53:08.33 ID:???
- 色彩逢いは研磨改善してる
- 830 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/16(火) 14:02:46.70 ID:???
- >>829
ありがとう。
- 831 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/16(火) 14:06:24.25 ID:???
- プレピーは?☺️
- 832 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/23(火) 20:34:26.05 ID:???
- アマゾンでjinhaoの万年筆を500円で買った。
ニブが思ったよりも高品質で驚いた、間違いなくお買い得。
- 833 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/23(火) 23:28:52.36 ID:???
- >>832
太軸のやつ?
- 834 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 05:01:24.54 ID:???
- >>794
遅レスですまないが、ペン習字ペンに比べたらカリカリなんて全く無い
サラサラ書けるよ
セーラーだとプロフィット21中細も持ってるけどけどよりもフローが多め
軸さえもう少し太ければプロフィット21よりハイエースネオのが好みかも
- 835 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 11:17:01.19 ID:???
- >>833
そう、モンブラン149のパクリのやつ。
- 836 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 20:02:27.71 ID:???
- >>832
中華万はすれ違い
チョンシナは巣にお帰り
- 837 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 20:04:14.90 ID:???
- 低価格スレまで出張してくるとはよっぽど中華万売れなくて在庫抱えた業者なんだろうなw
誰も中華万なんて買わねーよw
ダイソーで100円で買えるぐらいだからなwww
- 838 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 21:08:21.75 ID:???
- >>836
ヤレヤレ、こんなスレにまでお前のようなゲスがいるとはね・・・・・
- 839 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 23:41:28.47 ID:???
- 支那<中華万書き味いいアル!
日本人<カクノの方がいいだろ
支那<ぐぬぬぬ
支那<中華万安いアル!
日本人<ダイソー万の方が安いぞ
支那<ぐぬぬぬ
- 840 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 23:43:18.91 ID:???
- 中華万のスレ 消失したからここでもいいんじゃない?
同じ安モンだしw
- 841 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 23:56:35.20 ID:???
- 中華万の新スレを立てればいい話じゃ?
- 842 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/24(水) 23:59:31.33 ID:???
- そりゃ中華万なんて低品質なもの誰も買わないからスレ落ちるわな
業者が延々中華万の話題を持ち出すから中華万は別スレじゃないとこのスレが機能しなくなる
>>1にも中華万の話題はお断りと書いてあるだろ?
- 843 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 00:01:05.74 ID:???
- 中華万は50円位で仕入れてきて2,000円とか3,000円で売るんだからそりゃ強引に話題作って売りたくなるのも解らなくもない
- 844 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 00:06:49.19 ID:???
- 量販店ならカクノが698円位で買えるからわざわざ中華万買う意味がないんだよなぁ
- 845 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/25(木) 00:10:03.16 ID:???
- >>839
くっさ
- 846 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 02:59:23.45 ID:???
- >>844
カクノなんぞよりも中華の方が遥かに品質は高いぞ。
- 847 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 03:17:22.76 ID:???
- aliexpressなら250円くらいで買えるやん>jinhao
- 848 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 07:21:46.27 ID:???
- いつまでスレ違いの中華万の話してるんだよ
これかだからシナチョンは
- 849 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/25(木) 14:07:33.63 ID:???
- ネトウヨイライラw
- 850 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 16:07:13.16 ID:???
- パイロットの組み立て教室のもなかなか侮れないよん
- 851 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 17:04:19.91 ID:???
- あれ、普通に市販してもいいのにね
夏休みの工作とかで需要在りそう
- 852 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 07:29:02.24 ID:???
- >>846
うそこけ>>726でも書いたがウチのは切り割りが斜めに成っててそのままじゃ
書けなかったぞ手軽に手に入るニブサイズじゃないからニブ交換も難しいし
- 853 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 09:06:28.20 ID:???
- >>852
それは運が悪かったね。
日頃の行いのせいでは?
おいらの159は全く問題なし、安いうちにもう2本くらい買っておこうと思ってる。
- 854 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 10:06:52.24 ID:???
- スレ違い引きずってスマン
159のはずれを引いた人はご愁傷様
自分は2本買ったが両方当たりだったようだな 最近こればっかり使ってる
ヌラヌラ太めなんで用途が異なるがカクノはペン先をEFに交換したりいろいろ
遊んでたが飽きてきた 質は悪くないと思うがなんか面白みに欠けるんだよね
159は筆記が楽しい ブルーが安くならないかな〜
- 855 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 10:26:29.52 ID:???
- https://youtu.be/kQAsdVCKs7s
https://youtu.be/CP29N5lgEwk
太くてもゼブラのGペンに付け替えて細くして遊ぶにはいい支那
- 856 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 10:34:34.57 ID:???
- アリならニブのみでも買えるから研ぎの練習にも良いし使えるよ
スリットを深くしたりエラ下を削ったりしてフレックス擬きにもなる
ただし中華全般に乾きやすいから最終的には使わなくなった
今はコクーンをフレックス擬きにして遊んでる
- 857 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 11:10:55.51 ID:???
- これだからシナチョンは嫌われる
必死に宣伝し過ぎてステマじゃなくなってる
- 858 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/26(金) 11:14:19.39 ID:???
- シナチョンはヘイト稼ぐスキルに優れ過ぎ
- 859 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/08/26(金) 11:40:58.70 ID:???
- 定年後に愛国拗らせたおっさんかな?
- 860 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 09:36:59.76 ID:???
- >>855
159にgペン入れるのって加工必要?
- 861 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 10:57:34.82 ID:???
- >>850,851
PIL-FP-78Gってのがそうだったよ、パイロットの海外向けの鉄ペン
一時期楽天やアマゾンで取り扱ってたが、最近見なくなったな
首軸から上のデザインはコクーンと互換性のある作りだったかと
- 862 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 12:25:35.77 ID:???
- >>861さん
おーありがとー
ちゃんと品番あったんだね
一般店舗で入手できないペン(安物に限るが)に弱いんだよね
他にインク工房限定のふでDEまんねんホタルとかスカイツリーのキャンディとか
スカイツリーのは販売終了になっちゃったかなキャンディ自体が製造終了みたいだし
- 863 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 14:06:40.93 ID:???
- >>860
動画だとペンチみたいなので軽く潰してるね
俺不器用だから潰しすぎちゃいそう
- 864 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 15:39:06.15 ID:???
- いつまで>>1が読めないシナチョンが荒らしてるんだよ
- 865 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 16:18:35.06 ID:???
- 某フリマサイトに、中古のリビエールが499円で出品されてた
いや、誰が買うんだよ
- 866 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 17:18:35.61 ID:???
- >>865
定価2000円のほうならまぁ理解できる
- 867 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 18:03:54.12 ID:???
- ダイソーのやつ
200円表示?の面も載っけてたから、根は悪い人ではないんだろう
- 868 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 18:07:56.13 ID:???
- >>867
w
- 869 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/29(月) 13:50:14.22 ID:???
- >>863
最後まで動画見て159にgペン入れられたけど書き味ガリガリで使い物にならなかった
149のfaみたいな夢の組み合わせになると思ったのに
- 870 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/29(月) 14:38:39.95 ID:???
- Gペンがガリガリなのは当たり前だろ
- 871 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/29(月) 15:01:02.01 ID:???
- また情弱がひっかかってるな
スレの見分けもつかなきゃペン先の見分けもつかないわな
- 872 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/29(月) 15:34:10.81 ID:???
- Gペンは ペンポイントないから 持ち方 書き方 力かげんがシビア
最初は考えて使わないと 紙にペン先が刺さるだけw
- 873 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/05(月) 11:02:47.87 ID:???
- Gペンって60mしか持たないんでしょ。
1週間で寿命が来ちゃう。
- 874 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/05(月) 11:12:33.21 ID:???
- >>873
たまに気分転換兼ねてつけペン(G、かぶら、スクール)で日記書くけどもっともつよ
字を書くだけなら漫画や某動画のようにくぱぁしないし
既に万年筆使用者なら力加減もわかってるから無理な力はかけないでしょ
線がしゃっきりするからつけペン好き
- 875 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/05(月) 14:35:29.82 ID:???
- >>873
研磨すれば何度でも使える
- 876 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/07(水) 04:13:07.42 ID:???
- フライングタイガーで売ってたカリグラフ用万年筆のセット
再販して欲しいなあ
- 877 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/11(日) 10:09:14.72 ID:???
- ペン習字ペンってどんな感じですか?
- 878 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/11(日) 10:37:20.87 ID:???
- 極細なのと研磨いいかげんなのでカリカリした書き味
+500円出してカクノ買った方がいいよ
- 879 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/11(日) 11:54:53.28 ID:???
- 細い文字書くならペン習字ペン
kakunoはインク漏れたりと当たり外れがある印象
- 880 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/11(日) 15:57:04.14 ID:???
- 細いヤスリでハート穴を横に広げると楽しい
軟調というか少し開きやすくなる
筆圧掛けすぎには要注意だけどな
- 881 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/11(日) 17:28:43.35 ID:???
- やはりカクノですかね〜
- 882 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/11(日) 17:53:45.35 ID:???
- こんな持ち方する奴は筆圧高く ペン先開くから
どんなに細いペン先使っても 線が太くなっちゃうよ
まず 中字で細字の字を書く練習しろよ
https://youtu.be/srYP_LFsLq4
https://youtu.be/X1swBaVLxkA
https://youtu.be/xysDPShI91c
https://youtu.be/eCY5TbRwRIQ
https://youtu.be/o_lioeGwt2s
https://youtu.be/mZQzWZwYXYM
- 883 :色川高志(青戸6)の告発:2016/09/12(月) 00:45:03.96 ID:Kb9tkl4K
- 情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
- 884 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/12(月) 12:36:11.65 ID:???
- 今は1000円以下だと圧倒的な品質のカクノしか選択肢が無い状態
カクノ以前は
ペチット1 → ほぼ廃版
プレピー → キャップ割れしやすい。カクノに追い出され中
ペン習字ペン → 研磨いいかげんでガリガリ
ハイエースネオ → 研磨いいかげんでガリガリな個体多い
プレジール → ほぼ廃版。店舗で見かけなくなった
復刻キャンディ → ほぼ廃版。店舗で見かけなくなった
f-spirits → 廃版。ペンポイントの品質がかなり悪い
- 885 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/14(水) 00:12:18.30 ID:???
- 情報サンクス
- 886 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/14(水) 00:21:54.31 ID:???
- >>882
なるほど この動画は参考になります。どんなペン持っても握りが悪ければアウトということですね
- 887 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/15(木) 23:31:39.03 ID:???
- ペン習字ペンは、付属のパイロットのカートリッジ使ってるぶんには問題ないと思う
ただ、コンバーターにペリカンの赤入れて使ってみたら、絶望的にガリガリになった
- 888 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/15(木) 23:34:04.22 ID:???
- パイロットのインクは他のより書き味がいい
あの書き味のよさはフローのよさだけじゃない気がする
- 889 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/16(金) 00:31:21.77 ID:???
- ポン酢パウァー!!!
- 890 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/16(金) 11:06:10.24 ID:???
- プラチナのペン習字ペン買ってみた 安くていいね 線が細い
- 891 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/16(金) 11:48:16.11 ID:???
- パイのインクは他社より滲みやすいだろ
ムキになって否定する奴が居るのが笑えるけどさw
水性染料なのに水に流れないのは凄いけど個人的には使いたくないな
- 892 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/16(金) 11:57:31.35 ID:???
- PILOTインキはドライアップしても安心なのと安さに惚れて使ってるが手に少しでも水分あると溶けるよな
ちょっとした皮脂でも弾くし
- 893 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/17(土) 12:02:02.93 ID:???
- >>884
ペチットワン、LOFTなんかにいくとよく見かけるけど
廃番間近なんかね?
- 894 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/18(日) 00:36:17.52 ID:???
- いつの間にかニューヤングレックスが廃番になってた
- 895 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/19(月) 20:32:52.69 ID:???
- >>893
生産はとっくに終わってるらしいよ
- 896 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/20(火) 02:45:40.53 ID:???
- >>884
OHTO「無印OEMを忘れないで欲しいな」
- 897 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/20(火) 23:34:35.63 ID:???
- オットーは低価格ながら侮れないよね
- 898 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/21(水) 00:23:35.51 ID:???
- オットー?
- 899 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/21(水) 03:25:20.10 ID:???
- うむ
昔サンヨーからオットーブランドのオーディオ機器が発売されてたよ
低価格だが侮れなかった
- 900 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/09/21(水) 05:20:13.04 ID:???
- うわじじいきっしょ
- 901 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/21(水) 09:30:43.52 ID:???
- オートはいい奴はいいんだけど悪いのは使い物にならないレベル。
検品してないのか品質のバラつきが激し過ぎるのがね。
- 902 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/22(木) 19:58:55.90 ID:???
- おっと、オートの悪口はそこまでだ。グサリ
- 903 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/23(金) 02:15:34.28 ID:???
- オートはエルバンのカートリッジを放り込むのにちょうどいい印象
あとタッシェの携帯性は嫌いじゃない
- 904 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/25(日) 00:10:10.26 ID:???
- プレピーを買ったのだけど、ニブがふらつくので指で引っ張ったら、ペン軸から外れてしまった。
いくら低価格品とは言え、これは不良品だよなぁ。
- 905 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/25(日) 18:51:42.15 ID:???
- >>808
ちっ。ギッチョかw
- 906 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/26(月) 14:45:52.45 ID:???
- >>904
元々抜ける構造だよ。
全く力入れないで抜けたなら刺さりが悪かったんだろうな。
プレピーは首軸が色付きになってからインクフローがショボくなりすぎて使い物にならなくなった。
なんでこんな改悪したんだろう?
0.2と共通の首軸を使ってるのかな?
- 907 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/26(月) 14:50:49.41 ID:???
- >>904
洗う時抜いたりするけど、最初から抜けてるのはマズわな
その後の調子はどう?
- 908 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/26(月) 15:03:07.43 ID:BzizvTXx
- >>898
オットー・ミタス
http://blog-imgs-46.fc2.com/g/u/n/gundamucrecord/Image189.jpg
- 909 :効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 :2016/09/26(月) 15:35:59.94 ID:???
- アニ豚くっさ
- 910 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/26(月) 21:48:59.06 ID:???
- サファリにエルバンのインクを入れたらフローが良くなってスルスルヌルヌル書けるようになった
面白くて無駄にいろいろ書いてしまう
- 911 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/26(月) 22:27:29.51 ID:???
- >>910
ニブは何よ?
EFがカリカリ過ぎるのがヌルヌルになると嬉しい
- 912 :910:2016/09/26(月) 23:20:35.00 ID:???
- >>911
ニブはF
EFでも滑らかになるかはわからん
- 913 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 00:45:17.07 ID:???
- サファリのEFでガリガリな個体は研磨すれば滑らかになるぞ
- 914 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 17:17:22.46 ID:xYZjFcP+
- 誰か、暮らしの手帖「二千円以下の万年筆
特集」読んだ人いる?
カクノが良いと書かれているらしいが。
- 915 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 17:36:03.05 ID:???
- 目新しい事が書いてあるとは思えないがな
- 916 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 18:06:36.78 ID:???
- >>915
専門誌じゃないしそうかもしれん。ただ暮らしの手帖は母親が読んでいたし、
カクノも好きだから、なんと書いてあるか興味ある。でもアマゾンのレビュー見ると、
当たり障りのないことしか書いてないとか。取り寄せしようか迷うなぁ。
- 917 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 18:29:06.14 ID:???
- >>916
大きい図書館なら置いてあったりするよ
近所の図書館の蔵書検索してみ
- 918 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 18:43:17.91 ID:???
- >>917
おお!毎週図書館通いしていながら気づかなかった。
調べるとうちの自治体図書館には無かったが、近隣の自治体と協定結んでいて
物によっては取り寄せできるから、とにかく貸し出し依頼出してみます。
良い助言をありがとうございます。
- 919 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 20:04:18.20 ID:???
- 商品試験か!
- 920 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 21:08:57.31 ID:???
- 一般消費者視点で見たら金ペンなんて高いもの訳わからないだろうから鉄ペンが高評価になるのは解る。
その鉄ペンの中で一番滑らかなのがカクノ/コクーンだからな。
- 921 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 21:13:06.38 ID:???
- 次スレはID必須だな
- 922 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/27(火) 22:50:59.29 ID:???
- >>919
そうらしいです。
>>920
自分も2000円以下というくくりならカクノ一択と思います。3000円以下なら
まだなにかあったかもしれませんが。
- 923 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 08:42:43.54 ID:???
- >>920
カヴァリエはどんな感じなの?
- 924 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 09:36:43.80 ID:???
- 日本はNoodler'sの流通ルートが無いからな
フレックスの鉄ペンからフォルカンって選択肢があってもいいと思うのだが
- 925 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 14:14:10.45 ID:???
- OHTOの適当なヤツの方がいいけどな
極細ならペン習字
- 926 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 19:54:19.64 ID:???
- OHTOのニブは特に柔らくも開きやすくもないしFAとかのステップにはならないだろ
短小タッシェはお気に入りでよく使ってるけどさ
- 927 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 20:53:11.92 ID:???
- 俺も大学はニブだったがな
- 928 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 21:12:09.66 ID:???
- やかんスレへどうぞ
- 929 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 23:25:33.22 ID:???
- >>920
プレラも同じニブらしいのに何故そこに上がらないのかわからん
なんか特有のものがあるの?
- 930 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/28(水) 23:56:37.79 ID:???
- >>929
914に、2000円以下の万年筆特集って書いてある
- 931 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/29(木) 01:24:44.39 ID:???
- >>930
おお、見落としてた
けど920はコクーン上げてるし、
そういう引き合いで低価格の中でコクーンは出てきても
プレラって全然出てこないなーと思って
- 932 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/29(木) 09:09:30.40 ID:???
- プレラ透明はあのファンシーなプリントが残念
キャップのはまる感じなんかは気持ちいいんだけど
- 933 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/29(木) 09:52:43.84 ID:+GfMrJHc
- カクノF 700円 トライアル
売ってた。
- 934 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/29(木) 11:04:03.38 ID:???
- ペリカーノJrの首軸のねじ切り部分がぽっきり折れた。
ニブとペン芯だけ外して他の万年筆に流用できるかな?
- 935 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/29(木) 17:03:42.74 ID:???
- >>934
ペン先を引き抜いて別のペリカーノJrに移植できる
ペリカーノJrからDIONにもペン先移植やったことある
ツイストとかペリカンの安い物なら同じペン先使ってそうだから移植できるかも
- 936 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/30(金) 00:53:03.38 ID:???
- >>935
なるほど、DIONにも使えるのですね。
参考になります!
- 937 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/30(金) 14:27:44.15 ID:???
- ジュニアとツイストはニブの大きさ(太さ)が違うから無理だよ
- 938 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/01(土) 07:22:29.43 ID:???
- >>923
カヴァリエいいよ。ペン先柔らかい
全体が真鍮軸で蓋の閉まり方とかもパチンみたいな感じで高級感がある
軸が細すぎるのだけがちょっと苦手だが
- 939 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/01(土) 19:22:04.29 ID:???
- >>918だけど、図書館にありました。時間かかるけど読めそうです。
暮らしの手帖じゃなくて、暮しの手帖だったので。
>>917さん、ありがとうございます。
- 940 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/06(木) 01:33:30.80 ID:???
- 初万年筆でペン習字ペンとカートリッジBB
私の手には窪みの後ろの方で持つとしっくりくる
安ノートに書いてるけどカリカリ感や引っかかりは無く、書き心地が良くて気に入った
インキが過不足なく出て丁度良い
当たりを引いたと思う
- 941 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 00:47:13.12 ID:???
- プラチナのカーボンペンとデスクペン合わせて3本買ったら思いのほか快適で
普通の万年筆を使う機会が激減しちまったw
- 942 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 00:53:43.54 ID:???
- >>941
どんな風に快適?
- 943 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 12:46:39.93 ID:???
- >>940
初めてなのに何が分かるってんだ
- 944 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 15:11:36.84 ID:???
- デスクペンは3本買ってて普通の万年筆もあると言ってるのに
何を初めてだと思ったのかな?
- 945 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 15:12:10.87 ID:???
- あ、レス番間違えてたゴメン
- 946 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 15:46:15.11 ID:???
- >>942
安物で気を使わないのが大きいのかな?
ケースや引き出しから出してスクリューキャップを開けて・・がない
ペン立てに手を伸ばしてメモしたら放置
読書でも動画でも気に入ったフレーズのメモとか少量の筆記が快適
普通の万年筆はまとまった量を書くときしか使わなくなったがその機会は多くないw
- 947 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 16:08:50.04 ID:???
- >>946
ペン習字ペンみたいにカリカリしないの?
- 948 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 16:36:45.44 ID:???
- >>947
個体差があるみたい。最初に買ったカーボンペンが大当たりで2本追加したけど
1本はカリカリで14Kのデスクペンはまずまずな感じ
大当たりのカーボンペンはカーボンインクの影響かもしれない
カリカリのはブランセピアで14KのはプラチナBBのカートリッジを使用
- 949 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 20:15:06.85 ID:???
- このクラスのMニブ相当で定番はありますか?
- 950 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/07(金) 21:09:02.79 ID:???
- >>949
カクノ
- 951 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 17:50:30.07 ID:???
- >>949
無印
- 952 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 18:46:59.81 ID:???
- >>949
ペリカーノjr
- 953 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 18:49:02.43 ID:???
- >>949
プレピー
- 954 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 18:58:06.02 ID:???
- >>949
safari
- 955 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 19:16:00.16 ID:???
- このクラスはプレピーとかペチット1が出始めた頃が一番面白かったな。
「こんな本格万年筆が200円!」みたいな感じで。
いまはカクノの出来が良すぎてほかの鉄ペン万年筆の存在意義が問われるほど
- 956 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 19:48:51.80 ID:dVBaGpov
- ( ・∀・)ノフォラァヨ!!---===≡≡≡ω シュッ!
低価格万年筆総合20本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1475923690/
- 957 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 20:34:36.62 ID:???
- >>955
ペチットから始まってプレピー経由してサファリに辿り着いた思ひで
今となったらメインはモンブ149使ってるけどカラーインクはプレピーEF愛用してまふ
- 958 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 20:39:47.73 ID:???
- >>956
スレ立て乙
バットで打ち返すぞ
- 959 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/08(土) 23:46:54.35 ID:???
- アルミは落ち着かないなあ
- 960 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 00:02:20.83 ID:???
- >>959
同じく金属軸苦手なのでプレジールからプレピーにランクダウンした
- 961 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 12:04:15.95 ID:???
- プレジールの黒はかなり高級感有っていいけどな。
プレピーと同じくペン先がすぐヘタるけど、プレピー買ってきて取り換えればいいだけだし、軸割れないのでおすすめ。
- 962 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 12:14:08.87 ID:???
- プレジールはガンメタとオレンジおすすめ
- 963 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 18:00:44.82 ID:???
- ガンメタってビール缶みたいじゃね?
- 964 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 18:23:51.58 ID:???
- オレンジって発泡酒缶みたいじゃね?
- 965 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 18:59:02.76 ID:???
- ペン習字ペンのクリアは青っぽいけど狙ってやってるのかな
透明度が上がると価格もそれなりになるのかしら
- 966 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 19:40:16.44 ID:???
- 字が書けるビール缶なんて最高じゃん
- 967 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 19:52:01.97 ID:???
- ビールが湧き出る万年筆は無いのか
- 968 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/09(日) 23:46:20.83 ID:???
- チョコが出てくるペンなら
- 969 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/10(月) 11:38:33.19 ID:???
- コンバーターでビールを吸えばいいじゃん
ってか液体なら何でも湧き出せる、サラサラならね
- 970 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/10(月) 11:40:42.08 ID:???
- インク以外の液体を吸って遊べそう
- 971 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/10(月) 14:29:04.68 ID:???
- 低価格万年筆総合20本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1475923690/
- 972 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/10(月) 20:21:04.54 ID:???
- >>969
炭酸を保持できるのか?って話だよ!
- 973 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/11(火) 21:17:10.00 ID:4/jxDC35
- http://i.imgur.com/RCvNNk1.jpg
- 974 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/12(水) 09:43:42.98 ID:???
- >>973
完全ピーコではない中華万は個人的に
嫌いじゃないけど
ニブの材質刻印が適当過ぎると
業界全体が不健全に成りかねんから
正しく打ってほしい
金メッキモデルの流用だろうが銀色ニブに
ゴールドプレートじゃ言い訳が立たんな
- 975 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/12(水) 11:42:50.45 ID:???
- ニブに挟まった繊維を取りたくて綿棒で撫でてたらEFから更に細くなって書き味が変わった。
こんなに繊細なら次からは何もしないことにするわ。いい勉強になった。
- 976 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/12(水) 12:30:31.06 ID:???
- >>975
はさまったごみがとれたのならいいことだろうに
- 977 :486:2016/10/12(水) 12:42:04.53 ID:???
- >>975
むしろ細すぎたところにゴミが挟まっていい感じの太さに変わっただけだろ、それ。
そして、掃除して元の細さに戻った、と。
綿棒で撫でたくらいじゃニブに影響はないだろうし。
- 978 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/12(水) 12:49:53.55 ID:???
- なるほど、そうかもしれない。
Mは楽しいけど太かった。
次はFにしよう。
- 979 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/13(木) 01:14:52.45 ID:???
- 支那はアホだからしつこく中華まんwwwの宣伝続けるが、しつこすぎて嫌われるというのを理解できないらしい。
中華まんwwwはスレ違いだから中華まんwwwスレを立ててやれ。
- 980 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/13(木) 08:48:58.56 ID:???
- Fの線はM寄り
思ったより太い
- 981 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/17(月) 11:14:36.50 ID:???
- あげ
- 982 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/22(土) 12:16:48.99 ID:TT22rDqA
- あげ
- 983 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/22(土) 20:08:48.37 ID:???
- 低価格万年筆は3000円までなのでしょうか?
- 984 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/22(土) 20:37:20.05 ID:???
- そうとも限らないと思うが、3千円〜1万円のゾーンって
どっちにカテゴライズしたらいいかよく分からんよね
高級万年筆とは言えないが、低価格ってほどでもないし
- 985 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/22(土) 21:04:26.81 ID:???
- 世間一般的には1,000円超えたら高級ゾーン
文具ヲタ的には30,000超えるまでが普及ゾーン
- 986 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/22(土) 21:06:56.10 ID:???
- 万年筆をステップアップしていくなら
カクノ F or コクーンF
カスタム74 F
エラボー金属軸 SF
を使い潰してステップアップがいいと思う。
そこまで買ったら後は好きなの買えばいい。
- 987 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 00:48:11.14 ID:???
- 最近、TWSBI ECOではじめればいいんじゃね?って思ってきた
- 988 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 10:18:13.64 ID:???
- >>987
中華万はスレ違い
荒らすなよ
- 989 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 10:29:48.74 ID:???
- >>988
荒らしていないのだが。
- 990 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 12:50:13.07 ID:???
- ぺんてるのフィログラフィってどんな感じですか
- 991 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 12:52:10.00 ID:???
- 間違えました
- 992 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 13:21:01.46 ID:???
- 低価格万年筆総合20本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1475923690/
- 993 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/23(日) 15:53:30.77 ID:???
- スネオ新色でないかなぁ
または太軸でないかなぁ
- 994 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/27(木) 01:50:29.29 ID:???
- ペン習字ペン≠ペンパインアポーアポーペン
- 995 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/29(土) 11:21:59.53 ID:???
- ひねりすぎてわからない
- 996 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/11/07(月) 12:52:22.86 ID:6R/jC24m
- 埋め
- 997 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/11/08(火) 06:54:54.16 ID:LU1UyNpH
- ペチットの軸交換で、高級杢軸とかないかなぁ
- 998 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/11/08(火) 11:06:49.23 ID:???
- 銘木の手作り万年筆とかあるじゃん
なんでペチットじゃないといけないのかな?
- 999 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/11/08(火) 21:13:41.37 ID:LU1UyNpH
- ペチットだったら
ニブが痛んでも付け替えられるから
いろいろやれそうだし
軸が高級軸なら所有欲も満たされる
今までいなかった層に売れそうな予感がする
- 1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/11/08(火) 21:38:30.04 ID:???
- purepi-0.1
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 332日 21時間 40分 16秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)